JP2015509163A - 機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法 - Google Patents

機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509163A
JP2015509163A JP2014555103A JP2014555103A JP2015509163A JP 2015509163 A JP2015509163 A JP 2015509163A JP 2014555103 A JP2014555103 A JP 2014555103A JP 2014555103 A JP2014555103 A JP 2014555103A JP 2015509163 A JP2015509163 A JP 2015509163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
intermediate lever
valve lift
lift adjustment
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014555103A
Other languages
English (en)
Inventor
フリアル ルドルフ
フリアル ルドルフ
ラウアー フレデリク
ラウアー フレデリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kolbenschmidt Pierburg Innovations GmbH
Original Assignee
Kolbenschmidt Pierburg Innovations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kolbenschmidt Pierburg Innovations GmbH filed Critical Kolbenschmidt Pierburg Innovations GmbH
Publication of JP2015509163A publication Critical patent/JP2015509163A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/10Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being engines, clutches or transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/524Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with a cam
    • F16K31/52408Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam with a cam comprising a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • F01L2013/0068Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot with an oscillating cam acting on the valve of the "BMW-Valvetronic" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/01Tools for producing, mounting or adjusting, e.g. some part of the distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • F01L2305/02Mounting of rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49231I.C. [internal combustion] engine making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49247Valve lifter making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの中間レバーアッセンブリ(12)を備えた、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)であって、前記中間レバーアッセンブリ(12)が、作業カムフェース(24)を備えた少なくとも1つの中間レバー(18)を有し、該中間レバー(18)が、少なくとも第1のローラ(14)を介して可動にスライドガイド軌道(13)に支承されていて、カムシャフトアッセンブリ(22)と弁リフト調節装置(16)とに作用結合されており、前記カムシャフトアッセンブリ(22)は、ローラ(14)を介して前記中間レバーアッセンブリ(12)に作用しており、前記弁リフト調節装置(16)は回転可能な偏心シャフト(17)を有しており、該偏心シャフト(17)が、支承軸(30)に位置する第2のローラを介して前記中間レバーアッセンブリに作用している、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)に関する。本発明によれば、前記第2のローラ(20)が偏心的に支承されて、前記第2のローラ(20)の位置調整、ひいては前記中間レバーアッセンブリ(12)の位置調整のための工具作用点(36)を有して、前記第2のローラ(20)の円周上の一点が、所定の角度α分だけ回転する際に、円弧とは異なる弧形状を描くようにするための手段(38;39)が設けられている。

Description

本発明は、少なくとも1つの中間レバーアッセンブリを備えた、内燃機関の機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリであって、前記中間レバーアッセンブリが、所定の作業カーブもしくは作業カムフェースを備えた少なくとも1つの中間レバーを有し、該中間レバーが、少なくとも第1のローラを介して可動にガイドブロック軌道(Kulissenbahn)に支承されていて、カムシャフトアッセンブリと弁リフト調節装置とに作用結合されており、前記カムシャフトアッセンブリは、ローラを介して前記中間レバーアッセンブリに作用しており、前記弁リフト調節装置は回転可能な偏心シャフトを有しており、該偏心シャフトが、第2のローラを介して前記中間レバーアッセンブリに作用している、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリに関する。
さらに、本発明は、弁リフト調節アッセンブリの中間レバーアッセンブリを位置調整する方法ならびに弁リフト調節アッセンブリを組み立てる方法、すなわち中間レバーアッセンブリを旋回レバーアッセンブリに組み付ける方法に関する。
このようなアッセンブリは、内燃機関の分野において十分に知られている。このようなアッセンブリは特に、弁リフト高さによって、ひいては内燃機関のシリンダの充填度によって、燃焼プロセスをその都度の負荷要求に適合させ、そしてこれに相応して、できるだけ効率の良い燃焼、ひいては有害物質の少ない燃焼をも生ぜしめるために使用される。
これに関連して、独国特許出願公開第102006033559号明細書および独国特許出願公開第102007022266号明細書には、該当するガス交換弁の調節可能なリフト高さを有する弁駆動アッセンブリが記載されている。このためには、両弁駆動アッセンブリ共に、中間レバーアッセンブリが設けられている。中間レバーアッセンブリは、一方ではガス交換弁を周期的に運動させるためにカムシャフトに結合されており、他方では作用機構を有していて、この作用機構を介して、最大もしくは最小に達成され得るリフト高さが調節可能となる。しかし、これら全ての弁駆動アッセンブリには、製作および後続の組付けの後に、製作誤差に基づいて弁駆動アッセンブリが、正確に所望通りの弁リフト量を有しなくなる、という欠点がある。全ての弁およびシリンダに関して、正確に前調節された弁リフト量が要求される場合、このことは、特に小さな弁リフト量においては、エンジンの不満足な運転特性を招く。その理由は、一方では弁リフト調節アッセンブリ自体の構造および協働に認められ、他方では弁リフト調節アッセンブリおよび旋回レバーアッセンブリの最終組付けに認められる。
全体的には、調節可能な弁駆動アッセンブリの、極めて大きな手間をかけないと製造可能でない全体構造、つまり極めて高価な全体構造が生ぜしめられる。
したがって、本発明の根底を成す課題は、上で述べた不都合を回避することができるような、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリ、弁リフト調節アッセンブリの中間レバーアッセンブリを位置調整する方法ならびに弁リフト調節アッセンブリを組み立てる方法を提供することである。
この課題は本発明によれば、弁リフト調節装置によって中間レバーアッセンブリに作用する第2のローラが、手段を介して偏心的に支承軸に支承されていることにより解決される。さらに、第2のローラの正しい位置調整、ひいては中間レバーアッセンブリの正しい位置調整のための工具作用点が設けられている。これにより、第2のローラの円周上の一点が、所定の角度α分だけ回転する際に、円弧とは異なる弧形状を描く。このような弁リフト調節アッセンブリの本発明の構成により、弁駆動アッセンブリを、前組付けされた状態で、旋回レバーアッセンブリにおける中間レバーアッセンブリの正しい位置調整に関して簡単に調節することが可能となる。こうして、さらに、製作誤差もしくは製作欠陥が、既に最終組付けおよび最初の運転開始の前に検知され、かつ場合によっては補償され得るか、または取り除かれ得るようになる。さらに、支承軸に偏心的に取り付けられた前記手段の簡単な位置調整により、前組付けされた状態における位置調整の簡単な形態が提供されている。
好ましくは、前記手段が、偏心的に支承された支承軸により実現される。これにより、特に単純でかつ廉価な弁リフト調節アッセンブリが提供される。
有利な構成では、弁リフト調節アッセンブリにスリーブが設けられている。このスリーブは、前記支承軸の両側に設けられていて、前記支承軸の偏心的な配置を保証する。このような配置は、廉価な変化形を成す。スリーブの最適な位置調整は、組付け時に特殊な工具を用いて実施される。最適な位置調整のためには、スリーブが工具作用点を有している。
前記構成に対する改良形では、前記手段が段部によって実現されている。この段部は、前記支承軸の両側で、それぞれこの支承軸に対して偏心的に設けられていて、中間レバーの内部に配置されている。前記段部は種々異なる大きさに形成されているので、側方からの組付けが可能となり、それに対してローラは前方から中間レバーに押し込まれる。
これに関連して、工具作用点が、支承軸における第2のローラの偏心的な調節のためのスリーブを介して、多辺の接続ジオメトリ(幾何学的な接続形状)として形成されていると特に有利である。この場合、工具作用点は、スリーブが、工具を係合させるための多辺のジオメトリもしくは幾何学的形状を有するように形成されていてよい。この構成は特に、作用機構が大量生産において簡単に製造可能となるという利点を提供する。この場合、作用機構が単一部分から一体に形成されていると、組付け技術的および製作技術的に特に有利である。
旋回レバーアッセンブリに対する弁リフト調節アッセンブリの一義的な対応関係を保証するためには、弁リフト調節アッセンブリが基準マーキングを有している。中間レバーアッセンブリに設けられた前記基準マーキングは、最終組付け時に旋回レバーアッセンブリに設けられた対応する基準マーキングと協働して、最適な位置調整を保証するために用いられる。
また、本発明の上記課題は、弁リフト調節アッセンブリに設けられた中間レバーアッセンブリを位置調整する方法において、前記弁リフト調節アッセンブリの外部に、制御ユニットを備えた距離測定装置を設け、該距離測定装置に対して中間レバーを移動させ、ひいては作業曲線もしくは作業カムフェースをプローブし、前記距離測定装置によって得られた測定値を、制御ユニットで基準値と比較し、前記距離測定装置によって記録された測定値が前記基準値から偏倚していると、前記スリーブの工具作用点を介して、前記支承軸に配置された前記手段もしくは第2のローラを回転させることによって前記中間レバーアッセンブリの調節を実施することを特徴とする、弁リフト調節アッセンブリの中間レバーアッセンブリを位置調整する方法によっても解決される。
さらに、本発明の上記課題は、前記調節の後に、位置固定手段を介して前記第2のローラの位置を固定することにより解決される。
形状接続式および/または摩擦接続式に作用する位置固定手段が特に有利である。この固定手段は、たとえばピンおよび/または溝により実現され得る。この場合、結合が、構成部分故障の使用事例のために再び解離可能であり、かつ欠陥のある構成部分が容易に交換され得るようになっていると、組付け技術的および製作技術的に特に有利である。
さらに別の実施態様では、前記位置固定手段が、材料接続式の手段、特に溶接点および/またはろう接点により実現されている。材料接続式の位置固定手段は、簡単で確実でかつ安定した位置固定部を成すという利点を持っている。
中間レバーの作業カムフェースの輪郭と旋回レバーアッセンブリの基準値との間の間隔を検出するためには、従来汎用されている距離測定装置を使用することができる。たとえば、距離測定装置として、容量式または誘導式の間隔センサ、ガラス測定ロッドを備えた測定プローブ、抵抗ポテンショメータを備えた測定プローブ、誘導式の検出部を備えた測定プローブ、LVDT(位置センサ)検出部を備えた測定プローブまたはレーザ干渉計を主体とした測定装置を設けることができる。このような測定方法は、その精度の点で実際の使用において極めて有利であることが判った。
弁リフト調節アッセンブリを組み立てる、すなわち中間レバーアッセンブリを旋回レバーアッセンブリに組み付ける、本発明による特に好適な方法では、前記中間レバーアッセンブリに設けられた基準マーキングと、前記旋回レバーアッセンブリに設けられた基準マーキングとの合致が実現される。これらの基準マーキングの合致が得られた後に、中間レバーアッセンブリと旋回レバーアッセンブリとの最終組付けが行われる。
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
弁リフト調節アッセンブリの本発明における装置の有利な実施形態を示す概略図である。 本発明における距離測定装置の1実施形態を示す斜視図である。 中間レバーアッセンブリの断面図である。
以下に説明する機械式の弁駆動装置は、「ユニバルブ(Univalve)」という名称で良く知られている。この弁駆動装置の構造および機能形式については、欧州特許第1618293号明細書を参照するものとする。
図1には、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ11に用いられる弁リフト調節アッセンブリ10の有利な実施形態が示されている。復動ピストン機械用の弁リフト調節アッセンブリ10は、主として中間レバーアッセンブリ12と旋回レバーアッセンブリ26とから成っている。中間レバーアッセンブリ12は中間レバー18を有し、この中間レバー18は、ガイドブロック13に設けられたスライドガイド軌道に摺動可能に支承されている。ガイドブロック13はシリンダヘッド(図示しない)内に位置固定的に配置されている。ガイド軌道形状は、第3のローラ27の軸中心点周りに延びる円弧により規定されている。この第1のローラ14の範囲には、カムシャフトアッセンブリ22が設けられている。カムシャフトアッセンブリ22はカムシャフト21を有する。カムシャフト21は、第1のカム23によって直接または間接的に移動させられるようになっていて、これによりガス交換弁28を駆動する。作業曲線もしくは作業カムフェース24とスイングアーム式ロッカアームアッセンブリ26の第3のローラ27との間に作用結合が形成されている限りは、カムシャフト21によってガス交換弁28は周期的に開閉される。もちろん、中間レバーの択一的な別の構成も、本発明により包含されている。すなわち、2つの中間レバーが1つの軸線にローラと共に配置されていてよく、この場合、このローラはガイドブロックに案内されている。これに関しては、独国特許出願公開第10140635号明細書を参照するものとする。
第1のローラ14に対して同軸的に、かつガイドブロック13に設けられたスライドガイド軌道と作業カムフェース24との間のほぼ中間には、第2のローラ20を備えた弁リフト調節装置16が配置されている。弁リフト調節装置16によって、ガス交換弁28の絶対ストロークならびに弁の開放時間が調節される。このためには、弁リフト調節装置16が、よく知られているように、偏心シャフト17を有する。
ガイドブロック13のスライドガイド軌道に対して反対の側に位置する端部では、中間レバー18が、ゼロリフト区分と、調節リフト区分と、弁リフト休止区分とを備えた作業カムフェース24を有している。
さらに、中間レバー18は第3のローラ27を介して、スイングアーム式ロッカアームアッセンブリ26と作用結合している。この作用結合を介して、ガス交換弁28の種々の弁リフト位置が制御可能となる。スイングアーム式ロッカアームアッセンブリ26は、一方ではクリアランス補償エレメント、好ましくはハイドロリック式の弁クリアランス補償エレメントに支承されていて、ガス交換弁28と協働する。ガス交換弁28と弁クリアランス補償エレメントとは、シリンダヘッド(図示しない)内に組み付けられている。
図2には、弁リフト調節アッセンブリ10の一部が図示されている。この図面には、本発明におけるストローク測定装置もしくは距離測定装置32を備えた中間レバーアッセンブリ12が図示されている。作業カムフェース24の輪郭を距離測定装置32によって測定したいので、距離測定装置32は、作業カムフェース24の下方に配置されている。
工具作用点36は本実施形態では、スリーブ38に組み込まれていて、公知の形式で2つのスリット形の切欠きを有している。工具作用点36の操作によりスリーブ38を回動させることによって、支承軸30は規定の回転位置に調節可能であり、かつ引き続き位置固定可能である。前組付け中に、偏心的に支承された支承軸30を単純に回動させることによって、所属のガス交換弁28の弁リフト量が調整され得ると共に、こうして製作不精度が検知されて、中間レバー18の正しい位置調整が実施され得る。図示の実施形態により、弁リフト高さの調節および中間レバー18の位置の調節における最大規模の自在性が与えられている。中間レバー18の正しい位置調整もしくは向き調整に続いて、この位置は溶接点34によって第2のローラ20の範囲に固定される。
図3には、2つの中間レバー18を備えた中間レバーアッセンブリ12が示されている。両中間レバー18は1つの共通の結合軸40に配置されている。作業カムフェース24とは反対の側には、第1のローラ14が配置されている。これらの第1のローラ14を用いて、中間レバーアッセンブリ12はカムシャフト21と、公知の形式で作用結合されている。両第1のローラ14の間では、さらに第4のローラ41が結合軸40に配置されている。この第4のローラ41はガイドローラとして働き、ガイドブロック13(図1参照)内で転動する。このような伝達アッセンブリの機能および作業形式については、独国特許出願公開第10140635号明細書を参照するものとする。念のため付言しておくと、中間レバーアッセンブリ12は1つの中間レバーを有していてもよいし、2つの中間レバーを有していてもよく、この場合、1つの中間レバーを用いる構成では、作業カムフェース24に対向して設置された1つのローラが、カムシャフト21と作用結合していると同時に、ガイドブロック13内での案内をも保証する。
この場合、1つの中間レバー18の支承軸30の両側に配置されたスリーブ38を介して支承軸30を支承する有利な構成が図示されている。スリーブ38の最適な位置調整は、相応する工具を用いて行われる。スリーブ38は、支承軸30の左右にそれぞれ配置されている。
これとは異なる構成(ただし図示しない)は、左右両側で支承軸30に対して偏心的に配置された段部39である。この段部39は、中間レバー18に支承されている。偏心的に配置された段部39は、種々異なる大きさに形成されていてよいので、側方からの組付けが可能となる。それに対してローラ20は前方から中間レバー18内に押し込むことができる。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの中間レバーアッセンブリ(12)を備えた、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)であって、前記中間レバーアッセンブリ(12)が、作業カムフェース(24)を備えた少なくとも1つの中間レバー(18)を有し、該中間レバー(18)が、少なくとも第1のローラ(14)を介して可動にスライドガイド軌道(13)に支承されていて、カムシャフトアッセンブリ(22)と弁リフト調節装置(16)とに作用結合されており、前記カムシャフトアッセンブリ(22)は、ローラ(14)を介して前記中間レバーアッセンブリ(12)に作用しており、前記弁リフト調節装置(16)は回転可能な偏心シャフト(17)を有しており、該偏心シャフト(17)が、支承軸(30)に位置する第2のローラ(20)を介して前記中間レバーアッセンブリ(12)に作用している、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)において、
    前記第2のローラ(20)が偏心的に支承されて、前記第2のローラ(20)の位置調整、ひいては前記中間レバーアッセンブリ(12)の位置調整のための工具作用点(36)を有して、前記第2のローラ(20)の円周上の一点が、所定の角度α分だけ回転する際に、円弧とは異なる弧形状を描くようにするための手段(38;39)が設けられていることを特徴とする、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  2. 前記手段(38;39)が、偏心的に支承された支承軸(30)を有する、請求項1記載の、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  3. 前記支承軸(30)の両側に設けられていて、前記支承軸(30)の偏心的な配置を保証するスリーブ(38)が設けられている、請求項2記載の、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  4. 前記支承軸(30)に対して偏心的に配置された段部(39)が設けられており、該段部(39)は前記支承軸(30)の両側に配置されている、請求項2記載の、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  5. 前記工具作用点(36)は、多辺の接続ジオメトリとして形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  6. 当該弁リフト調節アッセンブリ(10)は、旋回レバーアッセンブリ(26)に対して一義的に対応させるための基準マーキングを有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の、機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ(11)用の弁リフト調節アッセンブリ(10)。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法において、
    ・ 前記弁リフト調節アッセンブリ(10)の外部に、制御ユニットを備えた距離測定装置(32)を設け、
    ・ 該距離測定装置(32)に対して中間レバーを移動させ、ひいては作業カムフェースをプローブし、
    ・ 前記距離測定装置(32)によって得られた測定値を、前記制御ユニットで基準値と比較し、
    ・ 前記距離測定装置(32)によって記録された測定値が前記基準値から偏倚していると、工具作用点(36)を介して、第2のローラ(20)を回転させることによって前記中間レバーアッセンブリ(12)の調節を実施する、
    ことを特徴とする、弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法。
  8. 前記調節の後に、位置固定手段(37)を介して前記第2のローラ(20)の位置を固定する、請求項7記載の、弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法。
  9. 前記位置固定手段(37)は、たとえばピンおよび/または溝のような形状接続式および/または摩擦接続式の手段から成る、請求項8記載の、弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法。
  10. 前記位置固定手段(37)は、材料接続式の手段、特に溶接点および/またはろう接点から成る、請求項8記載の、弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法。
  11. 距離測定装置(32)として、容量式または誘導式の間隔センサ、ガラス測定ロッドを備えた測定プローブ、抵抗ポテンショメータを備えた測定プローブ、誘導式の検出部を備えた測定プローブ、LVDT検出部を備えた測定プローブまたはレーザ干渉計を主体とした測定装置を設ける、請求項7から10までのいずれか1項記載の、弁リフト調節アッセンブリ(10)の中間レバーアッセンブリ(12)を位置調整する方法。
  12. 請求項1から6までのいずれか1項記載の弁リフト調節アッセンブリ(10)を組み立てる方法、すなわち中間レバーアッセンブリ(12)を旋回レバーアッセンブリ(26)に組み付ける方法において、前記中間レバーアッセンブリ(12)に設けられた基準マーキングを、前記旋回レバーアッセンブリ(26)に設けられた基準マーキングと合致させ、引き続き最終組付けを行うことを特徴とする、弁リフト調節アッセンブリ(10)を組み立てる方法。
JP2014555103A 2012-01-30 2012-12-04 機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法 Ceased JP2015509163A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210001633 DE102012001633A1 (de) 2012-01-30 2012-01-30 Mechanisch steuerbare Ventiltriebanordnung
DE102012001633.6 2012-01-30
PCT/EP2012/074306 WO2013113429A1 (de) 2012-01-30 2012-12-04 Ventilhubstellanordnung für eine mechanisch steuerbare ventiltriebanordnung sowie verfahren zum ausrichten einer zwischenhebelanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509163A true JP2015509163A (ja) 2015-03-26

Family

ID=47290976

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555101A Expired - Fee Related JP6038182B2 (ja) 2012-01-30 2012-11-29 機械的に制御可能な弁駆動装置
JP2014555103A Ceased JP2015509163A (ja) 2012-01-30 2012-12-04 機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555101A Expired - Fee Related JP6038182B2 (ja) 2012-01-30 2012-11-29 機械的に制御可能な弁駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9145798B2 (ja)
EP (2) EP2809894B1 (ja)
JP (2) JP6038182B2 (ja)
CN (2) CN104066938B (ja)
BR (1) BR112014018046A8 (ja)
DE (1) DE102012001633A1 (ja)
ES (2) ES2572512T3 (ja)
WO (2) WO2013113425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033872A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010032515A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsverschleisssensor einer Scheibenbremse
DE102014100374B4 (de) 2014-01-14 2017-06-01 Pierburg Gmbh Anordnung zur Lagerung zumindest eines Hebels und/oder einer Rolle eines Ventiltriebs
EP3475540A1 (en) 2016-06-25 2019-05-01 Eaton Intelligent Power Limited Valve train assembly
JP7004817B2 (ja) * 2017-11-10 2022-01-21 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド ロスト・モーション機関系におけるラッシ調整
WO2019113034A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 Eaton Intelligent Power Limited Engine brake rocker arm having biasing configuration

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB113428A (ja) * 1917-01-27 1918-05-16 Victor Jules Jouffret Henri
JP2005530092A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 ルードルフ・フリーエル 燃焼機関の弁の行程調整装置
GB2428451A (en) * 2005-07-16 2007-01-31 Powertrain Technology Ltd I.c. engine variable valve actuation system
JP2009074519A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toyota Motor Corp 可変動弁装置の調整方法
JP2010159638A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置の組立方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1908833U (de) * 1963-10-26 1965-01-21 Bayerische Motoren Werke Ag Kipphebel aus leichtmetall fuer ventilsteuerungen von schnellaufenden brennkraftmaschinen mit obenliegender nockenwelle.
DE1908833C3 (de) 1969-02-21 1974-06-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Anreicherung und Reinigung von L-Asparaginase aus einem Filtrat einer Mangansalzfällung eines Extraktes von Zellen von Escherichia coli
DE2819356A1 (de) 1978-05-03 1979-11-08 Bayerische Motoren Werke Ag Schwinghebel fuer den ventiltrieb von brennkraftmaschinen
JP2508062B2 (ja) * 1987-03-19 1996-06-19 三菱自動車工業株式会社 ロ−ラベアリングを用いたロツカア−ム
DE10105807C1 (de) * 2001-02-08 2002-05-08 Hatz Motoren Kipphebel für einen Ventiltrieb eines Verbrennungsmotors mit Vorrichtung zur selbsttätigen Ein-/Nachstellung des Ventilspiels
DE10140635B4 (de) 2001-08-13 2010-12-02 Entec Consulting Gmbh Vorrichtung zur variablen Ventilhubverstellung von Gaswechselventilen einer Verbrennungskraftmaschine
DE10237560B4 (de) * 2002-08-16 2007-11-08 Man Nutzfahrzeuge Ag Spielfreier Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
WO2004081351A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 内燃機関の可変動弁機構
US7895981B2 (en) 2003-03-29 2011-03-01 Entec Consulting Gmbh Variable valve lift device for the lift adjustment of gas-exchange valves of an internal combustion engine
DE10323665B4 (de) * 2003-05-14 2009-02-05 Hydraulik-Ring Gmbh Variable Ventilhubvorrichtung zur Hubverstellung der Gaswechselventile einer Verbrennungskraftmaschine
DE10314683B4 (de) * 2003-03-29 2009-05-07 Entec Consulting Gmbh Variable Ventilhubsteuerung für einen Verbrennungsmotor mit untenliegender Nockenwelle
JP4414871B2 (ja) 2004-12-03 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁機構
JP2006307765A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のリフト可変動弁装置
US7406932B2 (en) * 2005-08-15 2008-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Lift-variable valve-operating system for internal combustion engine
DE102005040959A1 (de) 2005-08-30 2007-03-08 Bayerische Motoren Werke Ag Hubvariabler Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102006033559A1 (de) 2006-07-20 2008-01-24 Bayerische Motoren Werke Ag Hubvariabler Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
JP2008095600A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Ltd 多気筒内燃機関の動弁装置及びその組立方法
DE102007022266A1 (de) 2007-05-09 2008-11-20 Hydraulik-Ring Gmbh Anordnung eines variablen Ventiltriebs
EP2101045B1 (en) * 2008-03-12 2011-12-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system
DE102008047480A1 (de) 2008-09-17 2010-04-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hubvariabler Ventiltrieb für einen Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
KR101063490B1 (ko) * 2008-12-05 2011-09-08 현대자동차주식회사 가변 밸브 리프트 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB113428A (ja) * 1917-01-27 1918-05-16 Victor Jules Jouffret Henri
JP2005530092A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 ルードルフ・フリーエル 燃焼機関の弁の行程調整装置
GB2428451A (en) * 2005-07-16 2007-01-31 Powertrain Technology Ltd I.c. engine variable valve actuation system
JP2009074519A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toyota Motor Corp 可変動弁装置の調整方法
JP2010159638A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 可変動弁装置の組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033872A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015505590A (ja) 2015-02-23
BR112014018046A2 (ja) 2017-06-20
DE102012001633A1 (de) 2013-08-01
CN104066938A (zh) 2014-09-24
EP2809894B1 (de) 2016-03-23
BR112014018046A8 (pt) 2017-07-11
US20150108383A1 (en) 2015-04-23
CN104053869A (zh) 2014-09-17
US9145798B2 (en) 2015-09-29
JP6038182B2 (ja) 2016-12-07
WO2013113429A1 (de) 2013-08-08
EP2809893B1 (de) 2015-11-04
ES2572512T3 (es) 2016-05-31
US20140338622A1 (en) 2014-11-20
WO2013113425A1 (de) 2013-08-08
ES2554458T3 (es) 2015-12-21
EP2809894A1 (de) 2014-12-10
CN104066938B (zh) 2016-09-07
EP2809893A1 (de) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015509163A (ja) 機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法
US8316699B2 (en) Method and device for measuring and adjusting valve clearance
EP1378741B1 (en) Valve lash adjustment tool and method
EP1898057B1 (en) Valve lash adjustment and inspection apparatus
JP5070332B2 (ja) クリアランスの測定方法および測定ユニット
JP2013537629A (ja) シリンダの直径及びその他の幾何学的特徴の測定ゲージのための較正装置
US7472490B2 (en) Shape-measuring assembly for a grinding machine
JP6873479B2 (ja) バルブクリアランス調整方法
JP3981637B2 (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JP4229902B2 (ja) エンジンの動弁装置
US9399259B2 (en) Boring device
KR102391295B1 (ko) 캠샤프트 조립각도 측정장치 및 이를 이용한 캠샤프트 조립각도 측정방법
CA2596265C (en) Shape-measuring assembly for a grinding machine
JP2830715B2 (ja) エンジン動弁系のバルブクリアランス調整装置
JP2006118404A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP2004353599A (ja) エンジンの動弁装置
JP4244342B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2010144556A (ja) 給排気バルブ開閉用カムによる給排気バルブ開閉タイミングの位相ズレ調整方法と該方法により位相ズレを調整したカム軸ユニット
JP2020051832A (ja) 曲率半径計測システムおよびそれを用いたベンディングロール
JP6899010B1 (ja) 測定装置
JP4319180B2 (ja) エンジンの動弁装置
CN107202564A (zh) 复合廓形评估方法和复合廓形测量装置
JP4319178B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP5465885B2 (ja) 気筒ばらつき調整治具
JP5196176B2 (ja) 可変動弁アッセンブリ調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160208

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160627