JP2017170826A - 画像処理装置、制御方法、プログラム - Google Patents

画像処理装置、制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017170826A
JP2017170826A JP2016061612A JP2016061612A JP2017170826A JP 2017170826 A JP2017170826 A JP 2017170826A JP 2016061612 A JP2016061612 A JP 2016061612A JP 2016061612 A JP2016061612 A JP 2016061612A JP 2017170826 A JP2017170826 A JP 2017170826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
http request
http
ipp
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016061612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700894B2 (ja
Inventor
岩内 伸之
Nobuyuki Iwauchi
伸之 岩内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016061612A priority Critical patent/JP6700894B2/ja
Priority to US15/463,832 priority patent/US10289370B2/en
Publication of JP2017170826A publication Critical patent/JP2017170826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700894B2 publication Critical patent/JP6700894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • G06F3/1294Status or feedback related to information exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture

Abstract

【課題】 IPPを用いた印刷処理と、その他の処理の要求を画像処理装置が受け付ける場面について考慮されていなかった。【解決手段】 画像処理装置は、IPP印刷用ポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、印刷データの送信を許可する第1HTTP応答を前記情報処理装置に送信する。一方IPP印刷用ポートとは異なるポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、前記情報処理装置から前記画像処理装置を管理するためのリモート画面に関わるデータを含む第2HTTP応答を前記情報処理装置に送信する。【選択図】 図5

Description

本発明は、通信インターフェースを有する画像処理装置、制御方法、プログラムに関するものである。
近年、従来TCP/IPネットワークで利用されていた通信プロトコルをUSB(Universal Serial Bus)通信で利用するための規格が策定されている。USB Print Interface Class IPP Protocol Specification(IPP USB Specification)という規格である。HTMLなどのコンテンツの送受信に用いられるHTTP(Hypertext Transfer Protocol)をUSB通信で利用することが出来る。また、プリンタとコンピュータの間で印刷データなどのやり取りを行うIPP(Internet Printing Protocol)もUSB通信で利用することが出来る。なお、特許文献1には、IPPを使用した印刷処理について記載されている。
特開2013−219568号公報
しかしながら、特許文献1では、IPPを用いた印刷処理と、その他の処理の要求を画像処理装置が受け付ける場面について考慮されていなかった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、IPPを用いた印刷処理と、その他の処理を適切に識別して、処理することを目的とする。
本発明では上記の問題を解決するために、情報処理装置と通信可能な画像処理装置であって、前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、Internet Printing Protocol(IPP)用のポートを介して受信されたか否か判定する判定手段と、IPP用のポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、印刷データの送信を許可する第1HTTP応答を前記情報処理装置に送信し、Internet Printing Protocol用のポートとは異なるポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、前記画像処理装置を前記情報処理装置から管理するためのリモート画面に関わるデータを含む第2HTTP応答を前記情報処理装置に送信する送信手段と、前記第1HTTP応答を送信することで受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷制御手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、IPPを用いた印刷処理と、その他の処理を適切に識別して、処理することが可能となる。
HTTP通信の概略図である。 MFPのH/Wのブロック図である。 MFPのS/Wのブロック図である。 HTTP要求受信時のフローチャートである。 本発明のMFPのHTTP要求処理時のフローチャートである。 本発明のリモート画面の一例を示す図である。 本発明のMFPのHTTP要求処理時のフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。また、以下の各実施形態では、画像処理装置の一例として複合機(MFP)を用いた説明を行う。しかしながら、MFPに限定する必要はなく、例えば、印刷装置、スキャナ装置等を用いて本発明を実現しても良い。また、以下の各実施形態において、MFPは、TCP/IPネットワークインターフェースおよびUSB通信インターフェースを介して情報処理装置(例えば、PCやタブレット等の端末装置)に接続されている。そして、この端末装置から印刷要求など、HTTP、HTTPSプロトコルを用いたプリンタ制御を実現するものとする。
まず、IPP USB SpecificationではUSB Print ClassインターフェースのBulk Out転送用EndPointでIPPコマンド要求を転送する。そして、Bulk In転送用EndPointでIPPコマンド応答を転送することが規定されている。また、HTTPにおいても同様の方法でコマンド要求の受信とコマンド応答の送信をすることが規定されている。
基本的なHTTPによるデータ送受信は、TCP/IPネットワークやUSBといった通信インターフェースの違いを意識しなくても同じような通信制御が可能である。つまり、PCやタブレット等の情報処理装置からのHTTP要求を受信したWebサーバーや通信装置はその要求に応じた処理を実行後、その処理結果であるHTTP応答を要求元の情報処理装置に対して送信する。そして、このときの情報処理装置とWebサーバー、通信装置間の通信はTCP/IPネットワークでもUSBでも同じ制御とすることが可能である。
しかしながら、細かな制御の部分、具体的には受信したデータが別の要因によって一時的に処理できない場合は通信インターフェースに応じた制御が必要である。なお、HTTP要求を単にリクエスト、HTTP応答を単にレスポンスと呼ぶこともある。
通信インターフェースに応じた制御の必要性を説明する上でHTTP通信の概略を説明する。
HTTP要求は図1(a)のような構成になっている。リクエスト行、ヘッダー部、空白行、ボディ部から構成される。リクエスト行は本HTTP要求の処理方法を示すメソッド領域(図中のPOST)と、処理を行うURLを示すリクエストパス領域(図中の/request/url)、HTTPバージョン(図中のHTTP/1.1)から構成される。
ヘッダー部にはボディ部のデータ長を示すContent−Lengthやボディ部のデータ形式を示すContent−typeなどボディ部に関する情報を記載する領域で構成される。
空白行はヘッダー部とボディ部の境界を示す。ボディ部はHTTP要求の処理内容を指定するために使用され、HTTP要求によってはボディ部が必要なケースと不要なケースがある。
HTTP応答は図1(b)のような構成になっている。ステータス行、ヘッダー部、空白行、ボディ部から構成される。ステータス行はHTTPバージョン、要求受け付け結果を示すステータスコード(図中の200 OK)から構成される。
ヘッダー部にはHTTP要求と同様にボディ部に関する情報等を記載する領域で構成される。ボディ部はHTTP要求を受け付けた処理結果として応答するデータがある場合にそのデータを格納する領域である。例えばWebサーバーに対してPC等のブラウザからインターネットの所定のページを閲覧する際は、ブラウザからWebサーバーに対してHTTP要求(メソッド:GET、リクエストパス:index.html)が送信される。そして、その応答としてWebサーバーがHTTP応答(ステータスコード:200 OK、ボディ部:HTMLで記述される所定のページデータ)を送信する。ブラウザは受信したHTMLデータを解析しその結果であるページを表示する。
HTTPはその汎用性からWebブラウザに代表されるHTML文書の取得要求だけでなく、IPPやWSD(Web Service for Devices)などの印刷プロトコルやスキャンプロトコルに拡張されている。HTTPは、WebサーバーだけでなくMFPなどの画像処理装置に搭載されるなど多様な実施形態を実現する通信プロトコルとして広く使用される。さらに、セキュリティを確保するためにHTTPSを使って、HTTPよりもセキュアにデータ通信を行う方法もある。IPPにおいてもHTTPSを用いたIPP通信が規格化されている。このように、Webサーバーに対するHTTP要求において、どの経路で、どの処理を実行させてよいか適切な処理を行う通信制御が必要とされる。なお、上述した通り、IPPとは、Internet Printing Protocolの略語である。
本実施例ではMFPが端末装置からIPP要求を受信したときの処理について説明する。
図2は、本発明の一実施形態を示すネットワークおよびUSB対応のMFPを表した図である。
CPU201は、基本制御などのプログラムが書き込まれたROM202に従って装置全体の制御を行う。RAM203は、ROM202から読み出されたプログラムを実行する時のワークエリア、データ送受信時のバッファに用いられる。またROM202には、HTTPに従って、読取部204にスキャンを実行させる為のプログラムが書き込まれている。読取部204は原稿台に置かれた紙やフィルム等の原稿を読み取って画像データを生成するためのものである。読取部204は、読み取りセンサを含む読み取り可能な最大幅に相当する読み取り幅を持つスキャナヘッドを備えており、このスキャナヘッドを走査することにより、画像データ(スキャンデータ)を生成する。印刷部205は印刷ヘッドと各色のインクタンクを備えておりインクタンク内のインクを、印刷ヘッドを介して吐出することで印刷用紙などのシートに画像を印刷する。操作表示部206は、文字入力キー、カーソルキー、決定キー、取り消しキー等のキーと、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などから構成され、ユーザーによってMFPとしての各種機能の起動や各種設定を行うことができる。また、タッチパネルで構成されてもよい。ネットワークコントローラ207は、Ethernet(登録商標)等の有線LAN又は無線LANによって複数の機器と接続され通信可能なように構成されている。なお、MFP200は、WiFi通信や、Near Field Communication(NFC)、Blue Tooth Low Energy(BLE)などの無線通信方法に対応していても良い。なお、MFP200は、NFCやBLEを使ってMFP200の接続情報(MFP200が備えるアクセスポイントのSSIDやパスワード)を端末装置に送信する。そして、端末装置は、受信した接続情報を使ってMFPとWiFi接続を行っても良い。また、USBデバイスコントローラ208はUSBインターフェースの通信制御を行うものであり、USB通信規格に従って、USB機器との接続および通信制御を行う。上記構成要素201〜208は、CPUバス209を介して、相互に接続されている。なお、MFP200は、1または複数の用紙カセットを備えており、ユーザーが用紙を交換するために用紙カセットを開けた場合、操作表示部206に用紙タイプ設定画面を表示する。例えば、ユーザーは、用紙カセットに普通紙をセットした場合、用紙タイプ設定画面を使って普通紙を選択する。また、ユーザーが、用紙カセットにハガキをセットした場合、用紙タイプ設定画面を使ってハガキを選択する。用紙タイプ設定画面を使った選択処理により、MFP200は、用紙タイプを認識することが可能となる。なお、その他の方法として、センサを用いて用紙タイプを判定しても良い。
図3は、図2で示した本発明の一実施形態を示すMFPのROM202に記憶されたプログラムのモジュール構成を表した図である。プログラムは装置のオペレーションシステム(OS)301、ミドルウェア層302、アプリケーション層303に分類される。ミドルウェア層302はOS301とアプリケーション層303のモジュール群の間に介在して通信制御を行う。ミドルウェア層302のLANドライバ306、TCP/IPモジュール307は、ネットワークコントローラ207を制御してTCP/IPの通信を行う。USBドライバ304、USBモジュール305は、USBデバイスコントローラ208を制御してUSBの通信を行う。アプリケーション層303には、HTTPモジュール308、IPPモジュール309、WSDモジュール310、スキャンモジュール311が含まれる。ユーザーは、操作表示部206を使って、MFPのIPアドレス等を含むネットワーク情報を設定することができる。その他、ユーザーは、端末装置のWebブラウザを使ってネットワーク経由で、MFPへアクセスすることで、MFPのIPアドレス等を含むネットワーク情報を設定することができる。HTTPモジュール308は、設定用のWebサーバーとしての管理と、WSDやIPP、その他のHTTPを利用するプロトコルで規定されたHTTP通信のために使用される。さらにHTTPモジュール308は、データを暗号化して送受信できるトランスポート層のプロトコルSSLやTLSを介して通信を行うHTTPS通信に対応する。HTTPS通信を使うことで、通信経路上に流れるWEBコンテンツデータやIPP、WSD等の制御用のデータの機密性を高めることが可能となる。スキャンモジュール311は、USB通信またはネットワーク通信から受信したデータをHTTPモジュール308やIPPモジュール309、WSDモジュール310で解析し、スキャン要求と判断した場合にスキャン実行を制御する。さらに、生成されたスキャンデータをHTTPモジュール308がアクセスできるように提供することで端末装置からのスキャンデータ取得要求に対してHTTPモジュール308がスキャンデータを送信できるような制御を行う。
図4は、一般的なHTTP通信の流れを示したフローチャートである。なお、図4の処理は、CPU201が、ROMからフローチャートに関わるプログラムを読み出して実行することで実現される。
まず、CPU201は、ネットワーク通信またはUSB通信を介して接続されている端末装置からHTTP要求を受信する(S401)。HTTP要求には、一例として、コンテンツデータの取得要求、IPP印刷の要求、WSD印刷の要求、スキャン要求がある。CPU201は、HTTP要求の内容に従って、コンテンツデータの返却や、印刷やスキャンを実行する(S402)。
CPU201は、HTTP要求に従う処理の実行を開始したらHTTP応答でステータスコード(S403)を、ヘッダー部(S404)、ボディ部(S405)を順次送信する。HTTP応答のステータスコードには200 OKでもよいし、201 Createdでもよく、正常に要求を受け付けたことを示す200番台の応答のいずれであってもよい。また、ボディ部の内容は要求実行を開始したことを示す情報を含めてもよい。要求を受け付けることができなければステータスコードで500 Internal Server Errorを応答する。
ここでIPP印刷要求について説明する。ユーザーは、端末装置を使って端末装置に保存されている写真を選択し、選択中の写真に対して実行される動作メニューの表示を指示する。この指示を受けた端末装置は、選択中の写真と共に、他の写真も選択できるように選択された写真とは異なる他の写真も表示する。さらに、動作メニューとして、BlueTooth経由で他の端末装置と選択中の写真を共有するメニューや、印刷メニュー、写真をコピーするためのコピーメニューを表示する。ユーザーにより印刷メニューが選択された場合、端末装置は、プリンタ選択オブジェクトと部数選択オブジェクトを表示する。そして、ユーザーがプリント選択オブジェクトを選択した場合、端末装置はIPP印刷に対応している印刷装置(本実施形態のMFPを含む)を検索し、検索結果の一覧を表示する。ユーザーが検索結果の一覧から印刷装置を選択した場合、端末装置は、選択された印刷装置に対して機能情報を要求する。この要求により、端末装置は、ユーザーにより選択された印刷装置の機能に関する機能情報を取得する。機能情報には用紙サイズ、用紙タイプ、両面印刷機能等の情報が含まれる。なお、用紙タイプ、用紙サイズは、印刷装置が保持している情報でも良いし、印刷装置がセンサを使って検出した情報でも良いし、ユーザーにより設定された情報でも良い。ユーザーにより設定される用紙タイプ、用紙サイズとは、印刷装置の操作表示部206に用紙設定画面を表示し、ユーザーの設定を受け付けることで設定される用紙タイプ、用紙サイズである。なお、用紙設定画面が表示されるタイミングは、ユーザーが用紙タイプ、用紙サイズを設定することを指示することで表示されても良いし、給紙カセットを引き出したタイミングまたは給紙カセットを閉じたタイミングで表示されても良い。
端末装置は、印刷装置から取得した機能情報に基づく印刷設定画面を表示し、印刷設定情報の選択を受け付ける。なお、選択された印刷装置が複数の給紙カセットを備えている場合、ユーザーは複数の給紙カセットそれぞれに用紙タイプと用紙サイズを設定する。よって、端末装置が受信した機能情報に用紙タイプと用紙サイズの複数の組み合わせが含まれる場合、端末装置は、印刷設定画面に用紙サイズの選択オプション(または用紙タイプの選択オプション)を表示する。また、選択された印刷装置が1つの給紙カセットのみを備えている場合、機能情報に含まれる用紙タイプと用紙サイズの組み合わせは1つのみである。そのため、端末装置は、印刷設定画面に用紙サイズの選択オプション(または用紙タイプの選択オプション)を表示しない。さらに、機能情報に両面印刷機能が含まれる場合、端末装置は、印刷設定画面に両面印刷オプションを表示する。
そして、印刷設定情報が選択されて印刷開始が選択された場合、端末装置は、IPP印刷要求を含むHTTP要求を選択された印刷装置に対して送信する。
図5は、本発明の実施例に関わるMFPのHTTP要求受信時の判定処理の流れを示したフローチャートである。なお、図5の処理は、CPU201が、ROMからフローチャートに関わるプログラムを読み出して実行することで実現される。
まず、ステップS501で、CPU201は、端末装置からHTTP要求を受信する。HTTPデータ要求には、リクエスト行に取得要求を示すGETと取得するデータのURLが含まれている。このURLはIPP、WSD、コンテンツデータ取得等の要求に応じて異なる。
次に、ステップS502で、CPU201は、HTTP取得要求がネットワークを介して受信されたのかUSBを介して受信されたのかを判定する。ネットワークを介してHTTP要求が受信されたと判定された場合、CPU201は、どのネットワークポートからHTTP要求が受信されたかを判定する(S507)。暗号化されたデータと暗号化されてないデータの両者が送信される可能性があるポートを介してHTTP要求が受信されたと判定した場合、CPU201の処理はS508に進む。なお、暗号化されたデータと暗号化されてないデータの両者が送信される可能性があるポートの一例は、ポート番号が631のネットワークポートである。CPU201は、ステップS508でHTTP要求の中身を解析し、暗号化されているか否かを判定する。具体的には、HTTP要求のリクエスト行に含まれる文字列を解析し、所定の文字列(POSTまたはGET)を取得できない場合、CPU201は、HTTP要求が暗号化されていると判定する。
S508で暗号化されていると判定された場合、CPU201は、ステップS509で、HTTP要求で暗号化されたデータを復号化する。
一方、CPU201は、暗号化されたデータが送信されるポートを介してHTTP要求が受信されたとS507において判定した場合、CPU201の処理はS509に進む。なお、なお、暗号化されたデータが送信される可能性があるポートの一例は、ポート番号が443のネットワークポートである。
CPU201は、ステップS509で暗号化されたデータを復号化する。ステップS507で、CPU201は、暗号化されたデータと暗号化されてないデータの両者が送信される可能性があるポートおよび暗号化されたデータが送信されるポートの両者とは異なるポートであると判定した場合、CPU201の処理はS503に進む。なお、暗号化されたデータと暗号化されてないデータの両者が送信される可能性があるポートおよび暗号化されたデータが送信されるポートの両者とは異なるポートとは、ポート番号が443と631以外のネットワークポートである。
CPU201は、ステップS503でHTTP要求のヘッダー部にあるContent−Typeを取得し、ステップS504でContent−Typeの値を判断する。Content−Typeがapplication/ippであると判定された場合、CPU201は、ステップS505でIPP処理を実行する。具体的には、CPU201は、IPPを用いた印刷を要求するHTTP要求に対して、印刷データの送信を許可するHTTP応答をHTTP要求の送信元の情報処理装置へ送信する。その後、CPU201は、印刷データを含むHTTP要求を受信する。そして、CPU201は、1回目で受信されたHTTP要求のボディ部に含まれる印刷設定情報と、2回目で受信されたHTTP要求のボディ部に含まれる印刷データとに基づいて、印刷処理を実行する。
一方、S504においてContent−Typeがapplication/ippでないと判定された場合、CPU201は、ステップS506で、WEBサーバー内でHTTP要求のURL解析を行い、URLに対応する処理を実行する。S506の処理として、CPU201は、HTTP要求に含まれるURLがリモート画面に対応する場合、リモート画面に対応するHTMLデータを含むHTTP応答を要求元の情報処理装置に送信する。この処理により、情報処理装置は、MFPを遠隔操作するためのリモート画面(RUI)を表示することが可能となる。例えば、情報処理装置は、図6に示す画面をリモート画面としてブラウザに表示することができる。そして、情報処理装置のユーザーは、リモート画面を使って遠隔からMFPの状態(例えば、インクの残量等)を把握したり、MFPに対してメンテナンス処理(ノズル)を指示することが可能となる。その他、ユーザーは、リモート画面を使ってMFPに対して様々な情報を設定することもできる。
また、S506の処理として、CPU201は、HTTP要求に含まれるURLがWSD印刷に対応する場合、WSD印刷が実行される。具体的には、CPU201は、WSD印刷を要求するHTTP要求に対して、印刷データの送信を許可するHTTP応答をHTTP要求の送信元の情報処理装置へ送信する。その後、CPU201は、印刷データを含むHTTP要求を受信する。そして、CPU201は、1回目で受信されたHTTP要求のボディ部に含まれる印刷設定情報と、2回目で受信されたHTTP要求のボディ部に含まれる印刷データとに基づいて、印刷処理を実行する。
なお、CPU201が、リモート画面の表示要求かIPPを用いた印刷要求かをポート番号を使って判断する方法について図7を用いて説明する。
CPU201が、S701においてHTTP要求を受信し、HTTP要求の受信に使用されたネットワークポート番号がIPPを用いた印刷用のポート(IPP印刷用ポート)であるか否かを判定する。MFPのROMには、予めIPP印刷用ポート番号が保存されている。この情報に基づいてS702の判定処理が実現される。IPP印刷用ポートではないと判定された場合(S702−No)、CPU201の処理はS706に移行する。なお、S706の処理は、S506の処理と同じであるため詳細は省略する。
一方、IPP印刷用ポートであると判定された場合(S702−Yes)、CPU201の処理はS704へ移行する。なお、S704の処理は、上述したS508の処理と同じであり、S705の処理は上述したS505の処理と同じであるため、詳細な説明は省略する。なお、図7において、CPU201が、S704の後に図5のS503の処理を実行して、S705を実行するかS706を実行するかを決めても良い。
上述の実施形態は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを実行する処理でも実現可能である。また、上述の実施形態は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
200 MFP
201 CPU
202 ROM

Claims (9)

  1. 情報処理装置と通信可能な画像処理装置であって、
    前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、Internet Printing Protocol(IPP)を用いたIPP印刷用ポートを介して受信されたか否か判定する判定手段と、
    前記IPP印刷用ポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、印刷データの送信を許可する第1HTTP応答を前記情報処理装置に送信し、前記IPP印刷用ポートとは異なるポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、前記情報処理装置から前記画像処理装置を管理するためのリモート画面に関わるデータを含む第2HTTP応答を前記情報処理装置に送信する送信手段と、
    前記第1HTTP応答を送信することで受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷手段を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、前記IPP印刷用ポートを介して受信されたと判定された場合、前記HTTP要求が暗号化されているか否かを判定する判定手段と、
    前記HTTP要求が暗号化されていると判定された場合、前記HTTP要求を復号化する復号化手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第2HTTP応答を受信した前記情報処理装置には、前記情報処理装置から前記画像処理装置を管理するためのリモート画面が表示され、前記リモート画面には、前記画像処理装置の状態が表示されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記印刷手段は、前記IPP印刷用ポートを介して受信されたHTTP要求に含まれる印刷設定情報と、前記第1HTTP応答を送信することで受信したHTTP要求に含まれる印刷データとに基づいて印刷処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 情報処理装置と通信可能な画像処理装置における制御方法であって、
    前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、Internet Printing Protocol(IPP)を用いたIPP印刷用ポートを介して受信されたか否か判定する判定ステップと、
    前記IPP印刷用ポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、印刷データの送信を許可する第1HTTP応答を前記情報処理装置に送信し、前記IPP印刷用ポートとは異なるポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、前記画像処理装置を前記情報処理装置から管理するためのリモート画面に関わるデータを含む第2HTTP応答を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
    前記第1HTTP応答を送信することで受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷ステップを備えることを特徴とする制御方法。
  6. 情報処理装置と通信可能な画像処理装置に、
    前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、Internet Printing Protocol(IPP)を用いたIPP印刷用ポートを介して受信されたか否か判定する判定ステップと、
    前記IPP印刷用ポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、印刷データの送信を許可する第1HTTP応答を前記情報処理装置に送信し、前記IPP印刷用ポートとは異なるポートを用いてHTTP要求が受信されたと判定された場合、前記画像処理装置を前記情報処理装置から管理するためのリモート画面に関わるデータを含む第2HTTP応答を前記情報処理装置に送信する送信ステップと、
    前記第1HTTP応答を送信することで受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する印刷ステップを実行させるためのプログラム。
  7. 前記情報処理装置により送信されたHTTP要求が、前記IPP印刷用ポートを介して受信されたと判定された場合、前記HTTP要求が暗号化されているか否かを判定する判定ステップと、
    前記HTTP要求が暗号化されていると判定された場合、前記HTTP要求を復号化する復号化ステップを更に備えることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記第2HTTP応答を受信した前記情報処理装置には、前記情報処理装置から前記画像処理装置を管理するためのリモート画面が表示され、前記リモート画面には、前記画像処理装置の状態が表示されることを特徴とする請求項6または7に記載のプログラム。
  9. 前記印刷ステップは、前記IPP印刷用ポートを介して受信されたHTTP要求に含まれる印刷設定情報と、前記第1HTTP応答を送信することで受信したHTTP要求に含まれる印刷データとに基づいて印刷処理を実行することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2016061612A 2016-03-25 2016-03-25 画像処理装置、制御方法、プログラム Active JP6700894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061612A JP6700894B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 画像処理装置、制御方法、プログラム
US15/463,832 US10289370B2 (en) 2016-03-25 2017-03-20 Image processing apparatus, control method, and storage medium for multiple processing requests

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061612A JP6700894B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 画像処理装置、制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170826A true JP2017170826A (ja) 2017-09-28
JP6700894B2 JP6700894B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59898725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061612A Active JP6700894B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 画像処理装置、制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10289370B2 (ja)
JP (1) JP6700894B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163664A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN112583987A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 兄弟工业株式会社 图像形成装置
JP7411735B2 (ja) 2019-04-01 2024-01-11 グーグル エルエルシー マルチクラスタイングレス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10498913B2 (en) * 2016-07-29 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN108040041B (zh) * 2017-12-05 2020-08-25 东北大学 一种基于业务驱动的图像差异传输协议设计系统及方法
JP7229680B2 (ja) * 2018-06-29 2023-02-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2021056859A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202874A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2007304963A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd ネットワークプリンタおよびファイルサーバ
JP2009230693A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Murata Mach Ltd クライアント端末、ネットワーク複合機、及びネットワークプリンティングシステム
US7634572B2 (en) * 2004-12-22 2009-12-15 Slipstream Data Inc. Browser-plugin based method for advanced HTTPS data processing
JP2014103504A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd 通信中継プログラム、通信中継方法、情報処理装置及び画像処理装置
JP2014102620A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd 通信中継プログラム、及び、通信中継装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283266B2 (en) * 2000-12-28 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
JP4163878B2 (ja) * 2002-02-22 2008-10-08 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、サーバ、印刷方法、およびプログラム
US7657737B2 (en) * 2005-02-28 2010-02-02 International Business Machines Corporation Method for mapping an encrypted https network packet to a specific url name and other data without decryption outside of a secure web server
JP2007001237A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム
JP2013219568A (ja) 2012-04-10 2013-10-24 Seiko Epson Corp ネットワーク機器設定プログラム及び設定装置
JP6011167B2 (ja) * 2012-09-03 2016-10-19 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、通信中継装置
JP6167502B2 (ja) * 2012-10-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置
JP6039446B2 (ja) * 2013-01-28 2016-12-07 キヤノン株式会社 Webサーバ装置、制御方法、そのプログラム。
JP6165096B2 (ja) * 2014-04-15 2017-07-19 キヤノン株式会社 印刷装置、設定方法及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202874A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US7634572B2 (en) * 2004-12-22 2009-12-15 Slipstream Data Inc. Browser-plugin based method for advanced HTTPS data processing
JP2007304963A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd ネットワークプリンタおよびファイルサーバ
JP2009230693A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Murata Mach Ltd クライアント端末、ネットワーク複合機、及びネットワークプリンティングシステム
JP2014103504A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd 通信中継プログラム、通信中継方法、情報処理装置及び画像処理装置
JP2014102620A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd 通信中継プログラム、及び、通信中継装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163664A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7243382B2 (ja) 2019-03-29 2023-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7411735B2 (ja) 2019-04-01 2024-01-11 グーグル エルエルシー マルチクラスタイングレス
CN112583987A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 兄弟工业株式会社 图像形成装置
JP7404742B2 (ja) 2019-09-30 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170277497A1 (en) 2017-09-28
US10289370B2 (en) 2019-05-14
JP6700894B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700894B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム
JP5304817B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP5995525B2 (ja) システム、画像形成装置、サーバー及びその制御方法
US9658805B2 (en) Information processing apparatus, system, storage medium, and information processing method for establishing communication path
US9300824B2 (en) Method and image forming apparatus to generate user interface screen to be displayed to user accessing the image forming apparatus
US9794430B2 (en) Printing system, print output device, and program for generating display data of display screen
JP2019175313A (ja) アプリケーションプログラム
JP2007328558A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理装置の制御方法、データ変換機能付加方法、プログラム及び記録媒体
US10587765B2 (en) Image forming apparatus, communication system, and program
JP2005218036A (ja) ネットワークサーバ
JP2007109211A (ja) 印刷システム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
US9955035B2 (en) Pull print system that improves security performance
US20200084260A1 (en) Processing apparatus, processing method and program
JP2004120180A (ja) 画像データ転送システム、画像読取装置、及びプログラム
EP2938057A2 (en) Image-forming system and inter-user cooperation program
JP2013251703A (ja) 画像情報の配信システム、制御プログラム及び制御方法
JP2023135959A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
US10019210B2 (en) Print system that reduces transmission failure of instruction execution type print job and recording medium
JP2009194804A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6693196B2 (ja) プログラム
JP6504958B2 (ja) 通信装置、画像処理システム、制御方法、及び、プログラム
JP2015016611A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7322373B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6700894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151