JP2017169456A - Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine - Google Patents
Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017169456A JP2017169456A JP2016056272A JP2016056272A JP2017169456A JP 2017169456 A JP2017169456 A JP 2017169456A JP 2016056272 A JP2016056272 A JP 2016056272A JP 2016056272 A JP2016056272 A JP 2016056272A JP 2017169456 A JP2017169456 A JP 2017169456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- gear
- speed
- transmission
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗用田植機に備えられる株間調整用変速装置に関する。 The present invention relates to an inter-strain adjustment transmission provided in a riding rice transplanter.
従来、例えば特許文献1に開示されるように、走行車両の後部に植付装置を装着した構造の乗用田植機が公知となっている。走行車両には原動機としてのエンジン、エンジン動力を走行車両の車輪に伝達するための走行用トランスミッション、及び、該走行用トランスミッションより動力を取り出し、植付装置へと出力するための株間調整用変速装置が搭載されている。一方、植付装置には、苗載台や(ロータリ式の)植付爪等が備えられており、また、走行車両における前記株間調整用変速装置の備える動力取出軸(以下、「PTO軸」)からの動力を受けて苗載台や植付爪等を駆動するための植付用トランスミッションが備えられている。
Conventionally, as disclosed in, for example,
前記株間調整用変速装置は、前記PTO軸を軸支したギアボックスを有しており、さらに、このギアボックスには、前記走行用トランスミッションより取り出された動力を受けるための入力軸が軸支され、また、この入力軸の入力回転に対するPTO軸の出力回転の速度比を調整するための変速ギア機構が収容されている。この変速ギア機構にてPTO軸の回転速度が調整されることによって、走行車両の走行速度に対する植付装置における植付爪の回転速度が調整されるので、植付爪による株(苗)の植付け間隔が調整されることとなる。 The inter-stock adjustment transmission device includes a gear box that supports the PTO shaft, and an input shaft for receiving power extracted from the traveling transmission is supported by the gear box. Further, a transmission gear mechanism for adjusting the speed ratio of the output rotation of the PTO shaft to the input rotation of the input shaft is accommodated. By adjusting the rotational speed of the PTO shaft with this transmission gear mechanism, the rotational speed of the planting claw in the planting device with respect to the traveling speed of the traveling vehicle is adjusted. The interval will be adjusted.
さらに、株間調整用変速装置は、前記ギアボックス内にて、PTO軸に対し相対回転自在の出力軸を該PTO軸に環設し、かつ、入力軸、PTO軸、及び出力軸に対して平行に、中間軸を延設している。前記変速ギア機構は、入力軸から中間軸へと動力を伝達するように構成された主変速ギア機構と、中間軸から出力軸へと動力を伝達するように構成された副変速ギア機構とよりなる。つまり、株間調整用変速装置は、入力軸に対する出力軸(PTO軸)のギア比(速度比)として、主変速ギア機構の有する変速段数に、副変速ギア機構の有する変速段数を乗じた段数のギア比を提供するものとしている。そして、該ギアボックス内に、出力軸からPTO軸への動力伝達を断接するように構成されたクラッチ(植付クラッチ)を設けており、このクラッチを係合することで走行車両の該PTO軸より植付装置の植付用トランスミッションへと動力を伝達し、このクラッチを切ることで、走行車両から植付装置への動力伝達を遮断するものとしている。 Further, the inter-stock adjustment transmission device includes an output shaft that is rotatable relative to the PTO shaft in the gear box, and is parallel to the input shaft, the PTO shaft, and the output shaft. In addition, an intermediate shaft is extended. The transmission gear mechanism includes a main transmission gear mechanism configured to transmit power from the input shaft to the intermediate shaft, and a sub transmission gear mechanism configured to transmit power from the intermediate shaft to the output shaft. Become. In other words, the inter-stock adjustment transmission device has a gear ratio (speed ratio) of the output shaft (PTO shaft) with respect to the input shaft, which is obtained by multiplying the number of gears of the main transmission gear mechanism by the number of gears of the auxiliary transmission gear mechanism. It is supposed to provide gear ratio. A clutch (planting clutch) configured to connect / disconnect power transmission from the output shaft to the PTO shaft is provided in the gear box, and the PTO shaft of the traveling vehicle is engaged by engaging the clutch. Further, power is transmitted to the planting transmission of the planting device, and the clutch is disengaged to interrupt power transmission from the traveling vehicle to the planting device.
前記の特許文献1に開示される従来の株間調整用変速装置では、ギアボックス内において、入力軸とPTO軸とを同一軸芯上に配置している。すなわち、ギアボックス内において、ギアボックスの前壁寄りに入力軸が配置され、その入力軸の後部内にPTO軸の前部が相対回転自在に嵌入されており、出力軸は、入力軸の後端より後方に延出するPTO 軸の後部に環設されている。したがって、入力軸はギアボックスの前壁に軸支されるがギアボックスの後壁には軸支されておらず、一方、PTO軸はギアボックスの後壁に軸支されるがギアボックスの前壁には軸支されていない。つまり、入力軸及びPTO軸がそれぞれ、いわばギアボックスに片持ち支持された状態で、入力軸の後部が、ここに嵌入されるPTO軸の前部を支持している(あるいは、PTO軸の前部が、ここに嵌装される入力軸の後部を支持している)こととなる。この入力軸・PTO軸の相互の支持強度が不足すると、入力軸またはPTO軸の撓みを生じさせることとなり、それを防ぐには、ギアボックスの前壁・後壁における入力軸・PTO軸の支持構造をよほど強固なものに構成する必要がある。
In the conventional inter-stock adjustment transmission disclosed in
さらに、前記クラッチは、出力軸の後端より後方に延出するPTO軸の後部に設けられ、ギアボックスの後壁付近に配置されている。したがって、ギアボックス内において、入力軸と中間軸との間に構成される主変速ギア機構がギアボックスの前壁近傍に、クラッチがギアボックスの後壁近傍に、そして、中間軸と出力軸との間に構成される副変速ギア機構が、前後方向において、主変速ギア機構とクラッチとの間に配置される。つまり、同一軸心上に配置された入力軸・PTO軸のうち、入力軸には主変速ギア機構の荷重がかかり、PTO軸には、前後に配された副変速ギア機構とクラッチの荷重がかかり、また、そのような状態で、入力軸の後部に嵌入されるPTO軸の前部は、副変速ギア機構を設けた部分よりもさらに前方に延出されているので、ギアボックス内におけるPTO軸の軸長がかなり長く、入力軸及びPTO軸にかかる撓み荷重が増し、これらの軸が撓まずに正当に機能する期間を長く維持する(耐久性を確保する)ことが困難である。また、ギアボックスについても、入力軸・PTO軸の耐久性確保のためには、これらの支持強度を確保すべく前壁・後壁を肉厚にする等の加工が必要であり、コスト高につながる。さらに、入力軸・PTO軸の軸長を確保するため、ギアボックス自体が前後方向に拡張し、株間調整用変速装置についての、さらにはこれを走行車両に搭載する乗用田植機全体についての、コンパクト化の阻害要因となり得る。 Further, the clutch is provided at the rear portion of the PTO shaft that extends rearward from the rear end of the output shaft, and is disposed near the rear wall of the gear box. Therefore, in the gear box, the main transmission gear mechanism configured between the input shaft and the intermediate shaft is in the vicinity of the front wall of the gear box, the clutch is in the vicinity of the rear wall of the gear box, and the intermediate shaft and the output shaft. A sub-transmission gear mechanism configured between the two is disposed between the main transmission gear mechanism and the clutch in the front-rear direction. In other words, of the input shaft and PTO shaft arranged on the same axis, the load of the main transmission gear mechanism is applied to the input shaft, and the auxiliary transmission gear mechanism and the clutch load arranged in the front and rear are applied to the PTO shaft. In such a state, the front portion of the PTO shaft that is inserted into the rear portion of the input shaft extends further forward than the portion where the auxiliary transmission gear mechanism is provided. The shaft length of the shaft is considerably long, the bending load applied to the input shaft and the PTO shaft is increased, and it is difficult to maintain a long period of time during which these shafts function properly without bending (to ensure durability). For the gearbox, in order to ensure the durability of the input shaft and PTO shaft, processing such as thickening the front and rear walls is necessary to ensure the support strength of these gearboxes. Connected. Furthermore, in order to secure the shaft length of the input shaft / PTO shaft, the gearbox itself is expanded in the front-rear direction, and the compactness for the inter-stock adjustment transmission device and for the entire riding rice transplanter that mounts it on the traveling vehicle. It can be an inhibitory factor.
本発明に係る装置は、走行車両に植付装置を連結してなる乗用田植機の該走行車両に設けられる株間調整用変速装置であって、該走行車両に設けた動力源からの動力を受けるための入力軸と、該植付装置へと動力を伝達するためのPTO軸と、該入力軸に対し平行に延設される中間軸と、該PTO軸に対し相対回転可能に該PTO軸に環設される出力軸と、該入力軸より該中間軸へと動力を伝達するように構成される主変速ギア機構と、該中間軸より該出力軸へと動力を伝達するように構成される副変速ギア機構と、該出力軸から該PTO軸への動力伝達を断接するように構成されるクラッチと、該入力軸、該PTO軸、該中間軸、該出力軸、該主変速ギア機構、該副変速ギア機構、及び該クラッチを収容するギアボックスと、を備えたものである。そして、本発明に係る株間調整用変速装置は、上記課題を解消するための手段として、該入力軸、該PTO軸、及び、該中間軸が、互いに平行に配置され、各々、該ギアボックスの対向状の第一壁部及び第二壁部にて両持ち支持されていることを特徴としている。 The device according to the present invention is a transmission device for adjusting an inter-strain provided in a traveling vehicle of a riding rice transplanter formed by connecting a planting device to a traveling vehicle, and receives power from a power source provided in the traveling vehicle. An input shaft for transmission, a PTO shaft for transmitting power to the planting device, an intermediate shaft extending parallel to the input shaft, and a relative rotation with respect to the PTO shaft. An output shaft provided in a ring, a main transmission gear mechanism configured to transmit power from the input shaft to the intermediate shaft, and configured to transmit power from the intermediate shaft to the output shaft A sub-transmission gear mechanism, a clutch configured to connect and disconnect power transmission from the output shaft to the PTO shaft, the input shaft, the PTO shaft, the intermediate shaft, the output shaft, the main transmission gear mechanism, The auxiliary transmission gear mechanism, and a gear box that accommodates the clutch A. In the inter-stock adjustment transmission device according to the present invention, the input shaft, the PTO shaft, and the intermediate shaft are arranged in parallel to each other as means for solving the above-described problems. Both ends are supported by the opposing first wall portion and second wall portion.
また、前記株間調整用変速装置において、前記主変速ギア機構と前記副変速ギア機構とは、前記入力軸、前記動力取出軸、及び前記中間軸の軸芯方向において、互いにオフセットされ、該主変速ギア機構を前記ギアボックスの前記第一壁部寄りに、該副変速ギア機構を該ギアボックスの前記第二壁部寄りに配置している。そして、前記クラッチを、前記PTO軸の、前記出力軸から該第一壁部に向けて突出する部分に設けている。 In the inter-stock adjustment transmission, the main transmission gear mechanism and the auxiliary transmission gear mechanism are offset from each other in the axial directions of the input shaft, the power take-out shaft, and the intermediate shaft, The gear mechanism is disposed near the first wall portion of the gear box, and the auxiliary transmission gear mechanism is disposed near the second wall portion of the gear box. The clutch is provided on a portion of the PTO shaft that protrudes from the output shaft toward the first wall portion.
本発明に係る株間調整用変速装置では、従来は同一軸心上に配置されるものとされていた入力軸及びPTO軸が、中間軸に対して平行であるのみならず、入力軸・PTO軸の相互に対しても平行、すなわち、異心配置され、それぞれがギアボックスの第一・第二壁部に両持ち支持されており、撓みを生じやすくするような、入力軸・PTO軸同士を同一軸心上にて連結する部分も存在しないので、ギアボックスによる入力軸・PTO軸それぞれの支持強度が充分に確保され、ギアボックス内のこれらの軸を撓みなく長く正常な状態に維持でき、このような耐久性を、ギアボックスの第一壁部・第二壁部をさほど肉厚にせずとも確保することができるので、コスト抑制に貢献し、また、これらの軸の軸心方向におけるギアボックスの短縮による株間調整用変速装置、及びそれを走行車両に搭載する乗用田植機全体のコンパクト化にも貢献する。 In the inter-stock adjustment transmission according to the present invention, the input shaft and the PTO shaft that are conventionally arranged on the same axis are not only parallel to the intermediate shaft, but also the input shaft / PTO shaft. Are parallel to each other, that is, arranged eccentrically, and are both supported by the first and second wall portions of the gear box, so that the input shaft and the PTO shaft are the same so that bending is likely to occur. Since there is no connecting part on the shaft center, the support strength of each of the input shaft and PTO shaft by the gear box is sufficiently secured, and these shafts in the gear box can be maintained in a normal state for a long time without bending. Such durability can be ensured without making the first wall and second wall of the gearbox so thick that it contributes to cost reduction and the gearbox in the axial direction of these shafts. By shortening During adjustment transmission, and also it contributes to downsizing of the entire riding rice transplanter for mounting it to the running vehicle.
また、クラッチは、従来は、入力軸・PTO軸の軸心方向において、副変速機構を挟んで、入力軸に設けられた主変速ギア機構に対し反対側に配置されていたところ、本発明に係る株間調整用変速装置では、上述の如くPTO軸が入力軸に対し平行に配置されてギアボックスの第一・第二壁部にて両持ち支持されるものとなったことに伴って、入力軸と中間軸との間に構成される主変速ギア機構とともに、PTO軸上に設けられるクラッチも、ギアボックスの第一壁部の近傍に配置することができ、また、これにより、副変速ギア機構も、間にクラッチを介在させることなく、ギアボックスの第二壁部に寄せて配置することができる。このような主変速ギア機構、副変速ギア機構、及びクラッチのレイアウトとすることで、さらに入力軸・PTO軸の支持強度の確保と、これらの軸の軸心方向におけるギアボックス等のコンパクト化を、一層促進することができる。 Further, the clutch is conventionally disposed on the opposite side of the main transmission gear mechanism provided on the input shaft with the auxiliary transmission mechanism in between in the axial direction of the input shaft / PTO shaft. In such an inter- stock adjustment transmission, as described above, the PTO shaft is arranged parallel to the input shaft and is supported at both ends by the first and second wall portions of the gear box. A clutch provided on the PTO shaft as well as the main transmission gear mechanism configured between the shaft and the intermediate shaft can also be disposed in the vicinity of the first wall portion of the gear box. The mechanism can also be arranged close to the second wall portion of the gear box without interposing a clutch therebetween. By adopting such a main transmission gear mechanism, sub-transmission gear mechanism, and clutch layout, it is possible to further secure the support strength of the input shaft and the PTO shaft and to make the gear box etc. compact in the axial direction of these shafts. Can be further promoted.
図1に示す乗用田植機の動力系統構造について説明する。乗用田植機は、前輪20及び後輪30を備えた走行車両に、植付装置100を装着してなる。植付装置100には植付ミッションケース101、植付駆動軸103、植付伝動ケース104、ロータリケース105、植付爪106等が備えられる。植付ミッションケース101内には植付爪106や図外の苗載台等に動力を伝達するためのギア機構等が収容されている。このギア機構の入力軸として、植付入力軸102が植付ミッションケース101より前方に突出しており、一方、該ギア機構における植付爪106駆動用の出力軸として、植付駆動軸103が植付ミッションケース101より左右方向に延設されており、植付駆動軸103上に、植付条数に応じた数の植付伝動ケース104が並設され、各植付伝動ケース104に、左右一対のロータリケース105が回転自在に支持され、各ロータリケース105に、一対の植付爪106が支持されている。
The power system structure of the riding rice transplanter shown in FIG. 1 will be described. The riding rice transplanter is configured by mounting a
植付駆動軸103の回転動力は各植付伝動ケース104を介して各ロータリケース105に伝達され、これにより各ロータリケース105が回転して、その植付爪106の把持する苗(株)を圃場に植え付ける。この植付装置100による植付作業は、走行車両の走行中に、植付ミッションケース101が走行車両より動力を受けてなされるものであり、各ロータリケース105に備えられる一対の植付爪106のうち一方の植付爪106が植え付けた苗と、その直後に他方の植付爪106が植え付けた苗との間隔が「株間」である。
The rotational power of the
一方、走行車両には、動力源のエンジン1、(後記フロントアクスルケース18を介して)前輪20を支承する走行ミッションケース4、後輪30を支承するリアアクスルケース24、及び、株間調整用変速装置90を構成するギアボックス50を搭載している。このギアボックス50が、走行ミッションケース4より取り出されたエンジン動力を植付装置100の植付ミッションケース101に伝達するためのPTO軸(後記第二植付PTO軸57)を軸支している。
On the other hand, the traveling vehicle includes a
走行ミッションケース4の左右一側には、油圧ポンプ3a及び油圧モータ3bを組み合わせてなる主変速装置としての油圧式変速装置(HST)3が取り付けられている。エンジン1の出力軸と、HST3の入力軸としての油圧ポンプ3aのポンプ軸5との間に、ベルト伝動装置2が介設されており、エンジン1の出力がベルト伝動装置2を介してポンプ軸5に伝達される。ポンプ軸5の回転により油圧ポンプ3aが駆動され、油圧ポンプ3aの吐出する油にて油圧モータ3bが駆動され、HST3の出力軸としての油圧モータ3bのモータ軸6が駆動される。油圧ポンプ3aは可動斜板を有する可変容積式油圧ポンプであって、可動斜板の傾斜角度及び方向の変更により油圧ポンプ3aの容積及び吐出方向を変更し、これにより、油圧モータ3bのモータ軸6の回転速度及び回転方向を変更するものである。
A hydraulic transmission (HST) 3 as a main transmission comprising a combination of a
なお、走行ミッションケース4の、HST3とは左右反対側に、外付け油圧ポンプユニット7が取り付けられており、HST3の油圧ポンプ3aのポンプ軸5が走行用ミッションケース4を貫通し、外付け油圧ポンプユニット7における油圧ポンプの駆動軸とされている。外付け油圧ポンプユニット7の油圧ポンプは、例えば、植付装置100の昇降用の油圧アクチュエータや走行車両における前輪FW操舵用のパワーステアリング油圧アクチュエータへの油供給用等に用いられ、また、HST3の油圧ポンプ3aと油圧モータ3bとの間に構成される閉回路への油補給用のチャージポンプとして用いられる。
An external hydraulic pump unit 7 is attached to the traveling
モータ軸6は走行副変速入力軸6として走行ミッションケース4内に延設され、また、走行用ミッションケース4内には、走行副変速入力軸6に対し平行に走行副変速出力軸8が軸支されている。走行副変速入力軸6には高速駆動ギア11及び低速駆動ギア12が固設されており、一方、走行副変速出力軸8上には、高速従動ギア13a及び低速従動ギア13bを有するシフタ13が、走行副変速用出力軸8に対し相対回転不能かつ軸心方向に摺動可能に装着されており、シフタ13を摺動させることで、その高速従動ギア13a及び低速従動ギア13bのうちの一方を、走行副変速用入力軸6上の高速駆動ギア11及び低速駆動ギア12のうちの該当する方のギアと噛合させ、噛合した駆動・従動ギアにて構成されるギア列を介して走行副変速用入力軸(すなわちHST3の出力軸)6から走行副変速用出力軸8へと動力が伝達される構成としている。このように、走行ミッションケース4内にて、走行副変速入力軸6、走行副変速出力軸8、高速駆動ギア11、低速駆動ギア12、シフタ13等よりなるギア式の走行副変速装置10が構成されている。
The
走行ミッションケース4内には通例のベベルギア式の差動装置15が設けられており、差動装置15の入力ギアであるブルギア15aに、走行副変速出力軸8に固設されたファイナルピニオン14が噛合しており、これにより、走行副変速装置10の出力である走行副変速出力軸8の回転動力が、ファイナルピニオン14及びブルギア15aよりなる減速ギア列を介して、差動装置15へと伝達される。
A typical bevel gear
差動装置15より左右一対の差動出力軸16が同一軸心上にて左右に延設されている。なお、一方の差動出力軸16には左右の差動出力軸16を差動しないようにするためのデフロック装置17が設けられている。走行ミッションケース4の左右両側に、キングピンケース18が、走行ミッションケース4に対し左右方向に相対回動自在に取り付けられており、各キングピンケース18の上部には各差動出力軸17の外端部が軸支され、各キングピンケース18の下部には各前輪20の車軸20aが軸支されている。各キングピンケース18内では伝動軸を兼ねたキングピン19が軸支されており、キングピン19の上部に固設したべベルギア19aと、差動出力軸16の外端部に固設したベベルギア16aとを噛合し、キングピン19の下部に固設したベベルギア19bと、車軸20aに固設したベベルギア20bとを噛合している。こうして、前輪20は、走行用ミッションケース4に対し、左右回動自在のキングピンケース18を介して支持されていることで、操舵輪として機能し、かつ、差動出力軸16及びキングピン19を介して連動連係されていることで、駆動輪として機能する。
A pair of left and right differential output shafts 16 extend from the
走行ミッションケース4内にて、差動出力軸16に対して平行(すなわち左右方向)に、後輪駆動中間軸21が軸支されており、また、後輪駆動中間軸21に対し垂直方向の前後方向に、後輪駆動PTO軸22が軸支されている。後輪駆動中間軸21には平ギア21aが固設(形成)されて差動装置15のブルギア15aと噛合しており、また、後輪駆動中間軸21に固設(形成)されたべベルギア21bと後輪駆動PTO軸22の前端部に固設(形成)されたべベルギア22aとが噛合している。こうして、走行副変速装置10の出力である走行副変速出力軸8の回転動力が、差動装置16を介することなく、ギア14・15a・21a・21b・22aよりなるギア列を介して、後輪駆動PTO軸22に伝達されるものとなっている。
In the traveling
リアアクスルケース24内には前後方向の入力軸25及び左右方向のサイドクラッチ軸26が軸支されており、入力軸25に固設されたベベルギア25aとサイドクラッチ軸26に固設されたベベルギア26aとが噛合している。走行ミッションケース4より後方に突出した後輪駆動PTO軸22の後端と、リアアクスルケース24より前方に突出した入力軸25の前端との間に、自在継手付きの伝動軸23を介設している。こうして、後輪駆動PTO軸22の回転動力が、伝動軸23、入力軸25及びベベルギア25a・26aを介して、サイドクラッチ軸26に伝達されるものとしている。
An
リアアクスルケース24の左右両側部は下方に延出され、リアアクスルケース24の全体が門型に形成されている。リアアクスルケース24の下方延出状の左右各側部の下部にて、左右各後輪30の車軸30aを軸支しており、さらに、該下方延出状の左右各側部の上部には中間軸29が軸支されている。サイドクラッチ軸26の、前記ベベルギア26aを挟んで左右両側部分に、それぞれ、サイドクラッチ27が設けられており、各サイドクラッチ27に形成されたサイドクラッチギア27aと、各後輪30の車軸30aとの間に、中間軸29を介しての減速ギア列28が構成されている。こうして、左右各後輪30は、サイドクラッチ27を入れることで、該当側の減速ギア列28を介して、サイドクラッチ軸26より動力を受けて駆動される一方、サイドクラッチ27を切ることで、サイドクラッチ軸26からの動力を受けない状態となる。枕地旋回時等には図外のハンドル操作に連動して、旋回内側のサイドクラッチ27が切れ、旋回内側の後輪30の駆動を停止して旋回するようになっている。
The left and right sides of the
以上のように、走行車両の前輪20及び後輪30には、HST3の出力が、走行ミッションケース4内の走行副変速装置10を介して伝達される。なお、走行ミッションケース4内において、走行副変速出力軸8の端部にパーキングブレーキ9が設けられており、パーキングブレーキ9をかけることで、走行副変速出力軸8の伝動下流側に配される前輪20及び後輪30を制動するものとしている。
As described above, the output of the HST 3 is transmitted to the
一方、走行ミッションケース4内には、走行副変速出力軸8に対し平行に、植付伝動軸44が軸支されており、走行副変速入力軸6に固設されたギア41と、植付伝動軸44に固設されたギア43とが、走行副変速出力軸8に遊転自在に嵌装されたアイドルギア42を介して噛合しており、HST3の出力である走行副変速入力軸6の回転動力が、走行副変速装置10としてのギア列を経ることなく、ギア41・42・43よりなる減速ギア列を介して、植付伝動軸44に伝達される。走行ミッションケース4の左右一側部にて、第一植付PTO軸45が軸支され、走行ミッションケース4内にて、第一植付PTO軸45に固設(形成)されたベベルギア45aが植付伝動軸44の先端に固設(形成)されたベベルギア44aと噛合している。第一植付PTO軸45の先端部は走行ミッションケース4より突出し、株間調整用変速装置90のギアボックス50より前方に突出する株間調整用入力軸54の前端と、第一植付PTO軸45の突出先端部との間に、自在継手付きの伝動軸46を介設している。
On the other hand, a
ギアボックス50内において、互いに平行な前後方向の株間調整用変速入力軸54(以下、単に「入力軸54」とする)、株間調整用変速中間軸55(以下、単に「中間軸55」とする)、第二植付PTO軸57(以下、単に「PTO軸57」とする)が軸支されており、PTO軸57の外周上には筒状の株間調整用変速出力軸56(以下、単に「出力軸56」とする)が嵌装されている。入力軸54の前端部が、伝動軸46を介して第一植付PTO軸45より動力を受けるべく、前述の如くギアボックス50より前方に突出している一方、PTO軸57の後端部は、ギアボックス50より後方に突出し、前述の如く植付装置100の植付ミッションケース101より前方に突出する植付入力軸102に、自在継手付きの伝動軸91を介して連結されている。
In the
ギアボックス50内において、入力軸54の前部と中間軸55の前部との間には、高低二段の株間調整用主変速ギア機構60(以下、単に「主変速ギア機構60」とする)が構成されており、一方、主変速ギア機構60の下流側において、中間軸55の後部と出力軸56の後部との間には、3段の株間調整用副変速ギア機構70(以下、単に「副変速ギア機構70」とする)が構成されている。さらに、ギアボックス50内において、PTO軸57の前部は出力軸56の前端よりも前方に突出しており、このPTO軸57の前部と出力軸56の前端との間に植付PTOクラッチ80(以下、単に「クラッチ80」とする)が構成されている。
In the
株間調整用変速装置90について図2乃至図7により詳述する。株間調整用変速装置90のギアボックス50は、図4〜図6に示すように、仮想の左右方向の鉛直接合面Jを介して前ハウジング51の後端面と後ハウジング52の前端面とを接合し、図3、図4に示すように、ボルト53にて前後ハウジング51・52を締結して構成される。
The
図2及び図5に示すように、前ハウジング51下部の前端壁には内外(前後)貫通状の軸孔51aが形成されており、軸孔51a内に嵌装した軸受54aに入力軸54を挿通して、図2、図4〜図6に示すように、該入力軸54の前端部をギアボックス50(前ハウジング51)より前方に突出させるものとしている。さらに、図2、図3、図5を照合してわかるように、前ハウジング51の前端壁における軸孔51aの左上方及び右上方の部分に、それぞれ、内(後)側開口状かつ外(前)側閉口状の軸受凹部51b・51cが形成されており、軸受凹部51b内にて軸受55aを介して中間軸55の前端部を軸支し、軸受凹部51c内にて軸受57aを介してPTO軸57の前端部を軸支している。さらに、図2、図3、図6を照合してわかるように、軸受凹部51b・51cの斜め上方で、軸孔51aの鉛直上方の位置にて、前ハウジング51上部の前端壁に、内(後)側開口状かつ外(前)側閉口状の凹部51dが形成されており、該凹部51dに、入力軸54・中間軸55・出力軸56・PTO軸57に対し平行な前後方向に延設したフォーク軸58の前端部を嵌入している。
As shown in FIGS. 2 and 5, the front end wall of the lower portion of the
一方、図2、図3、図5、図6を照合してわかるように、後ハウジング52の後端壁には、前ハウジング51の軸孔51aに対向する内(前)側開口状かつ外(後)側閉口状の軸受凹部52a、軸受凹部51bに対向する内(前)側開口状かつ外(後)側閉口状の軸受凹部52b、軸受凹部51cに対向する内外(前後)貫通状の軸孔52c、及び、凹部51dに対向する内(前)側開口状かつ外(後)側閉口状の凹部52dが形成されている。軸受凹部52a内にて軸受54bを介して入力軸54の後端部が軸支され、軸受凹部52b内にて軸受55bを介して中間軸55の後端部が軸支されている。また、図5に示すように、軸孔52c内に嵌装した軸受57bにPTO軸57が挿通され、図3〜図6に示すように、該PTO軸57の後端部をギアボックス50(後ハウジング52)より後方に突出させている。凹部52dにはフォーク軸58の後端部を嵌入している。
On the other hand, as can be seen by comparing FIGS. 2, 3, 5, and 6, the rear end wall of the
以上のように、入力軸54、中間軸55、PTO軸57、フォーク軸58は、ギアボックス50の前壁部(前ハウジング51の前端壁)及び後壁部(後ハウジング52の後端壁)により両持ち支持されている。そして、ギアボックス50内において、このように両持ち支持されたPTO軸57の後部に出力軸56が環設され、出力軸56より前方のPTO軸57の前部に植付PTOクラッチ80が設けられている。
As described above, the
図5に示すように、ギアボックス50内にて、入力軸54の前部には、前後二つの主変速駆動ギア61・62がスプライン嵌合にて装着されており、また、両主変速駆動ギア61・62間にて、主変速駆動ギア61・62を軸心方向にて位置決めするための筒状のスペーサ63が設けられている。こうして入力軸54の前部に固設された二つの主変速駆動ギア61・62は、同径であるが、歯数が異なっており、本実施例では、前側の主変速駆動ギア61の歯数より後側の主変速駆動ギア62の歯数を多くしている。したがって、前側を低速駆動ギア61としており、後側を高速駆動ギア62としている。
As shown in FIG. 5, in the
一方、図5に示すように、中間軸55の前部に、中間軸55に対して相対回転不能かつ軸芯方向摺動自在にシフタ64が嵌装されており、シフタ64に、主変速駆動ギア61・62のうちいずれか一方と噛合可能に主変速従動ギア64aが形成されている。シフタ64にはフォーク溝64bが形成されており、図2、図5、図6を照合してわかるように、フォーク溝64bを介してシフタ64と嵌合するフォーク65の基端ボス部65aがフォーク軸58の前部に軸芯方向摺動自在に嵌装されている。図2及び図6に示すように、基端ボス部65aの上端部より、左右一対の突起65bが上方に突設され、これらの突起65b間に後記アーム66aが係合される。一方、図2、図4、図6に示すように、鉛直の株間調整用主変速操作軸66(以下、単に「主変速操作軸66」とする)が、ギアケース50の前ハウジング51の上部に形成された鉛直の軸孔51eに挿通されて、前ハウジング51に枢支されている。図2、図6に示すように、ギアケース50内にて、主変速操作軸66の底端より延設されるアーム66aの先端を両突起65b間の溝に嵌入し、アーム66aとフォーク65とを係合することで、主変速操作軸66の、自身の鉛直軸芯を中心とする回動に伴って、フォーク65がフォーク軸58に沿って軸芯方向に摺動する構成としている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, a
以上のように、ギアボックス50内に設けられている入力軸54、中間軸55、入力軸54から中間軸55へと動力を伝達するための主変速駆動ギア61・62、及び、主変速従動ギア64aを形成したシフタ64により、前記主変速ギア機構60が構成されており、また、ギアボックス50内に設けられているフォーク軸58、フォーク65、及び主変速操作軸66にて主変速ギア機構60のギアシフト用操作機構を構成している。
As described above, the
フォーク65をフォーク軸58に沿って摺動させることで、シフタ64の位置が、主変速従動ギア64aを低速駆動ギア61と噛合させる低速ギア位置と、主変速従動ギア64aを高速駆動ギア62と噛合させる高速ギア位置との二位置に切り換えられる。主変速操作軸66は、走行車両に設けられるレバーやスイッチ等の株間調整用主変速操作具に操作連係されており、この操作具の操作により前述の如く回動して、図4に示すように、シフタ64の前記低速ギア位置に対応する株間調整用主変速低速位置60L(以下、単に「低速位置60L」とする)と、シフタ64の前記高速ギア位置に対応する株間調整用主変速高速位置60H(以下、単に「高速位置60H」とする)との二位置に切り換えられる。
By sliding the
図6に示すように、フォーク軸58の前部外周部の、フォーク65の基端ボス部65aが嵌装される部分には、前後二つの環状溝を形成している。前側の環状溝は、シフタ64を前記低速ギア位置に位置決めするためのデテント溝58aであり、後側の環状溝は、シフタ64を前記高速ギア位置に位置決めするためのデテント溝58bである。フォーク65の基端ボス部65aには、デテント球65c、及び、デテント球65cをフォーク軸58の外周面に向けて付勢するデテントバネ65dが設けられている。
As shown in FIG. 6, two front and rear annular grooves are formed in a portion of the front outer periphery of the
主変速操作軸66が高速位置60Hから低速位置60Lへと回動すると、シフタ64は、中間軸55に沿って前方に摺動し、やがてデテントバネ65dに付勢されたデテント球65cがデテント溝58aに嵌入することで、シフタ64が前記低速ギア位置に位置決めされる。すなわち、主変速ギア機構60が、低速駆動ギア61・主変速従動ギア64aを介して入力軸54から中間軸55に動力を伝達する低速段に設定された状態となる。
When the main speed
一方、主変速操作軸66が低速位置60Lから高速位置60Hへと回動すると、シフタ64は、中間軸55に沿って後方に摺動し、デテント球65cがデテント溝58bに嵌入することで、シフタ64が前記高速ギア位置に位置決めされる。すなわち、主変速ギア機構60が、高速駆動ギア62・主変速従動ギア64aを介して入力軸54から中間軸55に動力を伝達する高速段に設定された状態となる。
On the other hand, when the main speed
図5に示すように、ギアボックス50内にて、中間軸55の後部には、副変速ギア機構70を構成すべく、前から後へ順に三つの副変速駆動ギア71・72・73がスプライン嵌合にて装着されており、また、副変速駆動ギア71・72・73を軸心方向にて位置決めするため、副変速駆動ギア71・72間には筒状のスペーサ74が、さらに、副変速駆動ギア72・73間には筒状のスペーサ75が、それぞれ設けられている。
As shown in FIG. 5, in the
こうして中間軸55に固設された三つの副変速駆動ギア71・72・73のうち、図5及び図7に示すように、前部の副変速駆動ギア71は偏心ギアであり、これを不等速駆動ギア71としている。一方、中間部の副変速駆動ギア72及び後部の副変速駆動ギア73は、それぞれ、全周にわたって一定の径長を有する等速ギアであり、副変速駆動ギア72より副変速駆動ギア73の径長を大きくしていることから、副変速駆動ギア72を低速等速駆動ギア72、副変速駆動ギア73を高速等速駆動ギア73としている。
Of the three auxiliary transmission drive gears 71, 72, 73 fixed to the
一方、図5及び図7に示すように、PTO軸57の後部に相対回転自在に環設した出力軸56の前部には、偏心ギアである不等速従動ギア76が、出力軸56に対し相対回転自在に嵌装されている。不等速従動ギア76は、止め輪76bにて、出力軸56に沿って軸芯方向に移動しないよう係止されており、常時、不等速駆動ギア71と噛合している。これらギア71・76にて、株間調整用副変速ギア機構70における不等速ギア列を構成している。中間軸55の回転動力が、ギア71・76よりなる不等速ギア列を介して出力軸56に伝達されると、出力軸56は、不等速回転、すなわち、一回転中に角速度が変化する状態で回転する。これにより、植付装置100におけるロータリケース105が不等速回転し、植付爪106による植付確度を高めることができる。
On the other hand, as shown in FIGS. 5 and 7, an inconstant speed driven
図5に示すように、低速従動ギア76の後方にて、出力軸56に対し相対回転不能かつ出力軸56に沿って軸芯方向に摺動可能に、シフタ77がスプライン嵌合にて出力軸56に嵌装されている。シフタ77の前端には噛み合いクラッチを構成するクラッチ爪77aが形成されており、クラッチ爪77aに対応して、低速従動ギア76には、図5及び図7に示すように、クラッチ溝76aが形成されている。シフタ77が出力軸56に沿って前方に摺動し、クラッチ爪77aがクラッチ溝76aに嵌入すると、不等速従動ギア76がシフタ77を介して出力軸56に相対回転不能に係合され、前述の如く、中間軸55の回転動力が偏心ギア71・76よりなる不等速ギア列を介して出力軸56に伝達され、出力軸56が低速で不等速に回転する状態となる。この状態を、副変速ギア機構70が不等速段に設定された状態としている。
As shown in FIG. 5, behind the low-speed driven
図5に示すように、シフタ77には、低速等速従動ギア77b及び高速等速従動ギア77cが前後に形成されており、低速等速駆動ギア72と高速等速駆動ギア73との径長差に合わせて、高速等速従動ギア77cの径長を低速等速従動ギア77bの径長よりも小さくしている。クラッチ爪77aを不等速従動ギア76のクラッチ溝76aより外して、不等速従動ギア76より後方にシフタ77を離間した状態(すなわち、シフタ77と不等速従動ギア76との間のクラッチを切った状態)において、低速等速従動ギア77bを低速等速駆動ギア72と噛合可能、また、高速等速従動ギア77cを高速等速駆動ギア73と噛合可能としている。低速等速従動ギア77bと高速等速従動ギア77cとの間の出力軸56上の軸芯方向の距離は、スペーサ75の画する低速等速駆動ギア72と高速等速駆動ギア73との間の中間軸55上の軸芯方向の距離よりも小さくしており、これにより、低速等速従動ギア77bが低速等速駆動ギア72と噛合するときには高速等速従動ギア77cが高速等速駆動ギア73と噛合せず、また、高速等速従動ギア77cが高速等速駆動ギア73と噛合するときには低速等速従動ギア77bが低速等速駆動ギア72と噛合しないものとなっている。
As shown in FIG. 5, the shifter 77 is formed with a low-speed constant-speed driven
図5に示すように、シフタ77にはフォーク溝77dが形成されており、図2、図5及び図6に示すように、フォーク溝77dを介してシフタ77と嵌合するフォーク78の基端ボス部78aがフォーク軸58の後部に軸芯方向摺動自在に嵌装されている。図2及び図6に示すように、基端ボス部78aの上端部より、左右一対の突起78bが上方に突設され、これらの突起78b間に後記アーム79aが係合される。一方、ギアケース50の後ハウジング52の上部には、図3及び図4に示すように、鉛直の軸孔52eが形成されており、この軸孔に鉛直の株間調整用副変速操作軸79(以下、単に「副変速操作軸79」とする)が挿通され、図3、図4及び図6に示すように、後ハウジング52の上部にて副変速操作軸79を枢支されている。図6に示すように、また、図2及び図5に示すフォーク65及び主変速操作軸66を参照してわかるように、ギアケース50内にて、副変速操作軸79の底端より延設されるアーム79aの先端を両突起78b間の溝に嵌入し、アーム79aとフォーク78とを係合することで、副変速操作軸79の、自身の鉛直軸芯を中心とする回動に伴って、フォーク78がフォーク軸58に沿って軸芯方向に摺動する構成としている。
As shown in FIG. 5, a fork groove 77d is formed in the shifter 77, and as shown in FIGS. 2, 5, and 6, the base end of the
フォーク78をフォーク軸58に沿って摺動させることで、シフタ77の位置が、クラッチ爪77aを不等速従動ギア76のクラッチ溝76aに嵌入する不等速ギア位置と、低速等速従動ギア77bを低速等速駆動ギア72と噛合させる低速等速ギア位置と、高速等速従動ギア77cを高速等速駆動ギア73と噛合させる高速等速ギア位置との三位置に切り換えられる。副変速操作軸79は、走行車両に設けられるレバーやスイッチ等の株間調整用副変速操作具に操作連係されており、この操作具の操作により前述の如く回動して、図4に示すように、シフタ77の前記不等速ギア位置に対応する植付爪106の不等速回転用の株間調整用副変速位置70L(以下、「不等速植付位置70L」とする)と、シフタ77の前記低速等速ギア位置に対応する植付爪106の低速等速回転用の株間調整用副変速位置70M(以下、「低速等速植付位置70M」とする)と、シフタ77の前記高速等速ギア位置に対応する植付爪106の高速等速回転用の株間調整用副変速位置70H(以下、「高速等速植付位置70H」とする)との三位置に切り換えられる。
By sliding the
図6に示すように、フォーク軸58の後部外周部の、フォーク78の基端ボス部78aが嵌装される部分には、前後に三つの環状溝を形成している。前部の環状溝は、シフタ77を前記不等速ギア位置に位置決めするためのデテント溝58cであり、中間部の環状溝は、シフタ77を前記低速等速ギア位置に位置決めするためのデテント溝58dであり、後部の環状溝は、シフタ77を前記高速等速ギア位置に位置決めするためのデテント溝58eである。フォーク78の基端ボス部78aには、デテント球78c、及び、デテント球78cをフォーク軸58の外周面に向けて付勢するデテントバネ78dが設けられている。
As shown in FIG. 6, three annular grooves are formed on the front and rear sides of the rear outer peripheral portion of the
副変速操作軸79を不等速植付位置70Lへと回動するにつれ、シフタ77は、出力軸56に沿って前方に摺動し、副変速操作軸79が不等速植付位置70Lに到達した時点で、デテントバネ78dに付勢されたデテント球78cがデテント溝58cに嵌入することで、シフタ77が前記不等速ギア位置に位置決めされる。すなわち、副変速ギア機構70が、不等速駆動ギア71・不等速従動ギア76を介して中間軸55から出力軸56に動力を伝達する不等速ギア段に設定された状態となる。
As the auxiliary
一方、副変速操作軸79を不等速植付位置60Lから回動すると、クラッチ爪77aがクラッチ溝76aより外れ、シフタ77は後方に摺動し、副変速操作軸79が低速等速植付位置70Mに到達した時点で、デテント球78cがデテント溝58dに嵌入することで、シフタ77が前記低速等速ギア位置に位置決めされる。すなわち、副変速ギア機構70が、低速等速駆動ギア72・低速等速従動ギア77bを介して中間軸55から出力軸56に動力を伝達する低速等速ギア段に設定された状態となる。
On the other hand, when the auxiliary
さらに、副変速操作軸79を低速等速植付位置60Mから高速等速植付位置60Hへと回動すると、シフタ77はさらに後方に摺動し、副変速操作軸79が高速等速植付位置70Hに到達した時点で、デテント球78cがデテント溝58eに嵌入することで、シフタ77が前記高速等速ギア位置に位置決めされる。すなわち、副変速ギア機構70が、高速等速駆動ギア73・高速等速従動ギア77cを介して中間軸55から出力軸56に動力を伝達する高速等速ギア段に設定された状態となる。
Further, when the auxiliary speed
以上のように、ギアボックス50内においては、株間調整用に、二段の主変速ギア段と、三段の副変速ギア段とが設定可能となっており、合計で六段の変速が可能となっている。さらに詳しくいえば、副変速操作軸79を不等速植付位置70Lに配置することで、植付装置100におけるロータリケース105を不等速に回転させ、植付爪106による植付動作を不等速運動とすることができるが、この不等速植付動作については、主変速操作軸66を低速位置60Lとするか高速位置60Hとするかによって、その動作を低速とするか高速とするかが選択され、適切な株間が確保される。副変速操作軸79を低速等速植付位置70Mに配置しての植付爪106の低速等速植付動作、及び、副変速操作軸79を高速等速植付位置70Hに配置しての植付爪106の高速等速植付動作についても、それぞれ、主変速操作軸66の操作にて、高低速二段の選択が可能であり、適切な株間を確保することができる。
As described above, in the
以上のように、ギアボックス50内に設けられている中間軸55、出力軸56、中間軸55から出力軸56へと動力を伝達するための副変速駆動ギア71・72、73、不等速従動ギア76、及び、等速従動ギア77b・77cを形成したシフタ77により、前記副変速ギア機構70が構成されており、また、ギアボックス50内に設けられているフォーク軸58、フォーク78、及び副変速操作軸79にて副変速ギア機構70のギアシフト用操作機構を構成している。
As described above, the
ここで、フォーク65・78の規格化構造、及び、主変速操作軸66・副変速操作軸79の規格化構造について説明する。
Here, the standardized structure of the
まず、図2及び図6にてわかるように、フォーク65の基端ボス部65aの上端に設けられた突起65b・65bも、フォーク78の基端ボス部78aの上端に設けられた突起78b・78bも、左右方向、すなわち、フォーク軸58の水平の径方向において、フォーク軸58の中央に配置されている。また、同じフォーク軸58上に配置されていることから、突起65b・65bと突起78b・78bとでは、高さも一致する。したがって、フォーク65の突起65bと、フォーク78の突起78bとは、正面視または背面視で略完全に重なり、一方が他方を背後に隠す状態となる。したがって、突起65b・65b間の溝に嵌入されるアーム66aの先端部も、突起78b・78b間の溝に嵌入されるアーム79aの先端部も、同じく、左右方向において、すなわち、フォーク軸58の水平の径方向において、フォーク軸58の中央に配置され、また、高さにおいても互いに一致するので、正面視または背面視で略完全に重なり、一方が他方を背後に隠す状態となる。
First, as can be seen in FIGS. 2 and 6, the
そして、図2〜図4及び図6よりわかるように、主変速操作軸66及び副変速操作軸79はともに、正面視で、中間軸55と、出力軸56を環設するPTO軸57とは、フォーク軸58の軸心を通る仮想の鉛直線L1の左右一側に配置されており、正面視または背面視では、両軸66・79が略完全に重なり、一方が他方を略完全に背後に隠す状態となる。このような主変速操作軸66及び副変速操作軸79のレイアウトは、図2及び図4に示すように主変速操作軸66を軸支するために前ハウジング51の上部に形成される鉛直の軸孔51eと、図3及び図4に示すように副変速操作軸79を軸支するために後ハウジング52の上部に形成される鉛直の軸孔52eとが、大きさ、形状、さらには配置される高さ(詳しくは、軸孔の上端・下端の高さ)が同じになるように構成され、また、フォーク軸58の径方向において、フォーク軸58からの距離が同じになるように構成されることにより実現されている。
As can be seen from FIGS. 2 to 4 and 6, the main speed
したがって、主変速操作軸66及び副変速操作軸79の、各軸孔51e・52eに挿通される本体部分を、軸心長及び径長において同じ大きさのものとすることができ、また、主変速操作軸66のアーム66aと、副変速操作軸79のアーム79aとを、同じ高さに配置して、アーム66aの、主変速操作軸66の下端からフォーク65の突起65b・65b間の溝までの延出長を同じとすることができるので、アーム66aとアーム79aとを同じ形状や大きさのものとすることができる。したがって、アームを固設(または形成)した状態の一つの軸部材を、アーム66a付きの主変速操作軸66としても、アーム79a付きの副変速操作軸79としても用いることができ、部品の規格化・共用化を促進し、低コスト化に貢献することができる。
Therefore, the main body portions of the main
一方、図2よりわかるように、正面視で、中間軸55と、出力軸56を環設するPTO軸57とは、フォーク軸58の軸心を通る仮想の鉛直線L1を介して左右対称に配されており、フォーク軸58から中間軸55までの軸間距離と、フォーク軸58から出力軸56までの軸間距離とを等しくしている。このような中間軸55、PTO軸57及びフォーク軸58のレイアウトは、前ハウジング51において、軸受凹部51b・51cを、正面視で、凹部51dの中心を通る鉛直線L2を介して左右対称に配置されるように形成し、かつ、後ハウジング52において、軸受凹部52b、軸孔52c、及びフォーク孔52dを、前ハウジング51の軸受凹部51b・51c、及びフォーク孔51dに対し前後対称となるように、すなわち、軸受凹部52b・軸孔52cを、後面視(図3参照)で、凹部52dの中心を通る鉛直線L3を介して左右対称に配置されるように形成することにより実現される。
On the other hand, as can be seen from FIG. 2, the
以上の如く、中間軸55及びPTO軸57がフォーク軸58を介して左右対称に配置されていることにより、フォーク65の、基端ボス部65aからシフタ64のフォーク溝64bに嵌入されるフォーク先端部までの延出長とする)が、フォーク78の、基端ボス部65aからシフタ77のフォーク溝77dに嵌入されるフォーク先端部までの延出長と等しくなる。一方、アーム66aの先端部と係合するための突起65b・65bと、アーム79aの先端部と係合するための突起78b・78bとは、前述の如く、高さ及びギアボックス50の左右方向における位置が一致する。
As described above, when the
したがって、正面視において、フォーク65の基端ボス部65aからフォーク溝64bに嵌入される先端部までの延出方向と、フォーク78の基端ボス部78aからフォーク溝77dに嵌入される先端部までの延出方向とでは、正面視において、一方が左方、他方が右方と、異なっているものの、フォーク65の当該延出方向と突起65bの突出方向との成す角度と、フォーク77の当該延出方向と突起65bの突出方向との成す角度とが略同じである。このことは、突起65aの高さ及び左右方向における位置を変えない状態で、フォーク65の前後を反転させれば、これをそのままフォーク78として使用できることを意味する。すなわち、(デテント球及びデテントバネを装着した)一つのフォーク部材を、前後反転させるだけで、主変速ギア機構60用のフォーク65としても、副変速ギア機構70用のフォーク78としても用いることができ、部品の規格化・共用化を促進し、低コスト化に貢献することができる。
Therefore, when viewed from the front, the extending direction from the proximal
すなわち、前述の如く、正面視で主変速操作軸66及び副変速操作軸79それぞれのフォーク軸58に対する相対位置同士が一致するように、また、正面視で中間軸55及びPTO軸57がフォーク軸58を挟んで左右対称に配置されるように、これらの軸を軸支するギアボックス50(前・後ハウジング51・52)の軸孔やボス等の配置等を考慮して形成することで、主変速操作軸66及び副変速操作軸79の規格化、並びに、(デテント球65c・78c及びデテントバネ65d・78dを含めての)フォーク65・78の規格化を実現できるのである。
That is, as described above, the relative positions of the main
図5に示すように、ギアボックス50内にて、不等速従動ギア76の直前における出力軸56の前端部に、クラッチ部材81が固設されており、その前端部にクラッチ歯81aが形成されている。そして、出力軸56の前端より突出するPTO軸57の前部に、クラッチシフタ82がスプライン嵌合にてPTO軸57に対し相対回転不能かつPTO軸57に沿って軸芯方向に摺動自在に嵌装されている。このシフタ82の後端部に、クラッチ歯82aが形成されており、クラッチ部材80のクラッチ歯81aとクラッチシフタ82のクラッチ歯82aとで、噛み合い式の前記クラッチ80を構成している。すなわち、クラッチ歯81a・82a同士を噛合した状態を、クラッチ80の係合状態としており、クラッチ歯82aをクラッチ歯81aより外した状態を、クラッチ80の離間状態としている。
As shown in FIG. 5, a clutch member 81 is fixed to the front end portion of the
図5に示すように、クラッチシフタ82の前端と、PTO軸57の前端部を前ハウジング51に軸支する軸受57aの後端との間にて、PTO軸57にクラッチバネ84が巻装されている。このクラッチバネ84により、クラッチシフタ82は、後方、すなわち、クラッチ歯82aをクラッチ歯81aと噛合させる方向に付勢される。すなわち、PTOクラッチ80は、係合状態となる方向に付勢されている。
As shown in FIG. 5, a
図2及び図5に示すように、クラッチシフタ83には、クラッチカム83が、クラッチシフタ83に対して軸芯方向に相対移動不能に設けられている。一方、図2〜図4に示すように、前ハウジング81の上部の、主変速操作軸66とは左右反対側の部分にて、鉛直のクラッチ操作軸85が、上下に摺動可能に軸支されており、走行車両に設けたレバーやスイッチ等の植付クラッチ操作具に操作連係され、この操作具の操作により、クラッチ係合位置ONと、それより下方のクラッチ離間位置OFFとの二位置に切換可能となっている。なお、これら二位置への位置決めのため、図外の適切な位置決め手段が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 5, a
クラッチ係合位置ONに配置されている間、ギアボックス40内におけるクラッチ操作軸85の下端部は、クラッチカム83から離れて、クラッチカム83の上方に配置されている。したがって、クラッチカム83及びクラッチシフタ82が、クラッチ操作軸85に拘束されることなく、クラッチバネ84の付勢力により、クラッチ歯81a・82aが噛合した状態、すなわち、PTOクラッチ80が係合状態となっている。
While disposed at the clutch engagement position ON, the lower end portion of the
クラッチ操作軸85をクラッチ離間位置OFFへと押し下げると、ギアボックス50内におけるクラッチ操作軸85の下端部がクラッチカム83に当接し、さらにクラッチ操作軸85の下端部が下降するにつれ、クラッチカム83を、クラッチバネ84に抗して前方へと押動する。これに伴って、クラッチシフタ82が前方に摺動し、やがて、クラッチ歯82aがクラッチ歯81aより外れ、PTOクラッチ80が離間状態となる。
When the
50 ギアボックス
51 前ハウジング(ギアボックス50の第一壁部)
52 後ハウジング(ギアボックス50の第二壁部)
54 (株間調整用変速)入力軸
55 (株間調整用変速)中間軸
56 (株間調整用変速)出力軸
57 (第二植付)PTO軸
60 (株間調整用)主変速ギア機構
70 (株間調整用)副変速ギア機構
80 (植付PTO)クラッチ
90 株間調整用変速装置
50
52 Rear housing (second wall of gear box 50)
54 (Shift between stock adjustments) Input shaft 55 (Shift between stock adjustments) Intermediate shaft 56 (Shift between stocks adjustment) Output shaft 57 (Second planting) PTO shaft 60 (For stock adjustment) Main transmission gear mechanism 70 (Inter-stock adjustment) Sub gear mechanism 80 (planting PTO)
Claims (2)
該走行車両に設けた動力源からの動力を受けるための入力軸と、
該植付装置へと動力を伝達するための動力取出軸と、
該入力軸に対し平行に延設される中間軸と、
該動力取出軸に対し相対回転可能に該動力取出軸に環設される出力軸と、
該入力軸より該中間軸へと動力を伝達するように構成される主変速ギア機構と、
該中間軸より該出力軸へと動力を伝達するように構成される副変速ギア機構と、
該出力軸から該動力取出軸への動力伝達を断接するように構成されるクラッチと、
該入力軸、該動力取出軸、該中間軸、該出力軸、該主変速ギア機構、該副変速ギア機構、及び該クラッチを収容するギアボックスと、を備えたものにおいて、
該入力軸、該動力取出軸、及び、該中間軸は、互いに平行に配置され、各々、該ギアボックスの対向状の第一壁部及び第二壁部にて両持ち支持されていることを特徴とする乗用田植機の株間調整用変速装置。 An inter-strain adjustment transmission provided in the traveling vehicle of a riding rice transplanter formed by connecting a planting device to the traveling vehicle,
An input shaft for receiving power from a power source provided in the traveling vehicle;
A power take-off shaft for transmitting power to the planting device;
An intermediate shaft extending parallel to the input shaft;
An output shaft provided around the power extraction shaft so as to be rotatable relative to the power extraction shaft;
A main transmission gear mechanism configured to transmit power from the input shaft to the intermediate shaft;
A sub-transmission gear mechanism configured to transmit power from the intermediate shaft to the output shaft;
A clutch configured to connect and disconnect power transmission from the output shaft to the power take-off shaft;
A gear box that houses the input shaft, the power take-out shaft, the intermediate shaft, the output shaft, the main transmission gear mechanism, the sub-transmission gear mechanism, and the clutch;
The input shaft, the power take-out shaft, and the intermediate shaft are arranged in parallel to each other, and are both supported by the opposing first wall portion and second wall portion of the gear box. A transmission system for adjusting the stock between rice paddy machines.
前記クラッチは、前記動力取出軸の、前記出力軸から該第一壁部に向けて突出する部分に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の乗用田植機の株間調整用変速装置。 The main transmission gear mechanism and the auxiliary transmission gear mechanism are offset from each other in the axial direction of the input shaft, the power take-out shaft, and the intermediate shaft, and the main transmission gear mechanism is moved to the first of the gear box. Near the wall, the auxiliary transmission gear mechanism is arranged near the second wall of the gear box,
2. The transmission system for inter-stock adjustment of a riding rice transplanter according to claim 1, wherein the clutch is provided on a portion of the power take-out shaft that protrudes from the output shaft toward the first wall portion. .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056272A JP2017169456A (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine |
CN201720261351.7U CN206644639U (en) | 2016-03-18 | 2017-03-17 | The strain spacing adjustment speed change gear of saddle type rice transplanter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056272A JP2017169456A (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017169456A true JP2017169456A (en) | 2017-09-28 |
Family
ID=59969523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016056272A Pending JP2017169456A (en) | 2016-03-18 | 2016-03-18 | Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017169456A (en) |
CN (1) | CN206644639U (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110043612A (en) * | 2019-04-25 | 2019-07-23 | 萝北县沃龙插秧机制造有限公司 | High-speed rice seedling planter Multifunctional combination transmission case |
JP2019208414A (en) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 井関農機株式会社 | Transplanter |
CN112889374A (en) * | 2021-01-25 | 2021-06-04 | 滨州学院 | Full-automatic integrated machine for planting, watering, fertilizing and ridge building of cultivated land |
CN115143243A (en) * | 2022-07-21 | 2022-10-04 | 江苏云马农机制造有限公司 | Transplanting mechanism plant spacing adjusting gearbox and plant spacing adjusting system |
CN115349323A (en) * | 2022-08-24 | 2022-11-18 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Acupoint pricking mechanism |
-
2016
- 2016-03-18 JP JP2016056272A patent/JP2017169456A/en active Pending
-
2017
- 2017-03-17 CN CN201720261351.7U patent/CN206644639U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019208414A (en) * | 2018-06-01 | 2019-12-12 | 井関農機株式会社 | Transplanter |
CN110043612A (en) * | 2019-04-25 | 2019-07-23 | 萝北县沃龙插秧机制造有限公司 | High-speed rice seedling planter Multifunctional combination transmission case |
CN112889374A (en) * | 2021-01-25 | 2021-06-04 | 滨州学院 | Full-automatic integrated machine for planting, watering, fertilizing and ridge building of cultivated land |
CN112889374B (en) * | 2021-01-25 | 2024-04-30 | 滨州学院 | Full-automatic integrated machine for cultivating, transplanting, watering, fertilizing and ridging |
CN115143243A (en) * | 2022-07-21 | 2022-10-04 | 江苏云马农机制造有限公司 | Transplanting mechanism plant spacing adjusting gearbox and plant spacing adjusting system |
CN115349323A (en) * | 2022-08-24 | 2022-11-18 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Acupoint pricking mechanism |
CN115349323B (en) * | 2022-08-24 | 2023-06-16 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Hole-punching mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN206644639U (en) | 2017-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017169456A (en) | Transmission for intra-row spacing adjustment of riding rice transplanting machine | |
JP6396841B2 (en) | Transmission device provided in the tractor | |
US10086696B2 (en) | Agricultural working vehicle transmission combination | |
JP2015086995A (en) | Drive control mechanism for work part of work vehicle | |
JP6611690B2 (en) | Paddy field machine power transmission | |
JP2017036773A (en) | Auxiliary shifting device and work vehicle equipped with the same | |
JP4885349B2 (en) | transmission | |
JP6210802B2 (en) | Paddy field machine | |
JP5291064B2 (en) | transmission | |
JP6160994B2 (en) | Axle drive device for work vehicle | |
JP2016136901A (en) | Rice planting machine or direct seeding machine | |
JP5152968B2 (en) | Traveling vehicle | |
JP6647158B2 (en) | Work equipment transmission | |
JP4672852B2 (en) | transmission | |
JP4812388B2 (en) | Transplanter | |
JP5867891B2 (en) | Transplanter | |
JP6132756B2 (en) | Work vehicle | |
JP2016039832A (en) | Transplanter | |
JP5016161B2 (en) | transmission | |
JP5467887B2 (en) | Work vehicle transmission | |
JP4666743B2 (en) | transmission | |
JP2021006412A (en) | Travel transmission device of mobile vehicle | |
JP2019170344A (en) | Implement | |
US1688844A (en) | Transmission gearing | |
JPS6028835Y2 (en) | Agricultural tractor transmission |