JP2017169065A - 通信装置およびその制御方法 - Google Patents

通信装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017169065A
JP2017169065A JP2016052966A JP2016052966A JP2017169065A JP 2017169065 A JP2017169065 A JP 2017169065A JP 2016052966 A JP2016052966 A JP 2016052966A JP 2016052966 A JP2016052966 A JP 2016052966A JP 2017169065 A JP2017169065 A JP 2017169065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
address
communication
unit
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016052966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017169065A5 (ja
JP6664244B2 (ja
Inventor
明展 松本
Akinobu Matsumoto
明展 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016052966A priority Critical patent/JP6664244B2/ja
Priority to US15/460,310 priority patent/US10567337B2/en
Publication of JP2017169065A publication Critical patent/JP2017169065A/ja
Publication of JP2017169065A5 publication Critical patent/JP2017169065A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664244B2 publication Critical patent/JP6664244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5046Resolving address allocation conflicts; Testing of addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/677Multiple interfaces, e.g. multihomed nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】複数のネットワークに接続が可能な通信装置において、ネットワーク間で発生したアドレスの重複を解決する。
【解決手段】通信装置は、第1のネットワークと接続する第1のインタフェースと、第2のネットワークと接続する第2のインタフェースと、を有する。通信装置は、第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことを検知し、さらに、第1のネットワークの変更されたアドレスと第2のネットワークで使用しているアドレスが重複したことを検知すると、第2のネットワークとのリンクレイヤの接続を切断し、その切断の後、変更されたアドレスと重複しないアドレスを用いて第2のネットワークを再構築する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、複数の通信インタフェースを有する通信装置およびその制御方法に関する。
近年、IEEE802.11に代表される無線LANシステムが広く利用されるようになっている。無線LANシステムでは、無線ネットワークの管理を行うアクセスポイント(以下、AP)を介して通信を行うインフラストラクチャモードが一般に用いられる。一方、Wi−Fi Allianceによって策定されたWi−Fi Directなどの接続形態を用いて、APのような中間装置を介さないピアツーピア通信(以下、P2P通信)を実施可能な技術が普及している。また、無線LANのインフラストラクチャモードで通信を行うインタフェースと、Wi−Fi Directなどの技術を用いたP2P通信を行うインタフェースのように、複数のネットワークインタフェースを有する通信装置が存在する。この種の通信装置では、一方のネットワークインタフェースでインフラストラクチャモード通信を実行すると同時に、他方のネットワークインタフェースでP2P通信を実行することができる。
インフラストラクチャモードではAPと通信装置とでインフラネットワークが構成される。インフラネットワークにおけるデータ通信では、一般に、LAN内のDHCPサーバあるいはAPが内蔵するDHCPサーバ機能により割り当てられたルータブルアドレスが用いられる。DHCPとは、Dynamic Host Configuration Protocolである。一方、P2P通信では、通信装置間で決定されたアドレスを使用してP2Pネットワークが構築される。Wi−Fi Directを用いた通信の場合、グループオーナー(GO)となった通信装置がDHCPサーバ機能を用いて他の通信装置にアドレスを割り当てることにより、P2Pネットワーク上でのIP通信が実現される。IPとはInternet Protocolである。
インフラネットワークとP2Pネットワークで同一のネットワークアドレスが使用されると、上述した複数のネットワークインタフェースを有する通信装置は、パケットをインフラネットワークとP2Pネットワークのいずれに送信するべきか判断できない。誤った経路にパケットが送信されると、当該パケットを用いた通信に失敗する上、誤った経路に本来流れるべきでないパケットが流れることとなりセキュリティの面からも望ましくない。
特許文献1には、複数のネットワークインタフェースを備えた装置におけるネットワークアドレスの重複を回避する技術が開示されている。特許文献1によれば、P2Pネットワークでアドレスを配布する通信装置が、インフラネットワークで使用されるネットワークアドレスと重複しないようにIPアドレスを決定して対向装置に配布する。特許文献1のアドレッシング方法によれば、異なる複数のネットワークに接続する通信装置において、それぞれのネットワークで異なるIPアドレスを使用することが可能になり、複数のネットワークによる同時に通信を行うことができるようになる。
特開2015−130579号公報
しかしながら、インフラネットワーク上で動作するDHCPサーバの設定が変更されたことや、異なるDHCPサーバからアドレスの提供を受けたことなどに起因してインフラネットワークで使用されるネットワークアドレスが変更される場合がある。このようにインフラネットワークで使用するネットワークアドレスが変更されると、P2Pネットワークで使用しているネットワークアドレスと同一のものとなってしまう可能性がある。インフラネットワークで使用されるネットワークアドレスがP2Pネットワークで使用されているネットワークアドレスと同じになってしまった場合、通信装置は、P2Pネットワークで使用されているネットワークアドレスを変更する必要がある。
通信装置は、P2Pネットワークのネットワークアドレスを変更する場合、P2Pネットワークに接続されている自身のインタフェースと、P2Pネットワークに所属している対向装置にIPアドレスを再設定する必要がある。しかしながら、DHCPサーバ機能を用いてアドレスを配布している場合、DHCPクライアントとして動作している対向装置からアドレス再取得の要求メッセージが到達しない限り、通信装置は変更されたIPアドレスを対向装置に通知することができない。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、複数のネットワークに接続が可能な通信装置において、ネットワーク間で発生したアドレスの重複を解決することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の一態様による通信装置は、
第1のネットワークと接続する第1のインタフェースと、
第2のネットワークと接続する第2のインタフェースと、
前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことを検知する第1の検知手段と、
前記第1の検知手段により、前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことが検知された場合に、前記第1のネットワークの変更されたアドレスと前記第2のネットワークで使用しているアドレスが重複したことを検知する第2の検知手段と、
前記第2の検知手段によってネットワークアドレスの重複が検知された場合に、前記第2のネットワークとのリンクレイヤの接続を切断する切断手段と、
前記切断手段による切断の後、前記変更されたアドレスと重複しないアドレスを用いて前記第2のネットワークを再構築する再構築手段と、を備える。
本発明によれば、複数のネットワークに接続が可能な通信装置において、ネットワーク間で発生したアドレスの重複が解決される。
第1実施形態によるネットワーク構成例を示す図。 第1実施形態による通信装置のハードウエア構成を示すブロック図。 第1実施形態による通信装置の機能構成を示すブロック図。 第1実施形態のIPアドレス設定処理を示すフローチャート。 第1実施形態のIPアドレス再設定処理を示すフローチャート。 第2実施形態のIPアドレス再設定処理を示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
図1は第1実施形態に係る通信装置およびネットワークシステムの構成例を示した図である。通信装置101は第1のネットワークインタフェースと第2のネットワークインタフェースを含む複数のネットワークインタフェースを有する。第1のネットワークインタフェースは、たとえば、無線LANのインフラストラクチャモードの通信が可能であり、インフラネットワーク102に接続している。ルータ103はDHCPサーバ機能を有し、インフラネットワーク102内の各装置にIPアドレスを割り当てる。したがって、通信装置101の第1のネットワークインタフェースは、無線LAN内のルータ103によって発行されたIPアドレスを使用する。インフラネットワーク102はルータ103を介してインターネット104などの広域ネットワークに接続可能である。また、IPアドレスの設定においてルータ103が有するDHCPサーバ機能が用いられるものとしたが、独立したDHCPサーバがインフラネットワーク102に接続された構成であってもよい。
また、通信装置101の第2のネットワークインタフェースはWi−Fi Directの技術を用いてP2Pネットワーク105を構築し、対向装置106との通信を実施する。通信装置101は、図4で後述するIPアドレス設定処理により、インフラネットワーク102で使用されているネットワークアドレスと重複しないネットワークアドレスを選択して、P2Pネットワークの対向装置106にIPアドレスを配布する。本実施形態では、P2Pネットワーク105の構築にあたって、通信装置101はWi−Fi DirectのGroup Owner(GO)となることで、対向装置106にIPアドレスを配布する例を示すが、これに限られるものではない。P2Pネットワーク構築のために通信装置101が簡易的なアクセスポイントとして動作し、対向装置106に対してIPアドレスを配布するような構成であってもよい。以下、第1のネットワークインタフェースをインフラ側インタフェース、第2のネットワークインタフェースをP2P側インタフェースと記載する。
図2は通信装置101の構成例を表すハードウエア機能ブロック図である。表示部202は、LCDやLEDなどのようにユーザの視覚による認知が可能な形態、あるいはスピーカなどのようにユーザの聴覚による認知が可能な形態での情報出力が可能である。制御部203は、記憶部204に記憶される制御プログラムを実行することにより通信装置101の全体を制御する。記憶部204は、制御部203が実行する制御プログラムを記憶する。後述する制御部203による各種動作は、記憶部204に記憶された制御プログラムを制御部203が実行することにより行われる。入力部205は、たとえばキーボードやポインティングデバイスを含む。ユーザは、たとえばネットワークの端末制限数を入力部205から指示することができる。無線部206はアンテナ制御部207を用いて無線通信を行う。アンテナ208はアンテナ制御部207により制御される。
本実施形態の通信装置101は、1つのアンテナ208を仮想的に2つのネットワークインタフェースとして管理して、インフラネットワーク102とP2Pネットワーク105への接続に用いるものとする。この場合、アンテナ208は、インフラネットワーク102とP2Pネットワーク105で共通に使用されるが、もちろんこのような形態に限られるものではなく、物理的に複数のアンテナを有する構成が用いられてもよい。また、無線ネットワークに接続するためのアンテナの代わりに、有線ネットワークに接続するためのインタフェースを有する構成が用いられてもよい。
図3は、制御部203が実行するソフトウェアによって実現される機能ブロックの構成例を表すブロック図である。
無線制御部301は、インフラモード制御部304やP2Pモード制御部305を含み、無線部206を制御する。アドレッシング制御部302は、DHCP処理部306、重複判定部307、IPアドレス生成部308を含み、IPのアドレッシングを制御する。IP制御部303は、パケット受信部309、パケット送信部310およびIPアドレス設定部311を含み、IPの通信制御を行う。
インフラモード制御部304は、インフラモードの無線通信を制御する。P2Pモード制御部305は、Wi−Fi DirectなどのP2P通信を制御する。DHCP処理部306は、DHCPのプロトコル処理を行い、DHCPサーバ機能を提供する。重複判定部307は、通信装置101が持つIPアドレス(インフラネットワークとP2PネットワークのIPアドレス)のネットワークアドレスが重複しないかを判定する。IPアドレス生成部308は、P2Pネットワークに接続したネットワークインタフェースに割り当てるIPアドレスや、P2Pネットワークに配布するIPアドレスの範囲を決定する。パケット受信部309は、通信で用いるパケットを受信する。パケット送信部310は、通信で用いるパケットを送信する。IPアドレス設定部311は、ネットワークインタフェースに対してIPアドレスの登録や変更、削除を行う。
以上のような構成を有する本実施形態の通信装置101によるIPアドレス設定処理とIPアドレス再設定処理について、以下に説明する。
図4は、通信装置101が、インフラネットワーク102で使用するIPアドレスと重複しないようにP2Pネットワーク105で使用するIPアドレスを設定する処理を説明するフローチャートである。なお、以下で、IPアドレスのネットワークアドレスが重複するとは、たとえばネットワーク部とホスト部から構成されるIPアドレスのうちのネットワーク部のアドレス(以下、ネットワークアドレス)が一致するということである。
ステップS401において、インフラモード制御部304は、ルータ103のDHCPサーバ機能により割り当てられたIPアドレスを取得し、インフラ側インタフェースに設定する。次に、ステップS402において、P2Pモード制御部305は、Wi−Fi Directのグループオーナー(GO)として動作し、P2Pネットワークを構築するためのネゴシエーションを開始する。ステップS403において、DHCP処理部306は、インフラネットワークのネットワークアドレスと重複しないネットワークアドレスを導出する。ステップS404において、IPアドレス生成部308は、ステップS403で導出されたネットワークアドレスを用いてIPアドレスを生成し、P2P側インタフェースに設定する。ステップS405において、IPアドレス生成部308はステップS403で導出したネットワークアドレスを用いてIPアドレスを生成し、DHCP処理部306が、生成したIPアドレスをP2Pネットワーク105内の対向装置106に配布する。そして、P2Pネットワークの生成のためのネゴシエーションを終える。
次に、インフラネットワーク102で用いるIPアドレスが変更され、インフラネットワーク102とP2Pネットワーク105のネットワークアドレスが重複するようになった場合の、IPアドレスの再設定処理について説明する。再設定処理で再設定されるIPアドレスは、P2Pネットワーク105で用いるIPアドレスである。図5は、第1実施形態の通信装置101によるIPアドレスの再設定処理を示したフローチャートである。なお、図5に示される処理の開始前に、図4により上述した処理によって、インフラネットワーク102で用いられるIPアドレスとP2Pネットワーク105で用いられるIPアドレスとが割り当てられている。
ステップS501において、インフラモード制御部304は、インフラネットワーク102におけるIPアドレスの変更の通知を受け取ったか否かを判定する。ネットワーク設定の変更などの要因によりインフラネットワーク102で使用されるIPアドレスが変更されると、インフラモード制御部304はIPアドレスの変更の通知をルータ103のDHCPサーバ機能から受け取る。IPアドレスの変更の通知を受け取ると処理はステップS501からステップS502へ遷移し、インフラモード制御部304は、インフラネットワーク102で使用する新たなIPアドレスを、ルータ103のDHCPサーバ機能から取得する。
ステップS503において、インフラモード制御部304は、ステップS502で取得された新たなIPアドレスのネットワークアドレスと、P2Pネットワークで使用しているIPアドレスのネットワークアドレスとが重複しているか否かを判定する。両ネットワークアドレスが重複していないと判定された場合、処理はステップS509に遷移し、IPアドレス設定部311は通知を受けたIPアドレス(ステップS502で取得したIPアドレス)をインフラネットワーク側インタフェースに設定する。
一方、ステップS503で、インフラネットワーク102で使用する新たなネットワークアドレスとP2Pネットワーク105で使用しているネットワークアドレスの重複が検知されたことに応答して、処理はステップS504へ遷移する。ステップS504〜ステップS508の処理により、P2Pネットワークで使用するネットワークアドレスがインフラネットワーク102で使用する新たなネットワークアドレスと重複しないように変更される。
ステップS504において、P2Pモード制御部305は、P2Pネットワークで確立済みのコネクションが存在する場合に、その通信が完了するのを待機する。これは、後述の処理によってP2Pネットワークのアドレスが変更されると、P2Pネットワーク105で実施中の通信が途中で正常に動作しなくなってしまうためである。通信が完了すると、ステップS505で、P2Pモード制御部305は、P2Pネットワーク105とのリンクレイヤの接続を切断してP2Pネットワーク105との通信ができない状態にする。
なお、上記ステップS504ではP2Pネットワーク105を介して実施中の通信の完了を待機して接続を切断するようにしたが、通信完了の待機を実施することによってインフラネットワーク102における通信の開始が遅延してしまう可能性がある。そのため、たとえば、インフラネットワーク102で実施する通信に設定された優先度が高い場合には、P2Pネットワーク105で確立されているコネクションを直ちに破棄して、処理をステップS505へ遷移させるような構成にしてもよい。あるいは、無条件に、P2Pネットワーク105で確立されているコネクションを直ちに破棄して、処理をステップS505へ遷移させるような構成にしてもよい。また、設定された待機時間が経過しても閉じられない(通信が完了しない)コネクションを破棄するような構成にしてもよい。これにより、P2Pネットワーク105を介して実施中の通信が完了する前に待機の時間が閾値を越えた場合には、直ちに接続が切断されることになる。また、P2Pネットワークで確立されているコネクションの優先度に基づいて、閾値以上の優先度を持つコネクションが閉じられたことに基づいてコネクションを破棄するような構成にしてもよい。この場合、たとえば、P2Pネットワーク105を介して実施中の通信のうち、優先度が所定のレベルより高い通信がすべて完了したことに応じて、P2Pネットワーク105を介して実施中の通信が破棄され、接続が切断される。なお、優先度や待機時間は、入力部205からユーザが設定可能としてもよい。
ステップS505でP2Pネットワーク105との通信が切断された後、P2Pモード制御部305は、ステップS506〜S508において、P2Pネットワークを再構築する。このとき、切断前のP2Pネットワークに所属していた対向装置106と引き続き通信する必要がある場合、再度、Wi−Fi Directを用いてP2Pネットワークを構築するためのネゴシエーションの処理が開始される。
ステップS506において、P2Pモード制御部305は、Wi−Fi DirectのGOとして動作できるようにネゴシエーション処理を行う。ステップS507において、IPアドレス生成部308は、ステップS502で取得された、インフラネットワークで使用されるIPアドレスのネットワークアドレスと重複しないネットワークアドレスからIPアドレスを導出する。ここで導出されるIPアドレスは、通信装置101のP2Pネットワークインタフェースに設定されるIPアドレスと、P2Pネットワークに所属する対向装置106に配布されるIPアドレスである。ステップS508において、IPアドレス設定部311は、P2PネットワークインタフェースにステップS507で生成されたIPアドレスを付加した後、P2Pネットワークを介して接続している対向装置にIPアドレスを配布する。これにより、P2Pモード制御部305は、インフラネットワーク102で使用中のネットワークアドレスと重複しないネットワークアドレスを使用するようにP2Pネットワーク105を再構築することができる。
以上の処理を行ってP2Pネットワーク105に関するアドレス設定が完了したら、ステップS509において、IPアドレス設定部311はステップS502で通知を受けたIPアドレスをインフラネットワーク側インタフェースに設定する。
以上のように、第1実施形態によれば、インフラネットワークのネットワークアドレスの変更によりP2Pネットワークで使用しているネットワークアドレスとの重複が生じた場合に、適切なネットワークアドレスでP2Pネットワークを再構築できる。特に、P2Pネットワーク105の接続を一度切断して立ち上げなおすことにより、P2Pネットワークの対向装置からのアドレス再取得要求を待つことなく、対向装置にアドレスを配布することが可能になる。したがって、インフラネットワークで使用されるネットワークアドレスの変更により、P2Pネットワークで使用しているネットワークアドレスと重複するようになっても、速やかにP2PネットワークにおけるIPアドレスの再設定が実施される。その結果、インフラネットワークとP2Pネットワークの双方の通信を継続することが可能となる。
なお、上記実施形態ではインフラネットワークインタフェースに新たに取得したIPアドレスを設定する処理がステップS509で実施されるがこれに限られるものではない。ステップS505より後(P2Pネットワーク105との接続が切断している状態)であれば、そのタイミングであってもよい。早いタイミングでインフラネットワークインタフェースに新たに取得したIPアドレスを設定すれば、より早い段階でインフラネットワーク102との通信を開始することができる。
<第2実施形態>
次に、図面を参照しながら第2実施形態を詳細に説明する。尚、第2実施形態におけるネットワークシステムの構成、通信装置の構成は第1実施形態(図1〜図3)と同様である。第2実施形態では、インフラネットワークとP2Pネットワークのネットワークアドレスに重複が生じた場合に、両ネットワークの接続情報を削除して、図4に示したIPアドレス設定処理を再度実行させることで、ネットワークアドレスの重複を解消する。以下、図6のフローチャートを参照して、第2実施形態によるIPアドレス再設定処理について説明する。
図6において、ステップS601〜ステップS603、ステップS609は第1実施形態(図5)のステップS501〜ステップS503、ステップS509と同様である。ステップS604において、インフラモード制御部304は、インフラネットワーク102で実施中の通信が完了するのを待つ。この処理は、ステップS504に関して上述したP2Pネットワーク105の通信が完了するのを待つ処理と同様の処理をインフラネットワーク102に対して実施するものである。インフラネットワーク102において実施中の通信が完了すると、ステップS605において、インフラモード制御部304は、インフラ側インタフェースに設定されているIPアドレスおよびその関連情報を削除する。ここでIPアドレスの関連情報には、たとえば、ルーティングやDNSサーバ情報、およびアドレス解決プロトコル(ARP)などのキャッシュ情報が含まれる。
なお、ステップS604におけるインフラネットワーク102の通信完了の待機方法についても、ステップS504と同様に以下のようなバリエーションが挙げられる。たとえば、インフラネットワーク102を介して実施中の通信が完了するのを待機し、実施中の通信が完了する前に待機の時間が閾値を越えた場合に直ちに削除(ステップS605)を実行するようにしてもよい。また、たとえば、インフラネットワーク102を介して実施中の通信のうち、優先度が所定のレベルより高い通信がすべて完了した場合に、インフラネットワーク102を介して実施中の通信を破棄して削除(ステップS605)を実行するようにしてもよい。或いは、無条件に、インフラネットワーク102を介して実施中の通信を直ちに破棄して削除(ステップS605)を実行するようにしてもよい。
続くステップS606において、P2Pモード制御部305は、P2Pネットワークで確立済みのコネクションが存在する場合に、その通信が完了するのを待機する。このステップS606の処理は、第1実施形態(図5)のステップS504と同様である。P2Pネットワーク105において実施中の通信が完了すると、ステップS607において、P2Pモード制御部305は、P2P側インタフェースに設定されているIPアドレスとその関連情報を削除する。この処理は、ステップS605でインフラモード制御部304がインフラ側インタフェースに対して実施したのと同様である。その後、第1実施形態(図5)のステップS505と同様に、P2Pネットワーク105とのリンクレイヤの接続を切断する。
以上の処理を実施することで、通信装置101にはIPアドレスとその関連情報が設定されていない状態となる。その後、ステップS608において、図4に示すIPアドレス設定処理を再度実行する。こうして、ステップS608では、ステップS605でインフラネットワークのIPアドレスとその関連情報の削除を実行した後に、インフラネットワーク102での通信に用いるIPアドレスが再度取得される。また、ステップS608において、ステップS607でP2Pネットワーク105との接続を切断した後に、P2Pネットワーク105での通信に用いるIPアドレスの再取得と再配布が実行される。
以上のように、第2実施形態によれば、インフラネットワーク102のアドレス情報の削除や、アドレスの再取得を実施するために冗長な処理が発生するが、処理の再利用性を高めつつ、重複したネットワークアドレスの解消を実現することが可能になる。
また、第2実施形態では、ステップS608におけるIPアドレス設定処理でインフラ側インタフェースに設定するIPアドレスを再取得することになる。ステップS602の実行からステップS608の実行までには、インフラネットワークおよびP2Pネットワークで実施中の通信完了を待つ時間が含まれる。このように、インフラネットワークのIPアドレスの通知から取得までのタイミングに時間差が生じることにより、ステップS602で通知を受けたIPアドレスが使用不可になってしまう場合がある。たとえば、DHCPクライアント(通信装置101)がDHCPサーバからOFFERパケットを受信し(S602)、S604〜S607の処理を経た後に、IPアドレスを設定するためにREQUESTパケットを送信する場合を想定する。この場合、DHCPサーバは、OFFERパケットを送信した後、REQUESTパケットの受信を待つことになり、REQESTパケットを待つ間に、他のクライアントからアドレス要求を受信する可能性がある。この状態で他のクライアントからアドレス要求を受信し、且つ、DHCPサーバのアドレス空間に未配布のアドレスが無い場合、DHCPサーバは、上記OFFERパケットで通知したIPアドレスを当該他のクライアントに配布してしまう場合がある。上述のようなケースでは、他の通信装置とのアドレスの競合が発生し得る。これに対して、第2実施形態では、ステップS608でIPアドレスが再取得されるので、そのような競合を回避することが可能になる。
<他の実施形態>
本発明は上述した第1〜第2実施形態の複数を組み合わせて実現することも可能である。例えば第2実施形態のステップS607で実施したIPアドレスの関連情報を削除する処理を第1実施形態の処理ステップS505で実施しても良い。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101:通信装置、102:インフラネットワーク、103:ルータ、104:インターネット、105:P2Pネットワーク、106:対向装置、202:表示部、203:制御部、204:記憶部、205:入力部、206:無線部、207:アンテナ制御部、208:アンテナ

Claims (15)

  1. 通信装置であって、
    第1のネットワークと接続する第1のインタフェースと、
    第2のネットワークと接続する第2のインタフェースと、
    前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことを検知する第1の検知手段と、
    前記第1の検知手段により、前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことが検知された場合に、前記第1のネットワークの変更されたアドレスと前記第2のネットワークで使用しているアドレスが重複したことを検知する第2の検知手段と、
    前記第2の検知手段によってネットワークアドレスの重複が検知された場合に、前記第2のネットワークとのリンクレイヤの接続を切断する切断手段と、
    前記切断手段による切断の後、前記変更されたアドレスと重複しないアドレスを用いて前記第2のネットワークを再構築する再構築手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記切断手段は、前記第2のネットワークを介して実施中の通信の完了を待機して前記接続を切断することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記切断手段は、前記第2のネットワークを介して実施中の通信が完了する前であっても、前記待機の時間が閾値を越えたことに応じて前記接続を切断することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記切断手段は、前記第2のネットワークを介して実施中の通信のうち、優先度が所定のレベルより高い通信がすべて完了した場合に、前記第2のネットワークを介して実施中の通信を破棄して前記接続を切断することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記切断手段は、前記第2の検知手段によってネットワークアドレスの重複が検知されたことに応答して、前記第2のネットワークを介して実施中の通信を破棄して前記接続を切断することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  6. 前記切断手段により前記第2のネットワークの前記接続が切断された後に、前記第1のインタフェースに前記変更されたアドレスを設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記第2の検知手段によってネットワークアドレスの重複を検知した場合に、前記第1のネットワークに設定されているアドレスに関連する情報を削除する削除手段と、
    前記削除手段による前記削除を実行した後に、前記第1のネットワークでの通信に用いるアドレスを再度取得する取得手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記削除手段は、前記第1のネットワークを介して実施中の通信が完了するのを待機して前記削除を実行することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記削除手段は、前記第1のネットワークを介して実施中の通信が完了する前であっても、前記待機の時間が閾値を越えたことに応じて前記削除を実行することを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記削除手段は、前記第1のネットワークを介して実施中の通信のうち、優先度が所定のレベルより高い通信がすべて完了した場合に、前記第1のネットワークを介して実施中の通信を破棄して前記削除を実行することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  11. 前記削除手段は、前記第2の検知手段によってネットワークアドレスの重複が検知されたことに応答して、前記第1のネットワークを介して実施中の通信を破棄して前記削除を実行することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  12. 前記取得手段は、前記削除手段による削除と前記切断手段による切断が実行された後に、前記第1のネットワークでの通信に用いるアドレスを再度取得することを特徴とする請求項7から11のいずれか1項に記載の通信装置。
  13. 前記アドレスはIPアドレスであり、
    前記検知手段は、変更されたIPアドレスのネットワークアドレスと、前記第2のネットワークで使用しているIPアドレスのネットワークアドレスが重複したことを検知することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の通信装置。
  14. 第1のネットワークと接続する第1のネットワークインタフェースと第2のネットワークと接続する第2のネットワークインタフェースとを含む通信装置の制御方法であって、
    前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことを検知する第1の検知工程と、
    前記第1の検知手段により、前記第1のネットワークで使用するアドレスが変更されたことが検知された場合に、前記第1のネットワークの変更されたアドレスと前記第2のネットワークで使用しているアドレスが重複したことを検知する第2の検知工程と、
    前記第2の検知工程でネットワークアドレスの重複が検知された場合に、前記第2のネットワークとのリンクレイヤの接続を切断する切断工程と、
    前記切断工程による切断の後、前記変更されたアドレスと重複しないアドレスを用いて前記第2のネットワークを再構築する再構築工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  15. コンピュータに、請求項14に記載された制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
JP2016052966A 2016-03-16 2016-03-16 通信装置およびその制御方法 Active JP6664244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052966A JP6664244B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 通信装置およびその制御方法
US15/460,310 US10567337B2 (en) 2016-03-16 2017-03-16 Network address duplication management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052966A JP6664244B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 通信装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017169065A true JP2017169065A (ja) 2017-09-21
JP2017169065A5 JP2017169065A5 (ja) 2019-02-28
JP6664244B2 JP6664244B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59856188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052966A Active JP6664244B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 通信装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10567337B2 (ja)
JP (1) JP6664244B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306296A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fujitsu Ltd ネットワーク通信システム
US20070291722A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal for providing ad-hoc network service and method for managing ad-hoc network using the same
JP2010268145A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nec Corp 通信装置及びアドレス配布方法
JP2012104970A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Canon Inc 通信装置、および、その制御方法
WO2013171881A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム
JP2016029780A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社リコー 通信装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562900B1 (ko) * 2003-06-19 2006-03-21 삼성전자주식회사 모바일 애드 혹 네트워크 환경에서 중복된 ip주소를검출하기 위한 장치 및 ip주소 중복 검출 방법
JP2005217976A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 電子機器及びその制御方法
US7366107B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic devices including attaching circuits and methods of operating the same
GB0600601D0 (en) * 2006-01-12 2006-02-22 Vodafone Plc Telecommunications networks and devices
KR100992968B1 (ko) * 2007-04-06 2010-11-08 삼성전자주식회사 네트워크 스위치 및 그 스위치의 주소충돌방지방법
JP4715937B2 (ja) * 2009-03-06 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 端末装置とコンピュータプログラム
US9736005B2 (en) * 2011-12-22 2017-08-15 International Business Machines Corporation Duplicate IP address detection by a DHCP relay agent
CN104349482B (zh) * 2013-07-26 2019-01-11 株式会社理光 分配无线信道的方法和系统
US9756010B2 (en) * 2013-09-30 2017-09-05 Vmware, Inc. Resolving network address conflicts
JP6381211B2 (ja) 2014-01-07 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
CN105814922B (zh) * 2014-03-17 2019-08-20 华为技术有限公司 地址标识分配方法和相关设备及系统
US10015646B2 (en) * 2014-09-26 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Group owner selection within a peer-to-peer network
US20160127309A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for preventing collisions between addresses in device-to-device communications
US9525961B2 (en) * 2015-04-29 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication service for machine-to-machine devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306296A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fujitsu Ltd ネットワーク通信システム
US20070291722A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal for providing ad-hoc network service and method for managing ad-hoc network using the same
JP2010268145A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nec Corp 通信装置及びアドレス配布方法
JP2012104970A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Canon Inc 通信装置、および、その制御方法
WO2013171881A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 通信装置および通信システム
JP2016029780A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社リコー 通信装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10567337B2 (en) 2020-02-18
US20170272403A1 (en) 2017-09-21
JP6664244B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220322464A1 (en) Connection establishment method and device, link state notification method and device, interface establishment method and device, information transmission method and device, integrated access backhaul node, centralized unit, system and storage medium
WO2017114017A1 (zh) 实现负载均衡的计算机设备、系统和方法
KR102392120B1 (ko) Nf 구성요소의 예외를 처리하기 위한 방법 및 시스템, 그리고 기기
WO2021232910A1 (zh) 一种网络接入方法及通信装置
TWI599201B (zh) 網路系統及建立資料連線的方法
WO2018024121A1 (zh) 一种网络功能nf管理方法及nf管理设备
CN104009925A (zh) 路由器的桥接建立方法、装置和路由器
CN110932876B (zh) 一种通信系统、方法及装置
CN106101297B (zh) 一种报文应答方法及装置
JP7400814B2 (ja) 中間ノードにより行われる方法
JP5039975B2 (ja) ゲートウェイ装置
US11902380B1 (en) Liveness detection for an authenticated client session
WO2015139633A1 (en) Data transmission method and apparatus
JP2011199732A (ja) 無線lanシステム、移動端末及び移動端末のipアドレス切替方法
CN107948002B (zh) Ap接入控制方法和装置
JP6664244B2 (ja) 通信装置およびその制御方法
CN111385324A (zh) 一种数据通信方法、装置、设备和存储介质
CN109983734B (zh) 具有中继设备的远程计算设备的子组
WO2016177211A1 (zh) 地址解析协议arp表项的同步方法及装置
US20170093624A1 (en) Router Connectivity for Client Devices
CN102821118A (zh) 一种具备异构节点的网络中业务备份的方法和系统
WO2012034433A1 (zh) 会话监控处理方法和监控设备
JP5889122B2 (ja) 制御ノード及び通信制御方法
JP2012199730A (ja) 無線中継装置、仮想マシン作成サーバ、無線中継方法、および仮想マシン作成方法
JP2006211347A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6664244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151