JP2017167140A - パラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置 - Google Patents

パラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017167140A
JP2017167140A JP2017047581A JP2017047581A JP2017167140A JP 2017167140 A JP2017167140 A JP 2017167140A JP 2017047581 A JP2017047581 A JP 2017047581A JP 2017047581 A JP2017047581 A JP 2017047581A JP 2017167140 A JP2017167140 A JP 2017167140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paraffin
current mold
dispenser
paraffin dispenser
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017047581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564410B2 (ja
Inventor
チョンル ワン
Chonglu Wang
チョンル ワン
ニンジャン チェン
Ningjiang Chen
ニンジャン チェン
ジウェイ ウー
Zhiwei Wu
ジウェイ ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Ltd Shanghai
Original Assignee
Leica Microsystems Ltd Shanghai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Ltd Shanghai filed Critical Leica Microsystems Ltd Shanghai
Publication of JP2017167140A publication Critical patent/JP2017167140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564410B2 publication Critical patent/JP6564410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/124Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers using tapes, cards or discs with optically sensed marks or codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/44Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/36Embedding or analogous mounting of samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/0405Programme-control specially adapted for machine tool control and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2091/00Use of waxes as moulding material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00772Type of codes mechanical or optical code other than bar code
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00782Type of codes reprogrammmable code
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23363Barcode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25294Part, workpiece, code, tool identification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】パラフィンを金型に正確に自動的に分注することができ、仕事効率を高め、作業者に極めて大きな利便性をもたらすパラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置を提供する。【解決手段】包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法であって、現在の金型の情報を収集して前記現在の金型のIDを取得するステップと、前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断するステップと、前記金型のIDが正しいと判断された場合、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、試料をパラフィンに埋め込む包埋装置の技術分野に関し、特に包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法、包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置及びパラフィン分注器と包埋装置とに関する。
包埋装置は、試料をパラフィンに埋め込む装置である。パラフィン分注器は包埋装置に広く用いられ、溶融したパラフィンを金型に移送し、試料の包埋を達成する。
関連技術におけるパラフィン分注器は、パラフィンを分注する際に、包埋装置ワークテーブルに固定されたパラフィン分注キャリッジを押すことで実現するものであるため、作業者はパラフィン分注キャリッジを押すと共に手で金型を持つ必要があり、そのため操作がしにくく、仕事効率が低下し、作業者に不便をもたらす。
本発明の目的は、上記技術における少なくとも一つの技術的課題を解決することである。そのため、本発明の第一目的は包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法を提供することであり、パラフィンを金型に正確に自動的に分注することができ、仕事効率を高め、作業者に極めて大きな利便性をもたらすようにする。
本発明の第二目的は包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置を提供することである。本発明の第三目的は、パラフィン分注器を提供することである。本発明の第四目的は、包埋装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の第一形態により提供される包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法は、現在の金型の情報を収集して前記現在の金型のIDを取得するステップと、前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断するステップと、前記金型のIDが正しいと判断された場合、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御するステップとを含む。
本発明の一実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法によると、現在の金型の情報を収集することにより現在の金型のIDを取得し、次に現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、現在の金型のIDが正しいと判断された場合に、パラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御することで、作業者の手操作が不要となり、パラフィンを金型に正確に分注することができ、仕事効率が高められ、作業者に極めて大きな利便性をもたらす。
本発明の一つの実施例によると、無線送受信機で前記現在の金型のタグを走査して前記現在の金型の情報を収集する。
ここで、前記無線送受信機は無線自動識別(RFID:radio-frequency identification)技術を採用して前記現在の金型のタグを走査することができる。
本発明のもう一つの実施例によると、画像収集機で前記現在の金型の二次元コードを走査して前記現在の金型の情報を収集する。
本発明の一部の実施例において、前記パラフィン分注器における流量弁を開くことにより、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御することができる。
ここで、前記現在の金型のIDが間違っていると判断された場合、前記流量弁を閉じるように制御する。
本発明の一つの実施例によると、前記現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断する。
上記の目的を達成するために、本発明の第二形態の一実施例により提供される包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置は、現在の金型の情報を収集して前記現在の金型のIDを取得するための収集モジュールと、前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、前記現在の金型のIDが正しいと判断された場合に、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御するための制御モジュールとを含む。
本発明の一実施例による埋込マシンにおけるパラフィン分注器の制御装置によると、収集モジュールで現在の金型の情報を収集して現在の金型のIDを取得し、次に、制御モジュールで現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、且つ現在の金型のIDは正しいと判断された場合に、パラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御することにより、作業者が手操作をせずにパラフィンを金型に正確に分注することができ、仕事効率を高め、作業者に極めて大きな利便性をもたらし、パラフィン分注器、特に非接触式のパラフィン分注器に自動化及び効率化の利点をもたらす。
本発明の一つの実施例によると、前記収集モジュールは無線送受信機を含み、前記無線送受信機で前記現在の金型のタグを走査して前記現在の金型の情報を収集する。
ここで、前記無線送受信機は無線周波数識別技術を採用して前記現在の金型のタグを走査する。
本発明のもう一つの実施例によると、前記収集モジュールは画像収集機を含み、画像収集機により前記現在の金型の二次元コードを走査して前記現在の金型の情報を収集する。
本発明の一部の実施例において、前記制御モジュールは前記パラフィン分注器における流量弁を開くことにより、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御する。
ここで、前記現在の金型のIDが間違っていると判断された場合、前記制御モジュールは前記流量弁を閉じるように制御する。
本発明の一つの実施例によると、前記制御モジュールは、前記現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、現在の金型のIDが正しいか否かを判断する。
本発明の一実施例において、前記パラフィン分注器は非接触式のパラフィン分注器である。
具体的には、前記非接触式のパラフィン分注器は音声認識パラフィン分注器を含む。
また、本発明の一実施例は、パラフィン分注器を更に提供し、前記パラフィン分注器は上記の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置を含む。
本発明の一実施例によるパラフィン分注器によると、上記の制御装置により、パラフィンを金型に正確に分注することができ、仕事効率が格段向上し、作業者に極めて大きな利便性をもたらし、自動化及び高率化の利点をもたらす。
最後に、本発明の一実施例は、包埋装置を更に提供し、前記包埋装置は上記の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置を含む。
本発明の一実施例による埋め込みは、パラフィン分注器、特に非接触式のパラフィン分注器により、現在の金型のIDを識別することができ、更に現在の金型のIDが正しいと判断された場合だけ、パラフィンを分注することができるようにすることで、パラフィンを金型に正確に分注することができるため、作業者の手操作が必要なくなり、仕事効率が格段に向上し、作業者に極めて大きな利便性をもたらす。
本発明の一実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法のフローチャートである。 本発明の一つの実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の模式図である。 本発明のもう一つの実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の模式図である。 本発明の一つの具体的な実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置のブロック図である。 本発明の一つの実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法のブロック図である。 本発明のもう一つの実施例による埋込マシンにおけるパラフィン分注器の制御装置のブロック図である。 本発明の一実施例によるパラフィン分注器のブロック図である。 本発明の一実施例による包埋装置のブロック図である。
以下に、本発明の実施形態を詳細に説明する。前記実施形態の例が図面に示されるが、同一または類似する符号は、常に、相同又は類似の部品、或いは、相同又は類似の機能を有する部品を表す。以下に、図面を参照しながら説明される実施形態は例示的なものであり、本発明を解釈するためだけに用いられ、本発明を限定するものと理解されてはならない。
以下に、図面を参照しながら本発明の一実施例により提供される包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法と、包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置及びパラフィン分注器と、包埋装置とについて説明する。
図1は本発明の一実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法のフローチャートである。図1に示すように、当該包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法は、以下のようなステップを含む。
S1:現在の金型のIDを取得するように現在の金型の情報を収集する。
ここで、パラフィン分注器は非接触式のパラフィン分注器であってもよく、且つ非接触式のパラフィン分注器は音声認識パラフィン分注器を含んでもよい。
本発明の一つの実施例によると、無線送受信機で現在の金型のタグを走査して現在の金型の情報を収集することができる。
具体的には、無線送受信機は無線周波数識別技術で現在の金型のタグを走査する。つまり、無線送受信機はリーダで、金型のタグはトランスポンダであってもよく、リーダはトランスポンダとの間に無線通信することができ、例えば、半二重通信方式を採用して情報交換を行う。例えば、RFIDカードリーダと電子タグとの間の通信及び容量誘導方式から見れば大体誘導結合と後方散乱結合の二種類があり、一般の低頻度のRFIDは大体第一種の方式を採用するが、高頻度のRFIDは第二種の方式を採用することが多い。普通、リーダは結合ユニットと、送受ユニットと、制御ユニットとインターフェースユニットとからなる。トランスポンダはRFID技術の情報キャリアである。現在のトランスポンダの多くは、結合要素例えば誘導コイルとマイクロチップからなる受動ユニットである。
理解されるのは、無線送受信機において赤外線センサーが更に設けられてもよく、また、赤外線走査技術で現在の金型の情報を収集することができることである。
本発明のもう一つの実施例によると、画像収集機、例えばカメラで現在の金型の二次元コードを走査して現在の金型の情報を収集し、即ち、二次元コード識別技術で現在の金型のIDを識別することができる。
S2:現在の金型のIDが正しいか否かを判断する。
更に、現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、現在の金型のIDが正しいか否かを判断する。
つまり、制御モジュール、例えばコントローラーに予め各種の金型のIDを設けることができ、これで現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、現在の金型のIDが正しいか否かを判定する。
S3:現在の金型のIDが正しいと判断された場合、現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。
ここで、本発明の一つの実施例によると、パラフィン分注器における流量弁を開くことによりパラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。
現在の金型のIDが間違っていると判断された時、流量弁を閉じるように流量弁を制御し、これでパラフィン分注器は現在の金型にパラフィンを注がないようにする。
具体的には、図2と図3に示すように、本発明の一部の具体的な実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器100は、分注管110と、流量弁120と、パラフィン出口部材130と、加熱帯140と、を含む。分注管110は第一端(図2に示す左端)111と、第二端(図2に示す右端)112と管体113とを含む。図2及び3に示す実施例において、管体113は丸い管であり、即ち管体113は円形の横断面を有するが、本発明はこれを限定するものではなく、例えば、管体113はその他の形状の横断面、例えば矩形横断面を有してもよい。
流量弁120は分注管110に設けられ、具体的には、流量弁120は分注管の略中部に設けられ且つ分注管の右端により近いようにする。当業者に理解されるのは、本発明は流量弁の取り付け位置を限定しないことである。
流量弁120は、弁体121と、入口管122と出口管123とを含む。弁体121は出口と入口(図なし)とを有し、入口管122の第一端(図2に示す左端)は弁体の入口に接続され、入口管122の第二端(図2に示す右端)は分注管110の管体113に接続される。
出口管123の第一端(図2に示す右端)は弁体の出口に接続され、出口管123の第二端(図2に示す左端)は分注管110の管体113に接続される。本実施例において、出口管123の軸線は入口管122の軸線と同心であるが、当業者の技術者に理解されるのは、出口管123の軸線は入口管122の軸線と同心でなくてもよい。
図2に示すように加熱帯140は、分注管110の管体113と第一端111と、流量弁120の入口管122および出口管123と、パラフィン出口部材130に貼り付けている。当業者に理解されるのは、加熱帯140の左端はパラフィン出口部材130の外周面の少なくとも一部を取り囲み、例えば、加熱体140の左端はU状になる。
本発明の一部の好ましい実施例において、図2に示すように、加熱帯140は、分注管110と流量弁120とパラフィン出口部材130とにおけるA、B、C、D4つの位置における発熱電力が異なり、各位置において温度の均一性を保つようにする。加熱帯140の異なる位置における発熱電力は、分注管110、流量弁120、およびパラフィン出口部材130の材料と体積により計算することができる。好ましくは、流量弁120とパラフィン出口部材130の体積は大きく、且つパラフィンはパラフィン出口部材130から分注される。よって、パラフィン出口部材130(即ち、位置Aに位置する)に貼り付けられた部分の加熱帯140の発熱電力が加熱帯140の他の部分の発熱電力より大きいことにより、パラフィンが分注された時の凝固が防止される。流量弁120(即ち位置Cに位置する)に貼り付けられた部分の加熱帯140の発熱電力は、分注管110(即ち位置BとDに位置する)に貼り付けられた部分の加熱帯140の発熱電力より大きく、且つパラフィン出口部材130に貼り付けられた部分の加熱帯140の発熱電力より小さい。これにより、パラフィンがスムーズに流動することが保証され、パラフィンの流量を正確に計測し、分注の効果を高め、パラフィンの凝固による詰まり及びパラフィンの過熱を回避することができる。
従って、流量弁を開いたり閉じたりすることを制御することにより、パラフィン分注器に対して現在の金型にパラフィンを注ぐか否かを制御する。
具体的には、本発明の一つの実施例により、図4に示すように、上記の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法は以下のようなステップを含む。
・S401:パラフィン分注器に設けられた非接触式の無線送受信機は、無線周波数識別技術を採用して現在の金型の電子タグを走査して現在の金型のIDを取得する。ここで、現在の金型の電子タグは現在の金型のID(例えば、電子コード)に対応して設けられている。
・S402:制御装置は現在の金型のIDを受信する。
・S403:制御装置は、現在の金型のIDが正しいか否か、即ち、予め設定した対応する金型のIDにマッチングするか否かを判断する。「はい」の場合、S404を実行するが、「いいえ」の場合、ステップS405を実行する。
・S404:パラフィン分注器、例えば分注管に設けられた流量弁を開き、パラフィンは分注管を介して現在の金型に移送される。
・S405:流量弁を閉じる。
上記により、本発明の実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法は、まずワイヤレス走査技術で現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、正しい場合、流量弁を開き、パラフィンを対応する金型に分注する。これにより、技術者の手操作が不要となり、パラフィン分注器は、特に非接触式のパラフィン分注器は自動化及び効率化の利点を有する。
本発明の一実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法は、現在の金型の情報を収集することにより現在の金型のIDを取得し、その後、現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、現在の金型のIDは正しいと判断された場合は、パラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。これにより作業者の手操作が不要となり、パラフィンを金型に正確に分注することができ、仕事効率が格段に向上し、作業者に極めて大きな利便性をもたらす。
図5は本発明の実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置のブロック図である。図5に示すように、当該包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置は、収集モジュール10と、制御モジュール20(例えば、制御器)とを含む。
ここで、収集モジュール10は、現在の金型の情報を収集して現在の金型のIDを取得し、制御モジュール20は、現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、且つ現在の金型のIDが正しいと判断された場合にパラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。
更に、本発明の一つの実施例によると、図6に示すように、収集モジュール10は無線送受信機101を含むことで、収集モジュール10は無線送受信機101で現在の金型のタグを走査することにより現在の金型の情報を収集し、現在の金型の情報により現在の金型のIDを取得する。
ここで、無線送受信機101は無線周波数識別技術を採用して現在の金型のタグを走査し、これにより収集モジュールは走査したタグ情報により現在の金型のIDを取得する。
本発明のもう一つの実施例によると、図7に示すように、収集モジュール10は、画像収集機102に例えばカメラを含めることで、収集モジュール10は画像収集機102で現在の金型の二次元コードを走査することにより、現在のモジュール情報を収集し、現在の金型のIDを取得する。
本発明の一部の具体的な実施例において、図2と図3に示すように、包埋装置におけるパラフィン分注器は、分注管110と分注管に設けられた流量弁120とを含む。ここで、流量弁120は制御モジュール20により制御される。制御モジュール20は、パラフィン分注器における流量弁120を開くことによりパラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。
ここで、現在の金型のIDが間違っていると判断された場合、制御モジュール20は流量弁120を閉じるように流量弁120を制御する。
具体的に、制御モジュール20、例えば制御器には、様々な金型のIDを予め設定することができ、これにより制御モジュール20は、現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、異なる金型には異なる量のパラフィンを注ぐように制御することができ、パラフィン分注器の自動制御を実現する。
本発明の実施例において、パラフィン分注器は非接触式のパラフィン分注器である。例えば、非接触式のパラフィン分注器は音声識別のパラフィン分注器を含むことができる。
本発明の実施例による包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置は、収集モジュールで現在の金型の情報を収集して現在の金型のIDを取得し、その後、制御モジュールは現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、且つ現在の金型のIDが正しいと判断された場合にパラフィン分注器が現在の金型にパラフィンを注ぐようにパラフィン分注器を制御する。したがって作業者の手操作が不要となり、これによりパラフィンを金型に正確に自動的に分注することができ、仕事効率が格段に向上し、作業者に極めて大きな利便性をもたらし、パラフィン分注器は、特に非接触式のパラフィン分注器は自動化及び効率化の利点を有するようになる。
また、図8に示すように、本発明の一実施例はパラフィン分注器100を更に提供し、前記パラフィン分注器は、上記の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置1000を含む。
本発明の実施例によるパラフィン分注器は、上記の制御装置を通してパラフィンを金型に正確に自動的に分注することができ、仕事効率を格段に高め、作業者に極めて大きな利便性をもたらし、自動化及び効率化の利点をもたらす。
最後に図9に示すように、本発明の一実施例は包埋装置200を更に提供し、前記包埋装置200は、上記の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置1000を含む。
本発明の一実施例による包埋装置は、パラフィン分注器、特に非接触式のパラフィン分注器を通して、現在の金型のIDを識別することができ、現在の金型のIDが正しい場合しかパラフィンを注ぐことができず、これによりパラフィンを金型に正確に自動的に分注することが実現され、作業員の手操作は必要なくなり、仕事効率を格段に高め、作業者に極めて大きな利便性をもたらす。
本発明の説明において、「中心」、「縦方向」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「厚み」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」、「時計回り」、「逆時計回り」、「軸方向」、「半径方向」、「周方向」などの用語が示す方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づき、本発明を便利にまたは簡単に説明するために使用されるものであり、指定された装置又は部品が特定の方位にあり、特定の方位において構造され操作されると指示又は暗示するものではないので、本発明に対する限定と理解してはいけない。
一方、「第1」、「第2」との用語は説明の目的のためであり、相対的な重要性を指示又は暗示したり或いは指定された技術的特徴の数量を暗黙的に指定すると理解してはいけない。よって、「第1」、「第2」と限定されている特徴は、少なくとも一つの当該特徴を含んでいることを、明示又は暗黙的に指定している。本発明の説明で、特に明確で具体的に限定されない限り、「複数」との意味は少なくとも二つであり、例えば、二つ、三つなどである。
なお、本発明の説明において、明確な規定と限定がない限り、「取り付け」、「互いに接続」、「接続」、「固定」の用語の意味は広く理解されるべきである。例えば、固定接続や、着脱可能な接続や、あるいは一体的な接続でも可能である。機械的な接続や、電気的な接続も可能である。直接的に接続することや、中間媒体を介して間接的に接続することや、二つの部品の内部が連通することや、あるいは二つの部品の間に相互の作用関係があることも可能である。当業者にとって、具体的な場合によって上記用語の本発明においての具体的な意味を理解することができる。
本発明において、明確な規定と限定がない限り、第一特徴が第二特徴の「上」又は「下」にあることは、第一特徴と第二特徴とが直接的に接触することを含んでもよいし、第一特徴と第二特徴とが直接的に接触することではなくそれらの間の別の特徴を介して接触することを含んでもよい。また、第一特徴が第二特徴の「上」、「上方」又は「上面」にあることは、第一特徴が第二特徴の真上及び斜め上にあることを含むか、或いは、単に第一特徴の水平高さが第二特徴より高いことだけを表す。第一特徴が第二特徴の「下」、「下方」又は「下面」にあることは、第一特徴が第二特徴の真下及び斜め下にあることを含むか、或いは、単に第一特徴の水平高さが第二特徴より低いことだけを表す。
本発明の説明において、「一つの実施形態」、「一部の実施形態」、「示例」、「具体的な示例」、或いは「一部の示例」などの用語を参考した説明とは、該実施形態或いは示例に結合して説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特徴が、本発明の少なくとも一つの実施形態或いは示例に含まれることである。本明細書において、上記用語に対する例示的な描写は、必ずしも同じ実施形態或いは示例を示すことではない。又、説明された具体的な特徴、構成、材料或いは特徴は、いずれか一つ或いは複数の実施形態又は示例において適切に結合することができる。なお、お互いに矛盾しない場合、当業者は本明細書で描写された異なる実施例或いは示例、及び異なる実施例或いは示例の特徴を結合且つ組み合わせることができる。
以上、本発明の実施例を示して説明したが、上記実施例は例示的なもので、本発明を限定するものであると理解してはいけない。当業者は、本発明の範囲内で、上記実施例に対して各種の変化、補正、切り替え及び変形を行うことができる。
100 パラフィン分注器
110 分注管
111 第一端
112 第二端
113 管体
120 流量弁
121 弁体
122 入口管
123 出口管
130 パラフィン出口部材
140 加熱帯
10 収集モジュール
20 制御モジュール
101 無線送受信機
102 画像収集機
200 包埋装置
1000 パラフィン分注器の制御装置

Claims (18)

  1. 包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法であって、
    現在の金型の情報を収集して前記現在の金型のIDを取得するステップと、
    前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断するステップと、
    前記金型のIDが正しいと判断された場合、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御するステップと、を含む、
    ことを特徴とする包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  2. 無線送受信機で前記現在の金型のタグを走査して前記現在の金型の情報を収集する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  3. 前記無線送受信機は無線周波数識別技術を採用して前記現在の金型のタグを走査する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  4. 画像収集機で前記現在の金型の二次元コードを走査して前記現在の金型の情報を収集する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  5. 前記パラフィン分注器における流量弁を開くことにより、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  6. 前記現在の金型のIDが間違っていると判断された場合、前記流量弁を閉じるように制御する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  7. 前記現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御方法。
  8. 包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置であって、
    現在の金型の情報を収集して前記現在の金型のIDを取得するための収集モジュールと、
    前記現在の金型のIDが正しいか否かを判断し、前記現在の金型のIDが正しいと判断された場合に、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御するための制御モジュールと、を含む、
    ことを特徴とする包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  9. 前記収集モジュールは無線送受信機を含み、前記無線送受信機で前記現在の金型のタグを走査して前記現在の金型の情報を収集する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  10. 前記無線送受信機は、無線周波数識別技術を採用して前記現在の金型のタグを走査する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  11. 前記収集モジュールは画像収集機を含み、該画像収集機で前記現在の金型の二次元コードを走査して前記現在の金型の情報を収集する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  12. 前記制御モジュールは、前記パラフィン分注器における流量弁を開くことにより、前記現在の金型にパラフィンを注ぐように前記パラフィン分注器を制御する、
    ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  13. 前記現在の金型のIDが間違っていると判断された場合、前記制御モジュールは前記流量弁を閉じるように制御する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  14. 前記制御モジュールは、前記現在の金型のIDが予め設定されたIDとマッチングするか否かを判断することにより、現在の金型のIDが正しいか否かを判断する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  15. 前記パラフィン分注器は非接触式のパラフィン分注器である、
    ことを特徴とする請求項8に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  16. 前記非接触式のパラフィン分注器は音声認識パラフィン分注器を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置。
  17. 請求項8乃至16のいずれかに記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置を含む、
    ことを特徴とするパラフィン分注器。
  18. 請求項8乃至16のいずれかに記載の包埋装置におけるパラフィン分注器の制御装置を含む、
    ことを特徴とする包埋装置。
JP2017047581A 2016-03-15 2017-03-13 パラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置 Active JP6564410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610145856.7A CN107192597B (zh) 2016-03-15 2016-03-15 石蜡分配器、包埋机以及石蜡分配器的控制方法和装置
CN201610145856.7 2016-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167140A true JP2017167140A (ja) 2017-09-21
JP6564410B2 JP6564410B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58397994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047581A Active JP6564410B2 (ja) 2016-03-15 2017-03-13 パラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10139801B2 (ja)
EP (1) EP3220125B1 (ja)
JP (1) JP6564410B2 (ja)
CN (1) CN107192597B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4354111A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-17 Inpeco SA Apparatus and process for embedding a histological sample in an embedding material

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222709A (ja) * 1990-01-30 1991-10-01 Mitsubishi Materials Corp 射出成形装置
JPH0743365A (ja) * 1993-07-24 1995-02-14 B M L:Kk 検体容器チェック方法
JPH09272517A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fuji Mach Co Ltd フィルム包装機におけるセットフィルム検出装置
JP2000305587A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Inax Corp 音声認識式自動水栓
JP2002318177A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 包埋装置及びその温度制御方法
JP2010054480A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 包埋カセット印字装置
JP2011011484A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sagawa Insatsu Kk 丁合機
US20110076753A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Peter Goerner Apparatus for Embedding Tissue Samples
JP2012514201A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 組織病理学のために組織サンプルを処理するためのシステム及び方法
WO2014145614A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Angros Lee H Method of removing floatation liquid
JP2015114323A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー 自動化された包埋装置及び組織学的なサンプルを包埋する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1230913A (ja) * 1968-05-01 1971-05-05
US7264148B2 (en) * 2001-09-12 2007-09-04 Terumo Kabushiki Kaisha Drug container and drug infusion device comprising the same
BR0215830A (pt) * 2002-09-26 2005-06-07 Biopath Automation Llc Máquinas e métodos automatizados para envolver amostras de tecido nos suportes seccionáveis de micrótomo
JP3848933B2 (ja) * 2003-05-14 2006-11-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析装置
JP5695071B2 (ja) * 2010-10-04 2015-04-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体処理システム
CN103261873A (zh) * 2010-10-12 2013-08-21 生命科技股份有限公司 制备用于ffpe的质量对照材料的方法
US8862476B2 (en) * 2012-11-16 2014-10-14 Zanavox Voice-activated signal generator
US9835529B2 (en) * 2013-03-15 2017-12-05 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Biological specimen handling apparatus and method
CN204225972U (zh) * 2014-10-28 2015-03-25 江苏凯龙宝顿动力科技有限公司 使用带加热的尿素加热管路
CN104324668B (zh) * 2014-11-26 2016-08-31 乐卫敏 一种组织包埋机熔蜡装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222709A (ja) * 1990-01-30 1991-10-01 Mitsubishi Materials Corp 射出成形装置
JPH0743365A (ja) * 1993-07-24 1995-02-14 B M L:Kk 検体容器チェック方法
JPH09272517A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fuji Mach Co Ltd フィルム包装機におけるセットフィルム検出装置
JP2000305587A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Inax Corp 音声認識式自動水栓
JP2002318177A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 包埋装置及びその温度制御方法
JP2010054480A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 包埋カセット印字装置
JP2012514201A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 バイオパス・オートメーション・エル・エル・シー 組織病理学のために組織サンプルを処理するためのシステム及び方法
JP2011011484A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Sagawa Insatsu Kk 丁合機
US20110076753A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Peter Goerner Apparatus for Embedding Tissue Samples
WO2014145614A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Angros Lee H Method of removing floatation liquid
JP2015114323A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー 自動化された包埋装置及び組織学的なサンプルを包埋する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6564410B2 (ja) 2019-08-21
CN107192597B (zh) 2021-08-27
EP3220125B1 (en) 2022-05-11
EP3220125A1 (en) 2017-09-20
US10139801B2 (en) 2018-11-27
US20170269568A1 (en) 2017-09-21
CN107192597A (zh) 2017-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103348248B (zh) 用于处理液体的实验室装置
JP6564410B2 (ja) パラフィン分注器、包埋装置及びパラフィン分注器の制御方法及び装置
CN103540517B (zh) 处理样本的系统及方法
JP5973424B2 (ja) 治療設備
CN103841916B (zh) 用于可拆卸地将医疗器械连接到驱动单元或供给软管的连接装置以及连接装置的应用
KR101542293B1 (ko) 카트리지 장치
US20040233043A1 (en) Communication system
CN105980291B (zh) 排空流体容器的装置及将流体容器与相应装置耦接的方法
CN105375647B (zh) 用于非接触式功率交换的系统和方法
AU2009285551A1 (en) Multiplexed microscope slide staining apparatus
US20150113180A1 (en) Method for Servicing a Field Device
WO2010069828A1 (de) Haushaltsgerät zur induktiven energieübertragung
CN103380380B (zh) 机械式移液器
CN1874065A (zh) 卡式无线装置、天线线圈及制造通信模块的方法
EP2363160A3 (en) Inductively coupled injector faceplate
CN106716180A (zh) 用于感应充电设备的异物识别的方法以及感应充电设备
US8466393B2 (en) Device for tempering a test fluid
CN104970699A (zh) 一种饮水装置
KR20190038169A (ko) 피가열 물체 지지대
CN206560330U (zh) 自动检测水箱位置的饮水器
CN109261073A (zh) 具备双独立温控方式的高压反应釜系统
CN115352194B (zh) 一种工作证快速制作系统及制证方法
CN103369810B (zh) 一种等离子反应器
CN207623338U (zh) 一种油品检测设备
JP6233924B2 (ja) 移動機器を使用する製造工程における工程管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250