JP2017165297A - 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置 - Google Patents

緩衝器の制御装置およびサスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017165297A
JP2017165297A JP2016053223A JP2016053223A JP2017165297A JP 2017165297 A JP2017165297 A JP 2017165297A JP 2016053223 A JP2016053223 A JP 2016053223A JP 2016053223 A JP2016053223 A JP 2016053223A JP 2017165297 A JP2017165297 A JP 2017165297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
bank angle
shock absorber
vehicle body
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016053223A
Other languages
English (en)
Inventor
宏一郎 粟野
Koichiro Awano
宏一郎 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016053223A priority Critical patent/JP2017165297A/ja
Priority to EP17766372.1A priority patent/EP3431376B1/en
Priority to US16/084,790 priority patent/US20190078640A1/en
Priority to PCT/JP2017/008158 priority patent/WO2017159369A1/ja
Publication of JP2017165297A publication Critical patent/JP2017165297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4151Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/504Inertia, i.e. acceleration,-sensitive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/051Angle
    • B60G2400/0511Roll angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • B60G2800/0124Roll-over conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K2025/044Suspensions with automatic adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】ハイサイドの発生を防止できる緩衝器の制振装置およびサスペンション装置の提供である。
【解決手段】上記した目的を達成するため、本発明の緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sは、バンク角度に基づいて緩衝器の減衰力を制御するようになっている。バンク角度φeの大きさはハイサイドの発生しやすさの目安となり、緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sではバンク角度φeに基づいて緩衝器DF,DRの減衰力を制御するので、ハイサイドが発生しやすい状況に応じて緩衝器DF,DRの減衰力を適切に制御できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、緩衝器の制御装置およびサスペンション装置の改良に関する。
二輪車等の鞍乗車両にあっては、旋回中に鞍乗車両に作用する遠心力と重力を釣り合うように車体を左右方向へバンクさせる、つまり、車体を路面に対して旋回中心側に倒して旋回を行う。
この鞍乗車両の旋回中において、旋回速度が過剰となる等の原因で鞍乗車両のタイヤのグリップを超える遠心力が作用すると、前後輪が路面に対して横方向に滑り出すようになる。
この状態から、旋回速度の減少などで前後輪のタイヤのグリップが回復して前後輪の横滑りが解消されると、所謂、ハイサイドと称される車体が前後輪の路面への接地点を中心にして旋回中心とは反対側へ回転する挙動が発生する。
このハイサイドは、グリップの急回復により前後輪と路面との間の摩擦力が鞍乗車両を旋回中心側へ押す一方、鞍乗車両に作用する慣性力が鞍乗車両を反旋回中心側へ押し、摩擦力と慣性力が偶力となり鞍乗車両を反旋回中心側へ回転させるために生じる現象である。
ハイサイドに陥ると、搭乗者は鞍乗車両を制御不能な状態となり、転倒はもちろん、車上から投げ出される場合もあり、ハイサイドは、非常に危険な挙動であるが、カーブ進入速度とバンク角度が適正であればこのようなハイサイドを防止できる。そこで、鞍乗車両の速度とバンク角度とを検出して、転倒の危険がある場合に搭乗者へ警告する装置(たとえば、特許文献1参照)も開発されている。
特開2002−140800号公報
このような警告を発する従来の装置では、警告を発してハイサイドの発生を未然に防げるが、警告があったにも拘わらずハイサイドに陥るような速度でカーブに進入してしまった場合には、もはやハイサイドの発生を防止できない。
そこで、本発明は上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、ハイサイドの発生を防止できる緩衝器の制振装置およびサスペンション装置の提供である。
上記した目的を達成するため、本発明の緩衝器の制御装置およびサスペンション装置は、バンク角度に基づいて緩衝器の減衰力を制御するようになっている。バンク角度の大きさはハイサイドの発生しやすさの目安となり、緩衝器の制御装置およびサスペンション装置ではバンク角度に基づいて緩衝器の減衰力を制御するので、ハイサイドが発生しやすい状況に応じて緩衝器の減衰力を適切に制御できる。
また、請求項2の緩衝器の制御装置では、バンク角度が大きい程、緩衝器の伸側減衰力を大きくする。つまり、ハイサイドが発生しやすくなればなるほど、ハイサイド発生の防止に効果を発揮する緩衝器の伸側減衰力を大きくするので、ハイサイドの発生をより効果的に防止できる。
さらに、請求項3の緩衝器の制御装置では、バンク角度が角度閾値を超える場合に、緩衝器の伸側減衰力を大きくするようになっている。バンク角度が小さく、ハイサイドが生じる恐れがない場合には、緩衝器の伸側減衰力が大きくならないので、減衰力過多とならず車両の乗心地や加速性能の悪化を招かない。
また、請求項4の緩衝器の制御装置では、バンク角度が角度閾値を超えると、緩衝器の圧側の減衰力を小さくするようになっている。また、請求項6のサスペンション装置では、減衰力調整バルブの伸側ハードモードでは、伸側の減衰力をハードとして大きくするとともに圧側の減衰力をソフトとして小さくするようになっている。このようにすると、ハイサイドが発生するような状況では、緩衝器は伸長しにくく収縮しやすくなり、よりサスペンション全体が発揮する荷重が抜けにくくなり、よりハイサイドの発生を抑制できる。
本発明の緩衝器の制御装置およびサスペンション装置によれば、ハイサイドの発生を防止できる。
一実施の形態におけるサスペンション装置のシステム構成図である。 緩衝器の概略図である。 一実施の形態における緩衝器の制御装置の制御ブロック図である。 車体の上下方向および横方向の加速度とバンク角度との関係を説明する図である。 車体のピッチ方向およびヨー方向の角速度とバンク角度との関係を説明する図である。 第二バンク角度演算部が求めるバンク角度の不感帯域を示す図である。 一実施の形態の緩衝器の制御装置における減衰力指令値の演算処理手順の一例を示したフローチャートである。
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。図1から図3に示すように、一実施の形態におけるサスペンション装置Sは、鞍乗車両である車両Vの車体Bと前輪WFとの間に介装される前輪側の緩衝器DFと、車体Bと後輪WRとの間に介装される後輪側の緩衝器である後輪側の緩衝器DRと、緩衝器の制御装置Cとを備えて構成されている。
各部について詳細に説明すると、車両Vは、本例では、鞍乗車両である自動二輪車とされている。また、前輪側の緩衝器DFは、車体Bと車輪である前輪WFとの間に介装されたフロントフォークSFに図示しない前輪側懸架ばねとともに内蔵されており、伸縮時に減衰力を発揮するようになっている。さらに、後輪側の緩衝器DRは、図示しない後輪側懸架ばねともに車体Bと車輪である後輪WRを回転自在に保持するスイングアームSAとの間に介装されており、伸縮時に減衰力を発揮するようになっている。
前輪側の緩衝器DFおよび後輪側の緩衝器DRは、本例では共に、図2に示すように、シリンダ20と、シリンダ20内に摺動自在に挿入されてシリンダ20内を伸側室R1と圧側室R2との区画するピストン21と、シリンダ20内に移動自在に挿入されるとともにピストン21に連結されるピストンロッド22と、ピストン21に設けられて伸側室R1と圧側室R2とを連通する減衰バルブ23と、減衰バルブ23を迂回して伸側室R1と圧側室R2とを連通するバイパス通路24と、バイパス通路24の途中に設けられ減衰力調整バルブ25と、シリンダ20内に出入りするピストンロッド22によりシリンダ20内で過不足となる作動油を給排するリザーバ26と、リザーバ26から圧側室R2へ向かう作動油の流れのみを許容する吸込通路28と、圧側室R2からリザーバ26へ向かう作動油の流れに抵抗を与える圧側バルブ29とを備えて構成されている。
減衰力調整バルブ25は、詳しくは図示しないが、本例では、伸側室R1から圧側室R2へ向かう作動油の流れに対して大きな抵抗を与えるが反対側への流れに対して小さな抵抗を与える伸側ハードポジションと、伸側室R1から圧側室R2へ向かう作動油の流れと圧側室R2から伸側室R1へ向かう作動油の流れの双方に対して同程度の抵抗を与えるミディアムポジションとを備えている。また、減衰力調整バルブ25は、本例では、コントロールロッド27aを介してアクチュエータ27に連結され、このアクチュエータ27により駆動されて、各ポジションに切り替え可能とされている。減衰力調整バルブ25としては、たとえば、特開平05−238235号公報に開示されているロータリバルブ等を用いればよいが、このロータリバルブに限定されるものではない。
この緩衝器DF,DRでは、作動油の流れには、減衰バルブ23を通過する作動油の流れと、減衰力調整バルブ25を通過してバイパス通路24を通る作動油の流れの二つの流れがある。
そして、減衰力調整バルブ25が伸側ハードポジションを採る場合、両緩衝器DF,DRが伸長する際にはバイパス通路24を通過する作動油の流れに大きな抵抗が与えられるので、両緩衝器DF,DRは、減衰係数が大きい減衰特性を示す。反対に、減衰力調整バルブ25が伸側ハードポジションを採る場合、両緩衝器DF,DRが収縮する際にはバイパス通路24を通過する作動油の流れに小さな抵抗しか与えられないので、両緩衝器DF,DRは、減衰係数が小さい減衰特性を示す。よって、減衰力調整バルブ25が伸側ハードポジションを採る場合、前輪側の緩衝器DFおよび後輪側の緩衝器DRは、伸長側では減衰係数を大きくし、収縮側では減衰係数を小さくする伸側ハードモードとなる。また、減衰力調整バルブ25は、伸側ハードモードにおいてアクチュエータ27の位置調整により弁開度の調整が可能であって、圧側減衰力を最小にしつつ伸側減衰力の大きさを調整できるようになっている。
そして、減衰力調整バルブ25がミディアムポジションを採る場合、両緩衝器DF,DRが伸長しても収縮しても、バイパス通路24を通過する作動油の流れに中程度の抵抗が与えられるので、両緩衝器DF,DRは、減衰係数が中程度となる減衰特性を示す。よって、減衰力調整バルブ25がミディアムポジションを採る場合、前輪側の緩衝器DFおよび後輪側の緩衝器DRは、伸縮両側で減衰係数を中程度とするミディアムモードとなる。
また、減衰力調整バルブ25は、電磁弁とされて開度調節によって、通過する作動油の流れに対して与える抵抗を変更できるものでもよい。この場合、減衰力調整バルブ25は、伸側室R1から圧側室R2へ向かう作動油の流れと圧側室R2から伸側室R1へ向かう作動油の流れの双方の流れに対して抵抗を与えるものでよい。この場合、減衰力調整バルブ25の開度調節によって、緩衝器DF,DRの伸長行程時の減衰力(伸側減衰力)と収縮行程時の減衰力(圧側減衰力)の双方を調節できる。減衰力調整バルブ25は、開弁圧を調節可能な電磁リリーフ弁とされてもよく、少なくとも緩衝器DF,DRが発揮する伸側の減衰力を調節可能であれば利用可能である。
ところで、車両Vの旋回中の速度が速くなればなるほど、車両Vに作用する遠心力がおおきくなるため、車体Bを旋回中心側へ向けてバンクさせる際のバンク角度を大きくする必要がある。換言すれば、車体Bのバンク角度が大きくなる場合、車両Vの速度が速くなるのであり、車両Vに作用する遠心力も大きくなる関係となる。遠心力が大きくなれば、前後輪WF,WRのタイヤのグリップが遠心力に負けて、横滑りしやすい状態であってハイサイドが生じやすい状況となる。ここで、発明者は、ハイサイドが生じる過程について鋭意研究したところ、ハイサイドが生じる原因の一つは前後輪WF,WRのタイヤの横滑りによって前後輪WF,WRの接地荷重が抜けてからグリップ回復時に前記接地荷重が急激に元に戻る際にサスペンションが発揮する荷重が急激に変化する点にあるとの知見に到った。また、発明者は、ハイサイドが発生するような状況で緩衝器DF,DRの伸側減衰力を大きくして緩衝器DF,DRの伸長を抑制すれば、横滑り時でもサスペンションの荷重の減少を抑制できることを知見した。さらに、バンク角度が大きくなるほどハイサイドが発生しやすくなるのは前述の通りである。
そこで、本発明の緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sにあっては、バンク角度に基づいて、緩衝器DF,DRの伸側減衰力を制御するように構成して、ハイサイドの発生を抑制するようにしている。
具体的には、制御装置Cは、図1および図3に示すように、車両Vの車体Bの上下方向および横方向の加速度Gz,Gyを検出する加速度センサ1と、車体Bのピッチ方向とヨー方向の角速度Rθ,Rψを検出するジャイロセンサ2と、車体Bの傾斜角度であるバンク角度φeを求めるバンク角度検出部3と、バンク角度φeに基づいて両緩衝器DF,DRの減衰力指令値を求めてアクチュエータ27を駆動して両緩衝器DF,DRが発揮する減衰力を制御する制御部4とを備えて構成されている。
加速度センサ1は、図1に示すように、車両Vの車体Bにおける設けた搭乗者が着座するシートB1の直下に設けられており、車体Bの上下方向および横方向の加速度Gz,Gyを検出するようになっている。本例の加速度センサ1は、車体Bの前後方向および横方向の加速度Gz,Gyだけでなく、車体Bの前後方向の加速度をも検出する三軸の加速度センサとされてもよい。
ジャイロセンサ2は、加速度センサ1と同様、図1に示すように、車体BにおけるシートB1の直下に設けられており、車体Bのピッチ方向およびヨー方向の角速度Rθ,Rψを検出するようになっている。本例のジャイロセンサ2は、車体Bのピッチ方向およびヨー方向の角速度Rθ,Rψだけでなく、車体Bのバンク方向の角速度をも検出する三軸のジャイロセンサとされてもよい。
バンク角度検出部3は、加速度Gz,Gyに基づいて車体Bの左右方向の傾斜角度であるバンク角度φGを求める第一バンク角度演算部31と、角速度Rθ,Rψに基づいて車体Bの左右方向の傾斜角度であるバンク角度φJを求める第二バンク角度演算部32と、バンク角度φGとバンク角度φJのうち大きなバンク角度を車体Bのバンク角度φeとして選択するバンク角度選択部33とを備えている。バンク角度は、図4に示すように、車体Bの上下方向軸BLが鉛直軸Verに対してなす角度φである。
第一バンク角度演算部31は、加速度センサ1が検出する車体Bの上下方向および横方向の加速度Gz,Gyに基づいてバンク角度φGを求める。図4に示すように、車体Bが鉛直軸Verに対してバンク角度φだけバンクすると、遠心力を無視すれば、車体Bの重心Oに作用する車体Bの上下方向の加速度GOzと横方向の加速度GOyの合力は重力加速度gに一致する。よって、加速度Gz,Gyを検出すればバンク角度φを求め得る。
車両Vに作用する遠心力は、車両Vの旋回時において車両Vの速度Vvが速くなればなるほど大きくなり、加速度センサ1が検出する横方向の加速度Gyの値が小さくなる傾向となる。よって、車両Vの旋回時において車両Vの速度Vvが速くなればなるほど、第一バンク角度演算部31が求めるバンク角度φGは、実際のバンク角度に比して小さくなる傾向となる。
第二バンク角度演算部32は、ジャイロセンサ2が検出する車体Bのピッチ方向およびヨー方向の角速度Rθ,Rψに基づいてバンク角度φJを求める。図5に示すように、ピッチ角速度Rθ、ヨー角速度Rψが得られれば、車体Bが鉛直軸Verに対するバンク角度φが一義的に求まる。第二バンク角度演算部32は、バンク角速度を積分してバンク角度を求めるのではなく、ピッチ角速度Rθとヨー角速度Rψからバンク角度φJを求めるので、実際のバンク角度に対して積分ドリフトに起因する誤差を含まないバンク角度φJを求め得る。よって、第二バンク角度演算部32は、実際の車体Bのバンク角度に一致度が高いバンク角度φJを求め得る。
バンク角度選択部33は、第一バンク角度演算部31が求めたバンク角度φGと第二バンク角度演算部32が求めたバンク角度φJのうち大きな角度の方を選択して、これを最終的なバンク角度φeとする。
前述したように、第一バンク角度演算部31は、加速度センサ1が検出した加速度Gz,Gyからバンク角度φGを求めるが、車両Vの速度Vvが速くなると旋回時に遠心力の作用によって求めたバンク角度φGが車体Bの実際のバンク角度よりも小さくなる傾向を示す。他方、車体Bに大きな遠心力が作用しない状態では、第一バンク角度演算部31が加速度センサ1の出力を利用して求めるバンク角度φGの実際のバンク角度に対する一致度は高い。つまり、車体Bの上下方向および横方向の加速度Gz,Gyに基づいて求めたバンク角度φGは、車両Vが低速走行或いは停車時における車体Bのバンク角度に対して一致度が高い。
これに対して、第二バンク角度演算部32は、ジャイロセンサ2が検出したピッチ方向およびヨー方向の角速度Rθ,Rψに基づいてバンク角度φJを求めるので、ドリフトが少なく実際のバンク角度に対して一致度の高いバンク角度φJを求め得る。一方、ジャイロセンサ2はゆっくりと車体Bが傾く動作に対しては、ピッチ角速度Rθおよびヨー角速度Rψを正確に検出しづらい特性があり、このような状況下では、第二バンク角度演算部32が求めるバンク角度φJが実際のバンク角度よりも小さくなる傾向となる。
したがって、第一バンク角度演算部31が求めるバンク角度φGと第二バンク角度演算部32が求めるバンク角度φJのうち大きな角度をバンク角度φeとして選択すれば、車両Vの状況によらず、車体Bの実際のバンク角度に一致度の高いバンク角度φeを検知できる。
また、ジャイロセンサ2は、車両Vに搭載されており、エンジン振動が伝達される車体Bに設置されているため、ピッチ角速度Rθおよびヨー角速度Rψに振動による成分が重畳されるため、バンク角度φJが0度付近の値を採る場合に誤差が生じやすい。そこで、図6に示すように、第二バンク角度演算部32が求めたバンク角度φJに対して0度を含む所定範囲を不感帯域に設定して、求めたバンク角度φJが不感帯域内であるバンク角度φJを0とするようにするとよい。すると、ジャイロセンサ2の出力から求めたバンク角度φJに誤差の生じやすい範囲では加速度センサ1の出力から求めるバンク角度φGを選択される機会が多くなり、車体Bの実際のバンク角度に対してより一層一致度の高いバンク角度φeを検知可能となる。なお、不感帯域の範囲は、任意に設定できるが、前記誤差が生じやすくなるバンク角度帯域を不感帯域に設定すればよい。
さらに、前述したように、第一バンク角度演算部31が求めるバンク角度φGは、車両Vの速度Vvが低速であれば車体Bの実際のバンク角度と一致度の高くなる。また、前述したように、ゆっくりと車体Bが傾く動作に対しては、第二バンク角度演算部32が求めるバンク角度φJが実際のバンク角度よりも小さくなる傾向を示す。そこで、速度Vvに対して閾値Vαを設けて、速度Vvが閾値Vα以下となる場合には、バンク角度選択部33は、第一バンク角度演算部31が加速度センサ1の出力から求めたバンク角度φGを必ず選択するようにしてもよい。このようにすれば、車体Bの実際のバンク角度に対してより一層一致度の高いバンク角度φeを検知可能となる。この場合に、第二バンク角度演算部32が求めたバンク角度φJに対して不感帯を設定して、求めたバンク角度φJが不感帯の範囲内であるバンク角度φJを0とする手法を同時に採用してもよい。
なお、バンク角度検出部3は、前述した手法以外にも、ロール角速度を積分してバンク角度φeを求めるなど、他の手法を用いてバンク角度φeを求めてもよい。
つづいて、制御部4は、前述のようにして得られたバンク角度φeに基づいて、各緩衝器DF,DRのアクチュエータ27へ与える指令でなる減衰力指令値を求め、この減衰力指令値が指示する通りにアクチュエータ27へ電流供給するようになっている。
そして、具体的には、制御部4は、図3に示すように、バンク角度φeに基づいて前輪側の減衰力指令値FFと後輪側の減衰力指令値FRとを求める減衰力指令値演算部41と、各減衰力指令値FF,FRが指示する電流量通りに各緩衝器DF,DRのアクチュエータ27へ電流供給するドライバ42とを備えて構成されている。
減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeに基づいて減衰力指令値FF,FRを求める。本例では、減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeに比例して緩衝器DF,DRの伸側減衰力を大きくするように減衰力指令値FF,FRを求める。つまり、減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeが所定の角度閾値を超えて大きくなると、減衰力調整バルブ25を伸側ハードモードとするとともに、バンク角度φeの大きさに応じて減衰力調整バルブ25の弁開度を指示する減衰力指令値FF,FRを求める。
また、バンク角度φeが角度閾値以下である場合には、減衰力指令値演算部41は、各緩衝器DF,DRの減衰力調整バルブ25をミディアムモードとするように減衰力指令値FF,FRを求める。
本例では、減衰力調整バルブ25が伸側ハードモードにおいても開度を調節するものであるため、減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeに比例して緩衝器DF,DRの減衰力を大きくするべく、緩衝器DF,DRの伸側の減衰係数を大きくするように減衰力指令値FF,FRを求める。減衰力指令値演算部12は、バンク角度φeが大きくなればなるほど、減衰力調整バルブ25の開度が小さくなるように減衰力指令値FF,FRを求める。
このように、本例では、減衰力指令値演算部41は、得られたバンク角度φeに比例して緩衝器DF,DRの伸側の減衰係数を大きくするよう減衰力指令値FF,FRを求めるようになっている。これに代えて、バンク角度φeに応じて段階的に緩衝器DF,DRの減衰係数を大きくするように減衰力指令値FF,FRを求めてもよい。さらには、バンク角度φeをパラメータとして伸側ハードモード時における減衰力調整バルブ25の伸側の減衰係数を決する減衰力指令値FF,FRを求めるマップを用意しておき、減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeからマップ演算を行って、減衰力指令値FF,FRを求めてもよい。
なお、減衰力調整バルブ25が開弁圧を調節するようになっている場合、減衰力指令値演算部41は、バンク角度φeが大きい程、緩衝器DF,DRが伸長行程にある際に減衰力調整バルブ25の開弁圧を大きくするように減衰力指令値FF,FRを求めて伸側減衰力を大きくするようにしてもよい。また、減衰力を大きくするのには限界があるので、減衰力指令値FF,FRを緩衝器DF,DRの減衰力或いは減衰係数を最大とする減衰力指令値までに制限してもよい。
ドライバ42は、アクチュエータ27へ電流供給する駆動回路を有しており、前述のようにして求められた減衰力指令値FF,FRの指示によってアクチュエータ27へ電流を供給する。減衰力調整バルブ25が前述の各ポジションの選択と弁開度の調整の双方を可能とするロータリバルブであってアクチュエータ27がステッピングモータである場合は、ドライバ42は、以下のように電流供給すればよい。具体的には、たとえば、ドライバ42は、減衰力指令値FF,FRが指示する減衰力を発揮できるポジションを採るように減衰力調整バルブ25を回転駆動すべく、ステッピングモータであるアクチュエータ27に対してパルス電流を供給する。このようにドライバ42がパルス電流をアクチュエータ27に供給して、減衰力調整バルブ25のポジションと弁開度が前述のように減衰力指令値FF,FRの指示通りに調整され、緩衝器DF,DRの減衰力が制御される。
また、減衰力調整バルブ25が前述の各ポジションの選択と弁開度の調整の双方を可能とするスプール弁であってアクチュエータ27がソレノイドである場合には、ドライバ42は、以下のように電流供給すればよい。具体的には、たとえば、ドライバ42は、減衰力指令値FF,FRが指示する減衰力を発揮できるポジションを採るように減衰力調整バルブ25を駆動すべくソレノイドであるアクチュエータ27に前記減衰力指令値FF,FRに沿った電流量の電流を供給する。なお、ドライバ42は、アクチュエータ27に流れる電流を検出して電流フィードバック制御によって、アクチュエータ27に流れる電流を制御すればよい。このようにドライバ15が電流をアクチュエータ27に供給して、減衰力調整バルブ25のポジションと弁開度が前述のように減衰力指令値FF,FRの指示通りに調整され、緩衝器DF,DRの減衰力が制御される。
また、上記した制御装置Cの各部におけるハードウェア資源としては、具体的にはたとえば、図示はしないが、加速度センサ1、ジャイロセンサ2が出力する信号を増幅するためのアンプと、アナログ信号をデジタル信号に変換する変換器と、CPU(Central Prossesing Unit)、ROM(Read Only Memory)等の記憶装置、RAM(Random Access Memory)、水晶発振子およびこれらを連絡するバスラインからなるコンピュータシステムとして構成されればよく、各信号を処理しバンク角度φeを求めるための制御処理手順は、プログラムとしてROMや他の記憶装置に予め格納しておけばよい。
なお、上記制御装置Cは、周知のコンピュータシステムであるので、車両VがECU(Electronic Control Unit)を備えている場合には、ECUに統合できる。
ここで、上記した緩衝器の制御装置Cにおける処理手順について、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、制御装置Cは、加速度センサ1およびジャイロセンサ2が検知した加速度Gz,Gyおよびピッチ角速度Rθとヨー角速度Rψを読み込む(ステップ101)。つづいて、制御装置Cは、加速度Gz,Gy、ピッチ角速度Rθおよびヨー角速度Rψからバンク角度φeを検出する(ステップ102)。
さらに、制御装置Cは、バンク角度φeから減衰力指令値FF,FRを求める(ステップ103)。制御装置Cは、ドライバ42からアクチュエータ27へ電流供給して減衰力調整バルブ25を駆動し、各緩衝器DF,DRの減衰力を制御する(ステップ104)。そして、制御装置Cは、以上のステップ101からステップ104までを繰り返し処理し、緩衝器DF,DRの減衰力を制御する。
以上によって、制御部4が上記した一連の処理を実行することで、バンク角度検出部3と制御部4の各部の処理が実現され、上記これら各部は、CPUが上記プログラムを読み込んで、上記した各演算処理を実行することによって実現される。
以上のように緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sは構成されており、バンク角度φeに基づいて各緩衝器DF,DRの減衰力を制御するようになっている。前述したように、バンク角度φeの大きさはハイサイドの発生しやすさの目安となり、緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sではバンク角度φeに基づいて緩衝器DF,DRの減衰力を制御するので、ハイサイドが発生しやすい状況に応じて緩衝器DF,DRの減衰力を適切に制御できる。よって、本発明の緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sでは、ハイサイドが生じやすい状況でも緩衝器DF,DRの伸側減衰力が適正に制御されて懸架ばねと緩衝器DF,DRでなるサスペンションが発揮する荷重(懸架ばねのばね力と緩衝器DF,DRが発揮する伸側減衰力の合計)の変動が少なくなってハイサイドの発生を防止できる。
また、本例の緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sでは、バンク角度φeが大きい程、緩衝器DF,DRの伸側減衰力を大きくする。つまり、ハイサイドが発生しやすくなればなるほど、ハイサイド発生の防止に効果を発揮する緩衝器DF,DRの伸側減衰力を大きくするので、ハイサイドの発生をより効果的に防止できる。
さらに、本例の緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sでは、バンク角度φeが角度閾値を超える場合に、緩衝器DF,DRの伸側減衰力を大きくするようになっている。バンク角度φeが小さく、ハイサイドが生じる恐れがない場合には、緩衝器DF,DRの伸側減衰力が大きくならないので、減衰力過多とならず車両Vの乗心地や加速性能の悪化を招かない。
また、本例では緩衝器の制御装置Cおよびサスペンション装置Sでは、バンク角度φeが角度閾値を超えると、緩衝器DF,DRの圧側の減衰力を小さくするようになっている。具体的には、減衰力調整バルブ25の伸側ハードモードでは、伸側の減衰力をハードとして大きくするとともに圧側の減衰力をソフトとして小さくするようになっており、バンク角度φeが角度閾値を超えると、緩衝器DF,DRの圧側の減衰力を小さくなる。このようにすると、ハイサイドが発生するような状況では、緩衝器DF,DRは伸長しにくく収縮しやすいので、より、サスペンション全体が発揮する荷重が抜けにくくなり、よりハイサイドの発生を抑制できる。なお、前記角度閾値は、ハイサイドが生じないようなバンク角度φeの値に設定されればよい。
また、本緩衝器の制御装置Cにおける制御は、他の制御と併用されてもよい。たとえば、スカイフック制御等による車体Bの姿勢制御とともに本制御を併用し、姿勢制御による減衰力指令値と本発明の制御による減衰力指令値とを比較して、緩衝器DF,DRの発生減衰力が高くなる減衰力指令値を採用するといった制御を行ってもよい。
また、緩衝器DF,DRの作動流体を電気粘性流体或いは磁気粘性流体とする場合、バイパス通路24に減衰力調整バルブ25を設ける代わりに電界或いは磁界を印加する電極或いはコイルを設けて減衰力調整を可能としてもよい。また、この場合、バイパス通路24も廃止して減衰バルブ23の代わりに伸側室R1と圧側室R2とを連通する通路に電極或いはコイルを設けるようにしてもよい。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。
3・・・バンク角度検出部、B・・・車体、C・・・緩衝器の制御装置、DF・・・前輪側の緩衝器、DR・・・後輪側の緩衝器、V・・・車両(鞍乗車両)、WF・・・前輪(車輪)、WR・・・後輪(車輪)

Claims (6)

  1. 鞍乗車両の車体の左右方向の傾斜角度であるバンク角度を検知するバンク角度検出部と、
    前記バンク角度に基づいて前記鞍乗車両の前記車体と車輪との間に介装される緩衝器の減衰力を制御する
    ことを特徴とする緩衝器の制御装置。
  2. 前記バンク角度が大きくなる程、前記緩衝器の伸側の減衰力を大きくする
    ことを特徴とする請求項1に記載の緩衝器の制御装置。
  3. 前記バンク角度が角度閾値を超えると、前記緩衝器の伸側の減衰力を大きくする
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の緩衝器の制御装置。
  4. 前記バンク角度が角度閾値を超えると、前記緩衝器の圧側の減衰力を小さくする
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の緩衝器の制御装置。
  5. 減衰力を調節可能であって前記鞍乗車両の前記車体と前記車輪との間に介装される緩衝器と、
    請求項1から4のいずれかに記載の緩衝器の制御装置とを備えた
    ことを特徴とするサスペンション装置。
  6. 前記緩衝器は、伸長側の減衰特性をハードとし収縮側の減衰特性をソフトにする伸側ハードモードを有する減衰力調整バルブを有する
    ことを特徴とする請求項5に記載のサスペンション装置。
JP2016053223A 2016-03-17 2016-03-17 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置 Pending JP2017165297A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053223A JP2017165297A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
EP17766372.1A EP3431376B1 (en) 2016-03-17 2017-03-01 Damper control device, and suspension device
US16/084,790 US20190078640A1 (en) 2016-03-17 2017-03-01 Damper control device and suspension device
PCT/JP2017/008158 WO2017159369A1 (ja) 2016-03-17 2017-03-01 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053223A JP2017165297A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017165297A true JP2017165297A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016053223A Pending JP2017165297A (ja) 2016-03-17 2016-03-17 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190078640A1 (ja)
EP (1) EP3431376B1 (ja)
JP (1) JP2017165297A (ja)
WO (1) WO2017159369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111189A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 川崎重工業株式会社 リーン車両の制御装置及び転倒予測方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2601355B (en) * 2020-11-27 2023-09-20 Jaguar Land Rover Ltd Slope compensation by moving a vehicle centre of gravity
US11971056B2 (en) * 2021-09-30 2024-04-30 Moshun, LLC Dilatant fluid based object movement control mechanism

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255589A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用後輪懸架装置における減衰力調整装置
JP2659202B2 (ja) * 1987-12-25 1997-09-30 カヤバ工業株式会社 二輪車用減衰力調整装置
JPH05238235A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置
US6507778B2 (en) * 2001-01-05 2003-01-14 Mando Corporation Apparatus for controlling semi-active suspension system
EP2138366B1 (en) * 2008-06-26 2013-03-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip suppression control system for vehicle
JP5715000B2 (ja) * 2011-07-28 2015-05-07 川崎重工業株式会社 鞍乗り型の乗り物の制御装置および制御方法
ITMI20111729A1 (it) * 2011-09-26 2013-03-27 Shock S R L E Metodo e sistema per il controllo di stabilità di un veicolo a due ruote mediante sospensione elettronicamente modulabile
JP5969943B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-17 Kyb株式会社 磁気粘性流体緩衝器及びフロントフォーク
JP6177304B2 (ja) * 2015-12-24 2017-08-09 Kyb株式会社 転倒防止装置の把持部材及び転倒防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111189A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 川崎重工業株式会社 リーン車両の制御装置及び転倒予測方法
JP7169201B2 (ja) 2019-01-11 2022-11-10 カワサキモータース株式会社 リーン車両の制御装置及び転倒予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3431376A4 (en) 2020-01-22
US20190078640A1 (en) 2019-03-14
EP3431376A1 (en) 2019-01-23
WO2017159369A1 (ja) 2017-09-21
EP3431376B1 (en) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10336149B2 (en) Method and apparatus for an adjustable damper
US20210039468A1 (en) Method and apparatus for an adjustable damper
WO2017159369A1 (ja) 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
WO2017022316A1 (ja) 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
JP6744733B2 (ja) 緩衝器の制御装置およびサスペンション装置
JP2009234454A (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JP5131679B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP4960715B2 (ja) 減衰力可変式ダンパ装着車両
JP4621582B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JP6132859B2 (ja) サスペンション装置
EP3901020A1 (en) Control device, suspension system
JP2009137342A (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP2008230285A (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317