JP2017163369A - 情報処理システムおよび情報処理方法 - Google Patents

情報処理システムおよび情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017163369A
JP2017163369A JP2016046529A JP2016046529A JP2017163369A JP 2017163369 A JP2017163369 A JP 2017163369A JP 2016046529 A JP2016046529 A JP 2016046529A JP 2016046529 A JP2016046529 A JP 2016046529A JP 2017163369 A JP2017163369 A JP 2017163369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
stored
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016046529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690313B2 (ja
Inventor
広一郎 南
Koichiro Minami
広一郎 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016046529A priority Critical patent/JP6690313B2/ja
Priority to US15/452,087 priority patent/US10038813B2/en
Publication of JP2017163369A publication Critical patent/JP2017163369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690313B2 publication Critical patent/JP6690313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00803Presence or absence of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】情報を更新するときの処理負荷を軽減する。【解決手段】画像処理装置と、サーバ装置と、を備える情報処理システムであって、画像処理装置は、第1の画像が形成され、第1の画像の識別情報が埋め込まれた記録媒体を読み取り第2の画像を生成する読取制御部と、埋め込まれた識別情報を第2の画像から検出する検出部と、検出された識別情報と、第2の画像と、をサーバ装置に送信する第1の送信部と、を備え、サーバ装置は、画像と、画像の識別情報と、を対応づけて記憶する記憶部と、送信された識別情報が記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、送信された識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている識別情報に対して、送信された第2の画像を対応づけて記憶する記憶制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システムおよび情報処理方法に関する。
電子透かしを用いて画像に情報を埋め込む技術が知られている。また、印刷した文書を手書きで修正し、再スキャンする際にファイルサーバ上の画像データを選択して更新する技術が提案されている。
例えば特許文献1は、画像処理装置側の操作で文書管理システムへのアクセスを実現し、文書の編集作業を完結させるために、チェックアウトする文書を選択して印刷を行い、再スキャンすることでチェックインする技術が提案されている。
しかしながら、従来の技術では、複数の文書の中から一の文書を更新する場合、ユーザが更新対象の文書を選択しなければならないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、情報を更新するときの処理負荷を軽減することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像処理装置と、サーバ装置と、を備える情報処理システムであって、前記画像処理装置は、第1の画像が形成され、前記第1の画像の識別情報が埋め込まれた記録媒体を読み取り第2の画像を生成する読取制御部と、埋め込まれた識別情報を前記第2の画像から検出する検出部と、検出された識別情報と、前記第2の画像と、を前記サーバ装置に送信する第1の送信部と、を備え、前記サーバ装置は、画像と、前記画像の識別情報と、を対応づけて記憶する記憶部と、送信された前記識別情報が記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、送信された前記識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている前記識別情報に対して、送信された前記第2の画像を対応づけて記憶する記憶制御部と、を備える。
本発明によれば、情報を更新するときの処理負荷を軽減できるという効果を奏する。
図1は、本実施形態の情報処理システムの構成例を示す図である。 図2は、本実施形態の画像処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図3は、本実施形態にかかるサーバ装置およびPCのハードウェア構成例を示す説明図である。 図4は、本実施形態の画像処理装置のソフトウェア構成例を示すブロック図である。 図5は、画像処理装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図6は、サーバ装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図7は、情報処理システムにより処理される情報の流れの概要について説明する図である。 図8は、メタデータの一例を示す図である。 図9は、本実施形態における文書登録・配信処理の一例を示すシーケンス図である。 図10は、配信されるメールの一例を示す図である。 図11は、配信されるメールの一例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理システムおよび情報処理方法の一実施形態を詳細に説明する。
本実施形態の情報処理システムでは、文書(画像)を識別できる情報(識別情報)を電子透かしなどにより埋め込んで画像を印刷する。印刷した画像を手書きで修正して再スキャンするときに識別情報を検出し、検出した識別情報がサーバ装置上に記憶済みの場合は、記憶済みの識別情報に対応する画像を、再スキャンした画像で更新する。これにより、ユーザが更新対象の文書を選択するなどの操作が不要となり、情報を更新するときの処理負荷が軽減可能となる。本実施形態では、さらに更新した画像に関連する画像を配信する。これにより、例えば、議事録や会議の資料などを再スキャンした際に関連文書を配信することが可能となる。
図1は、本実施形態の情報処理システムの構成例を示す図である。図1に示すように情報処理システムは、画像処理装置1と、サーバ装置2と、PC(パーソナルコンピュータ)3と、がネットワーク4で接続された構成となっている。
ネットワーク4は、どのようなネットワーク形態であってもよい。例えばネットワーク4は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、および、インターネットなどである。ネットワーク4は、有線ネットワークおよび無線ネットワークのいずれでもよいし、両者が混在したネットワークでもよい。
画像処理装置1は、例えば、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能を有する画像形成装置(複合機)である。画像処理装置1は、画像を印刷する機能、および、画像を読み取る機能を少なくとも備えていればよい。画像処理装置1は、電子透かしを埋め込んで印刷(画像形成)する機能、画像の読取時に埋め込まれた電子透かしを検出する機能、および、画像をサーバ装置2などに送信する機能を有する。
サーバ装置2は、画像やメタデータの保存、画像の特定、関連画像の検索、および、関連画像の配信などを行う。PC3は、例えば関連画像の配信先として利用される。
図2は、本実施形態の画像処理装置1のハードウェア構成例を示すブロック図である。本実施形態の画像処理装置1は、例えば図2に示すように、コントローラ100と、オペレーションパネル110と、FCU(Facsimile Control Unit)120と、USB(Universal Serial Bus)デバイス130と、MLB(Media Link Board)140と、エンジン150とを備える。
オペレーションパネル110は、操作者が各種ジョブの実行指示や設定入力を行ったり、操作者に提示する各種情報を表示したりするユーザインタフェースである。FCU120は、画像処理装置1のファクシミリ機能を制御する制御ユニットである。USBデバイス130は、USBにより画像処理装置1に接続される機器である。MLB140は、画像データのフォーマット変換を行う変換ボードである。エンジン150は、画像の読取を行うスキャナエンジンや印刷を行うプロッタエンジンなどである。
コントローラ100は、画像処理装置1の動作を制御する制御装置である。コントローラ100は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)101と、システムメモリ102と、HDD(Hard Disk Drive)103と、PHY(PHYsical Layer)104と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)105とを含む。オペレーションパネル110は、コントローラ100のASIC105に接続されている。PHY104は、例えば、Ethernet(登録商標)などのインタフェースにおいて、論理信号を実際の電気的な信号に変換する。また、FCU120、USBデバイス130、MLB140およびエンジン150は、データ転送バス160を介してコントローラ100のASIC105に接続されている。
画像処理装置1における各種の動作制御は、コントローラ100のCPU101が実行する各種ソフトウェアにより実現される。CPU101は、後述のソフトウェア群のコントロールサービス層に属する各種ソフトウェアやハンドラ層に属する各種ソフトウェアを、オペレーティングシステム(以下、OSという)上にそれぞれプロセスとして起動して実行させる。さらに、CPU101は、後述のソフトウェア群のアプリケーション層に属する各種ソフトウェアを起動して実行させることで、画像処理装置1における様々な動作を制御する。
次に、本実施形態にかかるサーバ装置2およびPC3のハードウェア構成について図3を用いて説明する。図3は、本実施形態にかかるサーバ装置2およびPC3のハードウェア構成例を示す説明図である。
本実施形態にかかるサーバ装置2およびPC3は、CPU301などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、および、HDD304などの記憶装置と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/F305と、各部を接続するバス311を備えている。
次に、画像処理装置1のソフトウェア構成例を説明する。図4は、本実施形態の画像処理装置1のソフトウェア構成例を示すブロック図である。画像処理装置1は、例えば図4に示すように、エンジン150およびハードウェア資源170を利用して各種の動作を実現するためのソフトウェア群200を備える。ソフトウェア群200は、UNIX(登録商標)などのOS上に起動されるアプリケーション層およびプラットフォームを含む。なお、ハードウェア資源170は、図2に示したエンジン150以外の他のハードウェア資源(エンジン150とデータのやり取りを行うASIC105など)である。
アプリケーション層は、PRINT(プリンタアプリ)201、COPY(コピーアプリ)202、FAX(ファックスアプリ)203、SCAN(スキャナアプリ)204、NETFILE(ファイル蓄積アプリ)205、電子透かしアプリ206など、画像形成に関わるユーザサービスに固有の処理を行うプログラムを含む。
プラットフォームは、アプリケーション層からの処理要求を解釈してハードウェア資源170の獲得要求を発生するコントロールサービス層と、1つ以上のハードウェア資源170の管理を行ってコントロールサービス層からの獲得要求を調停するSRM(システムリソースマネージャ)210と、SRM210からの獲得要求に応じてハードウェア資源170の管理を行うハンドラ層とを含む。なお、プラットフォームは、予め定義されている関数により、アプリケーション層からの処理要求を受信可能とするAPI225を有するように構成されている。OSは、アプリケーション層およびプラットフォームの各ソフトウェアをプロセスとして並列実行する。
コントロールサービス層は、NCS(ネットワークコントロールサービス)211、OCS(オペレーションパネルコントロールサービス)212、FCS(ファックスコントロールサービス)213、MCS(メモリコントロールサービス)214、ECS(エンジンコントロールサービス)215、DCS(デリバリーコントロールサービス)216、CCS(サーティフィケイションアンドチャージコントロールサービス)217、LCS(ログコントロールサービス)218、UCS(ユーザインフォメーションコントロールサービス)219、SCS(システムコントロールサービス)220など、1つ以上のサービスモジュールを含むように構成されている。
NCS211のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供する。NCS211のプロセスは、例えば、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータの各アプリケーションへの振り分けや、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。OCS212のプロセスは、オペレーションパネル110を制御する。FCS213のプロセスは、アプリケーション層からPSTNまたはISDN網を利用したファックス送受信、バックアップ用のメモリで管理されている各種ファックスデータの登録/引用、ファックス読み取り、ファックス受信印刷などを行うためのAPIを提供する。
MCS214のプロセスは、システムメモリ102の取得および開放、HDD103の利用などのメモリ制御を行う。ECS215のプロセスは、エンジン150およびハードウェア資源170を含むエンジン部の制御を行う。DCS216のプロセスは、蓄積文書の配信などの制御を行う。CCS217のプロセスは、認証と課金に関する制御を行う。LCS218のプロセスは、ログ情報の管理と保持を行う。UCS219のプロセスは、ユーザ情報の管理を行う。SCS220のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェア資源管理、および、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。
SRM210のプロセスは、SCS220とともにシステムの制御およびハードウェア資源170の管理を行う。例えばSRM210のプロセスは、エンジン150に含まれるプロッタやハードウェア資源170などを利用する上位層からの獲得要求に従って調停を行い、実行制御する。具体的には、SRM210のプロセスは、獲得要求されたハードウェア資源170が利用可能であるか(他の獲得要求により利用されていないかどうか)を判定し、利用可能であれば獲得要求されたハードウェア資源170が利用可能である旨を上位層に通知する。また、SRM210のプロセスは、上位層からの獲得要求に対してハードウェア資源170を利用するためのスケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンによる紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を直接実施している。
また、ハンドラ層は、FCUH(ファックスコントロールユニットハンドラ)231と、IMH(イメージメモリハンドラ)232と、MEU(メディアエディットユーティリティ)233と、を含む。FCUH231は、ハードウェア資源170に含まれるFCU120を管理する。IMH232は、プロセスに対するメモリの割り振りおよびプロセスに割り振ったメモリを管理する。MEU233は、ハードウェア資源170に含まれるMLB140を制御する。SRM210およびFCUH231は、予め定義されている関数によりハードウェア資源170に対する処理要求を送信可能とするエンジンI/F235を利用して、ハードウェア資源170に対する処理要求を行う。
次に、画像処理装置1の機能構成例について説明する。図5は、画像処理装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、画像処理装置1は、受信部11と、送信部12と、印刷制御部13と、読取制御部14と、検出部15と、記憶部16と、を備えている。
受信部11は、サーバ装置2などの外部装置から各種情報を受信する。送信部12は、外部装置に対して各種情報を送信する。例えば送信部12は、検出部15により画像(第1の画像)から検出された識別情報と、読取制御部14により読み取られた画像(第2の画像)と、をサーバ装置2に送信する。受信部11および送信部12は、例えば図4のNCS211により実現できる。
印刷制御部13は、用紙などの記録媒体に対する印刷を制御する。印刷制御部13は、電子透かしなどにより画像の識別情報を埋め込んで画像を印刷する機能を有する。印刷制御部13は、例えば図4のPRINT201、電子透かしアプリ206、および、コントロールサービス層の印刷に関連する機能により実現できる。
読取制御部14は、記録媒体から画像を読み取る処理を制御する。例えば読取制御部14は、画像(第1の画像)が形成され、形成された画像の識別情報が埋め込まれた記録媒体を読み取り、読み取った画像(第2の画像)を生成して出力する。読取制御部14は、例えば図4のSCAN204、および、コントロールサービス層の読み取りに関連する機能により実現できる。
検出部15は、読取制御部14により読み取られた画像から、埋め込まれた識別情報を検出する。検出部15は、例えば図4のSCAN204などにより実現できる。
記憶部16は、画像処理装置1による各処理で用いられる各種情報を記憶する。記憶部16は、例えば図2のシステムメモリ102、および、HDD103により実現できる。
なお画像処理装置1に含まれる各部(受信部11、送信部12、印刷制御部13、読取制御部14、検出部15など)は、例えば、CPU101などの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。
次に、サーバ装置2の機能構成例について説明する。図6は、サーバ装置2の機能構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、サーバ装置2は、受信部21と、送信部22と、判定部23と、記憶制御部24と、検索部25と、生成部26と、記憶部27と、を備えている。
記憶部27は、サーバ装置2による各処理で用いられる各種情報を記憶する。例えば記憶部27は、画像と、この画像の識別情報と、を対応づけて記憶する。記憶部27は、例えば図3のROM302、RAM303、および、HDD304などにより実現できる。
受信部21は、画像処理装置1などの外部装置から各種情報を受信する。送信部22は、外部装置に各種情報を送信する。例えば送信部22は、画像処理装置1から送信された識別情報に対応づけて記憶部27に記憶されている画像に関連する画像(関連画像)を送信(配信)する。
送信部22は、関連画像自体を配信してもよいし、関連画像にアクセスするための情報を配信してもよい。送信部22は、関連画像に応じて定められた1以上の送信先に対して関連画像を送信するように構成してもよい。例えば印刷や再スキャンを実行したユーザのみでなく、このユーザとともに会議に参加した他のユーザを関連画像に予め対応づけて登録しておき、登録したユーザを送信先として関連画像を配信してもよい。送信部22は、送信先のユーザがアクセス権を有する関連画像を、このユーザに対して送信してもよい。これにより、閲覧権限のない文書にアクセスされることを回避できる。
判定部23は、画像処理装置1などから送信された識別情報が記憶部27に記憶されているか否かを判定する。
記憶制御部24は、記憶部27に対する情報の書き込み、および、記憶部27からの情報の読み出しを制御する。例えば記憶制御部24は、判定部23により識別情報が記憶部27に記憶されていると判定された場合に、記憶されている識別情報に対して、画像処理装置1から送信された画像を対応づけて記憶する。記憶制御部24は、識別情報に対応づけられた画像を送信された画像により置換してもよい。すなわち記憶制御部24は、識別情報に対応づけられている画像を削除し、送信された画像を識別情報に対して新たに対応づけてもよい。記憶制御部24は、既に対応づけられている画像を削除せず、送信された画像を識別情報に対して新たに対応づけてもよい。これにより、ユーザは画像の変更履歴を確認することが可能となる。
検索部25は、ある文書(画像)に関連する文書(関連画像)を検索する。例えば検索部25は、記憶部27に記憶された画像のメタデータを参照して、ある文書に関連する文書を記憶部27から検索する。メタデータの詳細は後述する。
生成部26は、送信部22により配信する情報を生成する。例えば生成部26は、関連画像のリンクを示すリンク情報、および、関連画像が記憶された位置を示す位置情報の少なくとも一方を含むメールを生成する。
なおサーバ装置2に含まれる各部(受信部21、送信部22、判定部23、記憶制御部24、検索部25、生成部26など)は、例えば、CPU301などの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、ICなどのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。
次に、本実施形態の情報処理システムにより処理される情報の流れについて説明する。図7は、情報処理システムにより処理される情報の流れの概要について説明する図である。
(1)ユーザから画像処理装置1に対し印刷指示が行なわれると、画像処理装置1は、電子透かし701を埋め込んだ画像を印刷する。この電子透かしには文書の識別情報が埋め込まれる。
(2)ユーザは印刷された記録媒体に手書きで修正702を加えた後、画像処理装置1によって読み取る。
(3)画像処理装置1は、読み取った画像703から電子透かしの情報(識別情報)を読み取り、画像のメタデータ704に追加する。画像処理装置1は、画像703とメタデータ704とをサーバ装置2に転送する。画像とメタデータは例えば1対1で紐付けられている。
(4)サーバ装置2は、メタデータに含まれる識別情報などを参照して、転送された画像と同一の画像を、サーバ装置2に保存されている画像(画像711〜714)から特定する。例えば画像714が特定されたとすると、サーバ装置2は、画像714を、新たな画像703で更新する。
(5)サーバ装置2は、更新された画像およびこの画像の関連画像へのリンク732を作成し、メール731により配信する。
次に、メタデータの具体例について説明する。図8は、メタデータの一例を示す図である。図8の表の各行が1つの画像に対するメタデータを示す。メタデータは、文書ID、ユーザ名、作成時刻、文書名、アプリ、画像形式、色、サイズ、および、タグを含む。文書IDは、画像を識別する識別情報の例である。画像処理装置1で生成された画像は、ユニークな文書IDが割り振られる。
図8に示すように、メタデータは、文書IDの他に、ユーザ名、作成時刻、文書名、アプリ、画像形式、色、および、サイズなどの画像の属性を含む。さらにメタデータはタグを含む。タグは、例えば画像に関連する文書(関連画像など)を示す情報である。検索部25は、タグを参照することにより、ある文書(画像)に関連する文書を検索することが可能になる。1つの文書に複数のタグを付与できるように構成してもよい。タグは変更可能としてもよい。
次に、本実施形態にかかる情報処理システムによる文書登録・配信処理について図9を用いて説明する。図9は、本実施形態における文書登録・配信処理の一例を示すシーケンス図である。
画像処理装置1の印刷制御部13は、ユーザから文書の印刷指示を受け付けると、文書の画像(画像データ)を作成する(ステップS101)。このとき印刷制御部13は、文書に対して文書IDを割り振る(ステップS102)。印刷制御部13は、例えば図8に示すようなメタデータを作成する(ステップS103)。印刷制御部13は、文書IDを電子透かしの情報として埋め込む(ステップS104)。印刷制御部13は、文書IDを電子透かしとして埋め込んだ画像を記録媒体に印刷し、排紙する(ステップS105)。送信部12は、印刷した画像データとメタデータをサーバ装置2に転送する(ステップS106)。
ユーザは、印刷された記録媒体に手書きで修正を加えて再スキャンを行うことができる。この場合、画像処理装置1の読取制御部14は、指示された記録媒体のスキャンを実行する。そして検出部15は、読み取られた画像から電子透かしとして埋め込まれた識別情報を検出する(ステップS115)。読取制御部14は、読み取った画像の画像データを作成する(ステップS116)。読取制御部14は、画像データに対して、ステップS115で検出した識別情報(文書ID)を割り振る(ステップS117)。読取制御部14は、例えば図8に示すようなメタデータを作成する(ステップS118)。読取制御部14は、文書IDを電子透かしとして埋め込んだ画像データを生成する(ステップS119)。送信部12は、生成された画像データとメタデータをサーバ装置2に転送する(ステップS120)。
サーバ装置2の受信部21は、ステップS106およびステップS120で送信された画像データおよびメタデータを受信する。この後サーバ装置2では、以下の処理が実行される。
判定部23は、受信した文書(画像)と同一の文書(画像)が記憶部27に存在するか否かを判定する(ステップS107)。例えば判定部23は、メタデータに含まれる文書IDと同一の文書IDが、記憶部27に記憶されているか判定する。存在しない場合(ステップS107:No)、記憶制御部24は、受信された画像データおよびメタデータを記憶部27に保存する(ステップS108)。同一の文書が存在する場合(ステップS107:Yes)、記憶制御部24は、文書IDに対応づけられて記憶部27に記憶されている画像を、送信された画像により置換して保存(更新)する(ステップS109)。
次に検索部25は、保存した文書に関連する文書を記憶部27などから検索する(ステップS110)。生成部26は、関連する文書が検索されたか否かを判定する(ステップS111)。検索された場合(ステップS111:Yes)、生成部26は、関連文書へのリンクを作成する(ステップS112)。
関連文書へのリンクの作成後、および、関連する文書が検索されない場合(ステップS111:No)、生成部26は、保存した文書(画像)へのリンクを作成する(ステップS113)。生成部26は、作成したリンクを含むメールを生成し、例えば文書を作成(修正)したユーザに配信する(ステップS114)。ユーザのメールアドレスは、ユーザ名とメールアドレスとを対応づけたユーザ情報などを参照して特定すればよい。
図10および図11は、配信されるメールの一例を示す図である。図10は、例えば文書を管理する他のシステム(文書管理ソフトウェア等)と連携して文書を閲覧可能とするメールの例を示す。作成した文書、および、関連する文書は、メール内のリンクをクリックすることによりアクセスできる。リンクには、文書名および作成者などの情報を表示させることができる。
図11は、例えば文書を記憶するファイルサーバなどと連携して文書を閲覧可能とするメールの例を示す。ファイルサーバ上で文書が記憶された位置を示すファイルパス(位置情報)がリンクに表示される。図10のように文書を管理する特別なソフトウェアを用意することなく、文書を閲覧させることが可能となる。
以上のように、本実施形態では、画像を手書きで修正して再スキャンするときに電子透かしなどにより埋め込まれた識別情報を検出し、検出した識別情報がサーバ装置上に記憶済みの場合は、記憶済みの識別情報に対応する画像を、再スキャンした画像で更新する。これにより、更新対象の文書の選択操作が不要となり、情報を更新するときの処理負荷が軽減可能となる。
なお、本実施形態の装置で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
本実施形態の装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の装置で実行されるプログラムは、上述した各部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
1 画像処理装置
2 サーバ装置
3 PC
4 ネットワーク
11 受信部
12 送信部
13 印刷制御部
14 読取制御部
15 検出部
16 記憶部
21 受信部
22 送信部
23 判定部
24 記憶制御部
25 検索部
26 生成部
27 記憶部
特開2012−168982号公報

Claims (9)

  1. 画像処理装置と、サーバ装置と、を備える情報処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    第1の画像が形成され、前記第1の画像の識別情報が埋め込まれた記録媒体を読み取り第2の画像を生成する読取制御部と、
    埋め込まれた識別情報を前記第2の画像から検出する検出部と、
    検出された識別情報と、前記第2の画像と、を前記サーバ装置に送信する第1の送信部と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    画像と、前記画像の識別情報と、を対応づけて記憶する記憶部と、
    送信された前記識別情報が記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、
    送信された前記識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている前記識別情報に対して、送信された前記第2の画像を対応づけて記憶する記憶制御部と、を備える、
    情報処理システム。
  2. 前記サーバ装置は、
    送信された前記識別情報に対応づけて前記記憶部に記憶されている画像に関連する関連画像を送信する第2の送信部を更に備える、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記第2の送信部は、前記関連画像のリンクを示すリンク情報を送信する、
    請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記第2の送信部は、前記関連画像が記憶された位置を示す位置情報を送信する、
    請求項2に記載の情報処理システム。
  5. 前記第2の送信部は、前記関連画像に応じて定められた1以上の送信先に対して前記関連画像を送信する、
    請求項2に記載の情報処理システム。
  6. 前記第2の送信部は、送信先のユーザがアクセス権を有する前記関連画像を前記ユーザに対して送信する、
    請求項2に記載の情報処理システム。
  7. 前記記憶制御部は、送信された前記識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている前記識別情報に対応づけられた画像を、送信された前記第2の画像に置換する、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  8. 前記記憶制御部は、送信された前記識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている前記識別情報に対応づけられた画像を削除せず、記憶されている前記識別情報に対して、送信された前記第2の画像を新たに対応づけて記憶する、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  9. 画像処理装置が、第1の画像が形成され、前記第1の画像の識別情報が埋め込まれた記録媒体を読み取り第2の画像を生成する読取制御ステップと、
    前記画像処理装置が、埋め込まれた識別情報を前記第2の画像から検出する検出ステップと、
    検出された識別情報と、前記第2の画像と、をサーバ装置に送信する第1の送信ステップと、
    前記サーバ装置が、画像と前記画像の識別情報とを対応づけて記憶する記憶部に、送信された前記識別情報が記憶されているか否かを判定する判定ステップと、
    前記サーバ装置が、送信された前記識別情報が記憶部に記憶されていると判定された場合に、記憶されている前記識別情報に対して、送信された前記第2の画像を対応づけて記憶する記憶制御ステップと、
    を含む情報処理方法。
JP2016046529A 2016-03-10 2016-03-10 情報処理システムおよび情報処理方法 Active JP6690313B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046529A JP6690313B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 情報処理システムおよび情報処理方法
US15/452,087 US10038813B2 (en) 2016-03-10 2017-03-07 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046529A JP6690313B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 情報処理システムおよび情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163369A true JP2017163369A (ja) 2017-09-14
JP6690313B2 JP6690313B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=59787359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046529A Active JP6690313B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 情報処理システムおよび情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10038813B2 (ja)
JP (1) JP6690313B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022116555A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4114127B2 (ja) * 2000-10-02 2008-07-09 富士フイルム株式会社 通信機器、通信方法、通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびサービスシステム
JP2005284846A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 診断支援システム並びにそれに用いる方法及びサーバ
EP1856155B1 (en) * 2005-03-11 2011-08-24 Wilex AG Monoclonal antibodies and immunodetection assay specific for the chemotactic epitope of the urokinase-type plasminogen activator receptor
JP4245043B2 (ja) * 2006-12-08 2009-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP5023715B2 (ja) * 2007-01-25 2012-09-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP4929001B2 (ja) * 2007-03-19 2012-05-09 株式会社リコー 表示処理システム、表示処理方法、および表示処理プログラム
JP4858400B2 (ja) * 2007-10-17 2012-01-18 ソニー株式会社 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法
US8095541B2 (en) 2008-04-30 2012-01-10 Ricoh Company, Ltd. Managing electronic data with index data corresponding to said electronic data
EP2113850A3 (en) 2008-04-30 2009-11-11 Ricoh Company, Limited Managing electronic data with index data corresponding to said electronic data and secure access of electronic documents and data from client terminal
US9209975B2 (en) 2008-10-15 2015-12-08 Ricoh Company, Ltd. Secure access of electronic documents and data from client terminal
US9576272B2 (en) * 2009-02-10 2017-02-21 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
JP5569184B2 (ja) * 2010-06-28 2014-08-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、ファクシミリ送信方法、およびプログラム
JP5584555B2 (ja) * 2010-08-18 2014-09-03 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP5825195B2 (ja) 2010-09-01 2015-12-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
JP5004142B2 (ja) 2010-09-01 2012-08-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 文書管理システム、画像処理装置、情報処理装置、文書管理方法、制御方法およびプログラム。
JP2015148847A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 キヤノン株式会社 ジョブ管理システム、画像形成装置、制御方法およびプログラム
WO2015200535A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Google Inc. Methods, systems and media for performing personalized actions on mobile devices associated with a media presentation device
US20160203264A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Intelemage, Llc Systems, methods, and computer program products for processing medical images to address privacy concerns
JP6458598B2 (ja) * 2015-03-30 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および情報処理装置
US9990376B2 (en) * 2015-06-23 2018-06-05 Hunter Engineering Company Methods for identifying a vehicle from captured image data
US10120882B2 (en) * 2016-02-17 2018-11-06 Google Llc Methods, systems, and media for storing information associated with content presented on a media presentation device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170264776A1 (en) 2017-09-14
US10038813B2 (en) 2018-07-31
JP6690313B2 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8319989B2 (en) Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software
JP5022362B2 (ja) 走査システムおよび方法
US20040070630A1 (en) Multifunction apparatus, server, and server system
US8903886B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for processing workflow
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP5621286B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
JP3977286B2 (ja) 画像変換サービス方法、画像変換装置
JP2010219700A (ja) 画像読取装置、配信システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6690313B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2005050018A (ja) 文書ファイル管理装置及びデータ構造
JP5482043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2007336077A (ja) 画像形成装置、設定変更通知方法および設定変更通知プログラム
US7882225B2 (en) Information processing device, and method and computer readable medium for the same
JP2005050017A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法及びデータ構造
JP3914163B2 (ja) ユーザ情報管理方法および画像形成装置
JP4765881B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP6074923B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム
JP7435633B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、データ転送方法およびプログラム
JP6413219B2 (ja) 情報処理システム、変換送信システム及び変換送信方法
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2008072581A (ja) 画像処理装置
JP6700553B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20120002238A1 (en) Image processing system, image processing method, and storage medium
JP2023097675A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6690313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151