JP2017158155A - 色処理装置、画像形成システム及びプログラム - Google Patents
色処理装置、画像形成システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017158155A JP2017158155A JP2016042547A JP2016042547A JP2017158155A JP 2017158155 A JP2017158155 A JP 2017158155A JP 2016042547 A JP2016042547 A JP 2016042547A JP 2016042547 A JP2016042547 A JP 2016042547A JP 2017158155 A JP2017158155 A JP 2017158155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- lut
- dimensional
- color conversion
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6022—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
- H04N1/6025—Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6002—Corrections within particular colour systems
- H04N1/6008—Corrections within particular colour systems with primary colour signals, e.g. RGB or CMY(K)
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の色変換規則を合成する場合に、逐次処理により色変換規則を合成する構成と比較して、合成に伴って生じる色変換誤差を改善することを目的とする。
請求項2に記載の発明は、前記出力手段は、前記複数の色変換規則の代わりとして、補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を出力することを特徴とする請求項1に記載の色処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記複数の色変換規則は、前記複数の色成分のそれぞれについて色変換を行うための複数の多次元の色変換規則を含み、前記特定の1次元の対応関係は、前記複数の多次元の色変換規則による色変換処理の間に位置する色変換処理で用いられるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の色処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記特定の1次元の対応関係は、前記複数の色成分の色成分毎に存在することを特徴とする請求項3に記載の色処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記特定の1次元の対応関係は、特定の色領域における階調を示す入力色値と当該入力色値を前記複数の色変換規則に入力して出力される出力色値とを対応させたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の色処理装置である。
請求項6に記載の発明は、複数の色成分を含む色空間における複数の色変換規則を逐次処理により合成する合成手段と、前記合成手段による合成後の色変換規則に対して、前記色空間における入力色値と出力色値とを対応させた特定の1次元の対応関係の逆変換を適用して、当該合成後の色変換規則を補正する補正手段と、補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を用いて記録材に画像を形成する画像形成手段と、を備える画像形成システムである。
請求項7に記載の発明は、コンピュータに、複数の色成分を含む色空間における複数の色変換規則を逐次処理により合成する機能と、合成後の色変換規則に対して、前記色空間における入力色値と出力色値とを対応させた特定の1次元の対応関係の逆変換を適用して、当該合成後の色変換規則を補正する機能と、補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を出力する機能と、を実現させるためのプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、複数の色変換規則を出力する構成と比較して、画像形成装置が色変換処理を行う際の負荷が軽減される。
請求項3記載の発明によれば、逐次処理により色変換規則を合成する構成と比較して、1次元の対応関係で設計された単色の非線形性が確保される。
請求項4記載の発明によれば、色空間における各色成分の非線形性が確保される。
請求項5記載の発明によれば、特定の色領域について、合成に伴って生じる色変換誤差を改善することができる。
請求項6記載の発明によれば、複数の色変換規則を合成する場合に、逐次処理により色変換規則を合成する構成と比較して、合成に伴って生じる色変換誤差を改善することができる。
請求項7記載の発明によれば、複数の色変換規則を合成する場合に、逐次処理により色変換規則を合成する構成と比較して、合成に伴って生じる色変換誤差を改善する機能をコンピュータにより実現できる。
プリンタや印刷機などの画像を出力するデバイスでは、色一致、キャリブレーション、色校正等、各種の色変換処理が行われる。このような色変換処理では、一般に、例えば、1次元LUTや多次元LUTが用いられる。
より具体的には、例えば、各デバイスにおいて目標とするデバイスの出力色で出力する場合、色変換プロファイルの処理が行われる。この色変換プロファイルの処理では、例えば、CMYK色空間で定義される自デバイスの出力色を、CMYK色空間で定義される目標デバイスの出力色に変換するための多次元LUTが用いられる。
また、例えば、デバイスの出力色をデバイスの標準状態(又は初期状態)に補正する場合、キャリブレーションの処理が行われる。このキャリブレーションの処理では、例えば、CMYK色空間で定義されるデバイスの出力色を標準状態のものに補正するための多次元LUTが用いられる。
図1は、本発明の実施の形態に係る色処理システム1の構成例を示した図である。
この色処理システム1は、ネットワーク30によって接続された色処理装置10と画像形成装置20とを備える。
ネットワーク30は、色処理装置10と画像形成装置20との間の情報通信に用いられる通信手段であり、例えば、LAN(Local Area Network)である。
<色処理装置の機能構成>
まずは、第1の実施形態について説明を行う。図2は、第1の実施形態に係る色処理装置10の機能構成例を示したブロック図である。本実施の形態に係る色処理装置10は、単純合成LUT生成部11と、1次元LUT逆変換部12と、合成変形LUT生成部13とを備える。
本実施の形態において、第1多次元LUT及び第2多次元LUTは、複数の多次元の色変換規則の一例として用いられる。また、1次元LUTは、特定の1次元の対応関係の一例として用いられる。
次に、図3を参照しながら、第1の実施形態に係る色処理装置10の処理について詳細に説明する。図3は、第1の実施形態に係る色処理装置10の処理の一例を説明するための図である。図3に示す例では、多次元LUT111、1次元LUT112、及び多次元LUT113が、合成する対象のLUTである。これらのLUTは、合成前の色変換処理において、多次元LUT111、1次元LUT112、多次元LUT113の順番に適用される。なお、ここでは、CMYK色空間における色変換処理が行われるものとして説明する。
符号1Aで示す処理では、単純合成LUT生成部11が、多次元LUT111、1次元LUT112(図3に示す「関数f」)、及び多次元LUT113を取得する。そして、単純合成LUT生成部11は、取得したこれらのLUTを逐次処理を行うことによって合成して、単純合成LUT114を生成する。この段階で、多次元LUT111、1次元LUT112、及び多次元LUT113による色変換処理は、単純合成LUT114による色変換処理に変換される。
符号1Bで示す処理では、1次元LUT112が外側に出されており、1次元LUT逆変換部12は、1次元LUT112の逆変換である逆変換LUT115(図3に示す「関数f−1」)を生成する。ここでは、それぞれの色成分(CMYK)に対応する1次元LUT112に対して、それぞれの色成分(CMYK)に対応する逆変換LUT115が生成される。そして、1次元LUT逆変換部12は、単純合成LUT114の後に、逆変換LUT115及び1次元LUT112をセットで配置する。この段階で、単純合成LUT114による色変換処理は、単純合成LUT114、逆変換LUT115、及び1次元LUT112による色変換処理に変換される。
符号1Cで示す処理では、合成変形LUT生成部13が、単純合成LUT114と逆変換LUT115とを合成して、合成変形LUT116を生成する。この段階で、単純合成LUT114、逆変換LUT115、及び1次元LUT112による色変換処理は、合成変形LUT116及び1次元LUT112による色変換処理に変換される。
次に、第1の実施形態に係る色処理装置10の処理の他の例について説明する。図4は、第1の実施形態に係る色処理装置10の処理の他の例を説明するための図である。図4に示す例では、色変換プロファイルの処理の後にキャリブレーションの処理が行われる。より具体的には、符号2Aで示す処理は、LUT合成前の色変換プロファイル及びキャリブレーションの処理を示す。色変換プロファイルの処理では、1次元LUT121、多次元LUT122、及び1次元LUT123が適用される。また、キャリブレーションの処理では、多次元LUT124及び1次元LUT125が適用される。
符号2Bで示す処理では、符号2Aで示す多次元LUT122、1次元LUT123、及び多次元LUT124が合成の対象である。単純合成LUT生成部11、1次元LUT逆変換部12、及び合成変形LUT生成部13の処理により、多次元LUT122、1次元LUT123、及び多次元LUT124による色変換処理は、合成変形LUT126及び1次元LUT123による色変換処理に変換される。
符号2Cで示す処理では、符号2Bで示す1次元LUT123及び1次元LUT125が合成の対象である。単純合成LUT生成部11は、1次元LUT123及び1次元LUT125を合成し、新たな1次元LUT127を生成する。本実施の形態においては、このように連続して適用される複数の1次元LUTを合成しても良い。
次に、第2の実施形態について説明を行う。
第1の実施形態において、色処理装置10は、多次元LUTによる色変換処理に挟まれる1次元LUTを逆変換して合成することにより、この1次元LUTの色成分の非線形性を確保する。一方、本実施の形態において、色処理装置10は、予め定められた特定の色領域に関して1次元LUTを生成し、生成した1次元LUTを逆変換して合成することにより、特定の色領域に関する非線形性を確保する。なお、本実施の形態において、第1の実施形態と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
より具体的には、特定色1次元LUT生成部14は、例えばグレイなどの特定色に着目する。そして、特定色1次元LUT生成部14は、特定色における階調を示すデータ(以下、特定色データと称する)を生成する。特定色がグレイの場合、特定色1次元LUT生成部14は、特定色データとして、例えばCMYの各色成分が等量含まれるプロセスブラックのデータと単色K(ブラック)のデータとを生成する。
符号3Bで示す処理では、符号3Aで示す多次元LUT132、1次元LUT133、及び多次元LUT134が合成の対象である。単純合成LUT生成部11は、これらのLUTを対象に逐次処理により合成を行い、単純合成LUT136を生成する。
符号3Cで示す処理では、特定色1次元LUT生成部14が、符号3Aで示す多次元LUT132、1次元LUT133、及び多次元LUT134について逐次処理を行うことにより、特定色(グレイ)の特定色1次元LUTを生成する。具体的には、特定色1次元LUT生成部14は、プロセスブラック及び単色K(ブラック)の特定色データ137の色値を、多次元LUT132の入力色値とする。次に、多次元LUT132から出力された出力色値を、1次元LUT133の入力色値とする。次に、1次元LUT133から出力された出力色値を、多次元LUT134の入力色値とする。そして、多次元LUT134から出力される出力色値が得られる。特定色1次元LUT生成部14は、入力色値とした特定色データ137の色値と多次元LUT134から出力された出力色値との対応関係を、特定色1次元LUT138(図6に示す「関数f」)とする。ここでは、特定色1次元LUT138として、プロセスブラックの1次元LUT及び単色ブラック(K)の1次元LUTが生成される。
符号3Dで示す処理では、1次元LUT逆変換部12が、特定色1次元LUT生成部14により生成された特定色1次元LUT138の逆変換である逆変換LUT139(図7に示す「関数f−1」)を生成する。また、1次元LUT逆変換部12は、単純合成LUT136の後に、逆変換LUT139及び特定色1次元LUT138をセットで配置する。即ち、1次元LUT逆変換部12は、単純合成LUT136の色変換処理の後に、逆変換LUT139及び特定色1次元LUT138で色変換処理が行われるようにする。
符号3Eで示す処理では、合成変形LUT生成部13が、単純合成LUT136と逆変換LUT139とを合成して、合成変形LUT140を生成する。
さらに、合成する対象の色変換処理は、LUTによる色変換処理に限られるものではない。例えば、色変換マトリクス、色変換モデル式など、色値を入力することにより出力される色値が得られるものであれば、どのようなものでも良い。
次に、色処理装置10のハードウェア構成について説明する。図8は、色処理装置10のハードウェア構成例を示した図である。色処理装置10は、例えば、汎用のパーソナルコンピュータ(PC)等により実現される。そして図示するように、色処理装置10は、演算手段であるCPU(Central Processing Unit)101と、記憶手段であるメインメモリ102及び磁気ディスク装置103とを備える。
次に、画像形成装置20のハードウェア構成について説明する。図9は、画像形成装置20のハードウェア構成例を示した図である。
なお、本発明の実施の形態に係る色処理装置10又は画像形成装置20が行う処理は、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。
Claims (7)
- 複数の色成分を含む色空間における複数の色変換規則を逐次処理により合成する合成手段と、
前記合成手段による合成後の色変換規則に対して、前記色空間における入力色値と出力色値とを対応させた特定の1次元の対応関係の逆変換を適用して、当該合成後の色変換規則を補正する補正手段と、
補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を出力する出力手段と、
を備えた色処理装置。 - 前記出力手段は、前記複数の色変換規則の代わりとして、補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を出力すること
を特徴とする請求項1に記載の色処理装置。 - 前記複数の色変換規則は、前記複数の色成分のそれぞれについて色変換を行うための複数の多次元の色変換規則を含み、
前記特定の1次元の対応関係は、前記複数の多次元の色変換規則による色変換処理の間に位置する色変換処理で用いられるものであること
を特徴とする請求項1又は2に記載の色処理装置。 - 前記特定の1次元の対応関係は、前記複数の色成分の色成分毎に存在すること
を特徴とする請求項3に記載の色処理装置。 - 前記特定の1次元の対応関係は、特定の色領域における階調を示す入力色値と当該入力色値を前記複数の色変換規則に入力して出力される出力色値とを対応させたものであること
を特徴とする請求項1又は2に記載の色処理装置。 - 複数の色成分を含む色空間における複数の色変換規則を逐次処理により合成する合成手段と、
前記合成手段による合成後の色変換規則に対して、前記色空間における入力色値と出力色値とを対応させた特定の1次元の対応関係の逆変換を適用して、当該合成後の色変換規則を補正する補正手段と、
補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を用いて記録材に画像を形成する画像形成手段と、
を備える画像形成システム。 - コンピュータに、
複数の色成分を含む色空間における複数の色変換規則を逐次処理により合成する機能と、
合成後の色変換規則に対して、前記色空間における入力色値と出力色値とを対応させた特定の1次元の対応関係の逆変換を適用して、当該合成後の色変換規則を補正する機能と、
補正された前記合成後の色変換規則及び前記特定の1次元の対応関係を出力する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042547A JP6686542B2 (ja) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | 色処理装置、画像形成システム及びプログラム |
US15/255,216 US9942447B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-09-02 | Color processing device for compositing color conversion rules, image forming system, color processing method, and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042547A JP6686542B2 (ja) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | 色処理装置、画像形成システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017158155A true JP2017158155A (ja) | 2017-09-07 |
JP6686542B2 JP6686542B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=59723805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016042547A Active JP6686542B2 (ja) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | 色処理装置、画像形成システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9942447B2 (ja) |
JP (1) | JP6686542B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008245024A (ja) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | ルックアップテーブル作成 |
JP2011019030A (ja) | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Seiko Epson Corp | 変換プロファイル作成方法および印刷装置 |
JP5494641B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2014-05-21 | コニカミノルタ株式会社 | 色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法及びプログラム |
-
2016
- 2016-03-04 JP JP2016042547A patent/JP6686542B2/ja active Active
- 2016-09-02 US US15/255,216 patent/US9942447B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6686542B2 (ja) | 2020-04-22 |
US20170257531A1 (en) | 2017-09-07 |
US9942447B2 (en) | 2018-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269042B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法 | |
JP5142890B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP5354875B2 (ja) | 色処理装置及び色処理方法 | |
JP2007288470A (ja) | 色調整装置及び方法、色変換パラメータ生成装置及び方法、色変換装置及び方法、色調整プログラム、色変換パラメータ生成プログラム、色変換プログラム、記憶媒体 | |
JP5854066B2 (ja) | 色処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP4976266B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4971948B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4250493B2 (ja) | 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム | |
JP5071532B2 (ja) | スキャナ装置 | |
JP6686542B2 (ja) | 色処理装置、画像形成システム及びプログラム | |
JP2011019030A (ja) | 変換プロファイル作成方法および印刷装置 | |
JP5074659B2 (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP5605041B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5012336B2 (ja) | デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置 | |
JP2008072550A (ja) | 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2009017473A (ja) | 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP4400734B2 (ja) | 色変換係数算出装置および色変換係数算出方法、画像処理装置、色変換係数算出処理プログラム、画像処理プログラム、記憶媒体 | |
JP6263954B2 (ja) | 色域圧縮装置およびプログラム | |
Zeng | Color accuracy in ICC color management system | |
JP2007110651A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム | |
JP2009141907A (ja) | 色処理装置および色処理方法 | |
JP5962551B2 (ja) | 色処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP6822184B2 (ja) | 制御プログラム、制御方法及び制御装置 | |
JP4943547B2 (ja) | 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム | |
JP2012175253A (ja) | プロファイル生成装置、プロファイル生成方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6686542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |