JP5012336B2 - デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置 - Google Patents

デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5012336B2
JP5012336B2 JP2007227243A JP2007227243A JP5012336B2 JP 5012336 B2 JP5012336 B2 JP 5012336B2 JP 2007227243 A JP2007227243 A JP 2007227243A JP 2007227243 A JP2007227243 A JP 2007227243A JP 5012336 B2 JP5012336 B2 JP 5012336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
device link
matrix
color conversion
side profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007227243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009060475A (ja
Inventor
述宏 粟飯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007227243A priority Critical patent/JP5012336B2/ja
Publication of JP2009060475A publication Critical patent/JP2009060475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012336B2 publication Critical patent/JP5012336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明はデバイスリンクプロファイル作成装置、および色変換処理装置に関し、特に、入力側デバイスのプロファイルと出力側デバイスのプロファイルとを組み合わせてデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成装置、および作成されたデバイスリンクプロファイルを使用して色変換を行なう色変換処理装置に関する。
デジタルカメラ、モニタ、MFP(Multi Function
Peripheral)、複写機、ファクシミリ装置などの複数のデバイスの間でカラーマッチングを行なうために、複数のデバイスプロファイルを用いて色変換を行なう技術が存在する。
ICC(International Color Consortium)プロファイルを使用して、モニタRGBからプリンタCMYKのRGB→CMYKの色変換処理を行う場合、以下(A)、(B)のいずれかの方法が一般的に使用されていた。
(A) 入力RGBのICCプロファイル、および出力CMYKのICCプロファイルを、色変換時に順に適用する方法。
(B) 予めRGB→CMYKのICCデバイスリンクプロファイルを作成し、色変換時にそれを適用する方法。
上記(A)の方法を用いた場合、色変換の精度は最も高くなる。しかしながら、画像毎に色変換処理を繰り返し行う必要があるため、処理時間が増大するという問題がある。
一方、上記(B)の方法は、予め2つのプロファイルを1つにまとめておくため、同一のプロファイルによる色変換処理を複数画像に適用する際に、処理時間を短縮することができるというメリットがある。
デバイスリンクプロファイルに関する技術として、下記特許文献1には、明度特性に相当する変換が含まれている場合に十分な精度で色変換を行なうデバイスリンクプロファイルの作成方法が開示されている。
下記特許文献2には、ソースプロファイルおよび出力プロファイルのセットと、デバイスリンクプロファイルを排他的に選択させる画像処理装置が開示されている。
特開2005−286904号公報 特開2005−340926号公報
ICCデバイスリンクプロファイルは、その仕様上、内部にRGB→CMYK色変換用のAtoB0タグを保持している。ICC Ver.2では、AtoB0タグとして、lut8Type、lut16Typeの2つの構造が用意されており、その構造は次の通りとなっている。
(a)3×3matrix(未使用)+(b)一次元γテーブル+(c)色変換LUT(ルックアップテーブル)+(d)一次元γテーブル
図8は、デバイスリンクプロファイルの構造を示す図である。
図に示されるように、デバイスリンクプロファイルDは、一次元γテーブル701と、色変換LUT703と、一次元γテーブル705とから構成される。
一次元γテーブルは、入力と出力とを対応させるテーブルであり、色変換LUTは、例えばRGBの各値に対するCMYKの各値を記録するテーブルである。
このような、RGB→CMYKのデバイスリンクプロファイルを作成する為には、入力RGBのICCプロファイル(モニタプロファイル)と出力CMYKのICCプロファイル(プリンタプロファイル)をリンクさせることが一般的である。
図9は、一般的なモニタプロファイルの構造を示す図である。
図に示されるように、モニタプロファイルMは、(1)一次元γテーブル711と、(2)3×3のマトリクス713とから構成される。
図10は、一般的なプリンタプロファイルの構造を示す図である。
図に示されるように、プリンタプロファイルPは、(3)3×3のマトリクス721と、(4)一次元γテーブル723と、(5)色変換LUT725と、(6)一次元γテーブル727とから構成される。
すなわち、上記(1)〜(6)を組み合わせて、上記(a)〜(d)の構造に変換する必要がある。この場合、通常は以下のように対応させることとなる。
・(a)←未使用
・(b)←(1)
・(c)←(2)+(3)+(4)+(5)
・(d)←(6)
このとき、本来色変換情報の中の線形成分と非線形成分を分離するための、3×3マトリクス(2),(3)、一次元γテーブル(4)、および色変換LUT(5)の各情報が、(c)色変換LUTのところでひとくくりにされてしまうため、色変換(補間)精度が低下するという問題があった。
実際に、17^3個のRGB値に対して、前述(A)の、入力RGBのICCプロファイル、および出力CMYKのICCプロファイルを、色変換時に順に適用することによるRGB→CMYK色変換方法と、前述(B)の、予めRGB→CMYKのICCデバイスリンクプロファイルを作成し、色変換時にそれを適用することによるRGB→CMYK色変換方法との両者を用いて色変換を行ない、変換後のCMYK値の誤差成分を算出した結果を図11に示す。
図11は、色変換方法の違いによる誤差を示す図である。
図11のグラフの横軸はCMYKの誤差値を示し、縦軸はその誤差値を有するサンプル数を示す。
図に示されるように、(B)の方法を採用すると、(A)の方法を採用した時とは異なるCMYK値が算出される場合が発生し、色変換精度が落ちるという問題がある。
この発明はそのような問題点を解決するためになされたものであり、色変換誤差が少ないデバイスリンクプロファイルを作成することができるデバイスリンクプロファイル作成装置、および色変換処理装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、デバイスリンクプロファイル作成装置は、入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成装置であって、デバイスリンクプロファイルの構造としてlutBtoATypeの構造を使用し、lutBtoATypeの構造には、第1の一次元γカーブと、マトリクスと、第2の一次元γカーブと、色変換ルックアップテーブルと、第3の一次元γカーブとが含まれ、第1の一次元γカーブに、入力側プロファイルの一次元γカーブが格納され、マトリクスに、入力側プロファイルのマトリクスおよび出力側プロファイルのマトリクスが格納され、第2の一次元γカーブに、出力側プロファイルの一次元γカーブが格納され、色変換ルックアップテーブルに、出力側プロファイルの色変換ルックアップテーブルが格納され、第3の一次元γカーブに、出力側プロファイルの一次元γカーブが格納される
好ましくはデバイスリンクプロファイル作成装置は、RGBモニタプロファイルとCMYKプリンタプロファイルとを組み合わせた、RGBからCMYKへの色変換用のデバイスリンクプロファイルを作成する。
好ましくはデバイスリンクプロファイル作成装置は、lutBtoATypeの構造をprivateタグとしてプロファイルに格納する。
この発明の他の局面に従うと、デバイスリンクプロファイル作成装置は、入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成装置であって、入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、入力側プロファイルのマトリクスと、出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成し、デバイスリンクプロファイル内に保持させる。
この発明のさらに他の局面に従うと色変換処理装置は、上記いずれかに記載のデバイスリンクプロファイル作成装置で作成されたデバイスリンクプロファイルを保持する保持手段と、画像データを受信する画像データ受信部と、保持されたデバイスリンクプロファイルを用いて受信された画像データの色変換処理を行なう色変換手段と、色変換が行なわれた画像データを送信する画像データ送信部とを備える。
この発明のさらに他の局面に従うとデバイスリンクプロファイル作成方法は、入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成方法であって、入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、デバイスリンクプロファイル作成方法は、入力側プロファイルのマトリクスと、出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成する作成ステップと、作成ステップにより作成されたマトリクスをデバイスリンクプロファイル内に保持させる保持ステップとを備える
この発明のさらに他の局面に従うとデバイスリンクプロファイル作成プログラムは、入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成プログラムであって、入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、デバイスリンクプロファイル作成プログラムは、入力側プロファイルのマトリクスと、出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成する作成ステップと、作成ステップにより作成されたマトリクスをデバイスリンクプロファイル内に保持させる保持ステップとをコンピュータに実行させる。


これらの発明に従うと、色変換誤差が少ないデバイスリンクプロファイルを作成することができるデバイスリンクプロファイル作成装置、および色変換処理装置を提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態の1つにおける画像処理システムについて説明する。
本実施の形態における画像処理システムは、色変換処理を実行する。色変換処理においては、デバイスリンクプロファイルが用いられる。デバイスリンクプロファイルの構造として、ICC Ver.4で用意されているlutBtoATypeの構造を使用し、これにより補間精度を向上させる。
例えば、RGBモニタプロファイルとCMYKプリンタプロファイルを組み合わせた、RGB→CMYK色変換用のデバイスリンクプロファイルを作成するとき、デバイスリンクプロファイルの構造としてlutBtoATypeの構造を使用し、それをprivateタグとしてプロファイルに格納する。
lutBtoATypeの構造は、(A)一次元γカーブ+(B)マトリクス+(C)一次元γカーブ+(D)色変換LUT+(E)一次元γカーブから構成される。
上記(A)〜(E)には、以下の情報が格納される。
(A)←モニタプロファイルの一次元γカーブ(上記(1))
(B)←モニタプロファイルの3×3マトリクス(上記(2))+プリンタプロファイルの3×3マトリクス(上記(3))
(C)←プリンタプロファイルの一次元γカーブ(上記(4))
(D)←プリンタプロファイルの色変換LUT(上記(5))
(E)←プリンタプロファイルの一次元γカーブ(上記(6))
また、privateタグに、lutBtoATypeの構造を格納させることで、特定の色変換エンジン(CMM)と組み合わせたときのみそれを使用することができる。それ以外の色変換エンジンに対しては、従来通りAtoB0タグを使用することができる。
図1は、本発明の実施の形態の1つにおける画像処理システムの構成を示すブロック図である。
図に示されるように画像処理システムは、画像入力装置100と、色変換処理装置200と、画像出力装置300とから構成される。
画像入力装置100としては、例えばデジタルカメラ、スキャナなどのデバイスが用いられ、画像出力装置300としては、例えばインクジェットプリンタ、カラーレーザープリンタなどが用いられる。
色変換処理装置200としては、パーソナルコンピュータ(PC)などが用いられる。
図2は、画像処理システムの機能構成を示すブロック図である。
デジタルカメラなどに代表される画像入力装置100で読み取られた画像データは、コンピュータなどに代表される色変換処理装置200に送られ、そこで画像データに対して適切な処理が施された後、プリンタ300などに代表される画像出力装置に送られ、出力される。
画像入力装置100は、画像データを送信する画像データ送信部101を備える。
色変換処理装置200は、画像データを受信する画像データ受信部201と、画像データを一時格納する入力画像データ格納部203と、色変換部(CPU)205と、ICCプロファイル格納部209と、色変換LUT算出部(CPU)207と、出力画像データ格納部211と、画像データ送信部213とを備える。
画像出力装置300は、画像データ受信部301と、画像データ出力部303とを備える。
ICCプロファイル格納部209に格納されたICCプロファイルは、色変換LUT算出部207により読み出され、これによりデバイスリンクプロファイルが作成される。作成されたデバイスリンクプロファイルは、ICCプロファイル格納部209に格納され、色変換部205により読み出され、色変換に用いられる。
図3および4は、画像処理システムが実行するデバイスリンクプロファイル算出処理を示すフローチャートである。
画像処理システムは、モニタプロファイルがmatrix−basedかLUT−basedかに応じて処理を切り替える。
ステップ(1)において、RGBモニタプロファイルを入力する。ステップ(2)において、CMYKプリンタプロファイルを入力する。
ステップ(3)において、モニタプロファイルがmatrix−basedかLUT−basedかを判定し、matrix−basedであればステップ(4)以降の処理を実行し、LUT−basedであればステップ(11)からの処理を実行する。
ステップ(4)においては、モニタプロファイルのTRCタグ情報をlutBtoATypeのBcurveに格納する。その後、ステップ(5)において、モニタプロファイルのマトリクスタグ情報をlutBtoATypeのマトリクスに格納する。
ステップ(6)において、プリンタプロファイルのマトリクス情報をlutBtoATypeのマトリクスと乗算する。
ステップ(7)において、プリンタプロファイルのinputTable情報をlutBtoATypeのMcurveに格納する。
ステップ(8)において、プリンタプロファイルのLUT情報をlutBtoATypeのLUTに格納する。
ステップ(9)において、プリンタプロファイルのoutputTable情報をlutBtoATypeのAcurveに格納する。
ステップ(10)において、lutBtoATypeのデータをICCプロファイルのprivateTagに格納する。
ステップ(11)において、モニタプロファイルの種類がmatrix−basedかLUT−basedかを判定し、matrix−basedであればステップ(12)以降の処理を実行し、LUT−basedであればステップ(14)からの処理を実行する。
matrix−basedである場合、ステップ(12)において、モニタプロファイルのTRCタグ情報をlut8/16TypeのinputTableに格納する。
ステップ(13)において、モニタプロファイルのマトリクスタグ情報をlut8/16TypeのLUTに格納する。
LUT−basedである場合、ステップ(14)において、モニタプロファイルのinputTable情報をlut8/16TypeのinputTableに格納する。
ステップ(15)において、モニタプロファイルのLUT情報をlut8/16TypeのLUTに格納する。
ステップ(16)において、モニタプロファイルのoutputTable情報をlut8/16TypeのLUTに格納する。
ステップ(17)において、プリンタプロファイルのマトリクス情報を、lut8/16TypeのLUTに適用する。
ステップ(18)において、プリンタプロファイルのinputTable情報を、lut8/16TypeのLUTに適用する。
ステップ(19)において、プリンタプロファイルのLUT情報を、lut8/16TypeのLUTに適用する。
ステップ(20)において、プリンタプロファイルのoutputTable情報を、lut8/16TypeのoutputTableに適用する。
ステップ(21)において、lut8/16TypeのデータをICCプロファイルのAtoB0Tagに格納する。
図5は、画像処理システムが実行する色変換処理のフローチャートである。
ステップ(22)において、画像を入力する。ステップ(23)において色変換LUTを用いて画像を色変換する。ステップ(24)において、色変換後の画像を出力する。
図6は、モニタプロファイルがmatrix−basedの場合のデバイスリンクプロファイル作成処理を示す図である。
この場合は、lutBtoAType構造のデバイスリンクプロファイルが作成される。なお、図6の(4)〜(9)は、図3のステップ(4)〜(9)に対応する。
ステップ(4)においては、モニタプロファイルMのTRCタグ情報をlutBtoATypeのBcurveに格納する。すなわち、モニタプロファイルMの一次元γテーブル501が、デバイスリンクプロファイルDの一次元γテーブル521とされる。
ステップ(5)および(6)において、モニタプロファイルMのマトリクスタグ情報503をlutBtoATypeのマトリクスに格納し、プリンタプロファイルPのマトリクス情報511をlutBtoATypeのマトリクスと乗算する。これがデバイスリンクプロファイルDのマトリクス情報523とされる。
ステップ(7)において、プリンタプロファイルPのinputTable情報がlutBtoATypeのMcurveに格納される。すなわちプリンタプロファイルPの一次元γテーブル513が、デバイスリンクプロファイルDの一次元γテーブル525とされる。
ステップ(8)において、プリンタプロファイルPのLUT情報515がデバイスリンクプロファイルDのLUTとして格納される。
ステップ(9)において、プリンタプロファイルPのoutputTable情報をlutBtoATypeのAcurveに格納する。すなわちプリンタプロファイルPの一次元γテーブル517が、デバイスリンクプロファイルDの一次元γテーブル529とされる。
図7は、モニタプロファイルがLUT−basedの場合のデバイスリンクプロファイル作成処理を示す図である。
この場合は、lut8/16Type構造のデバイスリンクプロファイルが作成される。なお、図7の(14)〜(20)は、図4のステップ(14)〜(20)に対応する。
ステップ(14)において、モニタプロファイルのinputTable情報をlut8/16TypeのinputTableに格納する。すなわちモニタプロファイルMの一次元γテーブル601が、デバイスリンクプロファイルDの一次元γテーブル621とされる。
ステップ(15)〜(19)において、モニタプロファイルのLUT情報をlut8/16TypeのLUTに格納し、モニタプロファイルのoutputTable情報をlut8/16TypeのLUTに格納する。また、プリンタプロファイルのマトリクス情報を、lut8/16TypeのLUTに適用する。さらに、プリンタプロファイルのinputTable情報を、lut8/16TypeのLUTに適用し、プリンタプロファイルのLUT情報を、lut8/16TypeのLUTに適用する。
これにより、モニタプロファイルMとプリンタプロファイルPに基づいて、色変換LUT(3次元→4次元)623が作成される。
ステップ(20)において、プリンタプロファイルのoutputTable情報を、lut8/16TypeのoutputTableに適用する。すなわちプリンタプロファイルPの一次元γテーブル617が、デバイスリンクプロファイルDの一次元γテーブル625とされる。
[実施の形態における効果]
本実施の形態によると、ICC Ver.4で用意されているlutBtoAType構造のデバイスリンクプロファイルを作成することで、モニタプロファイル側のmatrixによる色変換演算部が、デバイスリンクプロファイルのLUTの中に組み込まれることがなくなる。これにより、モニタプロファイル側のmatrix演算部を色変換処理時に、そのままデバイスリンクプロファイルの構造の一部として使用することができるため、色変換の補間精度が向上する。
本発明は、sRGBやAdobeRGBなどで表される汎用的なRGB色を、MFPやプリンタのCMYK色へ変換する際に、特に効果が高い。
また、privateタグとして格納を行なうことで、特定の色変換エンジン(例えば自社プリンタ)に対してその精度を提供できる一方、その他の色変換エンジンに対しては従来のAtoBタグが使用されるため、汎用性を損なうことがない。
[その他]
本発明はMFP、ファクシミリ装置、複写機、PCなどの画像処理装置に対して実施することができる。
また、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアによって行なっても、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。
また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
なお、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態の1つにおける画像処理システムの構成を示すブロック図である。 画像処理システムの機能構成を示すブロック図である。 画像処理システムが実行するデバイスリンクプロファイル算出処理を示すフローチャートである。 図3に続くフローチャートである。 画像処理システムが実行する色変換処理のフローチャートである。 モニタプロファイルがmatrix−basedの場合のデバイスリンクプロファイル作成処理を示す図である。 モニタプロファイルがLUT−basedの場合のデバイスリンクプロファイル作成処理を示す図である。 デバイスリンクプロファイルの構造を示す図である。 一般的なモニタプロファイルの構造を示す図である。 一般的なプリンタプロファイルの構造を示す図である。 色変換方法の違いによる誤差を示す図である。
符号の説明
100 画像入力装置、101 画像データ送信部、200 色変換処理装置、201 画像データ受信部、203 入力画像データ格納部、205 色変換部、207 色変換LUT算出部、209 ICCプロファイル格納部、211 出力画像データ格納部、213 画像データ送信部、300 画像出力装置、301 画像データ受信部、303 画像データ出力部、D デバイスリンクプロファイル、M モニタプロファイル、P プリンタプロファイル。

Claims (7)

  1. 入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成装置であって、
    デバイスリンクプロファイルの構造としてlutBtoATypeの構造を使用し、
    前記lutBtoATypeの構造には、第1の一次元γカーブと、マトリクスと、第2の一次元γカーブと、色変換ルックアップテーブルと、第3の一次元γカーブとが含まれ、
    前記第1の一次元γカーブに、入力側プロファイルの一次元γカーブが格納され、
    前記マトリクスに、入力側プロファイルのマトリクスおよび出力側プロファイルのマトリクスが格納され、
    前記第2の一次元γカーブに、出力側プロファイルの一次元γカーブが格納され、
    前記色変換ルックアップテーブルに、出力側プロファイルの色変換ルックアップテーブルが格納され、
    前記第3の一次元γカーブに、出力側プロファイルの一次元γカーブが格納される、デバイスリンクプロファイル作成装置。
  2. RGBモニタプロファイルとCMYKプリンタプロファイルとを組み合わせた、RGBからCMYKへの色変換用のデバイスリンクプロファイルを作成する、請求項1に記載のデバイスリンクプロファイル作成装置。
  3. 前記lutBtoATypeの構造をprivateタグとしてプロファイルに格納する、請求項1又は2に記載のデバイスリンクプロファイル作成装置。
  4. 入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成装置であって、
    前記入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、
    前記出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、
    前記入力側プロファイルのマトリクスと、前記出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成し、デバイスリンクプロファイル内に保持させる、デバイスリンクプロファイル作成装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のデバイスリンクプロファイル作成装置で作成されたデバイスリンクプロファイルを保持する保持手段と、
    画像データを受信する画像データ受信部と、
    前記保持されたデバイスリンクプロファイルを用いて前記受信された画像データの色変換処理を行なう色変換手段と、
    前記色変換が行なわれた画像データを送信する画像データ送信部とを備えた、色変換処理装置。
  6. 入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成方法であって、
    前記入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、
    前記出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、
    前記デバイスリンクプロファイル作成方法は、前記入力側プロファイルのマトリクスと、前記出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成する作成ステップと、
    前記作成ステップにより作成されたマトリクスをデバイスリンクプロファイル内に保持させる保持ステップとを備える、デバイスリンクプロファイル作成方法。
  7. 入力側プロファイルと出力側プロファイルとを組み合わせたデバイスリンクプロファイルを作成するデバイスリンクプロファイル作成プログラムであって、
    前記入力側プロファイルは、γテーブルとマトリクスとを含み、
    前記出力側プロファイルは、マトリクスとγテーブルとルックアップテーブルとを含み、
    前記デバイスリンクプロファイル作成プログラムは、前記入力側プロファイルのマトリクスと、前記出力側プロファイルのマトリクスとを組み合わせてマトリクスを作成する作成ステップと、
    前記作成ステップにより作成されたマトリクスをデバイスリンクプロファイル内に保持させる保持ステップとをコンピュータに実行させる、デバイスリンクプロファイル作成プログラム
JP2007227243A 2007-09-03 2007-09-03 デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置 Expired - Fee Related JP5012336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227243A JP5012336B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227243A JP5012336B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060475A JP2009060475A (ja) 2009-03-19
JP5012336B2 true JP5012336B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40555779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227243A Expired - Fee Related JP5012336B2 (ja) 2007-09-03 2007-09-03 デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012336B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101657165B1 (ko) * 2010-06-04 2016-09-20 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 색상 보정 방법
JP6959574B2 (ja) 2017-10-19 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 デバイスリンクプロファイルの調整方法、調整プログラム、調整装置、調整システム、作成方法、作成プログラム、及び、作成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335415A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd プロファイル補正装置およびプロファイル補正プログラム
JP3805247B2 (ja) * 2001-12-26 2006-08-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP3840141B2 (ja) * 2002-04-30 2006-11-01 キヤノン株式会社 画像処理装置および情報入力装置、並びに、それらの方法
JP2004266684A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc 色変換プロファイルの調整方法及び色変換プロファイルの調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009060475A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269042B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法
JP5538743B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP4771538B2 (ja) 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置
JP4899919B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20080018920A1 (en) Image processing apparatus
EP2384007A2 (en) Image reproduction using a particular color space
JP4976266B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4250493B2 (ja) 色変換マトリックス生成方法、色変換テーブル作成方法およびプログラム
US8792131B2 (en) Image processing system, information processing system, control method, and program
JP2005020734A (ja) ラスタ画像パス・アーキテクチャ
JP5012336B2 (ja) デバイスリンクプロファイル作成装置、その方法及びプログラム並びに色変換処理装置
JP5071532B2 (ja) スキャナ装置
EP1784024A1 (en) Image reproduction using particular color space
JP5605041B2 (ja) 画像処理装置
JP2004172809A (ja) カラーマネジメントシステム
JP6633871B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP4612870B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP6686542B2 (ja) 色処理装置、画像形成システム及びプログラム
JP5090969B2 (ja) 画像処理装置
JP2004236201A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2010093573A (ja) 画像形成装置、色変換ルックアップテーブル生成方法および色変換ルックアップテーブル生成プログラム
JP2006019899A (ja) 色変換装置及び色変換方法
JP2008118590A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3972614B2 (ja) 画像処理装置
JP3900885B2 (ja) 印刷システム及び印刷指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees