JP2017151504A - 表示装置、情報処理装置、表示装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
表示装置、情報処理装置、表示装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017151504A JP2017151504A JP2016030670A JP2016030670A JP2017151504A JP 2017151504 A JP2017151504 A JP 2017151504A JP 2016030670 A JP2016030670 A JP 2016030670A JP 2016030670 A JP2016030670 A JP 2016030670A JP 2017151504 A JP2017151504 A JP 2017151504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- touch panel
- key
- instructed
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置において、操作パネル11から出力される座標情報を監視して、第1のタッチパネル領域において、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、操作無効領域が指示されていることを表示画面に表示して、タッチ操作が要因で操作を受け付けていないことをユーザに通知する。
【選択図】図5
Description
例えば、ユーザがタッチ操作により、LCDに表示された表示画像等に対する表示領域のスクロールや、表示領域の拡大または縮小といった機能を実現している。
タッチパネルで代表的な物として、内側に対向した二層の抵抗膜が押圧点で互いに導通する構造のパネルを使用した方式(以下、抵抗膜方式と称する)がある。
一方、ユーザがタッチパネル上で同時に複数点をタッチした場合、タッチした位置の平均された一点を算出することになる。例えば、ユーザが指先でタッチ操作を行う際に、誤って、手の平がタッチパネルに触れた場合、指先でタッチした位置の座標値を算出できなくなる。
このような抵抗膜方式における複数点のタッチによる誤入力を防止するために、複数点のタッチを判別すると、タッチ操作を無効とする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特定の位置に割り付けられたキーに対する指示を受け付ける第1のタッチパネル領域と、表示画面に表示されるキーに対する指示を受け付ける第2のタッチパネル領域とを有するタッチパネルと、前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第1のタッチパネル領域であって、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、前記操作無効領域が指示され、かつ、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記操作無効領域が指示されていることを前記表示画面に表示する第1の表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。
所定のジョブを実行する情報処理装置であって、特定の位置に割り付けられたキーに対する指示を受け付ける第1のタッチパネル領域と、表示画面に表示されるキーに対する指示を受け付ける第2のタッチパネル領域とを有するタッチパネルと、前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第1のタッチパネル領域であって、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、前記操作無効領域が指示され、かつ、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記操作無効領域が指示されていることを前記表示画面に表示する第1の表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1において、1はMFPで、操作パネル11を備えている。ここで、操作パネル11は、ユーザがMFP1の状態を確認したり、所定のジョブを設定したりする際に使用される。
また、操作パネル11には、後述するタッチパネル制御部111、タッチパネル112、LCD113を備えていて、それぞれ、タッチパネルI/F208、LCD制御部209と接続されている。
図3において、タッチパネルI/F208は、CPU201からの指示により起動する不図示の内部タイマを備える。そして、CPU201は、内部タイマ設定に従って、タッチパネル制御部111に、タッチパネル112のX軸およびY軸の電圧値の測定を要求するコマンド310を送信する。
さらに、タッチパネルI/F208は、送信したコマンドに対応するX軸およびY軸の座標データ309をタッチパネル制御部111から受信する。その際に、受信した座標データ309を、タッチパネルI/F208内に書き込んで、CPU201が参照できるようにしても良いし、RAM202に転送して格納しても良い。
図4において、401は、操作パネル11の外装カバーを示す。402は、加飾フィルムを示す。加飾フィルム402はタッチパネル112の上側に配置されており、例えば粘着剤等でタッチパネル112と貼り付けられている。
加飾フィルム402は、LCD113の表示エリア403を除いて、印刷によりタッチ対象となる領域が着色されており、ユーザが加飾フィルム402の下側を確認出来なくなっている。また、LCD113の表示エリア403については、何ら着色等で印刷されておらず、ユーザが加飾フィルム402を通して、表示エリア403の下側に配置されたLCD113に表示される画面を上方から視認出来る構成となっている。
また、402は加飾フィルムとしたが、タッチパネル112の上側に配置されていて、ユーザが触れることでタッチセンサエリア405が検出できるものであれば良いものとする。
例えば、ユーザが左手で、操作パネル11の左下、ホームキー410の左側を掴んで、操作パネル11の角度を変更させようとしても、操作パネル11には何の動作も行われないように制御する。
図6は、図3に示したタッチパネル制御部111によるタッチ検出状態を示すタイミングチャートである。具体的には、ユーザが図5に示したキー操作無効エリア502に触れながら、タッチセンサエリア405に触れた場合のタッチ検出処理例である。
図6において、CPU201はまず、ユーザがタッチセンサエリア405に触れていない状態で、タッチパネル制御部111を介してタッチ検出308がHighであることを確認する。CPU201は、タッチパネル制御部111を介して、タッチ検出308がHighからLowへの変化したことを検出すると、タッチパネル制御部111へコマンド310を送信する。
当該コマンド310は、タッチパネル制御部111に対してタッチセンサエリア405のX軸の座標データを要求し、続けて、Y軸の座標データを要求する。タッチパネル制御部111は、受信したコマンド310に合わせて、X軸およびY軸の座標データ309(X1、Y1)をCPU201に送信する。
CPU201は、座標データ309の電圧値から、ユーザが触れた箇所がキー操作無効エリア502であることを判別する。以降、CPU201は、タッチ検出308がLowの間(ユーザがタッチセンサエリア405に触れている間)、コマンド310を送信し続けて、タッチパネル制御部111を介して座標データ309の検出を行う。なお、コマンド310を送信する間隔は、タッチパネルI/F208の内部タイマで指定しても良く、もしくは、CPU201が所定のタイミングでコマンド310を送信しても良いものとする。
図7は、本実施形態を示す情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。本例は、MFP1の操作パネル11のタッチ情報の処理例である。
以下、ユーザがタッチセンサエリア405に触れた場合の、操作パネル11の画面に反映する制御について説明する。なお、各ステップは、ROM203に格納された(またはROM203からRAM202に展開された)プログラムに基づいてCPU201が制御する。
ここで、受け取った座標データ309がキー操作無効エリア内であるとCPU201が判断した場合(S703でYes)、S704において、CPU201は、タッチ検出308がLowからHighに変化するか否かを判断する。ここで、タッチ検出308がLowからHighに変化するとCPU201が判断した場合(S704でYes)、CPU201は、本処理を終了する。
次に、S706において、CPU201は、S705で受信した座標データ309と、S702で受信した座標データ309とを比較し、それぞれの座標データ309が変化しているかどうかを判断する。ここで、それぞれの座標データ309が変化していないとCPU201が判断した場合(S706でNo)、S704に移行する。
一方、それぞれの座標データ309が変化しているとCPU201が判断した場合(S706でYes)、S707において、CPU201は、図5に示したメッセージ501をLCD113の画面に表示する。
そして、S708において、CPU201は、タッチ検出308がLowからHighに変化するか否かを判断する。ここで、タッチ検出308がLowからHighに変化しているとCPU201が判断した場合(S708でYes)、S709に進む。そして、S709において、CPU201は、LCD113の画面に表示されていた図5に示したメッセージ501を表示しない状態へ遷移させ、本処理を終了する。
第1実施形態では、操作パネル11の構成として、表示エリア403の下側にある加飾フィルムの印刷エリアにも、タッチセンサエリア405が含まれていて、加飾フィルムのキーの印刷がない箇所に、キー操作無効エリアが設けられている場合の制御について説明した。
第2実施形態では、図8に示すようにタッチセンサエリアが表示エリアに配置されていて、表示エリア内の一部の領域に、キーアイコンが表示されている場合の制御について説明する。
図8において、801、802は、操作パネル11の外装カバーを示す。外装カバー802は、タッチパネル804の上側に配置されており、上側にユーザが触れてもタッチパネル804による検出は必要ない。
外装カバー802は、LCD113の表示エリア803を開口していて、タッチパネル804の下側に配置されているLCD113の画面を確認することが出来る。804はタッチパネルである。また、805は、タッチパネル804上に形成されたタッチセンサエリアを示す。
図10は、本実施形態を示す情報処理装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、MFP1の操作パネル11の表示制御例である。以下、ユーザがタッチセンサエリア805に触れた場合に操作パネル11の画面に反映する制御について説明する。なお、各ステップは、CPU201がROM203に格納された(またはROM203からRAM202に展開された)制御プログラムを実行することで実現される。また、図7に示したステップと同一のステップについては、同一のステップ番号を付してその説明を省略する。
一方、座標データが変化しているとCPU201が判断した場合(S706でYes)、S1002において、CPU201は、図9に示すメッセージ901をLCD113の画面に表示して、その旨をユーザに通知する。S708において、CPU201は、タッチ検出308がLowからHighに変化するか否かを判断する。ここで、タッチ検出308がLowからHighに変化しているとCPU201が判断した場合(S708でYes)、S1003の処理を実行する。S1003では、CPU201は、図9に示したメッセージ901をLCD113の画面から表示しないように制御し、具体的には、メッセージ表示前の画面に戻して、本処理を終了する。
同様に、ユーザが表示エリア803内のキーアイコン領域に触れながら、さらに別のキーアイコン領域に触れた場合でも、タッチパネル112は複数点に触れられることになり、どちらのキーアイコンの座標データも正確に読み出せなくなる。
そこで、上記の事態に遷移した場合、2箇所目に触れた箇所がキー操作無効エリアなのかどうかが、CPU201は判別できない。このため、図5および図9とは表示するメッセージの内容を変更し、図11に示したメッセージ1101をLCD113の画面に表示して、その旨をユーザに通知するものとする。
また、情報処理装置は、タッチパネルセンサと表示装置とが組み合わされるスマートフォン、PAD等のモバイル端末にも適用可能である。
さらに、表示装置と他の情報処理装置とが通信するシステムとして構成することも可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えばASIC)によっても実現可能である。
11 操作パネル
111 タッチパネル制御部
112 タッチパネル
201 CPU
Claims (10)
- 特定の位置に割り付けられたキーに対する指示を受け付ける第1のタッチパネル領域と、表示画面に表示されるキーに対する指示を受け付ける第2のタッチパネル領域とを有するタッチパネルと、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第1のタッチパネル領域であって、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、
前記操作無効領域が指示され、かつ、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記操作無効領域が指示されていることを前記表示画面に表示する第1の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 表示画面に表示される複数のキーに対応する複数のキー領域から選択される1つのキー領域に対する指示、または前記表示画面に表示されるキー領域から外れた領域に対する指示を受け付けるタッチパネルと、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記キー領域から外れた領域が指示されている状態となり、さらに、1つのキー領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、
前記キー領域から外れた領域が指示され、かつ、1つのキー領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記キー領域から外れた領域を指示していることを前記表示画面に表示する第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。 - 前記第1の表示制御手段は、前記操作無効領域を指示していることを前記表示画面に表示する場合、前記第2のタッチパネル領域に対応する画像も表示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態から、前記タッチパネルに対して新たな指示を受け付けた場合、前記第1の表示制御手段は、複数の指示に基づく処理を実行しないことを前記表示画面に表示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記1つのキー領域が指示されている状態から、前記タッチパネルに対して新たな指示を受け付けた場合、前記第2の表示制御手段は、複数の指示に基づく処理を実行しないことを前記表示画面に表示することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 所定のジョブを実行する情報処理装置であって、
特定の位置に割り付けられたキーに対する指示を受け付ける第1のタッチパネル領域と、表示画面に表示されるキーに対する指示を受け付ける第2のタッチパネル領域とを有するタッチパネルと、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第1のタッチパネル領域であって、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、
前記操作無効領域が指示され、かつ、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記操作無効領域が指示されていることを前記表示画面に表示する第1の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 所定のジョブを実行する情報処理装置であって、
表示画面に表示される複数のキーに対応する複数のキー領域から選択される1つのキー領域に対する指示、または前記表示画面に表示されるキー領域から外れた領域に対する指示を受け付けるタッチパネルと、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記キー領域から外れた領域が指示されている状態となり、さらに、1つのキー領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断手段と、
前記キー領域から外れた領域が指示され、かつ、1つのキー領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記キー領域から外れた領域を指示していることを前記表示画面に表示する第2の表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 特定の位置に割り付けられたキーに対する指示を受け付ける第1のタッチパネル領域と、表示画面に表示されるキーに対する指示を受け付ける第2のタッチパネル領域とを有するタッチパネルを備える表示装置の制御方法であって、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記第1のタッチパネル領域であって、割り付けられたキーの位置から外れる操作無効領域が指示されている状態となり、さらに前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化しているかどうかを判断する判断工程と、
前記操作無効領域が指示され、かつ、前記第2のタッチパネル領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記操作無効領域が指示されていることを前記表示画面に表示する第1の表示制御工程と、
を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。 - 表示画面に表示される複数のキーに対応する複数のキー領域から選択される1つのキー領域に対する指示、または前記表示画面に表示されるキー領域から外れた領域に対する指示を受け付けるタッチパネルを備える表示装置の制御方法であって、
前記タッチパネルから出力される座標情報を監視して、前記キー領域から外れた領域が指示されている状態となり、さらに、1つのキー領域が指示されている状態に変化いるかどうかを判断する判断工程と、
前記キー領域から外れた領域が指示され、かつ、1つのキー領域が指示されている状態に変化していると判断した場合、前記キー領域から外れた領域を指示していることを前記表示画面に表示する第2の表示制御工程と、
を備えることを特徴とする表示装置の制御方法。 - 請求項8または9に記載の表示装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030670A JP6818417B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム |
US15/428,911 US10509507B2 (en) | 2016-02-22 | 2017-02-09 | Display device, information processing apparatus, method for controlling display device, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030670A JP6818417B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017151504A true JP2017151504A (ja) | 2017-08-31 |
JP2017151504A5 JP2017151504A5 (ja) | 2019-04-04 |
JP6818417B2 JP6818417B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=59629960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030670A Expired - Fee Related JP6818417B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10509507B2 (ja) |
JP (1) | JP6818417B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020112906A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2989607B2 (ja) * | 1988-03-30 | 1999-12-13 | キヤノン株式会社 | 情報入力装置 |
JPH11312054A (ja) | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Sony Corp | タッチパネル装置 |
JP4006872B2 (ja) | 1999-02-26 | 2007-11-14 | ぺんてる株式会社 | タッチパネル装置 |
JP2006330303A (ja) | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント注文受付装置 |
US8699061B2 (en) * | 2010-12-20 | 2014-04-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Control panel system |
JP2013016114A (ja) | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Denso Corp | タッチパネルディスプレイのタッチ位置検出装置 |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016030670A patent/JP6818417B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-02-09 US US15/428,911 patent/US10509507B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020112906A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 制御装置 |
US11897402B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-02-13 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170242530A1 (en) | 2017-08-24 |
US10509507B2 (en) | 2019-12-17 |
JP6818417B2 (ja) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9146628B2 (en) | Input apparatus and storage medium storing input control program | |
JP4037378B2 (ja) | 情報処理装置、画像出力装置、情報処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP5287738B2 (ja) | 情報入力装置、画像形成装置、位置判断方法、及び位置判断プログラム | |
US9648181B2 (en) | Touch panel device and image processing apparatus | |
JP2016074164A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2010055207A (ja) | 文字入力装置、文字入力方法、プログラム、記憶媒体 | |
US10009489B2 (en) | Display and input device that receives image forming instruction through touch panel | |
JP6142564B2 (ja) | 情報表示装置および表示制御プログラム | |
JP2013200712A (ja) | 操作表示装置 | |
US9678596B2 (en) | Non-transitory storage medium storing instructions executable by communication terminal, communication terminal, and processing apparatus | |
JP6465072B2 (ja) | 情報処理装置及び印刷システム | |
JP6758871B2 (ja) | 画像形成装置、画像処理装置、並びにその制御方法及びプログラム | |
JP2015179311A (ja) | 入力装置、入力制御方法、コンピュータプログラム | |
JP2008276277A (ja) | 操作表示装置及び画像形成装置 | |
JP6818417B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及びプログラム | |
US10795621B2 (en) | Image forming apparatus detects human body to lift suspension on printing process for executing a print job | |
JP6366271B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 | |
JP2016103214A (ja) | タッチパネル装置及び画像表示方法 | |
US11240394B2 (en) | Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device | |
JP6221622B2 (ja) | タッチパネル装置および画像形成装置 | |
JP2021114258A (ja) | 遠隔操作システムおよび情報処理装置 | |
JP7310152B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2019087836A (ja) | 画像形成装置、表示制御方法 | |
JP7238425B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6606591B2 (ja) | タッチパネル装置及び画像表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6818417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |