JP2017145082A - エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム - Google Patents

エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017145082A
JP2017145082A JP2016026377A JP2016026377A JP2017145082A JP 2017145082 A JP2017145082 A JP 2017145082A JP 2016026377 A JP2016026377 A JP 2016026377A JP 2016026377 A JP2016026377 A JP 2016026377A JP 2017145082 A JP2017145082 A JP 2017145082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
car
elevator
information
situation detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016026377A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 康弘
Yasuhiro Shibata
康弘 柴田
淳 小薗
Atsushi Kozono
淳 小薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2016026377A priority Critical patent/JP2017145082A/ja
Publication of JP2017145082A publication Critical patent/JP2017145082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】利用者の行動変化へ即座に対応でき、小さいタイムラグで高い安全性と利便性とを具現できるエレベーターシステムを提供する。
【解決手段】このシステムでは、乗りかご2のかごドアに係る状況検知情報をかご2内の状況検知手段4で検知、その際のドア位置計測情報をかご2内のドア位置計測手段5で計測し、制御盤3及びこれに接続された遠隔監視端末6を経由して通信網7に接続された監視センタ装置8において、これらの情報を同時収集してかご2の稼動情報に含めてデータベース10に蓄積すると共に、蓄積された稼動情報とデータベース9に格納されたエレベーター1の属性情報とに基づいて特徴量分類部11で利用者属性を相対的に評価し、且つ特徴量の分類を行った結果で制御量決定部12により決定される制御量の情報(推定された利用者属性に適する)を遠隔制御部13が通信処理部14を介して網7及び端末6を経由して制御盤3へ指示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベーターの乗りかごに設けられたかごドアに対する利用者(乗客)の乗降時における干渉状況に応じてかごドアの開閉動作を制御するエレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステムに関する。
従来、この種のエレベーターシステムにおいて、乗りかごに設けられたかごドアに対する利用者の乗降時における干渉状況に応じてかごドアの開閉動作を制御する周知技術として、エレベーターシステムのかごの状況に応じて適切に制御変更することが可能な「エレベーター制御装置」(特許文献1参照)が挙げられる。
特開2013−163569号公報
上述した特許文献1に係る技術は、エレベーターのセフティシュースイッチを始めとするドア周りの安全装置や開閉、反転回数等の履歴情報を用いて使われ方を把握し、ドア(乗りかごのかごドアを示す)の開閉動作の制御を行うことで、或る程度の安全性と利便性とを高めることができるが、エレベーターが設置されている特定の一つの建物に限定されたものである上、その制御条件の判断についても蓄積された履歴情報や閾値等を用いた比較的単純な方法で実現されるものであって、利用者の行動変化に対して即座に順応できず、しかも小さいタイムラグで高い安全性と利便性とを具現することができないという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、利用者の行動変化に対して即座に対応でき、小さいタイムラグで高い安全性と利便性とを具現できるエレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステムを提供することにある。
上記技術的課題を解決するため、本発明のエレベーター用ドア制御方法は、建物に設備されたエレベーターの昇降路における各階床間を昇降する乗りかごに設けられた状況検知手段により、当該乗りかごを乗降する利用者が当該乗りかごに設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知ステップと、状況検知ステップでの状況検知信号に基づいてエレベーター制御手段により、かごドアの開閉動作を制御するドア動作制御ステップと、を有するエレベーター用ドア制御方法において、乗りかごに設けられたドア位置計測手段により、状況検知ステップで検知した際のかごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測ステップを有し、ドア動作制御ステップでは、エレベーター制御手段により、状況検知ステップでの状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測ステップでのドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量でかごドアの開閉動作の制御を行うことを特徴とする。
また、上記技術的課題を解決するため、本発明のエレベーターシステムは、建物に設備されたエレベーターの昇降路における各階床間を昇降する乗りかごに設けられると共に、当該乗りかごを乗降する利用者が当該乗りかごに設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知手段と、状況検知信号に基づいてかごドアの開閉動作を制御するエレベーター制御手段と、備えたエレベーターシステムにおいて、乗りかごに設けられて状況検知手段が検知動作した際のかごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測手段を備え、エレベーター制御手段は、状況検知手段からの状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測手段からのドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量でかごドアの開閉動作の制御を行うことを特徴とする。
本発明によれば、上記処理プロセスや構成により、利用者の行動変化に対して即座に対応でき、小さいタイムラグで高い安全性と利便性とを具現できるようになる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
本発明のエレベーター用ドア制御方法が適用された実施例に係るエレベーターシステムの全体構成を示した概略ブロック図である。 図1に示すエレベーターシステムに備えられる監視センタ装置に備えられる特徴量分類部による特徴量の分類処理の一例を説明するために示した概念図である。 図2で説明した監視センタ装置に備えられる稼動情報データベースにテーブル形式で蓄積される稼動情報履歴のデータを識別番号毎に例示した模式図である。 図2で説明した監視センタ装置に備えられる特徴量分類部での解析処理に供される特徴グループ分類表のデータを識別番号毎にテーブル形式で例示した模式図である。 図2で説明した監視センタ装置に備えられる制御量決定部で決定される制御内容表のデータを識別番号毎にテーブル形式で例示した模式図である。
以下に、本発明のエレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステムについて、実施例を挙げ、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明のエレベーター用ドア制御方法が適用された実施例に係るエレベーターシステムの全体構成を示した概略ブロック図である。
図1を参照すれば、このエレベーターシステムは、建物に設備されたエレベーター1の昇降路における各階床間を昇降する乗りかご2に設けられると共に、乗りかご2を乗降する利用者が乗りかご2に設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知手段4と、乗りかご2に設けられて状況検知手段4が検知動作した際のかごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測手段5と、乗りかご2の運転を制御する他、状況検知手段4からの状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測手段5からのドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量でかごドアの開閉動作の制御を行うエレベーター制御手段としての制御盤3と、制御盤3に対して通信網7を介して接続され、複数系統のエレベーター1についての状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とを同時に収集して乗りかご2についての稼動情報に含ませて蓄積すると共に、解析処理により蓄積された稼動情報と予め得られた複数系統のエレベーター1に係る属性情報とに基づいて利用者属性を相対的に評価した上で特徴量の分類をグループ化した結果に対応して決定される制御量の情報を通信網7を介して該当するエレベーター1の制御盤3へ指示するサーバ機能の監視センタ装置8と、を備えて構成される。
但し、このエレベーターシステムにおいて、状況検知手段4は、状況検知情報として、乗りかご2に設置される図示されないセフティシュー又は光電装置と過負荷反転装置(ORS)とにおける動作と、かごドアの反転回数及びかごドアの開閉釦の動作回数と、を検知した結果を取得する。これにより、監視センタ装置8は、解析処理で係る状況検知情報とドア位置計測情報との組み合わせで利用者属性についての特徴量の分類のグループ化を行う。
各部について具体的に説明すれば、エレベーター1に備えられた制御盤3は、マイクロコンピューターや各部モータの駆動回路といった制御装置が組み込まれて構成される。また、乗りかご2に設置されているかごドアには、利用者(主に乗客)がかごドアに干渉する状況を検知する状況検知手段4として、例えばセフティシュー又は光電装置と過負荷反転装置とが備えられている。更に、かごドアのドアパネル近傍には、状況検知手段4が検知動作した際のドアパネルの位置を計測するドア位置計測手段5として、かごドアの駆動用モータに取付けたエンコーダ、ドア枠とドアパネルとの距離を測る距離センサ等が備えられている。加えて、遠隔監視端末6が取り付けられた制御盤3は、上述したセフティシュー又は光電装置の動作、過負荷反転装置の動作としてスイッチのオン・オフである状況検知手段4からの動作状態・動作回数を示す状況検知情報と共に、ドア位置計測手段5によるドアパネルの位置情報である計測寸法を示すドア位置計測情報を、乗りかご2内の操作盤における開釦・閉釦の動作回数・動作時間、並びに乗りかご2についての移動速度、積載荷重、動作時間等を示す稼動情報に含めて取得する。
通信網7に接続された通信機能を有する遠隔監視端末6は、通信網7を介して監視センタ装置8との通信接続を行い、エレベーター1から収集した状況検知手段4からの状況検知信号とドア位置計測手段5からのドア位置計測信号とを含む稼動信号を監視センタ装置8内の通信処理部14へ伝達する。
監視センタ装置8は、上述した通信処理部14の他、属性情報データベース(蓄積されるデータの「属性情報」を表記している)9、稼動情報データベース(蓄積されるデータの「稼動情報」を表記している)10、特徴量分類部11、制御量決定部12、及び遠隔制御部13を備えて構成される。
このうち、稼動情報データベース10は、通信処理部14を介して取得したエレベーター1の乗りかご2についての稼動信号に示される稼動情報を稼動来歴として蓄積して格納する。ここでは、乗りかご2におけるかごドアの開閉動作の制御に利用するため、エレベーター1の乗りかご2のかごドアに付設されるセフティシュー又は光電装置、過負荷反転装置等による状況検知手段4からの状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測手段5からのドア位置計測信号に示されるドアパネルの位置に係るドア位置計測情報とを含む稼動情報が稼動情報データベース10に格納されることになる。
属性情報データベース9は、予め得られたエレベーター1についての製造番号、定格速度や積載量等の仕様に関する情報、並びに設置されている建物の種類といった基本的な関連情報を示す属性情報を蓄積して格納している。この属性情報データベース9に格納されているエレベーター1の属性情報は、稼動情報データベース10に蓄積されている稼動情報と照合され、特徴量分類部11によって解析処理を行って特徴量をグループに分類する。制御量決定部12では、特徴量分類部11で分類されたグループ毎の特徴量に対応する制御量を決定し、その結果の制御量の情報を遠隔制御部13に伝送する。遠隔制御部13では、制御量決定部12から伝送された制御量の情報を通信処理部14及び通信網7を経由して遠隔監視端末6へ伝送する。遠隔監視端末6では、伝送された制御量の情報を制御盤3へ伝送し、制御盤3がその制御量の情報に基づいてエレベーター1の乗りかご2のかごドアの開閉動作を解析処理された利用者属性に適する制御量で行う。
図2は、上述した監視センタ装置8に備えられる特徴量分類部11による特徴量の分類処理の一例を説明するために示した概念図である。
図2を参照すれば、特徴量分類部11による特徴量の分類処理では、特徴量を決定する3つの特徴量軸15によって特徴量を分類しており、一例としてエレベーター1の乗りかご2内の運転盤における開釦、閉釦、かごドアのドア位置(閉端に近いか、開端に近いかで方向が区別される)、過負荷反転装置(ORS)、セフティシューの動作率の5つの事象を定め、更に幾つかの特徴グループ16については特徴量が似ているエレベーター群を示し、ここでは4つのグループA、B、C、Dが設定された様子を示している。因みに、特徴量軸15の数や事象の数は幾つであっても良いものである。
特徴グループ16におけるグループAは、例えば閉釦を比較的せわしく押下するせっかちで、且つかごドアにぶつからない若い利用者が多く利用するエレベーター群の集団を定義している。グループBは、例えば開釦・閉釦を操作する時間の無い飛び込み乗車のような使い方の同様な若い利用者であり、過負荷反転装置やセフティシュー等の動作率が高い利用者が多いエレベーター群の集団を定義している。グループCは、例えば乗降に時間がかかる上、かごドアのセフティシューや過負荷反転装置にぶつかることが多い車椅子、台車、ベビーカーの利用者が多いエレベーター群の集団を定義している。グループDは、例えば乗降に時間がかかるが、比較的かごドアにぶつかることも少ない高齢者(老人)や子供の利用者が多いエレベーター群の集団を定義している。即ち、図2は、エレベーター1の乗りかご2から取得された稼動情報について、特徴量軸15に基づいて多数のエレベーター1(エレベーター群)の稼動情報の中でどの位置にあるかの相対位置で特徴量を決定する様子を概念的に示したものである。
図3は、監視センタ装置8に備えられる稼動情報データベース10にテーブル形式で蓄積される稼動情報履歴表17のデータを識別番号No.毎に例示した模式図である。
図3を参照すれば、稼動情報履歴表17のデータは、一例として識別番号No.毎に対応するタイムスタンプ項目のデータ、利用者の乗降時の開閉釦項目(詳しくは開釦項目、閉釦項目)のオン・オフのデータ、過負荷反転装置項目のオン・オフのデータ、セフティシュー項目の動作有無を示すオン・オフのデータ、かごドアのドア位置項目のデータが格納された様子を示している。格納処理では、例えば過負荷反転装置(ORS)やセフティシュー、開釦・閉釦等の特徴量軸15に採用されている項目の何れかの動作が検知されてデータが格納されると、ドア位置とタイムスタンプとのデータが格納されることになる。ここで蓄積された稼動情報データベース10の稼動情報履歴表17における各種データは、特徴量分類部11に引き渡され、特徴量分類部11での特徴量をグループに分類するための解析処理に供される。
図4は、監視センタ装置8に備えられる特徴量分類部11での解析処理に供される特徴グループ分類表18のデータを識別番号No.毎にテーブル形式で例示した模式図である。但し、ここではかごドア幅(間口)が80cmである場合を例示したものである。
図4を参照すれば、特徴グループ分類表18のデータは、図2を参照して説明した特徴量軸15及び特徴グループ16に関連し、識別番号No.毎に対応するグループ項目19には特徴グループ16のデータであるグループA、B、C、Dが割り当てられて分類され、これらのグループA、B、C、D毎に対応して特徴例項目20には特徴事項のデータ、開釦動作特徴項目21、閉釦動作特徴項目22、過負荷反転装置(ORS)動作特徴項目23、及びセフティシュー動作特徴項目24にはそれぞれ相対的な動作率によって与えられる閾値のデータ、ドア位置動作特徴項目25にはそのときのそれぞれの対象ドアのパネル位置の閾値のデータ(グループA及びグループBではドア位置を問わず、グループCではかごドアの開端近くからの閾値超過、グループDではかごドアの閉端近くからの閾値未満を示す)が与えられている。
特徴グループ分類表18について、例えば閉釦動作特徴項目22の識別番号No.2に対応するデータとして示される閉釦動作率小で20%未満とは、データを収集されている全てのエレベーター1の閉釦動作状況のヒストグラムにおいて、閉釦動作の少ない20%未満の台数に含まれていることを意味する。特徴量分類部11では特徴グループ分類表18での閾値に基づいてパターン分類を行うが、予め想定されているパターンの何れにも合致しない場合には、かごドアの開閉動作への制御指示は行わない。
図5は、監視センタ装置8に備えられる制御量決定部12で決定される制御内容表26のデータを識別番号No.毎にテーブル形式で例示した模式図である。
図5を参照すれば、制御内容表26における制御例項目27のデータは、識別番号No.に対応するグループ項目19のデータであるグループA、B、C、D毎に最適と想定される制御量のデータを示すものである。具体的に云えば、かごドアが開閉する時間であるドアスピードと、かごドアが開いた状態を維持する時間であるドアタイムと、を定義する。利用者がかごドアにぶつかることが多い場合には、ドア制御としてドアタイムは長めにして乗降時間にゆとりを持たせ、しかもドアスピードを落として(遅めて)ゆっくりさせることにより、かごドア(或いは乗場ドアを対象に含めても良い)にぶつかるリスクを低減することができる。せっかちな利用者は乗降動作も早い上に閉釦をせわしく押下する等の行為が多くなることが想定されるので、こうした場合のドア制御では、ドアタイムも短めにして乗降時間にゆとりを持たせず、ドアスピードも早めにすることで閉釦の操作回数を減らすことができる。
図5に示した制御内容表26の制御例項目27におけるデータの傾向は、監視センタ装置8で収集され、監視センタ装置8における稼動情報データベース10に格納される稼動情報履歴表17のデータである稼動情報によって実現されるものであるが、これらの稼動情報の傾向は監視センタ装置8によって稼動情報を集めている全てのエレベーター1が対象となる。因みに、特徴量分類部11で行われる使い方の相対的な分類は常に変化するものであり、使い方の変化に応じた制御をリアルタイムに提供することが可能となっている。例えばエレベーター1のかごドア(乗場ドアも対象に含まれる)へのぶつかりや挟まれ、或いはドアスピードの不満に起因する開釦・閉釦の意図的な操作等、使用者の特徴に合わせたドア制御を行うことが可能になる。制御量決定部12では、特徴量分類部11で分類されたグループに対応する例えばドアスピード、ドアタイム等の制御例項目27のデータを抽出し、制御例項目27のデータに該当する制御量の情報を遠隔制御部13へ伝送する。それ以降は、上述した通りに遠隔制御部13が通信処理部14及び通信網7を経由して遠隔監視端末6へ制御量の情報を伝送し、これを受けた遠隔監視端末6が制御盤3へ制御量の情報を指示することにより、制御盤3が解析処理された利用者属性に適する制御量で乗りかご2のかごドアの開閉動作の制御を行う。
実施例に係るエレベーターシステムでは、エレベーター1の乗りかご2についての利用者の乗降に際してのかごドアに係る事象の発生を示す状況検知情報を乗りかご2内の状況検知手段4で検知し、その際のドア位置計測情報を乗りかご2内のドア位置計測手段5で計測し、遠隔監視端末6を経由して通信網7に接続された監視センタ装置8において、これらの情報を同時に収集して稼動情報に含めて稼動情報データベース10に蓄積すると共に、解析処理により蓄積された稼動情報と予め得られた属性情報データベース9に格納された属性情報とに基づいて特徴量分類部11で利用者属性を相対的に評価した上で特徴量の分類をグループ化した結果に対応して制御量決定部12により決定される制御量の情報を遠隔制御部13が通信処理部14及び通信網7を介して遠隔監視端末6を経由して制御盤3へ指示し、制御盤3が解析処理された利用者属性に適する制御量でかごドアの開閉動作の制御を行うため、利用者の行動変化に対して即座に対応でき、小さいタイムラグで高い安全性と利便性とを具現できるようになる。
また、実施例に係るエレベーターシステムは、通信網7に複数系統(2系統以上)のエレベーター1をそれぞれ接続し、マクロ的に使われ方を分析することで利用者の行動変化に即材に順応できるドア制御を行うことができる。更に、他のサイトで既に経験済みの事象と照合し、利用者の行動変化に即座に対応できるドア制御を実施することができる。加えて、乗りかご2のセフティシューや過負荷反転装置等のかごドア周りのスイッチの動作状況やかごドアのドア位置検知情報を含む稼動情報を通信網7を介して稼動来歴として収集し、使われ方の変化を相対値で分類し、その分類結果から最適なドア開閉時間や開閉スピード等をオンデマンドに近いタイミングで制御することができる。その他、僅かな稼動情報の履歴であっても、相対的に同一な使われ方をするエレベーター1であれば、同一のグループに所属し、データによる傾向が捉えられた時点でドア制御が変更されるため、従来よりも早い段階で効果が反映される。このような結果として、エレベーター1の乗りかご2のかごドアについてのドア制御において、利用者の行動変化に対して即座に対応でき、小さいタイムラグで安全性と利便性を両立することが可能となる。
尚、実施例に係るエレベーターシステムでは、監視センタ装置8内で主に解析処理を担う特徴量分類部11、分類をグループ化した結果に対応して制御量の情報を決定する制御量決定部12、及び決定された制御量の情報の遠隔伝送を行う遠隔制御部13を別体で構成した例を説明したが、これらは中央演算処理装置(CPU)機能により部分的又は全体を一体的に構成することもできるので、本発明のエレベーターシステムは図1で開示した形態に限定されない。
ところで、実施例で説明したエレベーターシステムにおけるかごドアへの制御機能は、建物に設備されたエレベーターの昇降路における各階床間を昇降する乗りかご2に設けられた状況検知手段4により、乗りかご2を乗降する利用者が乗りかご2に設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知ステップと、状況検知ステップでの状況検知信号に基づいてエレベーター制御手段(制御盤3)により、かごドアの開閉動作を制御するドア動作制御ステップと、を有するエレベーター用ドア制御方法として換言することができる。
このエレベーター用ドア制御方法における技術的特徴は、乗りかごに設けられたドア位置計測手段5により、状況検知ステップで検知した際のかごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測ステップを有し、ドア動作制御ステップでは、エレベーター制御手段(制御盤3)により、状況検知ステップでの状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測ステップでのドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量でかごドアの開閉動作の制御を行うことを基本とする。
また、上記エレベーター用ドア制御方法において、エレベーター制御手段(制御盤3)に対して通信網7を介して接続されたサーバ機能の監視センタ手段(監視センタ装置8)により、複数系統のエレベーター1についての状況検知信号に示される状況検知情報とドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とを同時に収集して乗りかご2についての稼動情報に含ませて蓄積すると共に、解析処理により蓄積された稼動情報と予め得られた複数系統のエレベーター1に係る属性情報とに基づいて利用者属性を相対的に評価した上で特徴量の分類をグループ化した結果に対応して決定される制御量の情報を通信網7を介して該当するエレベーター1のエレベーター制御手段(制御盤3)へ指示する利用者属性分類グループ化対応制御量決定ステップを有するものとなる。
更に、上記エレベーター用ドア制御方法において、状況検知ステップでは、状況検知情報として、乗りかご2に設置されるセフティシュー又は光電装置と過負荷反転装置とにおける動作と、かごドアの反転回数及びかごドアの開閉釦の動作回数と、を検知した結果を取得し、利用者属性分類グループ化対応制御量決定ステップでは、監視センタ手段(監視センタ装置8)により、解析処理で稼動情報に含まれる状況検知情報とドア位置計測情報との組み合わせで利用者属性についての特徴量の分類のグループ化を行うことになる。
1 エレベーター
2 乗りかご
3 制御盤(エレベーター制御手段)
4 状況検知手段
5 ドア位置計測手段
6 遠隔監視端末
7 通信網
8 監視センタ装置
9 属性情報データベース
10 稼動情報データベース
11 特徴量分類部
12 制御量決定部
13 遠隔制御部
14 通信処理部
15 特徴量軸
16 特徴グループ
17 稼動情報履歴表
18 特徴グループ分類表
19 グループ項目
20 特徴例項目
21 開釦動作特徴項目
22 閉釦動作特徴項目
23 過負荷反転装置(ORS)動作特徴項目
24 セフティシュー動作特徴項目
25 ドア位置動作特徴項目
26 制御内容表
27 制御例項目

Claims (6)

  1. 建物に設備されたエレベーターの昇降路における各階床間を昇降する乗りかごに設けられた状況検知手段により、当該乗りかごを乗降する利用者が当該乗りかごに設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知ステップと、
    前記状況検知ステップでの前記状況検知信号に基づいてエレベーター制御手段により、前記かごドアの開閉動作を制御するドア動作制御ステップと、を有するエレベーター用ドア制御方法において、
    前記乗りかごに設けられたドア位置計測手段により、前記状況検知ステップで検知した際の前記かごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測ステップを有し、
    前記ドア動作制御ステップでは、前記エレベーター制御手段により、前記状況検知ステップでの前記状況検知信号に示される状況検知情報と前記ドア位置計測ステップでの前記ドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量で前記かごドアの開閉動作の制御を行うことを特徴とするエレベーター用ドア制御方法。
  2. 請求項1記載のエレベーター用ドア制御方法において、
    前記エレベーター制御手段に対して通信網を介して接続されたサーバ機能の監視センタ手段により、複数系統のエレベーターについての前記状況検知信号に示される前記状況検知情報と前記ドア位置計測信号に示される前記ドア位置計測情報とを同時に収集して前記乗りかごについての稼動情報に含ませて蓄積すると共に、前記解析処理により蓄積された当該稼動情報と予め得られた当該複数系統のエレベーターに係る属性情報とに基づいて前記利用者属性を相対的に評価した上で特徴量の分類をグループ化した結果に対応して決定される前記制御量の情報を当該通信網を介して該当するエレベーターの当該エレベーター制御手段へ指示する利用者属性分類グループ化対応制御量決定ステップを有することを特徴とするエレベーター用ドア制御方法。
  3. 請求項2記載のエレベーター用ドア制御方法において、
    前記状況検知ステップでは、前記状況検知情報として、前記乗りかごに設置されるセフティシュー又は光電装置と過負荷反転装置とにおける動作と、前記かごドアの反転回数及び当該かごドアの開閉釦の動作回数と、を検知した結果を取得し、
    前記利用者属性分類グループ化対応制御量決定ステップでは、前記監視センタ手段により、前記解析処理で前記稼動情報に含まれる前記状況検知情報と前記ドア位置計測情報との組み合わせで前記利用者属性についての前記特徴量の分類のグループ化を行うことを特徴とするエレベーター用ドア制御方法。
  4. 建物に設備されたエレベーターの昇降路における各階床間を昇降する乗りかごに設けられると共に、当該乗りかごを乗降する利用者が当該乗りかごに設けられたかごドアに干渉する状況を検知した結果を示す状況検知信号を出力する状況検知手段と、前記状況検知信号に基づいて前記かごドアの開閉動作を制御するエレベーター制御手段と、備えたエレベーターシステムにおいて、
    前記乗りかごに設けられて前記状況検知手段が検知動作した際の前記かごドアのドアパネルの位置を計測した結果を示すドア位置計測信号を出力するドア位置計測手段を備え、
    前記エレベーター制御手段は、前記状況検知手段からの前記状況検知信号に示される状況検知情報と前記ドア位置計測手段からの前記ドア位置計測信号に示されるドア位置計測情報とに基づいて解析処理された利用者属性に適する制御量で前記かごドアの開閉動作の制御を行うことを特徴とするエレベーターシステム。
  5. 請求項4記載のエレベーターシステムにおいて、
    前記エレベーター制御手段に対して通信網を介して接続され、複数系統のエレベーターについての前記状況検知信号に示される前記状況検知情報と前記ドア位置計測信号に示される前記ドア位置計測情報とを同時に収集して前記乗りかごについての稼動情報に含ませて蓄積すると共に、前記解析処理により蓄積された当該稼動情報と予め得られた当該複数系統のエレベーターに係る属性情報とに基づいて前記利用者属性を相対的に評価した上で特徴量の分類をグループ化した結果に対応して決定される前記制御量の情報を当該通信網を介して該当するエレベーターの当該エレベーター制御手段へ指示するサーバ機能の監視センタ手段を備えたことを特徴とするエレベーターシステム。
  6. 請求項5記載のエレベーターシステムにおいて、
    前記状況検知手段は、前記状況検知情報として、前記乗りかごに設置されるセフティシュー又は光電装置と過負荷反転装置とにおける動作と、前記かごドアの反転回数及び当該かごドアの開閉釦の動作回数と、を検知した結果を取得し、
    前記監視センタ手段は、前記解析処理で前記稼動情報に含まれる前記状況検知情報と前記ドア位置計測情報との組み合わせで前記利用者属性についての前記特徴量の分類のグループ化を行うことを特徴とするエレベーターシステム。
JP2016026377A 2016-02-15 2016-02-15 エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム Pending JP2017145082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026377A JP2017145082A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026377A JP2017145082A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017145082A true JP2017145082A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59682659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016026377A Pending JP2017145082A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017145082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109879144A (zh) * 2019-03-01 2019-06-14 日立电梯(中国)有限公司 层门开锁控制系统、方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112340578A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 株式会社日立大厦系统 电梯门监视装置以及电梯门监视系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109879144A (zh) * 2019-03-01 2019-06-14 日立电梯(中国)有限公司 层门开锁控制系统、方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112340578A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 株式会社日立大厦系统 电梯门监视装置以及电梯门监视系统
CN112340578B (zh) * 2019-08-09 2022-12-16 株式会社日立大厦系统 电梯门监视装置以及电梯门监视系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109205426B (zh) 电梯健康监测系统
CN105800434A (zh) 开关门异常的变频检测系统及方法
CA2544106C (en) Method and detection system for monitoring the speed of a lift cage
US9010499B2 (en) Multi-car elevator hoistway separation assurance
CN109573772A (zh) 一种通用电梯健康度评估系统
JP2005126240A (ja) エレベータ設備のための安全システムおよび安全システムを用いてエレベータ設備を運転する方法
EP0845433B1 (en) Monitoring of elevator door reversal data
JP2017145082A (ja) エレベーター用ドア制御方法及びそれを適用したエレベーターシステム
CN109205427B (zh) 电梯破坏监测系统
JP2019189445A (ja) エレベーターの運行監視システム
CN108178035A (zh) 一种电梯轿门状态监测装置及监测方法
JP2009249157A (ja) 人数検知装置
JP2020117318A (ja) ドア異常検出システムおよびエレベーターシステム
JP2020104611A (ja) ホームドアの状態診断システム、ホームドア、ホームドアの状態診断方法
US9745169B2 (en) Safety system for an elevator, elevator system, and method for operating such a safety system
EP4039630A1 (en) Method and system of reducing false actuation of safety brakes in elevator system
CN106081767A (zh) 一种门保护装置异常的检查方法
JP6180667B2 (ja) エレベーター点検装置
JP6824150B2 (ja) 異常検出システム、エレベーター
JP6673737B2 (ja) システム機器の異常診断装置、エレベーターの異常診断装置及びエレベーターの異常診断方法
US20230002196A1 (en) Safety system for elevator, elevator system and safety control method
EP3808693A1 (en) Elevator condition based maintenance using an in-car camera
JP2011020784A (ja) エレベータ群管理シミュレーションシステム
CN112672969B (zh) 推断电梯设备中呼叫装置的健康状态的方法和监控装置
JP6901942B2 (ja) 機器の異常原因推定システム