JP2017142943A - 電池モジュール及び電池パック - Google Patents

電池モジュール及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2017142943A
JP2017142943A JP2016022803A JP2016022803A JP2017142943A JP 2017142943 A JP2017142943 A JP 2017142943A JP 2016022803 A JP2016022803 A JP 2016022803A JP 2016022803 A JP2016022803 A JP 2016022803A JP 2017142943 A JP2017142943 A JP 2017142943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat conducting
battery
battery module
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016022803A
Other languages
English (en)
Inventor
和樹 前田
Kazuki Maeda
和樹 前田
加藤 崇行
Takayuki Kato
崇行 加藤
浩生 植田
Hiromi Ueda
浩生 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2016022803A priority Critical patent/JP2017142943A/ja
Publication of JP2017142943A publication Critical patent/JP2017142943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】組み付け性を向上させることができる電池モジュール及び電池パックを提供する。【解決手段】電池モジュール21は、一方向Dに配列される複数の電池セル23と、電池セルの一方向に交差する面である主面24aに接触するように配置されて一方向に配列される複数の伝熱プレート41と、を有する配列体28と、伝熱プレートと筐体11との間に配置される熱伝導部材51と、を備え、伝熱プレートは、主面に接触する第一本体部42と、第一本体部の主面に交差すると共に、筐体に取り付けられる際に当該筐体と対向する対向面43aを有する第二本体部43と、を有し、熱伝導部材は、一方向に配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部を連結する第二熱伝導部51bと、を有し、複数の第一熱伝導部は、第二本体部における対向面のそれぞれに接触するように配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、電池モジュール及び電池パックに関する。
電池ホルダに保持された状態の電池セルが複数配列されてなる電池モジュールが筐体等に取り付けられた電池パックが知られている。特許文献1には、電池ホルダに伝熱プレートを取り付け、当該伝熱プレートを筐体に接触させることにより放熱性を向上させる電池モジュールが開示されている。また、特許文献1の伝熱プレートのそれぞれには、当該伝熱プレートにおける筐体との接触面に熱伝導部材が貼付され、熱伝導効率が高められている。
特開2014−175078号公報
しかしながら、上記従来の電池モジュールは、熱伝導部材を一枚一枚貼付する必要があるため、組み付け性が悪い。
そこで、本発明の目的は、組み付け性を向上させることができる電池モジュール及び電池パックを提供することにある。
本発明の電池モジュールは、筐体に取り付けられる電池モジュールであって、一方向に配列される複数の電池セルと、電池セルの一方向に交差する面である主面に接触するように配置されて一方向に配列される複数の伝熱プレートと、を有する配列体と、伝熱プレートと筐体との間に配置される熱伝導部材と、を備え、伝熱プレートは、主面に接触する第一本体部と、第一本体部の主面に交差すると共に、筐体に取り付けられる際に当該筐体と対向する対向面を有する第二本体部と、を有し、熱伝導部材は、一方向に配列される複数の第一熱伝導部と、複数の第一熱伝導部を連結する第二熱伝導部と、を有し、複数の第一熱伝導部は、第二本体部における対向面のそれぞれ又は複数にまたがって接触するように配置される。
この構成の電池モジュールによれば、熱伝導部材における複数の第一熱伝導部が第二熱伝導部によって互いに連結されているので、伝熱プレートに対して複数の熱伝導部材を一枚一枚貼付する必要がない。したがって、電池モジュールを組み付ける際の組み付け性を向上させることができる。
本発明の電池モジュールでは、第二本体部と熱伝導部材との接触面積は、第二本体部における対向面の総面積よりも小さくてもよい。
この構成の電池モジュールでは、第二本体部の接触面の全面に接触するように熱伝導部材が配置されることと比べ、熱伝導部材から受ける反力を小さくすることができる。したがって、熱伝導部材からの反力により筐体の取付面に交差する方向に電池セルがずれることを抑制できる。この結果、経時変化に伴って伝熱プレートが熱伝導部材に接触しなくなるような事態が低減でき、放熱効率が低下することが抑制できる。
本発明の電池モジュールでは、一の伝熱プレートにおける第二本体部に一の第一熱伝導部が接触するように配置されており、一の第二本体部と一の第一熱伝導部との接触面積は、一の第二本体部における対向面の面積よりも小さくてもよい。
この構成の電池モジュールでは、一の第二本体部の接触面の全面に接触するように熱伝導部材が配置されることと比べ、熱伝導部材から受ける反力を小さくすることができる。したがって、熱伝導部材からの反力により筐体の取付面に交差する方向に電池セルがずれることを抑制できる。この結果、先に述べたように、放熱効率が低下することが抑制できる。
本発明の電池モジュールでは、第二熱伝導部は、第二本体部における対向面に接触しない位置に配置されていてもよい。
この構成の電池モジュールの伝熱プレートは、組み付け性を向上させるための第二熱伝導部とは接触していないので、熱伝導部材から反力を受けることがない。したがって、熱伝導部材からの反力により筐体の取付面に交差する方向に電池セルがずれることを抑制できる。この結果、先に述べたように、放熱効率が低下することが抑制できる。
本発明の電池モジュールは、複数の第一熱伝導部における全ての第一熱伝導部は、第二熱伝導部によって一の熱伝導部材となるように連結された状態となっていてもよい。
この構成の電池モジュールでは、電池モジュールに対する熱伝導部材の配置が一度で済むので、組み付け性をより向上させることができる。
本発明の電池パックは、上記の電池モジュールと、電池モジュールが収容されると共に、熱伝導部材を介して固定される筐体と、を備える。
この構成の電池パックは、熱伝導部材における複数の第一熱伝導部が第二熱伝導部によって互いに連結されているので、伝熱プレートに対して複数の熱伝導部材を一枚一枚貼付する必要がない。したがって、電池パックとして電池モジュールを組み付ける際の組み付け性を向上させることができる。
本発明によれば、組み付け性を向上させることができる。
第一実施形態における電池モジュールを含む電池パックを示す斜視図である。 第一実施形態における電池モジュールを示す側面図である。 図2の電池セル、電池ホルダ及び伝熱プレートを示す分解斜視図である。 図2の電池セル、電池ホルダ及び伝熱プレートの配列状態を示す側面図である。 第二実施形態における電池パックの組立方法を示す斜視図である。 第一変形例における電池モジュールを示す側面図である。 第二変形例における電池モジュールを示す側面図である。 第三変形例における電池モジュールを示す側面図である。 第四変形例における電池モジュールを示す側面図である。
〔第一実施形態〕
以下、図面を参照して第一実施形態に係る電池モジュール21を含む電池パック10について説明する。図面の説明において、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明の電池モジュール及び電池パックと必ずしも一致していない。
図1に示されるように、電池パック10は、筐体11を有している。筐体11には複数の電池モジュール21が収容されている。筐体11は、四角箱状をなしており、矩形平板状の底板12と、底板12の周縁から立設する矩形平板状の側壁13と、側壁13によって囲まれる開口部を閉塞する矩形平板状の天板14と、を有している。
図2に示されるように、電池モジュール21は、複数の電池セル23(図1参照)と、一対のブラケット(拘束部)25,25と、弾性部材47と、ボルトB及びナットNと、伝熱プレート41と、を備えている。
電池セル23は、例えば、リチウムイオン二次電池及びニッケル水素蓄電池などの二次電池である。電池セル23は、電池ホルダ22に保持された状態で一方向Dに並設されている。図3に示されるように、電池ホルダ22は、第一被覆部31と、第二被覆部32と、第三被覆部33と、第四被覆部34と、一対の脚部36,36と、を有している。
第一被覆部31は、矩形平板状に形成され、電池セル23の底部24cを覆う部分である。第二被覆部32及び第三被覆部33は、第一被覆部31の長手方向両端から立設する部分である。第二被覆部32及び第三被覆部33は、矩形平板状に形成され、電池セル23の側面24bを覆う。第四被覆部34は、矩形平板状に形成され、電池セル23の一方の主面(厚み方向に直交する面)24aの一部を覆う部分である。第四被覆部34は、第二被覆部32の長手方向における第一端部32a(第一被覆部31が設けられる端部とは反対側の端部)と、第三被覆部33の長手方向における第一端部33a(第一被覆部31が設けられる端部とは反対側の端部)とに接続されている。第四被覆部34は、その厚み方向が電池セル23の並設方向と一致し、長手方向が第二被覆部32及び第三被覆部33の対向方向と一致するように配置されている。第一被覆部31、第二被覆部32、第三被覆部33に囲まれる領域は、電池セル23が収容される収容部Sとなる。
第二被覆部32及び第三被覆部33の長手方向における第一端部32a,33aには、それぞれ第二被覆部32及び第三被覆部33と連設され、第二被覆部32及び第三被覆部33の長手方向に延びる矩形平板状の突出部35が設けられている。また、第二被覆部32及び第三被覆部33の長手方向における第二端部32c、33cには、それぞれ四角柱状の脚部36,36が設けられている。
図1に示されるように、一対のブラケット25,25は、一方向Dに並設された電池セル23の並設方向両端に設けられている。ブラケット25は、挟持部25aと、固定部25bと、固定部25bに形成された挿通孔25cと、を有している。電池モジュール21は、ブラケット25の固定部25bが側壁13に固定されることによって、筐体11に固定される。具体的には、挿通孔25cに挿通されるボルト(図示せず)が側壁13にねじ込まれることにより、ブラケット25、すなわち電池モジュール21が、筐体11に固定される。
図2に示されるように、弾性部材47は、配列体28の一方の端部に配置されている。配列体28及び弾性部材47は、後段にて詳述するボルトB及びナットNによって、電池セル23の配列方向(一方向D)に加圧した状態で拘束される。弾性部材47は、電池セル23の膨張を一定の範囲で吸収する。
ボルトB及びナットNは、一対のブラケット25,25同士を連結する。一対のブラケット25,25には、ボルトBが挿通されている。ボルトBは、一方のブラケット25から、他方のブラケット25に向けて挿通されると共に、他方のブラケット25を挿通した位置でナットNに螺合されている。一対のブラケット25,25は、一方向Dに配列される複数の電池セル23と、電池セル23の一方向D(配列の方向)に交差する面である主面24aに接触するように配置される複数の伝熱プレート41と、からなる配列体28及び弾性部材47を一方向Dに加圧した状態で拘束する。
図3及び図4に示されるように、伝熱プレート41は、電池ホルダ22に収容された電池セル23の主面24aに接触して配置される板状の部材である。伝熱プレート41は、アルミニウム等の金属製の板材を屈曲させることで形成されており、矩形平板状の第一本体部42と、第一本体部42の長手方向一端から直角に屈曲する矩形平板状の第二本体部43と、を有している。第一本体部42は、電池セル23の厚み方向において電池セル23と隣り合った状態で収容部Sに設けられる。第二本体部43は、第二被覆部32の一方の側面(第二被覆部32の厚み方向の面において収容部Sとは反対側の面)を覆っている。第二本体部43は、筐体11に取り付けられる際に当該筐体11と対向する対向面43aを有する。
上述した構成の電池モジュール21が筐体11の側壁13に取り付けられて、図1に示されるような電池パック10となる。電池モジュール21が筐体11の側壁13に取り付けられる場合には、一対のブラケット25,25によって取り付けられる。また、配列体28と側壁13との間には、熱伝導部材51としてのTIM(Thermal Interface Material)が配置される。すなわち、伝熱プレート41の第二本体部43は、TIMを介して筐体11の側壁13に接触している。
熱伝導部材51は、両面が粘着性を有するシート状の材料からなる部材である。また、この熱伝導部材51は、絶縁性を有している。このような絶縁性を有する熱伝導部材として、金属フィラーを含まない熱伝導シートを用いることができる。また、このような熱伝導部材51には、シリコーン系の熱伝導シートと、アクリル系の熱伝導シートとがある。シリコーン系の熱伝導シートを用いる場合には、耐寒性及び耐熱性に優れているため使用温度の範囲を広くすることができる。また、金属フィラーを使用していないシリコーン系の熱伝導シートは、温度及び周波数による電気特性の変化が小さいため絶縁材料に適する。一方、アクリル系のシートは、シロキサンガスの発生がないため、密閉空間における機械接点の接点障害、及び磨耗が発生しない。また、アクリル系のシートは、一般的にシリコーンより安価である。
図2に示されるように、熱伝導部材51は、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する。熱伝導部材51の厚みは、例えば、0.5mm〜8.0mmであり、ほぼ一様である。複数の第一熱伝導部51aは、第二本体部43における対向面43aのそれぞれ接触するように配置されている。第二本体部43と熱伝導部材51との接触面積の総和は、第二本体部43における対向面43aの面積の総和よりも小さい。更に詳細には、一の伝熱プレート41における第二本体部43は、一の第一熱伝導部51aが接触するように配置されており、一の第二本体部43と一の第一熱伝導部51aとの接触面積は、一の第二本体部43における対向面43aの面積よりも小さい。
また、第二熱伝導部51bは、電池セル23の配列方向(一方向D)と電池モジュール21が取り付けられる筐体11の側壁13に直交する方向との両方に直交する方向において、第一熱伝導部51aの両方の側に配置されている。更に、第二熱伝導部51bは、第二本体部43における対向面43aに接触しない位置に配置されている。言い換えれば、筐体11への取付面に直交する方向から見た場合に、第二熱伝導部51bの位置と第二本体部43における対向面43aの位置とは互いに重ならない。複数の第一熱伝導部51aにおける全ての第一熱伝導部51aは、第二熱伝導部51bによって一の熱伝導部材51となるように連結された状態となっている。
次に、図1に示される電池モジュール21の組立方法について説明する。まず、電池ホルダ22と、電池セル23と、伝熱プレート41と、を準備する。次に、電池セル23を電池ホルダ22に収容する。次に、電池ホルダ22に収容された複数の電池セル23の主面のそれぞれに伝熱プレート41を接触させた配列体28を組み立てる。次に、当該配列体28を、一対のブラケット25,25によって電池セル23の配列方向(一方向D)の両端から加圧した状態で拘束する。
次に、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する熱伝導部材51を、電池モジュール21における伝熱プレート41に貼付する。伝熱プレート41への熱伝導部材51の貼付は、当該熱伝導部材51が有する粘着性を利用してもよいし、熱伝導部材51に粘着性が無い場合には、接着材等を利用してもよい。また、熱伝導部材51は、一枚物の熱伝導部材を、第一熱伝導部51aと第二熱伝導部51bとによって囲まれる空間51cをくり抜くことにより形成してもよい。
また、伝熱プレート41への熱伝導部材51の貼付は、複数の第一熱伝導部51aのそれぞれが、伝熱プレート41の第二本体部43における対向面43aのそれぞれに位置するように行われる。すなわち、一の第二本体部43の対向面43aには、一の第一熱伝導部51aが貼付される。これにより、図2に示されるような状態の電池モジュール21が組み付けられる。次に、このような状態の電池モジュール21を、筐体11の側壁13に固定する。電池モジュール21の筐体11への取付方法は、上述したとおりである。これにより、電池パック10が製造される。
次に、上記実施形態の電池モジュール21の作用効果について説明する。上記実施形態の電池モジュール21によれば、熱伝導部材51における複数の第一熱伝導部51aが第二熱伝導部51bによって互いに連結されているので、伝熱プレート41に対して複数の熱伝導部材を一枚一枚貼付する必要がない。したがって、電池モジュール21を組み付ける際の組み付け性を向上させることができる。
上記実施形態の電池モジュール21では、第二本体部43と熱伝導部材51との接触面積は、第二本体部43における対向面43aの総面積よりも小さい。したがって、第二本体部43の対向面43aの全面に接触するように熱伝導部材51が配置されることと比べ、熱伝導部材51から受ける反力を小さくすることができる。したがって、熱伝導部材51からの反力により筐体11の側壁13(取付面)に直交する方向に電池ホルダ22に収容された状態の電池セル23がずれることを抑制できる。この結果、経時変化に伴って伝熱プレート41が熱伝導部材51に接触しなくなるような事態(あるいは、熱伝導部材51が筐体11と接触なるような事態)が低減でき、放熱効率が低下することが抑制できる。
上記実施形態の電池モジュール21では、一の第二本体部43と一の第一熱伝導部51aとの接触面積は、一の第二本体部43における対向面43aの面積よりも小さい。したがって、一の第二本体部43の対向面43aの全面に接触するように熱伝導部材51が配置されることと比べ、熱伝導部材51から受ける反力を小さくすることができる。したがって、熱伝導部材51からの反力により筐体11の側壁13(取付面)に直交する方向に電池セル23がずれることを抑制できる。この結果、先に述べたように、放熱効率が低下することが抑制できる。
上記実施形態の電池モジュール21の第二熱伝導部51bは、第二本体部43における対向面43aに接触しない位置に配置されている。したがって、伝熱プレート41、すなわち、電池モジュール21は、熱伝導部材51から反力を受けることがない。したがって、熱伝導部材51からの反力により筐体11の側壁13(取付面)に直交する方向に電池セル23がずれることを抑制できる。この結果、先に述べたように、放熱効率が低下することが抑制できる。
上記実施形態の電池モジュール21は、全ての第一熱伝導部51aが第二熱伝導部51bによって一の熱伝導部材51となるように連結された状態となっている。これにより、電池モジュール21に対する熱伝導部材51の配置が一度で済むので、組み付け性をより向上させることができる。
〔第二実施形態〕
次に、第二実施形態の電池パック10Aについて説明する。上記第一実施形態の電池パック10と、上記第二実施形態の電池パック10Aとでは、互いに構成に違いはなく、組み付け方法が互いに異なる。すなわち、上記第一実施形態の電池パック10では、電池モジュール21に熱伝導部材51が貼付された例を挙げて説明したが、図5に示されるように、第二実施形態の電池パック10Aでは、筐体11の側壁13に熱伝導部材51が取り付けられる。このような組立方法で製造された電池パック10Aも、第一実施形態の電池パック10と同様の効果を奏する。
以上、第一実施形態について説明したが、本発明は、第一及び第二実施形態に限られず、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
<第一変形例>
上記第一及び第二実施形態に係る電池モジュール21の熱伝導部材51に代えて、図6に示されるような、熱伝導部材151が配置された電池モジュール21A又は当該電池モジュール21Aを備えた電池パック10(10A)としてもよい。熱伝導部材151は、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する点は、上記第一及び第二実施形態の熱伝導部材51と同様であるが、第二熱伝導部51bが、電池セル23の配列方向(一方向D)と電池モジュール21Aが取り付けられる筐体11の側壁13に直交する方向との両方に直交する方向において一方の側にしか配置されていない。この場合であっても、上記第一及び第二実施形態における効果を享受できる。
<第二変形例>
上記第一及び第二実施形態に係る電池モジュール21の熱伝導部材51に代えて、図7に示されるような、熱伝導部材251が配置された電池モジュール21B又は当該電池モジュール21Bを備えた電池パック10(10A)としてもよい。熱伝導部材251は、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する点は、上記第一及び第二実施形態の熱伝導部材51と同様であるが、第二熱伝導部51bが、電池セル23の配列方向(一方向D)と電池モジュール21Aが取り付けられる筐体11の側壁13に直交する方向との両方に直交する方向において一方の側と他方の側とに分かれて配置されている点と、第二熱伝導部51bの一部が、第二本体部43における対向面43aに接触する位置に配置されている点と、で互いに異なる。この場合であっても、上記第一及び第二実施形態における効果を享受できる。
<第三変形例>
上記第一及び第二実施形態に係る電池モジュール21の熱伝導部材51に代えて、図8に示されるような、熱伝導部材251及び351が配置された電池モジュール21C又は当該電池モジュール21Cを備えた電池パック10(10A)としてもよい。熱伝導部材251は、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する点は、上記第一及び第二実施形態の熱伝導部材51と同様であるが、電池モジュール21と筐体11との間に配置される熱伝導部材が複数である(熱伝導部材251及び熱伝導部材351)点で互いに異なる。この場合であっても、上記第一及び第二実施形態における効果を享受できる。
<第四変形例>
上記第一及び第二実施形態に係る電池モジュール21の熱伝導部材51に代えて、図9に示されるような、熱伝導部材451が配置された電池モジュール21D又は当該電池モジュール21Dを備えた電池パック10(10A)としてもよい。熱伝導部材451は、一方向Dに配列される複数の第一熱伝導部51aと、複数の第一熱伝導部51aを連結する第二熱伝導部51bと、を有する点は、上記第一及び第二実施形態の熱伝導部材51と同様であるが、第一熱伝導部51aが、第二本体部43における対向面43aの複数にまたがって接触するように配置されている点と、第二熱伝導部51bが、第二本体部43における対向面43aに接触する位置に配置されている点と、で互いに異なる。この場合であっても、上記第一及び第二実施形態における効果を享受できる。
<その他の変形例>
上記第一実施形態及び第三変形例では、一枚物の熱伝導部材を、第一熱伝導部51aと第二熱伝導部51bとによって囲まれる空間51cをくり抜くことにより形成された熱伝導部材51を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、熱伝導部材は、第一熱伝導部51aと第二熱伝導部51bとを接着等により接続することにより形成してもよい。
上記実施形態又は変形例では、伝熱プレート41における第二本体部43は、第一本体部42から弾性部材47が配置された方向に折れ曲がっている例を挙げて説明したが、全ての伝熱プレート41における一部又は全ての第二本体部43が第一本体部42から弾性部材47が配置された方向とは反対側に折れ曲がっていてもよい。
上記実施形態又は変形例では、筐体11への取り付け機能を有する一対のブラケット25,25によって配列体28を一方向Dに加圧した状態で拘束された電池モジュール21を例に挙げて説明したが、筐体11への取り付け機能を有さない一対のエンドプレートによって配列体28を一方向Dに加圧した状態で拘束される構成の電池モジュールであってもよい。この構成の電池モジュールは、例えば、一対のエンドプレートとは別部材のブラケットによって筐体11に取り付けられる。
上記実施形態又は変形例では、弾性部材47は、配列体28の一方の端部に一つだけ配置される例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、弾性部材47は、配列体28の両方の端部に配置されてもよいし、電池セル23の間に配置されてもよい。また、弾性部材47は、全て又は一部の電池セル23間に分散されて配置されてもよい。
上記実施形態又は変形例では、ウレタン系ゴム等の弾性材料によって形成されている弾性部材47を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されることなく、例えば、バネ等の弾性部材であってもよい。
上記実施形態又は変形例では、電池ホルダ22に保持された状態の電池セル23が並設された電池モジュール21を例に挙げて説明したが、電池ホルダ22には保持されず、電池セル23のみからなる電池モジュール21を用いてもよい。
上記実施形態又は変形例では、被固定部材の例として電池パック10における筐体11の側壁13を例に挙げて説明したが、産業車両に搭載されるカウンタウェイトなどを用いてもよい。
以上説明した種々の実施形態及び変形例は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々、組み合わせられてもよい。
10,10A…電池パック、11…筐体、13…側壁、21,21A,21B,21C,21D…電池モジュール、22…電池ホルダ、23…電池セル、24a…主面、28…配列体、41…伝熱プレート、42…第一本体部、43…第二本体部、43a…対向面、47…弾性部材、51,151,251,351,451…熱伝導部材、51a…第一熱伝導部、51b…第二熱伝導部。

Claims (6)

  1. 筐体に取り付けられる電池モジュールであって、
    一方向に配列される複数の電池セルと、
    前記電池セルの前記一方向に交差する面である主面に接触するように配置されて前記一方向に配列される複数の伝熱プレートと、を有する配列体と、
    前記伝熱プレートと前記筐体との間に配置される熱伝導部材と、
    を備え、
    前記伝熱プレートは、
    前記主面に接触する第一本体部と、
    前記第一本体部の前記主面に交差すると共に、前記筐体に取り付けられる際に当該筐体と対向する対向面を有する第二本体部と、を有し、
    前記熱伝導部材は、前記一方向に配列される複数の第一熱伝導部と、前記複数の第一熱伝導部を連結する第二熱伝導部と、を有し、
    前記複数の第一熱伝導部は、前記第二本体部における前記対向面のそれぞれ又は複数にまたがって接触するように配置される、電池モジュール。
  2. 前記第二本体部と前記熱伝導部材との接触面積は、前記第二本体部における前記対向面の総面積よりも小さい、請求項1記載の電池モジュール。
  3. 一の前記伝熱プレートにおける前記第二本体部は、一の前記第一熱伝導部が接触するように配置されており、一の前記第二本体部と一の前記第一熱伝導部との接触面積は、一の前記第二本体部における前記対向面の面積よりも小さい、請求項1又は2記載の電池モジュール。
  4. 前記第二熱伝導部は、前記第二本体部における前記対向面に接触しないように配置されている、請求項1〜3の何れか一項記載の電池モジュール。
  5. 前記複数の第一熱伝導部における全ての前記第一熱伝導部は、前記第二熱伝導部によって一の前記熱伝導部材となるように連結された状態となっている、請求項1〜4の何れか一項記載の電池モジュール。
  6. 請求項1〜5の何れか一項記載の電池モジュールと、
    前記電池モジュールが収容されると共に、前記熱伝導部材を介して固定される筐体と、
    を備える、電池パック。
JP2016022803A 2016-02-09 2016-02-09 電池モジュール及び電池パック Pending JP2017142943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022803A JP2017142943A (ja) 2016-02-09 2016-02-09 電池モジュール及び電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022803A JP2017142943A (ja) 2016-02-09 2016-02-09 電池モジュール及び電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017142943A true JP2017142943A (ja) 2017-08-17

Family

ID=59628587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022803A Pending JP2017142943A (ja) 2016-02-09 2016-02-09 電池モジュール及び電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017142943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3343668B1 (en) End plate assembly of battery module and battery module
JP6176085B2 (ja) 電池モジュール
JP6609989B2 (ja) 電池モジュール
JP6926630B2 (ja) 電池モジュール
JP6657748B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
JP2016535423A (ja) バッテリパック温度調節装置
WO2015083512A1 (ja) 電池パック及びその製造方法
WO2015186501A1 (ja) 電池モジュール及び電池パック
CN112952249B (zh) 电池组
JP2015122265A (ja) 電池モジュールの製造方法
WO2017119207A1 (ja) 電池モジュール
JP6690452B2 (ja) 電池モジュール
JP2019012652A (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP6627291B2 (ja) 電池パック
JP2014222591A (ja) 電池パック
JP6026961B2 (ja) 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック
JP2017142941A (ja) 電池パック
JP2018006158A (ja) 電池パック
JP2018107078A (ja) 電池モジュール
WO2017119206A1 (ja) 電池モジュール
JP2018041582A (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP2018041585A (ja) 電池モジュールの製造方法
JP2017142943A (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP2017010879A (ja) 電池パック
JP6805606B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法