JP6026961B2 - 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック - Google Patents

電池セル、電池ユニットおよび電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6026961B2
JP6026961B2 JP2013127432A JP2013127432A JP6026961B2 JP 6026961 B2 JP6026961 B2 JP 6026961B2 JP 2013127432 A JP2013127432 A JP 2013127432A JP 2013127432 A JP2013127432 A JP 2013127432A JP 6026961 B2 JP6026961 B2 JP 6026961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
battery cell
battery unit
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013127432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002143A (ja
Inventor
善亮 辰己
善亮 辰己
孝明 横井
孝明 横井
内田 安則
安則 内田
順多 片山
順多 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013127432A priority Critical patent/JP6026961B2/ja
Priority to CN201410269716.1A priority patent/CN104241584A/zh
Priority to US14/306,414 priority patent/US20140370357A1/en
Publication of JP2015002143A publication Critical patent/JP2015002143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6026961B2 publication Critical patent/JP6026961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、電池セル、電池ユニットおよび電池スタックに関する。
従来、この種の電池スタックとして、特許文献1の技術が知られている。図11は電池スタック100を上方から見た図、図12は図11の矢印ARの方向から見た図である。図11および図12において、電池スタック100は、構成の異なった電池セル102と電池セル112とを順次積層することにより構成されている。すなわち、電池セル102は、ケースの端面に正極端子104pと負極端子104nとを備えている。正極端子104pおよび負極端子104nは、図示の上方へ突出した後に水平方向へ屈曲したL字形に形成されている。一方、電池セル112は、ケースの端面に正極端子114pと負極端子114nとを備えている。正極端子114pおよび負極端子114nは、図示の上方へ突出した後に水平方向へ屈曲したL字形であるが、その屈曲方向が電池セル102の正極端子104pと負極端子104nとで逆方向になっている。そして、電池セル102の負極端子104nと電池セル112の正極端子114pの重なった部位をボルト120で締結することにより、電池セル102と電池セル112とを電気的に接続するとともに機械的に接続している。
特許5159112号
しかし、従来の電池スタック100における電池セル102と電池セル112とは、正極端子104p,114pおよび負極端子104n,114nの屈曲方向が異なっている構成である。このように、電池セル102,112は、正極端子と負極端子とが異なった形状の2種類のタイプを用いているために、重ね合わせる電池セルを交互に配置しなければならず、作業が面倒であり、また、誤った接続をし易いという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
角型の電池セルを複数用いた電池ユニットにおいて
前記電池セルは、
互いに直交する第1方向(X)と第2方向(Y)とにより規定される基準面(32a)と、該基準面(32a)の端部から第1方向(X)および第2方向(Y)に直角である第3方向(Z)に向けて延設された端子支持面(32b)とを有する電池ケース(32)と、
上記端子支持面(32b)に突設され、上記第1方向(X)に所定距離隔てて配置された正極端子(34p)および負極端子(34n)と、
を備え、
上記正極端子(34p)および負極端子(34n)は、上記端子支持面(32b)の中心から、上記第1方向(X)への距離が異なった位置に配置されており、
前記電池ユニットは、
一方の電池セルを、他方の電池セルに対して上記第2方向(Y)と平行な軸で180度回転して、一方の電池セルの基準面(32a)と他方の電池セルの基準面(32a)とを対向させて得られる状態において、一方の電池セルの正極端子(34p)と他方の電池セルの負極端子(34n)とが重ならないように配置されるとともに上記第1方向(X)に配置した内部連結板(62)を介して接続されおり、
上記内部連結板(62)と上記正極端子(34p)とを締結するとともに、上記内部連結板(62)と上記負極端子(34n)とを締結する締結部材(64)と、
上記一方の電池セルの上記基準面(32a)と上記他方の電池セルの上記基準面(32a)との間に配置される絶縁部材(40)と、
上記絶縁部材(40)の上部に装着され上記内部連結板(62)を固定する固定部(61)と、を備える電池ユニット。
(1)本発明の一形態によれば、角型の電池セルが提供される。電池セルは、互いに直交する第1方向と第2方向とにより規定される基準面と、該基準面の端部から第1方向および第2方向に直角である第3方向に向けて延設された端子支持面とを有する電池ケースと、上記端子支持面に突設され、上記第1方向に所定距離隔てて配置された正極端子および負極端子と、を備え、上記正極端子および負極端子は、上記端子支持面の中心から、上記第1方向への距離が異なった位置に配置されていること、を特徴とする電池セルである。
本形態の電池では、同じ形態の電池を積層することにより、複数の電池を直接に接続することができる。従来の技術で説明したような異なった構成の電池を互い違いに配置する構成と比べて、配線の間違いを生じ難い。
(2) 他の形態において、上記正極端子および上記負極端子は、上記端子支持面から上記第2方向に突出した基部と、該基部の先端部から上記第3方向であって同じ方向に折曲された接続部とを備えている電池セルである。
(3) 他の形態において、一方の電池セルを、他方の電池セルに対して上記第2方向と平行な軸で180度回転して、一方の電池セルの基準面と他方の電池セルの基準面とを対向させ、一方の電池セルの正極端子と他方の電池セルの負極端子とを重ならないように配置するとともに上記第1方向に配置した内部連結板を介して接続した電池ユニットである。他の形態において、携帯の電池ユニットは、同じ構成の電池セルを用いて、一方の電池セルに対して、他方の電池セルを180度回転して、電池ケースの基準面を対向させて、内部連結機構により一体化することにより、2個の電池セルが電気的に接続されるとともに、機械的に連結することができ、組み付け作業の簡略化ができる。
(4) 他の形態の電池スタックにおいて、上記内部連結板と上記正極端子とを締結するとともに、上記内部連結板と上記負極端子とを締結する締結部材を備えた電池ユニットである。
(5) 他の形態において、上記一方の電池の上記基準面と上記他方の電池の上記基準面との間に配置される絶縁部材と、上記絶縁部材の上部に装着され上記内部連結板を固定する固定部とを備える電池ユニットである。
本形態において、絶縁部材は、電池ユニットの電池の間の絶縁性を高めることができるとともに、正極端子と負極端子とを連結する内部連結板を堅固に支持することができる。
(6) 他の形態にかかる電池ユニットを用いた電池スタックにおいて、複数の電池ユニットを上記第3方向に積層したユニット集合体を備え、一の電池ユニットにおける2つの正極端子および2つの負極端子のうち、上記内部連結板により接続されていない正極端子を、他の電池ユニットの負極端子に接続する外部連結板を備えている電池スタックである。本形態において、複数の電池ユニットを積層した電池スタックを組み付けるには、複数の電池ユニットを第3方向へ積層してユニット集合体を構成する。そして、隣接する電池ユニットの正極端子および負極端子のうち、内部連結板により接続されていない正極端子と負極端子とを外部連結板を介して連結し、電池スタックが組み付けられる。複数の電池ユニットを一体に組み付けるとともに、各々の電池ユニットの正極端子と負極端子とを電気的に接続することにより、電池ユニットの機械的連結も同時に行なうことができる。
本発明の一実施例にかかる複数の電池を保持した電池スタックを示す斜視図である。 図1の電池スタックを示す平面図である。 電池ユニットを示す斜視図である。 電池ユニットを示す平面図である。 電池ユニットの側面図である。 電池ユニットを分解して示す斜視図である。 電池ユニットの組付作業を説明する説明図である。 図7に続く組付作業を説明する説明図である。 図8に続く組付作業を説明する説明図である。 電池ユニットの電気接続経路を説明する説明図である。 従来の技術にかかる電池スタックを上方から見た図である。 図11の矢印ARの方向から見た図である。
(1) 電池スタックの概略構成
図1は本発明の一実施例にかかる複数の電池セルを保持した電池スタックを示す斜視図、図2は図1の電池スタックを示す平面図である。電池スタック10は、2個の電池セルからなる電池ユニット20を複数積層した構成を備えている。電池セル30は、扁平で角型の汎用の電池であり、例えば、自動車用電源として使用されているリチウムイオン電池を適用することができる。
図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。ここで、本発明との対応において、X方向が第1方向に相当し、Y方向が第2方向に相当し、Z方向が第3方向に相当する。Z方向には、電池ユニット20が配列されている。ここで、Z方向に配列されている特定の電池ユニット20およびその構成部材を示す場合には、(n−1),(n),(n+1)・・・の添え字を付して表す。
電池スタック10は、複数の電池ユニット20を組み合わせたユニット集合体20Uを備え、ユニット集合体20Uの両側にそれぞれ支持板12を配置している。支持板12の両側部には、取付部12aが形成されている。取付部12aの箇所で、連結部材13を介して両側の支持板12が連結されることにより、複数の電池ユニット20が一体的に組み付けられている。
(2) 電池スタック10の各部の構成
図3は電池ユニット20を示す斜視図、図4は電池ユニット20を示す平面図、図5は2個の電池ユニット20を示す側面図である。電池ユニット20は、2個の電池セル30A,30Bと、第1絶縁部材40Aと、第2絶縁部材40Bと、連結固定機構50とを備えている。
図6は電池ユニット20を分解して示す斜視図である。図6において、電池ユニット20は、2個の電池セル30A,30Bを備えている。ここで、電池セル30A,30Bは、同じ構成の電池を用いているが、一方の電池セル30Bの向きが180度回転した状態にて配置されている。各々の電池セル30A,30Bは、電池ケース32を備えている。電池ケース32は、アルミニウム、鉄などの金属材料から形成されていることにより、外部から内部へ浸透する水蒸気を遮断している。
電池ケース32は、側面と端面とにより囲まれた扁平の角型形状である。ここで、電池ケース32の角型形状は、直方体の他に、その端部が面取りした形状を含むものであり、実質的に同じ幅で積層できる形状をいう。電池ケース32の側面の1つは、互いに直交するX方向とY方向とにより規定される基準面32aとして表わされる。電池セル30A,30Bのそれぞれの基準面32aは、対向するように配置されている。電池ケース32の端面のうち1つは、基準面32aの上端からZ方向に向けて延設された端子支持面32bとなっている。端子支持面32bには、正極端子34pおよび負極端子34nが形成されている。
正極端子34pおよび負極端子34nは、同一のL字形であり、端子支持面32bからY方向に突出した基部34aと、基部34aの先端部からZ方向に折曲された接続部34bとを備えている。電池セル30Aにて示すように正極端子34pおよび負極端子34nは、端子支持面32bの中心軸CLから、X方向への距離が異なった距離Lp、Ln(Lp>Ln)にそれぞれ配置されている。Lp,Lnは、中心軸CLと正極端子34pまたは負極端子34nの中心までの距離をいう。電池セル30A,30Bの正極端子34pと負極端子34nは、電池セル30Bを中心軸CLで180度回転することにより、電池セル30A,30Bの各々の基準面32aを対向させたときに、重なり合わないように配置されている(図4参照)。また、端子支持面32bの中央部には、電池セル30A,30B内で発生したガスを逃がすためのガス抜き穴32cが形成されている。
図5において、電池セル30Aと電池セル30Bとの間には、第1絶縁部材40Aが配置されている。第1絶縁部材40Aは、電池セル30Aの基準面32aと電池セル30Bの基準面32aとの間に配置されている。第1絶縁部材40Aは、電池ユニット20の間を絶縁するための電池ユニット20と側面とほぼ同一の形状の絶縁板42を備えている。絶縁板42の側面には、電池セル30A,30Bを冷却するための複数の冷却路42aが形成されている。冷却路42aは、Y方向に平行に形成されている(図6)。第1絶縁部材40Aとしては、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などを用いることができる。第2絶縁部材40Bは、隣接する電池ユニット20の間に配設されており、第1絶縁部材40Aと同様な構成である。
図6において、連結固定機構50は、内部連結機構60と、外部連結機構70とを備えている。
内部連結機構60は、電池ユニット20内にて電池セル30Aと電池セル30Bとを電気的に接続するとともに機械的に連結する機構である。内部連結機構60は、固定部61と、内部連結板62と、ナット63と、締結部材64とを備えている。固定部61は、内部連結板62を支持するための部材であり、絶縁板42の上端部に一体形成されている。固定部61の上面には、装着穴61aがX方向に沿って2個配置されている。各々の装着穴61aは、Y方向に形成されており、ナット63を嵌合装着して、ナット63を回り止めするように六角形に形成されている。ナット63の穴には、締結部材64に締結されるネジが形成されている。
内部連結板62は、長尺の金属製の板材であり、第1接続部62aと第2接続部62bとを備え、その間を連結部62cで連結一体になっている。第1接続部62aと第2接続部62bには、貫通穴がそれぞれ形成されている。なお、内部連結機構60の連結作業については、後述する。
外部連結機構70は、電池ユニット20(n−1)、20(n)・・・を電気的に接続するとともに機械的に連結する機構である(図1,図2参照)。外部連結機構70は、固定部71と、外部連結板72と、ナット73と、ボルトとしての締結部材74とを備えている。固定部71は、外部連結板72を支持するための部材であり、絶縁板42の上端部に一体形成されている。固定部71の上面には、装着穴71aがX方向に沿って2個配置されている。各々の装着穴71aは、Y方向に形成されており、ナット73を嵌合装着して、ナット73を回り止めするように六角形に形成されている。ナット73の穴には、締結部材74に締結されるネジが形成されている。外部連結板72は、金属製の板材であり、第1接続部72aと第2接続部72bとを備え、これらを連結部72cで連結している。第1接続部72aと第2接続部72bには、貫通穴が形成されている。なお、外部連結機構70の連結作業については、後述する。
(3) 電池ユニット20および電池スタック10の組付作業
図7および図8は電池ユニット20の組付作業を説明する説明図である。図7において、まず、第1絶縁部材40Aの上部に形成された固定部61の装着穴61aにナット63をそれぞれ嵌合するとともに、固定部71の装着穴71aにナット73をそれぞれ嵌合する。続いて、電池セル30Aの基準面32aを第1絶縁部材40Aの一方の側面に合わせる。次に、電池セル30Bを電池セル30Aに対して、中心軸CLを中心として180度回転し、電池セル30Bの基準面32aを第1絶縁部材40Aの他方の側面に合わせる(図8の状態)。続いて、図8に示すように電池セル30Aの負極端子34n、電池セル30Bの正極端子34p上に、内部連結板62を載置する。締結部材64で締結することにより、内部連結板62を固定部61に固定するとともに、電池セル30Aの負極端子34nと電池セル30Bの正極端子34pとを電気的に接続する(図9の状態)。これにより、電池ユニット20が一体化する。
次に、複数の電池ユニット20を組み付ける作業について、図9にしたがって、2つの電池ユニット20(n−1),20(n)を組み付ける場合にて説明する。予め組み付けた複数の電池ユニット20(n−1),20(n)の間に、第2絶縁部材40Bを介在させて、電池ユニット20(n−1),20(n)を合わせる。
次に、外部連結板72(n)の第1接続部72aを電池ユニット20(n)の正極端子34pに載置し、さらに、第2接続部72bを電池ユニット20(n−1)の負極端子34nに載置する。その状態にて、外部連結板72(n)を締結部材74により締結する。これにより、電池ユニット20(n−1),20(n)が電気的に接続されると同時に、機械的に連結される。同様に、他の電池ユニット20の正極端子34pと負極端子34nとを外部連結板72により順次接続する。これにより、図1および図2に示す電池スタック10が得られる。
(4) 電池ユニット20の電気接続経路
図10は電池ユニット20の電気接続経路を説明する説明図である。図10において、電池ユニット20(n)の電気接続経路を中心に、電池ユニット20(n−1)、20(n+1)との電気接続経路について説明する。なお、図10において、電池ユニット20(n)の電気接続経路は、主要な経路を示し、一部の部材を省略して記載している。
電池ユニット20(n−1)の負極端子に接続された外部連結板72(n)は、その第1接続部72aにて、電池ユニット20(n)の電池セル30Aの正極端子34pに接続される。正極端子34pは、電池セル30Aの内部経路、負極端子34nを経て、内部連結板62に接続される。さらに、内部連結板62は、電池セル30Bの正極端子34p、電池セル30Bの内部経路、負極端子34nを経て、外部連結板72(n+1)の第2接続部72bに接続される。さらに、外部連結板72(n+1)の第1接続部72aは、隣接する電池ユニット20(n+1)の正極端子に接続される。このように電池ユニット20の各々電池セル30A,30Bは、内部連結板62を介して直列に接続される。さらに複数の電池ユニット20は、外部連結板72を介して直列に接続される。
(5) 電池スタック10の作用・効果
(5)−1 図1、図7および図8に示すように、電池ユニット20は、同じ構成の電池セル30A,30Bを用いて、一方の電池セル30Aに対して、他方の電池セル30Bを180度回転して、電池ケース32の基準面32aを対向させて、内部連結機構60により一体化することにより、2個の電池セル30A,30Bが電気的に接続されるとともに、機械的に連結することができ、組み付け作業の簡略化ができる。しかも、同じ構成の電池セル30A,30Bを用いているので、従来の技術で説明したような異なった構成の電池を互い違いに配置する構成と比べて、配線の間違いを生じ難い。
(5)−2 図6に示すように、電池セル30の正極端子34pと負極端子34nは、電池ケース32の端子支持面32bで異なった位置に配置されており、つまり、正極端子34pが端子支持面32bの中心から距離Lpであり、負極端子34nが端子支持面32bの中心から距離Ln(Lp>Ln)である。よって、電池セル30の正極端子34pか負極端子34nかの識別が容易であり、配線の間違いを生じにくい。
(5)−3 図9に示すように、複数の電池ユニット20を組み付けるのに、複数の電池ユニット20を同一の配置で積層して、外部連結機構70により一体化することにより、隣接する電池ユニット20を電気的に接続すると同時に、機械的に連結することができ、組み付け作業の簡略化ができる。しかも、同じ構成の電池ユニット20を用いているので、配線の間違いを生じ難い。
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。
上記実施例において、内部連結機構60の固定部61および外部連結機構70の固定部71は、絶縁部材40と一体に形成するほか、内部連結板62および外部連結板72を位置決めできる構成であれば、別体であってもよい。
上記実施例において、絶縁部材40の冷却路42aは、空気の冷却通路として構成したが、これに限らず、液冷媒などの冷却媒体を流す構成としてもよい。また、上記実施例のように冷却路42aは、絶縁板42の一方の面に形成するほか、両面に形成してもよい。
10…電池スタック
12…支持板
12a…取付部
13…連結部材
20…電池ユニット
20U…ユニット集合体
30A,30B…電池
30…電池
32…電池ケース
32a…基準面
32b…端子支持面
32c…穴
34a…基部
34b…接続部
34n…負極端子
34p…正極端子
40…絶縁部材
40A…第1絶縁部材
40B…第2絶縁部材
42…絶縁板
42a…冷却路
50…連結固定機構
60…内部連結機構
61…固定部
61a…装着穴
62…内部連結板
62a…第1接続部
62b…第2接続部
62c…連結部
63…ナット
64…締結部材
70…外部連結機構
71…固定部
71a…装着穴
72…外部連結板
72a…第1接続部
72b…第2接続部
72c…連結部
73…ナット
74…締結部材

Claims (3)

  1. 角型の電池セルを複数用いた電池ユニットにおいて
    前記電池セルは、
    互いに直交する第1方向(X)と第2方向(Y)とにより規定される基準面(32a)と、該基準面(32a)の端部から第1方向(X)および第2方向(Y)に直角である第3方向(Z)に向けて延設された端子支持面(32b)とを有する電池ケース(32)と、
    上記端子支持面(32b)に突設され、上記第1方向(X)に所定距離隔てて配置された正極端子(34p)および負極端子(34n)と、
    を備え、
    上記正極端子(34p)および負極端子(34n)は、上記端子支持面(32b)の中心から、上記第1方向(X)への距離が異なった位置に配置されており、
    前記電池ユニットは、
    一方の電池セルを、他方の電池セルに対して上記第2方向(Y)と平行な軸で180度回転して、一方の電池セルの基準面(32a)と他方の電池セルの基準面(32a)とを対向させて得られる状態において、一方の電池セルの正極端子(34p)と他方の電池セルの負極端子(34n)と重ならないように配置されるとともに上記第1方向(X)に配置した内部連結板(62)を介して接続されおり、
    上記内部連結板(62)と上記正極端子(34p)とを締結するとともに、上記内部連結板(62)と上記負極端子(34n)とを締結する締結部材(64)と、
    上記一方の電池セルの上記基準面(32a)と上記他方の電池セルの上記基準面(32a)との間に配置される絶縁部材(40)と、
    上記絶縁部材(40)の上部に装着され上記内部連結板(62)を固定する固定部(61)と、を備える電池ユニット。
  2. 請求項1に記載の電池ユニットにおいて、
    上記正極端子(34p)および上記負極端子(34n)は、上記端子支持面(32b)から上記第2方向(Y)に突出した基部(34a)と、該基部(34a)の先端部から上記第3方向(Z)であって同じ方向に折曲された接続部(34b)とを備えている電池ユニット
  3. 請求項に記載の電池ユニットを用いた電池スタックにおいて、
    複数の電池ユニット(20)を上記第3方向(Z)に積層したユニット集合体(20U)を備え、
    一の電池ユニット(20)における2つの正極端子(34p)および2つの負極端子(34n)のうち、上記内部連結板(62)により接続されていない正極端子(34p)を、他の電池ユニット(20)の負極端子(34n)に接続する外部連結板(72)と、
    上記絶縁部材(40)の上部に装着され上記外部連結板(72)を固定する固定部(71)と、を備えている電池スタック。
JP2013127432A 2013-06-18 2013-06-18 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック Active JP6026961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127432A JP6026961B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック
CN201410269716.1A CN104241584A (zh) 2013-06-18 2014-06-17 电池单体、电池单元以及电池堆
US14/306,414 US20140370357A1 (en) 2013-06-18 2014-06-17 Battery cell, battery unit and battery stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127432A JP6026961B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002143A JP2015002143A (ja) 2015-01-05
JP6026961B2 true JP6026961B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=52019487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127432A Active JP6026961B2 (ja) 2013-06-18 2013-06-18 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140370357A1 (ja)
JP (1) JP6026961B2 (ja)
CN (1) CN104241584A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102210878B1 (ko) * 2014-03-03 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP6752674B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-09 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池
JP6913278B2 (ja) * 2017-02-10 2021-08-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 板状導電部材の接続構造及び板状導電路
KR102158363B1 (ko) 2017-04-07 2020-09-21 주식회사 엘지화학 전극 리드간 연결 구조를 개선한 배터리 모듈 및 그 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4114030B2 (ja) * 2000-03-13 2008-07-09 大阪瓦斯株式会社 電池モジュール及び扁平形状電池
JP4360262B2 (ja) * 2004-04-28 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP4501905B2 (ja) * 2006-07-19 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP5159112B2 (ja) * 2007-01-24 2013-03-06 三洋電機株式会社 電池パック及びその製造方法
JP4539763B2 (ja) * 2008-06-13 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 電極
JP5601203B2 (ja) * 2009-02-02 2014-10-08 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015002143A (ja) 2015-01-05
US20140370357A1 (en) 2014-12-18
CN104241584A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037537B2 (ja) 電気的接続部材、バッテリーモジュール及びバッテリーシステム
JP5323782B2 (ja) 電池モジュール及び複数の電池モジュールを備える電池パック
JP5553163B2 (ja) バッテリユニット
JP6097607B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
JP6254904B2 (ja) 蓄電モジュール及びその固定構造
JP7083903B2 (ja) 電池モジュール
US20130052515A1 (en) Battery module
KR20120114308A (ko) 전지 모듈 및 이에 이용되는 조전지
JP5374979B2 (ja) 電池と組電池
EP3726611A1 (en) Battery module and battery pack
JP6026961B2 (ja) 電池セル、電池ユニットおよび電池スタック
WO2018012349A1 (ja) 電池モジュール
WO2018163816A1 (ja) セパレータ、電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
JP2014203745A (ja) 蓄電装置
JP2010086887A (ja) バッテリモジュール
KR102056366B1 (ko) 전지팩의 셀 모듈 및 그 조립 방법
WO2018062226A1 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
US8623535B2 (en) Battery module
JP2015005356A (ja) 蓄電装置
WO2014136929A1 (ja) 電池モジュール
JP6245048B2 (ja) 電池モジュール
JP2017126531A (ja) 組電池
WO2016147280A1 (ja) 組電池および組電池装置
US10069178B2 (en) Battery cell having connecting protrusion for voltage sensing and battery module comprising the same
JP7174345B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6026961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250