JP2017142368A - 表示装置及び表示方法 - Google Patents

表示装置及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017142368A
JP2017142368A JP2016023751A JP2016023751A JP2017142368A JP 2017142368 A JP2017142368 A JP 2017142368A JP 2016023751 A JP2016023751 A JP 2016023751A JP 2016023751 A JP2016023751 A JP 2016023751A JP 2017142368 A JP2017142368 A JP 2017142368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display
pixel region
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016023751A
Other languages
English (en)
Inventor
三野 直人
Naoto Mino
直人 三野
隆 大河平
Takashi Ogahira
隆 大河平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016023751A priority Critical patent/JP2017142368A/ja
Publication of JP2017142368A publication Critical patent/JP2017142368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】非矩形状の表示領域に画像を表示する際に、画像の非矩形部分における表示品質を向上できる表示装置及び表示方法を提供する。【解決手段】表示装置は、複数の画素がマトリックス状に配列されてなる画素配列を有し、画素配列のうちの有効画素領域が非矩形状である表示部と、入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する画像処理部と、出力画像データに基づいて表示部を制御する表示制御部と、を備える。有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域及び第1の画素領域外の第2の画素領域を有する。画像処理部は、第1の画素領域に対応する入力画像に対して、半透過の黒画像を合成し、表示制御部は、合成後の出力画像データに基づいて表示部を制御する。【選択図】図6

Description

本発明は、表示領域が非矩形状である表示装置及び表示方法に関する。
近年、表示領域が非矩形状である表示装置が提案され、実用化されている(例えば特許文献1、2)。このような表示装置は、外形形状を自由に設計することができるため、デザイン性に優れ、例えば車両のインストルメントパネルに配置されるスピードメーターや後写鏡の代替としてのカメラ・モニターシステム、腕時計の用途において有用視されている。
「非矩形状」とは、円形、楕円形及び角丸の多角形等の輪郭の一部に曲線部分を有する形状の他、矩形を除く多角形を含む。すなわち、表示領域の輪郭の一部が画素の配列方向(水平方向又は垂直方向)と交差している形状を「非矩形状」と称し、画素の配列方向と交差している部分を「非矩形部分」と称する。
図1、図2は、表示領域が非矩形状である表示装置における画素配列の一例を示す図である。図1、図2には、非矩形部分として、角丸長方形の表示領域における1つの角部を拡大して示している。
図1、図2に示すように、表示装置の表示パネル161は、複数の画素10がマトリックス状に配列されてなる画素配列PAを有する。画素配列PAのうち、パネル枠162の表示窓162aから外部に臨む画素で構成される領域(以下「有効画素領域」と称する)、すなわち利用者によって視認可能な領域が表示領域である。
通常、画素配列PAを形成する一つ一つの画素10は矩形(正方形)であり、カラー表示の場合、R(赤)、G(緑)、B(青)に対応する3つの副画素10R、10G、10Bを含む。図1に示す例では、最外縁に位置する画素10A(図1における斜線が施されている画素)が、表示窓162aの内側に、表示窓162aの輪郭に沿って配置されている。この場合、画素配列PAの輪郭が、表示される画像の輪郭となる。図2に示す例では、最外縁に位置する画素10A(図2における斜線が施されている画素)のうち非矩形部分を形成する画素10Aが、表示窓162aの輪郭と重なるように配置され、画素10Aの一部がパネル枠162で遮光されている。この場合、表示窓162aの輪郭が、表示される画像の輪郭となる。
特許第5154249号公報 特開2010−243875号公報
このような表示装置においては、表示される画像の非矩形部分の表示品質が低下する虞がある。具体的には、図1の場合、非矩形部分においては、画素10Aの輪郭が画像の輪郭となる。そのため、画像の輪郭が階段状に表示されてしまう。通常、画素配列PAの外側(最外縁の画素と表示窓との隙間)は黒表示であるので、画像の外縁部の輝度が高い場合に顕著に現れる。また、図2の場合、画素10Aを構成する副画素10R、10G、10Bの表示面積比(表示窓162aから外部に臨む面積の比)が変化するために、画像の外縁部におけるホワイトバランスが低下する。
特許文献1には、図2に示す表示パネル161において、非矩形部分の画素10Aを無着色表示(グレー表示)とすることにより、良好なホワイトバランスを実現するとともに、階段状のがたつきを目立ちにくくすることが開示されている。しかしながら、非矩形部分における画像の輪郭がグレースケールで表示されることになるため、かえって利用者に違和感を与える虞がある。
また、特許文献2には、図2に示す表示パネル161において、非矩形部分の画素10Aを構成する副画素10R、10G、10Bの遮光状態を同等とすることにより、良好なホワイトバランスを実現できることが開示されている。非矩形部分におけるホワイトバランスは改善されるものの、画像の輪郭が階段状に表示されてしまうことになる。
一方、画素サイズが非常に細かい高精細の表示パネルであれば、表示窓の輪郭に合わせて画素を敷き詰めることにより、画像の輪郭に現れる階段状のがたつきを視認できなくすることができる。しかしながら、表示パネル自体が高価である上、高精細な画像を描画するために、高速高性能な画像処理回路が要求されるため、非常に高価なものとなってしまう。
さらには、非矩形部分に配置される画素のサイズを、他の画素より小さくすることも考えられる。しかしながら、非矩形部分の曲率に合わせてサイズの異なる画素を配列する必要があるため、パネル設計が複雑になる。また、画素の配置に関して、高い位置精度が要求されるため、生産性が低下する。
上述したように、従来は、表示領域が非矩形状である表示装置において、ハードウェア構造の改良により、画像の非矩形部分における表示品質の向上が図られている。しかしながら、いずれの対策も上述したような課題を抱えている。
本発明の目的は、非矩形状の表示領域に画像を表示する際に、画像の非矩形部分における表示品質を向上できる表示装置及び表示方法を提供することである。
本発明の第1の側面を反映した表示装置は、複数の画素がマトリックス状に配列されてなる画素配列を有し、前記画素配列のうちの有効画素領域が非矩形状である表示部と、
入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する画像処理部と、
前記出力画像データに基づいて前記表示部を制御する表示制御部と、を備え、
前記有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域及び前記第1の画素領域外の第2の画素領域を有し、
前記画像処理部は、前記第1の画素領域に対応する入力画像に対して、半透過の黒画像を合成し、
前記表示制御部は、合成後の出力画像データに基づいて前記表示部を制御する。
本発明の第2の側面を反映した表示方法は、複数の画素がマトリックス状に配列されてなる画素配列を有し、前記画素配列のうちの有効画素領域が非矩形状である表示部に、入力画像データに基づく画像を表示させる表示方法であって、
(A)入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する工程と、
(B)前記出力画像データに基づいて前記表示部を制御する工程と、を備え、
前記有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域及び前記第1の画素領域外の第2の画素領域を有し、
前記工程Aは、前記第1の画素領域に対応する入力画像データに対して、半透過の黒画像データを合成し、
前記工程Bは、合成後の出力画像データに基づいて前記表示部を制御する。
本発明によれば、非矩形状の表示領域に画像を表示する際に、画像の非矩形部分における表示品質を向上することができる。
表示領域が非矩形状である表示装置における画素配列の一例を示す図である。 表示領域が非矩形状である表示装置における画素配列の他の一例を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る電子ミラー装置を示す図である。 電子ミラー装置の外観図である。 図4における破線で囲まれた非矩形部分の画素配列を示す図である。 画像処理部における画像処理の一例を示す図である。 表示パネルにおける表示例を示す図である。 表示パネルにおける他の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施の形態に係る電子ミラー装置1を示す図である。電子ミラー装置1は、後写鏡の代替として、車室内のフロントガラスの上部中央に取り付けられる表示装置である。
電子ミラー装置1は、例えば車両のリアガラスに配置された撮像部(図示略)によって撮像された後方視界の画像(動画像)を表示部16に表示する。撮像部(図示略)は、例えばCCD(charge-coupled device)型イメージセンサー、CMOS(complementary metal oxide semiconductor)型イメージセンサーなどの撮像素子を有する。撮像素子によって光電変換された後方視界の画像を示す電気信号は、無線通信又は有線通信によって電子ミラー装置1に送信される。
図3に示すように、電子ミラー装置1は、制御部11、記憶部12、画像入力部13、信号処理部14、画像処理部15、及び表示部16等を備える。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)111、ROM(Read Only Memory)112、RAM(Random Access Memory)113等を備える。CPU111は、例えばROM112から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM113に展開し、展開したプログラムと協働して、電子ミラー装置1の各ブロックの動作を集中制御する。
画像入力部13は、入力画像源(ここでは撮像部)から送られてきた画像を示す電気信号を受信し、信号処理部14に出力する。信号処理部14は、増幅器やA/D変換器等を有し、画像入力部13からの電気信号に基づいて、デジタルの入力画像データを生成する。生成された入力画像データは、記憶部(画像メモリ)12に格納される。
画像処理部15は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じたデジタル画像処理を行い、出力画像データを生成する。画像処理部15は、例えば入力画像データに対して、色補正、階調補正、コントラスト補正等の周知の補正処理を施す。生成された出力画像データは、表示部16又は記憶部12に出力される。
表示部16は、例えば表示パネル161(図4参照)及びバックライト(図示略)を有する液晶ディスプレイである。表示部16は、画像処理部15で生成された出力画像データに基づく制御部11の指令に従って、画像表示を行う。なお、表示部16には、有機ELディスプレイを適用することもできる。
図4に示すように、表示パネル161は、電子ミラー装置1の筐体であるパネル枠162に保持される。パネル枠162は、角丸長方形状の表示窓(開口)162aを有する。図5に示すように、表示パネル161は、複数の画素10がマトリックス状に配列されてなる画素配列PAを有する。
画素配列PAを形成する一つ一つの画素10は矩形(正方形)であり、R(赤)、G(緑)、B(青)に対応する3つの副画素10R、10G、10Bを含む。画素10の画素値には、RGB各色の色情報(輝度値)及び透過度情報(α値)が含まれる。最外縁に位置する画素10A(図5における斜線が施されている画素)は、表示窓162aの内側に、表示窓162aの輪郭に沿って配置される。したがって、画素配列PAの輪郭が、表示される画像の輪郭となる。
画素配列PAのうち、パネル枠162の表示窓162aから外部に臨む画素で構成される有効画素領域、すなわち利用者によって視認可能な領域が表示領域である。有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域A1及び第1の画素領域A1以外の第2の画素領域A2に区画される。第1の画素領域A1は、少なくとも最外縁を形成する画素10Aからなる最外画素群を含む。第1の画素領域A1は、最外画素群の内側に隣接する複数の画素群を含んでもよい。図5では、第1の画素領域A1が複数の画素群で構成される場合について示しているが、以下においては、第1の画素領域A1は最外画素群により形成されているものとして説明する。
本実施の形態では、画像処理部15は、出力画像データを生成するに際して、アルファブレンドと呼ばれる描画技法により、入力画像(背景画像)に対して、予め設定されたマスク画像(前景画像)を合成する。アルファブレンドとは、透過度を示す係数(α値)を用いて、背景画像に対して半透過の前景画像を重ねる描画技法である。
図6は、画像処理部15における画像処理の一例を示す図である。図6Aは入力画像Iin、図6Bはマスク画像I、図6Cは出力画像Ioutを示す。図6Bに示すマスク画像Imは、半透過(例えば透過度50%)の黒画像Im1と透過度100%の完全透過画像Im2を有する。図6Bにおける網目部分が黒画像Im1であり、白部分が完全透過画像Im2である。完全透過画像Im2は、第2の画素領域A2に対応する。黒画像Im1は、第1の画素領域A1に対応する部分(図6Bの破線で囲まれた部分)を含む。なお、黒画像Im1は、第1の画素領域A1に対応する部分を含んでいればよく、第1の画素領域A1に対応しない部分(表示パネル161に表示されない部分)については、特に制限されない。
画像処理部15において、入力画像Iinとマスク画像Iの合成が行われると、図6Cに示すように、少なくとも第1の画素領域A1に対応する部分が半透過の黒画像Im1でマスクされた出力画像Ioutが生成される。制御部11は、合成後の出力画像データに基づいて表示部16を制御する。表示パネル161には、図6Cに示す出力画像のうち、有効画素領域に対応する部分が表示される(図7A参照)。
図7Aに示すように、表示パネル161に出力画像Ioutを表示させた場合、第1の画素領域A1に対応する部分の輝度が、入力画像Iinにおける元の輝度よりも低くなり、暗い表示となる。非矩形部分におけるコントラスト変化が緩やかになるので、画像の輪郭が階段状に表示されるものの、がたつきを目立ちにくくすることができる。入力画像Iinをそのまま表示した図7Bに示す場合と比較すると、非矩形部分における輪郭のがたつき感は明らかに低減され、滑らかに見える。特に、入力画像Iinにおいて外縁部の輝度が高い場合、顕著な効果が得られる。
ここで、黒画像Im1の透過度を極端に高く又は低く設定すると、コントラスト変化を緩やかにする効果が、入力画像Iinの輝度によっては得られなくなる。そこで、マスク画像Iに含まれる黒画像Im1の透過度は30〜70%であることが好ましい。これにより、入力画像Iinの非矩形部分の輝度によらず、一定の品質で、コントラスト変化を緩やかにすることができる。
また、第1の画素領域A1が、最外縁を形成する最外画素群及び当該最外画素群の内側に隣接する複数の画素群を含む場合、マスク画像Iに含まれる半透過の黒画像Im1は、第1の画素領域A1の外側から内側に向かって透過度が高くなるように設定されるのが好ましい。図8は、第1の画素領域A1の外側に対して透過率33%の黒画像を重ね、内側に対して透過率67%の黒画像を重ねた場合の表示例である。図8に示すように、非矩形部分におけるコントラスト変化がいっそう緩やかになるので、画像の輪郭のがたつきをさらに目立ちにくくすることができる。
さらには、マスク画像Iに含まれる半透過の黒画像Im1は、第2の画素領域A2を形成する画素10のうち第1の画素領域A1に隣接する画素10に対応する入力画像Iinの画素値に基づいて設定されるようにしてもよい。例えば、第1の画素領域A1に隣接する画素10に対応する入力画像Iinの輝度値が高い場合、黒画像Im1の透過率は低く設定される。入力画像Iinの非矩形部分の輝度に合わせて、その部分の輝度の低下率が決定されるので、入力画像Iinが変化しても、効果的にコントラスト変化を緩やかにすることができる。
このように、本実施の形態に係る電子ミラー装置1(表示装置)は、複数の画素10がマトリックス状に配列されてなる画素配列PAを有し、画素配列PAのうちの有効画素領域が非矩形状である表示部16と、入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する画像処理部15と、出力画像データに基づいて表示部16を制御する制御部11(表示制御部)と、を備える。有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域A1及び第1の画素領域A1以外の第2の画素領域A2を有する。画像処理部15は、第1の画素領域A1に対応する入力画像に対して、半透過の黒画像を合成する。
具体的には、画像制御部15は、第1の画素領域A1に対応する半透過の黒画像からなる第1画像Im1及び第2の画素領域A2に対応する完全透過の第2画像Im2を有するマスク画像Iを、入力画像に対して合成する。
電子ミラー装置1によれば、非矩形状の表示領域に画像を表示する際に、画像の非矩形部分における表示品質を向上することができる。従来のようにハードウェア構造の改良による対策ではなく、ソフトウェアを利用した画像処理による対策であるため、生産性に何ら影響はない。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、本発明は、矩形状の画素配列PAに、非矩形状の画像を表示させる場合にも適用できる。画像表示に供されない画素領域、すなわち駆動されない画素又は黒表示とされる画素で構成される画素領域と、有効画素領域との間に階段状のがたつきが生じるが、本発明を適用することにより、境界部分のがたつき感を低減することができる。
また例えば、本発明は、画素10Aのうち非矩形部分を形成する画素10Aが、表示窓162aの輪郭と重なるように配置されている場合(図2参照)にも適用できる。すなわち、本発明は、画素配列PAが矩形状であるか否かに関わらず、表示窓162aから外部に臨む有効画素領域が非矩形状となっている場合に適用できる。この場合、外縁部のホワイトバランスが厳密には崩れるが、第1の画素領域A1における輝度が低くなるので、ホワイトバランスの低下を視認不能な程度まで抑制することができる。
実施の形態では、予め半透過の黒画像Im1が含まれるマスク画像Iを用いて入力画像Iinとの合成を行うが、白黒2値のマスク画像を用いて、マスク画像における黒部分が半透過となるように、入力画像とマスク画像を合成してもよい。
本発明は、電子ミラー装置の他、車両のインストルメントパネルに配置されるスピードメーターやカーナビゲーションシステム、腕時計に適用することができる。この場合、実施の形態における画像入力部に代えて、表示装置がハードディスクや不揮発性の半導体メモリ等の入力画像源を備えていてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明に係る表示装置及び表示方法は、非矩形状の表示領域に画像を表示させる場合に好適である。
1 電子ミラー装置(表示装置)
10 画素
11 制御部
12 記憶部
13 画像入力部
14 信号処理部
15 画像処理部
16 表示部
161 表示パネル
162 パネル枠
162a 表示窓
PA 画素配列

Claims (5)

  1. 複数の画素がマトリックス状に配列されてなる画素配列を有し、前記画素配列のうちの有効画素領域が非矩形状である表示部と、
    入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する画像処理部と、
    前記出力画像データに基づいて前記表示部を制御する表示制御部と、を備え、
    前記有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域及び前記第1の画素領域外の第2の画素領域を有し、
    前記画像処理部は、前記第1の画素領域に対応する入力画像に対して、半透過の黒画像を合成し、
    前記表示制御部は、合成後の出力画像データに基づいて前記表示部を制御する、表示装置。
  2. 前記黒画像の透過率は、30〜70%である、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の画素領域は、最外縁を形成する最外画素群及び当該最外画素群の内側に隣接する複数の画素群を含み、
    前記半透過の黒画像は、前記第1の画素領域の外側から内側に向かって透過度が高くなるように設定される、請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記半透過の黒画像は、前記第2の画素領域を形成する画素のうち前記第1の画素領域に隣接する画素に対応する入力画像の画素値に基づいて設定される、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 複数の画素がマトリックス状に配列されてなる画素配列を有し、前記画素配列のうちの有効画素領域が非矩形状である表示部に、入力画像データに基づく画像を表示させる表示方法であって、
    (A)入力画像データに所定の処理を施して出力画像データを生成する工程と、
    (B)前記出力画像データに基づいて前記表示部を制御する工程と、を備え、
    前記有効画素領域は、当該有効画素領域の縁部を形成する第1の画素領域及び前記第1の画素領域外の第2の画素領域を有し、
    前記工程Aは、前記第1の画素領域に対応する入力画像データに対して、半透過の黒画像データを合成し、
    前記工程Bは、合成後の出力画像データに基づいて前記表示部を制御する、表示方法。
JP2016023751A 2016-02-10 2016-02-10 表示装置及び表示方法 Pending JP2017142368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023751A JP2017142368A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 表示装置及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023751A JP2017142368A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 表示装置及び表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017142368A true JP2017142368A (ja) 2017-08-17

Family

ID=59627277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023751A Pending JP2017142368A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 表示装置及び表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017142368A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190048649A (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 영상 변환 장치
JP2019139121A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及びエラー検出方法
WO2019174334A1 (zh) * 2018-03-14 2019-09-19 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、制作方法、显示面板及显示装置
CN110364106A (zh) * 2018-04-10 2019-10-22 天马日本株式会社 显示设备
JP2020060697A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
CN111077689A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板和显示装置
JP2021503617A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 シナプティクス インコーポレイテッド ディスプレイドライバ、方法、及び、システム
CN115236892A (zh) * 2017-09-28 2022-10-25 荣耀终端有限公司 一种彩膜基板、显示屏及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513554A (ja) * 1999-10-29 2003-04-08 インテル コーポレイション テレビ画面上の表示におけるテキストとグラフィックスの混在方法
JP2009180961A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2012242465A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Yupiteru Corp 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513554A (ja) * 1999-10-29 2003-04-08 インテル コーポレイション テレビ画面上の表示におけるテキストとグラフィックスの混在方法
JP2009180961A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2012242465A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Yupiteru Corp 表示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115236892B (zh) * 2017-09-28 2024-06-11 荣耀终端有限公司 一种彩膜基板、显示屏及终端
CN115236892A (zh) * 2017-09-28 2022-10-25 荣耀终端有限公司 一种彩膜基板、显示屏及终端
KR102460239B1 (ko) 2017-10-31 2022-10-31 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 영상 변환 장치
KR20190048649A (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 영상 변환 장치
JP2021503617A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 シナプティクス インコーポレイテッド ディスプレイドライバ、方法、及び、システム
JP7232829B2 (ja) 2017-11-16 2023-03-03 シナプティクス インコーポレイテッド ディスプレイドライバ、方法、及び、システム
JP7155530B2 (ja) 2018-02-14 2022-10-19 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及びエラー検出方法
JP2019139121A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電子機器及びエラー検出方法
CN110275343A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、制作方法、显示面板及显示装置
WO2019174334A1 (zh) * 2018-03-14 2019-09-19 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、制作方法、显示面板及显示装置
JP7120792B2 (ja) 2018-04-10 2022-08-17 Tianma Japan株式会社 表示装置
JP2019184825A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 Tianma Japan株式会社 表示装置
CN110364106A (zh) * 2018-04-10 2019-10-22 天马日本株式会社 显示设备
JP2020060697A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
JP7178859B2 (ja) 2018-10-10 2022-11-28 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
CN111077689A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板和显示装置
CN111077689B (zh) * 2019-12-26 2021-07-23 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板和显示装置
US11262627B2 (en) 2019-12-26 2022-03-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017142368A (ja) 表示装置及び表示方法
CN107526201B (zh) 一种显示面板、显示装置和显示面板的驱动方法
US11170739B2 (en) Display optimization method and apparatus, display driving method and apparatus, display apparatus, and storage medium
KR101138852B1 (ko) 모바일 디스플레이를 위한 스마트 클리퍼
JP5430068B2 (ja) 表示装置
US7417647B2 (en) Making an overlay image edge artifact less conspicuous
WO2009157224A1 (ja) 液晶表示装置の制御装置、液晶表示装置、液晶表示装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002049366A (ja) 図形表示装置、文字表示装置、表示方法、記録媒体およびプログラム
US7006096B2 (en) Character display apparatus, character display method, and recording medium
MXPA03002165A (es) Aceleracion de graficos mejorados por hardware de imagenes orientadas a subcomponentes de pixel.
CN108682374B (zh) 显示装置及其显示驱动方法
US8477160B2 (en) Image display control device, image display control program, and image display control method
US9953558B1 (en) Transparent display apparatus and method for driving transparent display panel thereof
EP1527439A2 (en) Display apparatus, display control method, program and recording medium
KR20160068627A (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 표시 장치
EP3474539B1 (en) Image processing device, and superimposed image generation method
US7495672B2 (en) Low-cost supersampling rasterization
CN112884661B (zh) 图像处理装置及其方法、显示装置和计算机可读存储介质
JP4298775B2 (ja) 表示装置
EP1431920B1 (en) Low-cost supersampling rasterization
JP2004093932A (ja) フォント処理装置、端末装置、フォント処理方法およびフォント処理プログラム
JP2010048958A (ja) 画像処理装置、その処理方法および画像表示システム
WO2009081623A1 (ja) 画像処理装置、およびこれを備えた表示装置
US11605358B2 (en) Liquid crystal display including two overlapping display panels that differ from each other in terms of the size of their respective display pixels
JP2005208126A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616