JP2020060697A - 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法 - Google Patents

表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020060697A
JP2020060697A JP2018192159A JP2018192159A JP2020060697A JP 2020060697 A JP2020060697 A JP 2020060697A JP 2018192159 A JP2018192159 A JP 2018192159A JP 2018192159 A JP2018192159 A JP 2018192159A JP 2020060697 A JP2020060697 A JP 2020060697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
display
gradation value
invalid
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018192159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7178859B2 (ja
Inventor
朋夫 皆木
Tomoo MINAKI
朋夫 皆木
弘史 降旗
Hiroshi Furuhata
弘史 降旗
能勢 崇
Takashi Nose
崇 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Inc
Original Assignee
Synaptics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Inc filed Critical Synaptics Inc
Priority to JP2018192159A priority Critical patent/JP7178859B2/ja
Priority to US16/582,800 priority patent/US10762860B2/en
Priority to CN201910958421.8A priority patent/CN111028751A/zh
Publication of JP2020060697A publication Critical patent/JP2020060697A/ja
Priority to US17/003,795 priority patent/US11176899B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7178859B2 publication Critical patent/JP7178859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルに表示する画質を向上させる。【解決手段】表示ドライバ1は、画像処理回路部22と、駆動回路部とを備える。画像処理回路部22は、表示パネル1の表示領域に表示される有効領域10と、表示領域に表示されない無効領域12とを備える表示画像を表す表示画像データを出力する。駆動回路部23は、表示画像データに基づき、表示パネル1を駆動する。表示画像データは、有効領域10に含まれる第1画素に対応する有効画素データと、無効領域12に含まれる第2画素に対応する無効画素データとを備える。第1画素のうちの無効領域12に隣接する境界領域14に含まれる少なくとも一部の画素に対応する有効画素データが第1階調値に設定されている。第2画素のうちの無効領域12に設定された挿入領域13に含まれる画素に対応する無効画素データに設定された第2階調値が、第1階調値と異なる値を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法に関するものである。
OLED(organic light emitting diode)表示パネルや液晶表示パネルなどの表示パネルにおいて、画素配置領域が完全な矩形でない場合がある。例えば、画素配置領域の角部が丸められていたり、画素が設けられないノッチが設けられていたりする。
一実施形態では、表示ドライバは、画像処理回路部と、駆動回路部とを備える。画像処理回路部は、表示パネルの表示領域に表示される有効領域と、表示領域に表示されない無効領域とを備える表示画像を表す表示画像データを出力する。駆動回路部は、表示画像データに基づき、表示パネルを駆動する。表示画像データは、有効領域に含まれる第1画素に対応する有効画素データと、無効領域に含まれる第2画素に対応する無効画素データとを備える。第1画素のうちの無効領域に隣接する境界領域に含まれる少なくとも一部の画素に対応する有効画素データが第1階調値に設定されている。第2画素のうちの無効領域に設定された挿入領域に含まれる画素に対応する無効画素データに設定された第2階調値が、第1階調値と異なる値を含む。
一実施形態による表示システムの構成を示す図である。 一実施形態による、ホストから受信する画像データの一例を示す図である。 一実施形態による、線が表示される画像データの一例を示す図である。 一実施形態による、線の表示を抑制する画像データの一例を示す図である。 一実施形態による、画像処理回路により得られる画像データの一例を示す図である。 一実施形態による画像処理回路部の処理内容を示すフローチャートである。 一実施形態による挿入領域の形状に関する一例を示す図である。 一実施形態による挿入領域の形状に関する一例を示す図である。 一実施形態による挿入領域の形状に関する一例を示す図である。 一実施形態によるホストの構成を示す図である。
一実施形態による図1に示す表示システム1000は、表示モジュール100と、ホスト200とを備える。一実施形態では、表示モジュール100は、表示パネル1と、表示ドライバ2とを備える。表示パネル1は、例えば、OLED表示パネルなどの各画素に電力を供給する表示パネルである。一実施形態において、表示モジュール100は、ホスト200から画像データが入力され、表示パネル1に画像データを表示するように構成される。
一実施形態による表示パネル1において、画素が設けられている表示領域は矩形ではない。表示パネル1の表示領域の角は丸められ、表示領域の一辺に沿ってノッチ11が形成されている。
一実施形態において、表示ドライバ2は、外部のホスト200から表示パネル1に表示する画像データを取得し、画像データに応じて表示パネル1の各画素を駆動するように構成される。画像データには、各画素の階調値を記述する画素データを含む。一実施形態において、表示ドライバ2は、インタフェース21と、画像処理回路部22と、ソース駆動回路部23とを備える。インタフェース21は、ホスト200から画像データを受信し、画像処理回路部22に転送する。画像処理回路部22は、ホスト200から受信した画像データに画像処理を行う。画像処理回路部22で行う画像処理は、表示パネル1の表示領域の形状に応じた処理を含む。画像処理回路部22で行う画像処理の詳細は、後述する。ソース駆動回路部23は、画像処理回路部22における画像処理によって得られた表示画像データを受信し、表示画像データに基づき、表示パネル1の各画素を駆動する。
一実施形態において、ホスト200は、表示パネル1に表示すべき画像を表す画像データを生成し、表示ドライバ2に提供する。一実施形態では、ホスト200が提供する画像データが表す画像は、表示パネル1の表示領域に応じた形状ではなく、図2に示すように、表示パネル1の表示領域に外接する矩形の画像であり、表示パネル1の表示領域に表示される有効領域10と無効領域12とを含む矩形の画像である。無効領域12は、画像データにおいて、対応する画素が表示パネル1に設けられていない領域を示し、表示パネル1に表示されない領域である。画像データは、有効領域10に含まれる画素に対応する有効画素データと、無効領域12に含まれる画素に対応する無効画素データとを含む。
一実施形態において、表示ドライバ2は、表示パネル1の表示領域が矩形でなくとも、ホスト200から受信した矩形の画像データに基づき、表示パネル1に駆動信号を出力する。無効領域12は対応する画素が表示パネル1に設けられていないため表示されず、対応する画素が表示パネル1に設けられている有効領域10のみが表示される。
一実施形態では、画像処理回路部22は、表示パネル1の表示領域の端が滑らかに見えるようにするための画像処理を行う。図3に示すように、この画像処理において、例えば、有効領域10の中の無効領域12に隣接する境界領域14に含まれる画素に対応する有効画素データに黒色などの第1階調値が設定される。一実施形態では、第1階調値は、設定し得る階調値の最小値を示す最小階調値である。一実施形態では、第1階調値は、表示パネル1において低い輝度で表示される階調値でもよい。
画像データにおいて、境界領域14と無効領域12との全体とに含まれる画素に対応する画素データが第1階調値に設定されると、図3に示すように、スキャン線Lの延伸方向に延びる直線状の線30が表示される場合がある。この線30は、例えば、線30上の画素が表示画像データと比較して低い輝度で表示されるため、暗い線として表示される。線30は、線30上の画素が表示画像データと比較して高い輝度で表示され、明るい線として表示される場合もある。特に、無効領域12と有効領域10との境界に、スキャン線Lの延伸方向に平行な線分12aが含まれる場合に生じ得る。仮に、境界領域14と無効領域12とに含まれる画素に対応する画素データに黒色などの第1階調値が設定される場合、有効領域10に対応する有効画素データに表示画像に応じた階調値が設定されるため、スキャン線Lに接続された画素15を駆動している状態から、スキャン線LP+1に接続された画素15を駆動している状態に移る場合に、ソース線SN−3〜SM+3に印加される電圧が大きく変化する。ソース線Sと、画素15に電圧VDDを供給する電源線とのカップリングにより、電源線の電圧が大きく変化し、表示パネル1に線30が表示され得る。スキャン線LP+1に接続された画素15を駆動している状態から、スキャン線Lに接続された画素15を駆動している状態に移る場合も同様に、電源線の電圧が大きく変化し、線30が表示され得る。
この線30の表示を抑制するため、一実施形態では、画像処理回路部22は、図4、5に示すように、画像データにおいて、無効領域12に設定された挿入領域13に対応する無効画素データを、白色などの第2階調値に設定する画像処理を行う。このような画像処理は、ソース線SN+6〜SM−6に印加される電圧の変化を抑制し、これにより、ソース線Sとのカップリングによる電源線の電圧の変化を低減する。この結果、線30の表示を抑制する。
一実施形態では、挿入領域13の無効画素データに設定されている第2階調値には、境界領域14に含まれる画素の有効画素データに設定する第1階調値と異なる階調値が含まれてもよい。一実施形態では、第2階調値は、設定し得る階調値の最大値を示す最大階調値でもよい。一実施形態では、第2階調値は、線30の表示を抑制し得る所望の階調値でもよい。一実施形態では、第2階調値には、画素15の輝度が最も高くなる階調値が含まれてもよい。一実施形態では、第2階調値は、第1階調値より大きい値でもよい。
一実施形態では、挿入領域13は、無効領域12の上辺に沿ってスキャン線Lの延伸方向に延び、上辺から下辺までの画素を含む。例えば、有効領域10と無効領域12との境界に、スキャン線Lの延伸方向に平行な線分12aが含まれている場合、挿入領域13は、スキャン線Lの延伸方向において、線分12aの少なくとも一部と重なってもよい。一実施形態では、スキャン線Lの延伸方向において、挿入領域13は、線分12aの範囲に含まれてもよい。一実施形態では、挿入領域13に、表示画像データにおいて、無効領域12の中の有効領域10に隣接する画素の少なくとも一部が含まれてもよい。
一実施形態では、境界領域14に設定される第1階調値は、無効領域12に設定される第1階調値と異なってもよい。一実施形態では、境界領域14に設定される第1階調値は、画素の位置に応じて異なる値でもよく、ホスト200から受信した画像データにおける境界領域14に含まれる画素に対応する有効画素データに設定された階調値(第3階調値とも呼ぶ)に基づき、決定されてもよい。例えば、この第1階調値は、受信した第3階調値と、最小階調値、最大階調値などの所望の階調値とを所望の比(例えばブレンド率)に基づき混合して、決定されてもよい。一実施形態では、この第1階調値は、受信した画像データに基づき境界領域14に対応する表示パネル1の画素15が表示する輝度と、最低輝度、最高輝度などの所望の輝度とを所望の比に基づき混合して決定される輝度を表す階調値でもよい。一実施形態では、これらの比は、画素の位置に応じて異なる値でもよく、例えば、画像データの境界領域14に対応する表示パネル1の画素15に含まれる副画素を表示する画素回路の数に応じて決定されてもよい。
一実施形態では、境界領域14の少なくとも一部の画素に対応する有効画素データ、例えば、有効領域10と無効領域12との境界がスキャン線Lに平行な線分12aに隣接する画素を除いた画素に対応する有効画素データのみに、第1階調値を設定してもよい。
一実施形態では、画像処理回路部22は、図6に示すように、動作する。画像処理回路部22は、ステップS10において、ホスト200から画像データを取得する。一実施形態では、画像処理回路部22が取得する画像データは、無効領域12を含む。
ステップS20において、画像処理回路部22は、表示画像データにおける無効領域12と境界領域14との位置と、これらに対応する画素データに設定する階調値とを取得する。ここで、画像処理回路部22が表示パネル1の表示領域の形状に応じて階調値を設定する画素の位置、具体的には無効領域12と境界領域14とに含まれる画素の位置を設定位置として説明する。一実施形態では、設定位置と、設定位置に対応する画素データに設定する階調値とは、互いに対応付けられて、予め画像処理回路部22に登録されている。一実施形態では、表示パネル1の表示領域の形状に応じて、境界領域14と、無効領域12との画素に対応する画素データの位置が登録されている。また、無効領域12に含まれる挿入領域13に対応する無効画素データに設定する階調値として、第2階調値が登録されている。また、挿入領域13を除く無効領域12と、境界領域14との画素に対応する画素データに設定する階調値として、第1階調値が登録されている。一実施形態では、第1階調値は、最小階調値でもよい。一実施形態では、第2階調値は、最大階調値でもよい。
ステップS30において、画像処理回路部22は、取得した画像データと、設定位置と、設定位置の画素データに設定する階調値とに基づき、表示パネル1を駆動するための表示画像データを生成する。取得した画像データにおいて、設定位置の画素データに画像処理回路部22に登録された階調値を設定して、設定位置の画素データを変更する。
以上のように、画像処理回路部22は、無効領域12と境界領域14とにおいて、挿入領域13では第2階調値を、それ以外では第1階調値を設定した表示画像データを生成する。表示パネル1は、生成された表示画像データに基づき、ソース駆動回路部23により駆動される。
一実施形態において、挿入領域13は、線30の表示を抑制できれば、任意の形状を選択することができる。一実施形態では、図7に示すように、挿入領域13は、スキャン線Lに直交する方向に分離した複数の矩形、例えば長方形を含んでもよい。一実施形態では、図8に示すように、スキャン線Lが延びる方向に分離した複数の長方形を含んでもよい。一実施形態では、図9に示すように、スキャン線Lが延びる方向に分離した複数の平行四辺形を含んでもよい。一実施形態では、挿入領域13は、無効領域12と同じ領域でもよい。
表示ドライバ2の画像処理回路部22が、挿入領域13を除く無効領域12の画素に対応する画素データに第1階調値を設定する例に限定されない。一実施形態において、ホスト200が、境界領域14と無効領域12との画素に対応する画素データに黒色などを示す第1階調値を設定してもよい。この場合、表示ドライバ2は、挿入領域13に対応する無効画素データに第2階調値を設定すればよく、挿入領域13を除く無効領域12について、無効画素データに設定されている階調値を変更しなくてもよい。
一実施形態では、ホスト200が提供する画像データにおいて、無効領域12の画素に対応する無効画素データが、黒色を示す階調値に設定されていない場合、挿入領域13の画素に対応する無効画素データは変更しなくともよい。この場合、挿入領域13の画素に対応する無効画素データは、ホスト200から取得した画像データにおける挿入領域13の画素に対応する無効画素データに設定されている階調値を持つ。
一実施形態において、ホスト200が、送信する画像データにおいて、図5に示すように、境界領域14の画素に対応する有効画素データに第1階調値を設定し、挿入領域13の画素に対応する無効画素データに第2階調値を設定してもよい。この場合、ホスト200は、ソフトウェア処理により表示画像データを生成する。図10に示すように、ホスト200は、インタフェース210と、演算装置220と、記憶装置230とを備える。
一実施形態において、インタフェース210は、表示ドライバ2と演算装置220とに電気的に接続され、演算装置220が生成した画像データを表示ドライバ2に送信する。
一実施形態において、記憶装置230は、表示画像データの生成に用いられる様々なデータを格納する。一実施形態では、画像データ変換ソフトウェア240が記憶装置230にインストールされており、記憶装置230は、画像データ変換ソフトウェア240を記憶する非一時的記憶媒体(non-transitory tangible storage medium)として用いられる。画像データ変換ソフトウェア240は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体300に記録されたコンピュータプログラム製品(computer program product)として提供されてもよく、または、サーバからダウンロード可能なコンピュータプログラム製品として提供されてもよい。
一実施形態において、演算装置220は、画像データ変換ソフトウェア240を実行して表示画像データの生成のための様々なデータ処理を行う。例えば、演算装置220は、図1に示す一実施形態における画像処理回路部22と同様の処理を行い、生成された表示画像データを表示ドライバ2に送信する。一実施形態では、演算装置220は、図6に示すように、ステップS10において、表示パネル1に表示すべき元画像データを取得する。この元画像データは、画像データ変換ソフトウェア240と異なるソフトウェアを用いて演算装置220により生成されてもよい。演算装置220は、ステップS20において、無効領域12と境界領域14との位置と、画素データに設定する階調値とを取得する。無効領域12と境界領域14との位置と、画像データに設定する階調値とは、例えば、図1に示す一実施形態と同様に、予め記憶装置230に登録されている。最後に、ステップS30において、演算装置220は、取得した画像データと、無効領域12と境界領域14との位置と、画素データに設定する階調値とに基づき、表示画像データを生成する。生成された表示画像データは、表示ドライバ2に送信される。画像データに設定する階調値としての第1階調値及び第2階調値は、上述した各実施形態に従って設定することができる。この場合、表示ドライバ2は、図6に示す処理を行うことなく、受信した表示画像データに基づき、表示パネル1の各画素を駆動してもよい。一実施形態では、表示画像データの生成は、ホスト200以外の画像生成装置で実行されてもよい。
一実施形態では、赤色、青色、緑色の副画素を含む画素の単位での処理以外にも、副画素に応じて表示パネル1の表示領域の形状が異なる場合、副画素の単位で処理を行ってもよい。一実施形態では、挿入領域13の画素に対応する画素データに第2階調値を設定し、境界領域14の画素に対応する画素データに第1階調値を設定する以外にも、線30の表示を抑制することができれば、階調値を任意に選択してもよい。
以上には、本開示の様々な実施形態が具体的に記載されているが、本開示に記載された技術は、様々な変更と共に実施され得る。
1 表示パネル
2 表示ドライバ
10 有効領域
11 ノッチ
12 無効領域
12a 線分
13 挿入領域
14 境界領域
15 画素
21 インタフェース
22 画像処理回路部
23 ソース駆動回路部
30 線
100 表示モジュール
200 ホスト
210 インタフェース
220 演算装置
230 記憶装置
240 画像データ変換ソフトウェア
300 記憶媒体
1000 表示システム
L スキャン線
S ソース線

Claims (20)

  1. 表示パネルの表示領域に表示される有効領域と、前記表示領域に表示されない無効領域とを備える表示画像を表す表示画像データを出力する画像処理回路部と、
    前記表示画像データに基づき、前記表示パネルを駆動する駆動回路部と
    を備え、
    前記表示画像データは、
    前記有効領域に含まれる第1画素に対応する有効画素データと、
    前記無効領域に含まれる第2画素に対応する無効画素データと
    を備え、
    前記第1画素のうちの前記無効領域に隣接する境界領域に含まれる少なくとも一部の画素に対応する前記有効画素データが第1階調値に設定され、
    前記第2画素のうちの前記無効領域に設定された挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データに設定されている第2階調値が前記第1階調値と異なる値を含む
    表示ドライバ。
  2. 前記有効領域と前記無効領域との境界は、前記表示パネルのスキャン線に平行な線分を含む
    請求項1に記載の表示ドライバ。
  3. 前記挿入領域は、前記スキャン線に平行な方向において、前記境界に含まれる前記線分の少なくとも一部と重なっている
    請求項2に記載の表示ドライバ。
  4. 前記画像処理回路部は、前記境界領域に含まれる少なくとも一部の画素に対応する前記有効画素データに前記第1階調値を設定する
    請求項1から3のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  5. 前記画像処理回路部は、前記挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データに前記第2階調値を設定する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  6. 前記第2階調値は、前記第1階調値より大きい
    請求項1から5のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  7. 前記第2階調値は、最大階調値を含む
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  8. さらに、画像データを外部から受信するインタフェースを備え、
    前記挿入領域の画素に対応する前記無効画素データは、受信した前記画像データにおける前記挿入領域に含まれる画素に対応する画素データに設定された階調値を持つ
    請求項1から4のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  9. 前記第1階調値は、最小階調値を含む
    請求項1から8のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  10. さらに、画像データを外部から受信するインタフェースを備え、
    前記第1階調値は、受信した前記画像データにおける前記境界領域に含まれる画素に対応する前記有効画素データに設定された第3階調値に基づき、決定される
    請求項1から7のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  11. 前記第1階調値は、前記第3階調値と、所望の階調値との比により決定される
    請求項10に記載の表示ドライバ。
  12. 前記挿入領域には、前記表示画像データにおいて、前記有効領域に隣接し、前記無効領域に含まれる前記第2画素の少なくとも一部が含まれる
    請求項1から11のいずれか1項に記載の表示ドライバ。
  13. 表示パネルの表示領域に表示される有効領域と、前記表示領域に表示されない無効領域とを備える表示画像を表す元画像データに基づいて、前記表示パネルを駆動するための表示画像データを生成すること
    を演算装置に実行させ、
    前記表示パネルを駆動するための前記表示画像データは、
    前記有効領域に含まれる第1画素に対応する有効画素データと、
    前記無効領域に含まれる第2画素に対応する無効画素データと
    を備え、
    前記表示画像データを生成することは、前記第1画素のうちの前記無効領域に隣接する境界領域に含まれる少なくとも一部の画素に対応する前記有効画素データを第1階調値に設定することを含み、
    前記第2画素のうちの前記無効領域に設定された挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データに設定された第2階調値が、第1階調値と異なる値を含む
    プログラム。
  14. 前記有効領域と前記無効領域との境界は、前記表示パネルのスキャン線に平行な線分を含む
    請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記挿入領域は、前記スキャン線に平行な方向において、前記境界に含まれる前記線分の少なくとも一部と重なっている
    請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記表示画像データを生成することは、前記挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データに前記第2階調値を設定することを含む
    請求項13から15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 前記第2階調値は、前記第1階調値より大きい
    請求項13から16のいずれか1項に記載のプログラム。
  18. 前記挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データは、前記元画像データにおける前記挿入領域に含まれる画素に対応する画素データに設定された階調値を持つ
    請求項13から15のいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 請求項11から18のいずれか1項に記載のプログラムを記憶した記憶媒体。
  20. 表示パネルの表示領域に表示される有効領域と、前記表示領域に表示されない無効領域とを備える表示画像を示す元画像データに基づき、前記表示パネルを駆動するための表示画像データを生成すること
    を含み、
    前記表示パネルを駆動するための前記表示画像データは、
    前記有効領域に含まれる第1画素に対応する有効画素データと、
    前記無効領域に含まれる第2画素に対応する無効画素データと
    を備え、
    前記第1画素のうちの前記無効領域に隣接する境界領域に含まれる少なくとも一部の画素に対応する前記有効画素データが第1階調値に設定され、
    前記第2画素のうちの前記無効領域に設定された挿入領域に含まれる画素に対応する前記無効画素データに設定された第2階調値が、第1階調値と異なる値を含む
    表示画像データの生成方法。
JP2018192159A 2018-10-10 2018-10-10 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法 Active JP7178859B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192159A JP7178859B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
US16/582,800 US10762860B2 (en) 2018-10-10 2019-09-25 Device and method for driving display panel
CN201910958421.8A CN111028751A (zh) 2018-10-10 2019-10-10 用于驱动显示面板的设备和方法
US17/003,795 US11176899B2 (en) 2018-10-10 2020-08-26 Device and method for driving display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192159A JP7178859B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020060697A true JP2020060697A (ja) 2020-04-16
JP7178859B2 JP7178859B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=70160336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192159A Active JP7178859B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10762860B2 (ja)
JP (1) JP7178859B2 (ja)
CN (1) CN111028751A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178859B2 (ja) * 2018-10-10 2022-11-28 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
CN113066431B (zh) * 2021-03-09 2022-03-18 昀光微电子(上海)有限公司 一种数据传输设备、方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142183A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、及び表示パネル
JP2017142368A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示方法
US20180151612A1 (en) * 2017-09-19 2018-05-31 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Display panel and display apparatus
JP2019023861A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 奕力科技股▲ふん▼有限公司 表示装置及びその画像処理方法
JP2019045851A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ディスプレイ用データ信号調整

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6347957B2 (ja) * 2014-01-17 2018-06-27 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示パネルの駆動方法
JP6309777B2 (ja) * 2014-02-10 2018-04-11 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示パネルの駆動方法
CN104900205B (zh) * 2015-06-12 2017-04-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其驱动方法
KR20170062949A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 삼성전자주식회사 영상표시장치, 영상표시장치의 구동방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
KR102546774B1 (ko) * 2016-07-22 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102483992B1 (ko) * 2016-09-29 2023-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102578167B1 (ko) * 2016-11-02 2023-09-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN106791755B (zh) * 2016-12-27 2018-11-23 武汉华星光电技术有限公司 一种rgbw像素渲染装置及方法
KR102370367B1 (ko) * 2017-07-17 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP7178859B2 (ja) * 2018-10-10 2022-11-28 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142183A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、及び表示パネル
JP2017142368A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示方法
JP2019023861A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 奕力科技股▲ふん▼有限公司 表示装置及びその画像処理方法
JP2019045851A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ディスプレイ用データ信号調整
US20180151612A1 (en) * 2017-09-19 2018-05-31 Xiamen Tianma Micro-Electronics Co., Ltd. Display panel and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20200118504A1 (en) 2020-04-16
US20200394975A1 (en) 2020-12-17
CN111028751A (zh) 2020-04-17
US11176899B2 (en) 2021-11-16
US10762860B2 (en) 2020-09-01
JP7178859B2 (ja) 2022-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240096301A1 (en) Display device with image shift
US9520103B2 (en) RGB-to-RGBW color converting system and method
CN108962167B (zh) 数据处理方法及装置、驱动方法、显示面板和存储介质
US20170178555A1 (en) Method and apparatus for subpixel rendering
US10210788B2 (en) Displaying method and display with subpixel rendering
JP7184788B2 (ja) 集積回路の表示駆動方法、集積回路、ディスプレイスクリーン及び表示装置
US9171496B2 (en) Image control display device and image control method
WO2016078100A1 (zh) 一种rgb数据到rgbw数据的转换系统及转换方法
US10083648B2 (en) Image display method and display apparatus
JP7178859B2 (ja) 表示ドライバ、プログラム、記憶媒体及び表示画像データの生成方法
US20180096643A1 (en) Transparent display apparatus and method for driving transparent display panel thereof
EP3012830B1 (en) Image up-scale unit and method
US20160111054A1 (en) Digital compensation for v-gate coupling
US9355614B2 (en) Image quality processing method and display device using the same
US10650718B2 (en) Method and display device for sub -pixel rendering
CN104966484B (zh) 显示面板及其驱动方法
JP2015227949A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
KR20220048943A (ko) 상이한 픽셀 레이아웃들의 영역들을 포함하는 디스플레이 패널에 대한 ir 드롭 보상
CN108388416B (zh) 显示装置的平均图像电平处理方法及系统
US20210343212A1 (en) Displaying method, displaying device, and integrated circuit
US11049471B2 (en) Display control circuit
TW201820307A (zh) 顯示器的控制方法
KR20170064647A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
CN109308863B (zh) 终端设备及其显示驱动控制方法、计算机可读存储介质
CN104916247A (zh) 一种条形屏的驱动方法、驱动装置和显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150