JP4298775B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4298775B2
JP4298775B2 JP2007500497A JP2007500497A JP4298775B2 JP 4298775 B2 JP4298775 B2 JP 4298775B2 JP 2007500497 A JP2007500497 A JP 2007500497A JP 2007500497 A JP2007500497 A JP 2007500497A JP 4298775 B2 JP4298775 B2 JP 4298775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
pixel
pixels
rectangular
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007500497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006080277A1 (ja
Inventor
佐藤  一郎
伊織 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006080277A1 publication Critical patent/JPWO2006080277A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298775B2 publication Critical patent/JP4298775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、携帯端末に搭載される表示装置に関する。
近年、携帯電話端末、PDAなどの携帯通信端末に用いられる液晶表示装置等の表示装置は、文字、画像、動画などの様々な情報を鮮明に表示し視認性を向上するため、表示面積を拡大化の要望がある。
そこで、表示装置の標準的な解像度を変更し、数行あるいは数列の画素を加えて表示面積を拡大した表示装置がある。例えば、携帯電話端末に搭載される液晶表示装置では、一般的な解像度である240×320(QVGA)を240×345に変更した液晶表示装置がある。
この場合、変更した解像度に対応して、表示コントローラのようなハードウェアの変更および、携帯電話端末内の表示装置に関するソフトウェアの変更が必要となり、コストがかかる。
一方、解像度を変更せずに、表示面積を拡大する表示装置がある。通常、表示装置は、図7に示すように、正方形状の画素が格子状に並んでいる。また、カラー表示装置においては、正方形状の画素を赤、青、緑(RGB)の3つに分割することが一般的である。
これに対して、表示面積を拡大するため、図8に示すような、画素の縦横比を1対1と異なる(例えば1対1.04のような長方形状)画素が格子状に構成された液晶表示装置が提案されている。(特許文献1)。
特開2000−180880号公報
しかしながら、図8に示した液晶表示装置は、全ての画素が長方形状であるため、表示される画像が歪んでしまう場合がある。例えば、図9(a)に示すように、全ての画素が正方形状の画素で構成された表示装置では円として表示される画像が、全ての画素が長方形状の画素で構成された表示装置においては、図9(b)に示すように、楕円として表示され、ユーザは違和感を感じる場合がある。
本発明の課題は、長方形状の画素で構成された表示装置を視認する際にユーザが感じる違和感を軽減することである。
本発明の表示装置は、複数の画素が格子状に配置された表示部を有する表示装置であって、前記表示部は、長方形状の画素で構成される領域と正方形状の画素で構成される領域とを備える。
この構成により、表示部をすべて長方形状の画素で構成するのではなく、一部の領域を長方形状の画素で構成し、残りの領域は正方形状の画素で構成されるので、表示部全体に1つの画像が表示されても画像全体の歪みは少なく、ユーザが感じる違和感は軽減される。
また、本発明の表示装置は、前記表示部の上下両端の少なくとも一行が長方形状の画素で構成される。
この構成により、上下両端の限られた領域のみが長方形状の画素であるので、ユーザが表示部内に縦横比が異なる画素が存在していることを検知することが困難になる。
また、本発明の表示装置は、前記長方形状の画素の開口部面積と前記正方形状の開口部面積とが同一とする。
この構成により、長方形状の画素の透過光量と正方形状の画素の透過光量とが一致するので、画素の縦横比が異なる画素が表示部内に存在することをユーザが検知することが困難になる。
また、本発明の表示装置は、前記表示装置が液晶表示装置であって、前記表示部の上下両端の少なくとも一行が長方形状の画素で構成され、前記長方形状の画素の反射性能が前記正方形状の画素の反射性能よりも高い。
この構成により、上下両端の限られた領域では、外光の反射光をより多く利用することができるので、バックライトを点灯するのに消費する電力を低減することができる。また、外光が利用できる環境においては、バックライトを消した状態でも上下両端の領域を表示することができる。
また、本発明の表示装置は、前記表示装置が液晶表示装置であって、前記複数の画素毎に画素電圧を保持するための蓄積容量を有し、前記蓄積容量の容量によって、前記複数の画素の開口部面積を同一にする。
この構成により、長方形状の画素の透過光量と正方形状の画素の透過光量とが一致するので、画素の縦横比が異なる画素が表示部内に存在することをユーザが検知することが困難になる。加えて、蓄積容量を大きくした画素のみについて、書換え周期を遅くすることが可能になり、長方形状の画素の領域で画像等の情報を表示するのに必要な電力が低減される。
また、本発明の携帯電話端末は、前述した表示装置を少なくとも1つを備える。
この構成により、携帯電話端末の表示装置の表示面積が拡大される。
また、本発明の携帯電話端末は、前記長方形状の画素で構成される表示領域が、前記携帯電話端末の状態に関する情報または前記携帯電話端末の操作を案内する情報を表示する。
この構成により、携帯電話端末の状態に関する情報または携帯電話端末の操作を案内する情報を表示する際に必要な電力を低減することができる。
本発明によれば、長方形状の画素で構成された表示装置を視認する際にユーザが感じる違和感を軽減することができる。また、長方形状の画素に上述した付加機能を設けることで、消費電力を低減することができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における表示装置の概略図である。図2は、視角と画素の縦横比との関係を説明する図である。
図1において、本実施の形態1の表示装置の表示部は、格子状に配列された複数の単位画素101を有する。単位画素101は、配線等を隠す遮光エリア102と、赤のサブピクセルの開口部103と、緑のサブピクセルの開口部104と、青のサブピクセルの開口部105を有する。赤のサブピクセルの開口部103と、緑のサブピクセルの開口部104と、青のサブピクセルの開口部105とにより、カラー表示を可能となる。
また、単位画素101は、画素の縦横比が1対1である画素108(正方形状の画素)と、画素の縦横比が1対1.1である画素109(長方形状の画素)と2種類ある。表示部の上下両端は、長方形状の画素で構成される領域107であり、中央部は、正方形状の画素で構成される領域106である。
なお、画素の縦横比はここで例示した縦横比に限定されるものではなく、それぞれの画素が配置される場所もここで示すものに限定されるものではない。表示装置の表示部内に形状の異なる画素が2種類以上存在することが本実施の形態1の要旨である。
表示部は、上述したように、全ての領域が長方形状の画素で構成されるのではなく、長方形状の画素で構成される領域107と正方形状の画素で構成される領域108とで構成されているので、全ての画素を長方形状にした場合に生じる画像の歪みは軽減され、ユーザは歪みを検知することが困難になる。よって、ユーザは違和感なく表示部に表示された情報を視認することができる。
また、バックライト等の平面光源が必要な表示装置、例えば液晶表示装置について本発明を適用すると更なる効果を奏する。
バックライトは、CCFLのような線状光源またはLEDのような点状光源を複数個並べ、導光板等を用いて擬似的に平面光源を実現する。このため、バックライトは輝度が完全には同一ではなく、幾分の輝度傾斜を有する。
この際、バックライトの光学設計的には、中央部を明るくし、端部を暗くするのが一般的である。そこで、本実施の形態のように表示部の上下両端部または外周部を長方形状の画素で構成し、中央部を正方形状の画素で構成すると、長方形状の画素は正方形状の画素より開口率が高いので、バックライト全体の輝度傾斜は軽減されるという効果を奏する。
例えば、図2に示すように、人間が表示装置の表示面202に表示されたものを視認する場合、視角α(人間の目201と視認する対象物の両端を結んだニ直線の成す角の大きさ)により、外周部の画素203は中心部の画素204に比較して小さく見える。そこで、X´(外周部の画素の縦の長さ)とX(中心部の画素の縦の長さ)と視角αを式1の関係を満たすように、画素の形状を中央部から段階的に変化させる。
Figure 0004298775
・・・(式1)
この構成により、図2のように表示面の中心部から表示面を視認する場合、見た目上、X´とXの縦の長さを同一にすることができるので、ユーザに形状の異なる画素が複数存在することを検知しずらくすることができる。
なお、ここでは、画素の縦の長さについて説明したが、画素の横の長さについても同様である。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における携帯電話端末に搭載された液晶表示装置に表示される画面の一例である。
液晶表示装置の表示部は、端末の動作情報表示部301と、任意の情報表示部309と、端末の操作案内表示部305とで構成される。端末の動作情報表示部301は、長方形状の画素で構成され、電池マーク302、伝言マーク303、アンテナマーク304等の端末の動作情報を表示する。
任意の情報表示部309は、正方形状の画素で構成されている。
端末の操作案内表示部305は、長方形状の画素で構成され、操作案内表示306、操作案内表示307、操作案内表示308を表示する。
通常、携帯電話端末に搭載された液晶表示装置の表示部の上下両端部は、電池マーク302、伝言マーク303、アンテナマーク304、操作案内表示306等、ユーザに使用される頻度が高い情報を表示し、メール、電話帳などの文字データや画像データを表示する機会は少ない。よって、ユーザは端末の動作情報表示部301と端末の操作案内表示部305の画素の形状と、任意の情報表示部309の画素の形状とが異なることを検知する機会は少なく、検知しずらい。
また、通常、表示部の上下両端部に表示される電池マーク302、伝言マーク303、アンテナマーク304、操作案内表示307、操作案内表示308等ものについては、予め、長方形状の画素に合わせて表示データを加工しておいても良い。これにより、更に、端末の動作情報表示部301と端末の操作案内表示部305の画素の形状と、任意の情報表示部309の画素の形状とが異なることを検知しずらくすることができる。
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における表示装置の概略図である。図5は、本発明の実施の形態3における長方形状の画素の開口部の形状の変形例を示す図である。
図4において、本実施の形態3の表示装置の表示部は、格子状に配列された複数の単位画素401を有する。単位画素401は、配線等を隠す遮光エリア402と、赤のサブピクセルの開口部403と、緑のサブピクセルの開口部404と、青のサブピクセルの開口部405を有する。赤のサブピクセルの開口部403と、緑のサブピクセルの開口部404と、青のサブピクセルの開口部405により、カラー表示を可能とする。
また、単位画素401は、画素の縦横比が1対1である画素408(正方形状の画素)と、画素の縦横比が1対1.1である画素409(長方形状の画素)とがある。表示部の上下両端は、長方形状の画素で構成される領域407であり、中央部は、正方形状の画素で構成される領域406である。
図4に示すように、本実施の形態3においては、赤のサブピクセルの開口部403と、緑のサブピクセルの開口部404と、青のサブピクセルの開口部405とについて、それぞれ正方形状の画素の開口部の面積と長方形状の画素の開口部の面積とが同一である。よって、バックライト等が均一な平面光を発する場合、表示面の全ての画素において透過光量が同一になり、輝度を一致させることができる。
図5は、本発明の実施の形態3における長方形状の画素の開口部の形状の変形例を示す。図5に示す長方形状の画素は、赤のサブピクセルの開口部501、緑のサブピクセルの開口部502、青のサブピクセルの開口部503は、それぞれ2つに分割され、正方形状の画素の開口部の形状と異なるが、各々の開口部の総面積は同一である。よって、表示部の全ての画素について透過光量が同一になり、輝度を一致させることができる。すなわち、開口部の面積が同一であれば、開口部の形状を変更しても同一の効果を奏する。
(実施の形態4)
図6は、本発明の実施の形態4における携帯電話端末に搭載された液晶表示装置に表示される画面の一例である。
本実施の形態4の表示部は、端末の動作情報表示部601と、任意の情報表示部609と、端末の操作案内表示部605とで構成される。端末の動作情報表示部601は、長方形状の画素で構成され、電池マーク602、伝言マーク603、アンテナマーク604等の端末の動作情報を表示する。
任意の情報表示部609は、正方形状の画素で構成されている。
端末の操作案内表示部605は、長方形状の画素で構成され、操作案内表示606、操作案内表示607、操作案内表示608を表示する。
本実施の形態4では、端末の動作情報表示部601と端末の操作案内表示部605の領域の反射性能を、任意の情報表示部609の領域の反射性能より高くするため、長方形状の画素内の反射電極部の面積は、正方形状の画素の反射電極部の面積より大きく設計されている。例えば、端末の動作情報表示部601の領域と端末の操作案内表示部605の領域の反射率は2%とし、任意の情報表示部609の領域を0%とする。
この構成により、表示部が直射日光下またはバックライトが消された状態であっても、端末の動作情報および端末の操作案内に関する情報をユーザは視認することができる。
また、長方形状の画素の領域の蓄積容量を大きくし、この領域の書換え周期を通常使用状態の書換え周期(例えば、60[Hz])より、遅い周期(例えば、20[Hz])にして、消費電力を軽減しても良い。このとき、蓄積容量を形成する電極と反射電極を兼用させて、反射性能、蓄積容量を同時に大きくすることができる。
また、各画素に光センサー等を備え、ラインスキャナーや使用時の照度にあわせて輝度を自動調整することができる表示装置に、その表示部の画素の一部に前述した機能を具備させて透過光量を一定にしてもよい。
なお、以上に説明した実施の形態は、カラー表示に関するものであったが、本発明はモノクロ表示装置に関しても同様に適用できる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。 本出願は、2005年1月25日出願の日本特許出願、出願番号2005-016910に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の表示装置は、表示装置に表示される画像の歪みを軽減することができるという効果を有し、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯通信端末に搭載する表示装置として有用である。
本発明の実施の形態1における表示装置の概略図 視角と画素の縦横比との関係を説明する図 本発明の実施の形態2における携帯電話端末に搭載された液晶表示装置に表示される画面の一例 本発明の実施の形態3における表示装置の概略図 本発明の実施の形態3における長方形状の画素の開口部の形状の変形例を示す図 本発明の実施の形態4における携帯電話端末に搭載された液晶表示装置に表示される画面の一例 従来の表示装置の画素構成の概略図(画素の縦横比1対1) 従来の表示装置の画素区政の概略図(画素の縦横比1対1.1) 従来技術の課題説明図
符号の説明
101 単位画素
102 遮光エリア
103 赤のサブピクセルの開口部
104 緑のサブピクセルの開口部
105 青のサブピクセルの開口部
106 正方形状の画素で構成される領域
107 長方形状の画素で構成される領域
108 画素の縦横比が1対1である画素(正方形状の画素)
109 画素の縦横比が1対1.1である画素(長方形状の画素)
201 人間の目
202 表示装置の表示面
203 外周部の画素
204 中心部の画素
205 視角(α)
301 端末の動作情報表示部
302 電池マーク
303 伝言マーク
304 アンテナマーク
305 端末の操作案内表示部
306 操作案内表示
307 操作案内表示
308 操作案内表示
309 任意の情報表示部
501 2つに分割された赤のサブピクセルの開口部
502 2つに分割された緑のサブピクセルの開口部
503 2つに分割された青のサブピクセルの開口部

Claims (6)

  1. 複数の画素が格子状に配置された表示部を有する表示装置であって、
    前記表示部は、長方形状の画素で構成される領域と正方形状の画素で構成される領域とを有し、
    前記長方形状の画素の開口部面積と前記正方形状の開口部面積とが同一である表示装置。
  2. 前記表示部の上下両端の少なくとも一行が前記長方形状の画素で構成される請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示装置が液晶表示装置であって、
    前記表示部の上下両端の少なくとも一行が前記長方形状の画素で構成され、
    前記長方形状の画素の反射性能が前記正方形状の画素の反射性能よりも高い請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記表示装置が液晶表示装置であって、
    前記複数の画素毎に画素電圧を保持するための蓄積容量を有し、前記蓄積容量の容量により、前記複数の画素の開口部の面積を同一にする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  5. 請求項1から4いずれか一項に記載の表示装置を少なくとも1つ備える携帯電話端末。
  6. 前記長方形状の画素で構成される表示領域が、前記携帯電話端末の状態に関する情報または前記携帯電話端末の操作を案内する情報を表示する請求項5に記載の携帯電話端末。
JP2007500497A 2005-01-25 2006-01-23 表示装置 Expired - Fee Related JP4298775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016910 2005-01-25
JP2005016910 2005-01-25
PCT/JP2006/300971 WO2006080277A1 (ja) 2005-01-25 2006-01-23 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006080277A1 JPWO2006080277A1 (ja) 2008-06-19
JP4298775B2 true JP4298775B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=36740308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500497A Expired - Fee Related JP4298775B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-23 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7973811B2 (ja)
JP (1) JP4298775B2 (ja)
CN (1) CN101080757A (ja)
WO (1) WO2006080277A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103941467A (zh) * 2014-04-01 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及其制作方法
US10507764B2 (en) 2017-06-29 2019-12-17 Jvis-Usa, Llc Vehicle interior trim assembly configured to form a light pattern having an emblem shape at the front of a trim part such as an air bag cover
US10279736B2 (en) 2017-06-29 2019-05-07 Jvis-Usa, Llc Vehicle interior trim assembly configured to form a light pattern having an emblem shape at the front of a trim part such as an air bag cover
US10144347B1 (en) 2017-10-16 2018-12-04 Jvis-Usa, Llc Illuminator assembly for a safety belt buckle
US10259387B1 (en) 2017-10-16 2019-04-16 Jvis-Usa, Llc Illuminated vehicle interior assembly such as a safety belt buckle assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100259783B1 (ko) * 1994-03-11 2000-06-15 미다라이 후지오 다수의 컬러 개별 레벨 디스플레이를 위한 디스플레이 픽셀 밸런싱
US5808594A (en) * 1994-09-26 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for display device and display apparatus
EP0810578A1 (en) * 1995-12-28 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Display panel and apparatus capable of resolution conversion
JP3874950B2 (ja) * 1998-12-01 2007-01-31 アルプス電気株式会社 画像表示装置
JP2000180880A (ja) 1998-12-10 2000-06-30 Toshiba Tec Corp 表示装置
JP3558934B2 (ja) * 1999-10-14 2004-08-25 アルプス電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001282204A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Minolta Co Ltd 表示装置
US6954195B2 (en) 2000-03-01 2005-10-11 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display device having a liquid crystal display driven by interlace scanning and/or sequential scanning
JP2002040480A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100467991B1 (ko) * 2000-09-05 2005-01-24 가부시끼가이샤 도시바 표시 장치
JP2002090765A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置および電子機器
CN1394320A (zh) * 2000-10-27 2003-01-29 松下电器产业株式会社 显示器件
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
JP2003162236A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
JP2003228040A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP3796499B2 (ja) * 2002-11-06 2006-07-12 キヤノン株式会社 カラー表示素子、カラー表示素子の駆動方法及びカラー表示装置
JP4017499B2 (ja) * 2002-11-06 2007-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7515122B2 (en) * 2004-06-02 2009-04-07 Eastman Kodak Company Color display device with enhanced pixel pattern

Also Published As

Publication number Publication date
CN101080757A (zh) 2007-11-28
US20090021459A1 (en) 2009-01-22
US7973811B2 (en) 2011-07-05
JPWO2006080277A1 (ja) 2008-06-19
WO2006080277A1 (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107577078B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR102328424B1 (ko) 단말기 스크린, 단말기 스크린의 제어 방법 및 장치, 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
JP5085906B2 (ja) ディスプレイパネル及びその表示品質の改善方法
US8354986B2 (en) Displaying method
KR100818005B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
KR101529001B1 (ko) 표시 장치 및 전자 기기
US20070164953A1 (en) Transflective liquid crystal display and driving method of the same
CN108122546B (zh) 显示设备及其图像处理方法
US20090027425A1 (en) Display device and driving method for display device
US9547204B2 (en) Pixel matrix and display using the same
US9324297B2 (en) Image display unit, method of driving image display unit, signal generator, signal generation program, and signal generation method
US20110221792A1 (en) Liquid crystal device, method of driving the same, and electronic appliance
JP4298775B2 (ja) 表示装置
JP2008116921A (ja) 表示装置および情報処理装置
EP2175312B1 (en) Liquid crystal display device, television receiver, and illumination device
CN111650996A (zh) 图像显示方法、装置、移动终端及存储介质
US20230132145A1 (en) Display Screen and Electronic Device
JP2008139528A (ja) 電気光学装置及び電子機器
CN108646473B (zh) 阵列基板、显示面板和显示装置
JP4082379B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP2008122834A (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動方法、電子機器
EP3211634A2 (en) Hybrid liquid crystal display
CN103137075B (zh) 终端设备以及显示控制方法
JP2015227949A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2006085185A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees