JP2017140109A - 治療方法および医療用装置 - Google Patents

治療方法および医療用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017140109A
JP2017140109A JP2016022256A JP2016022256A JP2017140109A JP 2017140109 A JP2017140109 A JP 2017140109A JP 2016022256 A JP2016022256 A JP 2016022256A JP 2016022256 A JP2016022256 A JP 2016022256A JP 2017140109 A JP2017140109 A JP 2017140109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
sheet
medical
medical device
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016022256A
Other languages
English (en)
Inventor
拓哉 垣本
Takuya Kakimoto
拓哉 垣本
慎也 澤田
Shinya Sawada
慎也 澤田
晃二 矢部
Koji Yabe
晃二 矢部
真澄 高野
Masumi Takano
真澄 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2016022256A priority Critical patent/JP2017140109A/ja
Priority to US15/423,727 priority patent/US10646211B2/en
Publication of JP2017140109A publication Critical patent/JP2017140109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00349Needle-like instruments having hook or barb-like gripping means, e.g. for grasping suture or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00561Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated creating a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00597Implements comprising a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00623Introducing or retrieving devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0815Implantable devices for insertion in between organs or other soft tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2478Passive devices for improving the function of the heart muscle, i.e. devices for reshaping the external surface of the heart, e.g. bags, strips or bands
    • A61F2/2481Devices outside the heart wall, e.g. bags, strips or bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2478Passive devices for improving the function of the heart muscle, i.e. devices for reshaping the external surface of the heart, e.g. bags, strips or bands
    • A61F2/2481Devices outside the heart wall, e.g. bags, strips or bands
    • A61F2002/2484Delivery devices therefor

Abstract

【課題】医療用シートを体内に留置する際の患者の負担を軽減することができる治療方法を提供する。
【解決手段】治療方法は、医療用シート(心筋細胞シート110)を格納したカテーテル11を生体310内の心臓320まで導入する導入ステップS103と、心筋細胞シート110をカテーテル11から導出して心臓320に留置する留置ステップS104と、を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、医療用シートを用いた治療方法および医療用装置に関する。
近年、例えば、心筋梗塞や狭心症のような虚血性心疾患による重症の心不全の病態改善を図るために、患者自身から採取した細胞を培養してシート状に形成した医療用シートを、患者の心臓に留置して移植することが行われている。
医療用シートは、心臓等の臓器に広範囲に亘って留置する場合、十分な大きさから形成されることになる(例えば、特許文献1を参照。)。
しかしながら、医療用シートを心臓等の臓器に留置する際に、その医療用シートの形状に合わせて体表面を大きく切開すると人体に対する侵襲性が高くなり、患者の負担が過大になる虞がある。
特表2002−008387号
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、医療用シートを体内に留置する際の患者の負担を軽減することができる治療方法および医療用装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る治療方法は、医療用シートを格納したカテーテルを体内の目的部位まで導入する導入ステップと、前記医療用シートを前記カテーテルから導出して前記目的部位に留置する留置ステップと、を有する。
この治療方法では、カテーテル内に格納した医療用シートを体内の目的部位まで導入して留置する。このような構成によれば、患者の体表面を大きく切開することなく、医療用シートを低侵襲によって目的部位に留置することができる。したがって、この医療方法を用いれば、医療用シートを体内に留置する際の患者の負担を軽減することができる。
実施形態に係る医療用装置の主要な構成を示す斜視図であって、(A)は医療用装置を示す図、(B)は医療用装置を軸方向に沿って断面で示す図である。 図1の医療用装置から先端保護カバーおよび基端保護カバーを取り外した後、吸引チューブおよび吸引ポンプを取り付ける状態を分解して示す斜視図である。 図1の医療用装置から先端保護カバーおよび基端保護カバーを取り外して示す斜視図であって、(A)は医療用装置を示す図、(B)は医療用装置を軸方向に沿って断面で示す図である。 図3の医療用装置において把持部材の支持部と爪部をカテーテルの先端部から突出させた状態を示す斜視図であって、(A)は医療用装置を示す図、(B)は医療用装置を軸方向に沿って断面で示す図である。 医療用装置を用いた医療方法の手順を示すフローチャートである。 医療用装置を用いた医療方法の手順を模式的に示す図であって、把持部材の支持部と爪部がカテーテルの先端部に挿入されている状態を示す図である。 図6Aの状態から引き続き、把持部材の支持部と爪部をカテーテルの先端部から突出させる状態を段階的に示す図である。 図6Bの状態から引き続き、把持部材の支持部と爪部をシャーレに保管された心筋細胞シートに対向させた状態を示す図である。 図6Cの状態から引き続き、心筋細胞シートを把持した把持部材の支持部と爪部をカテーテルの先端部内に挿入する途中の状態を示す図である。 図6Dの状態から引き続き、心筋細胞シートを把持した把持部材の支持部と爪部をカテーテルの先端部内に挿入し終えた状態を示す図である。 図6Eの状態から引き続き、先端保護カバーをカテーテルの先端部に取り付け、かつ、基端保護カバーを筒体等に取り付けた状態を示す図である。 図6Fの状態から引き続き、医療用装置を患者の体内に胸腔鏡下において挿入し、医療用装置を心臓に対向させた状態を示す図である。 図6Gの状態から引き続き、心筋細胞シートを把持した把持部材の支持部と爪部をカテーテルの先端部から突出させ、心筋細胞シートを心臓に対向させた状態を示す図である。 図6Hの状態から引き続き、心筋細胞シートを心臓に留置した状態を示す図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図面における各部材の大きさや比率は、説明の都合上誇張され実際の大きさや比率とは異なる場合がある。医療用装置10は、生体310内に導入するカテーテル11の先端部11bの側が先端側に相当し、術者等が操作する筒体13の基端部13aの側が基端側に相当する。
まず、医療方法に用いる医療用装置10について、図1〜図4を参照しながら説明する。
図1は、実施形態に係る医療用装置10の主要な構成を示す斜視図であって、(A)は医療用装置10を示す図、(B)は医療用装置10を軸方向に沿って断面で示す図である。図2は、図1の医療用装置10から先端保護カバー17および基端保護カバー18を取り外した後、吸引チューブ15および吸引ポンプ16を取り付ける状態を分解して示す斜視図である。図3は、図1の医療用装置10から先端保護カバー17および基端保護カバー18を取り外して示す斜視図であって、(A)は医療用装置10を示す図、(B)は医療用装置10を軸方向に沿って断面で示す図である。図4は、図3の医療用装置10において把持部材12の支持部12eと爪部12fをカテーテル11の先端部11bから突出させた状態を示す斜視図であって、(A)は医療用装置10を示す図、(B)は医療用装置10を軸方向に沿って断面で示す図である。
カテーテル11は、図1〜図4に示し、心筋細胞シート110を収容しつつ、その基端側が術者等の手元操作部として機能する。
カテーテル11は、図2に示すように、ルーメン11dを備えた円筒形状から形成され、軸方向に沿った両端に位置する基端部11aと先端部11bがそれぞれ開口している。カテーテル11の基端部11aは、基端側に向かって径方向内方に傾斜している。ルーメン11dの内径は、基端部11aの領域を除いて、後述する把持部材12の外周部12cよりも一回り大きい。ルーメン11dの内径は、基端部11aの縁の部分が、把持部材12の外周部12cよりも若干大きい。
カテーテル11は、図3に示すように、ルーメン11d内に把持部材12を先端部11bの側から挿入させている。カテーテル11は、図2に示すように、その外周部11cの基端側の領域に、径方向外方に突出した長方体形状の第1フック11eを備えている。第1フック11eは、術者等が人差指101を掛けるためのものである。カテーテル11は、その外周部11cの基端側の領域に、第1フック11eと対向するように第2フック11fを備えている。第2フック11fは、第1フック11eと同様の形状からなり、術者等が中指102を掛けるためのものである。
カテーテル11は、例えば、硬質のアクリル樹脂を用いて直管形状に形成することによって、目的部位に至るまでに生体組織から押圧されたとしても、その目的部位まで容易に導入可能なように構成してもよい。一方、カテーテル11は、例えば、柔軟性を備えた樹脂を用いて蛇腹形状に形成することによって、目的部位が湾曲した部位であったり目的部位に至るまでに湾曲した部位が存在したりしても、その目的部位まで容易に導入可能なように構成してもよい。カテーテル11は、ルーメン11d内に収納する心筋細胞シート110の状態を目視によって確認するために、透明な材料から構成してもよい。
把持部材12は、図1〜図4に示し、心筋細胞シート110をカテーテル11内に格納する。
把持部材12は、図2に示すように、外周部12cと内周部12dとの間の厚みが十分に薄い円筒形状から形成され、軸方向に沿った両端に位置する基端部12aと先端部12bがそれぞれ開口している。先端部12bは、長尺状の支持部12eを把持部材12の径方向外方に向かって複数突出させている。支持部12eは、先端部12bの縁に沿った周方向に90°毎に、計4個形成されている。
各々の支持部12eは、図2に示すように、先端部12bと一体的に形成され、先端部12bから軸方向と直交するように径方向外方に向かって直角に屈折されている。各々の支持部12eは、その先端部分を把持部材12の径方向内方に向かって折り曲げることによって爪のように形成した爪部12fを備えている。把持部材12は、カテーテル11に対して出し入れを行っても形状を保持可能なように、例えば、Ni−Ti(ニッケル−チタン)等の超弾性を備えた形状記憶合金から構成してもよい。また、把持部材12は、例えば、弾性を備えた樹脂から構成してもよい。
各々の支持部12eおよび爪部12fは、図4に示すように、カテーテル11から突出している場合、カテーテル11の径方向外方に向かって伸長している。各々の支持部12eと爪部12fは、湿潤した状態の心筋細胞シート110に当接すると、その心筋細胞シート110が貼り付く。さらに、各々の爪部12fは、心筋細胞シート110の外周部110bを引っ掛けて把持する。
各々の支持部12eと爪部12fは、図3に示すように、カテーテル11のルーメン11dに挿入される。各々の支持部12eと爪部12fは、心筋細胞シート110(図3においては不図示)を把持した状態において、カテーテル11の径方向内方に向かって変形しつつ、ルーメン11dに挿入される。各々の支持部12eは、ルーメン11dに挿入される際に、心筋細胞シート110を外方から囲うようにして折り畳む。各々の支持部12eおよび爪部12fは、カテーテル11から突出させると、再度、カテーテル11の径方向外方に向かって伸長する。
筒体13は、図1〜図4に示し、把持部材12を内方から支持しつつ、その基端側が術者等の手元操作部として機能する。
筒体13は、図2に示すように、外周部13cと内周部13dを備えた円筒形状から形成され、軸方向に沿った基端部13aが閉塞し、軸方向に沿った先端部13bが開口している。基端部13aは、図3に示すように、術者等の親指103によって押圧可能なように円盤形状に形成されている。
筒体13は、図2に示すように、基端部13aから先端方向に向かって少し離間した外周部13cに、バネ14を係止する係止部13eが形成されている。係止部13eは、外周部13cから径方向外方に向かって環状に突出したドーナツ形状からなる。基端部13aと係止部13eとの間には、外周部13cから内周部13dに向かって貫通した通気部13fが形成されている。通気部13fは、後述する吸引チューブ15の一端部15aを挿入するための孔である。
筒体13は、図3に示すように、把持部材12に挿入されている。筒体13の係止部13eには、把持部材12の基端部12aが当接している。筒体13の先端部13bの位置は、把持部材12の先端部12bの位置と一致する。筒体13は、把持部材12の基端部12aから先端部12bまでの部分に対して、例えば接着剤によって接合され、その部分を内方から支持している。
筒体13は、吸引ポンプ16によって吸引されて内周部13dが陰圧になった後、その内周部13dの陰圧(減圧)状態を保つために、後述する先端保護カバー17とのカテーテル11を介した気密性を備え、かつ、通気部13fに逆止弁を設けるように構成してもよい。
筒体13は、カテーテル11と同様に、例えば、硬質のアクリル樹脂を用いて直管形状に形成することによって、目的部位に至るまでに生体組織から押圧されたとしても、その目的部位まで容易に導入可能なように構成してもよい。一方、筒体13は、カテーテル11と同様に、例えば、柔軟性を備えた樹脂を用いて蛇腹形状に形成することによって、目的部位が湾曲した部位であったり目的部位に至るまでに湾曲した部位が存在したりしても、その目的部位まで容易に導入可能なように構成してもよい。
バネ14は、図1〜図4に示し、把持部材12の先端側をカテーテル11内に挿入するように作用する。
バネ14は、螺旋状に巻回された形状からなり、押圧すると軸方向に沿って縮小し、押圧を解除すると軸方向に沿って元の長さに戻る。バネ14は、その内径が、把持部材12の外周部12cよりも若干大きい。バネ14は、例えば、バネ用のステンレス鋼から構成されている。ここで、図3に示すように、把持部材12は、カテーテル11に先端部11bの側から挿通されている。この状態において、バネ14は、把持部材12に基端部12aの側から挿通している。さらに、筒体13が把持部材12に基端部12aの側から挿通している。この結果、バネ14は、その一端部14aが筒体13の係止部13eに当接し、その他端部14bがカテーテル11の基端部11aの縁に当接している。
図4(A)に示すように、カテーテル11の第1フック11eに人差指101を掛けて、かつ、カテーテル11の第2フック11fに中指102を掛けた状態において、筒体13の基端部13aを親指103によって押圧する。その結果、バネ14は縮小しつつ、把持部材12の爪部12fと支持部12eが、カテーテル11の先端部11bから突出する。
一方、図4(A)の状態から、親指103によって筒体13の基端部13aを押圧する力を徐々に弱めると、バネ14が伸長しつつ、図3(B)の状態になる。その結果、把持部材12の爪部12fと支持部12eがカテーテル11の先端部11bに挿入される。
吸引チューブ15は、図2〜図4に示し、筒体13と吸引ポンプ16の間を連通する。
吸引チューブ15は、可塑性を備えた細長い円筒形状から形成されている。吸引チューブ15は、例えば、ポリオレフィン系樹脂のような軟質の材料から構成されている。吸引チューブ15は、一端部15aが筒体13の通気部13fに挿入され、他端部15bが吸引ポンプ16に接続されている。吸引チューブ15は、術者が手術室において医療用装置10を扱いやすいように、十分な長さを備えている。
吸引ポンプ16は、図2に示し、把持部材12によって把持された心筋細胞シート110をカテーテル11内に吸引する。
吸引ポンプ16には、公知の真空ポンプであって、例えば、簡易式のオイルレスタイプを用いる。吸引ポンプ16は、吸引チューブ15を介して、把持部材12と連通したカテーテル11内を減圧することによって、カテーテル11の先端部11bから心筋細胞シート110を吸引する。吸引ポンプ16は、例えば、術者が扱い易いようにフットペダルのスイッチによって、電源を入り切りする。また、吸引ポンプ16は、カテーテル11と筒体13との間に電気的なセンサーを設け、筒体13の基端部13aがカテーテル11の基端部11aから遠ざかるように動作している間、自動的に電源が入るように構成してもよい。把持部材12の爪部12fは、筒体13の先端部13bがカテーテル11の基端部11aから遠ざかるときに、カテーテル11に挿入される。
先端保護カバー17は、図1に示し、心筋細胞シート110を格納したカテーテル11の先端部11bを密閉して保護することによって、心筋細胞シート110が乾燥することを防止する。
先端保護カバー17は、円筒形状から形成され、開口部17aと軸方向に沿った反対側が閉塞している。先端保護カバー17の内周面は、カテーテル11の先端側の外周部11cに沿った形状からなる。先端保護カバー17は、例えば、アクリル樹脂のような硬質の材料から構成されている。先端保護カバー17は、心筋細胞シート110の製造ライン(培養室)の作業者によって、カテーテル11の先端部11bに取り付けられる。また、先端保護カバー17は、医療機関の手術室において、術者によって、カテーテル11から取り外される。
基端保護カバー18は、図1に示し、手元操作部に相当する医療用装置10の基端側を密閉して保護することによって、心筋細胞シート110が乾燥することを防止する。
基端保護カバー18は、円筒形状から形成され、開口部18aと軸方向に沿った反対側が閉塞している。基端保護カバー18は、先端保護カバー17と同様の形状および材料からなるが、先端保護カバー17よりも軸方向に沿って長尺に形成されている。基端保護カバー18は、心筋細胞シート110の製造ライン(培養室)の作業者によって、筒体13の先端部13bおよび係止部13eを挿通した後、カテーテル11の基端部11aに取り付けられる。また、基端保護カバー18は、医療機関の手術室において、術者によって、カテーテル11および筒体13から取り外される。
つぎに、医療用装置10を用いた医療方法(一例として、心臓320への心筋細胞シート110の留置)について、図5および図6A〜図6Iを参照しながら説明する。
図5は、医療用装置10を用いた医療方法の手順を示すフローチャートである。図6A〜図6Iは、医療用装置10を用いた医療方法の手順を模式的に示す図である。
格納ステップS101(図5)は、心筋細胞シート110を把持しつつカテーテル11の先端部11bに格納するステップであって、図6A〜図6Eに示す手順に対応している。
図6Aに示すように、心筋細胞シート110の製造ライン(培養室)の作業者(不図示、以下同様)は、医療用装置10の先端側を、心筋細胞シート110を例えば培養液120に浸した状態で保管しているシャーレ210に近づける。心筋細胞シート110は、例えば、肉厚が薄い円形状に形成されている。このとき、把持部材12の爪部12fと支持部12eは、カテーテル11の先端部11bに挿入された状態である。
図6Bに示すように、作業者は、把持部材12の爪部12fと支持部12eを、カテーテル11の先端部11bから突出させる。すなわち、作業者は、図4(A)に示すように、カテーテル11の第1フック11eに人差指101を掛けて、かつ、カテーテル11の第2フック11fに中指102を掛けた状態において、筒体13の基端部13aを親指103によって押圧する。
図6Bに複数の点線および実線で示すように、把持部材12の爪部12fおよび支持部12eは、カテーテル11のルーメン11dの端部を擦るようにして外部に押し出される。支持部12eは、カテーテル11の先端部11bから外部に突出した部分が、カテーテル11の径方向外方に向かって伸長する。支持部12eは、カテーテル11の先端部11bから完全に突出した状態において、カテーテルの軸方向と略直交する方向に伸長する。爪部12fは、支持部12eの先端に備えられていることから、カテーテル11の径方向外方の最も遠位側に位置する。
図6Cに示すように、作業者は、把持部材12の各々の爪部12fを、シャーレ210に培養液120に浸した状態で保管された心筋細胞シート110の外周部110bに対向させる。その後、作業者は、支持部12eと爪部12fを心筋細胞シート110に当接させる。心筋細胞シート110は、培養液120に浸された状態であることから、支持部12eと爪部12fを当接させれば、その支持部12eと爪部12fに貼り付く。
図6Dから図6Eに示すように、作業者は、心筋細胞シート110をカテーテル11の先端部11b内に挿入する。すなわち、作業者は、図4(A)の状態から、親指103によって筒体13の基端部13aを押圧する力を徐々に弱めて、図3(B)の状態にする。同時に、作業者は、吸引ポンプ16を用いて、心筋細胞シート110の中央部110aを吸引する。この結果、把持部材12の爪部12fは、心筋細胞シート110の外周部110bを把持しつつ、カテーテル11の先端部11b内に挿入される。心筋細胞シート110は、把持部材12の4本の支持部12eに囲まれるようにして、折り畳まれる。
封止ステップS102(図5)は、格納ステップS101に引き続き、カテーテル11の先端部11b等を封止するステップであって、図6Fに示す手順に対応している。
図6Fに示すように、作業者は、先端保護カバー17を、医療用装置10の先端側に相当するカテーテル11の先端部11bに取り付ける。さらに、作業者は、基端保護カバー18を、医療用装置10の基端側に位置する筒体13とカテーテル11に取り付ける。封止ステップS102によって、製造ライン(培養室)で製造した心筋細胞シート110を、医療用装置10に保管した状態によって、医療機関の手術室まで搬送する。
導入ステップS103(図5)は、封止ステップS102に引き続き、心筋細胞シート110を先端部11bに格納したカテーテル11を生体310内の心臓320まで導入するステップであって、図6Gに示す手順に対応している。
図6Gに示すように、術者(不図示、以下同様)は、医療用装置10から先端保護カバー17および基端保護カバー18を取り外し、その先端側を生体310内の心臓320まで導入する。すなわち、術者は、撮像カメラ410を予め切開しておいた開口310aから挿入した後、その胸腔鏡下において、医療用装置10を予め切開しておいた他の開口310bから心臓320まで導入する。術者は、医療用装置10の先端側(カテーテル11の先端部11b)を心臓320に対向させる。
留置ステップS104(図5)は、導入ステップS103に引き続き、心筋細胞シート110をカテーテル11の先端部11bから導出して心臓320に留置するステップであって、図6Hおよび図6Iに示す手順に対応している。
図6Hに示すように、術者は、胸腔鏡下において、心筋細胞シート110を把持した把持部材12の爪部12fと支持部12eをカテーテル11の先端部11bから突出させる。すなわち、術者は、図4(A)に示す状態のように、カテーテル11の第1フック11eに人差指101を掛けて、かつ、カテーテル11の第2フック11fに中指102を掛けた状態において、筒体13の基端部13aを親指103によって押圧する。術者は、カテーテル11の先端部11bから突出させた心筋細胞シート110を心臓320に対向させる。
図6Iに示すように、術者は、把持部材12によって把持した心筋細胞シート110を心臓320に留置する。心筋細胞シート110は、湿潤していることから、心臓320に当接させれば貼り付く。
抜去ステップS105(図5)は、留置ステップS104に引き続き、医療用装置10および撮像カメラ410を生体310の体外に抜去するステップである。
術者は、医療用装置10を生体310の開口310bから体外に抜去する。その後、術者は、撮像カメラ410を生体310の開口310aから体外に抜去する。術者は、開口310aおよび開口310bを閉じて、手術を完了する。
以上、実施形態に係る医療方法および医療用装置10によれば、次の構成によって作用効果を奏する。
実施形態に係る治療方法は、医療用シート(心筋細胞シート110)を格納したカテーテル11を体(生体310)内の目的部位(心臓320)まで導入する導入ステップS103と、心筋細胞シート110をカテーテル11から導出して心臓320に留置する留置ステップS104と、を有する。
実施形態に係る医療用装置10は、心筋細胞シート110を収容するルーメン11dを備えたカテーテル11と、心筋細胞シート110を把持しつつルーメン11dに挿入されることによって心筋細胞シート110をルーメン11d内に格納する把持部材12と、を有する。
このような治療方法および医療用装置10によれば、カテーテル11内に格納した心筋細胞シート110を生体310内の心臓320まで導入して留置する。このような構成によれば、患者の体表面を大きく切開することなく、心筋細胞シート110を低侵襲によって心臓320に留置することができる。したがって、この治療方法および医療用装置10を用いれば、心筋細胞シート110を生体310内に留置する際の患者の負担を軽減することができる。
さらに、この治療方法は、心筋細胞シート110を把持しつつカテーテル11に格納する格納ステップS101と、カテーテル11を封止する封止ステップS102と、を有する。導入ステップS103では、カテーテル11の封止を解除してから、カテーテル11を心臓320まで導入する。
このような治療方法によれば、製造ライン(培養室)で製造した心筋細胞シート110を、カテーテル11内に衛生的に保管した状態によって、医療機関の手術室まで一貫して品質を管理することができる。
さらに、この治療方法において、格納ステップS101では、心筋細胞シート110の中央部110aを吸引しつつカテーテル11に格納する。
また、医療用装置10は、把持部材12によって把持された心筋細胞シート110を吸引する吸引ポンプ16を、有する。
このような治療方法および医療用装置10によれば、カテーテル11内に心筋細胞シート110を吸引することによって、心筋細胞シート110をより確実にカテーテル11内に格納することができる。
さらに、この治療方法において、格納ステップS101では、心筋細胞シート110の外周部110bを把持しつつカテーテル11に格納する。
また、医療用装置10において、爪部12fは、心筋細胞シート110の外周部110bを把持する。
このような治療方法および医療用装置10によれば、カテーテル11内に心筋細胞シート110全体を強制的に搬入することによって、心筋細胞シート110全体を確実にカテーテル11内に格納することができる。
ここで、この治療方法において、医療用シートに心筋細胞シート110を適用し、目的部位は心臓320である。
このような治療方法によれば、患者の体表面を開胸手術によって大きく切開することなく、心筋細胞シート110を低侵襲によって心臓320に留置することができる。したがって、心筋細胞シート110を生体310内に留置する際の患者の負担を軽減することができる。
さらに、この治療方法において、導入ステップS103および/または留置ステップS104では、カテーテル11を胸腔鏡下において心臓320まで導入する。
このような治療方法によれば、カテーテル11を胸腔鏡下において視認しつつ、そのカテーテル11を安全に心臓320まで導入することができる。
さらに、医療用装置10において、把持部材12は、カテーテル11の径方向内方に向かって変形しつつルーメン11dに挿入される。
このような医療用装置10によれば、把持部材12によって把持された心筋細胞シート110に過度な負荷を掛けることなく、その心筋細胞シート110をカテーテル11にスムーズに格納することができる。
さらに、医療用装置10において、把持部材12は、先端に屈折した爪部12fを複数備えている。各々の爪部12fは、カテーテル11から突出している場合、カテーテル11の径方向外方に向かって延在している。
このような医療用装置10によれば、カテーテル11を心筋細胞シート110に対向させたときに、各々の爪部12fによって心筋細胞シート110の外周部110bを把持し易い。したがって、医療用装置10は、心筋細胞シート110をカテーテル11内により確実に格納することができる。
以上、本発明における好適な実施形態を説明したが、これらは本発明を説明するための例示であり、本発明の範囲をこれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。したがって、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。すなわち、本発明は、特許請求の範囲に記載された構成に基づき様々な改変が可能であり、それらについても本発明の範疇である。
例えば、実施形態に係る医療方法では、胸腔鏡下でカテーテル11を心臓320まで導入する構成として説明したが、このような構成に限定されることはない。例えば、腹腔鏡下でカテーテル11を所定の目的部位(例えば腸)まで導入する構成としてもよい。
また、実施形態に係る医療方法では、医療用シートに心筋細胞シート110を適用する構成として説明したが、このような構成に限定されることはない。医療用シートは、生体310内の臓器に留置または接合するものに広く適用することができる。また、医療用シートは、生体310内の臓器に恒常的に留置または接合するものに限定されることなく、一時的に留置等されるものであってもよい。
また、実施形態に係る医療方法では、格納ステップS101において、心筋細胞シート110の中央部110aを吸引しつつカテーテル11に格納する構成として説明した。ここで、留置ステップS104において、格納ステップS101に心筋細胞シート110を吐出させ、その吐出力を用いながら心筋細胞シート110をカテーテル11から導出して心臓320に留置する構成としてもよい。
また、実施形態に係る医療用装置10では、カテーテル11の先端部11bに心筋細胞シート110を格納して心臓320まで導入する構成として説明したが、このような構成に限定されることはない。例えば、カテーテル11の中央部や基端部11aに心筋細胞シート110を格納する構成としてもよい。
また、実施形態に係る医療用装置10では、外力が作用していないときに、バネ14の伸長力によって把持部材12をカテーテル11内に挿入しておく構成として説明したが、このような構成に限定されることはない。例えば、バネ14を用いることなく、左手でカテーテル11の外周部11cを把持した状態において、右手で筒体13をカテーテル11の軸方向に摺動させる構成としてもよい。このような構成の場合、筒体13をカテーテル11の先端部11bの側に向かって押すと、把持部材12の支持部12eおよび爪部12fがカテーテル11の外部に突出する。一方、筒体13をカテーテル11の基端部11aの側に向かって引っ張ると、把持部材12の支持部12eおよび爪部12fがカテーテル11の内部に収容される。
実施形態に係る医療用装置10では、把持部材12の先端部12bから突出させた4本の爪部12fによって心筋細胞シート110の外周部110bを引っ掛けて把持する構成として説明したが、このような構成に限定されることはない。例えば、爪部12fの本数は、2本以上であればよい。また、爪部12fは、必須の構成ではなく、支持部12eを心筋細胞シート110に当接させつつ、その支持部12eに湿潤している心筋細胞シート110を貼り付けさせる構成としてもよい。また、支持部12eおよび爪部12fを設けることなく、把持部材12の先端部12bから心筋細胞シート110を吸引してカテーテル11内に格納した後、心臓320に対して心筋細胞シート110を吐出しつつ心臓320に留置する構成としてもよい。
10 医療用装置、
11 カテーテル、
11d ルーメン、
12 把持部材、
12e 支持部、
12f 爪部、
13 筒体、
14 バネ、
15 吸引チューブ、
16 吸引ポンプ(吸引部材)、
17 先端保護カバー、
18 基端保護カバー、
110 心筋細胞シート(医療用シート)、
110a 中央部、
110b 外周部、
310 生体(体)、
320 心臓(目的部位)。

Claims (11)

  1. 医療用シートを格納したカテーテルを体内の目的部位まで導入する導入ステップと、
    前記医療用シートを前記カテーテルから導出して前記目的部位に留置する留置ステップと、を有する治療方法。
  2. 前記医療用シートを把持しつつ前記カテーテルに格納する格納ステップと、
    前記カテーテルを封止する封止ステップと、をさらに有し、
    前記導入ステップでは、前記カテーテルの封止を解除してから、前記カテーテルを前記目的部位まで導入する請求項1に記載の治療方法。
  3. 前記格納ステップでは、前記医療用シートの中央部を吸引しつつ前記カテーテルに格納する請求項2に記載の治療方法。
  4. 前記格納ステップでは、前記医療用シートの外周部を把持しつつ前記カテーテルに格納する請求項2または3に記載の治療方法。
  5. 前記医療用シートに心筋細胞シートを適用し、前記目的部位は心臓である請求項1〜4のいずれか1項に記載の治療方法。
  6. 前記導入ステップおよび/または前記留置ステップでは、前記カテーテルを胸腔鏡下において前記目的部位まで導入する請求項1〜5のいずれか1項に記載の治療方法。
  7. 医療用シートを収容するルーメンを備えたカテーテルと、
    前記医療用シートを把持しつつ前記ルーメンに挿入されることによって前記医療用シートを前記ルーメン内に格納する把持部材と、を有する医療用装置。
  8. 前記把持部材によって把持された前記医療用シートを吸引する吸引部材を、さらに有する請求項7に記載の医療用装置。
  9. 前記把持部材は、前記カテーテルの径方向内方に向かって変形しつつ前記ルーメンに挿入される請求項7または8に記載の医療用装置。
  10. 前記把持部材は、先端に屈折した爪部を複数備え、
    各々の前記爪部は、前記カテーテルから突出している場合、前記カテーテルの径方向外方に向かって延在している請求項7〜9のいずれか1項に記載の医療用装置。
  11. 前記爪部は、前記医療用シートの外周部を把持する請求項10に記載の医療用装置。
JP2016022256A 2016-02-08 2016-02-08 治療方法および医療用装置 Pending JP2017140109A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022256A JP2017140109A (ja) 2016-02-08 2016-02-08 治療方法および医療用装置
US15/423,727 US10646211B2 (en) 2016-02-08 2017-02-03 Treatment method and medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022256A JP2017140109A (ja) 2016-02-08 2016-02-08 治療方法および医療用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017140109A true JP2017140109A (ja) 2017-08-17

Family

ID=59497310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022256A Pending JP2017140109A (ja) 2016-02-08 2016-02-08 治療方法および医療用装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10646211B2 (ja)
JP (1) JP2017140109A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2090000A1 (en) * 1992-02-24 1993-08-25 H. Jonathan Tovey Articulating mesh deployment apparatus
US5645566A (en) * 1995-09-15 1997-07-08 Sub Q Inc. Apparatus and method for percutaneous sealing of blood vessel punctures
WO2002008387A1 (fr) 2000-07-21 2002-01-31 Cellseed Inc. Feuille cellulaire du type muscle cardiaque, construction tridimensionnelle, tissu du type muscle cardiaque et procede de production associe
DE10229130B3 (de) * 2002-06-28 2004-02-05 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale PLL mit Automatischer Frequenzeinstellung
WO2006055967A2 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Lumen Biomedical, Inc. Extendable device on an aspiration catheter
WO2009045265A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Maquet Cardiovascular, Llc Devices and methods for minimally-invasive surgical procedures
US8636724B2 (en) * 2009-10-26 2014-01-28 Poiesis Medical, Llc Balloon encapsulated catheter tip
EP2525722A4 (en) * 2010-01-20 2017-12-27 Micro Interventional Devices, Inc. Tissue repair implant and delivery device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US10646211B2 (en) 2020-05-12
US20170224464A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6641604B1 (en) Devices and method for manipulation of organ tissue
JP2020536606A (ja) 導尿カテーテル
JPH0975448A (ja) 屈曲ツールを付属させた吸引/凝固器具
WO2015187478A1 (en) Implant tool for substernal or pericardial access
US20210307890A1 (en) Sheet-shaped object attaching device
JP2703115B2 (ja) 心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具
JP2017140109A (ja) 治療方法および医療用装置
WO2013025983A1 (en) Grommet device with pull-tab and associated methods thereof
US10420562B2 (en) Banding device for treating hemorrhoids and reloading device
US20150320410A1 (en) Cardiac treatment apparatus
US10864007B2 (en) Abrading device and method for creating abrasions on a membrane
US20150182256A1 (en) Foreign object extractor
KR20200012559A (ko) 생검용 카테터 팁 및 이를 포함하는 생검 카테터 키트
US20220346901A1 (en) Apparatus for holding medical device
US20090187195A1 (en) Foreign object extractor
EP2065004A3 (en) Endoscopic incision system
EP4153065A1 (en) Medical delivery systems and methods of using the same
JP5926901B2 (ja) 生体組織回収袋
TWI745954B (zh) 臟器吸引把持具
JP3194755U (ja) ペースメーカーリード癒着剥離用シース
US20130123758A1 (en) Foreign object extractor
JP2007143743A (ja) 開創具装着補助器具
JP2017202093A (ja) 臓器吸引把持具
WO2023120225A1 (ja) シート状送達物を適用するための医療機器および方法
WO2023120224A1 (ja) シート状送達物を適用するための医療機器および方法