JP2703115B2 - 心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具 - Google Patents

心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具

Info

Publication number
JP2703115B2
JP2703115B2 JP6509070A JP50907094A JP2703115B2 JP 2703115 B2 JP2703115 B2 JP 2703115B2 JP 6509070 A JP6509070 A JP 6509070A JP 50907094 A JP50907094 A JP 50907094A JP 2703115 B2 JP2703115 B2 JP 2703115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support tube
electrode support
operating rod
electrode
distal tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6509070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08500755A (ja
Inventor
ケンナイト,ブルース・エイチ
ホール・ジェフリー・エイ
イーストマン,ウィリアム・ジェイ
Original Assignee
カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド filed Critical カーディアック・ペースメイカーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08500755A publication Critical patent/JPH08500755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703115B2 publication Critical patent/JP2703115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • A61N1/0563Transvascular endocardial electrode systems specially adapted for defibrillation or cardioversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0069Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、心臓用の除細動電極を植え込むための侵襲
性が最小のアプリケータ器具、特に、上述の同時出願に
記載したものと同様のワイヤーパッチ電極及び心臓用電
極に関する。
心外膜用の電気的除細動/細動除去電極は、植え込み
のため、大がかりな胸部の外科手術(中央の胸骨切開、
即ち開胸)を必要とすることが多い。この胸部に深く侵
入する侵襲性の外科手術は、患者の死亡率が高い。こう
した侵襲性の外科手術を不要にするため、特定の患者に
対し植え込み型の除細動法を採用する事例が増えてい
る。
心臓内電極を採用しない電極の形態の場合、効果的な
除細動治療のためには、極性の異なる二つの独立的な心
外膜用電極が必要とされる(通常、左心室及び右心室に
配置される)。最近、体内除細動治療に必須の外科的侵
襲を制限することにより、術後の患者の死亡率を低下さ
せることに力点が置かれている。本発明は、小さい(1
−2cm)の胸部壁の開口部(通常、肋間筋)を通じて従
来のワイヤーメッシュ・パンチ電極を胸内に植え込むこ
とを許容することにより、こうした問題点を解消しよう
とするものである。
パッチ電極の植え込みのために特殊な器具を利用する
従来の試みは、ヘイルマイン(Heilman)の米国特許第
4,291,707号及びヘイルマン等の米国特許第4,270,549号
に例示されている。具体的には、上記の米国特許第4,29
1,707号の図4、及び上記の米国特許第4,270,549号の図
7を参照する。こうした従来技術の試みは、概ね効果的
であるが、(1)導入のため、パッチの方向を略平坦に
保たなければならず、このためには、皮膚の大きな切開
(より侵襲性である)が必要とされ、(2)遠隔操作可
能な係合解除機構が存在しないこと、(3)器具を引き
抜くとき、組織に創傷を生じる可能性があることから、
問題が生じる。
こうした従来技術の試みにおける最も顕著な不利な点
は、小さい円形の胸部開口部を通じて外傷を与えずに電
極を導入することが出来ない点であろう。従って、大き
な皮膚の切開が必要となり、又はその導入中に、パッチ
は、顕著に回復不能な程度に変形する。
発明の概要 本発明の主たる目的は、上記の同時出願による出願に
記載されたものと同様の心臓用除細動電極、特に、ワイ
ヤーパッチ電極及び心臓用電極を植え込むための侵襲性
が最小の器具を提供することにより、従来技術の方法の
不利益な点を解消することである。
本発明のもう一つの目的は、電極を顕著に又は回復不
能な程度に変形させることなく、心臓ワイヤーパッチ除
細動電極を植え込むための侵襲性が最小の器具を提供す
ることである。
上記及びその他の目的を達成するため、本発明は、命
にかかわる不整脈の治療のため、パッチ電極を胸郭内に
導入するアプリケータ器具及び方法を提供するものであ
る。(以下、「パッチ電極」という語は、従来の心臓ワ
イヤーパッチ電極及び同時出願による出願に記載された
電極を含むものとする。)このアプリケータ器具は、胸
壁の組織を通る間に、一時的にパッチ電極が固定される
剛性な下部構造体を提供することにより、外科医を支援
する。狭小な創傷を通じて植え込む間に、可撓性のパッ
チ電極が支持されるため、望ましくない電極の変形が防
止され、電極の適正な位置決めが容易となる。
本発明のアプリケータ器具は、末端にてパッチ電極に
係合し、これにより、導入する間に電極を確実に固定す
る略管状の電極を備えている。所望の位置に配置したな
らば、パッチ電極は、その電極を器具から係合解除する
ことにより展開させる。次に、この器具を引き抜き、ス
テープル又は縫合材のような当業者に公知の技術を利用
して、電極を心臓の表面に又はその付近に固定する。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の好適な実施例によるアプリケータ器
具の図、 図2は、図1のアプリケータ器具を使用してパッチ電
極を植え込む方法を説明するフローチャートである。
好適な実施例の詳細な説明 次に、図1を参照しつつ、好適な実施例のアプリケー
タ器具について説明する。
好適な実施例によれば、該アプリケータ器具10は、基
端14から開始し、丸味を付けた末端16にて終端となる電
極の外側支持管12を備えている。また、中央本体部分19
と、2つの指フック20、22と、支持管12の周縁を囲繞す
る摺動可能なスリーブ24とを含む指把持部18が設けられ
ている。操作ロッド26が指把持部18を通り且つ支持管12
の長さを通って内方に伸長し、支持管12の末端16及び基
端14の双方から出る。内面32と、斜角を付した縁部34を
有する円錐形の末端先端30が操作ロッド26の末端28に確
実に接続されている。末端先端30は、ねじ又はその他の
従来の接続手段(図示せず)により操作ロッド26に接続
されている。末端先端30の一部は、電極の支持管12の直
径よりも大きい直径を有し、このため、内面32の一部
も、電極の支持管12の直径よりも大きい直径を有する。
掌状部材36が操作ロッド26の基端38に接続される一方、
圧縮されたコイルばね40が掌状部材36の指把持部18との
間で操作ロッド26の周縁を囲繞している。更に、コイル
ばね40の一端が指把持部18の面42に圧接する一方、該コ
イルばね40の他端は、掌状部材36の他の面44に圧接して
いる。
ばね40は、面42、44の間で圧縮状態にあるため、操作
ロッド26に力が加えられ、この力により、操作ロッド
は、支持管12から基端方向(図1の右方向)に引き寄せ
られる傾向となる。その結果、末端先端30の内面32は、
支持管12の丸味を付けた末端16に圧接するように付勢さ
れる。
ユーザがばねを更に圧縮させるような方法(掌状部材
36を掌に当てながら、一方の手の人差し指と中指を指フ
ック20、22にそれぞれ位置決めするような方法)で器具
10を把持すれば、指フック20、22を掌状部材36に向けて
圧搾することにより、操作ロッド26を末端方向に並進さ
せることが出来る。その結果、丸味を付けた末端16は末
端先端30の内面32から物理的に分離する。
次に、図2を参照しつつ、図1のアプリケータ器具10
を使用してパッチ電極を植え込む方法について説明す
る。
段階100において、患者の胸壁にパッチ電極を受け入
れる穿孔傷が形成される。この穿孔傷は、胸部の肋間領
域に形成することが望ましい。
次に、段階110にて、上述のように、指把持部18を掌
状部材36に向けて圧搾し、コイルばね40が圧縮され、末
端16が内面32から分離するようにする。このように、末
端先端30と支持管12との間の環状空隙46が露出する。
段階120の間、パッチ電極を支持管12の周りで周方向
に巻き、電極の末端縁部(図示せず)が末端先端30と支
持管12との間の環状空隙46に入るようにする。このよう
に、パッチ電極の末端縁部により末端16と内面32との間
には機械的干渉が実現される。
段階130によれば、その後に掌状部材36及び指把持部1
8を開放することにより、ばね部材40により、操作ロッ
ド26は支持管12を通って基端方向に長手方向に動く。そ
の結果、パッチ電極は丸味を付けた末端16と内面32との
間で末端先端30及び支持管12に係合することにより、器
具10の上で固定される。
段階140において、電極が器具10に確実ではあるが、
一時的に固定された状態にて、段階100で形成された穿
孔傷に器具10の末端先端30を挿入し、器具10及び電極を
穿孔傷を通じて長手方向に胸腔キャビティ内に進める。
胸腔キャビティ内の所望の位置に達したならば、段階
150に従い、再度、掌状部材36と指把持部18との間でば
ね40を手で圧縮することにより、電極を器具から解放す
る。
段階160において、その基端50が指把持部18の円筒形
突起54の当接端52であるスリーブ24を末端先端30に向け
て進め、末端先端30に形成された斜角を付した縁部34に
当接させる。図1の仮想線は、スリーブ24の末端位置を
示す。スリーブ24を摺動させて斜角を付した縁部34に接
触させることにより、器具を引き抜くとき、組織を傷付
けることが回避される。
スリーブ24がその末端位置になったならば、段階170
に従い、パッチ電極を所望の位置に残して器具を患者か
ら引き抜く。次に、このパッチ電極は、従来の技術を使
用して、所定位置に縫合し又はステープル留めすること
が出来る。
アプリケータ器具10及び関連する方法の主たる有利な
点は多数ある。(1)支持管12の外周がパッチ電極の幅
に等しいか又はそれを僅かに上廻るようにアプリケータ
器具10の長さ寸法48を寸法決めすることにより、電極は
胸壁に挿入する間に生じる可能性のある、望ましくない
曲げ力に対して保護される。(2)末端先端30を凹状の
構造としたことにより、電極の末端縁部が遮蔽され、こ
れにより、電極が組織路を通って容易に進むことが可能
となる。(3)ばね荷重式の操作機構が基端方向に配置
されているため、電極の係合及び係合解除が簡単とな
る。(4)末端先端の斜角を付した縁部34は、器具を引
き抜く間に誤って組織に傷付けることが妨げる。(5)
末端先端30の形状が鈍角であるため、創傷が最小の状態
で器具を組織に通す手段が得られる。
本明細書に記載した好適な実施例に加え、同一又はそ
の他の有利な点を提供することが出来る幾つかの代替可
能な実施例がある。第一に、器具の断面は円形とする必
要はない。楕円形の形状とすれば、僅かに偏平な外形と
なり、これにより、一方向に拡がる組織量が少なくなる
が、これは、肋骨の間により大きいパッチ電極を導入す
るときに重要なことである。
更に別の代替例は、電極の係合の確実さを増す手段を
追加することである。かかる手段の例は、好適な位置に
て、電極に「食い込み」、電極に対する保持力を増大さ
せる小型の剛性な突起を含めることである。
電極に係合する末端先端30に関して支持管を所望通り
に直線状に並進させるためのその他の操作手段が採用す
ることも可能である。ばね機構に代えて、ねじ式ロッド
及びナットを使用することも出来る。同様に、パッチ電
極に能動的に係合し、確実ではあるが、一時的に保持す
る任意の手段は、多数バーの連結機構を植え込むことに
より実現される。
更に別の代替可能な実施例は、心臓により効果的に適
合し、胸郭内に電極を一層良く配置し得るようにする、
展性を有し、又は予め湾曲させた形状体を含む。
上記の説明は、単に一例にしか過ぎず、請求の範囲に
記載した事項以外、本発明を限定することを何等、意図
するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イーストマン,ウィリアム・ジェイ アメリカ合衆国ミネソタ州55369,メイ プル・グローブ,シックスティナイン ス・プレイス・ノース 11189

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】心臓用除細動電極を患者に挿入する器具に
    して、 丸味を付けた末端と、基端とを有する細長の電極支持管
    と、 前記電極支持管にその基端に向けて接続された指把持部
    と、 前記電極支持管内に同一程度伸長するように、摺動可能
    に配置された操作ロッドであって、前記電極支持管の丸
    味を付けた末端を越えて伸長する末端と、前記電極支持
    管の前記基端を越えて伸長する基端とを有する操作ロッ
    ドと、 前記操作ロッドの前記末端に接続された鈍角の円錐形の
    末端先端であって、前記電極支持管の直径よりも大きい
    直径の部分を有し、更に、前記電極支持管の前記丸味を
    付けた末端に係合する内面を有する末端先端と、 前記操作ロッドの前記基端に接続された掌状部材と、 前記操作ロッドを前記電極支持管の前記基端から引き抜
    くようにする力を前記操作ロッドに加える弾性手段を備
    え、前記末端先端の前記内面が前記電極支持管の前記丸
    味を付けた末端に係合することにより該引き抜きが防止
    されるようにしたことを特徴とする心臓用除細動電極を
    患者に挿入する器具。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記末端先端の基部に設けられた斜角を付した縁端を更に
    備えることを特徴とする器具。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項に記載の器具にして、前
    記電極支持管の周縁を囲繞する長手方向に摺動可能なス
    リーブを更に備え、前記摺動可能なスリーブが、前記電
    極支持管の前記末端に向けた第一の位置と、前記電極支
    持管の前記基端に向けた第二の位置との間で摺動可能で
    あることを特徴とする器具。
  4. 【請求項4】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記指把持部が、前記電極支持管の前記基端を受け入れる
    中央本体部分と、該中央本体部分から半径方向外方に伸
    長する直径方向に対向した一対の指フックとを備えるこ
    とを特徴とする器具。
  5. 【請求項5】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記弾性手段が、前記指把持部と前記掌状部材との間で前
    記操作ロッドの周縁を囲繞するコイルばねを備え、前記
    コイルばねが、前記指把持部を前記掌状部材から分離さ
    せようとする力を加え、これにより、前記操作ロッドを
    前記電極支持管の前記基端を通じて引き抜き得るように
    圧縮状態にあり、前記コイルばねが、前記操作ロッドを
    前記電極支持管に関して並進させることを許容し、前記
    末端先端の前記内面が前記電極支持管の前記丸味を付け
    た末端先端から非係合状態となるように更に圧縮可能で
    あることを特徴とする器具。
  6. 【請求項6】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記末端先端の前記基部が、略凹型の形状を有し、これに
    より、前記末端先端と前記電極支持管の前記丸味を付け
    た末端との間に環状空隙を形成するようにしたことを特
    徴とする器具。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記電極支持管及び前記操作ロッドが円形の断面を有する
    ことを特徴とする器具。
  8. 【請求項8】請求の範囲第1項に記載の器具にして、前
    記電極支持管及び前記操作ロッドが楕円形の断面を有す
    ることを特徴とする器具。
JP6509070A 1992-09-30 1993-09-10 心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具 Expired - Fee Related JP2703115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/954,514 1992-09-30
US954,514 1992-09-30
US07/954,514 US5314464A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Method and applicator tool for implanting cardiac defibrillation electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500755A JPH08500755A (ja) 1996-01-30
JP2703115B2 true JP2703115B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=25495534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509070A Expired - Fee Related JP2703115B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-10 心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5314464A (ja)
EP (1) EP0662799B1 (ja)
JP (1) JP2703115B2 (ja)
AU (1) AU672998B2 (ja)
CA (1) CA2144526C (ja)
DE (1) DE69328256T2 (ja)
WO (1) WO1994007405A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776072A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of atrial and ventricular signals from a single cardiac lead
US6496715B1 (en) 1996-07-11 2002-12-17 Medtronic, Inc. System and method for non-invasive determination of optimal orientation of an implantable sensing device
WO1998002209A2 (en) * 1996-07-11 1998-01-22 Medtronic, Inc. Minimally invasive implantable device for monitoring physiologic events
DE19700114C1 (de) * 1997-01-03 1998-11-19 Univ Ludwigs Albert Griffteil eines endoskopischen Instrumentes
US6152954A (en) 1998-07-22 2000-11-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Single pass lead having retractable, actively attached electrode for pacing and sensing
US6463334B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US5951540A (en) * 1998-10-22 1999-09-14 Medtronic, Inc. Device and method for mounting stents
US6304785B1 (en) * 1998-10-27 2001-10-16 Huntington Medical Research Institute Electrode insertion tool
DE60044196D1 (de) * 1999-04-29 2010-05-27 Peter James Brian Lamb Vorrichtung zum absetzen eines nicht fliessfähigenamentes in einer vagina
US6364878B1 (en) 1999-07-07 2002-04-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Percutaneous transluminal ablation catheter manipulation tool
US9474546B1 (en) 2008-04-18 2016-10-25 Advanced Bionics Ag Pre-curved electrode array insertion tools
WO2011005993A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Advanced Bionics, Llc Lead insertion tools
US8753352B2 (en) * 2010-06-25 2014-06-17 Advanced Bionics Ag Tools, systems, and methods for inserting a pre-curved electrode array portion of a lead into a bodily orifice
US8774944B2 (en) 2010-06-25 2014-07-08 Advanced Bionics Ag Tools, systems, and methods for inserting an electrode array portion of a lead into a bodily orifice
US8753353B2 (en) * 2010-06-25 2014-06-17 Advanced Bionics Ag Tools, systems, and methods for inserting an electrode array portion of a lead into a bodily orifice
US9326821B2 (en) * 2011-04-29 2016-05-03 Medtronic, Inc. Medical tunneling device and method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345606A (en) * 1977-12-13 1982-08-24 Littleford Philip O Split sleeve introducers for pacemaker electrodes and the like
US4271846A (en) * 1979-04-23 1981-06-09 Daig Corporation Lead installation tool
US4886065A (en) * 1988-08-08 1989-12-12 California Institute Of Technology In vivo electrode implanting system
US5036854A (en) * 1990-02-15 1991-08-06 Angeion Corporation Lead insertion tool

Also Published As

Publication number Publication date
DE69328256T2 (de) 2000-11-02
EP0662799A4 (en) 1995-11-15
AU672998B2 (en) 1996-10-24
JPH08500755A (ja) 1996-01-30
WO1994007405A1 (en) 1994-04-14
US5314464A (en) 1994-05-24
CA2144526A1 (en) 1994-04-14
DE69328256D1 (de) 2000-05-04
EP0662799A1 (en) 1995-07-19
CA2144526C (en) 2000-03-21
AU4851693A (en) 1994-04-26
EP0662799B1 (en) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703115B2 (ja) 心臓の細動除去電極を植え込むアプリケータ器具
US4683895A (en) Suture sleeve anchoring device
EP0517494B1 (en) Insertion and tunneling tool for a subcutaneous wire patch electrode
US5314462A (en) Positive fixation device
US6155968A (en) Method and device for improving cardiac function
US5033477A (en) Method and apparatus for providing intrapericardial access and inserting intrapericardial electrodes
US4280510A (en) Sutureless myocardial lead introducer
US7060021B1 (en) Method and device for improving cardiac function
US5290299A (en) Double jaw apparatus for attaching implanted materials to body tissue
US5871532A (en) Epicardial lead for minimally invasive implantation
US5139033A (en) Sutureless myocardial lead implantation device
EP0665030A2 (en) Improved implantable defibrillator electrodes and methods of implanting same
JPH01148276A (ja) 自動細動除去器を植込むための方法と装置
US20210307755A1 (en) Hemostasis clip
JPH0724689B2 (ja) 仮心臓リード
US5277231A (en) Stylet former
JP3126077B2 (ja) トラカール
US20240081831A1 (en) Crimp attachment of clip for reloadable hemostasis device
EP0126892A1 (en) Retention skirt for pacing electrode assembly
US7242986B2 (en) Device and method for a self-attaching suture sleeve
US11547422B2 (en) Reloadable clip with a flaring capsule deformation
EP1389964B1 (en) Insertion device for bone fixation elements
WO2023240036A2 (en) Helical pericardial anchor system
US20050267554A1 (en) Medical electrical lead implant tool

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees