JP2017135963A - Hvdcシステムにおける制御装置及びその動作方法 - Google Patents

Hvdcシステムにおける制御装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017135963A
JP2017135963A JP2016092497A JP2016092497A JP2017135963A JP 2017135963 A JP2017135963 A JP 2017135963A JP 2016092497 A JP2016092497 A JP 2016092497A JP 2016092497 A JP2016092497 A JP 2016092497A JP 2017135963 A JP2017135963 A JP 2017135963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hvdc system
availability
time
hvdc
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189996B2 (ja
Inventor
ヨン キル チェ
Yong Kil Choi
ヨン キル チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2017135963A publication Critical patent/JP2017135963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189996B2 publication Critical patent/JP6189996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】構成機器の可用データをモニタリングすることでHVDCシステムの可用率を測定し、これに基づいてHVDCシステムを評価及び制御する具体的な方法を提示する【解決手段】本発明の一実施例によるHVDCシステムにおける制御装置は、前記HVDCシステムに含まれる構成機器と通信を行う通信部と、前記構成機器から前記構成機器の可用状態に対するデータを受信するように前記通信部を制御し、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算した後、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率に基づいて前記HVDCシステムの制御を行う制御部とを含む。【選択図】図4

Description

本発明はHVDCシステムにおける制御装置及びその動作方法に関し、具体的にはHVDCシステムに含まれる構成機器の可用状態をモニタリングしてHVDCシステムの可用率を測定し、これに基づいて前記HVDCシステムを評価及び制御するHVDCシステムの制御方法及びその動作方法に関するものである。
超高圧直流送電(High Voltage Direct Current: HVDC、以下「HVDC」という)システムは、AC(Alternating Current)電力系統と連系されて受電されたAC電力をDC(Direct Current)電力に変換して送電し、DC電力を送電された受電点で再びAC電力に変換して送電するシステムである。
図1は、一般的なHVDCシステムの構成を示す図である。
図1に示すように、HVDCシステム100は、ACヤードとDCヤード及びDC送電ヤードを含む。
ACヤードは、連系されたAC電力系統110を考慮した無効電力補償装置122、AC電力系統110から発生する系統高調波及びHVDCシステム100から発生する特性高調波を低減するためのAC高調波フィルタ124、及びAC電圧を変成するための変換用変圧器(Converter Transformer)126を含んで構成される。この場合、無効電力補償装置122は、図1に示すSVC(Static Var Compensator)の代わりに、STATCOM(STATic Synchronous COMpensator)や分路リアクトル(Shunt Reactor)が利用されてもよい。
DCヤードは、電力変換のためのサイリスタバルブ132、及びDC電流成分の平滑のためのDC smoothing reactor134を含んで構成される。
変換所の間は、DCケーブルまたは加工線を利用したDC送電線路140で連結される。
このように、HVDCシステム100は電圧及び電流を変換して電力網に連結されて発電端から受電端に電力を供給するシステムであるために、システム構築が完了されればシステムの完成度やシステム性能が必ず評価されるべきである。HVDCシステム100は大きく損失及び可用率に基づいて評価される。しかし、現在、HVDCシステム100に含まれる構成機器の状態及び構成機器の可用可能な状態情報は収集されていない。また、HVDCシステム100の可用率を測定する具体的な方法も存在しない。
本発明は、構成機器の可用データをモニタリングすることでHVDCシステムの可用率を測定し、これに基づいてHVDCシステムを評価及び制御する具体的な方法を提示することを目的とする。
さらに、前記のようなモニタリングによって構成機器が運転できない状態の情報を収集し、これをシステム設計やシステムの運転計画に反映することでシステムを改善する方法を提供する。
本発明で解決しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されることなく、言及していない他の技術的課題は、下記の記載から提案される実施例に属する技術分野における通常の知識を有する者にとって明確に理解されるはずである。
本発明の一実施例によるHVDCシステムにおける制御装置によると、前記HVDCシステムに含まれる構成機器と通信を行う通信部と、前記構成機器から前記構成機器の可用状態に対するデータを受信するように前記通信部を制御し、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算した後、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率に基づいて前記HVDCシステムの制御を行う制御部とを含む。
また、本発明の一実施例によるHVDCシステムによると、前記HVDCシステムの運転に係る少なくとも1つの構成機器と、前記構成機器と通信を行って前記構成機器の可用状態に対するデータを受信し、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算した後、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率に基づいて前記HVDCシステムの制御を行う制御装置とを含む。
また、本発明の一実施例によるHVDCシステムにおける制御装置の動作方法によると、前記HVDCシステムに含まれる構成機器と通信を行って前記構成機器の可用状態に対するデータを受信するステップと、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算するステップと、前記構成機器の可溶状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率に基づいて前記HVDCシステムの制御を行うステップとを含む。
本発明の実施例によると、HVDCシステムに利用されるすべての構成機器の状態情報を収集して運転可能な状態と可能でない状態の情報及び時間を判断し、実際基準時間の間の可用率を集計してHVDCシステムを評価する。
また、構成機器が運転できない状態の情報を収集し、これを設計に再反映するか、またはこれに基づいてシステム改善を行う。
一般的なHVDCシステムの構成を示す図である。 本発明の一実施例によって測定されたHVDCシステムの可用率を示す図である。 本発明の一実施例によるHVDCシステムの可用率を計算する過程を示す図である。 本発明の一実施例による制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるHVDCシステムの構成を示す図である。 本発明の一実施例によるHVDCシステムにおける制御装置の動作過程を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施例を、図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明の技術的思想が以下に記述する実施例によって制限されるものではなく、他の構成要素の追加、変更及び削除などによって退歩的な他の発明や本発明の技術的思想の範囲内に含まれる他の実施例を容易に提案することができる。
本発明で使用される用語はできるだけ現在該当技術と関連して広く使用されている一般的な用語を選択しているが、特定の場合には出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する発明の説明部分にその意味を詳細に記載している。そのため、単純な用語の名称ではなく、用語が有する意味として本発明を把握すべきであることを予め明らかにする。以下の説明において、単語「含む」は、列挙されたものと異なる構成要素または段階の存在を排除しない。
図2は、本発明の一実施例によって測定されたHVDCシステムの可用率を示す図である。
システムが作動状態であっても、ユーザが常にシステムを使用できるわけではない。すなわち、システムの補修も必要であり、システムに障害が発生することもある。したがって、ユーザの立場からシステムをどれだけ使用できるかを表示するために可用率を利用する。このような可用率はシステムの信頼度を測定する尺度になる。
可用率(availability)はシステムが正常な動作をしている時間の比率と定義される。すなわち、可用率は全体使用可能時間から何らかの事由によって使用不可能になった使用不可能時間を差し引いた値を全体使用可能時間で割ったものである。
全体使用可能時間は、システムが動作可能な時間である。全体使用可能時間は、使用可能時間と使用不可能時間との和で表される。
使用可能時間は、システムがオンになっている時間、またはサービスが提供される時間をいい、アップタイム(uptime)と定義される。
使用不可能時間は、システムがオフになっている時間、またはサービスが中断されている時間をいい、ダウンタイム(downtime)と定義される。すなわち、使用不可能時間は、システム自体は動作できるが、何らかの使用不能事由によってシステムがオフになっているか、または正常に動作しない時間である。使用不可能時間には、システム維持及び補修のための時間、故障や障害を処理するための時間及びシステムアップデートのための時間などが含まれる。
この場合、可用率は下記式で表される。
Figure 2017135963
図2に示す表は、HVDCシステム100の可用率とこれに対応する年間停止時間を表す。年間停止時間は、1年365日を基準にHVDCシステム100が作動できない時間をいい、ダウンタイムに該当する。もし、HVDCシステム100の可用率が99%であれば、365日を基準にするときに、このうち3日15時間36分間はHVDCシステムを使用できない。また、システムの使用率が99.9999%である場合には、365日のうち32秒間はシステムが正常に作動しなくなる。
図3は、本発明の一実施例によるHVDCシステムの可用率を計算する過程を示す図である。
本発明の一実施例によるHVDCシステム100は、電力供給者のような顧客の要求によって構築される。この場合、HVDCシステム100の管理者は、顧客の要求時間に合わせてHVDCシステム100を運転しなければならない。HVDCシステム100の運転時間が前記顧客の要求時間に満たない場合、これはシステム事故に該当する。したがって、HVDCシステム100の管理者は、HVDCシステム100の運転状態をモニタリングする。具体的には、HVDCシステム100の可用率を測定し、これに基づいてHVDCシステム100の状態を分析及び評価して、HVDCシステム100の改善のための措置を取る。
以下、本実施例ではHVDCシステム100の可用率を定義する。一方、計算された可用率に基づいてHVDCシステム100を分析及び評価して、HVDCシステム100の改善のための措置を取る動作については図6に対する説明で後述する。
HVDCシステム100の可用率は、HVDCシステム100が正常に運転をしている時間の比率と定義される。すなわち、可用率は実際運転時間を全体運転可能時間で割ったものである。
全体運転可能時間はシステムが運転可能な時間である。
一実施例によると、全体運転可能時間は顧客の要求によって設定される。すなわち、HVDCシステム100の管理者は、HVDCシステム100の構築時に顧客が要求した時間の間にHVDCシステム100が運転されるように設定し、これに応じてHVDCシステム100を運転する。顧客要求時間を越えてHVDCシステム100を運転する必要はない。したがって、もしHVDCシステム100が1年に361日間連続的に運転可能だとしても、顧客要求時間が350日であれば全体運転時間は350日になる。この場合、全体運転可能時間は顧客要求時間になる。
実際運転時間は、HVDCシステム100が正常に運転されている時間である。この場合、実際運転時間は、全体運転可能時間からシステムが何らかの運転不可能事由によってオフになっているか、または運転されない時間を除外した時間である。前記運転不可能事由は、HVDCシステム100の維持及び補修時間、故障及び障害を処理するための時間、システムバックアップまたはアップデートのための時間などを含んでもよい。
一方、計画停止時間は運転不可能事由に該当しない。計画停止時間は、システムの維持、補修及び構成機器の点検のために、HVDCシステム100の構築時から停止が予定されている時間である。したがって、HVDCシステム100の運転中に予期せずに発生するシステムの維持、補修及び機器点検のための時間とは区別される。HVDCシステム100の管理者は、顧客要求時間及び運転不可能事由を判断する際に計画停止時間は除外して判断し、そのために計画停止時間は本実施例による可用率計算では考慮されない。この場合、可用率は下記式で表される。
Figure 2017135963
式2によって計算される可用率は、本発明の一実施例によるHVDCシステム100に含まれる制御装置400によって測定される。前記制御装置400の詳細構成については、図4に対する説明で後述する。
図3に示すように、制御装置400は、HVDCシステム100の構成機器別に作動データ情報を収集する(S301)。前記作動データ情報は、構成機器の可用状態に対するデータであってもよい。
一実施例によると、制御装置400は、HVDCシステム100の運転に影響を及ぼすか否かによって構成機器に優先順位をおくか、または加重値を付与する。これによって優先順位や加重値が高い順で構成機器に対する作動データ情報を収集するか、または優先順位や加重値が低い構成機器を、作動データ情報を収集する対象から除外する。
前記構成機器は、無効電力補償装置、ガス絶縁開閉装置(Gas Insulated Switchgear:GIS)、AC高調波フィルタ、変換用変圧器、サイリスタバルブ、DC平滑リアクトル(smoothing reactor)、及びDC送電線路など、HVDCシステム100に含まれる多様な構成機器を含んでもよい。
制御装置400は、HVDCシステム100に対する顧客要求時間と実際運転時間を測定する(S302)。
顧客要求時間は、顧客が該当時間の間にHVDCシステム100が運転されることを要請した時間をいい、HVDCシステム100の構築時に設定される。
実際運転時間は、顧客要求時間からHVDCシステム100が何らかの運転不可能事由によってオフになっているか、または停止されて正常に運転されない時間を差し引いた時間である。前記運転不可能事由は、HVDCシステム100の維持及び補修時間、故障及び障害を処理するための時間、システムバックアップまたはアップデートのための時間などを含んでもよい。
一方、可用率の計算のために顧客要求時間及び実際運転時間を判断する際、計画停止時間は考慮されない。例えば、HVDCシステム100の顧客要求時間が300日で、計画停止時間は10日だと仮定すれば、HVDCシステム100の管理者はシステム構築時に計画停止時間10日を除外した残りの期間のうち、HVDCシステム100が300日間運転されるようにシステムを設計するだろう。この場合、可用率はシステムが動作可能な時間とシステムが正常に動作している時間の割合と定義されるために、計画停止時間はシステムが動作可能な時間に該当しない。したがって、計画停止時間は可用率計算の際に考慮されない。
制御装置400は、測定された顧客要求時間と実際運転時間に基づいて、HVDCシステム100の可用率を計算する(S303)。具体的には、制御装置400は、顧客要求時間に対する実際運転時間の比率で可用率を計算することができる。一方、図3ではHVDCシステム100の運転可能時間が顧客要求時間である場合を仮定して説明したが、実施例によって運転可能時間はこれと異なって設定されることもある。この場合、HVDCシステム100の可用率は運転可能時間に対する実際運転時間の比率と定義される。
図4は、本発明の一実施例による制御装置の構成を示すブロック図である。
本発明の一実施例による制御装置400は、HVDCシステム100に含まれて前記HVDCシステム100の保護及び全般的な制御を行う。HVDCシステムの詳細構成及び動作については、図5に対する説明で後述する。一実施例によると、前記制御装置400は、HVDCシステム100に含まれるC&P(Control and Protect)装置であってもよい。
本発明の一実施例による制御装置400は、通信部410、記憶部420、及び制御部430を含む。
通信部410は、HVDCシステム100に含まれる構成機器と通信を行って、前記構成機器の可用状態に対するデータを受信する。そのために、通信部410は、前記構成機器と線路またはケーブルで連結されてデータを送受信する。しかし、前記通信部410と構成機器が行う通信方式は、これに限定されることではなく、光通信、電力線通信、無線LAN通信、移動通信など、データを送受信するすべての形態の有無線通信方式によって通信を行うことができる。
HVDCシステム100の構成機器は少なくとも1つ以上であってもよく、制御装置400の通信部410とケーブルや線路などの有線またはその他の無線方式で連結される。この場合、構成機器は該当構成機器の可用状態に対するデータを測定し、これを通信部410との通信によって制御装置400に送信する。
具体的には、構成機器は変流器(Current Transformer:CT)、電圧変成器(Potential Transformer:PT)、サイリスタバルブ、無効電力補償装置、ガス絶縁開閉装置、AC高調波フィルタ、変換用変圧器、DC平滑リアクトル、分離スイッチ(Disconnected Switch:DS)、接地スイッチ(Earth Switch:ES)、及びDC送電線路などを含んでもよい。
記憶部420は、構成機器の可用状態に対するデータとHVDCシステムの可用率に対するデータを記憶する。図4で、記憶部420は制御装置400に含まれるが、実施例によって記憶部420は前記制御装置400に含まれなくてもよい。
記憶部420に記憶されるデータは、構成機器別に分類されて記憶される。また、前記データは、引き続きアップデートされて、累積データの形態で記憶部420に記憶される。この場合、後述する制御部430は、このような累積データに基づいて、HVDCシステム100を評価及び制御する。
制御部430は、構成機器の可用状態に対するデータを構成機器から受信するように通信部410を制御する。具体的には、制御部430は、サイリスタバルブ、変圧器、ガス絶縁開閉装置などのような構成機器に含まれるCT、PT、DS及びESとはケーブルや線路のような連結線や有無線通信を利用して可用状態に対するデータを受信する。
また、制御部430は、構成機器の電源状態から各構成機器の可用状態に対する情報を収集する。すなわち、構成機器が受動素子に該当する場合には、構成機器を停止(trip)させるか、または必要な場合に別途の状態情報をHMI(Human Machine Interface)に表示する。
一実施例によると、可用状態は、運転可能状態、運転不可能状態、実際運転状態、故障または障害発生状態、維持補修状態、システムバックアップまたはアップデート状態などに分類される。
運転可能状態は、システムが運転可能な状態である。運転不可能状態は、運転可能状態にあるが、運転不可能事由によってシステムが正常に運転されていない状態である。実際運転状態は、システムが正常に運転されている状態である。維持補修状態の場合は、システムの維持補修のためにシステム電源をオフさせることができ、システムバックアップまたはアップデート状態の場合は、システムが所定時間の間に作動を止めることができる。
制御部430は、構成機器の可用状態に基づいて、HVDCシステム100の運転可能時間に対するHVDCシステム100の実際運転時間の比率と定義されるHVDCシステム100の可用率を計算する。
前記HVDCシステム100の実際運転時間は、HVDCシステム100の運転可能時間からHVDCシステム100の運転不可能時間を除外した残りの時間と定義される。この場合、HVDCシステム100の運転不可能時間は、HVDCシステム100が運転可能な状態にあるが、運転不可能事由によって正常に運転されない状態の時間と定義される。一実施例によると、HVDCシステム100の運転可能時間は、システム構築時に顧客が要請した時間であってもよい。
前記運転不可能事由は、維持補修、障害発生、システムバックアップ及びアップデートのうち少なくとも1つを含んでもよい。
制御部430は、構成機器の可用状態に対するデータと、HVDCシステム100の可用率に対するデータを、記憶部420に記憶する。
その後、制御部430は、記憶部420に記憶された構成機器の可用状態に対するデータ、及びHVDCシステム100の可用率に対するデータに基づいて、HVDCシステム100の評価及び制御を行う。
一実施例によると、制御部430は、HVDCシステム100の可用率が目標値より低ければ、HVDCシステム100が運転されない計画停止時間に構成機器を点検する。計画停止時間は運転可能時間に含まれず、したがって可用率計算に考慮されない。よって、計画停止期間の間にモニタリングした構成機器を点検して、故障や障害による事故を未然に防止することで可用率を高める。
他の実施例によると、制御部430は、HVDCシステム100が電力を両極性(bipolar)伝送信号で伝送する場合、HVDCシステム100の可用率が目標値より低ければ、前記電力が前記両極性伝送信号のいずれか片方に移動される時点で、前記両極性伝送信号の他方に連結される構成機器を点検する。HVDCシステム100は、monopolar伝送またはbipolar伝送が可能である。したがって、bipolar伝送をする場合、反対側に連結された構成機器を点検する。この場合、以降のシステムで発生する事故や障害を未然に防止し、これによってシステムの可用率は高くなる。
また、他の実施例によると、制御部430は、HVDCシステム100の可用率が目標値より低ければ、HVDCシステム100の運転を停止せずにAC高調波フィルタ、DC平滑リアクトル、無効電力補償装置及びガス絶縁開閉装置のうち少なくとも1つをHVDCシステム100に追加する。
図5は、本発明の一実施例によるHVDCシステムの構成を示す図である。
本発明の一実施例によるHVDCシステム100は、発電パート510、送電側交流パート520、送電側直流変電パート530、直流送電パート540、需要側直流変電パート550、需要側交流パート560、需要パート570、複数の構成機器122、124、126、132、134、及び制御装置400を含んでもよい。
発電パート510は、3相の交流電力を生成する。前記発電パート510は、複数の発電所を含んでもよい。
送電側交流パート520は、発電パート510が生成した3相交流電力を、送電側直流変電パート530に伝達する。
送電側直流変電パート530は、送電側トランスフォーマー(図示せず)と送電側交流‐直流コンバータ(図示せず)を含んでもよい。この場合、前記送電側トランスフォーマー(図示せず)は、送電側交流パート520を送電側交流‐直流コンバータ(図示せず)及び直流送電パート540から隔離する。前記送電側交流‐直流コンバータ(図示せず)は、送電側トランスフォーマー(図示せず)の出力に該当する3相交流電力を直流電力に変換する。
直流送電パート540は、送電側の直流電力を需要側に伝達する。
需要側直流変電パート550は、需要側直流‐交流コンバータ(図示せず)と需要側トランスフォーマー(図示せず)を含んでもよい。前記需要側直流‐交流コンバータ(図示せず)は、直流送電パート540によって伝達された直流電力を3相交流電力に変換する。前記需要側トランスフォーマー(図示せず)は、需要側交流パート560を、需要側直流‐交流コンバータ(図示せず)と直流送電パート540から隔離する。
需要側交流パート560は、需要側トランスフォーマー(図示せず)の出力に該当する3相交流電力を需要パート570に提供する。
HVDCシステム100に含まれる複数の構成機器は、連系されたAC電力系統を考慮した無効電力補償装置122、AC電力系統から発生する系統高調波及びHVDCシステム100から発生する特性高調波を低減するためのAC高調波フィルタ124、AC電圧を変成するための変換用変圧器126、電力変換のためのサイリスタ132、DC電流成分の平滑のためのDC smoothing reactor134を含んでもよい。
前記複数の構成機器は、制御装置400とケーブルや線路で連結され、それぞれの可用状態に対するデータを制御装置400に伝送する。
制御装置400は、前記図4で説明したように、HVDCシステム100に含まれる構成機器の可用状態に対するデータを収集して、これによりHVDCシステム100の実際運転時間の比率を定義する可用率を計算した後、構成機器の可用状態に対するデータ及びHVDCシステム100の可用率に基づいて、HVDCシステム100の制御を行う。
また、制御装置400は、その他にもHVDCシステム100の全般的な制御を行う。具体的に、制御装置400は発電パート510、送電側交流パート520、送電側直流変電パート530、直流送電パート540、需要側直流変電パート550、需要側交流パート560、需要パート570及び制御装置400のうち少なくとも1つを制御する。
このために、制御装置400は、送電側交流‐直流コンバータ(図示せず)と需要側直流‐交流コンバータ(図示せず)内の複数個のバルブのターンオン及びターンオフのタイミングを制御する。この際、バルブは、サイリスタまたは絶縁ゲート両極性トランジスタ(insulated gate bipolar transistor、IGBT)に該当する。また、制御装置400は、上述した複数個のバルブを制御するバルブ制御器をさらに含む。
図6は、本発明の一実施例によるHVDCシステムにおける制御装置の動作過程を示す図である。
制御装置400は、構成機器の可用状態に対するデータを通信によって受信するか、または可用状態をHMIで表示する(S601)。
具体的に、構成機器が能動素子である場合、すなわちサイリスタバルブ、変圧器、ガス絶縁開閉装置などのような構成機器に含まれるCT,PT、DS及びESの場合、ケーブルや線路のような連結線や有無線通信を利用して可用状態に対するデータを受信する。構成機器が受動素子に該当する場合には、構成機器を停止させるか、必要な場合は別途の状態情報をHMIに表示することで、構成機器の電源状態から各構成機器の可用状態に対する情報を収集する。
制御装置400は、構成機器別に可用状態に対するデータを収集する(S602)。
構成機器によってHVDCシステム100の運転に影響を及ぼすか否かが変わる。具体的に、構成機器は、大きく運転できない状態でHVDCシステム100の運転に影響を及ぼす構成機器と、運転できない状態でHVDCシステム100の運転に影響を及ぼさない構成に分類される。さらに、前者の場合、構成機器別にHVDCシステム100の運転に影響を及ぼす程度が変わる。
したがって、制御装置400は、HVDCシステム100に利用されるすべての構成機器の状態情報、すなわち、運転可能な状態と可能でない状態の情報及び時間を収集して実際基準時間の間の可用率を集計する。一実施例によると、制御装置400は、HVDCシステム100の運転に影響を及ぼすか否かによって構成機器に優先順位をおくか、または加重値を付与する。これによって、優先順位や加重値が高い順で構成機器に対する作動データ情報を収集するか、または優先順位や加重値が低い構成機器を、作動データ情報を収集する対象から除外する。
制御装置400は、HVDCシステムの可用率を計算する(S603)。
この場合、HVDCシステム100の可用率は、HVDCシステム100の運転可能時間に対するHVDCシステム100の実際運転時間の比率によって計算される。
制御装置400は、構成機器の可用できない状態のデータを分析及び記憶する(S604)。
一実施例によると、制御装置400は、構成機器の可用データ及び可用率に対するモニタリング情報に基づいて、可用率を高めるようにシステムを制御する。もし、HVDCシステム100の可用率が目標値より低ければ、以下のような制御をすることができる。
可用率を高めるために、システム管理者は、システムを停止せずにシステムを補修することができる。例えば、HVDCシステム100が電力を両極性伝送信号で伝送する場合、前記電力が前記両極性伝送信号のいずれか片方に移動される時点で、前記両極性伝送信号の他方に連結される構成機器を点検する。また、HVDCシステム100が運転されない計画停止時間に構成機器を点検する。さらにHVDCシステム100の運転を停止せずにAC高調波フィルタ、DC平滑リアクトル、無効電力補償装置及びガス絶縁開閉装置のうち少なくとも一つをHVDCシステム100に追加する。
制御装置400は累積データを記憶及び管理する(S605)。
本実施例によると、HVDCシステム100に利用されるすべての構成機器の状態情報、すなわち運転可能な状態と可能でない状態の情報及び時間を収集して、実際基準時間の間の可用率を集計し、HVDCシステム100を分析及び評価する。また、構成機器の運転できない状態の情報を収集して設計に再反映するか、またはシステム改善を行う。
本発明で提案する実施例は、HVDCシステムのみならず、SVCシステムなどの送変電システム、変換所、発電システムに適用され、構成機器の可用情報を用いた可用率計算及びデータ収集に基づいたシステム分析及び評価に利用される。また、維持、補修及びシステム分析、経済性分析及びシステム可用率、システムの寿命計算にも活用できる。
これまで実施例を中心に説明したが、これは単なる例示であって、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、前記に例示されていない様々な変形と応用が可能であることが分かる。例えば、実施例に具体的に示した各構成要素は変形して実施してもよい。そして、このような変形と応用に関する差は、添付した特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解析すべきである。
100:HVDCシステム
122:無効電力補償装置
124:AC高調波フィルタ
126:変換用変圧器
132:サイリスタバルブ
134:DC smoothing reactor
140:DC送電線路
400:制御装置
410:通信部
420:記憶部
430:制御部
510:発電パート
520:送電側交流パート
530:送電側直流変電パート
540:直流送電パート
550:需要側直流変電パート
560:需要側交流パート
570:需要パート

Claims (20)

  1. HVDCシステムにおける制御装置において、
    前記HVDCシステムに含まれる構成機器と通信を行う通信部と、
    前記構成機器から前記構成機器の可用状態に対するデータを受信するように前記通信部を制御し、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて、前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算する制御部とを含む、HVDCシステムにおける制御装置。
  2. 前記制御部は、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率とに基づいて、前記HVDCシステムの制御を行う、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  3. 前記HVDCシステムの実際運転時間は、前記HVDCシステムの運転可能時間から前記HVDCシステムの運転不可能時間を除外した残りの時間と定義され、
    前記HVDCシステムの運転不可能時間は、前記HVDCシステムが運転可能な状態にあるが運転不可能な事由によって正常に運転されない状態の時間と定義される、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  4. 前記運転不可能事由は、維持補修、障害発生、システムバックアップ、及びアップデートのうち少なくとも1つを含む、請求項3に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  5. 前記HVDCシステムの運転可能時間は、システム構築時に顧客が要請した時間である、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  6. 記憶部をさらに含み、
    前記制御部は、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率とを前記記憶部に記憶する、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  7. 前記制御部は、前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記HVDCシステムが運転されない計画停止時間に前記構成機器を点検する、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  8. 前記HVDCシステムが電力を両極性(bipolar)伝送信号で伝送する場合、前記制御部は、前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記電力が前記両極性伝送信号のいずれか片方に移動される時点で前記両極性伝送信号の他方に連結される前記構成機器を点検する、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  9. 前記制御部は、前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記HVDCシステムの運転を停止せずにAC高調波フィルタ、DC平滑リアクトル、無効電力補償装置、及びガス絶縁開閉装置のうち少なくとも1つを前記HVDCシステムに追加する、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  10. 前記構成機器は、変流器(Current Transformer)、電圧変成器(Potential Transformer)、サイリスタバルブ、無効電力補償装置、ガス絶縁開閉装置、AC高調波フィルタ、変換用変圧器、DC平滑リアクトル、分離スイッチ(Disconnected Switch)、接地スイッチ(Earth Switch:ES)、及びDC送電線路のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  11. 前記制御部は、前記HVDCシステムの運転に影響を及ぼすか否か、及び、影響を及ぼす程度のうち少なくとも1つに基づいて、前記構成機器に優先順位をおくか、または加重値を付与する、請求項1に記載のHVDCシステムにおける制御装置。
  12. HVDCシステムにおいて、
    前記HVDCシステムの運転に係る少なくとも1つの構成機器と、
    前記構成機器と通信を行って前記構成機器の可用状態に対するデータを受信し、前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて、前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算した後、前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率に基づいて、前記HVDCシステムの制御を行う制御装置とを含む、HVDCシステム。
  13. HVDCシステムにおける制御装置の動作方法において、
    前記HVDCシステムに含まれる構成機器と通信を行って、前記構成機器の可用状態に対するデータを受信するステップと、
    前記構成機器の可用状態に対するデータに基づいて、前記HVDCシステムの運転可能時間に対する前記HVDCシステムの実際運転時間の比率と定義される前記HVDCシステムの可用率を計算するステップと、
    前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率とに基づいて、前記HVDCシステムの制御を行うステップとを含む、HVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  14. 前記HVDCシステムの実際運転時間は、前記HVDCシステムの運転可能時間から前記HVDCシステムの運転不可能時間を除外した残りの時間と定義され、
    前記HVDCシステムの運転不可能時間は、前記HVDCシステムが運転可能な状態にあるが、運転不可能事由によって正常に運転されない状態の時間と定義される、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  15. 前記運転不可能事由は、維持補修、障害発生、システムバックアップ、及びアップデートのうち少なくとも1つを含む、請求項14に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  16. 前記HVDCシステムの運転可能時間は、システム構築時に顧客が要請した時間である、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  17. 前記構成機器の可用状態に対するデータと前記HVDCシステムの可用率とを記憶する、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  18. 前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記HVDCシステムが運転されない計画停止時間に前記構成機器を点検する、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  19. 前記HVDCシステムが電力を両極性伝送信号で伝送する場合、前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記電力が前記両極性伝送信号のいずれか片方に移動される時点で前記両極性伝送信号の他方に連結される前記構成機器を点検する、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
  20. 前記HVDCシステムの可用率が目標値より低ければ、前記HVDCシステムの運転を停止せずに、AC高調波フィルタ、DC平滑リアクトル、無効電力補償装置、及びガス絶縁開閉装置のうち少なくとも1つを前記HVDCシステムに追加する、請求項13に記載のHVDCシステムにおける制御装置の動作方法。
JP2016092497A 2016-01-26 2016-05-02 Hvdcシステムにおける制御装置及びその動作方法 Expired - Fee Related JP6189996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160009649A KR20170089351A (ko) 2016-01-26 2016-01-26 Hvdc 시스템에서의 제어장치 및 이의 동작방법
KR10-2016-0009649 2016-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135963A true JP2017135963A (ja) 2017-08-03
JP6189996B2 JP6189996B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=55701798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092497A Expired - Fee Related JP6189996B2 (ja) 2016-01-26 2016-05-02 Hvdcシステムにおける制御装置及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9954458B2 (ja)
EP (1) EP3200306B1 (ja)
JP (1) JP6189996B2 (ja)
KR (1) KR20170089351A (ja)
CN (1) CN106998073B (ja)
ES (1) ES2752877T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018098672A1 (zh) * 2016-11-30 2018-06-07 国网江苏省电力公司电力科学研究院 一种新型统一潮流控制器及其控制方法
WO2018113960A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Abb Schweiz Ag Communications network for communication between a power electronics element and a control unit
CN109599882B (zh) * 2018-10-31 2021-03-30 许继集团有限公司 一种直流输电系统及其后备无功控制装置
CN116780782B (zh) * 2023-08-24 2023-10-31 成都易电云商工程服务有限公司 一种配电网电气设备综合维护系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100820A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd 設備稼働率モニタ
JP2002091527A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 生産設備稼働状況管理システム
JP2012105463A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 異常判定システム
JP2012123469A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケジュール決定装置、スケジュール決定方法、及びプログラム
JP2015220983A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 高電圧直流送電システムを設計する装置及びその方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515702C2 (sv) 1996-12-17 2001-09-24 Abb Ab Anordning och förfarande för att skydda ett objekt mot felrelaterade överströmmar (Fall 3)
KR100439686B1 (ko) 2001-11-05 2004-07-12 주식회사프로컴시스템 전력계통상태감시장치
US7203622B2 (en) * 2002-12-23 2007-04-10 Abb Research Ltd. Value-based transmission asset maintenance management of electric power networks
KR100545827B1 (ko) 2003-10-28 2006-01-24 한국전력공사 차단기 적정 차단 용량 계산 방법 및 그 시스템
KR100695222B1 (ko) 2005-01-31 2007-03-14 한국동서발전(주) 석탄 운영 비용 평가 방법과 그 방법을 실현하기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
CN102870309A (zh) * 2010-02-04 2013-01-09 夸祖鲁纳塔尔大学 便于设计高压(hvdc)控制系统的方法和系统、hvdc系统和优化hvdc系统的方法
KR101197576B1 (ko) 2011-08-17 2012-11-06 한국전기연구원 전력계통에서 실시간 측정신호를 이용한 온라인 지능형 고장파급방지 방법 및 시스템
KR101189803B1 (ko) 2011-10-26 2012-10-10 한국전력공사 Hvdc제어 장치
US9513648B2 (en) 2012-07-31 2016-12-06 Causam Energy, Inc. System, method, and apparatus for electric power grid and network management of grid elements
CN103178512B (zh) 2013-01-29 2015-04-29 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司广州局 直流输电系统可靠性评估方法
KR101707706B1 (ko) 2013-07-03 2017-02-16 엘에스산전 주식회사 보호 장치 및 그의 동작 검증 방법
CN105098812B (zh) * 2014-05-22 2018-03-30 南京南瑞继保电气有限公司 一种三极柔性直流输电系统和方法
CN104767217B (zh) 2014-09-25 2017-01-25 国家电网公司 一种获取基于参数矩阵化的直流输电系统可靠性的方法
CN104732458A (zh) * 2015-03-31 2015-06-24 河南行知专利服务有限公司 一种电力系统的风险评估方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100820A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd 設備稼働率モニタ
JP2002091527A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 生産設備稼働状況管理システム
JP2012105463A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 異常判定システム
JP2012123469A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケジュール決定装置、スケジュール決定方法、及びプログラム
JP2015220983A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 高電圧直流送電システムを設計する装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3200306B1 (en) 2019-08-21
CN106998073B (zh) 2019-12-13
US20170214331A1 (en) 2017-07-27
EP3200306A1 (en) 2017-08-02
KR20170089351A (ko) 2017-08-03
ES2752877T3 (es) 2020-04-06
CN106998073A (zh) 2017-08-01
US9954458B2 (en) 2018-04-24
JP6189996B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102663530B (zh) 高压直流输电系统安全预警与评估系统
JP6189996B2 (ja) Hvdcシステムにおける制御装置及びその動作方法
CN110289682A (zh) 一种配网抢修辅助决策及智能管控系统
US8941372B2 (en) Systems and methods for predicting power system instability
CN103852744A (zh) 电能计量装置分布式在线监测系统及其方法
EP2455897A2 (en) Methods and systems involving power system grid management
CN103400224B (zh) Gis设备检修方法和gis设备检修辅助决策系统
CN114202304A (zh) 一种电网故障智能监控处理方法及系统
CN105703321A (zh) 一种继电保护定值远程核查整定系统及整定方法
CN102930408B (zh) 一种基于信息融合的750kV电网二次设备状态评估方法
CN103646357A (zh) 换流站直流设备状态评估系统及其创建方法
CN105913126A (zh) 一种面向大数据和云环境的变电站智能告警模型方法
KR102067831B1 (ko) 전력계통 신뢰도 지수를 토대로 한 변전소 자산 관리 방법 및 장치
KR20210046165A (ko) 송배전 부하전환 시스템 및 방법
Mkandawire et al. Component risk trending based on systems thinking incorporating Markov and Weibull inferences
KR102084147B1 (ko) 전기실의 온라인 진단시스템
CN102522825A (zh) 一种灵活交流输电装置的控制保护系统
CN110133395A (zh) 一种充电桩健康状态诊断方法及装置
CN115514099A (zh) 电力用电安全检查系统及方法
Chen et al. DC traction power supply system reliability evaluation and robust design
US11079358B2 (en) Remotely assessing real-time wooden pole integrity
Kerin et al. Dynamic security assessment in system operation and planning—First experiences
CN111369172A (zh) 电力系统负荷保电控制方法、系统、设备和存储介质
Wang et al. An application example for on-line DSA systems
Dong et al. Integration of asset and outage management tasks for distribution systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees