JP2017135373A - 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 - Google Patents
接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017135373A JP2017135373A JP2017000381A JP2017000381A JP2017135373A JP 2017135373 A JP2017135373 A JP 2017135373A JP 2017000381 A JP2017000381 A JP 2017000381A JP 2017000381 A JP2017000381 A JP 2017000381A JP 2017135373 A JP2017135373 A JP 2017135373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- intermetallic compound
- ceramic substrate
- compound layer
- power module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 298
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 231
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 195
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 230
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 141
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 120
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 89
- 229910004837 P—Sn Inorganic materials 0.000 claims description 88
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 claims description 48
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 34
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 26
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 26
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 177
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 23
- 229910017945 Cu—Ti Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 19
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 15
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 15
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910020938 Sn-Ni Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910008937 Sn—Ni Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018956 Sn—In Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3735—Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B37/00—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
- C04B37/02—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
- C04B37/023—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
- C04B37/026—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/02—Alloys based on copper with tin as the next major constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4871—Bases, plates or heatsinks
- H01L21/4882—Assembly of heatsink parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/142—Metallic substrates having insulating layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3731—Ceramic materials or glass
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3736—Metallic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/656—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
- C04B2235/6562—Heating rate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/656—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
- C04B2235/6567—Treatment time
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/658—Atmosphere during thermal treatment
- C04B2235/6581—Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/66—Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
- C04B2235/661—Multi-step sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/02—Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/12—Metallic interlayers
- C04B2237/122—Metallic interlayers based on refractory metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/02—Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/12—Metallic interlayers
- C04B2237/124—Metallic interlayers based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/02—Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/12—Metallic interlayers
- C04B2237/126—Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/343—Alumina or aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/36—Non-oxidic
- C04B2237/366—Aluminium nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/36—Non-oxidic
- C04B2237/368—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/40—Metallic
- C04B2237/407—Copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/70—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
- C04B2237/704—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/70—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
- C04B2237/706—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/70—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
- C04B2237/708—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/72—Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
- F28F21/08—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
- F28F21/081—Heat exchange elements made from metals or metal alloys
- F28F21/085—Heat exchange elements made from metals or metal alloys from copper or copper alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/12—Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
Description
風力発電、電気自動車等の電気車両などを制御するために用いられる大電力制御用のパワー半導体素子においては、発熱量が多いことから、これを搭載する基板としては、例えばAlN(窒化アルミニウム)などからなるセラミックス基板の一方の面に導電性の優れた金属板を回路層として接合したパワーモジュール用基板が、従来から広く用いられている。また、セラミックス基板の他方の面に、金属板を金属層として接合することもある。
ところで、特許文献1に開示されたようにCu−Mg−Tiろう材を介してセラミックス基板とCu板とを接合すると、セラミックス基板の近傍には、Cu、Mg、又はTiを含む金属間化合物が形成される。
また、セラミックス基板と回路層を接合する際に、セラミックス基板の近傍に硬い金属間化合物が形成されると、セラミックス基板と回路層との接合率が低下し、良好に接合することができないおそれがあった。
これら特許文献2,3に記載された発明においては、セラミックス基板側にCu−Sn層が形成されており、セラミックス基板の近傍に硬い金属間化合物層が配設されないことから、冷熱サイクルを負荷した際にセラミックス基板に生じる熱応力を低減でき、セラミックス基板にクラックが発生することを抑制することが可能となる。
ここで、特許文献2に記載されたパワーモジュール用基板においては、セラミックス基板とCu又はCu合金からなる回路層との間にTi層が形成されており、このTi層の厚さが1μm以上15μm以下と比較的厚く形成されている。このため、積層方向の熱抵抗が高くなり、効率的に放熱することができなくなるおそれがあった。
また、特許文献3に記載されたパワーモジュール用基板においては、セラミックス基板とCu又はCu合金からなる回路層との間に、Cu−Sn層とP及びTiを含有する金属間化合物層が形成されているが、使用環境温度が高くなるとP及びTiを含有する金属間化合物層を起点としてクラックが生じ、接合が不十分となるおそれがあった。
この場合、前記第1金属間化合物層と前記第2金属間化合物層との間にTi層が形成されているが、このTi層の厚さが0.5μm以下とされているので、積層方向における熱抵抗を低く抑えることができ、効率的に放熱することができる。
この場合、CuとTiを含有する第1金属間化合物層の厚さが0.2μm以上とされているので、Cu部材とセラミックス部材との接合強度を確実に向上させることができる。一方、第1金属間化合物層の厚さが6μm以下とされているので、第1金属間化合物層における割れの発生を抑制することができる。
この場合、PとTiを含有する第2金属間化合物層の厚さが0.5μm以上とされているので、Cu部材とセラミックス部材との接合強度を確実に向上させることができる。一方、第2金属間化合物層の厚さが4μm以下とされているので、第2金属間化合物層における割れの発生を抑制することができる。
この場合、セラミックス基板の他方の面に、比較的変形抵抗の小さなAl又はAl合金からなる金属層が形成されているので、パワーモジュール用基板に応力が負荷された場合に金属層が優先的に変形し、セラミックス基板に作用する応力を低減することができ、セラミックス基板の割れを抑制することができる。
さらに、前記第1加熱処理工程後に、前記Cu−P−Sn系ろう材の溶融開始温度以上の温度で加熱し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層とを形成する第2加熱処理工程を備えているので、Ti材のTiをCu−P−Sn系ろう材と反応させることで、第2金属間化合物層を形成でき、Cu部材とセラミックス部材とを確実に接合することができる。なお、この第2加熱処理工程では、Ti材のすべてを反応させてもよいし、一部を残存させて厚さ0.5μm以下のTi層を形成してもよい。
この場合、加熱温度が580℃以上及び加熱時間が30分以上とされているので、前記第1金属間化合物層を確実に形成することができる。一方、加熱温度が670℃以下及び加熱時間が240分以下とされているので、前記第1金属間化合物層が必要以上に厚く形成されることがなく、第1金属間化合物層における割れの発生を抑制することができる。
また、CuTi拡散工程では、ろう材を積層することなくCu部材とTi材を積層して加熱しているので、加熱条件を比較的自由に設定することができ、第1金属間化合物層を確実に形成することができるとともに、残存させるTi材の厚さを精度良く調整することができる。
さらに、Cu−P−Sn系ろう材を介して、前記セラミックス部材と、前記第1金属間化合物層が形成された前記Ti材及び前記Cu部材と、を積層する積層工程、前記Cu−P−Sn系ろう材の溶融開始温度以上の温度で加熱し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層とを形成する加熱処理工程を備えているので、Ti材のTiをCu−P−Sn系ろう材と反応させることで、第2金属間化合物層を形成でき、Cu部材とセラミックス部材とを確実に接合することができる。なお、この第2加熱処理工程では、Ti材のすべてを反応させてもよいし、一部を残存させて厚さ0.5μm以下のTi層を形成してもよい。
この場合、加熱温度が600℃以上及び加熱時間が30分以上とされているので、前記第1金属間化合物層を確実に形成することができる。一方、加熱温度が670℃以下及び加熱時間が360分以下とされているので、前記第1金属間化合物層が必要以上に厚く形成されることがなく、第1金属間化合物層が割れの起点となることを抑制できる。
この場合、荷重が 0.294 MPa以上1.96MPa以下の範囲内とされているので、前記第1金属間化合物層を確実に形成することができ、接合強度をさらに高くすることができる。
また、比較的低温でCu又はCu合金からなる回路層とセラミックス基板とを接合できるので、Cu又はCu合金からなる回路層と、セラミックス基板と、Al又はAl合金からなる金属層と、を同時に接合することも可能となる。
以下に、本発明の実施形態について添付した図面を参照して説明する。まず、本発明の第一実施形態について説明する。
本実施形態に係る接合体は、セラミックス部材であるセラミックス基板11と、Cu部材であるCu板22(回路層12)とが接合されてなるパワーモジュール用基板10である。図1に、本実施形態であるパワーモジュール用基板10を備えたパワーモジュール1を示す。
このパワーモジュール1は、回路層12が配設されたパワーモジュール用基板10と、回路層12の一方の面(図1において上面)に接合層2を介して接合された半導体素子3とを備えている。
セラミックス基板11は、絶縁性の高いAlN(窒化アルミニウム)、Si3N4(窒化ケイ素)、Al2O3(アルミナ)等のセラミックスで構成されている。本実施形態では、放熱性の優れたAlN(窒化アルミニウム)で構成されている。また、セラミックス基板11の厚さは、0.2〜1.5mmの範囲内に設定されており、本実施形態では、0.635mmに設定されている。
本実施形態において、回路層12は、セラミックス基板11の一方の面に、Cu−P−Sn系ろう材24と、Ti材25が接合された無酸素銅からなるCu板22を積層して加熱処理し、セラミックス基板11にCu板22を接合することで形成されている(図5参照)。なお、本実施形態では、Cu−P−Sn系ろう材24として、Cu−P−Sn−Niろう材を用いている。
ここで、回路層12においてセラミックス基板11側は、SnがCu中に拡散した構造となっている。
なお、回路層12の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。
具体的には、第1金属間化合物層16は、Cu4Ti相、Cu3Ti2相、Cu4Ti3相、CuTi相、CuTi2相のいずれか1種以上を有する。本実施形態においては、第1金属間化合物層16は、Cu4Ti相、Cu3Ti2相、Cu4Ti3相、CuTi相、CuTi2相を有している。
また、本実施形態においては、この第1金属間化合物層16の厚さは、0.2μm以上6μm以下の範囲内とされている。
また、本実施形態においては、この第2金属間化合物層17の厚さは、0.5μm以上4μm以下の範囲内とされている。
接合層2は、例えばSn−Ag系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系のはんだ材とされている。
まず、図5に示すように、回路層12となるCu板22とTi材25とを積層し、積層方向に加圧(圧力1〜35kgf/cm2)した状態で真空加熱炉内に配置し加熱して、Cu板22とTi材25とを固相拡散接合させ、Cu−Ti接合体27を得る。(CuTi拡散工程S01)。
ここで、本実施形態では、中間Ti層26の厚さは、0.1μm以上3μm以下の範囲内とされている。なお、中間Ti層26の厚さの下限は0.2μm以上とすることが好ましく、0.4μm以上とすることがさらに好ましい。また、中間Ti層26の厚さの上限は1.5μm以下とすることが好ましく、1μm以下とすることがさらに好ましい。
さらに、中間第1金属間化合物層の厚さは、0.1μm以上6μm以下とすることが好ましい。
ここで、CuTi拡散工程S01において、加熱温度を600℃以上及び加熱時間を30分以上とすることで中間第1金属間化合物層を十分に形成することが可能となる。また、加熱温度を670℃以下及び加熱時間を360分以下とすることで中間第1金属間化合物層が必要以上に厚く形成されることを抑制できる。
本実施形態においては、Cu−P−Sn系ろう材24の組成は、Cu−7mass%P−15mass%Sn−10mass%Niとされており、その固相線温度(溶融開始温度)は580℃とされている。また、Cu−P−Sn系ろう材24は箔材を用い、その厚さは、5μm以上150μm以下の範囲内とされている。
ここで、本実施形態では、加熱処理工程S03における条件として、真空加熱炉内の圧力は10−6Pa以上10−3Pa以下の範囲内に、加熱温度は600℃以上700℃以下の範囲内に、加熱時間は15分以上120分以下の範囲内に設定している。
これにより、セラミックス基板11の一方の面に回路層12が形成され、本実施形態であるパワーモジュール用基板10が製造される。
このようにして、本実施形態に係るパワーモジュール1が製造される。
また、セラミックス基板11と回路層12との接合界面にTi層が形成されていないので、回路層12とセラミックス基板11の積層方向における熱抵抗を低く抑えることが可能となり、回路層12上に搭載された半導体素子3から発生する熱を効率的に放熱することができる。
なお、回路層12とセラミックス基板11との接合強度を確実に向上させるためには、第1金属間化合物層16の厚さの下限を0.5μm以上とすることが好ましく、1μm以上とすることがさらに好ましい。また、第1金属間化合物層16における割れの発生を確実に抑制するためには、第1金属間化合物層16の厚さの上限を5μm以下とすることが好ましく、3μm以下とすることがさらに好ましい。なお、第1金属間化合物層16の厚さは、加熱処理工程S03における加熱によってTiの拡散が進み、中間第1金属間化合物層の厚さより厚くなる場合もある。
なお、回路層12とセラミックス基板11との接合強度を確実に向上させるためには、第2金属間化合物層17の厚さの下限を1μm以上とすることが好ましく、2μm以上とすることがさらに好ましい。また、第2金属間化合物層17における割れの発生を確実に抑制するためには、第2金属間化合物層17の厚さの上限を3.5μm以下とすることが好ましく、3μm以下とすることがさらに好ましい。
さらに、CuTi拡散工程S01においては、Cu板22とTi材25とを積層して加熱しており、Cu−P−Sn系ろう材24を積層していないので、加熱温度及び加熱時間を比較的自由に設定することが可能となる。
次に、本発明の第二実施形態について説明する。なお、第一実施形態と同一の構成のものについては、同一の符号を付して記載し、詳細な説明を省略する。
図6に、第二実施形態に係るパワーモジュール用基板110を備えたパワーモジュール101を示す。
このパワーモジュール101は、回路層112及び金属層113が配設されたパワーモジュール用基板110と、回路層112の一方の面(図6において上面)に接合層2を介して接合された半導体素子3と、金属層113の他方側(図6において下側)に配置されたヒートシンク130と、を備えている。
セラミックス基板11は、第一実施形態と同様に、放熱性の優れたAlN(窒化アルミニウム)で構成されている。
なお、回路層112の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。
この金属層113の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。
ここで、本実施形態では、Cu−P−Sn系ろう材124として、具体的にはCu−P−Sn−Niろう材を用いている。
また、本実施形態においては、第1金属間化合物層16の厚さは、0.2μm以上6μm以下の範囲内とされている。
さらに、本実施形態においては、第2金属間化合物層17の厚さは、0.5μm以上4μm以下の範囲内とされている。
まず、図10に示すように、セラミックス基板11の一方の面(図10において上面)に、Cu−P−Sn系ろう材124、Ti材25、及び回路層112となるCu板122を順に積層するとともに、セラミックス基板11の他方の面(図10において下面)に、Cu−P−Sn系ろう材124、Ti材25、及び金属層113となるCu板123を順に積層する(積層工程S101)。すなわち、セラミックス基板11とCu板122及びCu板123の間において、セラミックス基板11側にCu−P−Sn系ろう材124を配置し、Cu板122,123側にTi材25を配置している。
第1加熱処理工程S102において、加熱温度を580℃以上及び加熱時間を30分以上とすることで第1金属間化合物層16を十分に形成することが可能となる。また、加熱温度を670℃以下及び加熱時間を240分以下とすることで第1金属間化合物層16が必要以上に厚く形成されることを抑制できる。
なお、加熱温度の下限は610℃以上とすることが好ましく620℃以上とすることがさらに好ましい。加熱温度の上限は650℃以下とすることが好ましく640℃以下とすることがさらに好ましい。また、加熱時間の下限は15分以上とすることが好ましく60分以上とすることがさらに好ましい。加熱時間の上限は120分以下とすることが好ましく90分以下とすることがさらに好ましい。
これにより、セラミックス基板11の一方の面に回路層112が形成されるとともに、他方の面に金属層113が形成され、本実施形態であるパワーモジュール用基板110が製造される。
次に、パワーモジュール用基板110の回路層112の上面に、はんだ材を介して半導体素子3を接合する(半導体素子接合工程S105)。
このようにして、本実施形態に係るパワーモジュール101が製造される。
次に、本発明の第三実施形態について説明する。なお、第一実施形態と同一の構成のものについては、同一の符号を付して記載し、詳細な説明を省略する。
図11に、第三実施形態に係るパワーモジュール用基板210を備えたパワーモジュール201を示す。
このパワーモジュール201は、回路層212及び金属層213が配設されたパワーモジュール用基板210と、回路層212の一方の面(図11において上面)に接合層2を介して接合された半導体素子3と、パワーモジュール用基板210の他方側(図11において下側)に接合されたヒートシンク230と、を備えている。
セラミックス基板11は、第一実施形態と同様に、放熱性の優れたAlN(窒化アルミニウム)で構成されている。
なお、回路層212の厚さは0.1mm以上1.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、0.3mmに設定されている。
ここで、本実施形態では、Cu−P−Sn系ろう材224として、具体的にはCu−P−Sn−Niろう材を用いている。
また、第1金属間化合物層16と第2金属間化合物層17との間に、Ti層15が形成されており、このTi層15の厚さが0.5μm以下とされている。
この金属層213の厚さは0.1mm以上3.0mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では、1.6mmに設定されている。
まず、図15に示すように、回路層212となるCu板222とTi材25とを積層し、積層方向に加圧(圧力1〜35kgf/cm2)した状態で真空加熱炉内に配置し加熱して、Cu板222とTi材25とを固相拡散接合させ、Cu−Ti接合体227を得る。(CuTi拡散工程S201)。
なお、加熱温度の下限は610℃以上とすることが好ましく620℃以上とすることがさらに好ましい。加熱温度の上限は650℃以下とすることが好ましく640℃以下とすることがさらに好ましい。また、加熱時間の下限は15分以上とすることが好ましく60分以上とすることがさらに好ましい。加熱時間の上限は120分以下とすることが好ましく90分以下とすることがさらに好ましい。
ここで、本実施形態では、中間Ti層26の厚さは、0.1μm以上3μm以下の範囲内とされている。なお、中間Ti層26の厚さの下限は0.2μm以上とすることが好ましく、0.4μm以上とすることがさらに好ましい。また、中間Ti層26の厚さの上限は1.5μm以下とすることが好ましく、0.7μm以下とすることがさらに好ましい。
さらに、中間第1金属間化合物層の厚さは、0.1μm以上6μm以下とすることが好ましい。
また、接合材241、242としては、本実施形態では、融点降下元素であるSiを含有したAl−Si系ろう材とされており、第三実施形態においては、Al−7.5mass%Siろう材を用いている。
本実施形態においては、中間Ti層26の厚さが、0.1μm以上3μm以下の範囲内とされているので、この中間Ti層26がCu−P−Sn系ろう材224の液相中にすべてが溶け込まず、一部が残存し、Ti層15が形成される。しかしながら、Ti層15の厚さが0.5μm以下と薄く形成されていることから、回路層212とセラミックス基板11と金属層213の積層方向における熱抵抗を低く抑えることが可能となり、回路層212上に搭載された半導体素子3から発生する熱を効率的に放熱することができる。
なお、第1金属間化合物層16の厚さは、加熱処理工程S203における加熱によってTiの拡散が進み、中間第1金属間化合物層の厚さより厚くなる場合もある。また、Ti層15の厚さは、加熱処理工程S203における加熱によってTiの拡散が進み、中間Ti層26の厚さよりも薄くなる場合もある。
これにより、本実施形態であるパワーモジュール用基板210が製造される。
このようにして、本実施形態に係るパワーモジュール201が製造される。
また、本実施形態に係るパワーモジュール用基板210においては、セラミックス基板11の他方の面にAl板223が接合されてなる金属層213が形成されているので、半導体素子3からの熱を、金属層213を介して効率的に放散することができる。また、Alは比較的変形抵抗が低いので、冷熱サイクルが負荷された際に、パワーモジュール用基板210とヒートシンク230との間に生じる熱応力を金属層213によって吸収し、セラミックス基板11に割れが発生することを抑制できる。
例えば、本実施形態では、絶縁回路基板に半導体素子を搭載してパワーモジュールを構成するものとして説明したが、これに限定されることはない。例えば、絶縁回路基板の回路層にLED素子を搭載してLEDモジュールを構成してもよいし、絶縁回路基板の回路層に熱電素子を搭載して熱電モジュールを構成してもよい。
また、第三実施形態において、回路層、金属層、及びヒートシンクを同時に接合する場合について説明したが、回路層と金属層をセラミックス基板に接合した後に、金属層とヒートシンクとを接合する構成としても良い。
また、第三実施形態において、セラミックス基板の他方の面にAl−Si系ろう材を介して金属層を接合する場合について説明したが、過渡液相接合法(TLP)やAgペーストなどによって接合しても良い。
また、パワーモジュール用基板とヒートシンクとをはんだ材又はろう材で接合する場合について説明したが、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの間にグリースを介してネジ止めなどによって固定する構成とされても良い。
また、第二実施形態及び第三実施形態のパワーモジュール用基板において、パワーモジュール用基板の他方の面側にヒートシンクが接合されていなくても良い。
さらに、Ti材の一方の面にCu−P−Sn系ろう材を配設したTi材/ろう材クラッド材や、Cu部材、Ti材、Cu−P−Sn系ろう材の順に積層されたCu部材/Ti材/ろう材クラッドを用いることができる。
さらに、上記実施形態ではCu−P−Sn系ろう材として、Cu−P−Sn−Niろう材やCu−P−Snろう材を用いるものとして説明したが、その他のCu−P−Sn系ろう材を用いてもよい。以下に、本発明の接合体の製造方法に適したCu−P−Sn系ろう材について詳しく説明する。
Pは、ろう材の溶融開始温度を低下させる作用効果を有する元素である。また、このPは、Pが酸化することで発生するP酸化物により、ろう材表面を覆うことでろう材の酸化を防止するとともに、溶融したろう材の表面を流動性の良いP酸化物が覆うことでろう材の濡れ性を向上させる作用効果を有する元素である。
Pの含有量が3mass%未満では、ろう材の溶融開始温度を低下させる効果が十分に得られずろう材の溶融開始温度が上昇したり、ろう材の流動性が不足し、セラミックス基板と回路層との接合性が低下したりするおそれがある。また、Pの含有量が10mass%超では、脆い金属間化合物が多く形成され、セラミックス基板と回路層との接合性や接合信頼性が低下するおそれがある。
このような理由からCu−P−Sn系ろう材に含まれるPの含有量は、3mass%以上10mass%以下の範囲内とすることが好ましい。
Snは、ろう材の溶融開始温度を低下させる作用効果を有する元素である。Snの含有量が0.5mass%以上では、ろう材の溶融開始温度を確実に低くすることができる。また、Snの含有量が25mass%以下では、ろう材の低温脆化を抑制することができ、セラミックス基板と回路層との接合信頼性を向上させることができる。
このような理由からCu−P−Sn系ろう材にSnの含有量は、0.5mass%以上25mass%以下の範囲内とすることが好ましい。
Ni、Cr、Fe、Mnは、セラミックス基板とろう材との界面にPを含有する金属間化合物が形成されることを抑制する作用効果を有する元素である。
Ni、Cr、Fe、Mnのうちいずれか1種または2種以上の含有量が2mass%以上では、セラミックス基板とろう材との接合界面にPを含有する金属間化合物が形成されることを抑制することができ、セラミックス基板と回路層との接合信頼性が向上する。また、Ni、Cr、Fe、Mnのうちいずれか1種または2種以上の含有量が20mass%以下では、ろう材の溶融開始温度が上昇することを抑制し、ろう材の流動性が低下することを抑え、セラミックス基板と回路層との接合性を向上させることができる。
このような理由からCu−P−Sn系ろう材にNi、Cr、Fe、Mnのうちいずれか1種または2種以上を含有させる場合、その含有量は2mass%以上20mass%以下の範囲内とすることが好ましい。
以下に、本発明の効果を確認すべく行った確認実験の結果について説明する。
表1記載のセラミックス基板(40mm×40mm、AlN及びAl2O3は厚さ0.635mm、Si3N4の場合には厚さ0.32mm)の一方の面及び他方の面に表1に示すCu−P−Sn系ろう材箔、Ti材、無酸素銅からなるCu板(厚さ:0.3mm)を順に積層し、積層方向に15kgf/cm2の荷重を付加した。
そして、真空加熱炉内(圧力:10−4Pa)に前述した積層体を装入し、第1加熱処理工程として、表1記載の温度と時間(加熱処理1の欄)で加熱した。その後、第2加熱処理工程として、表2記載の温度と時間(加熱処理2の欄)で加熱することによって、セラミックス基板の一方の面及び他方の面にCu板を接合し、回路層及び金属層を形成し、パワーモジュール用基板を得た。
なお、回路層用のCu板の大きさは、後述する90°ピール強度試験用に44mm×25mm(但し、セラミックス基板の端部から5mm突出している)、熱抵抗試験用に37mm×37mmとし、それぞれ作製した。金属層用のCu板の大きさは、37mm×37mmとした。
まず、CuTi拡散工程として、無酸素銅からなるCu板(厚さ:0.3mm)と表1記載のTi材を積層し、積層方向に圧力15kgf/cm2で加圧した状態で真空加熱炉内(圧力:10−4Pa)に装入し、表1記載の温度と時間(加熱処理1の欄)で加熱し、Cu−Ti接合体を得た。なお、Cu−Ti接合体は回路層用と金属層用のそれぞれを用意した。
次に、表1記載のセラミックス基板(40mm×40mm、AlN及びAl2O3は厚さ0.635mm、Si3N4の場合には厚さ0.32mm)の一方の面及び他方の面に表1に示すCu−P−Sn系ろう材箔、Cu−Ti接合体を順に積層する。
そして、表2記載の温度と時間(加熱処理2の欄)で加熱し、セラミックス基板の一方の面及び他方の面にCu板を接合し、回路層及び金属層を形成し、パワーモジュール用基板を作製した。回路層用及び金属層用のCu板の大きさは、前述と同様とした。
表1記載のセラミックス基板(40mm×40mm×0.635mmt)の一方の面及び他方の面に表1に示すCu−P−Sn系ろう材箔、Ti材、無酸素銅からなるCu板(厚さ:0.3mm)を順に積層し、積層方向に15kgf/cm2の荷重を付加した。
そして、真空加熱炉内(圧力:10−4Pa)に前述した積層体を装入し、第2加熱処理工程として、表2記載の温度と時間(加熱処理2の欄)で加熱することによって、セラミックス基板の一方の面及び他方の面にCu板を接合し、回路層及び金属層を形成し、パワーモジュール用基板を得た。回路層用及び金属層用のCu板の大きさは、本発明例と同様とした。
また、得られたパワーモジュール用基板に対して、セラミックス基板と回路層との接合界面において、第1金属間化合物層、Ti層、第2金属間化合物層の厚さを評価した。さらに、加熱処理1後の中間第1金属間化合物層、中間Ti層の厚さを評価した。
各パワーモジュール用基板において、150℃で500時間放置後、回路層のうちセラミックス基板から突出した部分を90°折り曲げ、セラミックス基板と垂直方向に回路層を引っ張り、回路層がセラミックス基板から剥離するまでの最大の引っ張り荷重を測定した。この荷重を接合長さで割った値を90°ピール強度とし、表2に記載した。
ヒータチップ(13mm×10mm×0.25mm)を回路層の表面に半田付けし、セラミックス基板を冷却器に積層した。次に、ヒータチップを100Wの電力で加熱し、熱電対を用いてヒータチップの温度を実測した。また、冷却器を流通する冷却媒体(エチレングリコール:水=9:1)の温度を実測した。そして、ヒータチップの温度と冷却媒体の温度差を電力で割った値を熱抵抗とし、本発明例1を1.00として相対評価した。評価結果を表2に示す。
第1金属間化合物層、Ti層及び第2金属間化合物層の厚さは、Cu板/セラミックス基板界面のEPMAから、倍率10000倍の視野(縦30μm、横40μm)において、接合界面に形成された第1金属間化合物層の総面積、Ti層の面積及び第2金属間化合物層の総面積を測定し、測定視野の幅の寸法で除して求め、5視野の平均を第1金属間化合物層、Ti層及び第2金属間化合物層の厚さとした。
中間第1金属間化合物層及び中間Ti層は、前述した加熱方式Bにて作製したCu−Ti接合体のCuとTiの接合界面に対し、EPMAから、倍率10000倍の視野(縦30μm、横40μm)において、接合界面に形成された中間第1金属間化合物層の総面積、中間Ti層の面積の総面積を測定し、測定視野の幅の寸法で除して求め、5視野の平均を中間第1金属間化合物層、中間Ti層の厚さとした。
なお、Ti濃度が15at%〜70at%の範囲内である領域を第1金属間化合物層及び中間第1金属間化合物層とみなし、固溶体は含めないものとする。
また、第2金属間化合物層は、少なくともPとTiを含み、P濃度が28at%〜52at%の範囲内の領域とする。
評価結果を表1及び表2に示す。
これに対し、本発明例1〜15では、90°ピール強度が高く、熱抵抗が低いパワーモジュール用基板が得られることが確認された。
次に、さらに厳しいピール強度試験を実施した。
まず、CuTi拡散工程として、無酸素銅からなるCu板(厚さ:0.3mm)と厚さ3mmのTi材を積層し、表3に示す圧力で積層方向に加圧した状態で真空加熱炉内(圧力:10−4Pa)に装入し、表3記載の温度と時間(加熱処理1の欄)で加熱し、Cu−Ti接合体を得た。なお、Cu−Ti接合体は回路層用と金属層用のそれぞれを用意した。
そして、加熱処理2として650℃×60minの条件で加熱し、セラミックス基板の一方の面及び他方の面にCu板を接合し、回路層及び金属層を形成し、パワーモジュール用基板を作製した。回路層用及び金属層用のCu板の大きさは、前述と同様とした。
各パワーモジュール用基板において、150℃で1000時間放置後、回路層のうちセラミックス基板から突出した部分を90°折り曲げ、セラミックス基板と垂直方向に回路層を引っ張り、回路層がセラミックス基板から剥離するまでの最大の引っ張り荷重を測定した。この荷重を接合長さで割った値を90°ピール強度とし、表3に記載した。
11 セラミックス基板(セラミックス部材)
12、112、212 回路層(Cu部材)
14 Cu−Sn層
15 Ti層
16 第1金属間化合物層
17 第2金属間化合物層
22、122、123、222 Cu板(Cu部材)
24,124,224 Cu−P−Sn系ろう材
Claims (15)
- セラミックスからなるセラミックス部材とCu又はCu合金からなるCu部材との接合体であって、
前記セラミックス部材と前記Cu部材との接合界面には、
前記セラミックス部材側に位置し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、
前記Cu部材側に位置し、CuとTiを含有する第1金属間化合物層と、
前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層と、
が形成されていることを特徴とする接合体。 - 前記第1金属間化合物層と前記第2金属間化合物層との間にTi層が形成されており、このTi層の厚さが0.5μm以下とされていることを特徴とする請求項1に記載の接合体。
- 前記第1金属間化合物層の厚さが0.2μm以上6μm以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の接合体。
- 前記第2金属間化合物層の厚さが0.5μm以上4μm以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の接合体。
- 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の接合体からなり、
前記セラミックス部材からなるセラミックス基板と、このセラミックス基板の一方の面に形成された前記Cu部材からなる回路層と、を備え、
前記セラミックス基板と前記回路層との接合界面には、
前記セラミックス基板側に位置し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、
前記回路層側に位置し、CuとTiを含有する第1金属間化合物層と、
前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層と、
が形成されていることを特徴とするパワーモジュール用基板。 - 前記セラミックス基板の他方の面に、Al又はAl合金からなる金属層が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のパワーモジュール用基板。
- 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の接合体からなり、
前記セラミックス部材からなるセラミックス基板と、このセラミックス基板の一方の面に形成された回路層と、前記セラミックス基板の他方の面に形成された前記Cu部材からなる金属層と、を備え、
前記セラミックス基板と前記金属層との接合界面には、
前記セラミックス基板側に位置し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、
前記金属層側に位置し、CuとTiを含有する第1金属間化合物層と、
前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層と、
が形成されていることを特徴とするパワーモジュール用基板。 - セラミックスからなるセラミックス部材とCu又はCu合金からなるCu部材との接合体の製造方法であって、
Cu−P−Sn系ろう材とTi材とを介して、前記セラミックス部材と前記Cu部材とを積層する積層工程と、
積層された状態で前記Cu−P−Sn系ろう材の溶融開始温度未満の温度で加熱し、前記Cu部材と前記Ti材とを反応させてCuとTiを含有する第1金属間化合物層を形成する第1加熱処理工程と、
前記第1加熱処理工程後に、前記Cu−P−Sn系ろう材の溶融開始温度以上の温度で加熱し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層とを形成する第2加熱処理工程と、
を備えていることを特徴とする接合体の製造方法。 - 前記第1加熱処理工程における加熱温度が580℃以上670℃以下の範囲内、加熱時間が30分以上240分以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項8に記載の接合体の製造方法。
- セラミックスからなるセラミックス部材とCu又はCu合金からなるCu部材との接合体の製造方法であって、
前記Cu部材と前記Ti材とを積層した状態で加熱してCuとTiを拡散させ、Cu部材と前記Ti材との間にCuとTiを含有する第1金属間化合物層を形成するCuTi拡散工程と、
Cu−P−Sn系ろう材を介して、前記セラミックス部材と、前記第1金属間化合物層が形成された前記Ti材及び前記Cu部材と、を積層する積層工程と、
前記Cu−P−Sn系ろう材の溶融開始温度以上の温度で加熱し、SnがCu中に固溶したCu−Sn層と、前記第1金属間化合物層と前記Cu−Sn層との間に位置し、PとTiを含有する第2金属間化合物層とを形成する加熱処理工程と、
を備えていることを特徴とする接合体の製造方法。 - 前記CuTi拡散工程における加熱温度が600℃以上670℃以下の範囲内、加熱時間が30分以上360分以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項10に記載の接合体の製造方法。
- 前記CuTi拡散工程において、積層方向の荷重が0.294MPa以上1.96MPa以下の範囲内とされていることを特徴とする請求項10に記載の接合体の製造方法。
- セラミックス基板の一方の面にCu又はCu合金からなる回路層が配設されたパワーモジュール用基板の製造方法であって、
前記セラミックス基板と前記回路層を、請求項8から請求項12のいずれか一項に記載の接合体の製造方法によって接合することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。 - セラミックス基板の一方の面に回路層が配設され、前記セラミックス基板の他方の面にCu又はCu合金からなる金属層が配設されたパワーモジュール用基板の製造方法であって、
前記セラミックス基板と前記金属層を、請求項8から請求項12のいずれか一項に記載の接合体の製造方法によって接合することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。 - セラミックス基板の一方の面にCu又はCu合金からなる回路層が配設され、前記セラミックス基板の他方の面にAl又はAl合金からなる金属層が配設されたパワーモジュール用基板の製造方法であって、
前記セラミックス基板と前記回路層を、請求項8から請求項12のいずれか一項に記載の接合体の製造方法によって接合することを特徴とするパワーモジュール用基板の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020187023493A KR102419486B1 (ko) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | 접합체, 파워 모듈용 기판, 접합체의 제조 방법 및 파워 모듈용 기판의 제조 방법 |
CN201780015160.5A CN109075135B (zh) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | 接合体、功率模块用基板、接合体的制造方法及功率模块用基板的制造方法 |
TW106102189A TWI708753B (zh) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | 接合體,電源模組用基板,接合體的製造方法及電源模組用基板的製造方法 |
PCT/JP2017/001840 WO2017126641A1 (ja) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
EP17741518.9A EP3407380B1 (en) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | Bonded body, power module substrate, bonded body manufacturing method, and power module substrate manufacturing method |
US16/070,332 US11062974B2 (en) | 2016-01-22 | 2017-01-20 | Bonded body, power module substrate, method for manufacturing bonded body, and method for manufacturing power module substrate |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016010675 | 2016-01-22 | ||
JP2016010675 | 2016-01-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135373A true JP2017135373A (ja) | 2017-08-03 |
JP6819299B2 JP6819299B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=59503027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017000381A Active JP6819299B2 (ja) | 2016-01-22 | 2017-01-05 | 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11062974B2 (ja) |
EP (1) | EP3407380B1 (ja) |
JP (1) | JP6819299B2 (ja) |
KR (1) | KR102419486B1 (ja) |
TW (1) | TWI708753B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021166307A1 (ja) * | 2020-02-17 | 2021-08-26 | 日立金属株式会社 | クラッド材 |
CN115989579A (zh) * | 2020-10-07 | 2023-04-18 | 株式会社东芝 | 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021112060A1 (ja) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5741598A (en) * | 1995-08-01 | 1998-04-21 | Ube Industries, Ltd. | Polyimide/metal composite sheet |
JP4394477B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2010-01-06 | Dowaホールディングス株式会社 | 金属−セラミックス接合基板の製造方法 |
US6964819B1 (en) * | 2003-05-06 | 2005-11-15 | Seagate Technology Llc | Anti-ferromagnetically coupled recording media with enhanced RKKY coupling |
JP4375730B2 (ja) | 2004-04-23 | 2009-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 銅とセラミックス又は炭素基銅複合材料との接合用ろう材及び同接合方法 |
WO2009148168A1 (ja) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | 三菱マテリアル株式会社 | パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
US8613807B2 (en) * | 2009-02-06 | 2013-12-24 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Conductive film, corrosion-resistant conduction film, corrosion-resistant conduction material and process for producing the same |
JP5672324B2 (ja) | 2013-03-18 | 2015-02-18 | 三菱マテリアル株式会社 | 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
WO2014175459A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 京セラ株式会社 | 複合積層体および電子装置 |
JP5720839B2 (ja) | 2013-08-26 | 2015-05-20 | 三菱マテリアル株式会社 | 接合体及びパワーモジュール用基板 |
KR102131484B1 (ko) | 2013-08-26 | 2020-07-07 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 접합체 및 파워 모듈용 기판 |
JP6079505B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2017-02-15 | 三菱マテリアル株式会社 | 接合体及びパワーモジュール用基板 |
-
2017
- 2017-01-05 JP JP2017000381A patent/JP6819299B2/ja active Active
- 2017-01-20 EP EP17741518.9A patent/EP3407380B1/en active Active
- 2017-01-20 KR KR1020187023493A patent/KR102419486B1/ko active IP Right Grant
- 2017-01-20 US US16/070,332 patent/US11062974B2/en active Active
- 2017-01-20 TW TW106102189A patent/TWI708753B/zh active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021166307A1 (ja) * | 2020-02-17 | 2021-08-26 | 日立金属株式会社 | クラッド材 |
CN115989579A (zh) * | 2020-10-07 | 2023-04-18 | 株式会社东芝 | 接合体、陶瓷电路基板及半导体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102419486B1 (ko) | 2022-07-08 |
JP6819299B2 (ja) | 2021-01-27 |
US11062974B2 (en) | 2021-07-13 |
KR20180104659A (ko) | 2018-09-21 |
TW201739725A (zh) | 2017-11-16 |
TWI708753B (zh) | 2020-11-01 |
EP3407380B1 (en) | 2021-06-02 |
EP3407380A4 (en) | 2019-08-21 |
US20190035710A1 (en) | 2019-01-31 |
EP3407380A1 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6079505B2 (ja) | 接合体及びパワーモジュール用基板 | |
JP6111764B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
KR102097177B1 (ko) | 파워 모듈용 기판, 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판 및 파워 모듈 | |
JP5672324B2 (ja) | 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5720839B2 (ja) | 接合体及びパワーモジュール用基板 | |
JP2012178513A (ja) | パワーモジュールユニット及びパワーモジュールユニットの製造方法 | |
WO2021085451A1 (ja) | 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法 | |
JP2014222788A (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュールの製造方法 | |
JP6819299B2 (ja) | 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5828352B2 (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、パワーモジュール用基板 | |
JP2021165227A (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、絶縁回路基板 | |
JP6645368B2 (ja) | 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法、及び、パワーモジュール用基板の製造方法 | |
KR102524698B1 (ko) | 접합체, 파워 모듈용 기판, 파워 모듈, 접합체의 제조 방법 및 파워 모듈용 기판의 제조 방법 | |
JP5904257B2 (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
CN108701659B (zh) | 接合体、功率模块用基板、功率模块、接合体的制造方法及功率模块用基板的制造方法 | |
WO2017126641A1 (ja) | 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5957848B2 (ja) | パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、及び、パワーモジュール用基板の製造方法 | |
WO2021117327A1 (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、絶縁回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6819299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |