JP2017133647A - 回転軸構造 - Google Patents

回転軸構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133647A
JP2017133647A JP2016015618A JP2016015618A JP2017133647A JP 2017133647 A JP2017133647 A JP 2017133647A JP 2016015618 A JP2016015618 A JP 2016015618A JP 2016015618 A JP2016015618 A JP 2016015618A JP 2017133647 A JP2017133647 A JP 2017133647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
lock nut
piston
secondary shaft
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016015618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6839919B2 (ja
Inventor
雅夫 嶋本
Masao Shimamoto
雅夫 嶋本
弥輝 檀上
Hiroki Danjo
弥輝 檀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016015618A priority Critical patent/JP6839919B2/ja
Publication of JP2017133647A publication Critical patent/JP2017133647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839919B2 publication Critical patent/JP6839919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】回転軸にギヤやスプラインが形成されていなくても、回転軸の重量の増加を伴わずに、ロックナットの締め付け反力を取ることができる、回転軸構造を提供する。
【解決手段】セカンダリ軸14には、ピストン18およびストッパ21が外嵌され、ピストン18およびストッパ21に対して右側にロックナット23が螺着される。そして、ロックナット23の締め付けにより、ピストン18およびストッパ21がセカンダリ軸14に固定される。セカンダリ軸14の左側の端部25には、端部25の端面から凹んだ六角形状の角穴部26が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のトランスミッションに適用される回転軸構造に関する。
自動車などの車両では、駆動源からの動力がトランスミッション(変速機)に入力され、トランスミッションで変速された動力がトランスファやデファレンシャルなどを介して駆動輪に伝達される。トランスミッションには、複数の回転軸が備えられており、その回転軸には、ギヤやベアリングの内輪(インナレース)などの部材が固定される。
図4は、トランスミッションの回転軸101の近傍の構成を示す断面図である。なお、図4では、断面を示すハッチングの付与が省略されている。
回転軸101は、ベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)のセカンダリ軸である。セカンダリ軸101には、セカンダリプーリ102の固定シーブ103が一体に形成されている。セカンダリプーリ102の可動シーブ104は、セカンダリ軸101に外嵌されて、固定シーブ103にベルト105を挟んで対向し、その対向方向に移動可能に設けられている。ベルト式の無段変速機は、入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリ102との間に無端状のベルト105が巻き掛けられた構成を有している。
可動シーブ104に対して固定シーブ103側と反対側には、ピストン106が設けられ、可動シーブ104とピストン106との間には、可動シーブ104に作用する油圧が供給されるピストン室(油室)107が形成されている。
ピストン106は、セカンダリ軸101に外嵌されて、セカンダリ軸101に固定されている。具体的には、セカンダリ軸101の外周面には、ピストン106が外嵌される部分がその部分より固定シーブ103側の部分に対して一段下がることによる段差108が形成されている。この段差108によって形成される面109とピストン106の内周端部との間には、可動シーブ104の移動を規制するための円環板状のストッパ110が介在されている。また、セカンダリ軸101には、ピストン106の内周端部に対してストッパ110と反対側に、ベアリング111およびギヤ112が外嵌されている。そして、ロックナット113がセカンダリ軸101に螺着されて、ロックナット113の締め付けにより、ピストン106、ストッパ110、ベアリング111の内輪およびギヤ112がセカンダリ軸101に固定されている。
特開2015−145682号公報
図4に示される構成では、固定シーブ103と一体に、パーキングギヤ114が形成されている。ロックナット113を締め付ける際には、パーキングギヤ114を治具に固定して、パーキングギヤ114で締め付け反力を取ることができる。
しかしながら、パーキングギヤ114が形成されていない場合、ロックナット113を締め付ける際の締め付け反力を取ることができない。この場合、固定シーブ103に2面幅を有する突起を設けて、ロックナット113を締め付ける際には、その突起を治具に固定して、突起で締め付け反力を取る構成が考えられるが、セカンダリ軸101の重量の増加を伴う。
本発明の目的は、回転軸にギヤやスプラインが形成されていなくても、回転軸の重量の増加を伴わずに、ロックナットの締め付け反力を取ることができる、回転軸構造を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る回転軸構造は、車両のトランスミッションに適用される回転軸構造であって、当該回転軸構造では、回転軸に、外嵌部材が外嵌され、前記外嵌部材に対して回転軸線方向の一方側には、ロックナットが螺着されて、当該ロックナットの締め付けにより前記外嵌部材が前記回転軸に固定され、前記回転軸線方向の他方側の端部には、当該他方側の端面から凹んだ角形状の角穴部が形成されている。
この構成によれば、回転軸には、外嵌部材が外嵌され、外嵌部材に対して回転軸線方向の一方側にロックナットが螺着される。そして、ロックナットの締め付けにより、外嵌部材が回転軸に固定される。回転軸の回転軸線方向の他方側の端部には、当該他方側の端面から凹んだ角形状の角穴部が形成されている。そのため、ロックナットを締め付ける際には、角穴部に治具を嵌合させて、角穴部で締め付け反力を取ることができる。よって、回転軸にギヤやスプラインが形成されていなくても、簡素な構成で、かつ、回転軸の重量の増加を伴わずに、ロックナットの締め付け反力を取ることができる。
本発明によれば、回転軸にギヤやスプラインが形成されていなくても、簡素な構成で、かつ、回転軸の重量の増加を伴わずに、ロックナットの締め付け反力を取ることができる。
本発明の一実施形態に係る回転軸構造を示す断面図である。 セカンダリ軸の端面の一部を示す図である。 セカンダリ軸が治具に取り付けられた状態を示す断面図である。 トランスミッションの回転軸の近傍の構成を示す断面図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る回転軸構造1を示す断面図である。なお、図1では、断面を示すハッチングの付与が省略されている。
回転軸構造1は、車両のトランスミッションに適用される。ベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)11は、車両のトランスミッションの一例であり、入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリ12との間に無端状のベルト13が巻き掛けられた構成を有している。図1には、無段変速機11の出力側の構成が示されている。
無段変速機11は、セカンダリプーリ12を支持するセカンダリ軸14と、セカンダリ軸14に伝達される動力を出力するためのアウトプット軸15とを備えている。セカンダリ軸14とアウトプット軸15とは、同軸上に配置され、それらの回転軸線が一致している。
セカンダリ軸14には、セカンダリプーリ12の固定シーブ16が一体に形成されている。セカンダリプーリ12の可動シーブ17は、固定シーブ16に対して回転軸線方向の一方側(図1における右側。以下、「右側」という。)において、セカンダリ軸14に外嵌されて、回転軸線方向に移動可能に設けられている。可動シーブ17のシーブ面は、ベルト13を挟んで、固定シーブ16のシーブ面と対向している。
可動シーブ17の右側には、ピストン18が設けられている。可動シーブ17とピストン18との間には、可動シーブ17に作用する油圧が供給されるピストン室(油室)19が形成されている。ピストン18は、セカンダリ軸14に外嵌されている。セカンダリ軸14におけるピストン18が外嵌される部分は、可動シーブ17が外嵌されている部分よりも小径に形成され、セカンダリ軸14の外周面には、可動シーブ17が外嵌されている部分とピストン18が外嵌されている部分との間で段差が生じている。
その段差によって形成される面20とピストン18の内周端部との間には、可動シーブ17の移動を規制するための円環板状のストッパ21が介在されている。
また、セカンダリ軸14の外周面において、ピストン18が外嵌されている部分の右側に隣接する部分には、ねじ22が切られている。ねじ22が切られた部分には、ロックナット23が螺着される。このロックナット23の締め付けにより、ピストン18およびストッパ21の各内周端部が面20とロックナット23との間で圧接されて、ピストン18およびストッパ21がセカンダリ軸14に固定されている。
セカンダリ軸14には、回転軸線に沿って延びる軸心油路24が形成されている。
また、セカンダリ軸14の回転軸線方向の他方側(図1における左側。以下、「左側」という。)の端部25は、固定シーブ16から左側に突出しており、その端部25には、角穴部26および丸穴部27が左側からこの順に形成されている。角穴部26は、図2に示されるように、六角形状の内周面を有し、端部25の端面で開放されている。丸穴部27は、角穴部26の内周面の2面幅よりも小径の円形状の内周面を有している。軸心油路24は、角穴部26および丸穴部27を介して左側に開放されている。
セカンダリ軸14の左側の端部25には、図1に示されるように、ベアリング31の内輪(インナレース)32が外嵌されている。ベアリング31の外輪(アウタレース)33は、無段変速機11のケース34に保持されている。
また、ピストン18は、セカンダリ軸14の外周面から回転径方向に延び、途中部が左側に屈曲して延びている。その左側に延びた部分には、ベアリング35の内輪36が外嵌されている。ベアリング35の外輪37は、ケース34に保持されている。
これにより、セカンダリ軸14は、2つのベアリング31,35を介してケース34に支持されている。
セカンダリ軸14の右側の端部38は、ねじ22が切られた部分からさらに右側に延びている。端部38には、その端面で開放される中空部39が形成されている。中空部39は、セカンダリ軸14の回転軸線を中心とする円筒状の内周面40を有している。内周面40は、セカンダリ軸14の外周面に切られたねじ22の右側の端部と回転軸線方向に微小な幅でオーバラップしている。
アウトプット軸15の左側の端部41は、セカンダリ軸14の中空部39の内周面40の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成されている。端部41は、中空部39に挿入されている。中空部39の内周面40と端部41の外周面42との間には、ベアリング43が介在されている。ベアリング43は、複数の転動体を保持器で保持した構成のケージ&ローラ形ニードル軸受である。
アウトプット軸15の右側の端部44には、ベアリング45が外嵌されている。ベアリング45は、内輪を有していない針状ころ軸受である。ベアリング45の外輪46は、ケース34に保持されている。
これにより、アウトプット軸15は、端部41がベアリング43を介してセカンダリ軸14に支持され、端部44がベアリング45を介してケース34に支持されることにより、ケース34に回転可能に支持されている。
また、アウトプット軸15には、ベアリング45の左側において、パーキングギヤ47が外嵌されている。パーキングギヤ47は、アウトプット軸15の外周面に対してスプライン嵌合している。
<作用効果>
以上のように、セカンダリ軸14には、ピストン18およびストッパ21が外嵌され、ピストン18およびストッパ21に対して右側にロックナット23が螺着される。そして、ロックナット23の締め付けにより、ピストン18およびストッパ21がセカンダリ軸14に固定される。
セカンダリ軸14の左側の端部25には、端部25の端面から凹んだ六角形状の角穴部26が形成されている。これにより、セカンダリ軸14にピストン18およびストッパ21を外嵌させた後、ロックナット23を締め付ける際には、図3に示されるように、角穴部26に治具51を嵌合させて、角穴部26で締め付け反力を取ることができる。よって、セカンダリ軸14にギヤやスプラインが形成されていなくても、簡素な構成で、かつ、セカンダリ軸14の重量の増加を伴わずに、ロックナット23の締め付け反力を取ることができる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することができる。
たとえば、角穴部26の内周面の形状は、六角形状に限らず、各形状であれば、三角形状、四角形状、五角形状であってもよいし、七角形状以上の多角形状であってもよい。
また、前述の実施形態では、回転軸構造1の適用対象の回転軸がセカンダリ軸14である場合を例にとったが、無段変速機11の他の回転軸、たとえば、プライマリプーリを支持するプライマリ軸が本発明に係る回転軸構造の適用対象とされてもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 回転軸構造
11 無段変速機(トランスミッション)
14 セカンダリ軸(回転軸)
18 ピストン(外嵌部材)
21 ストッパ
23 ロックナット
26 角穴部

Claims (1)

  1. 車両のトランスミッションに適用される回転軸構造であって、
    回転軸に、
    外嵌部材が外嵌され、
    前記外嵌部材に対して回転軸線方向の一方側には、ロックナットが螺着されて、当該ロックナットの締め付けにより前記外嵌部材が前記回転軸に固定され、
    前記回転軸線方向の他方側の端部には、当該他方側の端面から凹んだ角形状の角穴部が形成されている、回転軸構造。
JP2016015618A 2016-01-29 2016-01-29 回転軸構造 Active JP6839919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015618A JP6839919B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 回転軸構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015618A JP6839919B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 回転軸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133647A true JP2017133647A (ja) 2017-08-03
JP6839919B2 JP6839919B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=59502582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015618A Active JP6839919B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 回転軸構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6839919B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151130A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Koyo Seiko Co Ltd 可変径プーリ
JP2000220721A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Suzuki Motor Corp 無段変速機
JP2001027298A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機の回転軸
WO2013024614A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 本田技研工業株式会社 位置決め部材の組付方法、決定方法、径決定方法、測定装置及び決定装置
JP2015183791A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カヤバ工業株式会社 ショックアブソーバの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151130A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Koyo Seiko Co Ltd 可変径プーリ
JP2000220721A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Suzuki Motor Corp 無段変速機
JP2001027298A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機の回転軸
WO2013024614A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 本田技研工業株式会社 位置決め部材の組付方法、決定方法、径決定方法、測定装置及び決定装置
JP2015183791A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カヤバ工業株式会社 ショックアブソーバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6839919B2 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10670130B2 (en) Harmonic drive apparatus
US10962058B2 (en) Rotator support shaft, method for manufacturing rotator support shaft, and roller bearing
JP2010249214A (ja) 無段変速機
US10253853B2 (en) Stepless transmission
JP6839919B2 (ja) 回転軸構造
JP6351645B2 (ja) 回転軸構造
JP5273442B2 (ja) ラジアル針状ころ軸受
WO2017131131A1 (ja) 回転軸構造及びトランスミッション
JP6629162B2 (ja) 動力伝達機構
JP6520056B2 (ja) 無段変速装置
JP6297076B2 (ja) トランスミッション
CN106989143B (zh) 行星减速装置
US20140243144A1 (en) Planetary pinion shaft
US20170284524A1 (en) Bevel ring gear with integrated planetary differential
JP6570837B2 (ja) 減速機
JP6409329B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6310764B2 (ja) 歯車伝動装置
JP2009264509A (ja) 軸継ぎ手およびこれを備えたプーリ
US20160230856A1 (en) Toroidal continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
JP6410706B2 (ja) 回転体の支持構造
JP2016065574A (ja) 歯車伝動装置
JP2014190506A (ja) 無段変速装置
KR20170070986A (ko) 기어치를 구비하는 베어링 및 이를 이용한 감속기
JP2013104516A (ja) ディファレンシャル装置
JP2019015372A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180301

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190427

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190515

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190607

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190611

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191105

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200714

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250