JP2017131949A - レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017131949A
JP2017131949A JP2016014530A JP2016014530A JP2017131949A JP 2017131949 A JP2017131949 A JP 2017131949A JP 2016014530 A JP2016014530 A JP 2016014530A JP 2016014530 A JP2016014530 A JP 2016014530A JP 2017131949 A JP2017131949 A JP 2017131949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensing
temperature
laser
unit
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016014530A
Other languages
English (en)
Inventor
惇治 奥間
Junji Okuma
惇治 奥間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2016014530A priority Critical patent/JP2017131949A/ja
Priority to PCT/JP2017/002168 priority patent/WO2017130914A1/ja
Priority to KR1020187023923A priority patent/KR20180104682A/ko
Priority to DE112017000556.6T priority patent/DE112017000556T5/de
Priority to US16/073,504 priority patent/US20190039169A1/en
Priority to CN201780008385.8A priority patent/CN108602158A/zh
Priority to TW106103321A priority patent/TW201739554A/zh
Priority to CN201720101989.4U priority patent/CN206588483U/zh
Publication of JP2017131949A publication Critical patent/JP2017131949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/034Observing the temperature of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • B23K26/048Automatically focusing the laser beam by controlling the distance between laser head and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】改質領域の形成位置を正確に制御可能なレーザ加工装置、及び、レーザ加工方法を提供する。【解決手段】レーザ加工装置100は、加工対象物1を支持する支持台107と、レーザ光Lを出力するレーザ光源101と、加工対象物1にレーザ光Lを集光するための集光レンズ105を含む集光ユニット108と、表面3に交差する方向に沿って集光ユニット108を駆動するためのアクチュエータ110と、切断予定ライン5に沿って表面3の変位を測定する変位センサ114と、集光ユニット108の温度を検出する温度センサと、表面3の変位と集光ユニット108の温度とに基づいて、アクチュエータ110による集光ユニット108の駆動量を算出すると共に、駆動量に応じてアクチュエータが集光ユニット108を駆動するようにアクチュエータ110を制御する集光位置制御部200と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法に関する。
特許文献1には、半導体チップ製造方法が記載されている。この方法では、n型窒化ガリウム系半導体層(n型層)とp型窒化ガリウム系半導体層(p型層)とをサファイア基板上に積層して形成された半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する。この方法では、まず、所望のチップ形状により素子分離溝を形成する。素子分離溝は、p型層をエッチングすることにより形成される。続いて、サファイア基板の内部に改質領域を形成する。改質領域は、サファイア基板の内部に集光点を合せてレーザ光を照射することにより形成される。改質領域は、半導体ウエハの分断に利用される。
特開2011−181909号公報
上記の方法においては、窒化ガリウム系化合物半導体の性質により破断面が斜めに形成される傾向を考慮して、改質領域を素子分離溝の中央線に対してずらして形成する。これにより、素子分離溝に破断面が現れるようにしている。このように、上記技術分野においては、レーザ光の入射面に沿った方向について、改質領域の形成位置を制御することが行われている。
ところで、加工対象物の厚さ方向(すなわち、レーザ光の入射面に交差する方向)についても、改質領域の形成位置を正確に制御することが望ましい。このため、レーザ光の入射面に交差する方向について、入射面の変位に応じてレーザ光の集光位置を正確に制御することが要求される。このことは、改質領域の形成以外のレーザ加工(例えばアブレーション等の表面加工)の場合でも同様に要求される。
入射面の変位に応じてレーザ光の集光位置を制御するためには、例えば、変位センサによってレーザ光の入射面の変位を測定し、その変位に基づいてレーザ光の集光位置を調整しながら、レーザ光の照射を行うことが考えられる。レーザ光の集光位置を調整するためには、レーザ光を集光するための集光レンズを含む集光ユニットを、例えばアクチュエータ等によって入射面の変位に応じて駆動させればよい。
しかしながら、集光ユニットの温度がレーザ光のエネルギーによって変動する場合がある。集光ユニットの温度が変動すると、集光レンズの焦点位置も変動する。このため、変位センサにより測定された入射面の変位に基づいて集光ユニットを駆動しても、レーザ光の集光位置が所望の位置からずれるおそれがある。この場合には、レーザ加工の精度が低下する。
そこで、本発明は、レーザ加工の精度の低下を抑制可能なレーザ加工装置、及び、レーザ加工方法を提供することを目的とする。
本発明に係るレーザ加工装置は、加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、加工対象物を支持する支持台と、レーザ光を出力するレーザ光源と、支持台に支持された加工対象物にレーザ光を集光するための集光レンズを含む集光ユニットと、支持台及び集光ユニットの少なくとも一方を加工対象物におけるレーザ光の入射面に沿って移動させ、加工予定ラインに沿ってレーザ光の集光点を相対移動させる移動部と、入射面に交差する方向に沿って集光ユニットを駆動するためのアクチュエータと、加工予定ラインに沿って入射面の変位を測定する変位センサと、集光ユニットの温度を検出する温度センサと、変位センサが測定した入射面の変位と、温度センサが検出した集光ユニットの温度と、に基づいて、アクチュエータによる集光ユニットの駆動量を算出すると共に、移動部が集光点を相対移動させているときに駆動量に応じて集光ユニットを駆動するようにアクチュエータを制御する制御部と、を備える。
本発明に係るレーザ加工方法は、加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、レーザ光を加工対象物に集光するための集光レンズを含む集光ユニットの温度を検出する温度検出ステップと、加工対象物におけるレーザ光の入射面の変位を加工予定ラインに沿って測定する変位測定ステップと、変位測定ステップにおいて測定された入射面の変位と、温度検出ステップにおいて検出された集光ユニットの温度と、に基づいて、入射面に交差する方向における集光ユニットの駆動量を算出する算出ステップと、駆動量に応じて集光ユニットを駆動させながら、且つ、加工予定ラインに沿ってレーザ光の集光点を相対移動させながら、加工対象物にレーザ光を照射することにより、レーザ加工を行う加工ステップと、を備える。
このレーザ加工装置及びレーザ加工方法においては、レーザ光の入射面に交差する方向に沿って集光ユニットを駆動することにより、入射面に対するレーザ光の集光点の位置を調整することができる。特に、このレーザ加工装置及びレーザ加工方法にあっては、入射面の変位を測定すると共に集光ユニットの温度を測定する。そして、入射面の変位と集光ユニットの温度との両方に基づいて、集光ユニットの駆動量を算出する。そのうえで、レーザ光の集光点が相対移動されているときに(すなわち、レーザ光が照射されるときに)、当該駆動量に応じて集光ユニットを駆動する。このため、このレーザ加工装置及びレーザ加工方法にあっては、入射面に対するレーザ光の集光点の位置を、集光ユニットの温度を考慮して調整することが可能となる。つまり、レーザ光の集光点の位置を、集光ユニットの温度に依らずに正確に制御可能である。これにより、レーザ加工の精度の低下が抑制される。なお、レーザ光の入射面とは、加工対象物におけるレーザ光が入射する表面を意味する。
本発明に係るレーザ加工装置においては、制御部は、集光ユニットの温度と集光レンズの焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持するデータ保持部と、変動量データを参照することにより温度センサが検出した集光ユニットの温度に応じた焦点位置の変動量を取得すると共に、変動量に基づいて変位センサが測定した入射面の変位を補正することにより駆動量を算出する補正部と、駆動量に応じて集光ユニットを駆動するようにアクチュエータを制御する駆動制御部と、を有してもよい。この場合、駆動量の算出が容易になる。
本発明に係るレーザ加工装置においては、変位センサは、レーザ光の光路と異なる光路において入射面に測定光を入射させると共に測定光の反射光を検出することにより入射面の変位を測定してもよい。このように、レーザ光の光路と変位センサの測定光の光路とが異なる場合には、測定光の照射状態が、集光ユニットの温度変化による集光レンズの焦点位置の変動から独立する。このため、上記のように、集光ユニットの温度を考慮してレーザ光の集光点の位置を調整することが特に重要となる。
本発明に係るレーザ加工装置においては、集光ユニットは、集光レンズを保持する筐体を含み、温度センサは、筐体に取り付けられ、集光ユニットの温度として筐体の温度を検出してもよい。集光レンズの焦点位置の変動は、集光レンズを保持する筐体の温度変化に大きく依存する。このため、筐体の温度を検出して駆動量の算出に利用することにより、レーザ光の集光点の位置をより正確に制御可能となる。
本発明に係るレーザ加工装置においては、集光ユニットは、集光レンズを保持する筐体を含み、アクチュエータは、筐体に接続されており、温度センサは、アクチュエータに取り付けられ、集光ユニットの温度としてアクチュエータの温度を検出してもよい。この場合、上記の場合と同様に、筐体に接続されたアクチュエータの温度を検出して駆動量の算出に利用することによって、レーザ光の集光点の位置をより正確に制御可能である。特に、この場合には、集光ユニットの取り扱い(例えば取り外し)の際に、温度センサの配線の取り回しの手間がない。
本発明に係るレーザ加工装置は、加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、加工対象物を支持する支持台と、レーザ光を出力するレーザ光源と、支持台に支持された加工対象物にレーザ光を集光するための集光レンズを含む集光ユニットと、支持台及び集光ユニットの少なくとも一方を加工対象物におけるレーザ光の入射面に沿って移動させ、加工予定ラインに沿ってレーザ光の集光点を相対移動させる移動部と、入射面に交差する方向に沿って集光点の位置を調整する調整部と、加工予定ラインに沿って入射面の変位を測定する変位センサと、集光ユニットの温度を検出する温度センサと、変位センサが測定した入射面の変位と、温度センサが検出した集光ユニットの温度と、に基づいて、調整部での調整量を算出すると共に、移動部が集光点を相対移動させているときに調整量に応じて集光点の位置を調整するように調整部を制御する制御部と、を備える。
本発明に係るレーザ加工方法は、加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、レーザ光を加工対象物に集光するための集光レンズを含む集光ユニットの温度を検出する温度検出ステップと、加工対象物におけるレーザ光の入射面の変位を加工予定ラインに沿って測定する変位測定ステップと、変位測定ステップにおいて測定された入射面の変位と、温度検出ステップにおいて検出された集光ユニットの温度と、に基づいて、入射面に交差する方向におけるレーザ光の集光点の位置の調整量を算出する算出ステップと、調整量に応じて集光点の位置を調整しながら、且つ、加工予定ラインに沿って集光点を相対移動させながら、加工対象物にレーザ光を照射することにより、レーザ加工を行う加工ステップと、を備える。
このレーザ加工装置及びレーザ加工方法においては、レーザ光の入射面に交差する方向に沿って、入射面に対するレーザ光の集光点の位置を調整することができる。特に、このレーザ加工装置及びレーザ加工方法にあっては、入射面の変位を測定すると共に集光ユニットの温度を測定する。そして、入射面の変位と集光ユニットの温度との両方に基づいて、集光点の調整量を算出する。そのうえで、レーザ光の集光点が相対移動されているときに(すなわち、レーザ光が照射されるときに)、当該調整量に応じて集光点を調整する。このため、このレーザ加工装置及びレーザ加工方法にあっては、入射面に対するレーザ光の集光点の位置を、集光ユニットの温度を考慮して調整することが可能となる。つまり、レーザ光の集光点の位置を、集光ユニットの温度に依らずに正確に制御可能である。これにより、レーザ加工の精度の低下が抑制される。
本発明に係るレーザ加工装置においては、制御部は、集光ユニットの温度と集光レンズの焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持するデータ保持部と、変動量データを参照することにより温度センサが検出した集光ユニットの温度に応じた焦点位置の変動量を取得すると共に、変動量に基づいて変位センサが測定した入射面の変位を補正することにより調整量を算出する補正部と、調整量に応じて集光点を調整するように調整部を制御する調整制御部と、を有してもよい。この場合、調整量の算出が容易になる。
本発明によれば、レーザ加工の精度の低下を抑制可能なレーザ加工装置、及び、レーザ加工方法を提供することができる。
レーザ加工装置の概略構成図である。 改質領域の形成の対象となる加工対象物の平面図である。 図2の加工対象物のIII−III線に沿っての断面図である。 レーザ加工後の加工対象物の平面図である。 図4の加工対象物のV−V線に沿っての断面図である。 図4の加工対象物のVI−VI線に沿っての断面図である。 変位センサの概略構成図である。 変動量データの一例を示すグラフである。 集光位置制御部の動作を示す図である。 レーザ加工方法の主要な工程を説明するための図である。 レーザ加工方法の主要な工程を説明するための図である。 レーザ加工方法の主要な工程を説明するための図である。 表面の変位の補正を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態に係るレーザ加工装置及びレーザ加工方法では、レーザ加工の一例として、加工対象物にレーザ光を集光することにより、切断予定ライン(加工予定ライン)に沿って加工対象物に改質領域を形成する。そこで、まず、改質領域の形成について、図1〜図6を参照して説明する。
図1に示されるように、レーザ加工装置100は、レーザ光Lをパルス発振するレーザ光源101と、レーザ光Lの光軸(光路)の向きを90°変えるように配置されたダイクロイックミラー103と、レーザ光Lを集光するための集光レンズ105と、を備えている。また、レーザ加工装置100は、集光レンズ105で集光されたレーザ光Lが照射される加工対象物1を支持するための支持台107と、支持台107を移動させるためのステージ(移動部)111と、レーザ光Lの出力やパルス幅、パルス波形等を調節するためにレーザ光源101を制御するレーザ光源制御部102と、ステージ111の移動を制御するステージ制御部(移動部)115と、を備えている。
レーザ加工装置100においては、レーザ光源101から出射されたレーザ光Lは、ダイクロイックミラー103によってその光軸の向きを90°変えられ、支持台107上に載置された加工対象物1の内部に集光レンズ105によって集光される。これと共に、ステージ111が移動させられ、加工対象物1がレーザ光Lに対して切断予定ライン5に沿って相対移動させられる。これにより、切断予定ライン5に沿った改質領域が加工対象物1に形成される。なお、ここでは、レーザ光Lを相対的に移動させるためにステージ111を移動させたが、集光レンズ105を移動させてもよいし、或いはこれらの両方を移動させてもよい。
加工対象物1としては、半導体材料で形成された半導体基板や圧電材料で形成された圧電基板等を含む板状の部材(例えば、基板、ウェハ等)が用いられる。図2に示されるように、加工対象物1には、加工対象物1を切断するための切断予定ライン5が設定されている。切断予定ライン5は、直線状に延びた仮想線である。加工対象物1の内部に改質領域を形成する場合、図3に示されるように、加工対象物1の内部に集光点(集光位置)Pを合わせた状態で、レーザ光Lを切断予定ライン5に沿って(すなわち、図2の矢印A方向に)相対的に移動させる。すなわち、ステージ111は、ステージ制御部115の制御のもとで、支持台107を加工対象物1におけるレーザ光Lの入射面である表面3に沿って移動させ、切断予定ライン5に沿ってレーザ光Lの集光点Pを相対移動させる。これにより、図4、図5及び図6に示されるように、改質領域7が切断予定ライン5に沿って加工対象物1に形成され、切断予定ライン5に沿って形成された改質領域7が切断起点領域8となる。
集光点Pとは、レーザ光Lが集光する箇所のことである。切断予定ライン5は、直線状に限らず曲線状であってもよいし、これらが組み合わされた3次元状であってもよいし、座標指定されたものであってもよい。切断予定ライン5は、仮想線に限らず加工対象物1の表面3に実際に引かれた線であってもよい。改質領域7は、連続的に形成される場合もあるし、断続的に形成される場合もある。改質領域7は列状でも点状でもよく、要は、改質領域7は少なくとも加工対象物1の内部に形成されていればよい。また、改質領域7を起点に亀裂が形成される場合があり、亀裂及び改質領域7は、加工対象物1の外表面(表面3、裏面21、若しくは外周面)に露出していてもよい。改質領域7を形成する際のレーザ光入射面は、加工対象物1の表面3に限定されるものではなく、加工対象物1の裏面であってもよい。
ちなみに、加工対象物1の内部に改質領域7を形成する場合には、レーザ光Lは、加工対象物1を透過すると共に、加工対象物1の内部に位置する集光点P近傍にて特に吸収される。これにより、加工対象物1に改質領域7が形成される(すなわち、内部吸収型レーザ加工)。この場合、加工対象物1の表面3ではレーザ光Lが殆ど吸収されないので、加工対象物1の表面3が溶融することはない。一方、加工対象物1の表面3に改質領域7を形成する場合には、レーザ光Lは、表面3に位置する集光点P近傍にて特に吸収され、表面3から溶融され除去されて、穴や溝等の除去部が形成される(表面吸収型レーザ加工)。
改質領域7は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいう。改質領域7としては、例えば、溶融処理領域(一旦溶融後再固化した領域、溶融状態中の領域及び溶融から再固化する状態中の領域のうち少なくとも何れか一つを意味する)、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等があり、これらが混在した領域もある。更に、改質領域7としては、加工対象物1の材料において改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域や、格子欠陥が形成された領域がある。加工対象物1の材料が単結晶シリコンである場合、改質領域7は、高転位密度領域ともいえる。
溶融処理領域、屈折率変化領域、改質領域7の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域、及び、格子欠陥が形成された領域は、更に、それら領域の内部や改質領域7と非改質領域との界面に亀裂(割れ、マイクロクラック)を内包している場合がある。内包される亀裂は、改質領域7の全面に渡る場合や一部分のみや複数部分に形成される場合がある。加工対象物1は、結晶構造を有する結晶材料からなる基板を含む。例えば加工対象物1は、窒化ガリウム(GaN)、シリコン(Si)、シリコンカーバイド(SiC)、LiTaO、及び、サファイア(Al)の少なくとも何れかで形成された基板を含む。換言すると、加工対象物1は、例えば、窒化ガリウム基板、シリコン基板、SiC基板、LiTaO基板、又はサファイア基板を含む。結晶材料は、異方性結晶及び等方性結晶の何れであってもよい。また、加工対象物1は、非結晶構造(非晶質構造)を有する非結晶材料からなる基板を含んでいてもよく、例えばガラス基板を含んでいてもよい。
切断予定ライン5に沿って改質スポット(加工痕)を複数形成することにより、改質領域7を形成することができる。この場合、複数の改質スポットが集まることによって改質領域7となる。改質スポットとは、パルスレーザ光の1パルスのショット(つまり1パルスのレーザ照射:レーザショット)で形成される改質部分である。改質スポットとしては、クラックスポット、溶融処理スポット若しくは屈折率変化スポット、又はこれらの少なくとも1つが混在するもの等が挙げられる。改質スポットについては、要求される切断精度、要求される切断面の平坦性、加工対象物1の厚さ、種類、結晶方位等を考慮して、その大きさや発生する亀裂の長さを適宜制御することができる。また、実施形態では、切断予定ライン5に沿って、改質スポットを改質領域7として形成することができる。
引き続いて、本実施形態に係るレーザ加工装置、及びレーザ加工方法について説明する。図1に示されるように、レーザ加工装置100は、集光ユニット108と、アクチュエータ110と、を備えている。集光ユニット108は、上記の集光レンズ105と、筐体106と、を含む。集光レンズ105は、上述したように、支持台107に支持された加工対象物1にレーザ光Lを集光する。筐体106は、集光レンズ105を保持している。レーザ光源101から出力されたレーザ光Lは、集光ユニット108を介して加工対象物1の表面3側から加工対象物1に照射される。したがって、ここでは、加工対象物1の表面3がレーザ光Lの入射面である。
アクチュエータ110は、筐体106に接続されている。特に、アクチュエータ110は、例えば金属製の連結部材(不図示)を介して筐体106に連結されることにより、筐体106に熱的に接続されている。アクチュエータ110は、加工対象物1の表面3に交差する方向(すなわち、加工対象物1の厚さ方向)に沿って、集光ユニット108を駆動する。すなわち、アクチュエータ110は、集光ユニット108を表面3に近づけるように集光ユニット108を駆動したり、集光ユニット108を表面3から遠ざけるように集光ユニット108を駆動したりする。これにより、表面3に対するレーザ光Lの集光点Pの位置(集光位置)が調節される。なお、アクチュエータ110の駆動方式(駆動源)は、一例として、ピエゾ素子、ステッピングモータ、超音波モータ、ボイスコイルモータ、リニアモータ、ACサーボモータ、DCサーボモータ、ダイレクトドライブモータ等である。
レーザ加工装置100は、温度センサ112と変位センサ114とを備えている。温度センサ112は、筐体106に取り付けられており、集光ユニット108の温度を検出する。特に、温度センサ112は、筐体106の外側面に設けられており、集光ユニット108の温度として筐体106の温度を検出する。なお、後述するように、温度センサ112は、筐体106に代えて、筐体106に熱的に接続されたアクチュエータ110に取り付けられてもよい。
変位センサ114は、切断予定ライン5に沿って、加工対象物1の表面3の変位を測定する。変位センサ114は、集光ユニット108と一体的に、切断予定ライン5に沿って加工対象物1に対して相対移動可能なように保持されている。変位センサ114の一例について詳細について説明する。図7は、変位センサの一例を示す模式図である。図7に示されるように、変位センサ114は、一例として三角測距方式を用いるレーザ式変位センサである。
変位センサ114は、測定用光源116と、投光レンズ118と、受光レンズ120と、受光素子122と、駆動回路124と、信号増幅回路126と、を有している。測定用光源116は、例えば半導体レーザである。測定用光源116は、駆動回路124により駆動され、測定用レーザ光(測定光)Lmを出力する。投光レンズ118は、測定用光源116から出力された測定用レーザ光Lmを、加工対象物1の表面3に集光する。受光レンズ120は、表面3で反射された測定用レーザ光Lmを受光素子122に集光する。受光素子122は、例えば光位置検出素子(PSD:Position Sensitive Detector)である。受光素子122は、受光レンズ120を介して測定用レーザ光Lmを受光し、電気信号を生成する。信号増幅回路126は、受光素子122からの電気信号を増幅して外部に出力する。
変位センサ114においては、測定用光源116から出力された測定用レーザ光Lmは、加工対象物1の表面3で反射され、受光レンズを介して受光素子122上にスポットを形成する。加工対象物1の表面3が変位すると、測定用レーザ光Lmの反射位置が変動し、結果的に受光素子122上におけるスポットの位置が変動する。受光素子122は、その測定用レーザ光Lmのスポットの位置に応じた電気信号を生成する。これにより、変位センサ114は、表面3の変位を測定する。すなわち、変位センサ114においては、切断予定ライン5に沿って測定用レーザ光Lmを表面3に照射(走査)することにより、切断予定ライン5に沿った表面3の変位が測定される。
なお、変位センサ114は、温度センサ128をさらに備えている。温度センサ128は、変位センサ114の温度を検出する。一例として、温度センサ128は、変位センサ114の各部を収容する筐体の温度を検出する。変位センサ114の温度は、例えば駆動回路124や信号増幅回路126等の電子回路の発熱により変化する。このため、変位センサ114の温度は、電子回路の発熱量に応じて、時間の経過により略一定になる。
また、変位センサ114は、集光ユニット108と別体に構成されている。したがって、変位センサ114は、加工用のレーザ光Lの光路と異なる光路において、加工対象物1の表面3に測定用レーザ光Lmを入射させる。このため、変位センサ114の温度がレーザ光Lの影響を受けて変動することはない。
図1を参照し、レーザ加工装置100の説明を続ける。レーザ加工装置100は、集光位置制御部(制御部)200を有している。集光位置制御部200は、変位センサ114が測定した加工対象物1の表面3の変位に応じた駆動量により、アクチュエータ110による集光ユニット108の駆動を制御する。より具体的には、集光位置制御部200は、変位センサ114が測定した加工対象物1の表面3の変位と、温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度と、に基づいて、アクチュエータ110の駆動量を算出する。そして、集光位置制御部200は、算出した駆動量に応じてアクチュエータ110による集光ユニット108の駆動を制御する。
そのために、集光位置制御部200は、変位センサ制御部202と、補正部204と、駆動制御部206と、データ保持部208と、を有している。変位センサ制御部202は、変位センサ114を制御する。変位センサ制御部202は、信号増幅回路126を介して、受光素子122からの電気信号を入力する。これにより、変位センサ制御部202は、変位センサ114による表面3の変位の測定結果を取得する。さらに、変位センサ制御部202は、温度センサ128から、変位センサ114の温度の検出結果を取得する。
補正部204は、温度センサ112から、集光ユニット108の温度の検出結果を取得する。また、補正部204は、変位センサ制御部202から、表面3の変位の測定結果及び変位センサ114の温度の検出結果を取得する。そして、補正部204は、変位センサ114が測定した表面3の変位と、温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度と、に基づいて、アクチュエータ110による集光ユニット108の駆動量を算出する。この点について、より具体的に説明する。なお、補正部204は、変位センサ114の温度をさらに考慮して、集光ユニット108の駆動量を算出してもよい。
補正部204は、アクチュエータ110における集光ユニット108の駆動量を算出するに際して、データ保持部208に保持されたデータを参照する。データ保持部208は、集光ユニット108の温度と、集光レンズ105の焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持している。図8は、変動量データの一例を示すグラフである。図8のグラフの横軸は集光ユニット108の温度を示し、縦軸は集光レンズ105の焦点位置の変動量を示している。集光レンズ105の焦点位置の変動量は、ここでは、集光ユニット108の温度が26.3℃(基準温度)のときを基準として相対的に示されている。
図8のグラフに示されるように、集光レンズ105の焦点位置は、集光ユニット108の温度変化に伴って変動する。特に、集光レンズ105の焦点位置の変動量は、集光ユニット108の温度の上昇に伴って増加する。これは、集光ユニット108の温度の上昇により、集光レンズ105を保持している筐体106が膨張することが一因と考えられる。集光ユニット108の温度は、加工対象物1に対してレーザ光Lを照射しているときに、レーザ光Lのエネルギーの一部が集光ユニット108内において熱に変換されることにより上昇する。図8のグラフを参照すると、集光レンズ105の焦点位置の変動量は、集光ユニット108の温度の上昇に対して、ほぼ直線yに沿うように増加している。直線yは、一例として、y=0.96x−25.44により示される直線である(xは温度)。
補正部204は、この変動量データを参照することにより、温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度に応じた焦点位置の変動量を取得する。上記の一例では、x(温度)が30℃である場合には、y(変動量)を3.36μmとして取得することができる。そして、補正部204は、取得した変動量に基づいて、変位センサ114が測定した表面3の変位を補正することにより、駆動量を算出する。上記の一例では、変位センサ114が測定した表面3の変位に対して、3.36μmの変動量を減算することにより、駆動量が算出される。表面3から変動量を減算するのは、上述したように、筐体106の膨張により集光レンズ105の位置が表面3に近づけられ、レーザ光Lの集光点Pが表面3からより深い位置になることを補償するためである。
駆動制御部206は、以上のように算出された駆動量を補正部204から取得する。そして、図9に示されるように、駆動制御部206は、ステージ制御部115の制御のもとでステージ111が支持台107を移動させて集光点Pを表面3に沿った方向(図中の矢印A方向)に相対移動させているときに、取得した駆動量に応じてアクチュエータ110が集光ユニット108(集光レンズ105)を表面3に交差する方向(図中の矢印B方向)に駆動するように、アクチュエータ110を制御する。これにより、表面3からの集光点Pの深さD(表面3に対する集光点Pの位置)が、表面3の変位に依らずに一定とされる。すなわち、ここでは、表面3から加工対象物1の内部の一定の位置に、切断予定ライン5に沿って改質領域7が形成される。
以上の集光位置制御部200は、例えば、CPU、ROM、及びRAM等を含むコンピュータを主体として構成される。上記の各部は、そのコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することによって実現される。また、集光位置制御部200は、レーザ光源制御部102及びステージ制御部115の少なくとも一方と同一のコンピュータとして構成されていてもよい。さらに、集光位置制御部200は、少なくともレーザ光源制御部102及びステージ制御部115と信号の授受が可能であり、上記の動作をレーザ光Lの出力及び支持台107の移動と同期して行うことができる。
引き続いて、本実施形態に係るレーザ加工方法について説明する。本実施形態に係るレーザ加工方法は、上記のレーザ加工装置100において実施される。このレーザ加工方法は、主に、基準合せステップと、温度検出ステップと、変動量取得ステップと、変位測定ステップと、算出ステップと、加工ステップと、を含む。ここでは、一例として、変位測定ステップ及び算出ステップは、基準合せステップ、温度検出ステップ、及び変動量取得ステップの後に、加工ステップと共に、一連の動作として連続して、或いは、部分的に互いに重複して実施される。以下に、各ステップの詳細を説明する。
基準合せステップにおいては、集光位置制御部200が、表面3に交差する方向について、集光レンズ105の基準位置と変位センサの基準位置とを決定する。また、集光位置制御部200は、このときの温度T0を記憶しておく。基準合せステップについて詳細に説明する。図10及び図11は、レーザ加工方法の主要な工程を示す図であって、特に基準合せステップを示す。図10の(a)に示されるように、基準合せステップにおいては、まず、集光レンズ105の基準位置を設定する。一例として、ここでは、レーザ光Lの集光点Pを加工対象物1の表面3に合せ、このときの集光レンズ105のZ方向(表面3に交差する方向)の位置(例えば表面3と集光レンズ105との距離P1)を集光レンズ105のゼロ点とする。なお、このときのレーザ光としては、加工用のレーザ光Lの強度を加工閾値よりも小さく調整したものを用いてもよいし、観察用の別のレーザ光を用いてもよい。
続いて、基準合せステップにおいては、図10の(b)に示されるように、加工対象物1を集光レンズ105に向けてZ方向(図中の矢印B方向)に相対移動させることにより、レーザ光Lの集光点Pを深さDの位置になるようにする。ここでは、支持台107が上昇することにより、加工対象物1が集光レンズ105に対して相対移動される。これにより、集光レンズ105と加工対象物1の表面3との距離が、距離P1−深さDとなる。なお、深さDは、改質領域7を形成する加工位置の1つである。
続いて、基準合せステップにおいては、図11に示されるように、変位センサ114の基準位置を設定する。一例として、ここでは、集光レンズ105と表面3との距離を距離P1−深さDに維持したまま、加工対象物1をY方向(図中の矢印B方向)に相対移動させる。このときの相対移動の距離は、集光ユニット108と変位センサ114との間の距離P2である。また、ここでは、支持台107が変位センサ114側に移動することにより、加工対象物1が変位センサ114に対して相対移動される。そして、変位センサ114が測定用レーザ光Lmを表面3に向けて照射することにより、Z方向について、表面3に対する変位センサ114の位置を取得し、変位センサ114のゼロ点とする。したがって、集光レンズ105と変位センサ114とは、深さDの分だけずれた位置にゼロ点を持つ。このとき、基準温度である温度T0を測定する。
続いて、温度検出ステップが実施される。温度検出ステップにおいては、温度センサ112が、集光ユニット108の温度T1を検出し、検出結果を補正部204に送信する。ここで検出される集光ユニット108の温度T1は、既に行われた改質領域7の形成時のレーザ光Lの照射により、温度T0よりも高い場合がある。或いは、ここで検出される集光ユニット108の温度T1は、レーザ光Lの照射以外の別の要因により、温度T0よりも高い場合もある。
続いて、変動量取得ステップが実施される。変動量取得ステップにおいては、補正部204が、データ保持部208に保持された変動量データを参照することにより、集光ユニット108の温度T1に応じた集光レンズ105の焦点位置の変動量を取得する。一例として、基準合せステップにおいて記憶した集光ユニット108の温度T0が基準温度であり、温度取得ステップにおいて検出された集光ユニット108の温度T1が30℃である場合には、上記のとおり、変動量を3.36μmとして取得する。
続いて、レーザ光源制御部102、ステージ制御部115、及び、集光位置制御部200の制御の元で、加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、改質領域7を形成する加工ステップを実施する。より具体的には、加工ステップにおいては、まず、図12の(a)に示されるように、ステージ制御部115が、支持台107を移動させることにより、変位センサ114及び集光ユニット108に向かう方向(図中の矢印A方向)に加工対象物1を移動させる。このとき、加工対象物1は、表面3に交差する方向からみて、まず変位センサ114に到達し、その後に集光ユニット108に到達する。
加工対象物1が変位センサ114に到達した時点から、変位測定ステップが開始される。変位測定ステップにおいては、変位センサ制御部202の制御のもとで、変位センサ114が、加工対象物1の表面3の変位を切断予定ライン5に沿って測定する。より具体的には、図12の(b)に示されるように、変位測定ステップにおいては、加工対象物1の移動が継続されている状態において、変位センサ114が、測定用レーザ光Lmを表面3に入射させると共に測定用レーザ光Lmの反射光を検出する。これにより、切断予定ライン5に沿って、表面3の変位を順次測定する。変位センサ制御部202は、この測定結果を補正部204に送信する。
続いて、算出ステップが実施される。算出ステップにおいては、補正部204が、変位測定ステップにおいて測定された表面3の変位と、温度検出ステップにおいて検出された集光ユニット108の温度T1と、に基づいて、表面3に交差する方向における集光ユニット108の駆動量を算出する。より具体的には、算出ステップにおいては、補正部204が、変動量取得ステップにおいて取得した集光レンズ105の焦点位置の温度T1に応じた変動量に基づいて、表面3の変位を補正することにより駆動量を算出する。一例として、変位センサ114が測定した表面3の変位に対して、変動量取得ステップで取得された3.36μmの変動量を減算することにより、駆動量が算出される。
そして、図12の(b),(c)に示されるように、継続中の加工ステップにおいて、上記のように算出した駆動量に応じて、駆動制御部206が集光ユニット108を駆動させながら、且つ、ステージ制御部115が切断予定ライン5に沿ってレーザ光Lの集光点Pを相対移動させながら、加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、改質領域7を形成する。これにより、表面3から加工対象物1の内部の一定の位置(深さD)に、切断予定ライン5に沿って改質領域7が形成される。なお、温度検出ステップ、変動量取得ステップ、及び算出ステップは、加工ステップが継続している間にわたって繰り返し実施されてもよい。この場合には、継続して出力されるレーザ光Lによって集光ユニット108の温度が刻々と変化していくなかで、その温度変化に適した駆動量を順次算出することができる。
以上説明したように、レーザ加工装置100においては、アクチュエータ110が、表面3(加工対象物1におけるレーザ光Lの入射面)に交差する方向に沿って集光ユニット108を駆動することにより、表面3からのレーザ光Lの集光点Pの位置を調整することができる。特に、レーザ加工装置100にあっては、変位センサ114が表面3の変位を測定すると共に、温度センサ112が集光ユニット108の温度を測定する。そして、集光位置制御部200が、表面3の変位と集光ユニット108の温度とに基づいて、アクチュエータ110による集光ユニット108の駆動量を算出する。
そのうえで、集光位置制御部200は、レーザ光Lの集光点Pが相対移動されているときに(すなわち、レーザ光Lが照射されているときに)、当該駆動量に応じて集光ユニット108を駆動するようにアクチュエータ110を制御する。このため、レーザ加工装置100にあっては、表面3からのレーザ光Lの集光点Pの位置を、集光ユニット108の温度を考慮して調整することが可能となる。よって、レーザ加工装置100によれば、集光ユニット108の温度に依らず、改質領域7の形成位置を正確に制御可能である。
この効果について、より具体的に説明する。レーザ加工装置100においては、集光位置制御部200の補正部204が、データ保持部208が保持する変動量データを参照することにより、温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度に応じた焦点位置の変動量を取得する。また、補正部204が、取得した変動量に基づいて、変位センサ114が測定した表面3の変位を補正することにより、アクチュエータ110の駆動量を算出する。そして、集光位置制御部200の駆動制御部206が、算出された駆動量に応じて集光ユニット108を駆動するようにアクチュエータ110を制御する。
図13は、表面の変位の補正を説明するための図である。図13に示されたグラフにおいて、横軸は時間を示し、縦軸は変位を示している。横軸の時間は、変位センサ114が表面3の変位を測定し始めてから経過した時間を示している。変位センサ114は、相対移動されている状態の加工対象物1に対して測定用レーザ光Lmを走査することにより、表面3の変位を測定する。したがって、横軸の時間は、表面3上の位置と同等である。また、縦軸の変位は、表面3の基準位置(例えば平均位置)からの加工対象物1の厚さ方向の位置を示している。
図13の(a)に示されるように、補正部204による補正が行われていない状態では、変位センサ114により測定された表面3の変位Eとアクチュエータ110の駆動量Fとが一致している。すなわち、表面3の変位Eをそのままアクチュエータ110の駆動量Fとしている。その結果、集光ユニット108の温度変化(ΔT=T1−T0)に応じて集光レンズ105の焦点位置が変動している場合には、その変動量g(ΔT)の分だけ、レーザ光Lの集光点Pの位置(深さ)の変位Hが表面3の変位Eから乖離する。
これに対して、図13の(b)に示されるように、補正部204によってアクチュエータ110の駆動量Fが変動量g(△T)の分だけ補正されることにより、レーザ光Lの集光点Pの位置(深さ)の変位Hが、表面3の変位Eから乖離することが避けられる。このため、レーザ加工装置100によれば、集光ユニット108の温度に依らず、表面3に対する改質領域7の形成位置を正確に制御可能である。レーザ加工装置100において実施されるレーザ加工方法によっても、同様の理由から、改質領域7の形成位置を正確に制御可能である。なお、図中では省略しているが、実際には、アクチュエータ110の駆動量F(アクチュエータ110の駆動信号)と集光点Pの位置の変位Hとは、変位センサ114が測定する表面3の変位E(変位センサ114の測定信号)に対して遅延が生じる。遅延時間は、(集光ユニット108と変位センサ114との間の距離P2)/(加工対象物1の相対移動速度(加工速度))となる。
ここで、レーザ加工装置100においては、変位センサ114は、レーザ光Lの光路と異なる光路において表面3に測定用レーザ光Lmを入射させる。このように、レーザ光Lの光路と測定用レーザ光Lmの光路とが異なる場合には、測定用レーザ光Lmの表面3に対する照射状態(例えば集光位置)が、集光ユニット108の温度変化による集光レンズ105の焦点位置の変動から独立する。このため、上記のように、集光ユニット108の温度を考慮してレーザ光Lの集光点Pの位置を調整することが特に重要となる。これは、次のような理由による。
すなわち、仮に、測定用レーザ光Lmが、レーザ光Lの光路に重複する光路で表面3に照射される場合には、測定用レーザ光Lmの光路にも集光レンズ105が介在することになる。したがって、この場合には、集光ユニット108の温度変化に伴う集光レンズ105の焦点位置の変動が、測定用レーザ光Lmにもレーザ光Lと同等に作用する。よって、この場合には、測定用レーザ光Lmにより測定される表面3の変位に基づいてレーザ光Lの集光点Pの位置を調整する際に、集光ユニット108の温度を考慮する必要性が相対的に小さい。
これに対して、上記のように、レーザ光Lの光路と異なる光路において表面3に測定用レーザ光Lmを入射させる場合には、測定用レーザ光Lmの光路に集光レンズ105が介在しないことになる。このため、この場合には、集光ユニット108の温度変化に伴う集光レンズ105の焦点位置の変動が、レーザ光Lのみに作用して測定用レーザ光Lmには作用しない。よって、この場合には、測定用レーザ光Lmにより測定される表面3の変位に基づいてレーザ光Lの集光点Pの位置を調整する際に、集光ユニット108の温度を考慮することが重要となる。
また、レーザ加工装置100においては、集光ユニット108は、集光レンズ105を保持する筐体106を含み、温度センサ112は、集光ユニット108の温度として筐体106の温度を検出する。上述したように、集光レンズ105の焦点位置の変動は、集光レンズ105を保持する筐体106の温度変化に大きく依存する。すなわち、集光レンズ105の焦点位置は、筐体106の温度変化による膨張又は収縮によって大きく変動する。このため、筐体106の温度を検出して駆動量の算出に利用することにより、より正確に改質領域7の形成位置を制御可能となる。
以上の実施形態は、本発明に係るレーザ加工装置及びレーザ加工方法の一実施形態について説明したものである。したがって、本発明に係るレーザ加工装置及びレーザ加工方法は、上述したものに限定されない。本発明に係るレーザ加工装置及びレーザ加工方法は、各請求項の要旨を変更しない範囲において、上述したものを任意に変形したものとすることができる。
例えば、上記実施形態においては、支持台107を移動させることにより、レーザ光Lの集光点Pを相対移動させた。しかしながら、集光ユニット108(及びレーザ光源101)を移動させることによりレーザ光Lの集光点Pを相対移動させてもよいし、支持台107及び集光ユニット108の両方を移動させることによりレーザ光Lの集光点Pを相対移動させてもよい。
また、上述したように、温度センサ112は、アクチュエータ110に取り付けられていてもよい。このとき、温度センサ112は、集光ユニット108の温度としてアクチュエータ110の温度を検出することができる。これは、アクチュエータ110が筐体106に熱的に接続されているため、アクチュエータ110の温度が集光ユニット108の温度変化に対応して変化するためである。この場合には、上記の場合と同様に、筐体106に接続されたアクチュエータ110の温度を検出して駆動量の算出に利用することによって、レーザ光Lの集光点Pの位置をより正確に制御可能である。特に、この場合には、集光ユニット108の取り扱い(例えば取り外し)の際に、温度センサ112の配線の取り回しの手間がない。なお、温度センサ112は、アクチュエータ110に限らず、集光ユニット108の温度変化に対応して温度が変化する任意の部分の温度を、集光ユニット108の温度として検出することができる。
また、上記実施形態においては、変位センサ114における変位の測定方式として、三角測距方式を例示した。しかしながら、変位センサ114における変位の測定方式は、レーザ共焦点方式又は分光干渉方式等の他の方式であってもよい。
レーザ共焦点方式の場合には、変位センサ114は、レーザフォーカス変位計とすることができる。レーザフォーカス変位計では、半導体レーザ等の測定用光源から出力された測定用レーザ光が、ハーフミラー及び対物レンズを通過して加工対象物上でスポットを形成する。加工対象物で反射された測定用レーザ光は、再びハーフミラーに到達してハーフミラーにより直角に反射される。ハーフミラーにより反射された測定用レーザ光は、ピンホールの位置で一点に集光され、ピンホールを通過して受光素子に到達する。
測定用光源から加工対象物までの距離が変動すると、加工対象物及びハーフミラーで反射された測定用レーザ光は、ピンホールの位置で集光されずにぼやけるため、ピンホールを通過し難く、受光素子において受光信号として感知され難くなる。レーザフォーカス変位計は、この原理に基づいて、加工対象物の表面の変位を測定する。すなわち、レーザフォーカス変位計は、対物レンズを音叉等によって機械的に動かすことにより、対物レンズがどの位置にあるときに測定用レーザ光がピンホールを通過するかを検出することによって、加工対象物までの距離を測定する。
このように、変位センサ114としてレーザフォーカス変位計を用いる場合には、測定用レーザ光の反射光の光量や角度に基づいて変位を測定する場合と比較して、加工対象物の色、傾き、粗さ、及び、加工対象物へのもぐりこみ光の影響を排除し、加工対象部の表面の変位を測定することができる。
さらに、分光干渉方式の場合には、変位センサ114は、分光干渉レーザ変位計とすることができる。分光干渉レーザ変位計では、例えばSLD等の測定用光源から出力された広波長域の測定光が、センサヘッド内部の参照面において一部反射され残部が透過する。参照面を透過した測定光は、加工対象物で正反射されてセンサヘッド内部に戻る。参照面で反射された測定光と、加工対象物で反射された測定光とは、互いに干渉する。測定光の各波長の干渉強度は、参照面から加工対象物までの距離によって定まり、当該距離が各波長の整数倍のときに極大となる。したがって、干渉光を分光器で波長ごとに分光することにより、波長の強度分布が得られる。そして、波長の強度分布を波形解析することにより、加工対象物までの距離が算出される。
また、上記実施形態においては、レーザ加工装置100が、改質領域7の形成といった加工対象物1の内部加工を行うものとした。しかしながら、レーザ加工装置100は、アブレーションのような加工対象物1の表面加工にも利用することができる。つまり、レーザ加工装置100は、加工対象物1の内部及び表面に関わらず、任意のレーザ加工に用いることができる。したがって、上述したような改質領域7の形成に関する効果は、以下のように一般化される。
すなわち、レーザ加工装置100及びそのレーザ加工方法においては、レーザ光Lの入射面(例えば加工対象物1の表面3)に交差する方向に沿って集光ユニット108を駆動することにより、入射面に対するレーザ光Lの集光点Pの位置を調整することができる。特に、レーザ加工装置100及びそのレーザ加工方法にあっては、加工予定ラインに沿って入射面の変位を測定すると共に集光ユニット108の温度を測定する。そして、入射面の変位と集光ユニット108の温度との両方に基づいて、集光ユニット108の駆動量を算出する。そのうえで、レーザ光Lの集光点Pが相対移動されているときに(すなわち、レーザ光Lが照射されるときに)、当該駆動量に応じて集光ユニット108を駆動する。このため、レーザ加工装置100及びそのレーザ加工方法にあっては、入射面に対するレーザ光Lの集光点Pの位置を、集光ユニット108の温度を考慮して調整することが可能となる。つまり、レーザ光Lの集光点Pの位置を、集光ユニット108の温度に依らずに正確に制御可能である。これにより、レーザ加工の精度の低下が抑制される。
また、レーザ加工装置100及びそのレーザ加工方法においては、表面3に交差する方向におけるレーザ光Lの集光点Pの位置を調整するに際して、アクチュエータ110により集光ユニット108を駆動する態様に限定されない。すなわち、レーザ加工装置100は、アクチュエータ110に代えて、表面(入射面)3に交差する方向に沿って集光点Pの位置を調整する調整部(不図示)を備えることができる。この場合、集光位置制御部(制御部)200は、変位センサ114が測定した表面3の変位と、温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度と、に基づいて、当該調整部での調整量を算出すると共に、ステージ制御部(移動部)115が集光点Pを相対移動させているときに該調整量に応じて集光点Pの位置を調整するように、当該調整部を制御する。
より具体的には、集光位置制御部200は、集光ユニット108の温度と集光レンズ105の焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持するデータ保持部208と、変動量データを参照することにより温度センサ112が検出した集光ユニット108の温度に応じた焦点位置の変動量を取得すると共に、変動量に基づいて変位センサ114が測定した表面3の変位を補正することにより該調整量を算出する補正部204と、該調整量に応じて集光ユニット108を駆動するように調整部を制御する調整制御部(不図示)と、を有する。
また、算出ステップにおいては、補正部204が、変位測定ステップにおいて測定された表面3の変位と、温度検出ステップにおいて検出された集光ユニット108の温度T1と、に基づいて、表面3に交差する方向におけるレーザ光Lの集光点Pの位置の調整量を算出する。より具体的には、算出ステップにおいては、補正部204が、変動量取得ステップにおいて取得した集光レンズ105の焦点位置の温度T1に応じた変動量に基づいて、表面3の変位を補正することにより調整量を算出する。そして、加工ステップにおいて、上記のように算出した調整量に応じて集光点Pの位置を調整しながら、且つ、ステージ制御部115が切断予定ライン5に沿ってレーザ光Lの集光点Pを相対移動させながら、加工対象物1にレーザ光Lを照射することにより、改質領域7を形成する(レーザ加工を行う)。
なお、アクチュエータ110以外を用いて集光点Pの位置を調整するに際して、本発明者は、次のような知見を得ている。すなわち、集光点Pの位置を調整するに際して、集光レンズ105を直接駆動する場合、そのストロークと速度との間にトレードオフの関係がある。より高速に集光点Pの位置を変化させようとすると、集光レンズ105の前段に、入射光の発散角を変化させる光学系を入れる方法が考えられる。また、例えば、光学結晶に電圧を印可することによりレンズのパワーを変えるような動作をする素子を使う場合には、複数のレンズの一部を駆動する方法が考えられる。これらと集光レンズ105の合成焦点距離を変化させることにより、集光点Pの位置を可変とすることができる。
なお、集光レンズ105の前段に空間光変調器が介在する場合にも、例えばビームエキスパンダと空間光変調器との間に、新たに集光点変更用の4f光学系を設け、そのレンズ間隔を変えることにより空間光変調器にあたる発散角を変えるように構成することによって、集光点Pの位置を変化させ得ると考えられる。この場合には、新規に設けた4f光学系のレンズのうちの1つを動かせばよいので、高速動作が可能になるとも考えられる。さらに、空間光変調器を用いない場合には、同様の構成を任意の位置に配置すればよい。
1…加工対象物、3…表面(入射面)、5…切断予定ライン(加工予定ライン)、7…改質領域、100…レーザ加工装置、101…レーザ光源、105…集光レンズ、106…筐体、107…支持台、108…集光ユニット、111…ステージ(移動部)、112…温度センサ、114…変位センサ、115…ステージ制御部(移動部)、200…集光位置制御部(制御部)、204…補正部、206…駆動制御部、208…データ保持部、L…レーザ光、Lm…測定用レーザ光(測定光)、P…集光点。

Claims (11)

  1. 加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、前記加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、
    前記加工対象物を支持する支持台と、
    前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
    前記支持台に支持された前記加工対象物に前記レーザ光を集光するための集光レンズを含む集光ユニットと、
    前記支持台及び前記集光ユニットの少なくとも一方を前記加工対象物における前記レーザ光の入射面に沿って移動させ、前記加工予定ラインに沿って前記レーザ光の集光点を相対移動させる移動部と、
    前記入射面に交差する方向に沿って前記集光ユニットを駆動するためのアクチュエータと、
    前記加工予定ラインに沿って前記入射面の変位を測定する変位センサと、
    前記集光ユニットの温度を検出する温度センサと、
    前記変位センサが測定した前記入射面の変位と、前記温度センサが検出した前記集光ユニットの温度と、に基づいて、前記アクチュエータによる前記集光ユニットの駆動量を算出すると共に、前記移動部が前記集光点を相対移動させているときに前記駆動量に応じて前記集光ユニットを駆動するように前記アクチュエータを制御する制御部と、
    を備えるレーザ加工装置。
  2. 前記制御部は、
    前記集光ユニットの温度と前記集光レンズの焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持するデータ保持部と、
    前記変動量データを参照することにより前記温度センサが検出した前記集光ユニットの温度に応じた前記焦点位置の変動量を取得すると共に、前記変動量に基づいて前記変位センサが測定した前記入射面の変位を補正することにより前記駆動量を算出する補正部と、
    前記駆動量に応じて前記集光ユニットを駆動するように前記アクチュエータを制御する駆動制御部と、
    を有する、
    請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記変位センサは、前記レーザ光の光路と異なる光路において前記入射面に測定光を入射させると共に前記測定光の反射光を検出することにより前記入射面の変位を測定する、
    請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記集光ユニットは、前記集光レンズを保持する筐体を含み、
    前記温度センサは、前記筐体に取り付けられ、前記集光ユニットの温度として前記筐体の温度を検出する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記集光ユニットは、前記集光レンズを保持する筐体を含み、
    前記アクチュエータは、前記筐体に接続されており、
    前記温度センサは、前記アクチュエータに取り付けられ、前記集光ユニットの温度として前記アクチュエータの温度を検出する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
  6. 加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、前記加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、
    前記レーザ光を前記加工対象物に集光するための集光レンズを含む集光ユニットの温度を検出する温度検出ステップと、
    前記加工対象物における前記レーザ光の入射面の変位を前記加工予定ラインに沿って測定する変位測定ステップと、
    前記変位測定ステップにおいて測定された前記入射面の変位と、前記温度検出ステップにおいて検出された前記集光ユニットの温度と、に基づいて、前記入射面に交差する方向における前記集光ユニットの駆動量を算出する算出ステップと、
    前記駆動量に応じて前記集光ユニットを駆動させながら、且つ、前記加工予定ラインに沿って前記レーザ光の集光点を相対移動させながら、前記加工対象物に前記レーザ光を照射することにより、前記レーザ加工を行う加工ステップと、
    を備えるレーザ加工方法。
  7. 加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、前記加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、
    前記加工対象物を支持する支持台と、
    前記レーザ光を出力するレーザ光源と、
    前記支持台に支持された前記加工対象物に前記レーザ光を集光するための集光レンズを含む集光ユニットと、
    前記支持台及び前記集光ユニットの少なくとも一方を前記加工対象物における前記レーザ光の入射面に沿って移動させ、前記加工予定ラインに沿って前記レーザ光の集光点を相対移動させる移動部と、
    前記入射面に交差する方向に沿って前記集光点の位置を調整する調整部と、
    前記加工予定ラインに沿って前記入射面の変位を測定する変位センサと、
    前記集光ユニットの温度を検出する温度センサと、
    前記変位センサが測定した前記入射面の変位と、前記温度センサが検出した前記集光ユニットの温度と、に基づいて、前記調整部での調整量を算出すると共に、前記移動部が前記集光点を相対移動させているときに前記調整量に応じて前記集光点の位置を調整するように前記調整部を制御する制御部と、
    を備えるレーザ加工装置。
  8. 前記制御部は、
    前記集光ユニットの温度と前記集光レンズの焦点位置の変動量との関係を示す変動量データを保持するデータ保持部と、
    前記変動量データを参照することにより前記温度センサが検出した前記集光ユニットの温度に応じた前記焦点位置の変動量を取得すると共に、前記変動量に基づいて前記変位センサが測定した前記入射面の変位を補正することにより前記調整量を算出する補正部と、
    前記調整量に応じて前記集光点の位置を調整するように前記調整部を制御する調整制御部と、
    を有する、
    請求項7に記載のレーザ加工装置。
  9. 前記変位センサは、前記レーザ光の光路と異なる光路において前記入射面に測定光を入射させると共に前記測定光の反射光を検出することにより前記入射面の変位を測定する、
    請求項7又は8に記載のレーザ加工装置。
  10. 前記集光ユニットは、前記集光レンズを保持する筐体を含み、
    前記温度センサは、前記筐体に取り付けられ、前記集光ユニットの温度として前記筐体の温度を検出する、
    請求項7〜9のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
  11. 加工予定ラインに沿って加工対象物にレーザ光を照射することにより、前記加工対象物のレーザ加工を行うレーザ加工方法であって、
    前記レーザ光を前記加工対象物に集光するための集光レンズを含む集光ユニットの温度を検出する温度検出ステップと、
    前記加工対象物における前記レーザ光の入射面の変位を前記加工予定ラインに沿って測定する変位測定ステップと、
    前記変位測定ステップにおいて測定された前記入射面の変位と、前記温度検出ステップにおいて検出された前記集光ユニットの温度と、に基づいて、前記入射面に交差する方向における前記レーザ光の集光点の位置の調整量を算出する算出ステップと、
    前記調整量に応じて前記集光点の位置を調整しながら、且つ、前記加工予定ラインに沿って前記集光点を相対移動させながら、前記加工対象物に前記レーザ光を照射することにより、前記レーザ加工を行う加工ステップと、
    を備えるレーザ加工方法。
JP2016014530A 2016-01-28 2016-01-28 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 Pending JP2017131949A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014530A JP2017131949A (ja) 2016-01-28 2016-01-28 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
PCT/JP2017/002168 WO2017130914A1 (ja) 2016-01-28 2017-01-23 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
KR1020187023923A KR20180104682A (ko) 2016-01-28 2017-01-23 레이저 가공 장치, 및 레이저 가공 방법
DE112017000556.6T DE112017000556T5 (de) 2016-01-28 2017-01-23 Laserbearbeitungseinrichtung und Laserbearbeitungsverfahren
US16/073,504 US20190039169A1 (en) 2016-01-28 2017-01-23 Laser machining device and laser machining method
CN201780008385.8A CN108602158A (zh) 2016-01-28 2017-01-23 激光加工装置及激光加工方法
TW106103321A TW201739554A (zh) 2016-01-28 2017-01-26 雷射加工裝置、及雷射加工方法
CN201720101989.4U CN206588483U (zh) 2016-01-28 2017-01-26 激光加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014530A JP2017131949A (ja) 2016-01-28 2016-01-28 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017131949A true JP2017131949A (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014530A Pending JP2017131949A (ja) 2016-01-28 2016-01-28 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190039169A1 (ja)
JP (1) JP2017131949A (ja)
KR (1) KR20180104682A (ja)
CN (2) CN108602158A (ja)
DE (1) DE112017000556T5 (ja)
TW (1) TW201739554A (ja)
WO (1) WO2017130914A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102669504B1 (ko) * 2018-04-09 2024-05-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 레이저 가공 장치, 레이저 가공 시스템 및 레이저 가공 방법
JP2020066039A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 カンタツ株式会社 レーザ加工装置、レーザ加工装置の制御方法およびレーザ加工装置の制御プログラム
JP7296010B2 (ja) * 2020-03-30 2023-06-21 株式会社日立ハイテク 荷電粒子線装置およびラフネス指標算出方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273290A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工焦点位置制御装置
WO1999033603A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'usinage au laser
JP2000094173A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nippei Toyama Corp レーザ加工機におけるレーザビームの焦点位置調節装置及び調節方法
JP2000317657A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Dainippon Printing Co Ltd レーザマーキング装置
JP2008212941A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077295A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
JP2004188422A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
EP2456592B1 (de) * 2009-07-20 2013-04-03 Precitec KG Laserbearbeitungskopf und verfahren zur kompensation der fokuslagenänderung bei einem laserbearbeitungskopf
CN101913024A (zh) * 2010-08-24 2010-12-15 上海市激光技术研究所 光纤激光或碟片激光动态聚焦扫描点轨迹加工系统及方法
DE112012001628B4 (de) * 2011-04-08 2016-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Laser-Bearbeitungsvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273290A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工焦点位置制御装置
WO1999033603A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'usinage au laser
JP2000094173A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nippei Toyama Corp レーザ加工機におけるレーザビームの焦点位置調節装置及び調節方法
JP2000317657A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Dainippon Printing Co Ltd レーザマーキング装置
JP2008212941A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201739554A (zh) 2017-11-16
KR20180104682A (ko) 2018-09-21
CN108602158A (zh) 2018-09-28
US20190039169A1 (en) 2019-02-07
DE112017000556T5 (de) 2018-10-18
WO2017130914A1 (ja) 2017-08-03
CN206588483U (zh) 2017-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102409602B1 (ko) 웨이퍼의 생성 방법
KR100626554B1 (ko) 비금속재 절단장치 및 비금속재 절단시의 절단깊이 제어방법
JP5670647B2 (ja) 加工対象物切断方法
TWI471186B (zh) Laser cutting method
JP4977411B2 (ja) レーザー加工装置
JP6148075B2 (ja) レーザー加工装置
US20080251506A1 (en) Laser Processing Method and Device
WO2007072709A1 (ja) レーザ加工装置
US10340170B2 (en) Method and device for grooving wafers
JP2005193285A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6411822B2 (ja) レーザー加工装置
WO2017130914A1 (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
WO2008004395A1 (fr) Procédé de traitement par laser
JP6163035B2 (ja) レーザ加工装置
JP2017056469A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP5420890B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置計測装置
JP5752930B2 (ja) レーザー加工装置
JP2005199285A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101540174B1 (ko) 레이저 스크라이빙 장치에서 빔 특성화를 수행하는 방법, 및 이러한 방법을 수행할 수 있는 레이저 스크라이빙 장치
KR100626553B1 (ko) 비금속재 절단장치 및 비금속재 절단시의 절단깊이 제어방법
KR20130143433A (ko) 레이저 가공방법 및 장치
JP5613809B2 (ja) レーザ切断方法およびレーザ加工装置
JP2016013571A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2013022614A (ja) レーザー加工装置
JP2023013750A (ja) レーザ加工装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208