JP2017124572A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017124572A5
JP2017124572A5 JP2016005982A JP2016005982A JP2017124572A5 JP 2017124572 A5 JP2017124572 A5 JP 2017124572A5 JP 2016005982 A JP2016005982 A JP 2016005982A JP 2016005982 A JP2016005982 A JP 2016005982A JP 2017124572 A5 JP2017124572 A5 JP 2017124572A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
margin
expanded
printing
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016005982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124572A (ja
JP6682865B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016005982A priority Critical patent/JP6682865B2/ja
Priority claimed from JP2016005982A external-priority patent/JP6682865B2/ja
Publication of JP2017124572A publication Critical patent/JP2017124572A/ja
Publication of JP2017124572A5 publication Critical patent/JP2017124572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682865B2 publication Critical patent/JP6682865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 印刷媒体に印刷する印刷部と、
    前記印刷部により印刷る文字を示す文字情報、前記文字の装飾を示す装飾情報を含む印刷データを取得する取得部と、
    前記印刷データに基づいて、前記印刷部を制御する制御部と、を備え、
    記制御部は、
    記文字情報に対応するフォントデータを、行単位で展開した展開データを生成する生成工程と、
    生成した前記展開データに基づき、行単位で、行方向の上部、又は、に所定の余白があるか否かを判定する判定工程と
    前記展開データのうち、前記所定の余白があると判定した行には、前記所定の余白を削減する削減工程と
    前記所定の余白を削除した前記展開データに基づいて、前記印刷部印刷処理を行う印刷工程とを実行し、
    前記制御部は、前記展開データのうち、前記装飾情報による前記装飾のある行には、前記所定の余白を削減しないで、前記印刷工程実行することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記所定の余白は、前記フォントデータを規定するドット単位で、2ドット以上の余白である請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記所定の装飾情報は、前記展開データの行方向の上部又は下部への装飾を指示する情報であり、
    前記下部への装飾を指示する前記情報、下線を指示する情報を含む請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記文字情報に対応する前記フォントデータを記憶する記憶部を備え、
    記制御部は、前記生成工程で、前記文字情報に対応する前記フォントデータを前記記憶部から読み出して前記展開データを生成する請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 外部装置から文字コードとコマンドを受信する受信部と、
    前記文字コードに対応するフォントデータを記憶する記憶部と、
    前記受信部により受信した前記文字コードに対応する前記フォントデータを前記記憶部から読み出して、行単位で展開データとして生成する制御部と、
    前記展開データに基づいて印刷する印刷部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記展開データの行方向の上部、又は、下部に余白データがある場合、所定の前記余白データを残して、前記余白データを削除し、
    前記受信部が前記文字コードに係る所定の装飾コマンドを受信した場合、前記フォントデータに装飾を施して前記行単位で前記展開データを生成し、前記展開データの行方向の上部、又は、下部に前記余白データがあっても、前記余白データを削除しない、ことを特徴とする印刷装置。
  6. 前記制御部は、前記余白データを削減する場合、前記フォントデータを構成するドット単位で少なくとも1ドット以上の前記余白データを残して削減し、
    前記文字コードは、1バイトで構成されるか、又は、アルファニューメリックの文字に係るものである、請求項5に記載の印刷装置。
  7. 外部装置と接続可能な印刷装置の制御方法であって、
    前記外部装置から文字コードを受信し、前記文字コードに対応するフォントデータを行単位で展開データとして生成して印刷し、
    前記展開データを生成する際、
    前記展開データの行方向の上部、又は、下部に余白データがある場合、所定の前記余白データを残して、前記余白データを削除し、
    前記文字コードに係る所定の装飾コマンドを受信した場合は、前記フォントデータに所定の装飾を施して前記行単位で前記展開データを生成し、前記展開データの行方向の上部、又は、下部に前記余白データがあっても、前記余白データを削除しないことを特徴とする印刷装置の制御方法。
  8. 前記余白データを削除する場合、前記フォントデータを構成するドット単位で少なくとも1ドット以上の前記余白データを残して削除し、
    前記文字コードは、1バイトで構成されるか、又は、アルファニューメリックの文字に係るものである、請求項7に記載の印刷装置の制御方法。
JP2016005982A 2016-01-15 2016-01-15 印刷装置、及び印刷装置の制御方法 Active JP6682865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005982A JP6682865B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005982A JP6682865B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017124572A JP2017124572A (ja) 2017-07-20
JP2017124572A5 true JP2017124572A5 (ja) 2019-02-21
JP6682865B2 JP6682865B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59363639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005982A Active JP6682865B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6682865B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102959B2 (ja) * 2018-06-08 2022-07-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900005767B1 (ko) * 1987-07-14 1990-08-11 삼성전자 주식회사 전자식 타자기에서 라인간격 임의 지정방법
JP2580967B2 (ja) * 1993-08-31 1997-02-12 株式会社寺岡精工 ラベルプリンタ
JP3433356B2 (ja) * 1994-08-15 2003-08-04 カシオ計算機株式会社 印刷装置
US20040119714A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Microsoft Corporation International automatic font size system and method
ATE438146T1 (de) * 2002-12-18 2009-08-15 Microsoft Corp Automatische feststellung geeignete fonteigenschaften
JP2010015462A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Seiko Epson Corp プリンタドライバ、印刷制御方法及び制御プログラム
US8773712B2 (en) * 2010-08-03 2014-07-08 Adobe Systems Incorporated Repurposing a word processing document to save paper and ink
JP5842517B2 (ja) * 2011-09-30 2016-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP5294359B1 (ja) * 2012-03-28 2013-09-18 Necインフロンティア株式会社 イメージデータ生成方法、イメージデータ生成装置及びイメージデータ生成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015024526A5 (ja)
JP2011062835A5 (ja)
JP5094869B2 (ja) コード化パターンの印刷方法
JP2018069512A5 (ja)
JP2017124572A5 (ja)
TWI505943B (zh) Printing apparatus and printing apparatus
JP6682865B2 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
US20200223241A1 (en) Information processing device, alternative setting method of information processing device, and program
US9704072B2 (en) Printer, method, and program for printing Arabic characters
JP2008012832A (ja) 印刷制御装置
JP2017105103A (ja) ラベルプリンター及びラベルプリンター制御方法
JP4921737B2 (ja) レーベル印刷システム、印刷データ生成装置及びレーベル印刷装置
US20160110146A1 (en) Printing device, control method of a printing device, and storage medium
JP7293974B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
KR101458522B1 (ko) 점자 출력 장치 및 그 방법
JPS5627485A (en) En character processing system of print controller
JP5987389B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2017054407A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
JPS5979786A (ja) 下線/傍線処理方式
KR100683175B1 (ko) 문자 입력 기능을 갖는 화상형성장치 및 그 인쇄방법
Neil et al. Desktop Publishing
JP2022069096A (ja) データ生成装置およびデータ生成方法
KR20050072506A (ko) 화상형성장치의 기준폰트 설정방법
US20120243007A1 (en) Printing system, printing device, and print control method
JP2010003140A (ja) 帳票設計装置、帳票設計方法およびプログラム