JP2017123160A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017123160A5
JP2017123160A5 JP2016245732A JP2016245732A JP2017123160A5 JP 2017123160 A5 JP2017123160 A5 JP 2017123160A5 JP 2016245732 A JP2016245732 A JP 2016245732A JP 2016245732 A JP2016245732 A JP 2016245732A JP 2017123160 A5 JP2017123160 A5 JP 2017123160A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
equations
determining
computer
world
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016245732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017123160A (ja
JP6837328B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/981,263 external-priority patent/US10303825B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017123160A publication Critical patent/JP2017123160A/ja
Publication of JP2017123160A5 publication Critical patent/JP2017123160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837328B2 publication Critical patent/JP6837328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 物理的現実世界のシステムのシミュレーションを提供するコンピュータにより実行される方法であって、
    コンピュータメモリにおいて方程式系を作成するステップであって、前記方程式系は、前記現実世界のシステムの離散的表現を含む、ステップと、
    前記物理的現実世界を表す第2の方程式系の1回目の反復的に解くことによって収束された解を決定するステップと、
    前記第2の方程式系の2回目の反復的に解くことを実行し、
    前記2回目の反復的に解くことの繰り返しごとに、前記収束された解と現在の繰り返しにおける反復解との間の差を決定し、
    前記2回目の反復的に解くことの間に決定された前記差に基づいて誤差場を作成し、
    実験的に決定される定数Cを前記誤差場のノルムとして計算する、
    ことによって、前記物理的現実世界の後続のシミュレーションにおける使用のための前記実験的に決定される定数Cを決定するステップと、
    前記方程式系の解のユーザ指定の許容範囲を取得するステップと、
    収束に達するまで前記方程式系を反復的に解くステップであって、所与の反復についての前記方程式系の解が、前記実験的に決定される定数C、所与の反復についての前記方程式系の最小固有値の推定値、および前記所与の反復についての前記方程式系の残差の使用に基づいて前記ユーザ指定の許容範囲内であることが決定されるように、前記収束は、前記収束される解の前記ユーザ指定の許容範囲内である場合に達する、ステップと、
    前記方程式系の前記解に基づいて、前記物理的現実世界をシミュレートするステップと、
    シミュレーションをユーザに提供するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記誤差場、前記第2の方程式系の残差、および前記第2の方程式系の前記最小固有値の推定に応じて、前記実験的に決定される定数Cを決定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記実験的に決定される定数Cは、前記現実世界のシステムの物理的特性とは無関係であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記方程式系の前記残差は、残差ベクトルのノルムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記残差ベクトルの前記ノルムは、体積の重み付けられたノルムであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. レイリー(Rayleigh)の商を使用して前記最小固有値の前記推定値を決定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記方程式系を解くことは、前記現実世界のシステムの構造力学、物理学、または計算流体力学の問題を解くことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 物理的現実世界のシステムのシミュレーションを提供するためのコンピュータシステムであって、
    プロセッサと、
    コンピュータコード命令が格納されたメモリとを備え、前記コンピュータコード命令は前記プロセッサによって実行されると、前記システムに、
    前記メモリにおいて方程式系を作成することであって、前記方程式系は、前記現実世界のシステムの離散的表現を含む、ことと、
    前記物理的現実世界を表す第2の方程式系の1回目の反復的に解くことによって収束された解を決定することと、
    前記第2の方程式系の2回目の反復的に解くことを実行し、
    前記2回目の反復的に解くことの繰り返しごとに、前記収束された解と現在の繰り返しにおける反復解との間の差を決定し、
    前記2回目の反復的に解くことの間に決定された前記差に基づいて誤差場を作成し、
    実験的に決定される定数Cを前記誤差場のノルムとして計算する、
    ことによって、前記物理的現実世界の後続のシミュレーションにおける使用のための前記実験的に決定される定数Cを決定することと、
    前記方程式系の解のユーザ指定の許容範囲を取得することと、
    収束に達するまで前記方程式系を反復的に解くことであって、所与の反復についての前記方程式系の解が、前記実験的に決定される定数C、所与の反復についての前記方程式系の最小固有値の推定値、および前記所与の反復についての前記方程式系の残差の使用に基づいて前記ユーザ指定の許容範囲内であることが決定されるように、前記収束は、前記収束される解の前記ユーザ指定の許容範囲内である場合に達する、ことと、
    前記方程式系の前記解に基づいて、前記物理的現実世界をシミュレートすることと、
    シミュレーションをユーザに提供することと
    を行わせるように構成されることを特徴とするコンピュータシステム。
  9. 前記コンピュータコード命令は、前記システムに、
    前記誤差場、前記第2の方程式系の残差、および前記第2の方程式系の前記最小固有値の推定値に応じて、前記実験的に決定される定数Cを決定することを行わせるようにさらに構成されることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  10. 前記実験的に決定される定数Cは、前記現実世界のシステムの物理的特性とは無関係であることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  11. 前記方程式系の前記残差は、残差ベクトルのノルムであることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記残差ベクトルの前記ノルムは、体積が重み付けノルムであることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータシステム。
  13. 前記コンピュータコード命令は、前記システムに、
    レイリー商を使用して前記最小固有値の前記推定値を決定することを行わせるようにさらに構成されることを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  14. 前記方程式系を解くことは、前記現実世界のシステムの構造力学、物理学、または計算流体力学の問題を解くことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  15. 物理的現実世界のシステムのシミュレーションを提供するためのコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータプログラムであって、前記コンピュータ実行可能命令は、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
    メモリにおいて方程式系を作成することであって、前記方程式系は、前記現実世界のシステムの離散的表現を含む、ことと、
    前記物理的現実世界を表す第2の方程式系の1回目の反復的に解くことによって収束された解を決定することと、
    前記第2の方程式系の2回目の反復的に解くことを実行し、
    前記2回目の反復的に解くことの繰り返しごとに、前記収束された解と現在の繰り返しにおける反復解との間の差を決定し、
    前記2回目の反復的に解くことの間に決定された前記差に基づいて誤差場を作成し、
    実験的に決定される定数Cを前記誤差場のノルムとして計算する、
    ことによって、前記物理的現実世界の後続のシミュレーションにおける使用のための前記実験的に決定される定数Cを決定することと、
    前記方程式系の解のユーザ指定の許容範囲を取得することと、
    収束に達するまで前記方程式系を反復的に解くことであって、所与の反復についての前記方程式系の解が、前記実験的に決定される定数C、所与の反復についての前記方程式系の最小固有値の推定値、および前記所与の反復についての前記方程式系の残差の使用に基づいて前記ユーザ指定の許容範囲内であることが決定されるように、前記収束は、前記収束される解の前記ユーザ指定の許容範囲内である場合に達する、ことと、
    前記方程式系の前記解に基づいて、前記物理的現実世界をシミュレートすることと、
    シミュレーションをユーザに提供することと
    を行わせることを特徴とするコンピュータプログラム。
  16. 前記コンピュータ実行可能命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
    前記誤差場、前記第2の方程式系の残差、および前記第2の方程式系の前記最小固有値
    の推定値に応じて、前記実験的に決定される定数Cを決定することをさらに行わせることを特徴とする請求項15に記載のコンピュータプログラム。
  17. 前記方程式系の前記残差は、残差ベクトルのノルムであることを特徴とする請求項15に記載のコンピュータプログラム。
JP2016245732A 2015-12-28 2016-12-19 非線形偏微分方程式および線形ソルバの収束推定 Active JP6837328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/981,263 2015-12-28
US14/981,263 US10303825B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Convergence estimation of non-linear PDE and linear solvers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017123160A JP2017123160A (ja) 2017-07-13
JP2017123160A5 true JP2017123160A5 (ja) 2020-01-16
JP6837328B2 JP6837328B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=57614256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245732A Active JP6837328B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-19 非線形偏微分方程式および線形ソルバの収束推定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10303825B2 (ja)
EP (1) EP3188054A1 (ja)
JP (1) JP6837328B2 (ja)
CN (1) CN107016155B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109255171B (zh) * 2018-08-29 2023-09-05 深圳十沣科技有限公司 一种自动判定数值模拟计算收敛的方法
JP7336856B2 (ja) * 2019-03-01 2023-09-01 株式会社Preferred Networks 情報処理装置、方法及びプログラム
US11200356B2 (en) 2019-04-09 2021-12-14 Nvidia Corporation Using a computer to model the reactions of objects to simulated physical interactions
JP7318383B2 (ja) 2019-07-22 2023-08-01 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
US11875091B2 (en) 2019-09-05 2024-01-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method for data-driven comparison of aerodynamic simulations
CN110569479A (zh) * 2019-10-09 2019-12-13 上海脉拓信息科技有限公司 一种用于非线性流体的数据信息处理方法
US11615218B2 (en) * 2020-05-15 2023-03-28 Dassault Systemes Simulia Corp. Mesh void space identification and auto seeding detection in computer added design defined geometries
US20220309208A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Dassault Systemes Simulia Corp. In-situ formulation of calibrated models in multi component physics simulation
US20220309199A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Dassault Systemes Simulia Corp. Integrating calibrated models with computational physics simulations
CN114357904A (zh) * 2021-12-29 2022-04-15 中国航天空气动力技术研究院 一种基于金属流体流场的电磁主动控制方法及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725211B2 (ja) * 1995-08-29 2005-12-07 三菱電機株式会社 電力系統シミュレータ
JP3428813B2 (ja) * 1996-04-25 2003-07-22 三菱電機株式会社 電力系統シミュレータ
JP2003162517A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 非線形方程式の解析方法、非線形方程式の解析装置、プログラム及び記録媒体
US20050197808A1 (en) 2004-03-08 2005-09-08 An-Yu Kuo Method for determining electrical and magnetic field effects
US8924186B1 (en) 2010-09-09 2014-12-30 Sas Ip, Inc. Simulations of physical systems for multiple excitations
SG196763A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-13 Agency Science Tech & Res A method for determining precoding matrixes for communication and a system therefrom
US10275545B2 (en) * 2013-03-15 2019-04-30 Ventana Systems, Inc. Modeling and simulation
CN103218493B (zh) * 2013-04-22 2016-03-02 中国科学技术大学 一种基于多重网格的快速等几何分析数值模拟方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017123160A5 (ja)
US10394979B2 (en) Method and device for elastic object deformation modeling
Dziuk Computational parametric Willmore flow
Belyaev et al. On variational and PDE‐based distance function approximations
JP2016146169A5 (ja)
CN107016155B (zh) 非线性pde和线性求解器的收敛估计
US10489533B2 (en) Techniques for warm starting finite element analyses with deep neural networks
JP2014517957A5 (ja)
Kalashnikova et al. Stable and efficient Galerkin reduced order models for non-linear fluid flow
US20120065947A1 (en) Collision Effect And Particle Information Update In Particulate Fluid Flow Simulations
JP2016522924A5 (ja)
US11030363B2 (en) Physics engine with permissive rigid body penetration
CN110799308B (zh) 利用耐噪声结构化探索确定对于机器人的控制策略
JP2016045966A5 (ja)
Xu et al. An adaptive gradient smoothing method (GSM) for fluid dynamics problems
JP2012208924A5 (ja)
Fu et al. An optimal particle setup method with Centroidal Voronoi Particle dynamics
US11347904B2 (en) Techniques for modeling behaviors of systems via transformations of authoritative models
Choi et al. Curve and Surface Smoothing Using a Modified Cahn‐Hilliard Equation
JP5956359B2 (ja) パラメータ推定方法、装置、及びプログラム
Albanese et al. Numerical formulations for accurate magnetic field flow tracing in fusion tokamaks
CN106599909A (zh) 随机梯度测地线马尔可夫链蒙特卡罗方法及装置
Averyanov et al. Virtual electrophysics laboratories: New generation
Kokulan et al. A Laplace transform method for the image in-painting
Felcman et al. On the Eikonal equation in the pedestrian flow problem