JP2017118893A - 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置、プロジェクタ、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017118893A
JP2017118893A JP2015255743A JP2015255743A JP2017118893A JP 2017118893 A JP2017118893 A JP 2017118893A JP 2015255743 A JP2015255743 A JP 2015255743A JP 2015255743 A JP2015255743 A JP 2015255743A JP 2017118893 A JP2017118893 A JP 2017118893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
screen
image
display device
rear screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6673581B2 (ja
Inventor
佐藤 浩二
Koji Sato
浩二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2015255743A priority Critical patent/JP6673581B2/ja
Publication of JP2017118893A publication Critical patent/JP2017118893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673581B2 publication Critical patent/JP6673581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる画像表示装置を提供する。【解決手段】画像表示装置は、後側スクリーンと、反射物と、前側スクリーンと、を備える。前記後側スクリーンは、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。前記反射物は、前記後側スクリーンに投影される以外の領域で光線を反射する。前記前側スクリーンは、前記反射物で反射した光線を前記後側スクリーンの前方位置で反射する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示装置、プロジェクタ、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法に関する。
ぱちんこや回胴式遊技機における抽選などの演出は、複数の液晶パネルを用いて行われる場合がある。そのような演出において、液晶パネルに表示される画像は、大当たりの期待度と関連付けられている場合が多いため、鮮明に表示される必要がある。
特許文献1〜4には、関連する技術として、画像を鮮明に表示させる技術が開示されている。
特開2005−114913号公報 特開2003−121943号公報 特開2002−365730号公報 特開2001−296609号公報
ところで、液晶パネルが表示する画像は、一般的に鮮明である。しかしながら、液晶パネルは、比較的高価なデバイスである。
そのため、ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることのできる技術が求められていた。
本発明は、上記の課題を解決することのできる画像表示装置、プロジェクタ、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する後側スクリーンと、前記後側スクリーンに投影される以外の領域で光線を反射する反射物と、前記反射物で反射した光線を前記後側スクリーンの前方位置で反射する前側スクリーンと、を備える画像表示装置である。
また、本発明は、第1画像を前側スクリーンに投影し、第2画像を後側スクリーンに投影する投影部、を備えるプロジェクタである。
また、本発明は、上述の画像表示装置と、第1画像を前記画像表示装置が備える前側スクリーンに投影し、第2画像を前記画像表示装置が備える後側スクリーンに投影するプロジェクタと、を備える画像表示システムである。
また、本発明は、上述の画像表示装置と、第1画像を前記画像表示装置が備える前側スクリーンに投影し、第2画像を前記画像表示装置が備える後側スクリーンに投影するプロジェクタと、を備える画像表示システムである。
また、本発明は、画像表示装置の画像表示方法であって、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を後側スクリーンによって反射すること、前記後側スクリーンに投影される以外の領域で光線を反射物によって反射すること、前記反射物で反射した光線を前記後側スクリーンの前方位置で前側スクリーンによって反射すること、を含む画像表示方法である。
本発明によれば、ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
本発明の第一の実施形態による画像表示装置の最小構成を示す図である。 本発明の第二の実施形態による画像表示システムの構成を示す図である。 本発明の第二の実施形態における画像表示システムの表示例を示す第1の図である。 本発明の第二の実施形態による画像表示装置の処理フローを示す図である。 本発明の第二の実施形態における画像表示システムの表示例を示す第2の図である。 本発明の第三の実施形態による画像表示システムの構成を示す図である。 本発明の第三の実施形態における画像表示システムの表示例を示す図である。 本発明の第三の実施形態による画像表示装置の処理フローを示す図である。
<第一の実施形態>
本発明の第一の実施形態による画像表示装置について説明する。
本発明の第一の実施形態による画像表示装置は、本発明の最小構成の画像表示装置である。
本発明の第一の実施形態による画像表示装置10は、図1に示すように、少なくとも、後側スクリーン101と、反射物102と、前側スクリーン103と、を備える。
後側スクリーン101は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。
反射物102は、後側スクリーン101に投影される以外の領域で光線を反射する。
前側スクリーン103は、反射物102で反射した光線を後側スクリーン101の前方位置で反射する。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
<第二の実施形態>
本発明の第二の実施形態による画像表示システム装置について説明する。
本発明の第二の実施形態による画像表示システム1は、図2に示すように、画像表示装置10と、プロジェクタ20と、を備える。
画像表示装置10は、前面投射型の後側スクリーン101と、反射物102と、後面投射型の前側スクリーン103と、を備える。
後側スクリーン101は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。
反射物102は、後側スクリーン101に投影される以外の領域で光線を反射する。
前側スクリーン103は、反射物102で反射した光線を後側スクリーン101の前方位置で反射する。
なお、反射物102は、前側スクリーン103と直交する方向から見て、前側スクリーン103と重なる位置に配置されている。また、後側スクリーン101は、例えば、図3に示すように、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、前側スクリーン103と重ならずに見える位置に設けられる。
プロジェクタ20は、投影部201を備える。
投影部201は、第1画像を前側スクリーン103に投影する。投影部201は、第2画像を後側スクリーン101に投影する。
図4に示す本発明の第二の実施形態による画像表示システム1の処理フローについて説明する。
ここでは、ユーザがぱちんこを打ち、リーチが掛かった場合に画像表示システム1の備える画像表示装置10が行う演出の処理について説明する。
なお、前側スクリーン103は、図3で示したように、遊技機の前方にあって、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、後側スクリーン101と重ならずに見える位置に設けられているとする。
ユーザがぱちんこのハンドルを回転し、ぱちんこ玉を発射する。ぱちんこ玉は、釘の間を通り抜け、スタートチャッカ―に入る。ぱちんこは、ぱちんこ玉がスタートチャッカ―に入ると、大当たりの抽選を開始する。
例えば、回転している3つの絵柄が止まり揃ったときに大当たりが確定する大当たりの抽選において、2つの絵柄が止まった時点で絵柄が揃いリーチが掛かったとする。
投影部201は、リーチが掛かると、第1画像を示す投射光を反射物102に投射する(ステップS1)。
投影部201は、第2画像を示す投射光を後側スクリーン101に投射する(ステップS2)。
反射物102は、投影部201から投射された投射光を反射して、第1画像を示す投射光を前側スクリーン103に投射する(ステップS3)。
大当たりの抽選における演出の具体例について、以下で説明する。
大当たりの抽選における演出は、例えば、リーチが掛からない通常時に、投影部201が、前側スクリーン103または後側スクリーン101の何れか一方のみに画像を映し、リーチが掛かると、図3で示したように、画像が映っていなかったスクリーンに画像を投影してもよい。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、前側スクリーン103と後側スクリーン101により奥行き方向の立体感を演出することができ、大当たりの期待を高めることができると共に、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
また、大当たりの抽選における演出は、例えば、リーチが掛からない通常時に、前側スクリーン103は、スライド式の扉301により表示が隠されており、リーチが掛かると、図5に示すように、扉が開き大当たりであることを報知してもよい。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、前側スクリーン103と後側スクリーン101により奥行き方向の立体感を演出することができ、大当たりの期待を高めることができると共に、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
以上、本発明の第二の実施形態による画像表示装置10を備える画像表示システム1について説明した。
本発明の第二の実施形態による画像表示装置10は、後側スクリーン101と、反射物102と、前側スクリーン103と、を備える。後側スクリーン101は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。反射物102は、後側スクリーン101に投影される以外の領域で光線を反射する。前側スクリーン103は、反射物102で反射した光線を後側スクリーン101の前方位置で反射する。前側スクリーン103は、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、後側スクリーン101と重ならずに見える位置に設けられる。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
<第三の実施形態>
本発明の第三の実施形態による画像表示システム装置について説明する。
本発明の第三の実施形態による画像表示システム1は、図6に示すように、画像表示装置10と、プロジェクタ20と、を備える。
画像表示装置10は、後側スクリーン101と、反射物102と、前側スクリーン103と、を備える。
後側スクリーン101は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。
反射物102は、後側スクリーン101に投影される以外の領域で光線を反射する。
前側スクリーン103は、反射物102で反射した光線を後側スクリーン101の前方位置で反射する。
前側スクリーン103は、例えば、図7に示すように、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、後側スクリーン101と重なって見える位置に設けられる。
プロジェクタ20は、投影部201を備える。
投影部201は、第1画像を前側スクリーン103に投影する。投影部201は、第2画像を後側スクリーン101に投影する。
図8に示す本発明の第三の実施形態による画像表示システム1の処理フローについて説明する。
ここでは、ユーザがぱちんこを打ち、リーチが掛かった場合に画像表示システム1の備える画像表示装置10が行う演出の処理について説明する。
なお、前側スクリーン103は、図7で示したように、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、後側スクリーン101と重なって見える位置に設けられているとする。
ユーザがぱちんこのハンドルを回転し、ぱちんこ玉を発射する。ぱちんこ玉は、釘の間を通り抜け、スタートチャッカ―に入る。ぱちんこは、ぱちんこ玉がスタートチャッカ―に入ると、大当たりの抽選を開始する。
例えば、回転している3つの絵柄が止まり揃ったときに大当たりが確定する大当たりの抽選において、2つの絵柄が止まった時点で絵柄が揃いリーチが掛かったとする。
投影部201は、ステップS1とステップS2の処理を行う。
反射物102は、ステップS3の処理を行う。
前側スクリーン103は、後側スクリーン101と重なって見える部分の第2画像を透過して表示する(ステップS4)。
大当たりの抽選における演出の具体例について、以下で説明する。
大当たりの抽選における演出は、例えば、リーチが掛からない通常時に、投影部201が、後側スクリーン101のみに第2画像を映し、リーチが掛かると、図7で示したように、前側スクリーン103に第1画像を投影し、第1画像と共に透過した第2画像を映してもよい。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、前側スクリーン103と後側スクリーン101により奥行き方向の立体感を演出することができ、大当たりの期待を高めることができると共に、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
また、大当たりの抽選における演出は、例えば、リーチが掛からない通常時に、前側スクリーン103は、スライド式の扉301により表示が隠されており、リーチが掛かると、図5に示すように、扉が開き大当たりであることを報知してもよい。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、前側スクリーン103と後側スクリーン101により奥行き方向の立体感を演出することができ、大当たりの期待を高めることができると共に、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
以上、本発明の第三の実施形態による画像表示装置10を備える画像表示システム1について説明した。
本発明の第二の実施形態による画像表示装置10は、後側スクリーン101と、反射物102と、前側スクリーン103と、を備える。後側スクリーン101は、画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する。反射物102は、後側スクリーン101に投影される以外の領域で光線を反射する。前側スクリーン103は、反射物102で反射した光線を後側スクリーン101の前方位置で反射する。前側スクリーン103は、前側スクリーン103と後側スクリーン101とを同時に見るユーザに対して、後側スクリーン101と重なって見える位置に設けられる。
このようにすれば、画像表示装置10は、ぱちんこや回胴式遊技機において、簡易的な構成で複数の液晶パネルと同様の演出効果を得ることができる。
なお、本発明の実施形態における処理フローは、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わってもよい。
本発明の実施形態における記憶部のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていてもよい。また、記憶部のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していてもよい。
本発明の実施形態について説明したが、上述の画像表示装置10は内部に、コンピュータシステムを有していてもよい。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータがそのプログラムを実行するようにしてもよい。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上記プログラムは、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるファイル、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例であり、発明の範囲を限定しない。これらの実施形態は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、追加、種々の省略、置き換え、変更を行ってよい。
10・・・画像表示装置
20・・・プロジェクタ
101・・・後側スクリーン
102・・・反射物
103・・・前側スクリーン
201・・・投影部
301・・・スライド式の扉

Claims (7)

  1. 画像が投影される領域の一部に設けられて光線を反射する後側スクリーンと、
    前記後側スクリーンに投影される以外の領域で光線を反射する反射物と、
    前記反射物で反射した光線を前記後側スクリーンの前方位置で反射する前側スクリーンと、
    を備える画像表示装置。
  2. 前記前側スクリーンは、
    前記前側スクリーンと前記後側スクリーンとを同時に見るユーザに対して、前記後側スクリーンと重なって見える位置に設けられる、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記前側スクリーンは、
    前記前側スクリーンと前記後側スクリーンとを同時に見るユーザに対して、前記後側スクリーンと重ならずに見える位置に設けられる、
    請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 第1画像を前側スクリーンに投影し、第2画像を後側スクリーンに投影する投影部、
    を備えるプロジェクタ。
  5. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の画像表示装置と、
    第1画像を前記画像表示装置が備える前側スクリーンに投影し、第2画像を前記画像表示装置が備える後側スクリーンに投影するプロジェクタと、
    を備える画像表示システム。
  6. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の画像表示装置と、
    第1画像を前記画像表示装置が備える前側スクリーンに投影し、第2画像を前記画像表示装置が備える後側スクリーンに投影するプロジェクタと、
    遊戯装置と、
    を備える遊技機。
  7. 画像表示装置の画像表示方法であって、
    画像が投影される領域の一部に設けられて光線を後側スクリーンによって反射すること、
    前記後側スクリーンに投影される以外の領域で光線を反射物によって反射すること、
    前記反射物で反射した光線を前記後側スクリーンの前方位置で前側スクリーンによって反射すること、
    を含む画像表示方法。
JP2015255743A 2015-12-28 2015-12-28 画像表示装置、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法 Active JP6673581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255743A JP6673581B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 画像表示装置、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255743A JP6673581B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 画像表示装置、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118893A true JP2017118893A (ja) 2017-07-06
JP6673581B2 JP6673581B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59271287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255743A Active JP6673581B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 画像表示装置、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6673581B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272278A (ja) * 2004-04-23 2004-09-30 Denso Corp ホログラムの作製方法
JP2005161007A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Seiko Epson Corp 遊技機
JP2008119103A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Aruze Corp 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161007A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Seiko Epson Corp 遊技機
JP2004272278A (ja) * 2004-04-23 2004-09-30 Denso Corp ホログラムの作製方法
JP2008119103A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6673581B2 (ja) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013226404A5 (ja)
JP2013226405A5 (ja)
AU2008200752B2 (en) A storage method for a gaming machine
JP2013220142A5 (ja)
JP2013172762A5 (ja)
JP2018196702A5 (ja) スロットマシン
JP2015043859A5 (ja)
US20140073403A1 (en) Projected Reels With Spinning Mechanism
JP6247836B2 (ja) ゲーム機
JP2010042299A5 (ja)
JP2017118893A (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示システム、遊技機及び画像表示方法
JP2016123511A (ja) 遊技機
JP2017124298A5 (ja)
JP2017176575A (ja) 遊技機
JP6418505B2 (ja) 遊技機
JP7146244B2 (ja) 遊技機
JP7246675B2 (ja) 遊技機
JP6601874B2 (ja) 画像表示装置、遊技機、画像表示方法及びプログラム
JP6083094B2 (ja) ゲーム機、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008048857A (ja) 遊技機
JP2015116294A5 (ja)
JP5938750B2 (ja) 遊技機
JP2014147409A (ja) 遊技機
JP6304727B2 (ja) ゲーム機、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2019069011A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250