JP2017118041A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017118041A5
JP2017118041A5 JP2015254439A JP2015254439A JP2017118041A5 JP 2017118041 A5 JP2017118041 A5 JP 2017118041A5 JP 2015254439 A JP2015254439 A JP 2015254439A JP 2015254439 A JP2015254439 A JP 2015254439A JP 2017118041 A5 JP2017118041 A5 JP 2017118041A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
clip
holder according
claw
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015254439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118041A (ja
JP6255376B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015254439A external-priority patent/JP6255376B2/ja
Priority to JP2015254439A priority Critical patent/JP6255376B2/ja
Priority to PCT/JP2016/082854 priority patent/WO2017110265A1/ja
Priority to CA3009029A priority patent/CA3009029A1/en
Priority to DE112016005998.1T priority patent/DE112016005998T5/de
Priority to CN201680073939.8A priority patent/CN108475578A/zh
Priority to US16/064,250 priority patent/US20190006101A1/en
Publication of JP2017118041A publication Critical patent/JP2017118041A/ja
Publication of JP2017118041A5 publication Critical patent/JP2017118041A5/ja
Publication of JP6255376B2 publication Critical patent/JP6255376B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

第1の発明は、電子制御装置に設けられる円筒状の電子部品を保持する電子部品ホルダであって、拡縮可能に形成され電子部品を収容して電子部品の外周面を挟持するクリップ部と、クリップ部に係止して外周面からのクリップ部の離間を規制する規制部と、を備え、クリップ部は、電子部品の中心軸を挟んで両側に設けられる複数の爪部を有し、爪部は、電子部品の外周面に接触する接触部が形成される腕部と、接触部から形成され電子部品の外周面から離間する突起部と、を有し、規制部は、クリップ部を収縮させる方向に突起部を案内しながら押圧するテーパ部を有することを特徴とする。
第1の発明では、クリップ部が電子部品の本体を挟持し、規制部が電子部品とクリップ部との離間を防止するため、電子部品の外周面の接着性を問わず、電子部品を固定することができる。また、電子部品の外径が異なる場合であっても、突起部が規制部によって押圧されるため、確実に接触部を電子部品の外周面に接触させることができる。
の発明は、規制部が、接触部を支点として突起部を押圧することを特徴とする。
の発明では、規制部により接触部と電子部品との離間を規制する力のモーメントアーム長さをより長くすることができる。したがって、より確実にクリップ部による挟持の解除を防止することができる。
の発明は、中心軸が互いに平行に並ぶ複数の電子部品を保持する電子部品ホルダであって、複数の爪部は、電子部品の中心軸を挟んで一方側に設けられる第1爪部と、他方側に設けられる第2爪部と、を有し、第1爪部と第2爪部とは、互いに中心軸方向にずれて配置されることを特徴とする。
の発明では、隣接する電子部品の間隔を第1爪部及び第2爪部の一つ分の厚さとすることができる。したがって、電子部品ホルダを省スペース化することができる。
の発明は、互いに着脱可能に構成される第1部材と第2部材とをさらに備え、クリップ部は第1部材に設けられ、規制部は第2部材に設けられることを特徴とする。
の発明は、中心軸が互いに平行に並ぶ複数の前記電子部品を保持する電子部品ホルダであって、それぞれ電子部品を保持する複数のホルダ部を備え、ホルダ部は、クリップ部と、規制部と、規制部と共に第2部材に設けられ、第1部材と第2部材とが装着された状態で電子部品に当接する当接部と、を有し、当接部は、隣接する他のホルダ部におけるクリップ部の爪部に対して電子部品の軸方向における位置が同一であって、軸方向に垂直方向において当該爪部と連続して設けられることを特徴とする。
の発明では、当接部が電子部品に当接することにより、着脱方向への電子部品の移動がより確実に防止される。
の発明は、第1部材が、樹脂材によって形成される被覆部によってバスバーが覆われるバスバーユニットであり、クリップ部は、樹脂材によって被覆部と一体に形成されることを特徴とする。
の発明によれば、被覆部と一体形成されるため、クリップ部を容易に形成することができ、製造コストが低下する。
の発明は、第1部材と第2部材とを係合させて両者の取り外しを規制する固定部をさらに備えることを特徴とする。
の発明によれば、固定部により第1部材と第2部材との取り外しが規制されるため、規制部とクリップ部との係止が解除されることが防止される。
の発明は、第1部材に設けられる係止孔と、電子部品の外周面に形成される窪み部と係止孔とにわたって係止され第1部材に対して電子部品を軸方向に位置決めする係止部と、をさらに備え、係止部は、流動性を有し時間経過に伴い硬化する熱可塑性材料であることを特徴とする。
の発明では、電子部品の軸方向の移動を規制するクリップ部の力が充分でない場合であっても、係止部によって電子部品を軸方向に位置決めできる。
の発明は、爪部における接触部は、電子部品の外周面に形成される窪み部に係合することを特徴とする。
の発明によれば、爪部と窪み部とが係合するため、電子部品の軸方向の移動を規制することができる。

Claims (9)

  1. 電子制御装置に設けられる円筒状の電子部品を保持する電子部品ホルダであって、
    拡縮可能に形成され前記電子部品を収容して前記電子部品の外周面を挟持するクリップ部と、
    前記クリップ部に係止して前記電子部品の前記外周面からの前記クリップ部の離間を規制する規制部と、を備え、
    前記クリップ部は、前記電子部品の中心軸を挟んで両側に設けられる複数の爪部を有し、
    前記爪部は、
    前記電子部品の前記外周面に接触する接触部が形成される腕部と、
    前記接触部から形成され前記電子部品の前記外周面から離間する突起部と、を有し、
    前記規制部は、前記クリップ部を収縮させる方向に前記突起部を案内しながら押圧するテーパ部を有することを特徴とする電子部品ホルダ。
  2. 前記規制部は、前記接触部を支点として前記突起部を押圧することを特徴とする請求項1に記載の電子部品ホルダ。
  3. 中心軸が互いに平行に並ぶ複数の前記電子部品を保持する電子部品ホルダであって、
    前記複数の爪部は、前記電子部品の中心軸を挟んで一方側に設けられる第1爪部と、他方側に設けられる第2爪部と、を有し、
    前記第1爪部と前記第2爪部とは、互いに前記中心軸方向にずれて配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品ホルダ。
  4. 互いに着脱可能に構成される第1部材と第2部材とをさらに備え、
    前記クリップ部は、前記第1部材に設けられ、
    前記規制部は、前記第2部材に設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の電子部品ホルダ。
  5. 中心軸が互いに平行に並ぶ複数の前記電子部品を保持する電子部品ホルダであって、
    それぞれ前記電子部品を保持する複数のホルダ部を備え、
    前記ホルダ部は、
    前記クリップ部と、
    前記規制部と、
    前記規制部と共に前記第2部材に設けられ、前記第1部材と前記第2部材とが装着された状態で前記電子部品に当接する当接部と、を有し、
    前記当接部は、隣接する他の前記ホルダ部における前記クリップ部の前記爪部に対して前記電子部品の軸方向における位置が同一であって、軸方向に垂直方向において当該爪部と連続して設けられることを特徴とする請求項4に記載の電子部品ホルダ。
  6. 前記第1部材は、樹脂材によって形成される被覆部によって端子が覆われるバスバーユニットであり、
    前記クリップ部は、前記樹脂材によって前記被覆部と一体に形成されることを特徴とする請求項4または5に記載の電子部品ホルダ。
  7. 前記第1部材と前記第2部材とを係合させて両者の取り外しを規制する固定部をさらに備えることを特徴とする請求項4から6のいずれか一つに記載の電子部品ホルダ。
  8. 前記第1部材に設けられる係止孔と、
    前記電子部品の前記外周面に形成される窪み部と前記係止孔とにわたって係止され前記第1部材に対して前記電子部品を軸方向に位置決めする係止部と、をさらに備え、
    前記係止部は、流動性を有し時間経過に伴い硬化する熱可塑性材料であることを特徴とする請求項4から7のいずれか一つに記載の電子部品ホルダ。
  9. 前記爪部の前記接触部は、前記電子部品の前記外周面に形成される窪み部に係合することを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の電子部品ホルダ。
JP2015254439A 2015-12-25 2015-12-25 電子部品ホルダ Active JP6255376B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254439A JP6255376B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子部品ホルダ
CN201680073939.8A CN108475578A (zh) 2015-12-25 2016-11-04 电子部件保持件
CA3009029A CA3009029A1 (en) 2015-12-25 2016-11-04 Electronic component holder
DE112016005998.1T DE112016005998T5 (de) 2015-12-25 2016-11-04 Halter für ein elektronisches bauteil
PCT/JP2016/082854 WO2017110265A1 (ja) 2015-12-25 2016-11-04 電子部品ホルダ
US16/064,250 US20190006101A1 (en) 2015-12-25 2016-11-04 Electronic component holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254439A JP6255376B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子部品ホルダ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017118041A JP2017118041A (ja) 2017-06-29
JP2017118041A5 true JP2017118041A5 (ja) 2017-10-26
JP6255376B2 JP6255376B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=59089304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254439A Active JP6255376B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 電子部品ホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190006101A1 (ja)
JP (1) JP6255376B2 (ja)
CN (1) CN108475578A (ja)
CA (1) CA3009029A1 (ja)
DE (1) DE112016005998T5 (ja)
WO (1) WO2017110265A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109268949A (zh) * 2018-10-26 2019-01-25 珠海格力电器股份有限公司 一种电容集成座及空调
JP2022146048A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 キオクシア株式会社 半導体記憶装置および放熱用部品
JP1710763S (ja) * 2021-07-21 2022-03-25 プログラマブルコントローラ用メモリーカードリーダー
US11839035B2 (en) * 2021-12-20 2023-12-05 Veoneer Us Safety Systems, Llc Electronic control unit housing with electronic component holder
EP4270427A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-01 Veoneer Sweden Safety Systems AB Mounting structure for a capacitor and method for assembling a capacitor to a mounting structure
EP4312240A1 (en) * 2022-07-27 2024-01-31 Veoneer Sweden Safety Systems AB Mounting structure for a capacitor in a housing part of a housing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364239U (ja) * 1976-11-04 1978-05-30
JPS55177267U (ja) * 1979-06-06 1980-12-19
JPH0171864U (ja) * 1987-10-30 1989-05-15
JP2007281187A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Toyota Industries Corp 電子機器
JP5398848B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-29 新電元工業株式会社 電子部品収容ケース付端子台及び電子機器
FI8805U1 (fi) * 2010-03-24 2010-07-28 Abb Oy Kondensaattorikiinnitys
JP5945710B2 (ja) * 2011-10-28 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017118041A5 (ja)
JP2007028842A (ja) フラットケーブル用クランプ
JP2011044285A (ja) 電気機器のレール取付け構造
JP2010159843A (ja) ボルト用クリップ
US9270100B2 (en) Fastening clip
JP6255376B2 (ja) 電子部品ホルダ
JP2015218844A (ja) コルゲートクランプ
JP2017067662A5 (ja)
US9994169B2 (en) Wire harness
JP2015082855A (ja) コルゲートチューブへのバンドクリップ取付構造
WO2018168453A1 (ja) ワイヤーハーネス固定用クランプセット治具、ワイヤーハーネス組立用図板及びワイヤーハーネスの製造方法
US10080403B2 (en) Component-securing device
US10137561B2 (en) Electrical connection box
JP7132817B2 (ja) 係合部材
TWI694025B (zh) 托架罩蓋
CN111055788B (zh) 卡合构件
JP2018070192A (ja) 結束バンド及び外装部材付ワイヤーハーネス
JP2009166158A (ja) クリップ着脱工具
EP3088256B1 (en) Busbar fixation system
JP7382754B2 (ja) 配策材の結束構造
JP2015021548A (ja) クランプ具
JP2017041930A (ja) 線状体用クリップ
JP6629653B2 (ja) 配管固定具
JP6904789B2 (ja) ハーネス固定具およびハーネス固定構造
JP2018017285A (ja) 配線部材固定用部品及びプロテクタ付配線部材