JP2017116875A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017116875A5
JP2017116875A5 JP2015255116A JP2015255116A JP2017116875A5 JP 2017116875 A5 JP2017116875 A5 JP 2017116875A5 JP 2015255116 A JP2015255116 A JP 2015255116A JP 2015255116 A JP2015255116 A JP 2015255116A JP 2017116875 A5 JP2017116875 A5 JP 2017116875A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
following conditional
satisfied
conditional expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015255116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358752B2 (ja
JP2017116875A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015255116A priority Critical patent/JP6358752B2/ja
Priority claimed from JP2015255116A external-priority patent/JP6358752B2/ja
Priority to US15/389,267 priority patent/US10209485B2/en
Priority to CN201611217725.1A priority patent/CN106918893B/zh
Publication of JP2017116875A publication Critical patent/JP2017116875A/ja
Publication of JP2017116875A5 publication Critical patent/JP2017116875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358752B2 publication Critical patent/JP6358752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の撮像レンズは、物体側から像側に向かって順に、光軸近傍で物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有する第1レンズと、光軸近傍で物体側に凹面を向けた負の屈折力を有する両面が非球面の第2レンズと、正の屈折力を有する両面が非球面の第3レンズと、光軸近傍で像側に凹面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有する両面が非球面の第4レンズとから構成されており、以下の条件式(1)、(10)、(11a)、および(13)を満足する。
(1)0.85<ih/f<1.0
(10)−0.9<f4/f<−0.6
(11a)−1.5<r5/f<−0.6
(13)9.0<(T1/f)*100<16.0
ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、ihは最大像高、f4は第4レンズの焦点距離、r5は第3レンズの物体側の面の近軸曲率半径、T1は第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上の距離である。
また、本発明の撮像レンズは、以下の条件式(10)を満足することが望ましい。
(10)−0.9<f4/f<−0.
ただし、f4は第4レンズの焦点距離である。
本実施形態の撮像レンズは、以下の条件式(1)〜(14)を満足することで好ましい効果を奏するものである。
(1)0.85<ih/f<1.0
(2)Fno≦2.4
(3)0.1<|r3/r4|<0.6
(4)1.2<(r7+r8)/(r7−r8)<2.5
(5)0.15<|Sag4/D2|<0.4
(6)0.02<|Sag5/D3|<0.13
(7)0.14<|r1/r2|<0.7
(8)−7.5<f2/f<−2.0
(9)0.3<f3/f<1.2
(10)−0.9<f4/f<−0.
(11)−1.5<r5/f<−0.5
(12)0.035<T3/D3<0.2
(13)9.0<(T1/f)*100<16.0
(14)0.55<TTL/2ih<0.85
ただし、
f:撮像レンズ全系の焦点距離
ih:最大像高
Fno:Fナンバー
r3:第2レンズL2の物体側の面の近軸曲率半径
r4:第2レンズL2の像側の面の近軸曲率半径
r7:第4レンズL4の物体側の面の近軸曲率半径
r8:第4レンズL4の像側の面の近軸曲率半径
Sag4:第2レンズL2の像側の面の最大有効径におけるSag量
D2:第2レンズL2の光軸X上の厚み
Sag5:第3レンズL3の物体側の面の最大有効径におけるSag量
D3:第3レンズL3の光軸X上の厚み
r1:第1レンズL1の物体側の面の近軸曲率半径
r2:第1レンズL1の像側の面の近軸曲率半径
f2:第2レンズL2の焦点距離
f3:第3レンズL3の焦点距離
f4:第4レンズL4の焦点距離
r5:第3レンズL3の物体側の面の近軸曲率半径
T1:第1レンズL1の像側の面から第2レンズL2の物体側の面までの光軸X上の距離
T3:第3レンズL3の像側の面から第4レンズL4の物体側の面までの光軸上の距離
TTL:光学全長

Claims (12)

  1. 物体側から像側に向かって順に、光軸近傍で物体側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第1レンズと、光軸近傍で物体側に凹面を向けた負の屈折力を有する第2レンズと、像側に凸面を向けた正の屈折力を有する両面が非球面の第3レンズと、光軸近傍で像側に凹面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有する両面が非球面の第4レンズとから成り、以下の条件式(1)、(10)、(11a)、および(13)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
    (1)0.85<ih/f<1.0
    (10)−0.9<f4/f<−0.6
    (11a)−1.5<r5/f<−0.6
    (13)9.0<(T1/f)*100<16.0
    ただし、fは撮像レンズ全系の焦点距離、ihは最大像高、f4は第4レンズの焦点距離、r5は第3レンズの物体側の面の近軸曲率半径、T1は第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上の距離である。
  2. 以下の条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (2)Fno≦2.4
    ただし、FnoはFナンバーである。
  3. 以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項2に記載の撮像レンズ。
    (3)0.1<|r3/r4|<0.6
    ただし、r3は第2レンズの物体側の面の近軸曲率半径、r4は第2レンズの像側の面の近軸曲率半径である。
  4. 以下の条件式(4)を満足することを特徴とする請求項3に記載の撮像レンズ。
    (4)1.2<(r7+r8)/(r7−r8)<2.5
    ただし、r7は第4レンズの物体側の面の近軸曲率半径、r8は第4レンズの像側の面の近軸曲率半径である。
  5. 以下の条件式(5)を満足することを特徴とする請求項4に記載の撮像レンズ。
    (5)0.15<|Sag4/D2|<0.4
    ただし、Sag4は第2レンズの物体側の面の最大有効径におけるSag量、D2は第2レンズの光軸上の厚みである。
  6. 以下の条件式(6)を満足することを特徴とする請求項4に記載の撮像レンズ。
    (6)0.02<|Sag5/D3|<0.13
    ただし、Sag5は第3レンズの物体側の面の最大有効径におけるSag量、D3は第3レンズの光軸上の厚みである。
  7. 以下の条件式(7)を満足することを特徴とする請求項2に記載の撮像レンズ。
    (7)0.14<|r1/r2|<0.7
    ただし、r1は第1レンズの物体側の面の近軸曲率半径、r2は第1レンズの像側の面の近軸曲率半径である。
  8. 以下の条件式(8)を満足することを特徴とする請求項3に記載の撮像レンズ。
    (8)−7.5<f2/f<−2.0
    ただし、f2は第2レンズの焦点距離である。
  9. 以下の条件式(9)を満足することを特徴とする請求項2に記載の撮像レンズ。
    (9)0.3<f3/f<1.2
    ただし、f3は第3レンズの焦点距離である。
  10. 前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズのうち、前記第3レンズの屈折力が最も強いことを特徴とする請求項2に記載の撮像レンズ。
  11. 以下の条件式(12)を満足することを特徴とする請求項2に記載の撮像レンズ。
    (12)0.035<T3/D3<0.2
    ただし、T3は第3レンズの像側の面から第4レンズの物体側の面までの光軸上の距離、D3は第3レンズの光軸上の厚みである。
  12. 以下の条件式(14)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
    (14)0.55<TTL/2ih<0.85
    ただし、TTLは光学全長である。
JP2015255116A 2015-12-25 2015-12-25 撮像レンズ Active JP6358752B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255116A JP6358752B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 撮像レンズ
US15/389,267 US10209485B2 (en) 2015-12-25 2016-12-22 Imaging lens
CN201611217725.1A CN106918893B (zh) 2015-12-25 2016-12-26 摄像镜头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255116A JP6358752B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 撮像レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017116875A JP2017116875A (ja) 2017-06-29
JP2017116875A5 true JP2017116875A5 (ja) 2018-04-05
JP6358752B2 JP6358752B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=59234649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255116A Active JP6358752B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 撮像レンズ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10209485B2 (ja)
JP (1) JP6358752B2 (ja)
CN (1) CN106918893B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI587000B (zh) 2016-02-02 2017-06-11 大立光電股份有限公司 取像系統鏡組、取像裝置及電子裝置
JP6268208B2 (ja) * 2016-02-24 2018-01-24 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像レンズ
CN107144943B (zh) * 2017-07-18 2022-09-09 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头
US10969652B2 (en) 2018-01-10 2021-04-06 Apple Inc. Camera with folded optics having moveable lens
KR102632902B1 (ko) 2018-01-26 2024-02-05 애플 인크. 광학기기를 이동시키기 위한 액추에이터를 갖는 접이식 카메라
US11061213B2 (en) 2018-02-07 2021-07-13 Apple Inc. Folded camera
CN108459394B (zh) * 2018-03-19 2020-04-10 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US11314147B1 (en) 2018-05-31 2022-04-26 Apple Inc. Folded camera with actuator for moving optics
CN110716282B (zh) * 2018-07-13 2022-05-13 江西晶超光学有限公司 成像光学系统、取像装置及电子装置
CN110297309B (zh) 2019-06-25 2024-02-20 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
CN110221412B (zh) * 2019-06-30 2021-12-14 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN110488462B (zh) * 2019-08-16 2021-08-20 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
JP7409859B2 (ja) 2019-12-17 2024-01-09 東京晨美光学電子株式会社 撮像レンズ
CN111308652B (zh) * 2020-02-24 2021-07-30 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头
CN113281880B (zh) * 2021-05-10 2022-08-23 江西晶超光学有限公司 成像系统、镜头模组及电子设备
CN114089509B (zh) * 2022-01-21 2022-07-15 江西联益光学有限公司 光学镜头及成像设备

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950246B2 (en) * 2003-04-23 2005-09-27 Olympus Corporation Imaging optical system and apparatus using the same
US7206143B2 (en) * 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
JP2006126494A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sony Corp 撮像レンズ
CN1928609A (zh) * 2005-09-09 2007-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合透镜系统
CN1940627A (zh) * 2005-09-28 2007-04-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合透镜系统
JP4940740B2 (ja) 2006-04-13 2012-05-30 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末
JP4977869B2 (ja) 2006-08-21 2012-07-18 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP4924141B2 (ja) 2007-03-28 2012-04-25 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP4071819B1 (ja) 2007-07-03 2008-04-02 株式会社小松ライト製作所 撮像レンズ
JP4505765B2 (ja) * 2008-04-23 2010-07-21 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
TWI379102B (en) * 2008-11-20 2012-12-11 Largan Precision Co Ltd Optical lens system for taking image
JP2012058407A (ja) 2010-09-07 2012-03-22 Fujifilm Corp 撮像装置及び携帯情報端末
JP5589815B2 (ja) 2010-12-14 2014-09-17 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP4887507B1 (ja) * 2011-01-31 2012-02-29 株式会社AAC Technologies Japan R&D Center 撮像レンズ
TWI422898B (zh) 2011-05-03 2014-01-11 Largan Precision Co Ltd 影像拾取系統
JP2013092584A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP5741395B2 (ja) 2011-11-16 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 撮像装置
JP5818702B2 (ja) * 2012-01-23 2015-11-18 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN104105992B (zh) * 2012-01-25 2017-02-22 柯尼卡美能达株式会社 摄像镜头
US20130208171A1 (en) 2012-02-15 2013-08-15 Shu-Tzu Lai Four-piece optical lens system
JP2013195781A (ja) 2012-03-21 2013-09-30 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
WO2013150706A1 (ja) 2012-04-06 2013-10-10 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系、撮像装置およびデジタル機器
KR101425793B1 (ko) 2012-12-31 2014-08-06 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
JP2014153574A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Konica Minolta Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
TWI477805B (zh) 2013-08-05 2015-03-21 Largan Precision Co Ltd 影像拾取系統鏡片組及取像裝置
TWI506332B (zh) 2013-09-27 2015-11-01 Largan Precision Co Ltd 拾像系統透鏡組、取像裝置及可攜裝置
US9223113B2 (en) 2013-10-09 2015-12-29 Genius Electronic Optical Co., Ltd. Optical lens and electronic apparatus including the lens
TWI485463B (zh) * 2013-11-01 2015-05-21 Largan Precision Co Ltd 成像透鏡組、取像裝置以及可攜式裝置
CN203643674U (zh) 2013-11-15 2014-06-11 光燿科技股份有限公司 成像光学镜片组
CN103969791B (zh) 2013-12-09 2016-05-25 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
US8908291B1 (en) 2013-12-19 2014-12-09 Glory Science Co., Ltd. Optical lens system
JP2015138174A (ja) 2014-01-23 2015-07-30 アウラディアス合同会社 撮像レンズ
KR102137739B1 (ko) 2014-02-05 2020-07-24 삼성전자주식회사 촬영 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
JP6324824B2 (ja) 2014-06-27 2018-05-16 カンタツ株式会社 撮像レンズ
TWI518362B (zh) * 2014-10-24 2016-01-21 大立光電股份有限公司 光學透鏡系統、取像裝置及電子裝置
JP6091477B2 (ja) * 2014-11-04 2017-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、通信条件設定方法
KR101717208B1 (ko) 2014-12-05 2017-03-17 에이에이씨 어쿠스틱 테크놀로지스(심천)컴퍼니 리미티드 소형 촬영 렌즈계
CN104730685B (zh) 2014-12-19 2017-02-01 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头之电子装置
CN104730686B (zh) 2014-12-19 2017-02-22 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
JP5877265B1 (ja) * 2015-07-09 2016-03-02 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ
CN206440880U (zh) * 2015-12-25 2017-08-25 康达智株式会社 摄像镜头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017116875A5 (ja)
JP2016020973A5 (ja)
JP2018180339A5 (ja)
JP2019086526A5 (ja)
JP2016200776A5 (ja)
JP2015007748A5 (ja)
JP2019197088A5 (ja)
JP2016071115A5 (ja)
JP2019066571A5 (ja)
JP2015158569A5 (ja)
JP2015138158A5 (ja)
JP2018205521A5 (ja)
JP2016018001A5 (ja)
JP2015215484A5 (ja)
JP2016011985A5 (ja)
JP2015121730A5 (ja)
JP2019070733A5 (ja)
JP2017003703A5 (ja)
JP2017203933A5 (ja)
JP2017049329A5 (ja)
JP2019101059A5 (ja)
JP2015072424A5 (ja)
JP2016085431A5 (ja)
JP2020030273A5 (ja)
JP2015014814A5 (ja)