JP2017113813A - Method for manufacturing cutting blade and cutting blade - Google Patents
Method for manufacturing cutting blade and cutting blade Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017113813A JP2017113813A JP2015248990A JP2015248990A JP2017113813A JP 2017113813 A JP2017113813 A JP 2017113813A JP 2015248990 A JP2015248990 A JP 2015248990A JP 2015248990 A JP2015248990 A JP 2015248990A JP 2017113813 A JP2017113813 A JP 2017113813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- blade body
- cutting
- cutting blade
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 225
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 59
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 118
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 118
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims abstract description 77
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 45
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 38
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 11
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 10
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N perfluorotributylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば半導体製品などに用いられる電子材料部品等の被切断材を切断加工する切断用ブレードの製造方法、及び切断用ブレードに関するものである。 The present invention relates to a method for manufacturing a cutting blade for cutting a material to be cut such as an electronic material part used in a semiconductor product or the like, and a cutting blade.
半導体製品などに用いられる電子材料部品等の被切断材に溝加工を施したり、切断することによって個片化したりする加工(以下、切断加工と省略する)には、高精度が要求される。このような切断加工には、円板状の切断用ブレード(薄刃砥石)が使用されている。 High precision is required for processing (hereinafter, abbreviated as cutting processing) in which a material to be cut such as an electronic material part used in a semiconductor product or the like is subjected to grooving or cut into pieces (hereinafter, abbreviated as cutting). In such a cutting process, a disc-shaped cutting blade (thin blade grindstone) is used.
切断用ブレードは、円板状をなすブレード本体と、ブレード本体の外周縁部に形成された切れ刃と、を備えている。ブレード本体は、樹脂相(樹脂の固相)や金属相(金属の固相)等の結合相(結合剤)に、ダイヤモンドやcBN等の砥粒、及びフィラーが分散されて形成されている。ブレード本体が樹脂相で形成された切断用ブレードは、レジンボンドブレード(レジンボンド砥石)と呼ばれる。 The cutting blade includes a disk-shaped blade body and a cutting blade formed on the outer peripheral edge of the blade body. The blade body is formed by dispersing abrasive grains such as diamond and cBN and filler in a binder phase (binder) such as a resin phase (resin solid phase) or a metal phase (metal solid phase). The cutting blade in which the blade body is formed of a resin phase is called a resin bond blade (resin bond grindstone).
この種の切断用ブレードを製造するにあたり、従来、下記の方法が用いられている。
図9(a)〜(c)に示す従来製法では、まず、図9(a)において、樹脂相の原料である樹脂粉体、砥粒及びフィラーを混合した混合粉MPを、金型に充填する。次に、図9(b)において、金型に充填した混合粉MPの表面を、手作業や機械等により平坦化する。次に、図9(c)において、混合粉MPをホットプレスして焼結する。また、特に図示していないが、ホットプレス後には、外周・内周加工、及び場合によってはラップ処理(ブレード表面(両側面)の平坦化加工)が行われて、ブレード本体の形状が整えられ、製品となる切断用ブレードが形成される。
In manufacturing this kind of cutting blade, the following method has been conventionally used.
In the conventional manufacturing method shown in FIGS. 9 (a) to 9 (c), first, in FIG. 9 (a), the mixed powder MP in which the resin powder, the abrasive grains, and the filler, which are the raw materials of the resin phase, are filled into the mold To do. Next, in FIG.9 (b), the surface of mixed powder MP with which the metal mold | die was filled is planarized by manual work, a machine, etc. Next, in FIG. 9C, the mixed powder MP is hot-pressed and sintered. Although not specifically shown, after hot pressing, the outer and inner peripheries are processed, and in some cases, lapping (blade surface (both sides) flattening) is performed to shape the blade body. A cutting blade to be a product is formed.
また、下記特許文献1、2の切断用ブレードの製造方法では、結合剤のスラリーを作製し、このスラリーをドクターブレード法により板状に成形し、型抜きし、脱脂(スラリーを作製時に添加したバインダーの除去)及び焼結を行っている。なお、レジンボンドブレードの場合はバインダーは使用せず、結合剤である樹脂に対する溶媒として使用したアルコール等を揮発させることで、板状の成形品を得る。
Moreover, in the manufacturing method of the cutting blade of the following
しかしながら、従来の切断用ブレードの製造方法では、下記の問題があった。
図9(a)〜(c)に示す従来製法では、図9(b)において金型内の混合粉MPの表面を慣らし、見かけ上平坦化しても、混合粉MPの充填密度にはばらつきが生じている。このため、焼結して得られるブレード本体に、反りが生じたり、所期する平面度が得られなかったりしていた。
However, the conventional method for manufacturing a cutting blade has the following problems.
9A to 9C, even if the surface of the mixed powder MP in the mold is habituated and apparently flattened in FIG. 9B, the filling density of the mixed powder MP varies. Has occurred. For this reason, the blade body obtained by sintering is warped or the desired flatness cannot be obtained.
詳しくは、従来の切断用ブレードでは、金型内の混合粉MP内部の充填密度のばらつきにより、焼結後に得られるブレード本体の側面の平面度が、100μm前後と大きくなっていた。このため、特に高品位の切断精度が求められる使用分野においては、ブレード本体の両側面をラップ処理して平坦化を図っていた。しかしながら、ラップ処理により樹脂相が除去されても、硬度が高い砥粒は側面から突き出した状態のまま残留しやすく、所期する平面度を満足することが困難であった。 Specifically, in the conventional cutting blade, the flatness of the side surface of the blade body obtained after sintering was as large as around 100 μm due to the variation in the packing density inside the mixed powder MP in the mold. For this reason, in the field of use in which high quality cutting accuracy is particularly required, both sides of the blade body are lapped to achieve flattening. However, even if the resin phase is removed by the lapping treatment, the abrasive grains having high hardness tend to remain in a state of protruding from the side face, and it is difficult to satisfy the expected flatness.
また、上述したように平面度を小さく抑えることができないため、特にブレード本体の厚さを1.1mm以下に薄肉化しようとする場合には、ラップ処理の前工程において予めブレード本体の厚さを大きく形成しておき、ラップ処理によりブレード表面を平坦化しつつ、ブレード本体を所期する厚さまで薄肉化する必要があった。
つまり、ラップ処理を行うことが必須とされているため、ブレード本体の側面から砥粒が突き出すことを防止することができず、切断精度に影響していた。
In addition, since the flatness cannot be kept small as described above, especially when the thickness of the blade body is to be reduced to 1.1 mm or less, the thickness of the blade body is previously set in the pre-process of the lapping process. It was necessary to reduce the thickness of the blade body to a desired thickness while flattening the blade surface by lapping treatment.
That is, since it is essential to perform the lapping process, it is not possible to prevent the abrasive grains from protruding from the side surface of the blade body, which affects the cutting accuracy.
また、特許文献1、2のようなドクターブレード法を用いてレジンボンドブレードを製造する場合、図9(a)〜(c)に示す従来製法に比べて、ブレード本体の反りや平面度を小さく抑えやすくなる。しかしながら、例えばポリイミド樹脂等の熱圧着性樹脂については、良溶媒(つまり樹脂に対する溶解度が高い溶媒)が存在しないため、スラリーからフィルム(板状の成形品)を作製することができず、ドクターブレード法による製造自体が困難であった。
Moreover, when manufacturing a resin bond blade using the doctor blade method like
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、熱圧着性樹脂からなる樹脂相を備えつつ、ブレード本体の側面からの砥粒の突き出しを防止でき、ブレード本体の反り及び平面度を小さく抑えることができて、これにより切断精度が高められた切断用ブレードを、簡単に製造することが可能な切断用ブレードの製造方法、及び切断用ブレードを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and can prevent protrusion of abrasive grains from the side surface of the blade body while having a resin phase made of a thermocompression bonding resin. It is an object of the present invention to provide a cutting blade manufacturing method and a cutting blade capable of easily manufacturing a cutting blade that can be reduced in size and thereby improved in cutting accuracy.
本発明の一態様の切断用ブレードの製造方法は、熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒を含む混合粉に、液状の分散媒を加える混合工程と、前記分散媒を加えた前記混合粉を、成形型内でコールドプレスして、ブレード本体の原板を形成する圧縮工程と、前記原板をホットプレスして焼結する焼結工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様は、円板状をなすブレード本体と、前記ブレード本体の外周縁部に形成された切れ刃と、を備える切断用ブレードであって、前記ブレード本体は、熱圧着性樹脂で形成された樹脂相と、前記樹脂相に分散された砥粒と、を備え、前記ブレード本体の厚さが1.1mm以下であり、前記ブレード本体の厚さ方向を向く側面よりも前記厚さ方向の内側に、前記砥粒が配置されていることを特徴とする。
The method for manufacturing a cutting blade according to one aspect of the present invention includes a mixing step of adding a liquid dispersion medium to a mixed powder containing resin powder and abrasive grains of a thermocompression bonding resin, and the mixed powder including the dispersion medium. Are cold-pressed in a mold to form an original plate of a blade body, and a sintering step of hot-pressing and sintering the original plate.
Another aspect of the present invention is a cutting blade comprising a disk-shaped blade body and a cutting blade formed on an outer peripheral edge of the blade body, the blade body having a thermocompression bonding property. A resin phase formed of resin, and abrasive grains dispersed in the resin phase, the blade body has a thickness of 1.1 mm or less, and more than the side surface facing the thickness direction of the blade body The abrasive grains are arranged on the inner side in the thickness direction.
本発明の切断用ブレードの製造方法では、熱圧着性樹脂の樹脂粉体、及び砥粒を含む混合粉に、液状の分散媒を加えたものを、金型等の成形型内でコールドプレスする。従って、このコールドプレスの際に、混合粉の粉末同士の隙間に分散媒が入り込み、液体流動を利用した粉体流動を促すことができる。
なお、本発明でいう「熱圧着性樹脂」とは、熱硬化性樹脂に含まれるものであり、樹脂相の原料である樹脂粉体が、概ね重合反応を終えた状態とされて形成されているとともに、焼結工程の際には熱圧着により一体化して、樹脂相を形成するタイプの樹脂を指している。このような熱圧着性樹脂としては、例えばポリイミド樹脂や、特定のフェノール樹脂や、ポリベンゾイミダゾール(PBI(登録商標))等を挙げることができる。
また、「分散媒」としては、例えばフッ素系不活性液体などの代替フロン等を用いることができる。
In the method for producing a cutting blade of the present invention, a mixture obtained by adding a liquid dispersion medium to a mixed powder containing a resin powder of thermocompression bonding resin and abrasive grains is cold-pressed in a mold such as a mold. . Therefore, at the time of this cold press, the dispersion medium enters the gaps between the powders of the mixed powder, and the powder flow utilizing the liquid flow can be promoted.
The “thermocompression-bonding resin” as used in the present invention is included in the thermosetting resin, and the resin powder that is the raw material of the resin phase is formed in a state in which the polymerization reaction is almost finished. In addition, it refers to a type of resin that is integrated by thermocompression bonding during the sintering process to form a resin phase. Examples of such a thermocompression-bonding resin include a polyimide resin, a specific phenol resin, and polybenzimidazole (PBI (registered trademark)).
In addition, as the “dispersion medium”, for example, alternative chlorofluorocarbons such as a fluorine-based inert liquid can be used.
つまり、混合粉に分散媒を混ぜたものに、成形型内にて圧力をかけることで、分散媒が潤滑剤のごとく作用して、樹脂粉体及び砥粒が均一に成形型内に拡散する。このため、作製されるブレード本体の原板の密度ばらつきが、顕著に小さく抑えられる。なお、この圧縮工程の際には、コールドプレス(冷間にて圧縮)していることから、樹脂粉体の熱圧着が進行することはなく、樹脂粉体の流動性は安定して確保される。また使用した分散媒の大部分は、コールドプレス時にブレード本体の原板より流出し、除去される。 In other words, by applying pressure in the mold to the mixed powder mixed with the dispersion medium, the dispersion medium acts like a lubricant and the resin powder and abrasive grains are uniformly diffused into the mold. . For this reason, the density variation of the original plate of the blade body to be manufactured can be remarkably suppressed. In this compression step, since cold pressing (cold compression) is performed, the thermocompression bonding of the resin powder does not proceed, and the fluidity of the resin powder is stably secured. The In addition, most of the used dispersion medium flows out from the original plate of the blade body during cold pressing and is removed.
そして、このブレード本体の原板をホットプレスして焼結する。上述のように、原板の密度ばらつきは小さく抑えられているため、焼結時にブレード本体に引け等が生じるようなことが抑えられ、その結果、反りや平面度が小さく抑えられたブレード本体を作製することができる。 Then, the original plate of the blade body is hot-pressed and sintered. As mentioned above, since the density variation of the original plate is kept small, it is possible to prevent the blade body from being damaged during sintering, and as a result, a blade body with reduced warpage and flatness is produced. can do.
なお、コールドプレス後にブレード本体の原板に残留した分散媒については、例えば焼結工程のホットプレス前に揮発させて、ブレード本体から除去することができる。この際、分散媒は粉体同士の僅かな隙間に存在しているため、分散媒の揮発によりブレード本体が多孔質状に形成されるようなことは防止される。またこの場合、焼結工程を経て作製されたブレード本体に分散媒が残されることがないので、ブレード本体の性能が分散媒による影響を受けることもない。 The dispersion medium remaining on the original plate of the blade body after cold pressing can be removed from the blade body by volatilizing, for example, before hot pressing in the sintering process. At this time, since the dispersion medium exists in a slight gap between the powders, the blade body is prevented from being formed into a porous shape due to volatilization of the dispersion medium. In this case, since the dispersion medium is not left in the blade body manufactured through the sintering process, the performance of the blade body is not affected by the dispersion medium.
より詳しくは、焼結工程において分散媒が揮発させられるタイミングは、ホットプレスにより樹脂粉体が熱圧着を開始する以前であることが好ましい。つまり、ホットプレスの実施以前に、分散媒がすべて揮発させられていることが好ましい。これにより、粉体同士の間において分散媒が存在していたスペースが樹脂相により塞がれて(置換されて)、焼結後のブレード本体に分散媒の痕跡が残されなくなる。従って、ブレード本体の性能に関して、分散媒及びその痕跡が影響するようなことがなくなる。 More specifically, the timing at which the dispersion medium is volatilized in the sintering step is preferably before the resin powder starts thermocompression bonding by hot pressing. That is, it is preferable that all the dispersion medium is volatilized before the hot pressing is performed. As a result, the space in which the dispersion medium was present between the powders is blocked (replaced) by the resin phase, and no trace of the dispersion medium is left in the sintered blade body. Therefore, the dispersion medium and its traces do not affect the performance of the blade body.
具体的に、本発明により製造された切断用ブレードにおいては、ブレード本体を、該ブレード本体の中心軸回りに互いに等しい角度で複数の領域(例えば中心軸回りに8等分した8つの領域)に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、この平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%にまで抑えられる。つまり、ブレード本体の全域において密度差(密度ばらつき)が小さく抑えられている。これは上述したように、コールドプレスによる圧縮工程を経たブレード本体の原板において、すでに密度差が小さく抑えられているためである。従って、作製されたブレード本体は、反りや平面度が小さく抑えられることになる。 Specifically, in the cutting blade manufactured according to the present invention, the blade main body is divided into a plurality of regions (for example, eight regions divided into eight equally around the central axis) around the central axis of the blade main body. The average value of the density measured in each region is defined as an average density, and the density measured in each region is suppressed to 90 to 110% with respect to this average density. That is, the density difference (density variation) is kept small throughout the blade body. This is because, as described above, the density difference is already suppressed to be small in the blade main plate that has undergone the compression process by the cold press. Therefore, the produced blade body is suppressed in warping and flatness.
より詳しくは、本発明により製造された切断用ブレードにおいては、例えば、ブレード本体の反り量を300μm以下に抑えることができる。また、ブレード本体の平面度を10μm以下に抑えることができる。
また、焼結後に得られるブレード表面の平面度が、上述のように小さく抑えられているので、特に高品位な切断精度が求められる使用分野においても、ブレード本体の両側面をラップ処理により平坦化することなく、所期する平面度を満足することができる。
More specifically, in the cutting blade manufactured according to the present invention, for example, the amount of warpage of the blade body can be suppressed to 300 μm or less. Further, the flatness of the blade body can be suppressed to 10 μm or less.
In addition, since the flatness of the blade surface obtained after sintering is kept small as described above, both sides of the blade body are flattened by lapping even in fields of use where particularly high-grade cutting accuracy is required. The desired flatness can be satisfied without doing so.
なお、ブレード本体の反り量とは、図5(a)、(b)に示すように、切断用ブレード10を定盤S上に置き、定盤Sを回転させながら、切断用ブレード10に対してレーザ干渉計のレーザ光Lを照射して、切断用ブレード10の全周の高さ(定盤Sからの高さ)を測定し、測定値のうち最高値(定盤Sから最も離れた位置の高さ)から、ブレード厚さを差し引いた値である。なお、この測定はブレード本体の両面(厚さ方向を向く両側面)に対して行い、数値の大きい方を採用する。
また、ブレード本体の平面度とは、ブレード本体を、該ブレード本体の中心軸回りに互いに等しい角度で複数の領域(例えば中心軸回りに8等分した8つの領域)に区画し、各領域においてブレード本体の厚さをマイクロメータ等により測定したときの、測定値のばらつきの最大差(最大厚さと最小厚さとの差)である。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the warping amount of the blade body is determined by placing the
Further, the flatness of the blade body means that the blade body is divided into a plurality of regions (e.g., eight regions divided into eight equally around the central axis) at the same angle around the central axis of the blade body. It is the maximum difference (difference between the maximum thickness and the minimum thickness) in the dispersion of measured values when the thickness of the blade body is measured with a micrometer or the like.
このように、ブレード本体の反りや平面度が小さく抑えられることにより、この切断用ブレードで被切断材を切断したときに、下記の作用効果が得られる。
すなわち、切断用ブレードの厚さ方向への振れが抑えられるため、切断幅が小さく抑えられて、被切断材の製品歩留まりを向上させることができる。また、切断用ブレードから被切断材に対して、切断幅方向への力が作用しにくくなる。このため、切断用ブレードが被切断材にスムーズに切り込んで、切断面のバリやチッピング等の発生が防止される。従って、被切断材を個片化してなる電子材料部品(製品)等の品質が、安定して高められることになる。
As described above, since the warpage and flatness of the blade body are suppressed to be small, the following effects can be obtained when the material to be cut is cut with the cutting blade.
In other words, since the deflection of the cutting blade in the thickness direction is suppressed, the cutting width can be suppressed small, and the product yield of the material to be cut can be improved. In addition, a force in the cutting width direction is less likely to act on the material to be cut from the cutting blade. For this reason, the cutting blade smoothly cuts into the material to be cut, and the occurrence of burrs and chipping on the cut surface is prevented. Accordingly, the quality of electronic material parts (products) formed by dividing the material to be cut into pieces can be stably improved.
さらに、ブレード表面にラップ処理を施す必要がないことから、このラップ処理によって砥粒が樹脂相から突き出してしまうようなことがない。つまり本発明では、焼結工程を経て得られたブレード本体は、該ブレード本体の側面よりも厚さ方向の内側に砥粒が配置されており、側面から厚さ方向の外側へ突き出す砥粒が存在しない。このため、切断加工時において、ブレード本体の側面から突出する砥粒が被切断材の切断面を荒らして加工品位を低下させる(バリやチッピング等を生じさせる)ような不具合を顕著に抑制できる。従って、上述の平面度を小さく抑えることができるという効果と相俟って、切断精度を格別顕著に高めることができるのである。 Furthermore, since it is not necessary to perform a lapping process on the blade surface, the lapping process does not cause abrasive grains to protrude from the resin phase. That is, in the present invention, the blade body obtained through the sintering step has abrasive grains arranged on the inner side in the thickness direction than the side surface of the blade body, and the abrasive grains protruding from the side surface to the outer side in the thickness direction. not exist. For this reason, at the time of a cutting process, the problem that the abrasive grain which protrudes from the side surface of a braid | blade body roughens the cut surface of a to-be-cut material and reduces a process quality (causing a burr | flash, chipping, etc.) can be suppressed notably. Therefore, combined with the effect of reducing the flatness described above, the cutting accuracy can be remarkably increased.
詳しくは、従来においては、特にブレード本体の厚さを1.1mm以下に薄肉化しようとした場合に、ブレード表面の平面度を小さく抑えるために、また、ブレード本体の厚さを所期する薄さまで追い込んでいくために、ラップ処理を行うことが必須であった。このため、ブレード本体の側面から砥粒が突き出すことを防止することはできなかった。
一方、本発明によれば、ブレード本体の厚さを1.1mm以下に薄肉化しても、焼結後においてすでに平面度が小さく抑えられているため、ラップ処理が不要である。このため、ブレード本体の側面から砥粒が突き出すことを確実に防止することができる。すなわち、焼結工程を経たブレード本体の両側面は、プレス加工により表面が平らに形成されており砥粒の突き出しが無い状態であるので、ラップ処理を省いたことにより、ブレード表面からの砥粒の突き出しをゼロにすることが可能である。
さらに、ラップ処理を施す必要がないので、製造が容易化されるのはもちろんのこと、従来のようにラップ処理を見込んでブレード本体の厚さを予め大きく形成しておく必要もなくなり、材料費が削減される。
Specifically, in the past, particularly when the thickness of the blade body was reduced to 1.1 mm or less, in order to keep the blade surface flatness small, and the thickness of the blade body was expected to be small. It was indispensable to perform the lap process in order to keep going. For this reason, it was not possible to prevent the abrasive grains from protruding from the side surface of the blade body.
On the other hand, according to the present invention, even if the thickness of the blade body is reduced to 1.1 mm or less, the flatness is already suppressed to a low level after sintering, so that the lapping process is unnecessary. For this reason, it can prevent reliably that an abrasive grain protrudes from the side surface of a braid | blade main body. That is, since both sides of the blade body after the sintering process are formed flat by pressing and there is no protrusion of abrasive grains, the lapping process is omitted, so that the abrasive grains from the blade surface are removed. Can be zero.
Furthermore, since it is not necessary to apply a lapping process, the manufacturing process is facilitated, and it is not necessary to increase the thickness of the blade body in advance in view of the lapping process as in the prior art. Is reduced.
また、ブレード本体の反りや平面度が小さく抑えられることにより、切断用ブレードが被切断材を切断する際に受ける反力が、従来のように反り量の大きい箇所に対して偏って作用するようなことが防止される。つまり本発明によれば、上記反力が、切断用ブレードの周方向全周にわたって均等に作用しやすくなるとともに、所定箇所に対して大きな負荷がかかるようなことが防止されるので、切断用ブレードの工具寿命が延長する。 In addition, since the warpage and flatness of the blade body are suppressed to a small level, the reaction force received when the cutting blade cuts the material to be cut may be biased against a portion with a large amount of warping as in the past. It is prevented. In other words, according to the present invention, the reaction force is likely to act evenly over the entire circumference in the circumferential direction of the cutting blade, and a large load is prevented from being applied to a predetermined location. Extends tool life.
そして、このように切断精度が顕著に高められた切断用ブレードを製造するにあたり、従来製法に比べて、本発明では特別に複雑な製造工程を用いているわけではない。具体的に本発明では、分散媒を加えた混合粉を成形型内でコールドプレスするという簡単な工程を経ることにより、ブレード本体(原板)の密度ばらつきを抑えて上述の優れた作用効果が得られるため、切断用ブレードの製造が容易である。 And in manufacturing the cutting blade with such a high cutting accuracy, the present invention does not use a particularly complicated manufacturing process as compared with the conventional manufacturing method. Specifically, in the present invention, the above-described excellent operational effects can be obtained by suppressing the density variation of the blade body (original plate) through a simple process of cold pressing the mixed powder to which the dispersion medium is added in the mold. Therefore, it is easy to manufacture a cutting blade.
以上より、本発明の切断用ブレードの製造方法によれば、熱圧着性樹脂からなる樹脂相を備えつつ、ブレード本体の側面からの砥粒の突き出しを防止でき、ブレード本体の反り及び平面度を小さく抑えることができて、これにより切断精度が高められた切断用ブレードを、簡単に製造することができる。
また、本発明の切断用ブレードによれば、ブレード本体を薄肉化しつつ、切断精度を顕著に向上させることができる。
As described above, according to the method for manufacturing a cutting blade of the present invention, it is possible to prevent protrusion of abrasive grains from the side surface of the blade body while providing a resin phase made of a thermocompression-bonding resin, thereby reducing warpage and flatness of the blade body. It is possible to easily manufacture a cutting blade that can be suppressed to a small size and that has improved cutting accuracy.
Further, according to the cutting blade of the present invention, the cutting accuracy can be remarkably improved while thinning the blade body.
また、上記切断用ブレードの製造方法において、前記混合工程は、熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒を含む混合粉を、成形型に充填する工程と、前記混合粉の表面を平坦化する工程と、前記混合粉に液状の分散媒を滴下する工程と、を備えることが好ましい。 In the cutting blade manufacturing method, the mixing step includes a step of filling a mold with mixed powder containing resin powder and abrasive grains of a thermocompression bonding resin, and flattening the surface of the mixed powder. It is preferable to include a step and a step of dropping a liquid dispersion medium onto the mixed powder.
この場合、混合工程が、成形型に充填された混合粉の表面を平坦化する工程を備えているので、この混合工程の後工程の圧縮工程において、混合粉が成形型内で均等に拡散するまでの流動量を小さく抑えることができる。このため、上述したブレード本体の原板の密度ばらつきを小さく抑えられるという効果が、より安定して奏功される。 In this case, since the mixing step includes a step of flattening the surface of the mixed powder filled in the mold, the mixed powder diffuses evenly in the molding die in the compression step subsequent to the mixing step. The flow amount up to can be kept small. For this reason, the effect that the density variation of the original plate of the blade main body described above can be suppressed to a small extent can be achieved more stably.
また、混合工程が、表面を平坦化した混合粉に、分散媒を滴下する工程を備えているので、混合粉に対して分散媒が均等に混ざりやすくなる。つまり、混合粉全体に分散媒が行き渡り馴染みやすくなるので、この混合工程の後工程の圧縮工程において、分散媒の液体流動を利用した混合粉の粉体流動が、成形型内の全体にわたって均等に行われる。従って、上述したブレード本体の原板の密度ばらつきを小さく抑えられるという効果が、より安定して奏功される。 Moreover, since the mixing step includes a step of dropping the dispersion medium onto the mixed powder whose surface is flattened, the dispersion medium is easily mixed evenly with the mixed powder. In other words, since the dispersion medium spreads over the entire mixed powder and becomes easy to become familiar with, the powder flow of the mixed powder using the liquid flow of the dispersion medium is uniformly distributed throughout the molding die in the compression process after the mixing process. Done. Therefore, the effect that the density variation of the original plate of the blade body described above can be suppressed to a small extent can be achieved more stably.
また、上記切断用ブレードの製造方法において、前記分散媒として、動粘度が2.3mm2/s以下の液体を用いることが好ましい。 In the method for manufacturing a cutting blade, it is preferable to use a liquid having a kinematic viscosity of 2.3 mm 2 / s or less as the dispersion medium.
この場合、分散媒の動粘度が2.3mm2/s以下(2.3cSt以下)であるので、分散媒が混合粉の粉体間によく馴染んで広範囲に液体流動しやすくなるとともに、混合粉の粉体流動を促す潤滑剤として効果的に機能する。これにより、圧縮工程において、成形型内で混合粉を均等に拡散できるという作用効果が、より格別顕著なものとなる。
具体的に、分散媒の動粘度が2.3mm2/s以下であると、焼結後に得られるブレード本体の反りや平面度が顕著に小さく抑えられる。
なお、上記「動粘度」とは、圧縮工程のコールドプレス時において必要な動粘度であり、例えば25℃における液体の動粘度を指す。
In this case, since the kinematic viscosity of the dispersion medium is 2.3 mm 2 / s or less (2.3 cSt or less), the dispersion medium is well-adapted between the powders of the mixed powder, and the liquid powder easily flows in a wide range. It functions effectively as a lubricant that promotes powder flow. Thereby, in a compression process, the effect that a mixed powder can be spread | diffused uniformly within a shaping | molding die becomes a more remarkable thing.
Specifically, when the kinematic viscosity of the dispersion medium is 2.3 mm 2 / s or less, warpage and flatness of the blade body obtained after sintering can be significantly reduced.
The “kinematic viscosity” is a kinematic viscosity necessary at the time of cold pressing in the compression process, and refers to, for example, the kinematic viscosity of a liquid at 25 ° C.
また、上記切断用ブレードにおいて、前記ブレード本体を、該ブレード本体の中心軸回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、前記平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%であることが好ましい。
また、上記切断用ブレードにおいて、前記ブレード本体の反り量が、300μm以下であることが好ましい。
また、上記切断用ブレードにおいて、前記ブレード本体の平面度が、10μm以下であることが好ましい。
In the cutting blade, the blade body is partitioned into a plurality of regions at equal angles around the central axis of the blade body, and the average density measured in each region is defined as the average density. On the other hand, the density measured in each region is preferably 90 to 110%.
In the cutting blade, it is preferable that a warpage amount of the blade body is 300 μm or less.
In the cutting blade, the flatness of the blade body is preferably 10 μm or less.
この切断用ブレードは、ブレード本体の密度ばらつきが小さく抑えられているため、ブレード本体の反り量を300μm以下にまで小さく抑えることができる。また、ブレード本体の平面度を10μm以下にまで小さく抑えることができる。このため、切断用ブレードの製造時において、ブレード表面(両側面)を平坦化するためのラップ処理等を削減することが可能である。
従って、切断用ブレードの製造容易性を向上しつつ、この切断用ブレードによる切断精度を顕著に高めることができる。
In this cutting blade, since the variation in density of the blade body is suppressed, the amount of warpage of the blade body can be suppressed to 300 μm or less. In addition, the flatness of the blade body can be reduced to 10 μm or less. For this reason, it is possible to reduce a lapping process or the like for flattening the blade surface (both side surfaces) when manufacturing the cutting blade.
Therefore, it is possible to remarkably increase the cutting accuracy of the cutting blade while improving the manufacturability of the cutting blade.
本発明の切断用ブレードの製造方法によれば、熱圧着性樹脂からなる樹脂相を備えつつ、ブレード本体の側面からの砥粒の突き出しを防止でき、ブレード本体の反り及び平面度を小さく抑えることができて、これにより切断精度が高められた切断用ブレードを、簡単に製造することができる。
また、本発明の切断用ブレードによれば、ブレード本体を薄肉化しつつ、切断精度を顕著に向上させることができる。
According to the method for manufacturing a cutting blade of the present invention, it is possible to prevent protrusion of abrasive grains from the side surface of the blade main body and to suppress warpage and flatness of the blade main body while having a resin phase made of a thermocompression bonding resin. Thus, a cutting blade with improved cutting accuracy can be easily manufactured.
Further, according to the cutting blade of the present invention, the cutting accuracy can be remarkably improved while thinning the blade body.
以下、本発明の一実施形態に係る切断用ブレード10及びその製造方法について、図面を参照して説明する。
Hereinafter, a
本実施形態の切断用ブレード10によって切断され製造される電子材料部品としては、半導体素子のように半導体ウェハから切断されて分割された後に、リードフレームに実装されて樹脂モールディングされるものの他、例えば下記のようなものが挙げられる。
(a)QFN(quad flat non-leaded package)と称されるもののように、リードフレーム上に一括して多数の素子を実装し、これらをまとめてモールディングした後に切断することにより個片化されて製造される電子材料部品。
(b)IrDA(赤外線データ通信協会)規格の光伝送モジュール(以下、単にIrDAと省略する)のように、ガラスエポキシ樹脂製の基体に形成されたスルーホールの内周面にNi、Au、Cu等のめっきが施された基板を有し、切断により個片化される電子材料部品。
本実施形態の切断用ブレード10は、このような電子材料部品等の被切断材を、精密に切断加工するために用いられる。
As an electronic material component cut and manufactured by the
(A) Like a so-called QFN (quad flat non-leaded package), a large number of elements are packaged on the lead frame, molded together, and then cut into pieces. Electronic material parts to be manufactured.
(B) Like an IrDA (Infrared Data Communication Association) standard optical transmission module (hereinafter simply abbreviated as IrDA), Ni, Au, Cu are formed on the inner peripheral surface of a through hole formed in a substrate made of glass epoxy resin. An electronic material component that has a substrate plated with the above and is separated into pieces by cutting.
The
図1及び図2に示すように、切断用ブレード10は、円板状をなすブレード本体1と、ブレード本体1の外周縁部に形成された切れ刃1Aと、を備えている。
特に図示しないが、切断用ブレード10は、そのブレード本体1がフランジを介して切断装置の主軸に取り付けられ、該ブレード本体1の中心軸O回りに回転されつつ該中心軸Oに垂直な方向に送り出されることにより、このブレード本体1においてフランジより径方向外側に突出された外周縁部(切れ刃1A)で被切断材を切断加工する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
Although not shown in particular, the
本実施形態においては、ブレード本体1の中心軸Oに沿う方向(中心軸Oが延在する方向)を、ブレード本体1の厚さ方向又は単に中心軸O方向という。また、この厚さ方向を、切断用ブレード10の切断幅方向(切断加工により被切断材に形成される切断ラインの幅方向に相当)ということがある。
また、中心軸Oに直交する方向を径方向といい、中心軸O回りに周回する方向を周方向という。
In the present embodiment, the direction along the central axis O of the blade body 1 (the direction in which the central axis O extends) is referred to as the thickness direction of the
A direction orthogonal to the central axis O is referred to as a radial direction, and a direction around the central axis O is referred to as a circumferential direction.
ブレード本体1の厚さ方向に沿う大きさ(つまり厚さ)は、例えば0.1mm以上であり、1.1mm以下である。従って、ブレード本体1は極薄の円板状をなしている。なお、図2においては切断用ブレード10の形状をわかりやすくするため、ブレード本体1の厚さが実際の厚さよりも厚く表示されている。
The size (that is, the thickness) along the thickness direction of the
また、ブレード本体1の径方向の中央部(中心軸O上)には、中心軸Oを中心とした円形孔状をなし、該ブレード本体1を厚さ方向に貫通する取付孔4が形成されている。このためブレード本体1は、具体的には円環板状をなしている。本実施形態でいう「円板状をなすブレード本体1」には、円環板状をなすブレード本体1が含まれている。
In addition, a mounting
図3に示すように、ブレード本体1の切れ刃1Aは、該ブレード本体1の厚さと等しい極小さな幅とされたブレード本体1の外周面と、該ブレード本体1の厚さ方向を向く両側面1B、1Bにおける各外周縁部と、これらの外周縁部と前記外周面との交差稜線をなす一対のエッジ部と、によって形成されている。
As shown in FIG. 3, the
ブレード本体1は、熱圧着性樹脂で形成された樹脂相2と、樹脂相2に分散され、樹脂相2よりも硬質の材料からなる砥粒3と、樹脂相2に分散され、砥粒3よりも軟質の材料からなるフィラー5と、を有している。
樹脂相2は、例えば、ポリイミド樹脂、一部のフェノール樹脂(特定のフェノール樹脂)、ポリベンゾイミダゾール(PBI(登録商標))等の合成樹脂を主成分とした樹脂結合剤相(レジンボンドのマトリックス材)である。
なお、本実施形態でいう「熱圧着性樹脂」とは、熱硬化性樹脂に含まれるものであり、樹脂相2の原料である樹脂粉体が、概ね重合反応を終えた状態とされて形成されているとともに、焼結工程の際には熱圧着により一体化して、樹脂相2を形成するタイプの樹脂を指している。
The
The
The “thermocompression-bonding resin” referred to in the present embodiment is included in the thermosetting resin, and the resin powder that is the raw material of the
砥粒3は、ダイヤモンド砥粒及びcBN砥粒のいずれかを含む。本実施形態では、砥粒3として、ダイヤモンド砥粒が用いられている。
フィラー5は、砥粒3よりも小さく、例えば炭化ケイ素、炭化タングステン、酸化亜鉛等からなる。
砥粒3及びフィラー5は、いずれも樹脂相2より硬質の材料からなる。砥粒3は、主として加工性向上に寄与し、フィラー5は、主としてブレード本体1の剛性向上に寄与する。なお、砥粒3及びフィラー5の材質は、本実施形態で説明したものに限定されない。
The
The
The
そして、図3において、砥粒3は、ブレード本体1の厚さ方向を向く両側面1B、1Bから突出させられていない。また、フィラー5も、ブレード本体1の厚さ方向を向く両側面1B、1Bから突出させられていない。つまり、砥粒3及びフィラー5は、その粒子全体が、ブレード本体1の側面1Bよりも厚さ方向の内側に配置されている。
In FIG. 3, the
なお、ブレード本体1の径方向外側の端縁(外周端縁)については、切れ刃1Aの目立て処理等が施されることにより、砥粒3及びフィラー5のいずれかが、側面1Bのうち外周端縁以外の部位に対して厚さ方向の外側に突出しない範囲で、樹脂相2から突出させられていてもよい。
図3に示す例では、ブレード本体1の径方向外側を向く外周面から、砥粒3及びフィラー5のいずれかが突出させられている。
In addition, about the edge (outer peripheral edge) of the radial direction outer side of the braid | blade
In the example shown in FIG. 3, either the
また、本実施形態の切断用ブレード10は、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、この平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%とされている。
Further, in the
具体的には図4に示すように、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに8等分して、8つの領域に区画する。そして、8つの領域においてそれぞれ測定した密度の平均値を、平均密度とする。この平均密度に対して、8つの領域において測定した各密度が、すべて90〜110%の範囲内(平均密度を100%として、±10%以内)に含まれる。
より詳しくは、本実施形態の切断用ブレード10は、上記平均密度に対して、各領域において測定した密度が、95〜105%の範囲内(平均密度を100%として、±5%以内)に含まれる。
Specifically, as shown in FIG. 4, the
More specifically, in the
なお、本実施形態では、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに8等分して8つの領域に区画し、各領域において密度を測定するとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において密度を測定すればよいことから、等分する領域の数は8つに限定されない。ただし、測定精度を確保する上では、等分する領域の数は、少なくとも4つ以上であることが好ましい。
In the present embodiment, the
また、切断用ブレード10は、ブレード本体1の反り量が、300μm以下である。本実施形態において、例えばブレード本体1の厚さが0.3mmより大きい場合には、ブレード本体1の反り量は、200μm以下とされる。なお、ブレード本体1の反り量は、次のようにして求められる。
In the
図5(a)、(b)に示すように、切断用ブレード10を定盤S上に置き、定盤Sを中心軸回りに回転させながら、切断用ブレード10に対してレーザ干渉計のレーザ光Lを照射することで、切断用ブレード10の全周の高さ(定盤Sからの高さ)を測定する。そして、測定により得られた値のうち最高値(定盤Sから最も離れた位置の高さ)から、ブレード本体1の厚さを差し引いた値を、反り量とする。なお、この測定はブレード本体1の両面(厚さ方向を向く両側面1B、1B)に対して行い、数値の大きい方を採用する。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
また、切断用ブレード10は、ブレード本体1の平面度が、10μm以下である。本実施形態では、ブレード本体1の平面度が、5μm以下とされている。なお、ブレード本体1の平面度は、次のようにして求められる。
In the
図4に示すように、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域(図示の例では中心軸O回りに8等分した8つの領域)に区画する。そして、各領域においてブレード本体1の厚さをマイクロメータ等により測定したときの、測定値のばらつきの最大差(厚さの最大値と最小値との差)を、平面度とする。
As shown in FIG. 4, the
なお、本実施形態では、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに8等分して8つの領域に区画し、各領域においてブレード本体1の厚さを測定するとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において厚さを測定すればよいことから、等分する領域の数は8つに限定されない。ただし、測定精度を確保する上では、等分する領域の数は、少なくとも4つ以上であることが好ましい。
In the present embodiment, the
次に、上述した切断用ブレード10の製造方法について、図6を参照して説明する。
本実施形態の切断用ブレード10の製造方法は、熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒3を含む混合粉MPに、液状の分散媒DMを加える混合工程と、分散媒DMを加えた混合粉MPを、成形型内でコールドプレスして、ブレード本体1の原板11を形成する圧縮工程と、原板11をホットプレスして焼結する焼結工程と、原板11を焼結して得られたブレード本体1の外周及び内周の形状を整える仕上げ工程と、を備えている。
Next, the manufacturing method of the
The manufacturing method of the
上記混合工程は、図6(a)に示すように、熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒3を含む混合粉MPを、成形型に充填する工程と、図6(b)に示すように、成形型に充填した混合粉MPの表面を平坦化する工程と、図6(c)に示すように、表面を平坦化した混合粉MPに液状の分散媒DMを滴下する工程と、を含んでいる。
混合粉MPの表面を平坦化する工程では、手作業や機械等により、混合粉MPの表面(上面)全体が均一な高さとなるように、平らにならす。また、混合粉MPに分散媒DMを滴下する工程では、混合粉MPの表面全体に対して、分散媒DMを均等に滴下する。
As shown in FIG. 6A, the mixing step includes a step of filling a mold with mixed powder MP containing resin powder of thermocompression bonding resin and
In the step of flattening the surface of the mixed powder MP, the entire surface (upper surface) of the mixed powder MP is leveled by a manual operation or a machine so as to have a uniform height. Further, in the step of dropping the dispersion medium DM onto the mixed powder MP, the dispersion medium DM is dropped evenly over the entire surface of the mixed powder MP.
なお、本実施形態でいう「分散媒DM」としては、例えばフッ素系不活性液体などの代替フロン等を用いることができる。また分散媒DMとして、動粘度が2.3mm2/s以下(2.3cSt以下)の液体を用いることが好ましい。
なお、本実施形態でいう「動粘度」とは、後述する圧縮工程のコールドプレス時において必要な動粘度であり、例えば25℃における液体の動粘度を指す。
In addition, as the “dispersion medium DM” in the present embodiment, for example, alternative fluorocarbons such as a fluorine-based inert liquid can be used. As the dispersion medium DM, it is preferable to use a liquid having a kinematic viscosity of 2.3 mm 2 / s or less (2.3 cSt or less).
The “kinematic viscosity” as used in the present embodiment is a kinematic viscosity necessary at the time of cold pressing in the compression step described later, and refers to the kinematic viscosity of a liquid at 25 ° C., for example.
具体的に、分散媒DMに用いられる物質名としては、例えば、デカヘキサフルオロヘキサンやペルフルオロカーバイト(C5〜C9)等が挙げられる。
より詳しくは、下記に示す製品等を分散媒DMとして使用することができる。
・スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC72:動粘度0.4cSt
・スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC84:動粘度0.55cSt
・スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC3283:動粘度0.82cSt
・スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC40:動粘度2.2cSt
・スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC43(動粘度2.8)74.7%+FC3283(動粘度0.82)25.3%:動粘度2.3cSt
なお、上記動粘度の単位である「cSt」は、JIS Z8803:2011に記載されている通り、1cSt=1mm2/sの関係にある。
Specifically, examples of the substance name used for the dispersion medium DM include decahexafluorohexane and perfluorocarbide (C5 to C9).
More specifically, products shown below can be used as the dispersion medium DM.
3M: FLUORINERT (registered trademark) FC72: Kinematic viscosity 0.4 cSt
3M: FLUORINERT (registered trademark) FC84: Kinematic viscosity 0.55 cSt
3M: FLUORINERT (registered trademark) FC 3283: Kinematic viscosity 0.82 cSt
3M: FLUORINERT (registered trademark) FC40: Kinematic viscosity 2.2 cSt
3M: FLUORINERT (registered trademark) FC43 (kinematic viscosity 2.8) 74.7% + FC3283 (kinematic viscosity 0.82) 25.3%: kinematic viscosity 2.3 cSt
Note that “cSt”, which is a unit of the kinematic viscosity, has a relationship of 1 cSt = 1 mm 2 / s as described in JIS Z8803: 2011.
また、混合粉MPは、上記混合工程よりも前工程の予混合工程において、熱圧着性樹脂からなる樹脂粉体及び砥粒3を予め混合し作製されている。また本実施形態では、この混合粉MPに、樹脂粉体及び砥粒3以外に、フィラー5が含まれている。つまり予混合工程においては、熱圧着性樹脂の樹脂粉体、砥粒3及びフィラー5が予め混合されて、混合粉MPとされており、この混合粉MPに対して、後工程の混合工程において液状の分散媒DMが混合される。
Further, the mixed powder MP is prepared by previously mixing the resin powder made of a thermocompression-bonding resin and the
上記圧縮工程では、図6(d)に示すように、上記混合工程を経て分散媒DMが加えられた混合粉MPを、成形型内で冷間にて圧縮加工(コールドプレス)する。
なお、本実施形態でいう「コールドプレス」とは、例えば常温での圧縮加工であり、より詳しくは、樹脂粉体の熱圧着が生じる温度未満の温度における圧縮加工を指す。このコールドプレスにより、混合粉MPに含まれる分散媒DMの大部分が、該混合粉MPから外部へ流出させられる。
また、本実施形態では、成形型として金型を用いている。ただし、少なくとも圧縮工程以前の工程においては、成形型として金属材料以外の材料からなる型を用いてもよい。
In the compression step, as shown in FIG. 6 (d), the mixed powder MP to which the dispersion medium DM has been added through the mixing step is subjected to compression processing (cold press) in a cold mold.
The “cold press” in the present embodiment is, for example, compression processing at room temperature, and more specifically indicates compression processing at a temperature lower than the temperature at which thermocompression bonding of resin powder occurs. This cold press causes most of the dispersion medium DM contained in the mixed powder MP to flow out of the mixed powder MP.
In the present embodiment, a mold is used as the mold. However, a mold made of a material other than a metal material may be used as the mold at least in the process before the compression process.
上記焼結工程では、成形型内において、ブレード本体1の原板11を加熱しつつ圧縮加工(ホットプレス)する。
なお、本実施形態でいう「ホットプレス」とは、樹脂粉体の熱圧着が行われる温度範囲での圧縮加工を指す。具体的には、例えばポリイミド樹脂の場合、成形型の熱板330℃、金型温度320℃以上で30分間、圧力10tonの条件にて、原板11をホットプレスする。
また、ホットプレス後、320〜350℃の加熱炉中で8時間以上熱処理を施し、ブレード本体1の焼結を完了させることが好ましい。
In the sintering step, compression processing (hot pressing) is performed while heating the
The “hot press” in the present embodiment refers to compression processing in a temperature range in which thermocompression bonding of resin powder is performed. Specifically, for example, in the case of polyimide resin, the
Moreover, after hot pressing, it is preferable to complete the sintering of the
上記仕上げ工程では、上記焼結工程により原板11が熱硬化して得られたブレード本体1を、所定の外径、内径サイズとなるように、外周と内周を切断又は研削して、仕上げ加工する。また、この仕上げ工程において、ブレード本体1の外周端縁に対して、切れ刃1Aの目立て処理を施してもよい。
これにより、本実施形態の切断用ブレード10が得られる。
In the finishing step, the
Thereby, the
以上説明した本実施形態の切断用ブレード10の製造方法では、熱圧着性樹脂の樹脂粉体、及び砥粒3を含む混合粉MPに、液状の分散媒DMを加えたものを、金型等の成形型内でコールドプレスする。従って、このコールドプレスの際に、混合粉MPの粉末同士の隙間に分散媒DMが入り込み、液体流動を利用した粉体流動を促すことができる。
In the manufacturing method of the
つまり、混合粉MPに分散媒DMを混ぜたものに、成形型内にて圧力をかけることで、分散媒DMが潤滑剤のごとく作用して、樹脂粉体及び砥粒3が均一に成形型内に拡散する。このため、作製されるブレード本体1の原板11の密度ばらつきが、顕著に小さく抑えられる。なお、この圧縮工程の際には、コールドプレス(冷間にて圧縮)していることから、樹脂粉体の熱圧着が進行することはなく、樹脂粉体の流動性は安定して確保される。また使用した分散媒DMの大部分は、コールドプレス時にブレード本体1の原板11より流出し、除去される。
That is, by applying pressure in the molding die to the mixed powder MP mixed with the dispersion medium DM, the dispersion medium DM acts like a lubricant, and the resin powder and the
そして、このブレード本体1の原板11をホットプレスして焼結する。上述のように、原板11の密度ばらつきは小さく抑えられているため、焼結時にブレード本体1に引け等が生じるようなことが抑えられ、その結果、反りや平面度が小さく抑えられたブレード本体1を作製することができる。
Then, the
なお、コールドプレス後にブレード本体1の原板11に残留した分散媒DMについては、例えば焼結工程のホットプレス前に揮発させて、ブレード本体1から除去することができる。この際、分散媒DMは粉体同士の僅かな隙間に存在しているため、分散媒DMの揮発によりブレード本体1が多孔質状に形成されるようなことは防止される。またこの場合、焼結工程を経て作製されたブレード本体1に分散媒DMが残されることがないので、ブレード本体1の性能が分散媒DMによる影響を受けることもない。
The dispersion medium DM remaining on the
より詳しくは、焼結工程において分散媒DMが揮発させられるタイミングは、ホットプレスにより樹脂粉体が熱圧着を開始する以前であることが好ましい。つまり、ホットプレスの実施以前に、分散媒DMがすべて揮発させられていることが好ましい。これにより、粉体同士の間において分散媒DMが存在していたスペースが樹脂相2により塞がれて(置換されて)、焼結後のブレード本体1に分散媒DMの痕跡が残されなくなる。従って、ブレード本体1の性能に関して、分散媒DM及びその痕跡が影響するようなことがなくなる。
More specifically, the timing at which the dispersion medium DM is volatilized in the sintering step is preferably before the resin powder starts thermocompression bonding by hot pressing. That is, it is preferable that all of the dispersion medium DM is volatilized before the hot pressing. As a result, the space in which the dispersion medium DM was present between the powders is closed (replaced) by the
具体的に、本実施形態により製造された切断用ブレード10においては、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域(本実施形態の例では、中心軸O回りに8等分した8つの領域)に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、この平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%にまで抑えられる。つまり、ブレード本体1の全域において密度差(密度ばらつき)が小さく抑えられている。これは上述したように、コールドプレスによる圧縮工程を経たブレード本体1の原板11において、すでに密度差が小さく抑えられているためである。従って、作製されたブレード本体1は、反りや平面度が小さく抑えられることになる。
Specifically, in the
より詳しくは、本実施形態により製造された切断用ブレード10においては、ブレード本体1の反り量を300μm以下に抑えることができる。また、ブレード本体1の平面度を10μm以下に抑えることができる。
また、焼結後に得られるブレード表面の平面度が、上述のように小さく抑えられているので、特に高品位な切断精度が求められる使用分野においても、ブレード本体1の両側面1B、1Bをラップ処理により平坦化することなく、所期する平面度を満足することができる。
More specifically, in the
In addition, since the flatness of the blade surface obtained after sintering is kept small as described above, both
このように、ブレード本体1の反りや平面度が小さく抑えられることにより、この切断用ブレード10で被切断材を切断したときに、下記の作用効果が得られる。
すなわち、切断用ブレード10の厚さ方向への振れが抑えられるため、切断幅が小さく抑えられて、被切断材の製品歩留まりを向上させることができる。また、切断用ブレード10から被切断材に対して、切断幅方向への力が作用しにくくなる。このため、切断用ブレード10が被切断材にスムーズに切り込んで、切断面のバリやチッピング等の発生が防止される。従って、被切断材を個片化してなる電子材料部品(製品)等の品質が、安定して高められることになる。
As described above, since the warpage and flatness of the
That is, since the deflection of the
さらに、ブレード表面にラップ処理を施す必要がないことから、このラップ処理によって砥粒3が樹脂相2から突き出してしまうようなことがない。つまり本実施形態では、焼結工程を経て得られたブレード本体1は、該ブレード本体1の側面1Bよりも厚さ方向の内側に砥粒3が配置されており、側面1Bから厚さ方向の外側へ突き出す砥粒3が存在しない。このため、切断加工時において、ブレード本体1の側面1Bから突出する砥粒3が被切断材の切断面を荒らして加工品位を低下させる(バリやチッピング等を生じさせる)ような不具合を顕著に抑制できる。従って、上述の平面度を小さく抑えることができるという効果と相俟って、切断精度を格別顕著に高めることができるのである。
Further, since it is not necessary to perform a lapping process on the blade surface, the lapping process does not cause the
詳しくは、従来においては、特にブレード本体の厚さを1.1mm以下に薄肉化しようとした場合に、ブレード表面の平面度を小さく抑えるために、また、ブレード本体の厚さを所期する薄さまで追い込んでいくために、ラップ処理を行うことが必須であった。このため、ブレード本体の側面から砥粒が突き出すことを防止することはできなかった。
一方、本実施形態によれば、ブレード本体1の厚さを1.1mm以下に薄肉化しても、焼結後においてすでに平面度が小さく抑えられているため、ラップ処理が不要である。このため、ブレード本体1の側面1Bから砥粒3が突き出すことを確実に防止することができる。すなわち、焼結工程を経たブレード本体1の両側面1B、1Bは、プレス加工により表面が平らに形成されており砥粒3の突き出しが無い状態であるので、ラップ処理を省いたことにより、ブレード表面からの砥粒3の突き出しをゼロにすることが可能である。
さらに、ラップ処理を施す必要がないので、製造が容易化されるのはもちろんのこと、従来のようにラップ処理を見込んでブレード本体の厚さを予め大きく形成しておく必要もなくなり、材料費が削減される。
Specifically, in the past, particularly when the thickness of the blade body was reduced to 1.1 mm or less, in order to keep the blade surface flatness small, and the thickness of the blade body was expected to be small. It was indispensable to perform the lap process in order to keep going. For this reason, it was not possible to prevent the abrasive grains from protruding from the side surface of the blade body.
On the other hand, according to the present embodiment, even if the thickness of the
Furthermore, since it is not necessary to apply a lapping process, the manufacturing process is facilitated, and it is not necessary to increase the thickness of the blade body in advance in view of the lapping process as in the prior art. Is reduced.
また、ブレード本体1の反りや平面度が小さく抑えられることにより、切断用ブレード10が被切断材を切断する際に受ける反力が、従来のように反り量の大きい箇所に対して偏って作用するようなことが防止される。つまり本実施形態によれば、上記反力が、切断用ブレード10の周方向全周にわたって均等に作用しやすくなるとともに、所定箇所に対して大きな負荷がかかるようなことが防止されるので、切断用ブレード10の工具寿命が延長する。
Further, since the warpage and flatness of the
そして、このように切断精度が顕著に高められた切断用ブレード10を製造するにあたり、図9(a)〜(c)に示す従来製法に比べて、本実施形態では特別に複雑な製造工程を用いているわけではない。具体的に本実施形態では、分散媒DMを加えた混合粉MPを成形型内でコールドプレスするという簡単な工程を経ることにより、ブレード本体1(原板11)の密度ばらつきを抑えて上述の優れた作用効果が得られるため、切断用ブレード10の製造が容易である。
Then, in manufacturing the
以上より、本実施形態の切断用ブレード10の製造方法によれば、熱圧着性樹脂からなる樹脂相2を備えつつ、ブレード本体1の側面1Bからの砥粒3の突き出しを防止でき、ブレード本体1の反り及び平面度を小さく抑えることができて、これにより切断精度が高められた切断用ブレード10を、簡単に製造することができる。
また、本実施形態の切断用ブレード10によれば、ブレード本体1を薄肉化しつつ、切断精度を顕著に向上させることができる。
As described above, according to the method for manufacturing the
Further, according to the
また、本実施形態の切断用ブレード10の製造方法では、混合工程が、熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒3を含む混合粉MPを、成形型に充填する工程と、前記混合粉MPの表面を平坦化する工程と、前記混合粉MPに液状の分散媒DMを滴下する工程と、を備えているので、下記の作用効果を奏する。
Moreover, in the manufacturing method of the
すなわちこの場合、混合工程が、成形型に充填された混合粉MPの表面を平坦化する工程を備えているので、この混合工程の後工程の圧縮工程において、混合粉MPが成形型内で均等に拡散するまでの流動量を小さく抑えることができる。このため、上述したブレード本体1の原板11の密度ばらつきを小さく抑えられるという効果が、より安定して奏功される。
That is, in this case, since the mixing step includes a step of flattening the surface of the mixed powder MP filled in the mold, the mixed powder MP is evenly distributed in the mold in the compression step after the mixing step. The amount of flow until it diffuses into the surface can be kept small. For this reason, the effect that the density variation of the
また、混合工程が、表面を平坦化した混合粉MPに、分散媒DMを滴下する工程を備えているので、混合粉MPに対して分散媒DMが均等に混ざりやすくなる。つまり、混合粉MP全体に分散媒DMが行き渡り馴染みやすくなるので、この混合工程の後工程の圧縮工程において、分散媒DMの液体流動を利用した混合粉MPの粉体流動が、成形型内の全体にわたって均等に行われる。従って、上述したブレード本体1の原板11の密度ばらつきを小さく抑えられるという効果が、より安定して奏功される。
In addition, since the mixing step includes a step of dropping the dispersion medium DM onto the mixed powder MP having a flattened surface, the dispersion medium DM is easily mixed evenly with the mixed powder MP. That is, since the dispersion medium DM spreads over the entire mixed powder MP and becomes easy to become familiar with, the powder flow of the mixed powder MP using the liquid flow of the dispersion medium DM in the compression process of the subsequent process of the mixing process is within the mold. Done evenly throughout. Therefore, the effect that the density variation of the
また、本実施形態の切断用ブレード10の製造方法では、分散媒DMとして、動粘度が2.3mm2/s以下の液体を用いているので、分散媒DMが混合粉MPの粉体間によく馴染んで広範囲に液体流動しやすくなるとともに、混合粉MPの粉体流動を促す潤滑剤として効果的に機能する。これにより、圧縮工程において、成形型内で混合粉MPを均等に拡散できるという作用効果が、より格別顕著なものとなる。
具体的に、分散媒DMの動粘度が2.3mm2/s以下であると、焼結後に得られるブレード本体1の反りや平面度が顕著に小さく抑えられる。
Moreover, in the manufacturing method of the
Specifically, when the kinematic viscosity of the dispersion medium DM is 2.3 mm 2 / s or less, warpage and flatness of the
また、本実施形態の切断用ブレード10は、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、前記平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%である。
また、ブレード本体1の反り量が、300μm以下であり、ブレード本体1の平面度が、10μm以下である。
Further, in the
Further, the amount of warping of the
この切断用ブレード10は、前記平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%(平均密度を100%として±10%以内)であり、ブレード本体1の密度ばらつきが小さく抑えられているため、ブレード本体1の反り量を300μm以下にまで小さく抑えることができる。また、ブレード本体1の平面度を10μm以下にまで小さく抑えることができる。このため、切断用ブレード10の製造時において、ブレード表面(両側面1B、1B)を平坦化するためのラップ処理等を削減することが可能である。
従って、切断用ブレード10の製造容易性を向上しつつ、この切断用ブレード10による切断精度を顕著に高めることができる。
The
Therefore, it is possible to remarkably increase the cutting accuracy by the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前述の実施形態の切断用ブレード10は、砥粒3及びフィラー5が分散された樹脂相2が1層設けられてブレード本体1が形成されているが、このような樹脂相2が厚さ方向に複数積層してブレード本体1が形成されていてもよい。この場合、圧縮工程を経て得られたブレード本体1の原板11を、焼結工程において厚さ方向に複数積層してホットプレスし焼結する。
For example, in the
また、前述の実施形態では、切断用ブレード10の製造方法の混合工程が、樹脂粉体及び砥粒3を含む混合粉MPを成形型に充填する工程と、混合粉MPの表面を平坦化する工程と、混合粉MPに分散媒DMを滴下する工程と、を備えているとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、混合工程では、例えば混合粉MPの表面を平坦化せずに分散媒DMを滴下したり、混合粉MPに分散媒DMを滴下してから成形型に充填したりしてもよい。ただし、前述の実施形態で説明したように、混合工程が上記3つの工程を備えている場合には、この混合工程より後工程の圧縮工程を経たブレード本体1の原板11において、密度ばらつきが小さく抑えられるという効果がより顕著なものとなることから、好ましい。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, the mixing process of the manufacturing method of the
また、前述の実施形態では、ダイヤモンド及びcBNのいずれかからなる砥粒3が樹脂相2に分散されているとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、砥粒3として、ダイヤモンド及びcBN以外の硬質材料からなる粒子が、砥粒3として樹脂相2に分散されていてもよい。
また、ブレード本体1の樹脂相2に、砥粒3及びフィラー5が分散されているとしたが、フィラー5は樹脂相2に分散されていなくてもよい(つまりフィラー5は用いなくてもよい)。
In the above-described embodiment, the
Further, although the
また、前述の実施形態では、樹脂相2を形成する熱圧着性樹脂として、例えばポリイミド樹脂、特定のフェノール樹脂、ポリベンゾイミダゾール(PBI(登録商標))等を用いるとしたが、これに限定されるものではなく、それ以外の熱圧着性樹脂であってもよい。
また、ブレード本体1を、該ブレード本体1の中心軸O回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、前記平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%であると説明した。これは、例えば、樹脂相2の原料となる樹脂粉体の種類が変わり、前記平均密度が変化しても、この平均密度に対して、中心軸O回りに等分した複数の領域において測定した各密度が、すべて90〜110%の範囲内に含まれることを意味している。ただし本発明は、平均密度に対して各領域で測定した密度が、90〜110%の範囲内に含まれる場合に限定されない。
In the above-described embodiment, as the thermocompression bonding resin for forming the
Further, the
また、前述の実施形態では、分散媒DMとして、例えばフッ素系不活性液体などの代替フロン等を用いることとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、分散媒DMは、フッ素系不活性液体以外の代替フロンや、代替フロン以外の液体であってもよい。 Further, in the above-described embodiment, as the dispersion medium DM, for example, an alternative fluorocarbon such as a fluorine-based inert liquid is used, but the present invention is not limited thereto. That is, the dispersion medium DM may be an alternative chlorofluorocarbon other than the fluorine-based inert liquid or a liquid other than the alternative chlorofluorocarbon.
また、前述の実施形態では、切断用ブレード10が、被切断材として例えばQFNやIrDAのような、樹脂中に金属材を有する複合材である電子材料部品の切断に使用されると説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、切断用ブレード10は、半導体デバイス(電子材料部品)に用いられる例えばガラス、セラミックス、石英等の脆性材料(硬脆材料)からなる被切断材を精密切断加工してもよい。
In the above-described embodiment, it has been described that the
その他、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において、前述の実施形態、変形例及びなお書き等で説明した各構成(構成要素)を組み合わせてもよく、また、構成の付加、省略、置換、その他の変更が可能である。また本発明は、前述した実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。 In addition, in the range which does not deviate from the meaning of this invention, you may combine each structure (component) demonstrated by the above-mentioned embodiment, a modification, and a remark etc., addition of a structure, omission, substitution, others It can be changed. Further, the present invention is not limited by the above-described embodiments, and is limited only by the scope of the claims.
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。ただし本発明はこの実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be specifically described by way of examples. However, the present invention is not limited to this embodiment.
<反り量及び平面度の測定>
前述の実施形態で説明した切断用ブレード10の製造方法により製造した切断用ブレード10を実施例1とし、図9(a)〜(c)に示す従来製法により製造した切断用ブレードを比較例1として、各切断用ブレードを100枚ずつ用意した。また、比較例2として、ドクターブレード法により切断用ブレードを作製することを試みた。
<Measurement of warpage and flatness>
The
なお、各切断用ブレードは、ブレード本体が樹脂相により形成されており、樹脂相の原料である樹脂粉体には互いに同一の材料(素材)を用いた。具体的には、樹脂粉体として、熱圧着性樹脂であるポリイミド樹脂を用いた。また、樹脂相に分散される砥粒及びフィラーについても同一の材料を用い、ブレード本体中の砥粒及びフィラーの含有率についても、各切断用ブレード同士において互いに同等に設定した。 Each blade for cutting has a blade body formed of a resin phase, and the same material (raw material) is used for the resin powder as a raw material of the resin phase. Specifically, a polyimide resin, which is a thermocompression bonding resin, was used as the resin powder. Moreover, the same material was used also about the abrasive grain and filler disperse | distributed to a resin phase, and the content rate of the abrasive grain and filler in a braid | blade main body was also mutually set equally.
実施例1の切断用ブレード10の製造には、分散媒DMとして、スリーエム社:フロリナート(FLUORINERT)(登録商標)FC72:動粘度0.4cStを用いた。
また、すべての切断用ブレードにおいて、表面加工(ブレード表面のラップ処理)は行わないこととした。
In the manufacture of the
In addition, surface processing (blade surface lapping) was not performed on all cutting blades.
各切断用ブレードのブレード本体の寸法及び組成は、下記の通りとした。
・外径:φ58mm
・内径:φ40mm
・厚さ:1.1mm
・組成:ポリイミド48.75%、ダイヤモンド砥粒25%、フィラー26.25%
(なお、上記組成は体積%を表す)
The dimensions and composition of the blade body of each cutting blade were as follows.
・ Outer diameter: φ58mm
・ Inner diameter: φ40mm
・ Thickness: 1.1mm
Composition: 48.75% polyimide, 25% diamond abrasive grains, 26.25% filler
(The above composition represents volume%)
そして、各種の切断用ブレードすべて(各100枚)において、反り量(ブレード反り量)及び平面度(ブレード平面度)をそれぞれ測定した。なお、反り量及び平面度の測定方法は、前述の実施形態で説明した通りである。
測定結果を、下記表1及び表2に示す。
なお、表中の数値は、反り量及び平面度の各数値範囲に該当する切断用ブレードの枚数を表しており、反り量については、301μm以上で製品として使用できず、平面度については、21μm以上で製品として使用できないものとした。
The warpage amount (blade warpage amount) and flatness (blade flatness) were measured for all the various cutting blades (100 blades each). The method for measuring the amount of warpage and flatness is as described in the above embodiment.
The measurement results are shown in Tables 1 and 2 below.
The numerical values in the table represent the number of blades for cutting corresponding to each numerical range of the warpage amount and flatness. The warpage amount is 301 μm or more and cannot be used as a product, and the flatness is 21 μm. As a result, it could not be used as a product.
また、ブレード本体の厚さを1.0mmとした以外は、上述の実施例1と同様に製造した切断用ブレード10を実施例2とした。また、ブレード本体の厚さを1.0mmとした以外は、上述の比較例1と同様に製造した切断用ブレードを比較例3とした。また、ブレード本体の厚さを1.0mmとした以外は、上述の比較例2と同様に製造した切断用ブレードを比較例4とした。
そして、各種の切断用ブレードすべて(各100枚)において、反り量及び平面度をそれぞれ測定した。
測定結果を、下記表3及び表4に示す。
A
Then, the amount of warpage and the flatness were measured for all of the various cutting blades (100 sheets each).
The measurement results are shown in Tables 3 and 4 below.
また、ブレード本体の厚さを0.3mmとした以外は、上述の実施例1と同様に製造した切断用ブレード10を実施例3とした。また、ブレード本体の厚さを0.3mmとした以外は、上述の比較例1と同様に製造した切断用ブレードを比較例5とした。また、ブレード本体の厚さを0.3mmとした以外は、上述の比較例2と同様に製造した切断用ブレードを比較例6とした。
そして、各種の切断用ブレードすべて(各100枚)において、反り量及び平面度をそれぞれ測定した。
測定結果を、下記表5及び表6に示す。
Further, a
Then, the amount of warpage and the flatness were measured for all of the various cutting blades (100 sheets each).
The measurement results are shown in Tables 5 and 6 below.
また、ブレード本体の厚さを0.1mmとした以外は、上述の実施例1と同様に製造した切断用ブレード10を実施例4とした。また、ブレード本体の厚さを0.1mmとした以外は、上述の比較例1と同様に製造した切断用ブレードを比較例7とした。また、ブレード本体の厚さを0.1mmとした以外は、上述の比較例2と同様に製造した切断用ブレードを比較例8とした。
そして、各種の切断用ブレードすべて(各100枚)において、反り量及び平面度をそれぞれ測定した。
測定結果を、下記表7及び表8に示す。
Further, a
Then, the amount of warpage and the flatness were measured for all of the various cutting blades (100 sheets each).
The measurement results are shown in Table 7 and Table 8 below.
表1〜表8の結果より、実施例1〜4においては、ブレード本体1の反り量が全数300μm以下に抑えられ、ブレード本体1の平面度が全数10μm以下に抑えられていた。その中でも、ブレード本体1の厚さが0.3〜1.1mmである実施例1〜3については、ブレード本体1の反り量が全数200μm以下に抑えられていた。さらに、ブレード本体1の厚さが1.1mmとされた実施例1、及びブレード本体1の厚さが1.0mmとされた実施例2については、ブレード本体1の反り量が全数100μm以下に抑えられ、ブレード本体1の平面度が全数5μm以下に抑えられていた。
From the results of Tables 1 to 8, in Examples 1 to 4, the warpage amount of the
一方、比較例1〜8のうち、ドクターブレード法で作製を試みた比較例2、4、6、8については、シート成型ができず、切断用ブレードを製造することができなかった。また、図9(a)〜(c)に示す従来製法で製造した比較例1、3、5、7においては、ブレード本体1の反り量が300μmを超えるものが多数見受けられ、ブレード本体1の平面度が10μmを超えるものが多数見受けられた。
On the other hand, among Comparative Examples 1 to 8, Comparative Examples 2, 4, 6, and 8 that were attempted to be produced by the doctor blade method could not be formed into a sheet, and a cutting blade could not be produced. Further, in Comparative Examples 1, 3, 5, and 7 manufactured by the conventional manufacturing method shown in FIGS. 9A to 9C, a large number of
<密度ばらつき、反り量及び平面度の測定>
前述の実施形態で説明した切断用ブレード10の製造方法により製造され、ブレード本体1の厚さが、1.1mm、1.0mm、0.3mm、0.1mmとされた各切断用ブレード10を、この順に実施例5〜8とした。また、図9(a)〜(c)に示す従来製法により製造され、ブレード本体1の厚さが、1.1mm、1.0mm、0.3mm、0.1mmとされた各切断用ブレードを、この順に比較例9〜12とした。なお、各切断用ブレードの樹脂相の材質は、ポリイミド樹脂である。そして、実施例5〜8及び比較例9〜12の各切断用ブレードを、100枚ずつ用意した。
<Measurement of density variation, warpage and flatness>
Each of the
各切断用ブレードにおいて、図4に示すようにブレード本体を、該ブレード本体の中心軸O回りに8等分した8つの領域に区画し、各領域において密度を測定した。そして、ブレード本体の8つの領域で測定した密度の平均値を平均密度とし、この平均密度を100%として、8つの領域で測定した各密度が100%に対してプラスマイナス何%の範囲内に収まっているかを確認した。なお、平均密度は、ほぼ設計値(狙い値)通りである。
また、各切断用ブレードの反り量及び平面度を、上述の<反り量及び平面度の測定>と同様にして、測定した。
測定結果を、下記表9に示す。
In each cutting blade, as shown in FIG. 4, the blade body was divided into eight regions divided into eight equal parts around the central axis O of the blade body, and the density was measured in each region. The average value of the densities measured in the eight regions of the blade body is defined as the average density, and the average density is defined as 100%, and each density measured in the eight regions is within a range of plus or minus several percent with respect to 100%. I confirmed that it was fit. The average density is almost as designed (target value).
Further, the warpage amount and flatness of each cutting blade were measured in the same manner as in the above <Measurement of warpage amount and flatness>.
The measurement results are shown in Table 9 below.
表9の結果より、実施例5〜8の切断用ブレード10は、測定したすべての密度が、平均密度100%に対して±10%の範囲内(つまり90〜110%)に含まれており、具体的には、平均密度100%に対して±5%の範囲内(つまり95〜105%)に収まっていた。そして、このように密度ばらつき(密度差)が小さく抑えられた切断用ブレード10は、反り量が全数300μm以下とされており、具体的には、反り量が全数100μm以下であった。また、平面度が全数10μm以下であった。
From the results of Table 9, in the
一方、比較例9〜12の切断用ブレードは、測定した密度の中に、平均密度100%に対して±10%の範囲外となるもの(つまり90%未満又は110%を超えるもの)があり、密度ばらつきが大きかった。そして、比較例10〜12において、反り量が300μm超に達するものや、平面度が20μm超に達するものが見受けられた。 On the other hand, in the cutting blades of Comparative Examples 9 to 12, some of the measured densities are outside the range of ± 10% with respect to the average density of 100% (that is, less than 90% or more than 110%). The density variation was large. In Comparative Examples 10 to 12, it was found that the amount of warpage reached more than 300 μm and that the flatness reached more than 20 μm.
<回転試験>
前述の実施形態で説明した切断用ブレード10の製造方法により製造した切断用ブレード10を実施例9とした。また、図9(a)〜(c)に示す従来製法により製造した切断用ブレードを比較例13とした。なお、各切断用ブレードの樹脂相の材質は、ポリイミド樹脂である。そして、実施例9及び比較例13の各切断用ブレードを、100枚ずつ用意した。
<Rotation test>
The
各切断用ブレードのブレード本体の寸法は、下記の通りとした。
・外径:φ58mm
・内径:φ40mm
・厚さ:0.3mm
The dimensions of the blade body of each cutting blade were as follows.
・ Outer diameter: φ58mm
・ Inner diameter: φ40mm
・ Thickness: 0.3mm
試験条件は、下記の通りとした。
・使用切断機:東京精密製 A−WD100A
・スピンドル回転数:40000m−1
・評価枚数:各100枚
The test conditions were as follows.
・ Use cutting machine: Tokyo Seimitsu A-WD100A
・ Spindle speed: 40000m -1
・ Evaluation number: 100 each
そして、切断機に装着した切断用ブレードを回転(空転)させ、回転開始から1分経過するまでの間に破損したブレード枚数を確認した。
試験結果を下記表10に示す。
Then, the cutting blade mounted on the cutting machine was rotated (idling), and the number of blades damaged during the lapse of 1 minute from the start of rotation was confirmed.
The test results are shown in Table 10 below.
表10の結果より、実施例9の切断用ブレード10は、比較例13の切断用ブレードに比べて、ブレード剛性が安定して高められることがわかった。これは、実施例9においては密度ばらつきが小さく抑えられ、剛性のばらつきも小さく抑えられた結果、強度の弱い部分(破損が開始される部分)が形成されにくくなったためと考えられる。
From the results of Table 10, it was found that the blade rigidity of the
<磨耗試験>
前述の実施形態で説明した切断用ブレード10の製造方法により製造した切断用ブレード10を実施例10とし、図9(a)〜(c)に示す従来製法により製造した切断用ブレードを比較例14とした。なお、各切断用ブレードの樹脂相の材質は、ポリイミド樹脂である。そして、実施例10及び比較例14の各切断用ブレードを、5枚ずつ用意した。
<Abrasion test>
The
各切断用ブレードのブレード本体の寸法は、下記の通りとした。
・外径:φ58mm
・内径:φ40mm
・厚さ:0.3mm
また、使用ブレードは、実施例10及び比較例14ともに、SDC230−R100の仕様とした。
The dimensions of the blade body of each cutting blade were as follows.
・ Outer diameter: φ58mm
・ Inner diameter: φ40mm
・ Thickness: 0.3mm
In addition, the blade used was the specification of SDC230-R100 in both Example 10 and Comparative Example 14.
試験条件は、下記の通りとした。
・使用切断機:東京精密製 A−WD100A
・スピンドル回転数:15000m−1
・切り込み:1.8mm
・送り速度:100mm/s
・冷却水量:1.2L+1.2L
・ドレッサプレート:東京精密製 A2−2mm
・溝入れ本数:30本×5セット
The test conditions were as follows.
・ Use cutting machine: Tokyo Seimitsu A-WD100A
・ Spindle speed: 15000m -1
・ Incision: 1.8mm
・ Feeding speed: 100mm / s
・ Cooling water volume: 1.2L + 1.2L
・ Dresser plate: Tokyo Seimitsu A2-2mm
・ Groove number: 30 x 5 sets
そして、切断機に装着した切断用ブレードを回転させて、ドレッサプレートに溝入れ加工を施し、ブレード磨耗量を確認した。
試験結果を下記表11に示す。
Then, the cutting blade mounted on the cutting machine was rotated, and the dresser plate was grooved to check the amount of blade wear.
The test results are shown in Table 11 below.
表11の結果より、実施例10(実施例10−1〜10−5)の各切断用ブレード10の平均磨耗量は、比較例14(比較例14−1〜14−5)の各切断用ブレードの平均磨耗量に比べて、約1/2〜1/3程度に小さく抑えられることがわかった。これは、実施例10においては密度ばらつきが小さく抑えられ、ブレード外周から径方向内側へ向けて進行する磨耗量が周方向全体に均一化された結果、磨耗が早期に進行してしまう箇所がなくなって、全体としての磨耗の進行も抑制されたためと考えられる。
From the results shown in Table 11, the average wear amount of each cutting
<切断試験>
前述の実施形態で説明した切断用ブレード10の製造方法により製造した切断用ブレード10を実施例11とした。また、図9(a)〜(c)に示す従来製法により製造した切断用ブレードを比較例15、16とした。なお、実施例11及び比較例16の各切断用ブレードの樹脂相の材質は、ポリイミド樹脂とし、比較例15の切断用ブレードの樹脂相の材質は、フェノール樹脂とした。そして、実施例11、比較例15及び比較例16の各切断用ブレードを、3枚ずつ用意した。
<Cutting test>
The
各切断用ブレードのブレード本体の寸法は、下記の通りとした。
・外径:φ58mm
・内径:φ40mm
・厚さ:0.3mm
また、使用ブレードは、実施例11、比較例15及び比較例16ともに、SDC230−R100の仕様とした。
The dimensions of the blade body of each cutting blade were as follows.
・ Outer diameter: φ58mm
・ Inner diameter: φ40mm
・ Thickness: 0.3mm
In addition, the blade used was the specification of SDC230-R100 for both Example 11, Comparative Example 15 and Comparative Example 16.
試験条件は、下記の通りとした。
・使用切断機:東京精密製 A−WD100A
・スピンドル回転数:25000m−1
・送り速度:30mm/s
・冷却水量:1.2L+1.2L
・被切断材:QFNパッケージ(樹脂と銅の複合材)
・QFN切断数:5枚/1ブレードあたり
The test conditions were as follows.
・ Use cutting machine: Tokyo Seimitsu A-WD100A
・ Spindle speed: 25000m -1
・ Feeding speed: 30mm / s
・ Cooling water volume: 1.2L + 1.2L
-Material to be cut: QFN package (resin and copper composite)
・ Number of QFN cuts: 5 per blade
そして、切断機に装着した切断用ブレードを回転させて、QFNパッケージに切断加工を施し、ブレード磨耗率と加工品位について確認した。なお、加工品位については、図7に示すように、被切断材を賽の目状に切断(ダイシング)し、個片化したチップのバリ20の長さを測定した。バリ20の長さは、1ワークにつき10チップ測定した。
磨耗率の試験結果を下記表12に示し、加工品位(バリサイズ比較)の試験結果を図8に示す。
Then, the cutting blade mounted on the cutting machine was rotated to cut the QFN package, and the blade wear rate and the processing quality were confirmed. Regarding the processing quality, as shown in FIG. 7, the material to be cut was cut (diced) into a grid shape, and the length of the
The test results of the wear rate are shown in Table 12 below, and the test results of the processing quality (variable size comparison) are shown in FIG.
表12の結果より、実施例11(実施例11−1〜11−3)の各切断用ブレード10の磨耗率は、比較例15(比較例15−1〜15−3)の各切断用ブレードの磨耗率及び比較例16(比較例16−1〜16−3)の各切断用ブレードの磨耗率に比べて、約1/2〜1/4程度に小さく抑えられることがわかった。これは、実施例11においては密度ばらつきが小さく抑えられ、ブレード外周から径方向内側へ向けて進行する磨耗量が周方向全体に均一化された結果、磨耗が早期に進行してしまう箇所がなくなって、全体としての磨耗率も抑制されたためと考えられる。
From the results shown in Table 12, the wear rates of the
また、図8の結果より、実施例11(実施例11−1〜11−3)の各切断用ブレード10により切断したチップのバリサイズは、比較例15(比較例15−1〜15−3)の各切断用ブレードにより切断したチップのバリサイズ、及び、比較例16(比較例16−1〜16−3)の各切断用ブレードにより切断したチップのバリサイズに比べて、小さく抑えられることがわかった。これは、実施例11においては密度ばらつきが小さく抑えられ、ブレード本体1の反りや平面度が小さく抑えられた結果、チップ切断面に作用する抵抗が低減したためと考えられる。
Moreover, from the result of FIG. 8, the burr size of the chip | tip cut | disconnected with each cutting
1 ブレード本体
1A 切れ刃
1B 側面
2 樹脂相
3 砥粒
10 切断用ブレード
11 ブレード本体の原板
DM 分散媒
MP 混合粉
O ブレード本体の中心軸
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記分散媒を加えた前記混合粉を、成形型内でコールドプレスして、ブレード本体の原板を形成する圧縮工程と、
前記原板をホットプレスして焼結する焼結工程と、を備えることを特徴とする切断用ブレードの製造方法。 A mixing step of adding a liquid dispersion medium to the mixed powder containing the resin powder and the abrasive grains of the thermocompression bonding resin;
The mixed powder to which the dispersion medium is added is cold-pressed in a mold to form a blade main plate, and a compression step;
And a sintering step of sintering the original plate by hot pressing.
前記混合工程は、
熱圧着性樹脂の樹脂粉体及び砥粒を含む混合粉を、成形型に充填する工程と、
前記混合粉の表面を平坦化する工程と、
前記混合粉に液状の分散媒を滴下する工程と、を備えることを特徴とする切断用ブレードの製造方法。 It is a manufacturing method of the cutting blade according to claim 1,
The mixing step includes
Filling a mold with a mixed powder containing resin powder and abrasive grains of a thermocompression bonding resin; and
Flattening the surface of the mixed powder;
And a step of dripping a liquid dispersion medium into the mixed powder.
前記分散媒として、動粘度が2.3mm2/s以下の液体を用いることを特徴とする切断用ブレードの製造方法。 It is a manufacturing method of the cutting blade according to claim 1 or 2,
A method for producing a cutting blade, wherein a liquid having a kinematic viscosity of 2.3 mm 2 / s or less is used as the dispersion medium.
前記ブレード本体は、
熱圧着性樹脂で形成された樹脂相と、
前記樹脂相に分散された砥粒と、を備え、
前記ブレード本体の厚さが1.1mm以下であり、
前記ブレード本体の厚さ方向を向く側面よりも前記厚さ方向の内側に、前記砥粒が配置されていることを特徴とする切断用ブレード。 A blade for cutting comprising a disk-shaped blade body, and a cutting blade formed on the outer peripheral edge of the blade body,
The blade body is
A resin phase formed of a thermocompression bonding resin;
Comprising abrasive grains dispersed in the resin phase,
The blade body has a thickness of 1.1 mm or less;
The blade for cutting, wherein the abrasive grains are arranged on the inner side in the thickness direction than the side surface facing the thickness direction of the blade body.
前記ブレード本体を、該ブレード本体の中心軸回りに互いに等しい角度で複数の領域に区画し、各領域において測定した密度の平均値を平均密度として、
前記平均密度に対して、各領域において測定した密度が90〜110%であることを特徴とする切断用ブレード。 The cutting blade according to claim 4,
The blade body is partitioned into a plurality of regions at equal angles around the central axis of the blade body, and the average value of the density measured in each region is taken as the average density,
A cutting blade characterized in that a density measured in each region is 90 to 110% with respect to the average density.
前記ブレード本体の反り量が、300μm以下であることを特徴とする切断用ブレード。 The cutting blade according to claim 4 or 5,
A blade for cutting, wherein the amount of warping of the blade body is 300 μm or less.
前記ブレード本体の平面度が、10μm以下であることを特徴とする切断用ブレード。 The cutting blade according to any one of claims 4 to 6,
A blade for cutting, wherein the flatness of the blade body is 10 μm or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248990A JP6641590B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Manufacturing method of cutting blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015248990A JP6641590B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Manufacturing method of cutting blade |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017113813A true JP2017113813A (en) | 2017-06-29 |
JP6641590B2 JP6641590B2 (en) | 2020-02-05 |
Family
ID=59232714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015248990A Active JP6641590B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Manufacturing method of cutting blade |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6641590B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069630A (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 株式会社東京精密 | Resin blade and resin blade manufacturing method |
JP2020069629A (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 株式会社東京精密 | Resin blade and resin blade manufacturing method |
-
2015
- 2015-12-21 JP JP2015248990A patent/JP6641590B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020069630A (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 株式会社東京精密 | Resin blade and resin blade manufacturing method |
JP2020069629A (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 株式会社東京精密 | Resin blade and resin blade manufacturing method |
JP7295626B2 (en) | 2018-11-02 | 2023-06-21 | 株式会社東京精密 | Semiconductor substrate cutting resin blade and method for manufacturing semiconductor substrate cutting resin blade |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6641590B2 (en) | 2020-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325182B2 (en) | Cutting blade manufacturing method and cutting blade | |
KR20130059295A (en) | Saw blade and method for multiple sawing of rare earth magnet | |
JP6641590B2 (en) | Manufacturing method of cutting blade | |
JP2011042028A (en) | Assembly of spacer and dicing blade for gang saw erodible by polishing | |
JP2007125636A (en) | Electroformed thin edge grinding wheel | |
JP6641591B2 (en) | Manufacturing method of cutting blade | |
JP5841437B2 (en) | Cutting blade and method for manufacturing the same | |
JP5841438B2 (en) | Cutting blade | |
JP2006082187A (en) | Thin blade grinding wheel | |
KR200495527Y1 (en) | A rotating saw for stone processing and cutting | |
JP2020157421A (en) | Manufacturing method of dresser for abrasive cloth and dresser for abrasive cloth | |
JP2021194719A (en) | Cutting blade | |
JP6207015B2 (en) | Cutting blade and method for manufacturing the same | |
JP2021098260A (en) | Resin blade | |
JP5651045B2 (en) | Cutting blade | |
JP7504631B2 (en) | Cutting blade and method for manufacturing the same | |
JP5908146B2 (en) | Cutting blade manufacturing method | |
JP7295626B2 (en) | Semiconductor substrate cutting resin blade and method for manufacturing semiconductor substrate cutting resin blade | |
JP2021146407A (en) | Cutting blade and manufacturing method for cutting blade | |
JP2019084660A (en) | Super abrasive grain wheel | |
JP2005262350A (en) | Lap surface plate | |
JP2006062009A (en) | Resin-bond thin blade grinding wheel | |
JP5729809B2 (en) | Agglomerated abrasive | |
JP2022021605A (en) | Cutting blade and cutting blade manufacturing method | |
JP5785640B2 (en) | Cutting blade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180809 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6641590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |