JP2017112151A - パワーユニットの冷却構造 - Google Patents

パワーユニットの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017112151A
JP2017112151A JP2015243555A JP2015243555A JP2017112151A JP 2017112151 A JP2017112151 A JP 2017112151A JP 2015243555 A JP2015243555 A JP 2015243555A JP 2015243555 A JP2015243555 A JP 2015243555A JP 2017112151 A JP2017112151 A JP 2017112151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
power unit
cooling structure
power
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015243555A
Other languages
English (en)
Inventor
亮平 牧野
Ryohei Makino
亮平 牧野
源宜 窪内
Motoyoshi Kubouchi
源宜 窪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015243555A priority Critical patent/JP2017112151A/ja
Priority to US15/340,898 priority patent/US20170170097A1/en
Publication of JP2017112151A publication Critical patent/JP2017112151A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/115Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】冷却体の大型化や重量化を伴うことなく、パワーユニットの冷却体の冷却能力を高めることができるパワーユニットの冷却構造を提供する。
【解決手段】冷却体を送風源からの送風によって冷却する強制空冷方式のパワーユニットの冷却体上に、第一のパワー半導体モジュールを風上に、第二のパワー半導体モジュールを風下に搭載し、冷却体のフィンの長さを風上側において風下側よりも短くなる、具体的には、風上から風下に向かって連続的・直線的にフィンの長さが長くなるようにしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、パワー半導体デバイスを用いて電力変換を行うパワーエレクトロニクス機器を構成するパワーユニットにおいて、送風源からの送風によって強制空冷される、パワー半導体モジュールを搭載するパワーユニットの冷却構造に関する。
周知のように、パワー半導体デバイスを用いて電力変換を行うパワーエレクトロニクス機器を構成するパワーユニットにおいては、パワー半導体モジュールからの発熱が大きいため、パワー半導体モジュールを冷却体に取付けて冷却することが一般的である。
冷却体への冷却方法としては、空冷や、水冷などの液冷があり、そのうち、空冷に分類される冷却方式として、冷却体に対して特段の送風を行わず自然空冷とすることもあれば、ファン・ブロアなどの送風源からの送風によって強制空冷とすることもある。
空冷用の冷却体は、パワー半導体モジュールを取り付ける平面を提供する平板状の領域であるベース部と、該ベース部のパワー半導体モジュールを取り付ける面とは反対側の面を根元として、パワー半導体モジュールを取り付ける面とは反対方向に向かって突き出るようにして設けられた複数の長方形の冷却板からなるフィン部がある。
いずれも熱伝導性の高い金属で形成されることが一般的であり、ベース部とフィン部が一体成型された、“押し出し型”と呼ばれるタイプの冷却体もあれば、ベース板に対して、フィンを構成する複数の冷却板をカシメて取付けた“カシメフィン”と呼ばれるタイプの冷却体もある。
一般に、冷却体の冷却能力は、フィンの表面積が大きいほど大きくなるため、一般的に、同じ包絡体積であれば、薄い板材のフィンを短い間隔で配列することが容易なカシメフィンのほうが冷却能力を高めやすい。
図4は、従来のパワーユニットの冷却構造の構成を示す概略図である。図4(a)では、冷却体40を送風源10からの送風によって冷却する強制空冷方式のパワーユニットの冷却体上に、第一のパワー半導体モジュール20を風上に、第二のパワー半導体モジュール30を風下に搭載している。
そして従来では、フィン44を風向と直交する視点で見た場合に、フィン44の側面形状が直方形になるようにしている。
そのため、従来のパワーユニットの冷却構造では、風下側では、風上側でのフィン44と空気の摩擦抵抗によって風速が低下するとともに、風の流量が低下することで、パワー半導体モジュール20,30に対する冷却能力が低下してしまう。
因みに図4に示すパワーユニットの冷却構造における等温線図を作成してみると、図4(b)に示す通り、風上側のフィン下部は冷却が過剰であり、一方、当該冷却が過剰な部分は、冷却体全体への寄与が少なく且つ風に対して摩擦を生じ風速を低下させてしまう。
図4(b)に示す等温線図は、図4(a)に示す長方形の冷却板(フィン)44を用いた冷却体に関して、パワーユニットの動作時を想定した熱解析を行ったり、或いは、実際に動作させてサーモグラフィーなどによる熱分布の画像を取得したりすることによって、パワーユニットの動作時の等温線図を得たものである。因みに図4(b)の図示例では、図4(a)に示す第一と第二の半導体モジュール20,30の発熱が同程度である場合の等温線図を示すものである。
また風下側での風量の低下は、一般に、上記した押し出し型フィンに比べ、フィンの間隔を狭めたカシメフィンにおいて顕著になることが当業者に知られている。
また下記特許文献1には、冷却ファン近傍以外の領域のフィン先端位置を、冷却ファン近傍のフィン先端位置よりも下流側に位置させることにより、各フィンの間の風速分布を平均化するヒートシンクが記載されている。
特開2008−140802号公報
従来、パワー半導体デバイスを用いて電力変換を行うパワーエレクトロニクス機器を構成するパワーユニットにおいては、複数のパワー半導体モジュールを一つの冷却体上に配置することがある。
特に最近は、機器の小型化や簡素化、低コスト化の要求が高まっており、一つの回路ユニット内の複数のパワー半導体モジュールだけでなく、複数の回路ユニットに属する複数のパワー半導体モジュールで一つの冷却体を共有するケースも多い。
最近、とりわけ、SiC(シリコンカーバイト)やGaN(窒化ガリウム)といったワイドバンドギャップ半導体素子を用いたパワー半導体モジュールを用いると低損失化や高周波化によって機器を小型化できるため、パワー半導体モジュールやそれを適用した機器の製品化や開発が活発に行われている。
しかし、SiC(シリコンカーバイト)やGaN(窒化ガリウム)からなるデバイスはスイッチング速度が速いことから、モジュール間の配線の寄生インダクタンスが大きいとサージ電圧が大きくなってしまい、デバイスの耐圧を超えて破壊に至らしめる恐れが高まる問題がある。
そのため、寄生インダクタンスを小さくするために配線を短縮する必要があり、そのために複数のパワー半導体モジュールを一つの冷却体に搭載する必要性が高まっている。
その一方で、ファン・ブロアなどの送風源からの送風によって強制空冷を行う場合において、複数のパワー半導体モジュールを互いに風上と風下に配置することも行われる。
その場合、風下側では、風上側でのフィンと空気の摩擦抵抗によって風速が低下してしまい、風の流量が低下して冷却能力が低下してしまう問題がある。
それを補填しようとして冷却体のサイズを大きくすると、機器の大型化、重量化を招くだけでなく、冷却体のサイズを大きくした割に冷却能力がそれほど高まらないという問題がある。
本発明は上記の課題に対処すべく創案されたものであり、冷却体の大型化や重量化を伴うことなく、パワーユニットの冷却体の冷却能力を高めることができるパワーユニットの冷却構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、ベース部の一方面に複数のパワー半導体モジュールが互いに風上と風下に配して取付けられ、前記ベース部の一方面とは反対の面に冷却風によって冷却される複数の冷却板を備えるパワーユニットの冷却構造において、
前記冷却板は、
前記ベース部とは反対側の辺の形状が、前記冷却板が長方形である場合の前記パワーユニットの動作時における等温線の概形に沿うように成形されていることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記冷却板が、カシメフィンで構成されていることを特徴とする。
また請求項3記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記パワー半導体モジュールが、少なくともワイドバンドギャップ半導体デバイスを含んで構成されていることを特徴とする。
その際、前記ワイドバンドギャップ半導体デバイスが、SiC(シリコンカーバイト)、又は、GaN(窒化ガリウム)素子で構成されていることが望ましい。
本発明によれば、冷却体の大型化や重量化を伴うことなく、複数のパワー半導体モジュールを搭載するパワーユニットの冷却体の冷却能力を高めることができ、小型・軽量でパワー密度の高いパワーエレクトロニクス機器を実現することができる。
本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その1)を示す図である。 本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その2)を示す図である。 従来のパワーユニットの冷却構造の構成を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の構成を示す概略図である。
図1に示すパワーユニットの冷却構造は、冷却体40を送風源10からの送風によって冷却する強制空冷方式のパワーユニットの冷却構造であって、冷却体40を構成するベース板42上に、第一のパワー半導体モジュール20を風上に、第二のパワー半導体モジュール30を風下に搭載する。そしてベース板42に取付けられるフィン44の長さを風上側が風下側よりも短くなるようする。
つまり、本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の基本は、図1に表現されているように、風上から風下に向かって連続的・直線的にベース板42に取付けられているフィン44の長さを長くし、冷却体40を風の流路方向と直交する視点で観た場合に、フィン44の側面形状全体が台形になるように構成していることである。
このように図1に示す本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造では、図4に示した従来のパワーユニットの冷却構造において、冷却風に対して過剰となるフィン下部の一部を風上から風下に向けてテーパー状に連続的・直線的に切断(カット)し、冷却体全体としての冷却効果を損なうことなく且つ冷却風に対して摩擦となる障害物を排除する形状にしたものである。
こうすることで、風下側でも風上側と同等の冷却風速が得られ、冷却風の流量の低下が防止され且つ冷却能力の低下が防止される。
さらには、フィン44の一部を風上から風下に向けてテーパー状に連続的・直線的に切断(カット)したことで、同時にフィンの重量を軽量化でき、カット分だけ省資源化を図ることができる。
図2は、本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その1)を示す図である。図2に示す本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その1)では、冷却風の風下側において、フィン44のベース板(ベース部)42と反対側のフィン44の底部が、ベース板(ベース部)42と平行な部分を有するようにしている。
こうすることで、風下側でも風上側と同等の冷却風速が得られ、冷却風の流量の低下が防止され且つ冷却能力の低下が防止される。
図3は、本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その2)を示す図である。図3に示す本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造の変形例(その2)では、パワー半導体モジュール20,30の配置に合わせて、フィン44の形状を冷却風の流路方向と直交する視点で観た場合に、階段状の段差(ステップ)を設けるようにしている。フィン44に設ける階段状の段差(ステップ)は、直線的でなく曲線的な形状にしてもよい。
こうすることで、風下側でも風上側と同等の冷却風速が得られ、冷却風の流量の低下が防止され且つ冷却能力の低下が防止される。
ところで図4に示したフィンの形状を長方形にした従来の冷却構造の場合、風下側の風速および風量の低下が、押し出し型のフィンに比べ、フィンの間隔を狭めたカシメフィンにおいて顕著になることが実験的に確かめられているが、上述した本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造のいずれかにおいて、フィンをカシメフィンとした場合には、風下側の風速および風量の低下が起きないことが実験的に確かめられた。
したがって、本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造を採用することは、冷却効果がいっそう大きくなることが分かる。
さらに、カシメフィンを採用する場合には、ベース板42にカシメる冷却板の形状を変更しておくだけで、本発明に係る上述して実施形態のいずれかを実現することができるため、冷却体の組立て工程自体には大きな変更を伴わず且つ冷却体の形状の自由度も大きくすることができる。
また、最近のSiC(シリコンカーバイト)やGaN(窒化ガリウム)といったワイドバンドギャップ半導体を用いたパワー半導体モジュールを用いると低損失化や高周波化によって機器を小型化できるが、反面、スイッチング速度が速いことから、モジュール間の配線の寄生インダクタンスが大きい場合にはサージ電圧が大きくなってしまい、デバイスの耐圧を超えてやがて破壊に至る恐れがある。
しかしながら上述した本発明の実施形態に係るパワーユニットの冷却構造のいずれかを採用すれば、一つの冷却体に複数のパワー半導体モジュールをより発熱密度が高い配置で搭載することができるので、ワイドバンドギャップ半導体を用いたパワー半導体モジュールを用いるパワーエレクトロニクス機器の冷却構造として好適である。
なお、本実施形態は、冷却体を送風源からの送風によって冷却する強制空冷方式のパワーユニットの冷却構造に基づくものであるが、本発明は、鉄道車両に搭載され、走行風によって冷却するパワーユニットの冷却構造にも適用することができる。
つまり本発明によれば、冷却体の大型化や重量化を伴うことなく、複数のパワー半導体モジュールを搭載するパワーユニットの冷却体の冷却能力を高めることができ、小型・軽量でパワー密度の高いパワーエレクトロニクス機器を実現することができる。
10 送風源
20 第一のパワー半導体モジュール
30 第二のパワー半導体モジュール
40 冷却体
42 ベース板(ベース部)
44 フィン(冷却板)

Claims (4)

  1. ベース部の一方面に複数のパワー半導体モジュールが互いに風上と風下に配して取付けられ、前記ベース部の一方面とは反対の面に冷却風によって冷却される複数の冷却板を備えるパワーユニットの冷却構造において、
    前記冷却板は、
    前記ベース部とは反対側の辺の形状が、前記冷却板が長方形である場合の前記パワーユニットの動作時における等温線の概形に沿うように成形されていることを特徴とするパワーユニットの冷却構造。
  2. 前記冷却板が、カシメフィンで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のパワーユニットの冷却構造。
  3. 前記パワー半導体モジュールが、少なくともワイドバンドギャップ半導体デバイスを含んで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のパワーユニットの冷却構造。
  4. 前記ワイドバンドギャップ半導体デバイスが、SiC(シリコンカーバイト)、又は、GaN(窒化ガリウム)素子で構成されていることを特徴とする請求項3に記載のパワーユニットの冷却構造。
JP2015243555A 2015-12-14 2015-12-14 パワーユニットの冷却構造 Withdrawn JP2017112151A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243555A JP2017112151A (ja) 2015-12-14 2015-12-14 パワーユニットの冷却構造
US15/340,898 US20170170097A1 (en) 2015-12-14 2016-11-01 Power unit cooling mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015243555A JP2017112151A (ja) 2015-12-14 2015-12-14 パワーユニットの冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017112151A true JP2017112151A (ja) 2017-06-22

Family

ID=59020224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015243555A Withdrawn JP2017112151A (ja) 2015-12-14 2015-12-14 パワーユニットの冷却構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170170097A1 (ja)
JP (1) JP2017112151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110836563A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 奇瑞捷豹路虎汽车有限公司 风冷器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3758059A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH Power inverter device, arrangement and corresponding operating method
JP2021033685A (ja) 2019-08-26 2021-03-01 株式会社デンソー 学習プログラム及び学習方法
EP3989276A1 (de) * 2020-10-21 2022-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur kühlung und motormodul
EP4044420A1 (de) * 2021-02-15 2022-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichteranordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443680B1 (en) * 2007-04-04 2008-10-28 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Lts. Heat dissipation apparatus for heat producing device
JP5381561B2 (ja) * 2008-11-28 2014-01-08 富士電機株式会社 半導体冷却装置
WO2011096232A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 パナソニック株式会社 電力変換装置
JP4948625B2 (ja) * 2010-02-08 2012-06-06 古河電気工業株式会社 複数のフィンピッチを有する冷却装置
US8335081B2 (en) * 2010-07-16 2012-12-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Heat sink cooling arrangement for multiple power electronic circuits
KR101388845B1 (ko) * 2012-07-10 2014-04-23 삼성전기주식회사 다단 히트 싱크를 구비한 냉각 시스템 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110836563A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 奇瑞捷豹路虎汽车有限公司 风冷器

Also Published As

Publication number Publication date
US20170170097A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017112151A (ja) パワーユニットの冷却構造
KR101409102B1 (ko) 냉각 장치 및 그것을 구비한 전력 변환 장치
US7898806B2 (en) Motor controller
JP5581119B2 (ja) 冷却装置,電力変換装置,鉄道車両
EP2533281A1 (en) Heat radiation device and electronic equipment using the same
JP2000092819A (ja) 半導体冷却装置
JP2013103506A (ja) 車両用制御装置の冷却器
US10202130B2 (en) Cooling device for railroad vehicle
JP2008235387A (ja) 放熱構造を備えた電気電子機器装置
JP2018088744A (ja) 鉄道車両の電力変換装置
JP2007043064A (ja) パワーモジュールの冷却装置
JP5057838B2 (ja) パワー半導体素子の冷却装置
JP5930911B2 (ja) 電力変換装置
US9532489B2 (en) Power conversion device
JP2011233562A (ja) 電力変換装置および鉄道車両
JP5606494B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
CN213692028U (zh) 一种风冷型模块用高效散热器模块
JP2016078654A (ja) 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両
JP7086512B2 (ja) サーボアンプ
JP2009123755A (ja) 鉄道車両用電力変換装置
JP2015156411A (ja) 電力変換装置およびそれを搭載した鉄道車両
JP2013048151A (ja) 車両用半導体冷却装置
JP2009044842A (ja) 電力変換装置
JP5135420B2 (ja) 電力変換装置
CN215421315U (zh) 散热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200316