JP2017110672A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017110672A5
JP2017110672A5 JP2015242951A JP2015242951A JP2017110672A5 JP 2017110672 A5 JP2017110672 A5 JP 2017110672A5 JP 2015242951 A JP2015242951 A JP 2015242951A JP 2015242951 A JP2015242951 A JP 2015242951A JP 2017110672 A5 JP2017110672 A5 JP 2017110672A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
switching valve
pressure sensor
flow path
electromagnetic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015242951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017110672A (ja
JP6603568B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015242951A priority Critical patent/JP6603568B2/ja
Priority claimed from JP2015242951A external-priority patent/JP6603568B2/ja
Priority to US15/374,546 priority patent/US10227090B2/en
Priority to CN201611145651.5A priority patent/CN106989081B/zh
Publication of JP2017110672A publication Critical patent/JP2017110672A/ja
Publication of JP2017110672A5 publication Critical patent/JP2017110672A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603568B2 publication Critical patent/JP6603568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

各制御弁は、パイロット圧を出力するパイロット操作弁により操作されることもあるが、電気信号を出力する操作装置により操作されることもある。この場合、各制御弁には、一般に一対の電磁比例弁からパイロット圧が出力される。例えば、特許文献1には、図9に示すような油圧ショベル用の油圧駆動システム100が開示されている。
上記の構成によれば、電磁比例弁がある程度のパイロット圧を出力した状態でスティックしている場合には、操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されていても、主ポンプの吐出圧が高くなる。その結果、制御装置の制御によって、電磁切換弁が一次圧ラインを遮断する。従って、そのような電磁比例弁の故障時に、故障した電磁比例弁に対応する制御弁を中立位置へ戻すことができる。しかも、循環ラインに吐出圧測定用圧力センサを設けるという安価な構成で、電磁比例弁の故障を検出することができる。
前記油圧駆動システムは、自走式油圧ショベル用の油圧駆動システムであり、前記複数の制御弁は、第1主ポンプからタンクまで延びる第1循環ライン上に配置された走行左制御弁と、第2主ポンプからタンクまで延びる第2循環ライン上に配置された走行右制御弁と、第1主ポンプからタンクまで延びる第1循環ライン上に配置された、前記走行左制御弁以外の複数の第1制御弁と、第2主ポンプからタンクまで延びる第2循環ライン上に配置された、前記走行右制御弁以外の複数の第2制御弁を含み、前記操作装置として、前記複数の第1制御弁を操作するための複数の第1操作装置と、前記複数の第2制御弁を操作するための複数の第2操作装置と、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁を操作するための複数の走行操作装置と、を備え、前記複数の電磁比例弁は、前記複数の第1制御弁へパイロット圧を出力する複数の第1電磁比例弁と、前記複数の第2制御弁へパイロット圧を出力する複数の第2電磁比例弁と、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁へパイロット圧を出力する複数の走行操作用電磁比例弁を含み、前記一次圧ラインは、前記副ポンプから前記複数の第1電磁比例弁へ作動油を導く第1流路と、前記副ポンプから前記複数の第2電磁比例弁へ作動油を導く第2流路と、前記副ポンプから前記複数の走行操作用電磁比例弁へ作動油を導く走行操作用流路を含み、前記電磁切換弁として、前記第1流路に設けられた第1電磁切換弁と、前記第2流路に設けられた第2電磁切換弁と、前記走行操作用流路に設けられた第3電磁切換弁と、を備え、前記吐出圧測定用圧力センサとして、前記第1循環ラインに設けられた第1圧力センサと、前記第2循環ラインに設けられた第2圧力センサと、を備え、前記副ポンプから前記走行左制御弁および前記走行右制御弁を経由してタンクまで延びる作動検出ラインであって、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁のいずれかが作動したときに遮断される作動検出ラインと、前記作動検出ラインに設けられた第3圧力センサと、をさらに備え、前記制御装置は、前記複数の第1操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されているときに、前記第1圧力センサの測定値が第1閾値よりも小さな場合には前記第1電磁切換弁が前記第1流路を開放する一方、前記第1圧力センサの測定値が前記第1閾値よりも大きな場合には前記第1電磁切換弁が前記第1流路を遮断するように、前記第1電磁切換弁を制御し、かつ、前記複数の第2操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されているときに、前記第2圧力センサの測定値が第2閾値よりも小さな場合には前記第2電磁切換弁が前記第2流路を開放する一方、前記第2圧力センサの測定値が前記第2閾値よりも大きな場合には前記第2電磁切換弁が前記第2流路を遮断するように、前記第2電磁切換弁を制御し、かつ、前記複数の走行操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されているときに、前記第3圧力センサの測定値が第3閾値よりも小さな場合には前記第3電磁切換弁が前記走行操作用流路を開放する一方、前記第3圧力センサの測定値が前記第3閾値よりも大きな場合には前記第3電磁切換弁が前記走行操作用流路を遮断するように、前記第電磁切換弁を制御してもよい。この構成によれば、第1電磁比例弁の故障と第2電磁比例弁の故障と走行操作用電磁比例弁の故障を別々に検出することができる。また、第1電磁比例弁と第2電磁比例弁と走行操作用電磁比例弁のいずれかが故障した場合でも、第1主ポンプと第2主ポンプのどちらかから作動油が供給されるアクチュエータの駆動を継続することができる。換言すれば、走行用のアクチュエータと非走行用のアクチュエータのどちらかの駆動は継続することができる。
制御装置9は、操作装置のいずれかから操作レバーが中立でないことを示す電気信号が出力されているときは、電磁切換弁81へ駆動電流を送給する。これにより、電磁切換弁81が一次圧ライン5を開放する。また、制御装置9は、全ての操作装置から操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されているときに、第1圧力センサ93の測定値および第2圧力センサ94の測定値の双方が閾値β(例えば、0.5MPa)よりも小さな場合には、電磁切換弁81へ駆動電流を送給する。一方、全ての操作装置から操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されているときに、第1圧力センサ93の測定値および第2圧力センサ94の測定値の少なくとも一方が閾値βよりも大きな場合には、制御装置9は、電磁切換弁81へ駆動電流を送給しない。これにより、電磁切換弁81が一次圧ライン5を遮断する。
以上説明したように、本実施形態の油圧駆動システム1Cでは、電磁比例弁がある程度のパイロット圧を出力した状態でスティックしている場合には、全ての操作装置から操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力されていても、第1主ポンプ22または第2主ポンプ24の吐出圧が高くなる。その結果、制御装置9の制御によって、電磁切換弁81が一次圧ライン5を遮断する。従って、そのような電磁比例弁の故障時に、故障した電磁比例弁に対応する制御弁を中立位置へ戻すことができる。しかも、第1循環ライン23および第2循環ライン25に吐出圧測定用圧力センサを設けるという安価な構成で、電磁比例弁の故障を検出することができる。

Claims (1)

  1. 前記油圧駆動システムは、自走式油圧ショベル用の油圧駆動システムであり、
    前記複数の制御弁は、第1主ポンプからタンクまで延びる第1循環ライン上に配置された走行左制御弁と、第2主ポンプからタンクまで延びる第2循環ライン上に配置された走行右制御弁と、第1主ポンプからタンクまで延びる第1循環ライン上に配置された、前記走行左制御弁以外の複数の第1制御弁と、第2主ポンプからタンクまで延びる第2循環ライン上に配置された、前記走行右制御弁以外の複数の第2制御弁を含み、
    前記操作装置として、前記複数の第1制御弁を操作するための複数の第1操作装置と、前記複数の第2制御弁を操作するための複数の第2操作装置と、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁を操作するための複数の走行操作装置と、を備え、
    前記複数の電磁比例弁は、前記複数の第1制御弁へパイロット圧を出力する複数の第1電磁比例弁と、前記複数の第2制御弁へパイロット圧を出力する複数の第2電磁比例弁と、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁へパイロット圧を出力する複数の走行操作用電磁比例弁を含み、
    前記一次圧ラインは、前記副ポンプから前記複数の第1電磁比例弁へ作動油を導く第1
    流路と、前記副ポンプから前記複数の第2電磁比例弁へ作動油を導く第2流路と、前記副
    ポンプから前記複数の走行操作用電磁比例弁へ作動油を導く走行操作用流路を含み、
    前記電磁切換弁として、前記第1流路に設けられた第1電磁切換弁と、前記第2流路に
    設けられた第2電磁切換弁と、前記走行操作用流路に設けられた第3電磁切換弁と、を備
    え、
    前記吐出圧測定用圧力センサとして、前記第1循環ラインに設けられた第1圧力センサ
    と、前記第2循環ラインに設けられた第2圧力センサと、を備え、
    前記副ポンプから前記走行左制御弁および前記走行右制御弁を経由してタンクまで延び
    る作動検出ラインであって、前記走行左制御弁および前記走行右制御弁のいずれかが作動
    したときに遮断される作動検出ラインと、前記作動検出ラインに設けられた第3圧力セン
    サと、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記複数の第1操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示
    す電気信号が出力されているときに、前記第1圧力センサの測定値が第1閾値よりも小さ
    な場合には前記第1電磁切換弁が前記第1流路を開放する一方、前記第1圧力センサの測
    定値が前記第1閾値よりも大きな場合には前記第1電磁切換弁が前記第1流路を遮断する
    ように、前記第1電磁切換弁を制御し、かつ、
    前記複数の第2操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力
    されているときに、前記第2圧力センサの測定値が第2閾値よりも小さな場合には前記第
    2電磁切換弁が前記第2流路を開放する一方、前記第2圧力センサの測定値が前記第2閾
    値よりも大きな場合には前記第2電磁切換弁が前記第2流路を遮断するように、前記第2
    電磁切換弁を制御し、かつ、
    前記複数の走行操作装置の全てから操作レバーが中立であることを示す電気信号が出力
    されているときに、前記第3圧力センサの測定値が第3閾値よりも小さな場合には前記第
    3電磁切換弁が前記走行操作用流路を開放する一方、前記第3圧力センサの測定値が前記
    第3閾値よりも大きな場合には前記第3電磁切換弁が前記走行操作用流路を遮断するよう
    に、前記第電磁切換弁を制御する、請求項3に記載の油圧駆動システム。
JP2015242951A 2015-12-14 2015-12-14 油圧駆動システム Active JP6603568B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242951A JP6603568B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 油圧駆動システム
US15/374,546 US10227090B2 (en) 2015-12-14 2016-12-09 Hydraulic drive system
CN201611145651.5A CN106989081B (zh) 2015-12-14 2016-12-13 油压驱动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242951A JP6603568B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 油圧駆動システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017110672A JP2017110672A (ja) 2017-06-22
JP2017110672A5 true JP2017110672A5 (ja) 2018-09-06
JP6603568B2 JP6603568B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=59018336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242951A Active JP6603568B2 (ja) 2015-12-14 2015-12-14 油圧駆動システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10227090B2 (ja)
JP (1) JP6603568B2 (ja)
CN (1) CN106989081B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102389687B1 (ko) * 2015-01-14 2022-04-22 현대두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제어 시스템
JP6940992B2 (ja) * 2017-07-21 2021-09-29 川崎重工業株式会社 油圧駆動装置、及びそれを備える油圧駆動システム。
GB2585752B (en) * 2018-05-21 2022-10-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd Hydraulic drive system of construction machine
JP7240161B2 (ja) 2018-12-13 2023-03-15 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP7245055B2 (ja) 2019-01-11 2023-03-23 川崎重工業株式会社 油圧駆動システム
JP7046024B2 (ja) * 2019-02-26 2022-04-01 日立建機株式会社 作業機械
JP7357465B2 (ja) * 2019-05-22 2023-10-06 川崎重工業株式会社 油圧システム
JP7285736B2 (ja) * 2019-08-23 2023-06-02 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP7377022B2 (ja) 2019-08-23 2023-11-09 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP7297596B2 (ja) * 2019-08-23 2023-06-26 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP7324655B2 (ja) * 2019-08-23 2023-08-10 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP2021032319A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP7324654B2 (ja) 2019-08-23 2023-08-10 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP2021038787A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
CN112302092B (zh) * 2020-11-03 2022-05-03 三一重机有限公司 挖掘机启动自检方法、系统及电子设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295795A (en) * 1991-04-12 1994-03-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system for construction machine
KR0145141B1 (ko) * 1993-05-07 1998-08-01 오까다 하지메 유압기계의 구동제어장치
JP3363608B2 (ja) * 1994-09-19 2003-01-08 日立建機株式会社 建設機械の操作システム
US5758499A (en) * 1995-03-03 1998-06-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system
US6055851A (en) * 1996-08-12 2000-05-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Apparatus for diagnosing failure of hydraulic pump for work machine
GB2394318B (en) * 1999-10-19 2004-06-09 Sumitomo Control unit for construction machine
EP1164297B1 (en) * 2000-01-25 2005-08-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic driving device
JP2006308073A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧駆動システム
JP4896774B2 (ja) 2007-02-28 2012-03-14 日立建機株式会社 油圧作業機械の安全装置
JP4896775B2 (ja) * 2007-02-28 2012-03-14 日立建機株式会社 油圧作業機械の安全装置
US7797934B2 (en) * 2007-04-30 2010-09-21 Caterpillar Inc Anti-stall system utilizing implement pilot relief
JP2007292316A (ja) * 2007-06-21 2007-11-08 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧回路の自己診断装置
JP2012225391A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置
JP5389100B2 (ja) * 2011-04-19 2014-01-15 日立建機株式会社 建設機械の電動駆動装置
JP5690410B1 (ja) * 2013-07-26 2015-03-25 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP6220227B2 (ja) * 2013-10-31 2017-10-25 川崎重工業株式会社 油圧ショベル駆動システム
JP6228430B2 (ja) * 2013-10-31 2017-11-08 川崎重工業株式会社 液圧駆動装置
CN203756654U (zh) * 2014-01-23 2014-08-06 浙江绍兴三圆石化有限公司 一种液压油压力控制与油回用装置
JP6235917B2 (ja) * 2014-01-23 2017-11-22 川崎重工業株式会社 液圧駆動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017110672A5 (ja)
JP6603568B2 (ja) 油圧駆動システム
KR101953049B1 (ko) 작업 기계의 압유 에너지 재생 장치
US10577777B2 (en) Control system for construction machinery
US10337170B2 (en) Driving straight ahead device for construction machine and control method therefor
US9284719B2 (en) Hydraulic system for construction machine having electronic hydraulic pump
JP2007040530A (ja) 走行システム
JP2013217466A5 (ja)
JP2005265062A (ja) 作業機械の油圧制御装置
KR20150122695A (ko) 유압 장치의 합류 회로
JP2016142285A5 (ja)
US10107312B2 (en) Hydraulic system
EP2610409A1 (en) Device for controlling construction equipment
JP6816764B2 (ja) 故障検知装置
JP6225035B2 (ja) 流体圧システム
US20170030053A1 (en) Control device for confluence flow rate of working device for construction machinery and control method therefor
KR102054519B1 (ko) 건설기계의 유압시스템
EP3133211A1 (en) Drive control device for construction equipment and control method therefor
US9835179B2 (en) Hydraulic valve arrangement
CA2880733C (en) Hydraulic control valve for construction machinery
JP2016089910A (ja) 建設機械の油圧駆動システム
ATE516983T1 (de) Hydraulisches antriebssystem
US9725885B2 (en) Hydraulic construction machinery
KR20080048712A (ko) 주행 직진장치