JP2017102280A5 - デバイス形成装置およびパターン形成装置 - Google Patents

デバイス形成装置およびパターン形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017102280A5
JP2017102280A5 JP2015235469A JP2015235469A JP2017102280A5 JP 2017102280 A5 JP2017102280 A5 JP 2017102280A5 JP 2015235469 A JP2015235469 A JP 2015235469A JP 2015235469 A JP2015235469 A JP 2015235469A JP 2017102280 A5 JP2017102280 A5 JP 2017102280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sheet substrate
counting
forming apparatus
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015235469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547609B2 (ja
JP2017102280A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015235469A priority Critical patent/JP6547609B2/ja
Priority claimed from JP2015235469A external-priority patent/JP6547609B2/ja
Publication of JP2017102280A publication Critical patent/JP2017102280A/ja
Publication of JP2017102280A5 publication Critical patent/JP2017102280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547609B2 publication Critical patent/JP6547609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、可撓性のシート基板に対して電子デバイスを形成するための所定の処理を施すデバイス形成装置およびパターン形成装置に関する。
本発明の第2の態様は、可撓性を有する長尺のシート基板上に長尺方向に沿って連続して電子デバイスのパターンを形成するパターン形成装置であって、所定半径の円筒状の外周面を有し、前記シート基板の一部を前記外周面で支持して回転することで前記シート基板を前記長尺方向に移動させる回転ドラムと、前記回転ドラムの回転に伴って円筒状に移動する前記シート基板の一部分に、前記電子デバイスのパターンを形成するための処理を施す処理ユニットと、前記回転ドラムと同軸に回転するように設けられたスケール部の目盛の移動を検出するヘッド部からの検出信号に基づいて、前記シート基板の移動量に応じて変化する第1の計数値を計測すると共に、前記回転ドラムの1回転毎に前記第1の計数値を初期値にリセットする第1計数部と、前記ヘッド部からの前記検出信号に基づいて、前記シート基板の移動量に応じて変化する第2の計数値を、前記回転ドラムの1回転以上の所定回転数に渡って計数する第2計数部と、前記第1計数部による前記第1の計数値に基づいて前記回転ドラムの回転駆動源を制御すると共に、前記第2計数部による前記第2の計数値に基づいて前記シート基板上に形成される前記パターンの位置を設定するように前記処理ユニットを制御する制御部と、を備える

Claims (10)

  1. 可撓性を有する長尺のシート基板上に長尺方向に沿って複数の電子デバイスを形成するデバイス形成装置であって、
    所定半径の円筒状の外周面を備え、前記シート基板の一部を前記外周面で支持して回転することで前記シート基板を前記長尺方向に移動させる回転ドラムと、
    前記回転ドラムの外周面で支持された前記シート基板の部分領域に、前記電子デバイスを形成するための処理を施す処理ユニットと、
    前記回転ドラムとともに回転するスケール部に形成された目盛を読み取るヘッド部と、前記読み取られた前記目盛の移動量を計数するとともに、前記回転ドラムの1回転毎に計数した値を初期値にリセットする第1計数部と、を有する回転計測システムと、
    前記回転ドラムの1回転分に対応して前記第1計数部で計数される第1の計数範囲よりも大きな第2の計数範囲で、前記目盛の移動量を計数する第2計数部と、
    前記シート基板の前記部分領域に対して前記処理ユニットが処理を開始する前に、前記第2計数部に所定値をプリセットするとともに、プリセットされた後の前記第2計数部の計数値に基づいて、前記処理ユニットによる処理を制御する制御ユニットと、
    を備える、デバイス形成装置。
  2. 請求項1に記載のデバイス形成装置であって、
    前記処理ユニットは、前記シート基板の前記部分領域に、前記電子デバイス用のパターンを形成するためにエネルギービームを投射し、
    前記制御ユニットは、前記第2計数部の計数値に基づいて、前記シート基板の前記長尺方向における前記エネルギービームの投射位置を制御する、デバイス形成装置。
  3. 請求項2に記載のデバイス形成装置であって、
    前記エネルギービームの走査方向を行方向とし、前記シート基板の移動方向を列として、マトリックス状に2次元に分解された複数の画素の単位で前記パターンの設計情報を記憶する記憶部を備え、
    前記処理ユニットは、前記エネルギービームを前記シート基板の幅方向に沿って1次元に繰り返し走査するビーム走査ユニットと、前記エネルギービームの強度を前記設計情報に基づいて変調させる強度変調部と、を有し、
    前記制御ユニットは、前記第2計数部の計数値に応じて、前記記憶部に記憶された前記設計情報の列を選択し、該選択した列に含まれる複数の画素の各々に対応して記憶された論理情報が前記強度変調部に送出されるように前記記憶部を制御する、デバイス形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイス形成装置であって、
    前記第2の計数範囲は、1つの前記電子デバイスの前記長尺方向の長さに対応した前記目盛の移動量で計数される第3の計数範囲と、前記第1の計数範囲との和以上に設定される、デバイス形成装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス形成装置であって、
    前記制御ユニットは、前記第1計数部の計数値に基づいて、前記回転ドラムの制御、または、前記回転ドラムによって搬送されている前記シート基板の位置検出を行う、デバイス形成装置。
  6. 可撓性を有する長尺のシート基板上に長尺方向に沿って連続して電子デバイスのパターンを形成するパターン形成装置であって、
    所定半径の円筒状の外周面を有し、前記シート基板の一部を前記外周面で支持して回転することで前記シート基板を前記長尺方向に移動させる回転ドラムと、
    前記回転ドラムの回転に伴って円筒状に移動する前記シート基板の一部分に、前記電子デバイスのパターンを形成するための処理を施す処理ユニットと、
    前記回転ドラムと同軸に回転するように設けられたスケール部の目盛の移動を検出するヘッド部からの検出信号に基づいて、前記シート基板の移動量に応じて変化する第1の計数値を計測すると共に、前記回転ドラムの1回転毎に前記第1の計数値を初期値にリセットする第1計数部と、
    前記ヘッド部からの前記検出信号に基づいて、前記シート基板の移動量に応じて変化する第2の計数値を、前記回転ドラムの1回転以上の所定回転数に渡って計数する第2計数部と、
    前記第1計数部による前記第1の計数値に基づいて前記回転ドラムの回転駆動源を制御すると共に、前記第2計数部による前記第2の計数値に基づいて前記シート基板上に形成される前記パターンの位置を設定するように前記処理ユニットを制御する制御部と、
    を備える、パターン形成装置。
  7. 請求項6に記載のパターン形成装置であって、
    前記制御部は、前記シート基板に対して前記処理ユニットが前記パターンの形成を開始する前に、前記第2計数部に所定値をプリセットすると共に、プリセットされた値から前記第2計数部によって計数される前記第2の計数値に基づいて、前記処理ユニットを制御する、パターン形成装置。
  8. 請求項7に記載のパターン形成装置であって、
    前記処理ユニットは、前記シート基板に前記電子デバイスの前記パターンに応じたエネルギービームを投射し、
    前記制御部は、前記第2計数部の前記第2の計数値に基づいて、前記シート基板の前記長尺方向における前記エネルギービームの投射位置を制御する、パターン形成装置。
  9. 請求項8に記載のパターン形成装置であって、
    前記エネルギービームの走査方向を行方向とし、前記シート基板の移動方向を列として、マトリックス状に2次元に分解された複数の画素の単位で前記パターンの設計情報を記憶する記憶部を、さらに備え、
    前記処理ユニットは、前記エネルギービームを前記シート基板の幅方向に沿って1次元に繰り返し走査するビーム走査ユニットと、前記エネルギービームの強度を前記設計情報に基づいて変調させる強度変調部と、を有し、
    前記制御部は、前記第2計数部の前記第2の計数値に応じて、前記記憶部に記憶された前記設計情報の列を選択し、該選択した列に含まれる複数の画素の各々に対応して記憶された論理情報が前記強度変調部に送出されるように前記記憶部を制御する、パターン形成装置。
  10. 請求項7〜9のいずれか1項に記載のパターン形成装置であって、
    前記第2計数部で計数可能な計数範囲は、前記シート基板上に形成される前記電子デバイスの前記長尺方向の長さに対応した前記スケール部の前記目盛の移動量で計数される計数範囲と、前記第1計数部で計数可能な前記回転ドラムの1回転分の計数範囲との和以上に設定される、パターン形成装置。
JP2015235469A 2015-12-02 2015-12-02 デバイス形成装置およびパターン形成装置 Active JP6547609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235469A JP6547609B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 デバイス形成装置およびパターン形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235469A JP6547609B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 デバイス形成装置およびパターン形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107624A Division JP6702487B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 パターン形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017102280A JP2017102280A (ja) 2017-06-08
JP2017102280A5 true JP2017102280A5 (ja) 2018-09-27
JP6547609B2 JP6547609B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=59015360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235469A Active JP6547609B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 デバイス形成装置およびパターン形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547609B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210991B2 (ja) 2018-10-11 2023-01-24 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
EP4148500A4 (en) * 2020-05-09 2023-10-25 Inspec Inc. DRAWING METHOD, DRAWING APPARATUS AND PROGRAM

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826513A (en) * 1997-10-21 1998-10-27 Howard A. Fromson Method and apparatus for punching and imaging a continuous web
CN109061874B (zh) * 2014-04-28 2021-05-18 株式会社尼康 图案描绘装置、图案描绘方法及器件制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017190950A5 (ja)
JP2013116143A5 (ja)
JP2011257497A5 (ja)
JP2013512020A5 (ja)
JP2014092755A5 (ja) 像振れ補正装置およびその制御方法
JP2017102280A5 (ja) デバイス形成装置およびパターン形成装置
JP2014006523A5 (ja)
JP2017126870A5 (ja)
JP2015226844A5 (ja)
JP2014056352A5 (ja)
JP2012008261A5 (ja)
JP2015034970A5 (ja)
EA201390513A1 (ru) Маркировочное устройство и способ работы такого устройства
EP3135492A3 (en) Numbering and imprinting machine
EP2642740A3 (en) Image reading device, apparatus including image reading device, image reading controlling method, and recording medium storing image reading control program
JP2011021805A (ja) ロータリキルンにおける回転体の周長計測装置
JP2021532960A5 (ja) 改良された撮像方法
US11458585B2 (en) Grinding machine for grinding a surface of an object
JP2016134444A5 (ja)
JP2015100379A5 (ja)
JP2016008924A5 (ja)
JP2012220338A5 (ja)
JP2017508539A5 (ja)
JP2016165894A5 (ja)
JP2016102791A5 (ja)