JP2017094662A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017094662A
JP2017094662A JP2015231702A JP2015231702A JP2017094662A JP 2017094662 A JP2017094662 A JP 2017094662A JP 2015231702 A JP2015231702 A JP 2015231702A JP 2015231702 A JP2015231702 A JP 2015231702A JP 2017094662 A JP2017094662 A JP 2017094662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumable
ink tank
recording apparatus
consumables
replaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015231702A
Other languages
English (en)
Inventor
黒沼 明
Akira Kuronuma
明 黒沼
将和 稲田
Showa Inada
将和 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015231702A priority Critical patent/JP2017094662A/ja
Publication of JP2017094662A publication Critical patent/JP2017094662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ユーザのインクタンクの交換の操作性を向上することを目的とする。【解決手段】記録装置における消耗品の周辺を撮影する撮影手段と、前記撮影手段が撮影した前記消耗品及びその周辺の状態画像を表示する表示手段と、交換すべき消耗品に関する情報を、前記記録装置から受信する受信手段と、前記状態画像と前記受信手段が受信した交換すべき消耗品に関する情報に基づいて、交換すべき前記消耗品を強調表示する強調表示手段とを有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、記録装置の制御装置に関する。
近年インクジェットプリンタにおいて、記録装置に搭載されるインクタンクまたはインクカートリッジの種類を増やすことによって、高画質化を進めている。
特許文献1には、上記問題に対する解決策の例として、交換すべきインクタンクを特定の位置で停止する制御について開示されている。
特開平10−129000号公報
上記従来例では、交換すべきインクタンクの位置を、ユーザが誤ることはないが、誤ったインクタンクをユーザが装着する可能性が残る。たとえば、ある色のインクタンクを装着すべきケースにおいて別の色のインクタンクを装着してしまうことが考えられる。
本発明は、ユーザのインクタンクの交換の操作性を向上することを目的とする。
本発明は、記録装置における消耗品の周辺を撮影する撮影手段と、前記撮影手段が撮影した前記消耗品及びその周辺の状態画像を表示する表示手段と、交換すべき消耗品に関する情報を、前記記録装置から受信する受信手段と、前記状態画像と前記受信手段が受信した交換すべき消耗品に関する情報に基づいて、交換すべき前記消耗品を強調表示する強調表示手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、記録装置にカメラや大型の表示装置を備えずに、複数の消耗品のうちで交換すべき消耗品を分かりやすく指示することができるという効果を奏する。
実施形態1においてインクタンクを交換するための構成を示す図である。 携帯機器10のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態1において携帯機器10と記録装置1の配置関係を示す図である。 記録装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。 インクタンクを実際に交換する手順を示すフローチャートである。 インクタンクを実際に交換する手順を示すフローチャートである。 携帯機器のセットをユーザに促す際の表示画面の例を示す図である。 記録装置1との通信が確立しなかった場合の表示画面を示す図である。 交換が必要なインクタンクが無い場合の表示画面を示す図である。 インクタンクの取り外しをユーザに促す際の表示画面を示す図である。 取り外したインクタンクを表示する際の表示画面を示す図である。 インクタンクの装着をユーザに促す場合の表示画面を示す図である。 インクタンクの誤装着を表示する表示画面を示す図である。 不適切なインクタンクを確認した場合の表示画面を示す図である。 インクタンク交換完了時の表示画面を示す図である。 不適切なインクタンクを認識した場合の第2の表示画面を示す図である。 取り付けるべきインクタンクとは異なることを示す表示画面の図である。 本発明の実施形態2の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
実施形態1
図1は、実施形態1においてインクタンクを交換するための構成を示す図である。
記録装置1は、キャリッジ2、記録装置型番情報保持用デバイス4、無線通信ユニット5、有線通信ユニット6を内蔵し、携帯機器保持部材30を備えている。
キャリッジ2には、インクタンク3が搭載されている。なお、インクタンク3の代わりに、インクタンクと記録ヘッドとが一体になっているインクカートリッジ等の消耗品を使用するようにしてもよい。この場合でも、インクタンク3を使用する場合と同様に考えることができる。
インクタンク3は、記録装置1で印刷動作を行うごとに、内部のインクが消費される。インクタンク3の内部のインクが無くなると、ユーザはインクタンク3を交換する。
記録装置1は、ホストPC100と接続されている。ホストPC100は、記録装置1に記録データと各種コマンドを送信する。これらのデータに基づいて、記録装置1が記録動作を実行する。記録装置1から、ホストPC100に、記録装置の状態、インク残量の情報が送信される。これらの通信には、有線通信ユニット6が使用される。有線通信ユニット6として、USBが使用されている。
記録装置1の内部に設けられている記録装置型番情報保持用デバイス4は、記録装置1の型番情報を保持し、SRAM等の不揮発性メモリ等で構成されている。
無線通信ユニット5は、記録装置型番情報保持用デバイス4に保持されている記録装置1の型番情報を、携帯機器10に無線で提供するために使用される。また、無線通信ユニット5は、記録装置1の現在の状況、すなわちインクタンクを交換する必要があるか否かの情報を、携帯機器10に送信するためにも使用される。無線通信ユニット5は、近距離通信を実行することができれば足り、たとえば、赤外線短距離通信(IrDA)、Wi−Fi、NFC(Near Field Communication)器機が考えられる。また、無線通信ユニット5として、BT(Bluetooth(登録商標))、またはBLE(Bluetooth Low Energy)機器等が考えられる。
図2は、携帯機器10のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3は、実施形態1において、インクタンク3を交換する場合に、記録装置1の近傍に携帯機器10が固定されている状態を示す斜視図である。
携帯機器10は、カメラ11と、表示装置12と、画像処理回路13と、第1の無線通信ユニット14と、第2の無線通信ユニット15と、操作パネル16とを有し、携帯機器保持部材30に支えられる。また、携帯機器10は、インクタンク3等の消耗品の交換を制御する装置である。
カメラ11は、記録装置1におけるインクタンク3等の消耗品の周辺を撮影する。表示装置12は、カメラ11が撮影したインクタンク3、その周辺の画像及びこれらの撮影画像を加工した画像を表示する。また、表示装置12は、上記画像のほかに、インクタンク3交換時に、どのインクタンクのインクが少ないか等、さまざまなメッセージや警告を表示する。
画像処理回路13は、撮影された画像を処理し、撮影された画像に強調表示等の効果を付加する。
第1の無線通信ユニット14は、無線通信ユニット5との間で通信し、記録装置1の型番情報や記録装置1の状況を、記録装置1から受信する。第1の無線通信ユニット14は、前述の無線通信ユニット5と同様に、近距離通信を実行することができれば足りる。第1の無線通信ユニット14として、たとえば、赤外線短距離通信(IrDA)、Wi−Fi、NFC(Near Field Communication)器機が考えられる。また、第1の無線通信ユニット14として、たとえば、BT(Bluetooth)、またはBLE(Bluetooth Low Energy)機器が考えられる。
第2の無線通信ユニット15は、遠距離通信可能な通信装置である。
外部サーバSVには、記録装置1の型番情報と、この型番に関連付けられているインクタンク3との情報と、その配置に関する情報とが全て保存されている。外部サーバSVは、携帯機器10からの要求に応じて、これらの情報を送信する。
操作パネル16は、ユーザが所定情報を入力する場合に使用する。
また、携帯機器10は、カスタムIC21と、CPU22と、ROM23と、RAM24と、バス25とを有する。さらに、携帯機器10は、いわゆるスマートフォン、タブレット等の通信機能を備えた機器である。CPU22、ROM23、RAM24、カスタムIC21が、バス25を介して互いに接続されている。
ROM23には、図5−1、図5−2に示すフローチャートを実現するプログラムが格納され、CPU22は、ROM23に格納されているプログラムをRAM24上で実行することによって、図5−1、図5−2に示すフローチャートの動作を実現する。RAM24は、CPU22の作業エリアとして用いられたり、種々のデータの一時格納領域として用いられたり、各種設定データを記憶させたりする。
つまり、CPU22は、バス25に接続されている上記各構成要素を総括的に制御し、ROM23に記憶されている各種プログラムをワークメモリとしてのRAM24上で実行することによって、ユーザの携帯機器10を制御する。
携帯機器10は、記録装置1から受信した記録装置1の情報(名称)に対応する具体的なデータが、携帯機器10の内部に保持されていなければ、第2の無線通信ユニット15を用いて、外部サーバSVとの間で遠距離通信を行う。そして、記録装置1とそのインクタンク3とに関する情報を要求し、受信する。さらに、携帯機器10は、インクタンク交換時に、これらの機能を使用し、ユーザのインクタンク交換作業を補助することで、ユーザの操作性向上を実現する。
携帯機器保持部材30は、通常の印刷時には、記録装置1の排紙トレー内に格納され、ユーザがインクタンク交換時に、排紙トレー内から出され、携帯機器10を支える。
図4は、記録装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。
記録装置1には、カスタムIC60と、第1の無線インタフェース61と、第2の無線インタフェース62と、有線インタフェース63と、モータ駆動回路71と、モータ72とが設けられている。また、記録装置1には、プリントヘッド73と、センサ74と、表示装置75と、操作パネル76と、CPU51と、ROM52と、RAM53とが設けられている。
CPU51は、バス54に接続されている上記各構成要素を総括的に制御し、ROM52に記憶されている各種プログラムをワークメモリとしてのRAM53上で実行することによって、記録装置1を制御する。
カスタムIC60には、第1の無線インタフェース61が接続され、主に近距離の通信を担い、携帯機器10との通信に利用され、携帯機器10へ記録装置1の固有情報や状態を通知する。また、カスタムIC60には、Wi−Fiなどの第2の無線インタフェース62が接続され、近距離及び中距離の通信を担う。
第1の無線インタフェース61、第2の無線インタフェース62ともに、携帯機器10との通信は可能である。ただし、近距離用の第1の無線インタフェース61は、通信の確保が容易であり、消費電力が少ないという利点があるので、携帯機器10との通信には、第1の無線インタフェース61を利用している。なお、第2の無線インタフェース62を利用して、携帯機器10との間で通信するようにしてもよい。
カスタムIC60に接続されている有線インタフェース63は、ホストPC100と接続され、印刷データやコマンドを受け取り、また、内部ステータスを送信するために利用される。
カスタムIC60に接続されているモータ駆動回路71の先には、キャリッジ2を移動させるモータ72や、被記録媒体を送る搬送ローラを駆動するためのモータ72が接続されている。
カスタムIC60に接続されているプリントヘッド73は、被記録媒体上に画像形成を行う。さらに、カスタムIC60に接続されている表示装置75と操作パネル76が、たとえば、エラーやワーニング時の表示を行い、また、ワーニング時の処理の選択を操作パネル76を介してユーザが実行する。
次に、上記実施形態においてインクタンクを実際に交換する手順について説明する。
図5−1、図5−2は、上記実施形態においてインクタンクを実際に交換する手順を示すフローチャートである。
図5−1、図5−2に記載のフローチャートに対応するプログラムは、携帯機器10のROM23に予め保存されている。このプログラムは、たとえば過去2年以内に発売された記録装置1に関して、記録装置1の情報と、その記録装置1で使用可能なインクタンク情報と、その配置に関する情報とを保持している。
本実施形態では、ホストPC100から印刷を指示する際に、記録装置1に搭載されているインクタンク3のインク残量が少なくなったことが通知され、交換を行う場合について説明する。
まず、ユーザが、携帯機器10を操作してインクタンク交換補助用ソフトウェアを起動する。
キャリッジ2及びその周辺が撮影可能になるように、CPU22は、図3に示すように携帯機器保持部材30を用いて記録装置1の近傍に携帯機器10を固定することを促す画面を表示する(S601)。S601で表示される画面の一例を、図6に示す。
この指示に従い、ユーザは、携帯機器保持部材30を用いて、図3に示すように、記録装置1の近傍に携帯機器10を固定する。そして、第1の無線通信ユニット14は、CPU22の制御によって、記録装置1との通信の確立を試みる(S602)。
初めに、第1の無線通信ユニット14における近距離無線ユニットで近距離無線によって、通信の確立を行う。ここで、近距離無線で通信が確立しなければ、第2の無線通信ユニット15における遠距離無線通信ユニットを利用して、記録装置1との通信の確立を試みる。
遠距離無線でも通信が確立しなければ(S603−No)、CPU22は、図7に示すように、通信が確立しないことをユーザに通知し、処理を終了する(S604)。
CPU22は、通信が確立し、記録装置1から、型番情報とインクタンク3の情報とを受信する(S605)と、受信した記録装置1の状態に基づいて、交換を必要とするインクタンク3が記録装置1にあるか否かを判定する(S606)。
本実施形態は、インク残量が少ないためにインクタンクの交換が必要であることを、記録装置1から通知されている場合であるので、交換が必要なインクタンク3の情報を得ることができる。ところで、ユーザが、図5−1、図5−2に記載のフローチャートに関するプログラムを、ユーザが誤って起動した場合、交換が必要なインクタンク3が無いという情報が、記録装置1から受信される。また、これから大量に印刷するために、インクタンク3を予め交換するという目的で、本プログラムを起動した場合にも、交換が必要なインクタンク3が無いという情報が、記録装置1から受信される。このような場合、図8に示すように、交換を必要とするインクタンクが無い旨が表示され(S607)、CPU22は、このまま続けるか否かの指示を受け付ける(S608)。
ここで、CPU22は、「いいえ」を受け付けた場合(S608−No)、そのまま処理を終了し(S609)、「はい」を受け付けた場合(S608−Yes)、次の処理に進む。
記録装置1から受信した情報(名称等の情報)に対応する情報が、携帯機器10の内部に保持されているか否かを、CPU22が判定する(S610)。記録装置1から受信した情報(名称等の情報)に対応する情報が、携帯機器10の内部に保持されていれば(S610−Yes)、S612の処理へ進む。
S610においてNoと判定された場合、CPU22の制御によって、遠距離無線通信ユニットが、外部サーバSVから、使用可能なインクタンク3の情報と、その配置に関する情報とを受信する(S611)。
次に、携帯機器10のカメラ11が、CPU22の制御によって、キャリッジ近傍の撮影を開始する(S612)。なお、本実施形態では、S612により得られる画像を状態画像と呼ぶ。状態画像には、撮影手段であるカメラが撮影した消耗品及びその周辺が含まれる。また、状態画像は、動画であっても静止画であっても良い。
撮影によって得た画像情報、インクタンク3の配置に関する情報、交換すべきインクタンク3に関する情報などに基づいて、個々のインクタンク3の画像が抽出される。
次に、画像処理回路13が、CPU22の制御によって、交換すべきインクタンク3を強調した第1の画像を、拡張現実(AR)技術を用いて付加する。なお、交換すべきインクタンク3が、ユーザにより識別可能となるならば他の技術を用いても構わない。
CPU22は、図9に示すように、交換すべきインクタンク3を点滅した画像を作り、携帯機器10の表示装置12に表示し(S613)、インクタンク3を取り外すことを、ユーザに促す(S614)。本実施態様では、例としてYとBkのインクタンク3を交換する必要があるとする。この場合、強調した第1の画像の例として、実際に撮影で得られたBkとYのインクタンク3の画像を点滅させる。
交換すべきインクタンク3を強調する場合、点滅の代わりに、交換すべきインクタンク3を囲む枠を付加した画像を表示するようにしてもよい。
CPU22は、取り外し完了である旨をユーザから受け付けたか否かを判定する(S615)。具体的には、CPU22は、図9の「はい」が押下されたか否かを判定する。なお、図9の「はい」が押下されるまで、図9が表示され続ける。
S615においてYesと判定された場合、CPU22は、インクタンク3の近傍の画像を入手する。そして、得られた画像に基づいて、CPU22は、取り外されたインクタンク3及びその周辺を強調した第2の画像を合成し、表示する(S616)。
ここで、交換をまだ必要としないMインクタンクも、ユーザが取り外したとする。この場合の表示の例を図10に示す。この状態で、キャリッジ2の付近の画像を、CPU22が、再び監視する(S617)。
新しいインクタンクをユーザがキャリッジ2に近づけると、CPU22が、近づけたインクタンク3の画像を入手し、画像認識技術によって、インクタンクを認識し(S618)、この認識した画像に基づいて、当該インクタンクの種類を識別する(S619)。
次に、識別されたインクタンクが、記録装置1の機種におけるインクタンクとして適切であるか否かを、CPU22が判定する(S620)。CPU22が、別の機種のインクタンク、または、取り付けるべき色とは異なる色のインクタンクがキャリッジ2に近づけられたと判定した場合、CPU22は、図13、図16に示すような画面を表示する(S621)。そして、キャリッジ2の近傍を再び監視する。
識別されたインクタンクが、適切であると判断されれば、CPU22は、図11に示すような画面を表示する(S622)。
CPU22は、図11の装着完了ボタンが押下されたと判定した場合(S623−Yes)、新たに装着されたインクタンクが正しい位置に装着されたか否かを、カメラ11が撮影した画像に基づいて位置判定を実行する(S624)。
ここで、誤った位置に取り付けられたと判断されると(S624−No)、CPU22は、図12に示すような画面を表示する(S625)。
CPU22は、このような処理を繰り返し、全てのインクタンクについて装着が完了したと判定した時点で(S626−Yes)、図14に示すような画面を表示する(S627)。
なお、本実施形態では、記録装置1から、記録装置1の型番を受信し、この受信した型番の記録装置1に装着可能なインクタンク3の画像データをRAM24で保持しているとする。しかし、このようにすることに限らず、記録装置1にインクタンク3の情報を保持し、インクタンク3の情報を、記録装置1から直接受信するようにしてもよい。
本実施形態では、装着しようとするインクタンクが不適切であると判断されると(S620−No)、CPU22は、装着しようとするインクタンクが間違っていることをユーザに知らせた(S621)後に、キャリッジ2の近傍の監視に戻る。このようにする代わりに、装着しようとしている正しくないインクタンク(たとえば、旧型式用のインクタンク)を、そのまま装着させるか否かをユーザに選択させるために、CPU22は、図15に示す画面を表示してもよい。この場合、そのまま装着する選択肢をユーザが選ぶと、そのまま装着を許容し、処理を終了する。なお、この場合、そのまま装着する選択肢をユーザが選び、そのまま装着を許容したことを示す情報を記録装置1に通知するようにしてもよい。
また、本実施形態では、携帯機器10が行う通信は、無線である。しかし、記録装置1に搭載されている有線インタフェース63と同じ有線通信ユニットを携帯機器10に設け、これを介して、記録装置1と接続し、記録装置1の情報を入手するようにしてもよい。
さらに、本実施形態によれば、インクタンク交換中は、キャリッジ2への通電が不要になるので、インクタンク交換中はキャリッジ2への通電を休止するように、記録装置1が制御するようにしてもよい。
実施形態2
実施形態1は、PCと有線通信接続された記録装置において消耗品を交換する実施形態であるが、これに限ることはない。実施形態2は、携帯機器から無線通信で印刷する場合に、インクタンクの交換が必要になったときに、消耗品を交換する実施形態である。
図17−1、図17−2は、本発明の実施形態2の動作を示すフローチャートである。
実施形態2においては、印刷を行う際に、すでに記録装置と携帯機器の通信は確立できているとする。また、この場合におけるインタフェースとして、Wi−Fiが利用されている。したがって、携帯機器内に近距離通信用の無線ユニットを設ける必要はない。
また、ホストPC、及びホストPCと接続するための有線通信ユニットを設ける必要がない。
実施形態2において、記録装置1との通信はすでに確立されている。また、必ず、交換すべきインクタンクがある場合に、図17−1、図17−2に示すフローチャートに対応するプログラムが自動的に起動される。したがって、記録装置1との通信に関するフローチャートが不要である。
つまり、実施形態2において、まず、記録装置1から記録装置1の情報を入手し(S701)、その後は、図5−1、図5−2に示すS610〜S627の各処理を実行する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(たとえば、ASIC)によっても実現可能である。
本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。
1…記録装置、
3…インクタンク、
10…携帯機器、
11…カメラ、
12…表示装置。

Claims (7)

  1. 記録装置における消耗品の周辺を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段が撮影した前記消耗品及びその周辺の状態画像を表示する表示手段と、
    交換すべき消耗品に関する情報を、前記記録装置から受信する受信手段と、
    前記状態画像と前記受信手段が受信した交換すべき消耗品に関する情報に基づいて、交換すべき前記消耗品を強調表示する強調表示手段と、
    を有することを特徴とする制御装置。
  2. 交換すべき消耗品を、前記記録装置からユーザが取り外した後に、前記撮影手段が撮影した新たな消耗品であって、前記記録装置に新たな消耗品が装着される前に、前記新たな消耗品が適切であるか否かを判断する判断手段を有することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記新たな消耗品が不適切な消耗品であると判断されると、装着した消耗品が不適切な消耗品であることを通知する通知手段を有することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記新たな消耗品が不適切な消耗品であると判断されると、前記表示手段は、装着した消耗品が不適切な消耗品であることを表示することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  5. 前記記録装置にユーザが新たな消耗品を装着する際に、前記新たな消耗品が装着された位置が正しいか否かを判定する位置判定手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記記録装置の制御装置が、保持部材を介して、前記記録装置に保持されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 記録装置の消耗品の交換時に、前記記録装置のキャリッジへの通電が休止されることを特徴とする記録装置。
JP2015231702A 2015-11-27 2015-11-27 制御装置 Pending JP2017094662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231702A JP2017094662A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231702A JP2017094662A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017094662A true JP2017094662A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58816373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231702A Pending JP2017094662A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017094662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175384A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、および情報処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175384A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、および情報処理方法
JP7149092B2 (ja) 2018-03-29 2022-10-06 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10692130B2 (en) Non-transitory computer-readable medium, information processing terminal and consumable ordering method
JP5084359B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP6980481B2 (ja) 情報処理方法、プリントシステムおよびプログラム
EP3162584A1 (en) Image-forming apparatus, image-forming system and image-forming method
US20150160897A1 (en) Print control appratus and print control program
CN111251732B (zh) 控制方法和存储介质
EP2908213B1 (en) System for displaying printer information
JP7196494B2 (ja) プログラム、および通信システム
EP2538317B1 (en) Print control software program, information processing apparatus, and printing apparatus
JP2017094662A (ja) 制御装置
US10372392B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium for canceling a communication setting
US10171698B2 (en) Image forming apparatus including short-distance wireless communication unit, method of controlling the same, and storage medium
JP2015191473A (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置
EP3185117A1 (en) Image forming apparatus and method for notification of location
US10445039B2 (en) Computer-readable storage medium, method, and printing system
US11609725B2 (en) Terminal device that displays progress of a process in chat style
JP2020057041A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
KR102520413B1 (ko) 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2013233766A (ja) 印字ラベル作成装置、コンテンツ処理プログラム、コンテンツ処理方法
JP5811748B2 (ja) 印刷装置
JP7000746B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
US20090222529A1 (en) Information Processing System, Information Processing Terminal, and Computer Readable Medium
JP2017069595A (ja) 電子機器、プログラム及び情報処理システム
US9521275B2 (en) Electronic device and recording medium that support operation of users
JP2016091197A (ja) 画像形成装置、端末装置、処理方法、および制御プログラム