JP2017091263A - 自走式電子機器 - Google Patents

自走式電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017091263A
JP2017091263A JP2015221494A JP2015221494A JP2017091263A JP 2017091263 A JP2017091263 A JP 2017091263A JP 2015221494 A JP2015221494 A JP 2015221494A JP 2015221494 A JP2015221494 A JP 2015221494A JP 2017091263 A JP2017091263 A JP 2017091263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
drive wheel
sensor
wheel
obstacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015221494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6703820B2 (ja
Inventor
雅倫 坪井
Masatomo Tsuboi
雅倫 坪井
妹尾 敏弘
Toshihiro Senoo
敏弘 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015221494A priority Critical patent/JP6703820B2/ja
Priority to US15/751,648 priority patent/US10702112B2/en
Priority to PCT/JP2016/072672 priority patent/WO2017081892A1/ja
Priority to CN201680043345.2A priority patent/CN108351646B/zh
Priority to TW105125052A priority patent/TWI615695B/zh
Publication of JP2017091263A publication Critical patent/JP2017091263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703820B2 publication Critical patent/JP6703820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • A47L9/2826Parameters or conditions being sensed the condition of the floor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2852Elements for displacement of the vacuum cleaner or the accessories therefor, e.g. wheels, casters or nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2894Details related to signal transmission in suction cleaners
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/02Docking stations; Docking operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/02Docking stations; Docking operations
    • A47L2201/022Recharging of batteries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/04Automatic control of the travelling movement; Automatic obstacle detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2868Arrangements for power supply of vacuum cleaners or the accessories thereof
    • A47L9/2873Docking units or charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

【課題】起伏や障害物の形状によらずにスムーズに走行できる自走式電子機器を提供する。
【解決手段】筐体の底部に配されて上下方向に変位し筐体を走行させる駆動輪と、筐体に対する駆動輪の位置を検出する駆動輪センサと、筐体の底部と床面との距離を検出する床面検出センサと、駆動輪センサおよび床面検出センサの検出を逐次参照し、床面検出センサによる検出距離が予め定められた基準距離より大きい場合、または、駆動輪センサによる駆動輪の検出位置が予め定められた基準位置より下方の場合に段差があると判断し、回避走行するように進路を変更する走行制御部とを備え、走行制御部は、駆動輪センサによる検出位置が基準位置より下方になった場合、さらに床面検出センサの検出距離を参照し、検出距離が基準距離より大きい場合は回避走行させるが基準距離以下であれば回避走行を行わず走行させる自走式電子機器。
【選択図】図1

Description

この発明は、自走式電子機器に関し、より詳細には床面に段差等があっても脱輪や落下を回避しつつ走行する自走式電子機器に関する。
センサを用いて障害物などを検出しつつ、床面上を自律走行しながら床面を掃除する、いわゆる自律走行型の電気掃除機(掃除ロボットや自走式掃除機とも呼ばれる)が知られている。掃除機のほかにも、例えば室内の空気清浄、構内の警備、荷物の搬送等の作業を行うために自律走行するものが知られている。この明細書では自律走行機能を有するこれらの機器を自走式電子機器と呼ぶ。
自走式電子機器は、安全かつ確実な自律走行を行うために種々のセンサを備えている。
例えば、特許文献1の自走式掃除機は、自律走行のために障害物等を検出する走行用センサ類として、前方センサ、天井センサを備えている。前方センサは自走式掃除機前下方にある段差、壁、柱、家具、テーブルやベッドの脚等の障害物までの距離を測定する。天井センサは、自走式掃除機前上方にある障害物の下を通り抜けできるか否かを検出する。
さらに自走式掃除機は、駆動輪の床面からの浮き上がりを検知する持ち上げスイッチと、掃除機前方にある床面の段差を検知する段差センサを備えている。持ち上げスイッチにより駆動輪の浮き上がりが検知されたときに、段差センサの出力に基づいて、掃除機が床面から所定範囲以内の近いところにあると判断された場合には、駆動輪が床面にある段差に脱輪したものと判断する。そして、駆動輪を駆動させて段差からの脱出を試み、掃除機が床面から所定範囲より遠いところにあると判断された場合には、掃除機がユーザにより持ち上げられたものと判断して、駆動輪を停止させることが開示されている。
特開2005−211360号公報
駆動輪の上下方向の変位、特に浮き上がりを検知するのは、前記特許文献1のように掃除機が持ち上げられた場合にユーザの安全を確保すると共に電池の無駄な消耗を防ぐためであるが、そればかりではない。例えば床面から突き出た障害物や段差の稜線に筐体の底部が乗り上げて駆動輪が浮き上がり、床面との間でスリップが生じて走行が停止することがある。そのような状態に陥った場合、空転する駆動輪によって床面が傷つかないようにするためには、駆動輪の浮き上がりを検知して駆動輪を停止させることが好ましい。以下、この明細書では自走式電子機器の筐体に対する前記駆動輪の位置を検出するセンサを駆動輪センサと呼ぶ。駆動輪センサは特許文献1の持ち上げスイッチの機能を包含し、ユーザが自走式掃除機を持ち上げた場合もそれによる駆動輪の浮き上がりを検知する。また、前記筐体の底部と床面との距離を検出するセンサを床面検出センサと呼ぶ。前記床面センサは特許文献1の段差センサと同様に筐体の底部と床面との距離を検出する。
ところで、駆動輪センサが駆動輪の浮き上がりを検知した場合、障害物に乗り上げて駆動輪が完全にスリップする前に進路を変更してその障害物を回避できる可能性がある。まず回避走行を行って、それでも駆動輪の浮き上がりが解消しない場合に駆動輪を停止させる方がより好ましいともいえる。
しかし、自走式電子機器が走行する床面の起伏や障害物の形状には種々のものがあり、駆動輪の浮き上がりが検知されたことに応答して回避走行を行うことが必ずしも適切でない場合がある。
例えば、床面検出センサが段差と判定しない程度の低い段差であれば、自走式電子機器は通常、その段差を乗り越えてあるいは降りて走行できる。例えば段差に対して斜めの方向から進入してその段差を通過する場合を想定する。段差によって片方の車輪が一時的に浮き上がるが、それに応答して回避走行を行わずともそのまま走行を続けることで段差を通過できる可能性が大きい。
回避走行を行うと、そのためにかえって身動きの取れない状態に陥るケースも考えられる。そのような状態に陥ると、所定期間を超えて駆動輪が浮き上がった状態が続くことになる。そうすると、駆動輪の浮き上がりが解消しないために駆動輪を停止させてしまう。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたもので、自走式電子機器が走行不可能な高さの段差は回避するが、走行可能な高さの段差は回避せずに走行させて、床面の起伏や障害物の形状によらずにスムーズに走行できる自走式電子機器を提供するものである。
この発明は、筐体の底部に配されて床面の起伏に応じて上下方向に変位し前記筐体を走行させる駆動輪と、前記筐体に対する前記駆動輪の位置を検出する駆動輪センサと、前記筐体の底部と床面との距離を検出する床面検出センサと、前記駆動輪センサおよび前記床面検出センサの検出を逐次参照し、前記床面検出センサによる検出距離が予め定められた基準距離より大きい場合、または、前記駆動輪センサによる駆動輪の検出位置が予め定められた基準位置より下方の場合に段差があると判断し、その段差を回避するように進路を変更する走行制御部とを備え、前記走行制御部は、前記駆動輪センサによる検出位置が前記基準位置より下方になった場合、さらに前記床面検出センサの検出距離を参照し、前記検出距離が前記基準距離より大きい場合は回避走行させるが前記基準距離以下であれば回避を行わずに走行させる自走式電子機器を提供する。
この発明による自走式電子機器において、走行制御部は、駆動輪センサによる検出位置が基準位置より下方になった場合、さらに床面検出センサの検出距離を参照し、前記検出距離が前記基準距離より大きい場合は回避走行させるが前記基準距離以下であれば回避を行わずに走行させるので、自走式電子機器が走行不可能な高さの段差は回避するが、走行可能な高さの段差は回避せずに走行させて、床面の起伏や障害物の形状によらずにスムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
この発明の実施形態に係る自走式掃除機の電気的な構成を示すブロック図である。 この発明の一実施形態である自走式掃除機の外観斜視図である。 図2に示す自走式掃除機の底面図である。 図2に示す自走式掃除機の前後方向に沿った垂直断面図である。 図2に示す自走式掃除機の水平断面図である。 図2に示す自走式掃除機の駆動輪ユニットを含む箇所の垂直断面図である。 この発明に係る実施形態において、自走式電子機器の駆動輪ユニットが筐体に対し上下方向に変位する様子を示す第1の説明図である。(駆動輪が上側位置) この発明に係る実施形態において、自走式電子機器の駆動輪ユニットが筐体に対し上下方向に変位する様子を示す第2の説明図である。(駆動輪が下側位置) 図7Aに対応して駆動輪センサの様子を示す説明図である。(駆動輪が上側位置) 図7Bに対応して駆動輪センサの様子を示す説明図である。(駆動輪が下側位置) この発明の実施形態に係る駆動輪ユニットに含まれる駆動輪ホルダーを外面側から視た説明図である。 図9の駆動輪ホルダーを内面側から視た説明図である。 この発明の実施形態に係る駆動輪ユニットを上方から視た図である。 図9に示す駆動輪ホルダーの内部の機構を示す説明図である。 この発明に係る実施形態において走行制御部が行う走行制御のうち駆動輪の脱輪を回避するための制御を示すフローチャートである。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において自走式掃除機が斜めの方向から段差に進入する直前の様子を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において斜めの方向から段差に進入した自走式掃除機の片輪が段差を越えた状態を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において斜めの方向から段差に進入した自走式掃除機が段差を通過する様子を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において自走式掃除機の左駆動輪が下りのスロープに進入し、右駆動輪は平坦な床面を走行する様子を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において自走式掃除機のスロープに進入した左駆動輪がスロープと床面との段差に差しかかる様子を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において自走式掃除機がスロープと床面との段差を通過する様子を示す説明図である。(実施の形態1) この発明に係る実施形態において自走式掃除機が下りスロープ下の障害物に接触した状態を上方から見た様子を示す説明図である。(その他の実施の形態) この発明に係る実施形態において自走式掃除機が下りスロープ下の障害物に接触した状態を側方から見た様子を示す説明図である。(その他の実施の形態) この発明に係る実施形態において走行制御部が行う走行制御のうち接触した障害物から離れるための回避動作に至るまでの制御を示すフローチャートである。(その他の実施の形態) この発明に係る実施形態において走行制御部が行う走行制御のうち接触した障害物から離れるための回避動作の制御を示すフローチャートである。(その他の実施の形態)
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
≪自走式電子機器の具体的態様≫
はじめに、この発明の自走式電子機器の一例として自走式掃除機について説明する。
図1はこの発明に係る実施形態に係る自走式掃除機の電気的な構成を示すブロック図である。また、図2はこの発明に係る実施形態に係る自走式掃除機の外観斜視図であり、図3は図2に示す自走式掃除機の底面図である。また、図4は図2に示す自走式掃除機の前後方向に沿った垂直断面図である。図5は、図2に示す自走式掃除機の水平断面図である。
≪自走式掃除機の構成≫
図2および図3に示すように、実施の形態1に係る自走式掃除機1は、平盤形の筐体2を備える。なお、実施の形態1の場合、筐体2は円盤形であるが、これに限定されず、例えば平面視の形状が楕円形状あるいは多角形状であってもよい。
筐体2は、円形に形成された天板を含む。天板は、その前部を構成する天板前部2bと、中間部から後部に亘って構成する蓋部2bから構成され、蓋部2bは天板前部2bとの境界側の側部に配置された図示しないヒンジ部を支点にして上方へ開く。天板前部2bの前端部には、内部に配置された回路基板11Sの熱を逃がす複数の空気孔2b11が形成されている。
また、筐体2は環状に形成された側板および底板2aを含む。また、図4および図5に示すように筐体2は内部構造壁2dを含む。側板は、それぞれ円弧形の側板前半部2cと側板後半部2cとから構成される。側板前半部2cはバンパーとして機能するよう、図示しない弾発部材を介して内部構造壁2dに対して移動可能に嵌め合わされている。側板前半部2cには、側板前半部2cの衝突を検出する障害物接触センサ14Cが内部に設けられている(図2〜図5に図示せず)。さらに、側板前半部2cには、前方および左右斜め前方の3箇所に超音波受信部14Aが配置されると共に、3箇所の超音波受信部14Aの間の2箇所に超音波送信部14Bが配置されている。
さらに、筐体2の前部表面の外部から視認できる位置に誘導信号受信部24および充電用接続部13が設けられている。
筐体2は、底部の底板2aに設けられた吸込口31、後部の斜め上方に設けられた第1排気口32および外周部に設けられた第2排気口33を有し、筐体2の内部には集塵部15および電動送風機115が配置されている。集塵部15は、室内の塵埃を集める部分であり、集塵容器15aと、集塵フィルター15bとを備える。集塵容器15aには、吸込口31と連通する流入路に通じる流入口と、電動送風機115と連通するダクト部114に通じる排気口とが形成されている。
第2排気口33は、前方へ向かって開口し、集塵部15および電動送風機115を通過した空気流を略前方へ向けて吹き出すように構成されている。
自走式掃除機1の底面の前半部には、吸込口31の奥に配置された回転ブラシ9、吸込口31の左右斜め前方に形成されたサイドブラシ10と、吸込口31の左右斜め後方位置に形成された駆動輪(左駆動輪22Lおよび右駆動輪22R)が設けられている。回転ブラシ9およびサイドブラシ10は、ブラシモータ119によって駆動され回転する。また、底面の後半部の左右方向における中間位置には回動自在な後輪26が設けられている。後輪26の車輪は回転自在である。なお、図3と図4においては、後輪26が前方へ180°回動した状態を二点差線で記している。
自走式掃除機1は、設置された場所の床面を自走しながら、床面(走行面)上の塵埃を含む空気を吸い込み、塵埃を除去した空気を排気することにより床面上を掃除する。自走式掃除機1は、障害検出部14により検出された障害物を自律的に回避して走行し、掃除が終了すると自律的に図示しない充電台に帰還する機能を有する。
図1に示すように、自走式掃除機1は、回転ブラシ9、サイドブラシ10、制御部11を有する回路基板11S、充電池12、充電用接続部13、障害検出部14、集塵部15を備える。さらに、ジャイロセンサ20(図2〜図5に図示せず)、左輪駆動モータ21L、右輪駆動モータ21R、左駆動輪22L、右駆動輪22R、誘導信号受信部24を備える。
左輪駆動モータ21L、左駆動輪22L、左駆動輪22Lの懸架部であってかつ左輪駆動モータ21Lの駆動力を左駆動輪22Lに伝達する駆動伝達機構および底板2aに結合されて前記駆動伝達機構を支持する支持部材は左駆動輪ユニット23Lを構成する。右輪駆動モータ21R、右駆動輪22R、右駆動輪22Rの懸架部であってかつ右輪駆動モータ21Rの駆動力を右駆動輪22Rに伝達する駆動伝達機構および底板2aに結合されて前記駆動伝達機構を支持する支持部材は右駆動輪ユニット23Rを構成する。
左輪駆動モータ21Lおよび右輪駆動モータ21Rは図示しないエンコーダを有しており、制御部11は、エンコーダの信号に基づいて自走式掃除機が走行した距離を取得する。さらにまた、自走式掃除機1は報知部55、記憶部61、電動送風機115、ブラシモータ119およびイオン発生器120を備える。制御部11は、障害検出部14は、超音波受信部14A、超音波送信部14B、障害物接触センサ14Cおよび床面検出センサ18を備える。床面検出センサ18は、筐体2の底部における左右方向の中央かつ前後方向の前端部および後端部、並びに左右のサイドブラシ10の軸心位置の合計4カ所にそれぞれ配置されている。
回路基板11Sは、左輪駆動モータ21Lを駆動する左輪ドライバ121L、右輪駆動モータ21Rを駆動する右輪ドライバ121R、電動送風機115を駆動する送風機ドライバ123およびブラシモータ119を駆動するブラシドライバ125を有する。
制御部11は、自走式掃除機1の各構成要素の動作を制御する部分であり、主として、CPU、RAM、I/Oコントローラ、タイマー等からなるマイクロコンピュータによって実現される。制御部11は、自走式掃除機1の走行を制御する走行制御部11aとしての機能を包含する。
CPUは、後述する記憶部61に予め格納されRAMに展開された制御プログラムに基づいて処理を実行し、各ハードウェアを有機的に動作させてこの発明の清掃機能、走行機能などを実行する。
記憶部61は、自走式掃除機1の各種機能を実現するために必要な情報や、制御プログラムを記憶する不揮発性メモリである。この実施形態では、フラッシュメモリが用いられる。
障害検出部14、特に超音波受信部14Aおよび超音波送信部14Bは、自走式掃除機1が走行中に、室内の壁や机、いすなどの障害物に接触又は近づいたことを検出する部分である。壁面や障害物を検出しながらそれに沿って自走式掃除機1が走行するために用いられる。また、超音波受信部14Aは、障害物までのおおよその距離を測定することができる。障害検出部14は、超音波受信部14Aおよび超音波送信部14Bを用いて障害物への近接を検出する。超音波受信部14Aおよび超音波送信部14Bに代えて、あるいは超音波受信部14Aおよび超音波送信部14Bと共に、赤外線測距センサなど他の方式の非接触センサを用いてもよい。
障害物接触センサ14Cは、自走式掃除機1が走行時に障害物と接触したことを検出するために、例えば、筐体2の側板前半部2cの内部に配置される。CPUは、障害物接触センサ14Cからの出力信号に基づいて側板前半部2cが障害物に衝突したことを知る。
各床面検出センサ18は下り階段等、自走式掃除機1が回避して走行すべき大きな段差を検出する。
CPUは、障害検出部14から出力された信号に基づいて、障害物や段差の存在する位置を認識する。認識された障害物や段差の位置情報に基づいて、その障害物や段差を避けて次に走行すべき方向を決定する。なお、左右の床面検出センサ18は、前方の床面検出センサ18が段差の検出に失敗した場合や故障した場合に下り階段を検出し、自走式掃除機1の下り階段への落下を防止する。
ジャイロセンサ20は、自走式掃除機1が走行するとき走行方向の情報を走行制御部11aに提供する。
左輪駆動モータ21Lは、左駆動輪22Lを回転および停止させ、右輪駆動モータ21Rは、右駆動輪22Rを回転および停止させる。左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rを独立して正逆両方向に回転させ得るように駆動モータを構成することにより、自走式掃除機1の前進、後退、旋回(即ち方向転換)、加減速などの走行状態を実現できる。
走行制御部11aは、右駆動輪22Rおよび左駆動輪22Lを同一方向に正回転させて、中央の超音波受信部14Aが配置されている前方へ自走式掃除機1を走行させる。また、左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rを同一方向に逆回転させて後退させ、互いに逆方向に回転させまたは互いに異なる速度で回転させることにより自走式掃除機1を旋回させる。互いに異なる速度は一方の駆動輪が停止する場合を含む。
例えば、走行制御部11aは、障害検出部14の各センサにより掃除領域の周縁に到達したと判断したら、左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rを減速させた後に停止させる。その後、左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rを互いに逆方向に回転させて自走式掃除機1を90°旋回させ、吸込口31の開口幅に略等しい距離だけ進んでさらに90°旋回させて元の進路と逆方向へ走行させる。つづら折り状に前述の旋回を繰り返して自走式掃除機1をジグザグ走行させて、清掃領域内をくまなく清掃できるように制御する。
また、障害検出部14が進路上の障害物を検出した場合、走行制御部11aは自走式掃除機1を減速もしくは停止させた後に旋回させて障害物を避けるように向きを変える。その障害物が検知されなくなるまで進んだら元の進路の延長上へ近づける方向へ自走式掃除機1を旋回させて走行を続ける。また、何れかの床面検出センサ18が床面を検知しなくなった場合、自走式掃除機1を一旦停止させて後退させた後に旋回させ、階段等の段差から落下しないように回避走行させる。このようにして、走行制御部11aは、設置場所の全体あるいは所望範囲全体に渡って障害物を避けながら自走式掃除機1を走行させる。
なお、この実施形態で、前方とは、自走式掃除機1の前進方向、即ち図3において後輪26から吸込口31へ向かう方向をいうものとし、後方とは、自走式掃除機1の後退方向、即ち図3において吸込口31から後輪26へ向かう方向をいうものとする。
誘導信号受信部24は、赤外線を受信するための赤外線センサであり、筐体2の前方部に配置される。誘導信号受信部24は、ドッキング・ステーションとしての充電台201の誘導信号送出部203から出射される位置標識信号(ビーコン)等を受信する。
制御部11は、充電台201の誘導信号送出部203から出射される信号を誘導信号受信部24で検知し、充電台201のある方向を認識する。走行制御部11aは、掃除が終了した場合、充電池12の充電残量が少なくなった場合、あるいは予め定められた清掃作業の期間が経過した場合などに、充電台201のある方向へ走行させて、自走式掃除機1を充電台201まで帰還させる。ただし、障害物があれば、それを避けながら充電台201の方向へ移動させる。
報知部55は、自走式掃除機1の状態をユーザに知らせるものである。この実施形態において、報知部55は、音を出力する音響出力回路とスピーカである。別の態様として、筐体2の上部、より具体的には例えば天板前部2bや側板後半部2cにLEDランプ等を用いた表示部を設けてもよい。さらに別の態様として、ユーザの所有するスマートフォン等通信機能を有する情報処理装置に情報を送る無線LAN等の通信ユニットを設けてもよい。
充電台201は、充電端子部202および誘導信号送出部203を備える。充電台201の充電端子部202と自走式掃除機1の充電用接続部13とが電気的に接触することにより、自走式掃除機1は充電台201からの電力の供給を受け、自走式掃除機1の充電池12が充電される。誘導信号送出部203は、ビーコン信号を生成する信号生成回路と生成された赤外光信号を放射するLEDからなる。
≪駆動輪ユニットおよびその取付構造≫
左駆動輪ユニット23Lおよび右駆動輪ユニット23Rは左右対称で対をなすので両者を総称して駆動輪ユニット23と記載する。また、一方の機構を説明すれば他方はそれと左右対称で自明であるから、以下の駆動輪ユニット23の記載は、左駆動輪ユニットで代表し右駆動輪ユニットについての説明は省略する。以下の説明における各部の名称および符号については左右の区別を省略することがある。
図6は、図2に示す自走式掃除機の左駆動輪ユニット23Lを含む箇所の前後方向に沿った垂直断面図である。
図7Aおよび図7Bは、この実施形態の自走式掃除機1における駆動輪ユニット23が筐体2に対して上下方向に変位する様子を示す説明図である。図8Aおよび図8Bは駆動輪ユニット23が筐体2に対して上下方向に変位する様子を示す別の説明図である。また、図9は駆動輪ユニット23のうち筐体2に対して上下に揺動(変位)する懸架部としての駆動輪ホルダー221を自走式掃除機1の外面側から視た説明図である。それに対して図10は、前記駆動輪ホルダー221を内面側から視た説明図である。図11は左駆動輪ユニット23Lに含まれる左輪駆動モータ21L、左駆動輪22Lおよび駆動輪ホルダー221を上方から視た説明図である。図12は図9に示す駆動輪ホルダーの内部構造を示す説明図である。なお、図7A〜図12は、左駆動輪ユニット23Lについてのみ示しているが、右駆動輪ユニット23Rはそれと左右対称である。
駆動輪ユニット23は、左駆動輪22L、駆動輪ホルダー221、左輪駆動モータ21Lおよび駆動伝達機構223を有する。駆動輪ホルダー221は、左駆動輪22Lを左右方向の第1軸心Pを中心に回転可能に保持する。左輪駆動モータ21Lは、駆動輪ホルダー221に取り付けられている。駆動伝達機構223は、左輪駆動モータ21Lの駆動力を左駆動輪22Lに伝達する。
駆動輪ホルダー221は、外周部の複数箇所にネジにて連結可能とするボス部をそれぞれ有する内側ケース部221aおよび外側ケース部221bを備える。その内部は駆動伝達機構223として第1ギヤ223a、第2ギヤ223b、第3ギヤ223b、第4ギヤ223c、第5ギヤ223cおよび第6ギヤ223dを収納するギヤ収納室221rとなっている。また、駆動輪ホルダー221は、内側ケース部221aに左輪駆動モータ21Lを嵌め入れる円筒部221aを有している。
前記円筒部221aは、内側ケース部221aの長手方向の一端(前端)側に設けられており、その位置に左輪駆動モータ21Lが嵌め入れられて固定される。内側ケース221aの前記円筒部221aに対応するように、外側ケース部221bには、円筒部221bが形成されている。また、円筒部221aの外周面の上部には、付勢部材241としての引っ張りバネの一端が引っ掛けられている。なお、第6ギヤ223dの第1軸心Pと第1ギヤ223aの第2軸心Pとは平行である。即ち、左駆動輪22Lの軸心と左輪駆動モータ21Lの駆動軸mとは平行である。
左輪駆動モータ21Lの駆動軸mの駆動力は、第1ギヤ223a〜第5ギヤ223cを介して第6ギヤ223dに伝達される。第6ギヤ223dと左駆動輪22Lとは一体で回転するように連結されている。これにより、左輪駆動モータ21Lの駆動力が左駆動輪22Lに伝達される。
図7Aおよび図8Aに示すように、自走式掃除機1は底板2aと結合された支持部材231および駆動輪ホルダー221を介して左右の駆動輪によって床面F上で支持される。このとき、筐体2の重量が駆動輪ユニット23にかかるため、円筒部221aおよび221bを回動軸として駆動輪ホルダー221が第2軸心Pを中心に揺動(変位)して左駆動輪22Lの大半が支持部材231内へ収納された状態となる。それと同時に、付勢部材241の前端が前方へ引っ張られる方向に移動する。
図9および図10に示すように、外側ケース部221bには、遮光板251が形成されている。駆動輪ホルダー221が円筒部221aおよび221bを中心に揺動すると、その揺動に伴って遮光板251が筐体2に対して変位する。図8Aに示すように、左駆動輪22Lが支持部材231内へ収納される方向へ揺動すると、遮光板251は下方(底板2aに近づく方向)へ変位する。筐体2内には左駆動輪センサ253Lおよび右駆動輪センサ253Rが配置されている。駆動輪ユニットと同様、以下の説明では左右の区別を省略する。この実施形態で駆動輪センサ253はスリットを介して一対の受光部と発光部とが対向する透過型のフォトセンサ(フォトインタラプタとも呼ばれる)である。駆動輪ホルダー221と一体に揺動する遮光板251が受光部と発光部の間に挿入されてスリットを塞ぐ位置にくると、スリットを介して発光部から受光部に至る光が遮られる。フォトセンサはその変化を検知する。図8Aに示すように、自走式掃除機1が水平な床面を走行して左駆動輪22Lが支持部材231内へ収納された状態で遮光板251はスリットから外れた位置にある。
この状態から、図7Bと図8Bに示すように、筐体2が床面Fに対して浮き上がると、付勢部材241の前端が後方へ引っ張られる。また、円筒部221a、221bを回動軸として駆動輪ユニット23が第2軸心Pを中心に揺動して左駆動輪22Lが支持部材231の外側へ突出した状態となる。
また、左駆動輪22Lが支持部材231の外側へ突出していくと、遮光板251は上方(底板2aから遠ざかる方向)へ変位する。左駆動輪22Lが予め定められた位置(基準位置)まで突出すると、遮光板251が駆動輪センサ253のスリットを塞ぐ。
このように駆動輪センサ253は左右の駆動輪の上下方向の変位をそれぞれ検出する。
(実施の形態1)
この実施形態において走行制御部11aは、駆動輪が基準より浮き上がった場合、一律に回避走行を行うのではなく床面検出センサの検出結果を参照する。そして、床面までの距離が予め定められた基準距離より大きい場合は回避走行を行わせるが基準距離以下であれば回避を行わずに走行を継続するように制御する。
図13は、この実施形態において走行制御部11aが行う走行制御のうち駆動輪の脱輪を回避するための制御を示すフローチャートである。
図14A〜図14Cは、この実施形態において自走式掃除機1が乗り越え得る高さの段差STを斜めの方向から進入する様子を示す説明図である。なお、図14A〜図14Cにおいて、段差STは自走式掃除機1の進路の手前側が奥側よりも高いものとする。また、説明が分かり易いように左駆動輪22Lと右駆動輪22Rを鎖線で示している。
また、図15A〜図15Cは、この実施形態において自走式掃除機1の左駆動輪22LがゆるやかなスロープSLを下り、右駆動輪22Rはスロープのない平坦な床面Fを走行する様子を示す説明図である。なお、図15A〜図15Cにおいて、スロープSLと床面Fとの境界に段差STが存在する。段差STの高さは自走式掃除機1の進路の手前側がら奥側へ行くに従って高くなる。
図13に示すように走行制御部11aは、自走式掃除機1が走行している間(ステップS10のYes)、左駆動輪22Lまたは右駆動輪22Rの何れかが基準位置より突出して浮き上がった状態になっているかを逐次監視する(ステップS11)。ここで、自走式掃除機1が障害物を回避するために一旦停止している間や駆動輪が床面とスリップして走行できない状態も走行中に含まれる。しかし、充電台201へ帰還する等して自律的に走行を停止した後は走行中でない。図14Aおよび図15Aで、左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rはいずれも浮き上がることなく床面をグリップしている。この場合、図13で前記ステップS11の判定はNoになり、走行制御部11aは、駆動輪の監視を続ける。
図14Bで、左駆動輪22Lが段差STを越えかつ右駆動輪22Rが段差STの手前にある状態で、段差STの稜線が自走式掃除機1の底板2aに接触すると、左駆動輪22Lが浮き上がる。自走式掃除機1の重心は、充電池12のある後部に寄っているからである。左駆動輪の駆動輪センサ253がその浮き上がりを検出すると、図13の前記ステップS11の判定はYesになる。
また、図15Bで、左駆動輪22LがスロープSLを下って行き、右駆動輪22Rが平坦な床面の走行を続けると、やがて段差STの稜線が自走式掃除機1の底板2aに接触し、右駆動輪22Rが浮き上がる。右駆動輪の駆動輪センサ253がその浮き上がりを検出すると、図13の前記ステップS11の判定はYesになる。
駆動輪センサ253が走行中に浮き上がりを検出したら走行制御部11aは、浮き上がりが検知された駆動輪に対応した位置の床面検出センサを参照する(ステップS13)。例えば、図14Bの例では、左駆動輪22Lの前方にある左側のサイドブラシ10の軸心位置に配された床面検出センサ18を参照する。また、図15Bの例では、右駆動輪22Rの前方にある右側のサイドブラシ10の軸心位置に配された床面検出センサ18を参照する。
対象の床面検出センサ18が、基準距離よりも床面が離れていると検出している場合(図13のステップS13のYes)、走行制御部11aは自走式掃除機1が越えられない高さの段差であると判断する。そして、駆動輪が脱輪しないように回避走行を開始する(ステップS15)。その後ルーチンは、ステップS19へ進む。
回避走行のパターンの一例は、その場で自走式掃除機1を停止させた後、予め定められた距離だけ後退させ、続いて筐体を予め定められた角度、好ましくは90〜180度の範囲内の角度(例えば90度)で旋回させた後に前進させるものである。ここで、旋回方向は浮き上がりが検知された駆動輪の方向と逆の方向が好ましい。例えば、図14Bの場合は左駆動輪22Lの浮き上がりが検出されたので右方向へ旋回させる。また、図15Bの場合は、右駆動輪22Rの浮き上がりが検出されたので左方向へ旋回させる。これによって、左右何れか一方の駆動輪が段差STを越えているが他方の駆動輪は段差STを越えていない場合に、方向転換により段差STを越えた方の駆動輪を戻して段差STを回避し、走行を続けることができる。
なお、例えば後退や方向転換の間に後方の床面検出センサが基準距離よりも床面が離れていると検出した場合等は、上述の回避走行のパターンと異なり、その場で一旦停止後、後退でなく前進させることもある。
一方、前記ステップS13で、対象の床面検出センサ18が、基準距離以下の距離に床面があると検出している場合(ステップS13のNo)、走行制御部11aは自走式掃除機1が越えられる程度の高さの段差であると判断する。そして回避走行をせずに走行を続ける(ステップS17)。その後ルーチンは、ステップS19へ進む。
左右何れか一方の駆動輪が一瞬浮き上がった状態になっても駆動輪が床面に接触していればある程度の駆動力が得られる。自走式掃除機1の慣性や浮き上がっていない方の駆動輪の駆動力を含めた推進力によって自走式掃除機1は段差STを乗り越えて走行できる可能性が高い(図14Cおよび図15C参照)。
走行制御部11aは、ステップS19で駆動輪が基準位置より下方に変位してから予め定められた期間その状態が継続したか否かを判断する。前記期間がまだ経過していなければ(ステップS19のNo)、ルーチンはステップS10へ戻って駆動輪センサの監視を続ける。
前記期間が経過した場合(ステップS19のYes)、走行制御部11aは駆動輪が浮き上がってスリップし、走行不可能な状態に陥ったものと判断し、走行を停止してユーザにエラーを報知する(ステップS21)。そして処理を終了する。
(実施の形態2)
実施の形態1で述べた図13のステップS13で、走行制御部は浮き上がりが検出した駆動輪に対応する位置の床面検出センサ18を参照したが、他の床面検出センサをさらに参照してもよい。他の床面検出センサは、例えば駆動輪の位置に対応しない前端部および後端部の床面検出センサ18であってもよい。さらに、浮き上がりが検出されていない駆動輪の位置に対応した床面検出センサを含めてもよい。
他の床面検出センサを含めいずれの床面検出センサも床面までの距離が基準距離以下である場合に限り、回避せずに走行を続けるようにしてもよい。このようにすれば、乗り越えられる程度の高さの段差であることを確実に判断できる。
あるいは、他の床面検出センサを含め少なくともいずれかの床面検出センサが床面までの距離が基準距離より大きいと判断したら、回避走行を行うようにしてもよい。このようにすれば、段差をより確実に検出して判断できる。
なお、走行制御部11aは、複数の床面検出センサが、同時に、床面までの距離が基準距離より大きいと検出したら、回避走行せずに即座に自走式掃除機1を停止させるように制御してもよい。この場合、平坦な床でなく本体が危険な状態に有ると考えられるためである。
(実施の形態3)
実施の形態1では、駆動輪が左右2つあるが、この発明の本質はこれに限らず駆動輪が1つであっても、あるいは2つより多くてもよい。
駆動輪が1つの構成とは、例えば図3に示す自走式掃除機1の左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rに代えてその位置に従動輪が配された構成である。そしてさらに、後輪26に代えてその位置に懸架機構を有する駆動輪が配された構成である。そのような構成の場合、筐体2の方向転換は、例えば後輪26の位置にある駆動輪の方向が変わることにより実現されてもよい。あるいは、左右の従動輪の方向が変わることによって実現されてもよい。左右の駆動輪が懸架機構を有していてもよい。駆動輪の浮き上がりの検出は、駆動輪が床面をグリップして推進力を得ることができるか否かに深く関連性する。
この場合、駆動輪の位置に対応する床面検出センサ18は、後端部の床面検出センサを用いてもよい。
駆動輪が2つ以上の構成とは、例えば図3に示す自走式掃除機1の後輪26に代えてその位置に懸架機構を有する駆動輪が配された構成である。左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rに加えて後端部に駆動輪を有する構成である。その構成の場合、筐体2の方向転換は、例えば後輪26の位置にある駆動輪の駆動を方向転換中に停止して従動輪として機能させて実現してもよい。あるいは、左右の従動輪の速度および方向に応じて後端部の駆動輪の速度や駆動力を変えてもよい。
(実施の形態4)
障害物を回避して走行を継続させるための制御に関し、他の実施形態を以下に述べる。
図16Aおよび図16Bは、この実施形態において自走式掃除機が下りスロープ下の障害物に接触した状態を上方および側方から見た様子をそれぞれ示す説明図である。
図16Aおよび図16Bに示すように、自走式掃除機1が走行する床面Fは、端部に側壁Wがある。側壁Wの付近にはスロープSLが形成されている。床面Fは側壁Wに近づくにつれて緩やかに降下している。
自走式掃除機1は、超音波受信部14Aで側壁Wを検出すると側壁Wの手前で減速して方向転換しようとする。しかし、スロープSLを下る際に勢いがついて減速が間に合わず、バンパーである側板前半部2cが側壁Wに接触してしまう場合がある。図16Aおよび図16Bは、このような状態を示している。
側板前半部2cが側壁Wに接触すると、障害物接触センサ14Cが障害物との接触を検出する。
走行制御部11aは、障害物との接触が検出されたことに応答して、接触した障害物から離れて走行を続けるべく回避走行を開始する。回避走行は図13のステップS15に示す回避走行と類似したものであってもよい。即ち、障害物接触センサ14Cにより障害物との接触が検出されると、走行制御部11aは自走式掃除機1を停止させた後、後退させる。後退により、障害物との接触が検出されなくなったら、続いて走行制御部11aは筐体を予め定められた角度(例えば90度)まで旋回させた後にその方向へ前進させる。ここで、障害物接触センサ14Cは、側板前半部2cの左側が障害物と接触したのかあるいは右側が障害物と接触したのかを検出できてもよい。このような検出を実現する構成は、例えば特開2014−137694号公報に開示されている。その場合走行制御部11aは、障害物と接触している方と反対の方向へ筐体を旋回させるようにしてもよい。このように、左右何れの側が障害物と接触しているかの検出に応じて旋回方向を変えることにより、障害物との接触を幾度も繰り返すことなく、速やかに障害物を回避できる。
図16Aおよび図16Bでは、床面FのスロープSLのために右駆動輪22Rがやや浮き上がっている。ただし、右駆動輪センサ253Rが右駆動輪22Rの浮き上がりを検出する程度まで浮き上がっているとは限らない。さらに、底板2aの一部にスロープSLの稜線が接触している。
この状態で上述の回避を開始して自走式掃除機1を後退させても、駆動輪が床面を十分にグリップできず、スリップして後退できない。そうすると、後退させても障害物と接触しているとの検出が続く。障害物との接触が、後退を開始してから予め定められた期間を超えて続く場合、走行制御部11aは駆動輪を停止させユーザにエラーを報知ように制御してもよい。床面を傷つけないためである。
しかし、この実施形態では、駆動輪を停止させてエラー報知する前に走行制御部11aは以下に述べる回避動作を行って障害物から離れるように試みる。
図17および図18は、この実施形態において走行制御部11aが行う走行制御のうち接触した障害物から離れるための制御を示すフローチャートである。
図17に示すように走行制御部11aは、自走式掃除機1が走行している間(ステップS31のYes)、障害物接触センサ14Cが障害物への接触を検出したか否かを逐次監視する(ステップS33)。この説明において障害物接触センサ14Cは、障害物がバンパーの左側に接触したのかあるいは右側に接触したのかを検出できるものとする。障害物接触センサ14Cが接触を検出していない場合は(ステップS33のNo)リトライカウンタをクリアする(ステップS35)。その後、ルーチンはステップS31へ戻って障害物接触センサ14Cの監視を続ける。ここで、リトライカウンタは、障害物との接触が検出されている状態での回避動作のリトライ回数を数えるカウンタである。
前記ステップS33においてこれまで接触を検出していなかった障害物接触センサ14Cが障害物との接触を検出した場合(ステップS33のYes)、走行制御部11aは接触タイマーをスタートさせる(ステップS37)。そしてさらに、自走式掃除機1の走行を一旦停止させた後に後退させる(ステップS39)。接触タイマーは、障害物接触センサ14Cが接触を検出し続けている期間を計測するタイマーである。
続いて走行制御部11aは、障害物接触センサ14Cが接触を検出し続けているか否かを判断する(ステップS41)。接触が検出されなくなった場合(ステップS41のNo)、走行制御部11aは接触タイマーをクリアして停止させる(ステップS43)。そして、リトライカウンタがクリアされた状態か否かを調べる(ステップS45)。リトライカウンタがクリアされてゼロの場合、即ち障害物接触センサ14Cが新たな接触を検出した場合(ステップS45のYes)、走行制御部11aは前記ステップS37で開始した後退を停止させる。そして、自走式掃除機1を方向転換させて新たな方向へ走行させる(ステップS47)。一例としてステップS47における方向転換の角度は90度であるが、これに限らない。例えば、90〜180度の範囲のあらかじめ定められた角度であってもよい。好ましくは接触が検出された左右何れかの方向と反対の方向へ方向転換する。その後、ルーチンは後述するステップS51へ進む。なお、上述の角度90度は、駆動輪がスリップしていないと仮定した場合の旋回角度である。スリップしていると実際に自走式掃除機1が旋回する角度は90度よりも小さい。
前記ステップS45でリトライカウンタがクリアされた状態でない場合(ステップS45のNo)、走行制御部11aは、自走式掃除機1の後退を停止させて現在向いている方向へ自走式掃除機1を走行させる(ステップS49)。リトライカウンタがクリアされている状態で前記ステップS45に至ったということは、障害物接触センサ14Cが接触を検出した状態で旋回動作を行い、その結果接触が検出されなくなった状態である。旋回動作の結果、障害物のない方向に自走式掃除機1が向いている可能性が高いので、その方向へ走行させるのである。
そして、走行制御部11aは前記ステップS45で判定に用いたリトライカウンタをクリアする(ステップS51)。その後、ルーチンはステップS31へ戻り、障害物接触センサ14Cの監視を続ける。
前記ステップS41の判断に説明を戻す。障害物接触センサ14Cが接触を検出し続けている場合(ステップS41のYes)、走行制御部11aは自走式掃除機1を後退させる(ステップS52)。前述のステップS39を経て既に後退を行っている場合は後退を継続する。そして、接触タイマーを参照して予め定められた期間が経過したか否かを調べる(ステップS53)。前記期間が未だ経過していなければ、ルーチンはステップS41へ戻り障害物接触センサ14Cの監視を続け、障害物接触センサ14Cが接触を検出していれば後退を継続する。
やがて前記期間が経過すると、ルーチンは図18のステップS61へ進み、回避動作を開始する。
ステップS61で、走行制御部11aはリトライカウンタがクリアされた状態か否かを判断する。リトライカウンタがクリアされた状態とは、それまで障害物との接触を検出していなかった状態から接触が検出されて前記ステップS37で後退を開始して継続中の場合に該当する。その場合(ステップS61のYes)、走行制御部11aは自走式掃除機1の後退を停止させる(ステップS63)。
そして走行制御部11aは、障害物がバンパーの右側に接触しているか否かを判断する(ステップS65)。なお、略中央の領域に障害物が接触した場合でも、左右何れの障害物センサのうち他方よりも早く接触を検出した側に障害物が接触していると判断すればよい。ただし、これに限らず遅く接触を検出した側に障害物が接触していると判断することがあってもよい。
右側に接触していると判断した場合(ステップS65のYes)、走行制御部11aは自走式掃除機1を反時計回りの方向へ方向転換させる(ステップS67)。右側に接触していない場合(ステップS65のNo)は、自走式掃除機1を時計回りの方向へ方向転換させる(ステップS69)。即ち、障害物と接触が検出された方向と反対の方向へ自走式掃除機1を方向転換させる。
一方、前記ステップS61で、リトライカウンタがクリアされた状態でない場合、即ちすでに回避動作を行っている場合、走行制御部11aは、自走式掃除機1の後退を停止させた後(ステップS70)、前回方向転換した方向と逆方向に自走式掃除機1を方向転換させる(ステップS71)。
前記ステップS67、S69またはS71で回避動作として第1回目の方向転換を行った後にリトライカウンタをゼロから+1にカウントアップする(ステップS73)。
一例としてステップS67、S69およびS71における方向転換の角度は180度であって、前記ステップS47での方向転換の角度よりも大きい角度に設定されている。これは、障害物との接触が検出された状態での方向転換は、接触が検出されていない前記ステップS47の方向転換に比べて駆動輪がスリップする可能性が高いことを考慮したためである。前記ステップS47の角度は90度に限らないので、ステップS67、S69およびS71の角度も180度に限るものでないが、前述の理由から接触が検出されていない場合の方向転換の角度よりも大きい角度で方向転換することが好ましい。さらに、予め定められた角度で方向転換している途中で接触が検出されなくなったら、その時点で方向転換を停止させるように制御してもよい。
続いて走行制御部11aは、リトライカウンタが予め定められた上限回数に達したか否かを調べる(ステップS75)。一例で上限回数は4回(リトライカウンタの値が+4)である。
上限回数に達していない場合、即ちリトライカウンタの値が+5未満の場合(ステップS75のNo)、走行制御部11aは接触タイマーをクリアして再スタートさせる(ステップS77)。その後、ルーチンは図17に示すステップS41へ戻り、障害物接触センサ14Cの監視を続ける。即ち、前記ステップS67またはS69の回避動作によって障害物との接触が検出されなくなったか否かを確認する。
上限回数に達した場合(ステップS75のYes)、走行制御部11aは回避動作を所定回数繰り返したにもかかわらず接触が続いていると判断し、駆動輪を停止させてユーザにエラーを報知して(ステップS79)処理を終了する。
以上に述べた図17および図18に示す一連の回避動作の制御を図16Aおよび図16Bの状態に当て嵌めて説明する。図16Bでは、バンパーの右側が側壁Wに接触している。スロープSLがあって自走式掃除機1が側壁Wの側へ傾いており、方向転換のために自走式掃除機1が旋回しようとしてもバンパーが側壁Wから受ける摩擦力が負荷になる。さらに、スロープSLのために左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rがいずれもやや浮き上がった状態になり、特に右駆動輪22Rが床面Fを十分にグリップできない。さらに筐体2の底板2aがスロープSLの上端部と接触している。
図17のフローチャートを参照すると、走行中に自走式掃除機1が側壁Wに接触するとステップS33の判定がYesになりステップS37で走行制御部11aが自走式掃除機1を後退させる。しかし、左駆動輪22Lおよび右駆動輪22Rが床面Fとの間でスリップして十分な推進力が得られず後退できない。障害物接触センサ14Cは接触を検出し続ける(ステップS41のYes,ステップS53のNoを辿るループ)。やがて接触タイマーがタイムアップすると(ステップS53のYes)、走行制御部11aは後退を停止させる(ステップS63)。そして、反時計回りに自走式掃除機1を方向転換させる(ステップS67)。
第1回目の回避動作を行った段階ではリトライカウントが上限に達していない(ステップS75のNo)。よって、走行制御部11aは接触タイマーをクリアしてリスタートさせる(ステップS77)。その後、ルーチンはステップS41へ戻ってループし障害物接触センサ14Cの監視を続ける。
第1回目の方向転換が終了してもなお接触検知が継続する場合、走行制御部11aは再び自走式掃除機1を後退させる(ステップS52)。後退を続ける間に接触タイマーがタイムアップした場合(ステップS53のYes)、走行制御部11aは後退を停止させて(ステップS70)前回と逆方向の時計方向に第2回目の方向転換を行う(ステップS71)。なおこの場合、リトライカウンタの値は+1、即ちゼロにクリアされた状態ではない(ステップS61のNo)。第1回目と同方向にさらに方向転換を試みる態様もあり得るが、この実施形態では第1回目と逆方向に方向転換する。その方が方向転換に成功して障害物から離れる可能性が高いと想定しているのである。
方向転換後、走行制御部11aはリトライカウンタを+1から+2にカウントアップする(ステップS73)。そして、接触タイマーをリスタートさせる(ステップS77)。その後、ルーチンは再び図17のステップS41へ戻り、障害物接触センサ14Cの監視を続ける。
さらに、接触の検知が継続した場合、走行制御部11aは再び自走式掃除機1を後退させる。後退を続ける間に接触タイマーがタイムアップしたら(ステップS53のYes)、後退を停止させて前回と逆方向の反時計方向に第3回目の方向転換を行う(ステップS73)。第2回目までの方向転換の後も依然として接触が検出されているとしても若干の方向転換ができている可能性があり、さらに方向転換を試みることで障害物から離れる可能性があると想定しているのである。
方向転換の後に、走行制御部11aはリトライカウンタを+2から+3にカウントアップし(ステップS73)、接触タイマーをリスタートさせる(ステップS77)。その後、ルーチンはステップS41へ戻り、障害物接触センサ14Cの監視を続ける。
それでも接触の検知が継続した場合、再び自走式掃除機1を後退させる。後退を続ける間に接触タイマーがタイムアップしたら(ステップS53のYes)、後退をやめて前回と逆方向の時計方向に第4回目の方向転換を行う(ステップS73)。そして、リトライカウンタを+3から+4にカウントアップし(ステップS73)、接触タイマーをリスタートさせる(ステップS77)。その後、ルーチンはステップS41へ戻り、障害物接触センサ14Cの監視を続ける。
第4回目の方向転換を行った結果、障害物接触センサ14Cが側壁Wの接触を検出しなくなったら(ステップS41のNo)、走行制御部11aは自走式掃除機1が現在向いている方向へ走行させる(ステップS49)。これによって、側壁Wから離れて走行を継続できる。第4回目に至るまでの段階で接触を検出しなくなった場合も同様である。
一方、第4回目の方向転換を行ってもなお接触の検知が継続したら再び自走式掃除機1を後退させるが、後退を続ける間に接触タイマーがタイムアップしたら(ステップS53のYes)、後退をやめて前回と逆方向の時計方向に第5回目の方向転換を行う(ステップS73)。
そして、リトライカウンタを+4から+5にカウントアップし(ステップS73)、リトライカウンタが上限値に達したか否か、即ちカウンタ値が+5未満か否かを判断する(ステップS75)。この場合、リトライカウンタの値は+5であって+5未満の条件を満たさないので上限に達したと判断する(ステップS75のYes)。走行制御部11aは、駆動輪を停止させてエラー報知を行い(ステップS79)処理を終了する。
以上に述べたように、
(i)この発明による自走式電子機器は、筐体の底部に配されて床面の起伏に応じて上下方向に変位し前記筐体を走行させる駆動輪と、前記筐体に対する前記駆動輪の位置を検出する駆動輪センサと、前記筐体の底部と床面との距離を検出する床面検出センサと、前記駆動輪センサおよび前記床面検出センサの検出を逐次参照し、前記床面検出センサによる検出距離が予め定められた基準距離より大きい場合、または、前記駆動輪センサによる駆動輪の検出位置が予め定められた基準位置より下方の場合に段差があると判断し、その段差を回避するように進路を変更する走行制御部とを備え、前記走行制御部は、前記駆動輪センサによる検出位置が前記基準位置より下方になった場合、さらに前記床面検出センサの検出距離を参照し、前記検出距離が前記基準距離より大きい場合は回避走行させるが前記基準距離以下であれば回避を行わずに走行させることを特徴とする。
この発明において、駆動輪は、モータ等の動力源によって駆動され自走式電子機器を走行させる車輪である。この発明において駆動輪は、床面の起伏に応じて上下方向に変位可能である。その具体的な態様として例えば、実施の形態に示す懸架機構が挙げられる。
好ましい態様として駆動輪は左輪と右輪からなるが、これより多くてもよいし少なくてもよい。
駆動輪センサは、駆動輪の上下方向の位置を検出するものである。この発明において、駆動輪センサは予め定められた基準位置よりも駆動輪が上方にあるか下方にあるかを2値的に検出できればよい。駆動輪が基準位置より下方にある状態は、駆動輪の浮き上がりが基準よりも大きい状態に相当する。浮き上がりの度合いは、筐体底部から駆動輪が下方に突出する度合いともいえる。
さらにまた、床面検出センサは、筐体の底部と床面との距離を検出して、走行中に検出距離の変化に基づいて段差の有無を検出する。その具体的な態様は、例えば、反射型のフォトセンサである。床面検出センサは、検出距離が予め定められた基準距離よりも大きいか小さいかを2値的に検出できればよい。ただし、2値に留まらず多値の検知を行ってもよい。好ましい態様として、床面検出センサは駆動輪および従動輪がある場合はその従動輪を含む各車輪の前方の領域で床面を検出する。ただし、この態様に限らず、例えば筐体底部の外周に複数配置されてもよいし、各車輪の前後にそれぞれ配置されてもよいし、一部の車輪、例えば駆動輪のみに対応して配置されてもよい。
走行制御部は、自走式電子機器の走行を制御するものである。その具体的な態様は、例えば、マイクロコンピュータを中心として、前記駆動輪センサや床面検出センサからの検出信号を受けたり、前記駆動輪の駆動源に制御信号を出力したりする入出力回路が搭載された制御回路である。
さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(ii)前記走行制御部は、前記駆動輪センサによる検出位置が前記基準位置より下方になった後、回避走行を行わずに予め定められた期間が経過しても前記検出位置が前記基準位置より上方にならない場合は駆動輪を停止させてもよい。
このようにすれば、自走式掃除機が乗り越えられる高さの段差であると前記走行制御部が判断して走行した場合でも、駆動輪の浮き上がりが予め定められた期間を超えて継続すればスリップが生じて走行が停止したと判断して駆動輪を停止させる。そして、空転する駆動輪で床面を傷つけないようできる。
(iii)前記回避走行は、一旦走行を停止して後退または前進した後に方向転換して走行する動作であってもよい。
このようにすれば、例えば、進行方向前方に段差があっても、その段差に至る前に進行を停止させて後退し、方向転換して走行を続けることができる。他の方向に段差がある場合を含め、後退または前進した後に方向転換することによって段差を行き過ぎて落下したり段差で駆動輪が脱輪したりするのを回避できる。
(iv)前記駆動輪は、少なくとも筐体底部右側の右輪と筐体底部左側の左輪からなり、前記走行制御部は、前記右輪と前記左輪の駆動速度または駆動方向を異ならせることにより進路を変更してもよい。
このようにすれば、左右の駆動輪を独立の駆動速度または駆動方向で駆動するという単純な構造で走行の進路を変更できる。
(v)前記床面検出センサは、筐体の底部であって各駆動輪の前方または後方に少なくとも配置されていてもよい。
このようにすれば、各駆動輪の前方または後方の床面の有無を逐次検出して走行することによって、駆動輪および従動輪が段差を行き過ぎて落下あるいは脱輪するのを回避できる。
この発明の好ましい態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
さらにこの明細書は、筐体の底部に配されて前記筐体を走行させる駆動輪と、前記筐体の前部が障害物と接触していることを検出する障害物接触センサと、前記障害物接触センサの検出を逐次参照し、障害物との接触が検出された場合に前記筐体を後退させ、前記接触が検出されなくなったら筐体を方向転換させて走行の進路を変更する走行制御部とを備え、前記走行制御部は、障害物との接触が検出されて前記筐体を後退させてから予め定められた期間が経過しても前記障害物接触センサが接触を検出している場合に後退を停止して前記筐体を方向転換させる自走式電子機器を記載している。
この態様によれば、障害物との接触を検出して筐体を後退させても駆動輪がスリップして障害物から離れない場合でも、予め定められた期間の経過後後退を停止して前記筐体を方向転換させるので、方向転換によって前記障害物から離れて走行できる場合がある。よって、床面の起伏や障害物の形状によらずに、スムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
さらに好ましい態様として、前記駆動輪は、少なくとも筐体底部右側の右輪と筐体底部左側の左輪からなり、前記走行制御部は、前記右輪と前記左輪の駆動方向または駆動速度を異ならせることにより前記筐体を方向転換させ、予め定められた期間が経過しても前記接触が検出されている場合は、予め定められた方向に予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させるように制御し、方向転換後も前記障害物接触センサが接触を検出している場合は、前記方向と逆方向に予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させるように制御してもよい。
この好適な態様によれば、予め定められた方向に予め定められた角度だけ方向転換しても障害物から離れない場合、逆方向に方向転換することで前記障害物から離れて走行できる場合がある。よって、床面の起伏や障害物の形状によらずに、スムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
さらに前記走行制御部は、予め定められた方向およびその逆方向に予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させてもなお前記障害物接触センサが接触を検出している場合、さらに予め定められた方向に予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させるように制御し、方向転換後も前記障害物接触センサが接触を検出している場合は、前記方向と逆方向に予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させるリトライを予め定められた回数まで行ってもよい。
このさらに好適な態様によれば、予め定められた角度だけ前記筐体を方向転換させてもなお前記障害物から離れない場合でも、リトライを重ねることによって次第に筐体の方向が変わり前記障害物から離れて走行できる場合がある。よって、床面の起伏や障害物の形状によらずに、スムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
また、障害物との接触が検出された場合、後退して前記接触が検出されなくなってから行う方向転換の角度と、後退しても前記接触が検出されている場合に行う方向転換の角度とは異なり、前者の角度よりも後者の角度が大きくてもよい。
この好適な態様によれば、駆動輪がスリップしている場合は方向転換の角度を通常の場合よりも大きくすることで、同じ角度の場合と比べて駆動輪がスリップしていても徐々に方向転換が進んで前記障害物から離れる可能性が高くなる。よって、床面の起伏や障害物の形状によらずに、スムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
前記障害物接触センサは、障害物が筐体の左斜め前方に接触したことを検出する左方障害物接触センサおよび筐体の右斜め前方に接触したことを検出する右方障害物接触センサを備え、前記走行制御部は、左方障害物接触センサが接触を検出した場合は前記筐体を最初に右方向へ方向転換して右方向に進路を変更するようにし、右方障害物接触センサが接触を検出した場合は前記筐体を最初に左方向へ方向転換して左方向に進路を変更するように制御してもよい。
この好適な態様によれば、障害物のない方向へ最初に筐体を方向転換させるので、障害物のある方向へ方向転換する場合と比べて前記障害物から離れる可能性が高くなる。よって、床面の起伏や障害物の形状によらずに、スムーズに走行できる自走式電子機器が実現できる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
1:自走式掃除機、 2:筐体、 2a:底板、 2b:天板前部、 2b11:空気孔、 2b:蓋部、 2c:側板前半部、 2c:側板後半部、 2d:内部構造壁、 9:回転ブラシ、 10:サイドブラシ、 11:制御部、 11a:走行制御部、 11b:見通し領域決定部、 11S:回路基板、 12:充電池、 13:充電用接続部、 14:障害検出部、 14A:超音波受信部、 14B:超音波送信部、 14C:障害物接触センサ、 15:集塵部、 15a:集塵容器、 15b:集塵フィルター、 18:床面検出センサ、 20:ジャイロセンサ、 21L:左輪駆動モータ、 21R:右輪駆動モータ、 22L:左駆動輪、 22R:右駆動輪、 23:駆動輪ユニット、 23L:左駆動輪ユニット、 23R:右駆動輪ユニット、 24:誘導信号受信部、 26:後輪、 31:吸込口、 32:第1排気口、 33:第2排気口、 55:報知部、 61:記憶部、 114:ダクト部、 115:電動送風機、 119:ブラシモータ、 120:イオン発生器、 121L:左輪ドライバ、 121R:右輪ドライバ、 123:送風機ドライバ 125:ブラシドライバ
201:充電台、 202:充電端子部、 203:誘導信号送出部
221:駆動輪ホルダー、 221a:内側ケース部、 221b:外側ケース部、 221a,221b:円筒部、 221r:ギヤ収納室、 223a:第1ギヤ、 223b:第2ギヤ、 223b:第3ギヤ、 223c:第4ギヤ、 223c:第5ギヤ、 223d:第6ギヤ、 223:駆動伝達機構、 231:支持部材、 241:付勢部材、 251:遮光板、 253:駆動輪センサ、 253L:左駆動輪センサ、 253R:右駆動輪センサ
F:床面、 ST:段差、 m:駆動軸、 P:第1軸心、 P:第2軸心

Claims (5)

  1. 筐体の底部に配されて床面の起伏に応じて上下方向に変位し前記筐体を走行させる駆動輪と、
    前記筐体に対する前記駆動輪の位置を検出する駆動輪センサと、
    前記筐体の底部と床面との距離を検出する床面検出センサと、
    前記駆動輪センサおよび前記床面検出センサの検出を逐次参照し、前記床面検出センサによる検出距離が予め定められた基準距離より大きい場合、または、前記駆動輪センサによる駆動輪の検出位置が予め定められた基準位置より下方の場合に段差があると判断し、その段差を回避するように進路を変更する走行制御部とを備え、
    前記走行制御部は、前記駆動輪センサによる検出位置が前記基準位置より下方になった場合、さらに前記床面検出センサの検出距離を参照し、前記検出距離が前記基準距離より大きい場合は回避走行させるが前記基準距離以下であれば回避を行わずに走行させる自走式電子機器。
  2. 前記走行制御部は、前記駆動輪センサによる検出位置が前記基準位置より下方になった後、回避走行を行わずに予め定められた期間が経過しても前記検出位置が前記基準位置より上方にならない場合は前記駆動輪を停止させる請求項1に記載の自走式電子機器。
  3. 前記回避走行は、一旦走行を停止して後退または前進した後に方向転換して走行する動作である請求項1または2に記載の自走式電子機器。
  4. 前記駆動輪は、少なくとも筐体底部右側の右輪と筐体底部左側の左輪からなり、
    前記走行制御部は、前記右輪と前記左輪の駆動速度または駆動方向を異ならせることにより進路を変更する請求項1または2に記載の自走式電子機器。
  5. 前記床面検出センサは、筐体の底部であって各駆動輪の前方または後方に少なくとも配置されている請求項4に記載の自走式電子機器。
JP2015221494A 2015-11-11 2015-11-11 自走式電子機器 Active JP6703820B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221494A JP6703820B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 自走式電子機器
US15/751,648 US10702112B2 (en) 2015-11-11 2016-08-02 Self-propelled electronic device
PCT/JP2016/072672 WO2017081892A1 (ja) 2015-11-11 2016-08-02 自走式電子機器
CN201680043345.2A CN108351646B (zh) 2015-11-11 2016-08-02 自走式电子设备
TW105125052A TWI615695B (zh) 2015-11-11 2016-08-05 自走式電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015221494A JP6703820B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 自走式電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017091263A true JP2017091263A (ja) 2017-05-25
JP6703820B2 JP6703820B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=58695109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015221494A Active JP6703820B2 (ja) 2015-11-11 2015-11-11 自走式電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10702112B2 (ja)
JP (1) JP6703820B2 (ja)
CN (1) CN108351646B (ja)
TW (1) TWI615695B (ja)
WO (1) WO2017081892A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179474A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水中航走体の衝突後対応方法、衝突後対応装置、及び衝突後対応プログラム
JP2019204284A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、その衝突位置検出方法、及びプログラム
WO2020017234A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 自走式掃除機
JP2021112415A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 自律走行型掃除機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111163671B (zh) * 2017-09-07 2022-08-23 尚科宁家运营有限公司 机器人清洁器
CN108879882A (zh) * 2018-08-14 2018-11-23 河北彪悍运动器械有限公司 一种机器人自动充电的方法、装置及终端
DE102018222136A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Autonomes Arbeitsgerät
CN109772841B (zh) 2019-01-23 2021-09-03 合肥仁洁智能科技有限公司 一种光伏组件清扫机器人及其越障控制方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211360A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Funai Electric Co Ltd 自走式掃除機
WO2014118520A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Dyson Technology Limited Mobile robot
JP2015517162A (ja) * 2012-09-21 2015-06-18 アイロボット コーポレイション 移動式ロボットの近接検知
JP2015150219A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 シャープ株式会社 自走式電気掃除機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412377B2 (en) * 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US7571511B2 (en) * 2002-01-03 2009-08-11 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US7663333B2 (en) * 2001-06-12 2010-02-16 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
JP3994950B2 (ja) * 2003-09-19 2007-10-24 ソニー株式会社 環境認識装置及び方法、経路計画装置及び方法、並びにロボット装置
US7389166B2 (en) * 2005-06-28 2008-06-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods to prevent wheel slip in an autonomous floor cleaner
TWM294508U (en) 2005-12-27 2006-07-21 Supply Internat Co Ltd E Self-moving device with obstacle-detecting function
TWI330302B (en) 2006-05-09 2010-09-11 Ind Tech Res Inst Obstacle detection device of autonomous mobile system
TWI312279B (en) * 2006-09-19 2009-07-21 Ind Tech Res Inst Robotic vacuum cleaner
KR101931362B1 (ko) * 2011-08-22 2018-12-24 삼성전자주식회사 로봇청소기 및 그 제어방법
KR101984575B1 (ko) * 2012-06-25 2019-09-03 엘지전자 주식회사 로봇 청소기 및 그 제어 방법
TW201446208A (zh) * 2013-06-05 2014-12-16 Uni Ring Tech Co Ltd 物件差動偵測方法及裝置
JP6309637B2 (ja) * 2014-01-10 2018-04-11 アイロボット コーポレイション 自律式移動ロボット
KR102072387B1 (ko) * 2014-03-20 2020-02-03 삼성전자주식회사 로봇 청소기 및 로봇 청소기의 제어방법
CN104000541B (zh) * 2014-06-16 2016-05-04 成都北斗群星智能科技有限公司 支持门槛检测的扫地机器人及门槛检测方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211360A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Funai Electric Co Ltd 自走式掃除機
JP2015517162A (ja) * 2012-09-21 2015-06-18 アイロボット コーポレイション 移動式ロボットの近接検知
WO2014118520A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Dyson Technology Limited Mobile robot
JP2015150219A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 シャープ株式会社 自走式電気掃除機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179474A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水中航走体の衝突後対応方法、衝突後対応装置、及び衝突後対応プログラム
JP7116987B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-12 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水中航走体の衝突後対応方法、衝突後対応装置、及び衝突後対応プログラム
JP2019204284A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、その衝突位置検出方法、及びプログラム
CN110524535A (zh) * 2018-05-23 2019-12-03 丰田自动车株式会社 自主移动体、自主移动体的碰撞位置检测方法及程序
JP7047594B2 (ja) 2018-05-23 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、その衝突位置検出方法、及びプログラム
CN110524535B (zh) * 2018-05-23 2022-11-01 丰田自动车株式会社 自主移动体、自主移动体的碰撞位置检测方法及计算机可读介质
WO2020017234A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 自走式掃除機
JP2020010980A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 自走式掃除機
JP7065449B2 (ja) 2018-07-20 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 自走式掃除機
JP2021112415A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 自律走行型掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017081892A1 (ja) 2017-05-18
JP6703820B2 (ja) 2020-06-03
TW201716901A (zh) 2017-05-16
TWI615695B (zh) 2018-02-21
US10702112B2 (en) 2020-07-07
CN108351646B (zh) 2021-01-15
CN108351646A (zh) 2018-07-31
US20180235421A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017081892A1 (ja) 自走式電子機器
KR101484940B1 (ko) 로봇청소기 및 그 제어방법
KR101762084B1 (ko) 자율주행체 장치
US20160202703A1 (en) Self-propelled electronic device
EP3093727B1 (en) Traveling body device
KR101880089B1 (ko) 로봇 청소기와 그 제어 방법
BR102021000321A2 (pt) Limpador de piso autônomo, e, método para sair de uma condição presa realizado por um limpador de piso autônomo
JP2009095361A (ja) 自走式掃除機とその制御方法
JP6422703B2 (ja) 自律走行体装置
EP2721984B1 (en) Automatic vacuum cleaner with side brush assembly
JP2018061529A (ja) 自律走行型電気掃除機
JP6429639B2 (ja) 自走式電子機器
JP6636289B2 (ja) 走行体装置
JP2018130198A (ja) 自走式電気掃除機
JP2016220823A (ja) 自走式掃除機
JP6437763B2 (ja) 電気掃除機
KR101966044B1 (ko) 로봇청소기 및 그의 제어하는 방법
JP2017113172A (ja) 電気掃除機
JP7345139B2 (ja) 自律走行型掃除機
JP7107658B2 (ja) 自律走行型掃除機及び自律走行型掃除機システム並びに移動体
JP2020173621A (ja) 自律走行型掃除機
JP2021112416A (ja) 自律走行型掃除機
JP2021112417A (ja) 自律走行型掃除機
KR102317727B1 (ko) 로봇 청소기 및 그 제어방법
KR101223347B1 (ko) 자동 청소기의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150