JP2017090775A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017090775A JP2017090775A JP2015223215A JP2015223215A JP2017090775A JP 2017090775 A JP2017090775 A JP 2017090775A JP 2015223215 A JP2015223215 A JP 2015223215A JP 2015223215 A JP2015223215 A JP 2015223215A JP 2017090775 A JP2017090775 A JP 2017090775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- display device
- layer
- organic layer
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133711—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
- G02F1/133723—Polyimide, polyamide-imide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133302—Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133368—Cells having two substrates with different characteristics, e.g. different thickness or material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、第1基板と第2基板とを備える表示装置であって、カバーガラスを設けなくても強度を確保することができ、薄型化された表示装置を提供することを課題とする。【解決手段】本発明によると、画素回路を備える第1基板と、第1基板に対向して配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置された光学素子層と、第2基板と光学素子層の間に配置された偏光板とを備え、第2基板は第1基板よりも高い強度を有し、第2基板は最も外側の基板を構成することを特徴とする、表示装置が提供される。【選択図】図1
Description
本発明は、表示装置に関する。
近年、省スペース・省電力等の対環境性の観点から、表示装置として液晶モニターや液晶テレビ、携帯電話、スマートフォン、タブレット、電子ブック、ノート型パーソナルコンピュータに代表されるように、液晶パネルや有機エレクトロルミネッセンス(EL)パネルを採用した商品が増加している。このような表示装置は、光学素子層を挟むように配置された一対の基板に加え、観察者側に配置された基板の外面にカバーガラス等の保護部材をさらに有している。
このような、表示装置に対し、近頃、その薄型化が強く求められるようになってきている。表示装置の薄型化の達成手段の一つとして、対向して配置された一対の基板に対して、機械研磨やフッ酸等による化学研磨が行われている。
しかし、機械研磨や化学研磨による基板の薄型化には限界があり、さらなる薄膜化が要望されている。
本発明は、強度を損なうことなく、薄型化された表示装置を提供することを課題とする。
本発明によると、画素回路を備える第1基板と、第1基板に対向して配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に配置された光学素子層と、第2基板と光学素子層の間に配置された偏光板とを備え、第2基板は第1基板よりも高い強度を有し、第2基板は最も外側の基板を構成することを特徴とする、表示装置が提供される。
以下に、図面を参照しながら、いくつかの実施形態について説明する。実施形態を通して共通の構成には同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。また、各図は実施形態の理解を促すための模式図であり、その形状や寸法、比などは実際と異なる個所がある。
以下の実施の形態では、表示装置の例として、光学素子層である液晶層を備えた、液晶表示装置について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1の概略断面図である。
図1は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1の概略断面図である。
表示装置DSP−1は、横電界駆動モードのアクティブマトリックス型液晶表示装置であり、アレイ部材ARと、対向部材CTと、アレイ部材ARおよび対向部材CTの間に配置された光学素子層である液晶層LQとを備えている。表示装置DSP−1は、後述するシール材SEによって囲まれた領域に、画像を表示するアクティブエリアACTを備えている。アクティブエリアACTは、例えば、平面視において略長方形状であり、マトリックス状に配置された複数の画素によって構成されている。なお、アクティブエリアACTは、他の多角形状であってもよいし、そのエッジが曲線状に形成されていてもよい。
アレイ部材ARは、第1基板1を有する。第1基板1は、透明な絶縁性の基板であり、通常のアレイ部材ARを構成するガラス材料で形成することができる。しかしながら、第1基板1としては、以後説明する画素回路層2のTFT(薄膜トランジスタ)へのイオン性物質の浸入を防止するため、無アルカリガラス基板を用いることが好ましい。第1基板1の厚さは、適用する表示装置の大きさ等に合わせて調節すればよいが、例えば、0.3mm未満の厚さを有していることが好ましく、また、0.05mm以上、0.2mm以下の厚さを有していることがさらに好ましい。
第1基板1の液晶層LQと反対側の面には、第1偏光板PL1とが設けられている。第1偏光板PL1は図示しない光源からの光を特定の方向に偏光させて液晶層LQに入射させる。
また、第1基板1の液晶層LQ側表面には、画素回路層2が形成されている。画素回路層2は、画素電極、走査線、信号線、TFT等を含む。表示装置DSP−1は、横電界駆動モードの表示装置なので、画素回路層2は対向電極を含み、各対向電極は、画素電極とは電気的に絶縁されている。画素回路層2は、対向電極、画素電極、走査線、信号線、TFT等を形成する方法として公知の方法により形成することができる。例えば、画素電極は、ITOやIZO等の光透過性を有する導電材料や、Ag、Al、Al合金等を含む反射型の導電材料等によって形成することができる。また、対向電極は、例えばITOやIZO等の光透過性を有する導電材料によって形成することができる。
画素回路層2の液晶層LQ側表面には、第1配向膜3が形成されている。第1配向膜3は、配向膜を形成する方法として公知の方法により形成することができる。例えば、第1配向膜3は、ポリイミド等の有機材料を画素回路層2の表面に塗布し有機薄膜を形成した後に、この有機薄膜に紫外光を照射することにより形成することができる。また、紫外光ではなく、ラビング布で擦ることにより、配向膜を形成しても良い。
第1基板1、第1偏光板PL1、画素回路層2および第1配向膜3によりアレイ部材ARが構成されている。
対向部材CTは、第2基板4を有する。第2基板4は、第1基板1と対向して配置されている。第2基板4は、透明な絶縁性の基板であり、第2基板4は、第1基板1よりも高い強度を有している。このような第2基板4としては、例えば、強化ガラス基板、強化プラスチック基板、サファイア基板等を用いることが好ましい。第2基板4は、第1基板1よりも高い曲げ強度を有していることが好ましい。また、第2基板4は、第1基板1よりも高い硬度を有していることが好ましい。第2基板4は、第1基板1よりも高いビッカース硬度を有していることがさらに好ましい。第2基板4の厚さは、適用する表示装置の大きさ等に合わせて調節すればよいが、例えば、0.3mm以上の厚さを有していることが好ましく、また、0.4mm以上、1.0mm以下の厚さを有していることがさらに好ましい。
第2基板4として用いる強化ガラス基板としては、例えば、イオン交換法により内部にナトリウムイオンやカリウムイオンなどのアルカリ金属イオンを含んでいる化学強化ガラス基板を用いることが好ましい。
第2基板4として用いる強化プラスチックとしては、例えば、ガラス等の繊維を補強材として加えて成形することにより強化した繊維強化プラスチックを用いることが好ましい。
第2基板4は、最も外側に配置された基板を構成している。ここで、基板とは、他の構成部材を支持および/または配置する、ガラスや樹脂等から形成された板状体をいう。また、外側とは観察者側をいう。内側は、外側とは反対の側を指す。
第2基板4の液晶層LQ側表面には、第2偏光板PL2が配置されている。第2偏光板PL2を第2基板4の外側、つまり第2基板4の外側面に設けることも考えられる。しかし、その場合、第2偏光板PL2への傷の形成や汚れの付着等を防止する観点から、第2偏光板PL2の外側にさらに保護部材を設ける必要性が生じ、この保護部材の厚さ分だけ表示装置の全体の厚みが増すことになってしまう。しかし、本実施形態の表示装置DSP−1では、第2偏光板PL2を第2基板4の内側面に設けているため、このような保護部材を設ける必要がなく、表示装置の一層の薄型化を図ることができる。
第2偏光板PL2の液晶層LQ側には、カラーフィルターCFが配置されている。カラーフィルターCFは、ブラックマトリックスBMと、カラーレジストCFR、CFG、CFBと、オーバーコート層OCとを備える。
カラーフィルターCFには、赤(R)、緑(G),青(B)のカラーレジストCFR、CFG、CFB(サブピクセル)が周期的に配置されている。上記3色のサブピクセルは1組として、1画素を構成している。
赤、緑、青のカラーレジストCFR,CFG,CFBの間にはブラックマトリックスBMが配置されている。ブラックマトリックスBMは、平面視において格子状に形成されており、赤、緑、青のカラーレジストCFR,CFG,CFBを区画し、隣接するカラーレジスト同士の混色を防いでいる。
オーバーコート層OCは、これらカラーレジストCFR,CFG,CFBおよびブラックマトリックスBMを覆うように配置され、カラーレジストCFR,CFG,CFBおよびブラックマトリックスBMの表面の凹凸を覆い平坦化している。
カラーフィルターCFの液晶層LQ側表面には、第2配向膜5が配置されている。第2配向膜5は、配向膜を形成する方法として公知の方法により形成することができる。例えば、第2配向膜5は、ポリイミド等をカラーフィルターCFの上部に塗布し有機薄膜を形成した後に、この有機薄膜に紫外光を照射することにより形成することができる。また、紫外光ではなく、ラビング布で擦ることにより、配向膜を形成しても良い。
第2基板4、第2偏光板PL2、カラーフィルターCF、および第2配向膜5により対向部材CTが構成されている。
アレイ部材ARと対向部材CTとは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態で、シール材SE(接着剤層)によって貼り合わせられている。このセルギャップは、アレイ部材ARまたは対向部材CTに形成された図示しない柱状スペーサによって形成されている。
液晶層LQは、アレイ部材ARと対向部材CTとの間のセルギャップにおいて、シール材SEによって囲まれた領域内に保持されている。また、液晶層LQは、第1配向膜3および第2配向膜5により挟持されている。なお、液晶層LQの形成方法については後述する。
既述のように、表示装置DSP−1において、第2基板4が表示装置DSP−1の最も外側の基板を構成している。したがって、表示装置DSP−1は従来の表示装置では備えられていたカバーガラス等の他の基板は存在しない。
従来の表示装置は、対向部材CTの外側にカバーガラスを設けることにより、強度を確保している。しかし、表示装置DSP−1では、第2基板4として、第1基板1よりも高い強度を有する基板を用いることにより、対向部材CTの外側面にカバーガラス等の更なる基板を設けることなく、表示装置の強度を確保することができる。そのため、従来の表示装置よりも、用いる基板の枚数を減らすことができ、表示装置を薄型化することが可能になる。
また、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1では、第2偏光板PL2を第2基板4の内側面に設けているため、第2偏光板PL2の保護部材を設ける必要がなく、表示装置のより一層の薄型化を図ることができる。
(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態に係る表示装置DSP−2の一部破断概略断面図である。表示装置DSP−2は、表示装置DSP−2の表面において物体の接触を検知するタッチセンサーTSを内蔵している以外は第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様の構成を有する。タッチセンサーTSは、第2基板4の内側面に配置することができる。例えば、図2に示すタッチパネル式表示装置DSP−2は、第2基板4と第2偏光板PL2の間にタッチセンサーTSを有する。タッチセンサーTSについての詳細は省略するが、タッチセンサーTSは、例えば、センシング用配線の静電容量の変化を検出する静電容量方式などが適用可能である。
図2は、第2の実施形態に係る表示装置DSP−2の一部破断概略断面図である。表示装置DSP−2は、表示装置DSP−2の表面において物体の接触を検知するタッチセンサーTSを内蔵している以外は第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様の構成を有する。タッチセンサーTSは、第2基板4の内側面に配置することができる。例えば、図2に示すタッチパネル式表示装置DSP−2は、第2基板4と第2偏光板PL2の間にタッチセンサーTSを有する。タッチセンサーTSについての詳細は省略するが、タッチセンサーTSは、例えば、センシング用配線の静電容量の変化を検出する静電容量方式などが適用可能である。
(第3の実施形態)
図3は、第3の実施形態に係る表示装置DSP−3の一部破断概略断面図である。この表示装置DSP−3は、縦電界駆動モードのアクティブマトリックス型表示装置である。図1に示した横電界駆動モードの表示装置DSP−1では、対向電極は画素電極とともにアレイ部材AR側に設けられている。しかし、縦電界駆動モードの表示装置DSP−3においては、対向電極6は、画素回路層2内に配置されるのではなく、液晶層LQを介して画素回路層2中の複数の画素電極と対向するように対向部材CTに備えられている。より詳しくは、図3において、対向電極6は、カラーフィルターCFと第2配向膜5との間に設けられている。表示装置DSP−3の他の構造は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様である。
図3は、第3の実施形態に係る表示装置DSP−3の一部破断概略断面図である。この表示装置DSP−3は、縦電界駆動モードのアクティブマトリックス型表示装置である。図1に示した横電界駆動モードの表示装置DSP−1では、対向電極は画素電極とともにアレイ部材AR側に設けられている。しかし、縦電界駆動モードの表示装置DSP−3においては、対向電極6は、画素回路層2内に配置されるのではなく、液晶層LQを介して画素回路層2中の複数の画素電極と対向するように対向部材CTに備えられている。より詳しくは、図3において、対向電極6は、カラーフィルターCFと第2配向膜5との間に設けられている。表示装置DSP−3の他の構造は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様である。
(第4の実施形態)
図4に、第4の実施形態に係る表示装置DSP−4の一部破断概略断面図を示す。表示装置DSP−4は、第2基板4とカラーフィルターCFとの間に、有機層7を備えていること以外は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様の構成を有する。
図4に、第4の実施形態に係る表示装置DSP−4の一部破断概略断面図を示す。表示装置DSP−4は、第2基板4とカラーフィルターCFとの間に、有機層7を備えていること以外は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1と同様の構成を有する。
有機層7は、例えば、ポリイミド系樹脂であることが好ましい。有機層7は、例えば、スピン塗布、フレキソ印刷、スリットコーター等の方法により設けることができる。
基板や膜を積層させると、製造工程でかかる熱等による各基板や各膜に対する影響度の差によって基板等に歪みが生じ、表示装置全体に応力が発生することがある。そして、応力が発生することによって、表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下が生じることがある。有機層7は、この応力の発生を抑制して積層膜全体の応力を調整する応力調整層として機能することができ、応力の発生に起因する、表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下を防止し、所望の光学特性となる表示装置を提供することができる。また、有機層7は、上下に存在する積層体を接着する接着剤としても機能することができる。さらに、有機層7は、後述する表示装置の製造工程において、仮基板を剥離する際に剥離剤としても機能することができる。
有機層7の厚さは、求める特性や、適用する表示装置の大きさ等により調整することができるが、例えば、0.5μm以上20μm以下、好ましくは1μm以上10μm以下とすることができる。
第4の実施形態に係る表示装置DSP−4では、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1に関して述べた利点に加え、有機層7が、応力調整層として機能するため、応力の発生に起因する、表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下を防止し、所望の光学特性となる表示装置を提供することができるという利点を有する。
(第5の実施形態)
図5に、第5の実施形態に係る表示装置DSP−5の一部破断概略断面図を示す。第5の実施形態に係る表示装置DSP−5は、有機層7とカラーフィルターCFとの間に、無機層8備えていること以外は、第4の実施形態に係る表示装置DSP−4と同様の構成を有する。
図5に、第5の実施形態に係る表示装置DSP−5の一部破断概略断面図を示す。第5の実施形態に係る表示装置DSP−5は、有機層7とカラーフィルターCFとの間に、無機層8備えていること以外は、第4の実施形態に係る表示装置DSP−4と同様の構成を有する。
無機層8は、水蒸気や空気の浸透、第1基板1からのイオン性の不純物の浸入を抑制するバリア層として機能する。無機層8は、例えば、SiO層、SiO2層、SiN層、SiO/SiN層等であることが好ましい。無機層8は、例えば、スパッタ法やCVD法等によって形成されることができる。
無機層8の厚さは、求める特性や、適用する表示装置の大きさ等により調整することができるが、例えば、0.1μm以上5μm以下とすることができる。
第5の実施形態に係る表示装置DSP−5は、第1の実施形態に係る表示装置DSP−1に関して述べた利点に加え、以下のような利点を有する。
無機層8がカラーフィルターCF等への水蒸気や空気の浸透、および第2基板4からのイオン性の不純物の浸入を抑制するバリア層として機能するため、カラーフィルターCF等への不純物の浸入を防止することができる。その結果、不純物等の浸入に起因する表示ムラ等の表示品質の低下を防止し、所望の光学特性となる表示装置を提供することができるという利点を有する。
(第6の実施形態)
第4および第5の実施形態の表示装置DSP−4、DSP−5は、単層の有機層7を備えている。しかし、有機層は単層に限定されることなく、複数層からなっていてもよい。例えば、上述の有機層7の内側面にさらに別の有機層を配置してもよい。図6に、第6の実施形態に係る表示装置DSP−6の一部破断概略断面図を示す。第6の実施形態に係る表示装置DSP−6は、第2偏光板PL2と無機層8との間に二層構造の有機層9を有すること以外は、第5の実施形態に係る表示装置DSP−5と同様の構成である。二層構造の有機層9は、第1有機層91と第2有機層92とからなる。
第4および第5の実施形態の表示装置DSP−4、DSP−5は、単層の有機層7を備えている。しかし、有機層は単層に限定されることなく、複数層からなっていてもよい。例えば、上述の有機層7の内側面にさらに別の有機層を配置してもよい。図6に、第6の実施形態に係る表示装置DSP−6の一部破断概略断面図を示す。第6の実施形態に係る表示装置DSP−6は、第2偏光板PL2と無機層8との間に二層構造の有機層9を有すること以外は、第5の実施形態に係る表示装置DSP−5と同様の構成である。二層構造の有機層9は、第1有機層91と第2有機層92とからなる。
第1有機層91は、第2偏光板PL2の液晶層LQ側表面に配置されている。第1有機層91としては、例えば、ポリイミド系樹脂を用いることが好ましい。第1有機層91は、例えば、スピン塗布、フレキソ印刷、スリットコーター等の方法により設けることができる。第1有機層91は、基板等の歪みによる、応力の発生を抑制して積層膜全体の応力を調整する応力調整層として機能することができ、応力の発生に起因する表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下を防止し、所望の光学特性となる表示装置を提供することができる。また、第1有機層91は、第2偏光板PL2と、第2有機層92とを接着固定する接着剤として機能する。さらに、第1有機層91は、後述する表示装置の製造工程において、仮基板を剥離する際の剥離剤としても機能することができる。
第2有機層92は、第1有機層91の液晶層LQ側表面に配置されている。第2有機層92は、例えば、アクリル樹脂で形成することが好ましい。
第2有機層92は、第1有機層91と同様に、基板等の歪みによる、応力の発生を抑制して積層膜全体の応力を調整する応力調整層として機能することができ、応力の発生に起因する表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下を防止し、所望の光学特性となる表示装置を提供することができる。
第1有機層91として、例えば、ポリイミド系樹脂等を用いた場合には、ポリイミド系樹脂等に起因する位相差を別途補償する必要がある。そして、第1有機層91が厚くなるにつれて、位相差が大きくなり、位相差を補償する量が増加することになる。そこで、第2有機層92として、位相差が小さいアクリル系樹脂等を使用することにより、応力の発生を軽減しつつ、第1有機層91の厚みを薄くすることができるため、位相差を補償する量を抑えることができる。
第6の実施形態に係る表示装置DSP−6では、第5の実施形態に係る表示装置DSP−5に関して述べた利点に加え、第2有機層92を用いることにより、応力の発生を軽減しつつ、第1有機層91の厚みを薄くすることができるため、位相差を補償する量を抑えることができる。
なお、上記の第4、第5および第6実施形態では、例として、対向部材CT側にのみ、有機層7,9や無機層8を配置した表示装置について説明したが、アレイ部材AR側にも、有機層や無機層を設けてもよい。例えば、画素回路層2と第1基板1との間に、有機層および/または無機層を設けてもよい。
なお、以上説明した各実施形態に係る表示装置は、カラー画像を表示するために、カラーフィルターを備えている。しかし、本発明の表示装置は、カラー画像表示のものに限定されず、例えば、白黒画像表示の表示装置であってもよい。
次に、実施形態に係る表示装置の製造方法について説明する。
(準備)
まず、アレイ部材ARを、常法により作製する。
まず、アレイ部材ARを、常法により作製する。
他方、対向部材CTの代わりに、仮対向部材を作製する。この仮対向部材は、第2偏光板PL2(およびタッチセンサーTS)を持たず、かつ第2基板4の代わりに別の基板(仮基板)を用いる以外は、対向部材CTと同じ構造を有するものである。すなわち、仮対向部材は、仮基板上に、(1)カラーフィルターCFおよび第2配向膜5(第1の実施形態および第2の実施形態に相当)、(2)カラーフィルターCF、対向電極6および第2配向膜5(第3の実施形態に相当)、(3)有機層7、カラーフィルターCFおよび第2配向膜5(第4の実施形態に相当)、(4)有機層7、無機層8、カラーフィルターCFおよび第2配向膜5(第5の実施形態に相当)、または(5)有機層9、無機層8、カラーフィルターCFおよび第2配向膜5(第6の実施形態に相当)を形成したものであるが、これらは作製すべき表示装置の構造に従って適宜変更することができる。なお、仮基板上に形成したカラーフィルター、層、膜を総称して、以下、積層物ということとする。
なお、後に説明する仮基板の剥離を機械的に行う場合、上記積層物を形成する前に、仮基板上に剥離剤の層を形成することができる。剥離剤としては、例えば、アモルファスシリコンを挙げることができる。
仮基板としては、例えば、無アルカリガラス基板を用いることができる。
こうして、アレイ部材ARおよび仮対向部材を準備した後は、図7に示すフローチャートに従って、図1〜図6に関して説明した各実施形態に係る表示装置を製造することができる。
(液晶層形成)
アレイ部材ARおよび仮対向部材の間の、シール材SEに囲まれた領域に液晶を注入して液晶層LQを形成する(工程ST−a)。液晶層LQは、公知の方法により形成されればよく、例えば、滴下注入法(ODF法)等を用いることができる。
アレイ部材ARおよび仮対向部材の間の、シール材SEに囲まれた領域に液晶を注入して液晶層LQを形成する(工程ST−a)。液晶層LQは、公知の方法により形成されればよく、例えば、滴下注入法(ODF法)等を用いることができる。
ODF法では、アレイ部材ARおよび仮対向部材のうち、一方の部材の所定の領域にシール材SEを枠状に滴下する。そして、このシール材SEを付与した部材に、液晶材料を定量滴下し、真空中でアレイ部材ARおよび仮対向部材を重ね合わせる。次に、シール材SEを硬化して、重ね合わせた部材間のセルギャップを固定する。シール材SEの硬化は、使用するシール材SEによって異なるが、例えば、紫外線硬化型のシール材SEを用いた場合には、シール剤SEに対して紫外線を照射すること等によって行うことができる。こうして得た構造を重ね合わせ構造体という。
(仮基板の剥離)
続いて、上記重ね合わせ構造体から仮基板を剥離する(工程ST−b)。仮基板を剥離する方法としては、IR照射、レーザー照射等により、仮基板との接着を解消する方法や、仮基板を機械的に剥離する方法等を用いることができる。例えば、仮基板の表面から、積層物が有機層であるポリイミド層を有する場合、ポリイミド層に対して紫外線を照射することにより、有機層と仮基板との接着を解消し、仮基板を剥離することもできる。また、例えば、剥離剤として、アモルファスシリコンを使用した場合は、仮基板を機械的に剥離することもできる。仮基板の剥離により積層物の表面が露出する。
続いて、上記重ね合わせ構造体から仮基板を剥離する(工程ST−b)。仮基板を剥離する方法としては、IR照射、レーザー照射等により、仮基板との接着を解消する方法や、仮基板を機械的に剥離する方法等を用いることができる。例えば、仮基板の表面から、積層物が有機層であるポリイミド層を有する場合、ポリイミド層に対して紫外線を照射することにより、有機層と仮基板との接着を解消し、仮基板を剥離することもできる。また、例えば、剥離剤として、アモルファスシリコンを使用した場合は、仮基板を機械的に剥離することもできる。仮基板の剥離により積層物の表面が露出する。
(第2基板の貼付)
次に、上記露出した積層物表面に第2基板4を貼り付ける(工程ST−c)。第2基板4の片面には、第2偏光板PL2を設け、必要によりタッチセンサーTSをその下に設けておく。第2偏光板PL2が上記露出表面と接するように、第2基板4を貼りつける。第2基板4の貼り付けには、例えば、光学透明シート(OCA)や光学用透明樹脂(OCR)等の接着剤を適宜使用することができる。第2基板4の貼り付けは、上記積層物に、表示領域を囲むように接着剤を描画し「ダム」を形成するとともに、別途の接着剤よってこの「ダム」の内側を満たす、ダム&フィル方式により貼り付けることができる。
次に、上記露出した積層物表面に第2基板4を貼り付ける(工程ST−c)。第2基板4の片面には、第2偏光板PL2を設け、必要によりタッチセンサーTSをその下に設けておく。第2偏光板PL2が上記露出表面と接するように、第2基板4を貼りつける。第2基板4の貼り付けには、例えば、光学透明シート(OCA)や光学用透明樹脂(OCR)等の接着剤を適宜使用することができる。第2基板4の貼り付けは、上記積層物に、表示領域を囲むように接着剤を描画し「ダム」を形成するとともに、別途の接着剤よってこの「ダム」の内側を満たす、ダム&フィル方式により貼り付けることができる。
(第1基板の薄型化)
次に、第1基板1を薄型化する(工程ST−d)。第1基板1の薄型化は、例えば、フッ酸等を用いた化学研磨法や、ポリッシャー等を用いた機械研磨法等の方法により行うことができる。
次に、第1基板1を薄型化する(工程ST−d)。第1基板1の薄型化は、例えば、フッ酸等を用いた化学研磨法や、ポリッシャー等を用いた機械研磨法等の方法により行うことができる。
(スクライブ・ブレイク)
次いで、上記工程を経て作成された積層体をパネルサイズにそれぞれスクライブ・ブレイク法を用いて分断する(工程ST−e)。
次いで、上記工程を経て作成された積層体をパネルサイズにそれぞれスクライブ・ブレイク法を用いて分断する(工程ST−e)。
(実装)
最後に、駆動回路等を実装すること等により、表示装置が完成する(工程ST−f)。
最後に、駆動回路等を実装すること等により、表示装置が完成する(工程ST−f)。
第2基板4の代わりに仮基板を用いることにより、第2基板に直接に積層物を形成する場合に生じる熱等による第2基板の歪みを防止し、第2基板が歪むことに起因する表示ムラや画素のズレ等の表示品質の低下を軽減することができる。
なお、表示装置の製造方法の各工程は、上記のものに限定されず、各順序の変更や、工程の追加等を行ってもよい。例えば、上記の製造方法では、第1基板の薄型化工程の後に、アレイ部材の薄型化工程やスクライブ&ブレイク工程を行っている。しかし、これらの工程の順序は逆でもよく、スクライブ&ブレイク工程を行った後に、第1基板の薄型化工程を行ってもよい。また、例えば、液晶層形成工程の後に、仮基板上に多数配列された積層体を、所定の数量毎に短冊状に分断する工程を追加してもよい(1次分断工程)。一次分断工程を経ることにより、その後の工程において、処理スペースを小さくすることができる。
以上のように、本発明によれば、強度を損なうことなく、薄型化された表示装置を提供することができる。
なお、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置
AR…アレイ部材 CT…対向部材 LQ…液晶層
ACT…アクティブエリア
TS…タッチセンサー
CF…カラーフィルター CFR…カラーレジスト(赤)
CFG…カラーレジスト(緑) CFB…カラーレジスト(青)
BM…ブラックマトリックス SE…シール材
PL1…第1偏光板 PL2…第2偏光板
1…第1基板 2…画素回路層
3…第1配向膜 4…第2基板
5…第2配向膜 6…対向電極
7、9…有機層 8…無機層
91…第1有機層 92…第2有機層
AR…アレイ部材 CT…対向部材 LQ…液晶層
ACT…アクティブエリア
TS…タッチセンサー
CF…カラーフィルター CFR…カラーレジスト(赤)
CFG…カラーレジスト(緑) CFB…カラーレジスト(青)
BM…ブラックマトリックス SE…シール材
PL1…第1偏光板 PL2…第2偏光板
1…第1基板 2…画素回路層
3…第1配向膜 4…第2基板
5…第2配向膜 6…対向電極
7、9…有機層 8…無機層
91…第1有機層 92…第2有機層
Claims (11)
- 画素回路を備える第1基板と、
前記第1基板に対向して配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に配置された光学素子層と、
前記第2基板と前記光学素子層の間に配置された偏光板と
を備え、
前記第2基板は前記第1基板よりも高い強度を有し、
前記第2基板は最も外側の基板を構成することを特徴とする、表示装置。 - 前記第1基板は無アルカリガラス基板であり、
前記第2基板はアルカリガラス基板又はサファイア基板であることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1基板は、0.3mm未満の厚さを有し、
前記第2基板は、0.3mm以上の厚さを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の表示装置。 - 前記第1基板は、0.05mm以上、0.2mm以下の厚さを有し、
前記第2基板は、0.4mm以上、1.0mm以下の厚さを有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記偏光板と前記光学素子層との間に有機層が配置されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記有機層と前記光学素子層との間に無機層が配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の表示装置。
- 前記有機層は、第1有機層および第2有機層を備えており、
前記第1有機層は第2有機層よりも前記第2基板側に配置されていることを特徴とする、請求項5または6に記載の表示装置。 - 前記第1有機層は、ポリイミド系樹脂からなり、
前記第2有機層は、アクリル系樹脂からなることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。 - 前記第2基板と前記偏光板との間に検知電極が配置されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記第1基板と前記第2基板との間には、他の基板が配置されていないことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記光学素子層の周囲に配置され、前記第1基板と第2基板とを接着する接着層をさらに備えることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一項に記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223215A JP2017090775A (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | 表示装置 |
US15/349,589 US10048534B2 (en) | 2015-11-13 | 2016-11-11 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223215A JP2017090775A (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017090775A true JP2017090775A (ja) | 2017-05-25 |
Family
ID=58689945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015223215A Pending JP2017090775A (ja) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10048534B2 (ja) |
JP (1) | JP2017090775A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206002779U (zh) * | 2016-09-14 | 2017-03-08 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 裸眼三维显示装置 |
KR102503168B1 (ko) | 2018-02-08 | 2023-02-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
CN111522164A (zh) * | 2019-02-01 | 2020-08-11 | 群创光电股份有限公司 | 电子装置 |
JP2021182109A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | シャープ株式会社 | 曲面表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120280373A1 (en) * | 2011-05-06 | 2012-11-08 | Jiangwei Feng | Active electronics on strengthened glass with alkali barrier |
JP2013235196A (ja) | 2012-05-10 | 2013-11-21 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
KR101420332B1 (ko) * | 2012-11-14 | 2014-07-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 |
JP2014157311A (ja) | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Japan Display Inc | 表示装置および表示装置の製造方法 |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015223215A patent/JP2017090775A/ja active Pending
-
2016
- 2016-11-11 US US15/349,589 patent/US10048534B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10048534B2 (en) | 2018-08-14 |
US20170139274A1 (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10175548B2 (en) | Display device, manufacturing method thereof, driving method thereof, and display apparatus | |
JP4795127B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP5268761B2 (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
US9213195B2 (en) | Display device | |
JP4988691B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5457321B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4961271B2 (ja) | 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル | |
US10199591B2 (en) | Display device | |
JP2013190808A (ja) | 表示素子 | |
WO2011004521A1 (ja) | 表示パネル | |
JP2010072529A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
US10048534B2 (en) | Display device | |
US8796056B2 (en) | Method for fabricating a display panel | |
JP2014157311A (ja) | 表示装置および表示装置の製造方法 | |
JP4218338B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2014092771A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5731023B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4648422B2 (ja) | 表示素子の製造方法 | |
JP2009258241A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20150160510A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009175234A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2019187567A1 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法 | |
JP2012108310A (ja) | 非平面形状ディスプレイ及びその製造方法 | |
JP2010169888A (ja) | 表示パネル | |
JP2005115056A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 |