JP2017083462A - 電気化学測定デバイス - Google Patents

電気化学測定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017083462A
JP2017083462A JP2016250151A JP2016250151A JP2017083462A JP 2017083462 A JP2017083462 A JP 2017083462A JP 2016250151 A JP2016250151 A JP 2016250151A JP 2016250151 A JP2016250151 A JP 2016250151A JP 2017083462 A JP2017083462 A JP 2017083462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode exposed
exposed portions
measurement device
electrochemical measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016250151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501082B2 (ja
Inventor
篤 守法
Atsushi Shunori
篤 守法
正博 安見
Masahiro Yasumi
正博 安見
高橋 誠
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017083462A publication Critical patent/JP2017083462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501082B2 publication Critical patent/JP6501082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48728Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】生体試料の周囲における酸素濃度などの物理化学的な状態変化を生体試料の周囲に配置した複数の作用電極により測定する電気化学測定デバイスにおいて、取出し配線数の少ない電気化学測定デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学測定デバイス20は、基板1と、基板1に設けられ生体試料を載置する試料載置部18と、基板1に設けられ試料載置部18を囲む第1の電極3と、第1の電極3を覆う第1の絶縁層4と、を備える。第1の絶縁層4は、複数の開口を有し、第1の電極3は、第1の絶縁層4の開口から第1の電極3の一部が露出した複数の第1の電極露出部5を有する。
【選択図】図1

Description

本開示は、受精卵等の細胞や組織などの生体試料の活動状態の検査、解析に用いられる生体試料の電気化学測定デバイスに関する。
受精卵等の細胞や組織などの生体試料は、その内部と外部の間に様々な物質を輸送して活動を行っている。たとえば、心筋細胞はKイオン、Naイオン、Caイオン等の輸送を行うことで電気信号や化合物による情報伝達を行い、心臓の脈動を制御している。また、受精卵は周辺の酸素を呼吸によって細胞内部に取り込み、取り込んだ酸素を消費しながら卵胞内部で分割を行っている。このような生体試料の活動状況を測定するための手段として、これら生体試料を電気化学測定デバイスに保持し、生体試料の周辺で発生する物理化学的な状態変化を電気的に測定する方法が知られている。これらは、モデル細胞による新薬候補化合物の薬理テストや、受精卵の活性を検査する方法として用いられている。
受精卵の呼吸活性を測定する方法としては、例えば、マイクロマニピュレータやマイクロピペットで受精卵を捕捉し、受精卵の近傍の酸素濃度を、作用電極を用いて電気化学測定を行う方法がある。この方法を用いることにより、受精卵の呼吸活性を定量できる。
上記の電気化学測定方法は、操作型電気化学顕微鏡(Scanning Electrochemical Microscopy、SECM)を基に構成されているため、プローブの作用電極を生体試料、例えば、受精卵近傍に近づける操作を行う必要がある。しかし、この作用電極の操作は手動により行う必要があるため操作性に問題があり、作業者の技術によりばらつきが生じるという課題があった。
一方で、操作性を向上させる手段として、基板上に微小な作用電極を設置した従来のプレーナー型の受精卵の呼吸活性測定装置が知られている。
受精卵の呼吸活性測定装置は、基板上に電極を配置して形成されている。基板の全体は二酸化珪素で覆われ絶縁されている。一部の二酸化珪素は除去され、電極が露出している。電極は3本配置されている。また、胚位置規定補助のためのウェルを基板上に作製し、逆円錐型のPDMS(Poly Dimethylsiloxane)ウェルが基板に接着されている。
なお、本開示に関する先行技術文献としては、例えば、特許文献1や特許文献2が知られている。
特開2002−122568号公報 特開2010−121948号公報
細胞等の生体試料は、活動により周囲に物理化学的な変化を生じさせる。しかしながら、活動により生体試料の周囲に及ぼす変化は、均一ではなく特定の方向に偏りをもつ場合がある。例えば、受精卵は、発生段階の進行と共に呼吸活性に極性を持つため、受精卵の周囲の酸素の消費量に偏りが生じる。つまり、受精卵からの方向によって、同一の受精卵でも呼吸量が変化する場合がある。そのため、従来の呼吸活性測定装置は、生体試料の電気化学測定を行う場合の生体試料の活動による周囲の物理化学的な変化の偏りを考慮し、生体試料に対して周囲に複数の作用電極を配置している。そして、呼吸活性測定装置は、それぞれの作用電極からの測定値を測定し、平均値または総和を算出することにより、生体試料の平均的な活動状態を電気化学測定により測定することができる。しかしながら、従来の呼吸活性測定装置は、測定に使用する作用電極と同数の取出し配線が必要となる。そのため、呼吸活性測定装置は、作用電極が多くなるにつれ取出し配線が多くなるという課題がある。
本開示は、上記の課題を解決するものであり、生体試料の周囲における酸素濃度などの物理化学的な状態変化を生体試料の周囲に配置した複数の作用電極により測定する電気化学測定デバイスにおいて、取出し配線数の少ない電気化学測定デバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本開示における生体試料の電気化学測定デバイスは、基板と、基板に設けられ生体試料を載置する試料載置部と、基板に設けられ試料載置部を囲む第1の電極と、第1の電極を覆う第1の絶縁層とを備える。
第1の絶縁層は、複数の開口を有し、第1の電極は、第1の絶縁層の開口から第1の電極の一部が露出した複数の第1の電極露出部を有する。
本開示における生体試料の電気化学測定デバイスは、基板に設けられた電極上に、絶縁層から露出し、試料載置部から等距離の位置に設けられた複数の第1の電極露出部を有する。このような構成とすることにより、電気化学測定デバイスは、複数の電極露出部に接続されるそれぞれの取り出し電極を必要としない、つまり取出し配線数の少ない電気化学測定デバイスを実現できる。
図1は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの上面図である。 図2は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの断面図である。 図3は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの他の例を示す断面図である。 図4は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの他の例を示す断面図である。 図5は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの他の例を示す上面図である。 図6は、実施の形態1における生体試料の電気化学測定デバイスの動作を模式的に示す断面図である。 図7は、実施の形態2における生体試料の電気化学測定デバイスの上面図である。
以下では、本開示の実施の形態に係る電気化学測定デバイスについて、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本開示を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。各図において、実質的に同一の構造については同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化している。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における生体試料の電気化学測定デバイス20を模式的に示した上面図である。図2は、図1に示す生体試料の電気化学測定デバイス20の2−2線における断面図である。
生体試料の電気化学測定デバイス20は、基板1と、基板1上に設けられた生体試料を載置する試料載置部18と、基板1上に設けられ試料載置部18を囲む第1の電極3と、第1の電極3を覆う第1の絶縁層4とからなる。
第1の絶縁層4は、複数の開口を有し、第1の電極3は、第1の絶縁層4の複数の開口から第1の電極3の一部が露出した複数の第1の電極露出部5を有する。
このような構成とすることにより、電気化学測定デバイスは、複数の電極露出部に接続されるそれぞれの取り出し電極を必要としない、つまり取出し配線数の少なくすることができる。
基板1は、例えば、ガラスや、樹脂や、シリコンや、セラミックなどで形成される。
試料載置部18は、例えば、基板1の上面に設けられる有底の孔、つまり凹部である。試料載置部18は、例えば、円柱状や、多角柱状の孔である。本実施の形態において、試料載置部18の径は、例えば、200μmである。試料載置部18の径は、生体試料の大きさに応じて決定される値である。また、試料載置部18の深さは、例えば80μmである。試料載置部18の深さは、生体試料の高さの半分以下であることが好ましい。試料載置部18の深さを生体試料の高さの半分以下とすることにより、生体試料が試料載置部18から露出し、第1の電極露出部5による酸素濃度などの物理化学的な状態変化を検出しやすくなる。ただし、試料載置部18の深さは生体試料の大きさに応じて自由に予め設定することができ、生体試料の高さの半分以下に限定されるものではない。
また、試料載置部18の壁面18Aと試料載置部18の底面18Bは親水処理されることが好ましい。試料載置部18の壁面18Aと底面18Bが親水性を有することにより、試料載置部18の内部には溶液が容易に注入され、気泡等の残留を抑制することができる。壁面18Aと底面18Bの親水処理は、例えばアッシング処理などにより行うことができる。
なお、試料載置部18は、図3に示すように、生体試料を確実に固定できるように、試料載置部18の壁面18Aが試料載置部の底面18Bに対して、90°より大きく、かつ180°より小さい角度を有するテーパ形状であることが望ましい。また、図4に示すように、試料載置部18は、生体試料を確実に固定できるように、円錐状、多角錐の孔を有していてもよい。
第1の電極3は基板1上に試料載置部18を囲むように形成される。第1の電極3は、例えば、楕円形や円形のリング形状、または、多角形の形状等とすることができる。第1の電極3は、リング形状であることが好ましい。さらには、第1の電極3は試料載置部18を中心とした同心円状であることが好ましい。第1の電極3は、例えば白金や、金や、銀などの貴金属で構成される。また、第1の電極3は、炭素や、コバルト酸リチウムなどの、電池の電極材料として一般的に使用される材料で構成されていてもよい。第1の電極3の材料は、測定時の培養液の組成や必要な電圧、電流等を考慮して選べばよい。なお、第1の電極3は、電極の一部が途切れた構成であるが、つながっていてもよい。
第1の絶縁層4は第1の電極3を覆うように、基板1上に設けられる。第1の絶縁層4の厚みは、例えば、0.5μmである。第1の絶縁層4は第1の電極3と培養液を絶縁できるよう、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、有機物等で構成される。
第1の絶縁層4は、第1の電極3上に開口を有する。そのため、第1の電極3は、第1の絶縁層4の開口において、第1の電極露出部5を有する。第1の電極3は、第1の電極露出部5で培養液と接触する。第1の絶縁層4の開口は、例えば、円形や多角形等で形成される。第1の電極露出部5の径は、例えば、5μmである。
このように、第1の電極3を第1の絶縁層4で覆い、第1の電極露出部5のみで培養液と接触する構成とすることにより、以下の理由で、ノイズを低減することができ正確に電気化学測定を行うことができる。
第1の電極3を第1の絶縁層4で覆わずに、第1の電極3全体を培養液と接触させて電気化学測定を行う場合、電極面積拡大にともないノイズとなる非ファラデー電流の増大が生じ、正確な電気化学測定を行うことができない場合がある。また、例えば、受精卵の呼吸活性に伴う培養液の溶存酸素を測定する際、電極面積拡大にともない電気化学反応に伴う酸素消費量の増大し、受精卵近傍の酸素濃度に影響を及ぼし、正確に呼吸活性測定を行うことができない場合がある。
したがって、第1の電極露出部5の面積は、測定ノイズである非ファラデー電流が小さくなるよう、また電気化学反応に伴う酸素消費による受精卵近傍の酸素濃度の影響を小さくするように、500μm以下であることが好ましい。
さらに、第1の電極3から引き出される配線6は、絶縁層7で被覆されている。このような構成とすることで、不要な位置での電気化学反応による電流検出を低減できる。ただし、配線6は、絶縁層7で被覆されていなくてもよい。この場合、配線6は培養液に接触する。
また、第1の電極露出部5は生体試料の周囲の複数の位置で測定を行うため、第1の電極3上に複数配置される。複数の第1の電極露出部5は、等間隔に配置されることが好ましい。例えば、第1の電極3上に第1の電極露出部5を4つ設ける場合、試料載置部18を中心として90度ごとに等間隔に配置されることが望ましい。また、例えば、第1の電極3上に第1の電極露出部5を8つ設ける場合、図5に示すように試料載置部18を中心として45度ごとに等間隔に配置されることが望ましい。言い換えると、複数の第1の電極露出部5は、試料載置部18の中心に対して点対象となるように設けられることが好ましい。
第1の電極露出部5は、それぞれの近傍で拡散層を形成する。ここで、拡散層は、第1の電極露出部5の表面付近の化学種の濃度分布が不均一な領域である。受精卵の呼吸活性に伴う培養液の溶存酸素を測定する場合、化学種は酸素である。そのため、第1の電極露出部5は、形成する拡散層が他の第1の電極露出部5の電気化学測定に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、複数の第1の電極露出部5において、隣り合う2つの第1の電極露出部5間の距離は、第1の電極露出部5の径の5倍以上であることが好ましい。このような構成とすることで、第1の電極露出部5が形成する拡散層が隣の第1の電極露出部5が形成する拡散層へ及ぼす影響を小さくできる。その結果、生体試料の呼吸活性による電流値変化を正確に計測できる。より好ましくは、複数の第1の電極露出部5において、隣り合う2つの第1の電極露出部5間の距離は、第1の電極露出部5の径の6.5倍以上である。このような構成とすることで、第1の電極露出部5が形成する拡散層が隣の第1の電極露出部5が形成する拡散層へ及ぼす影響をほとんど無くすことができる。ここで、隣り合う位置関係とは、例えば、距離的に最も近い位置関係を意味する。
なお、第1の電極露出部5の径とは、第1の電極露出部5を内部に含む最小の円の直径である。例えば、第1の電極露出部5が円であるとき、第1の電極露出部5の径は、直径である。また、第1の電極露出部5が長方形であるとき、第1の電極露出部5の径は、対角線の長さである。
また、複数の第1の電極露出部5は、試料載置部18の中心から略等距離の位置に配置されることが好ましい。複数の第1の電極露出部5は、第1の電極3により電気的に接続されている。試料載置部18から等距離に複数の第1の電極露出部5を設けることにより、生体試料の周囲における酸素濃度などの物理化学的な状態変化を、第1の電極3を介して電流値の平均または総和として測定することができる。そのため、生体試料活動に偏りが生じていても、電気化学測定デバイス20は、生体試料の周囲の酸素濃度を電気化学測定により平均的に測定できる。
電気化学測定デバイス20は、生体試料の活動に影響されない基準値を測定するために、基板1上にブランク電極8を設けてもよい。ブランク電極8は、開口を有する絶縁層9で覆われており、開口から表面が露出するブランク電極露出部10を有する。絶縁層9は、第3の絶縁層に相当する。ブランク電極8は第1の電極3と同じ素材により構成される。ブランク電極露出部10は、1つでも複数でもよい。ただし、ブランク電極露出部10の総面積は、第1の電極露出部5の総面積と同じであることが好ましい。より好ましくは、ブランク電極露出部10の数と大きさは、第1の電極露出部5の数や大きさと同じである。ブランク電極露出部10と第1の電極露出部5の構成を同じにすることで、基準値を計算することなく測定することができる。ブランク電極露出部10の径は、例えば、5μmである。
また、ブランク電極露出部10は生体試料周辺の物理化学的な変化がブランク電極露出部10で生じる電気化学反応に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、最も近いブランク電極露出部10の端部と試料載置部18の端部との距離は400μm以上であることが好ましい。
また、ブランク電極露出部10は、ブランク電極露出部10が形成する拡散層または、第1の電極露出部5が形成する拡散層が重なり、第1の電極露出部5及びブランク電極露出部10で生じる電気化学反応に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、ブランク電極露出部10の端部と、第1の電極露出部5の端部との最も近い距離は、第1の電極露出部5の径の5倍以上であることが望ましい。より好ましくは、ブランク電極露出部10の端部と、第1の電極露出部5の端部との最も近い距離は、第1の電極露出部5の径の6.5倍以上である。また、ブランク電極露出部10が複数個存在する場合は、複数のブランク電極露出部10のそれぞれと、第1の電極露出部5との距離が上記の関係を満たすとよい。なお、ブランク電極露出部10の径と第1の電極露出部5の径が大きく異なる場合、ブランク電極露出部10の端部と、第1の電極露出部5の端部との最も近い距離を、第1の電極露出部5の径の半分とブランク電極露出部10の径の半分の和の5倍以上としてもよい。
隣り合うブランク電極露出部10の端部間の距離は、ブランク電極露出部10の径の5倍以上であることが好ましい。より好ましくは、隣り合うブランク電極露出部10の端部間の距離は、ブランク電極露出部10の径の6.5倍以上である。
なお、ブランク電極露出部10の径とは、ブランク電極露出部10を内部に含む最小の円の直径である。例えば、ブランク電極露出部10が円であるとき、ブランク電極露出部10の径は、直径である。また、ブランク電極露出部10が長方形であるとき、ブランク電極露出部10の径は、対角線の長さである。
また、電気化学測定デバイス20は、基板1上に対向電極11を設けてもよい。対向電極11は、第1の電極露出部5における電気化学反応を持続的に生じさせるため、第1の電極露出部5における電気化学反応と逆の反応を生じさせる。つまり、対向電極11は、作用電極である第1の電極と対になる電極である。電気化学測定デバイス20において、対向電極11は、目的対象の電気化学反応を起こさせる作用電極である第1の電極露出部5と対になる電極である。例えば、受精卵の呼吸活性に伴う培養液の溶存酸素を測定する場合、対向電極11は、第1の電極露出部5における酸素の還元反応において必要な電子を供給するため、酸化反応を生じさせる。
対向電極11は、開口を有する絶縁層12で覆われている。対向電極11は、開口から表面が露出する対向電極露出部13を有する。絶縁層12は、第4の絶縁層に相当する。対向電極11は基板1上に第1の電極3、及び、試料載置部18を囲むように形成される。対向電極11は、例えば、楕円形や円形のリング形状、または、多角形の形状等とすることができる。対向電極11は、リング形状であることが好ましい。さらには、対向電極11は試料載置部18を中心とした同心円状であることが好ましい。対向電極11は、例えば白金や、金や、銀などの貴金属で構成される。また、対向電極11は、炭素や、コバルト酸リチウムなどの、電池の電極材料として一般的に使用される材料で構成されていてもよい。対向電極11の材料は、測定時の培養液の組成、必要な電圧、電流等を考慮して選べばよい。なお、絶縁層12は設けなくてもよい。
対向電極露出部13は生体試料周辺の物理化学的な変化が対向電極露出部13で生じる電気化学反応に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、対向電極露出部13の端部と試料載置部18の端部との距離は400μm以上であることが好ましい。また、対向電極露出部13は、対向電極露出部13が形成する拡散層と、電極露出部5、10が形成する拡散層が重なり、電極露出部5、10、13で生じる電気化学反応に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、対向電極露出部13の端部と電極露出部5、10の端部との距離は400μm以上であることが好ましい。また、対向電極露出部13の面積は、第1の電極露出部5の総面積以上であることが好ましい。同様にして、対向電極露出部13の面積は、ブランク電極露出部10の総面積以上であることが好ましい。
対向電極11は必ずしも基板1上に形成される必要はない。基板1上に設けない場合は、対向電極11として白金や、金、銀などの貴金属や、炭素や、コバルト酸リチウムなどの、電池の電極材料として一般的に使用される材料で構成されたバルク体を培養液中に挿入して測定してもよい。また、対向電極11は必ずしも必要ではなく、存在しなくてもよい。
なお、第1の絶縁層4やブランク電極8上の絶縁層9、対向電極11上の絶縁層12は、同一の絶縁層で構成してもよい。つまり、第1の電極3やブランク電極8、対向電極11の間には、絶縁体が設けられていてもよい。このように、同一の絶縁層で構成することにより、製造プロセスにおいて工数を削減することができる。
参照電極(図6の参照電極17)は、培養液中に挿入される。参照電極の材料は、白金または金等が使用される。また、参照電極の他の材料として、銀と塩化銀とを含む材料を用いてもよい。参照電極は、参照電極が形成する拡散層と、各電極露出部5、10、13が形成する拡散層が重なり、電極露出部5、10、13で生じる電気化学反応に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、参照電極の端部と電極露出部5、10、13の端部との距離は400μm以上であることが好ましい。なお、参照電極は基板1上に形成されていてもよい。
第1の電極3とブランク電極8はそれぞれ個別に計測アンプに接続される。第1の電極3やブランク電極8と参照電極との間の電位差や、第1の電極3やブランク電極8において検出される電気化学反応による電流は個別に計測される。
なお、基板1が導体あるいは半導体の場合、基板1と第1の電極3との間には絶縁層(図示せず)を設けることが好ましい。また基板1上に対向電極11もしくは参照電極を設置する場合、基板1と、対向電極11や参照電極との間には絶縁層を設けることが好ましい。絶縁層は二酸化ケイ素、窒化ケイ素、有機物等で構成される。
また基板1の外周または、周縁部は、壁によって囲まれていても良い。壁を形成することにより、壁内部にウェルが形成される。壁は例えば、ガラスや、樹脂や、シリコンや、セラミックや、シリコーンゴム等により形成される。
次に生体試料の電気化学測定デバイス20の動作を説明する。図6は、本実施の形態における生体試料の電気化学測定デバイス20の動作を模式的に示す断面図である。
生体試料は、例えば、細胞や、組織や、受精卵などである。生体試料からの活性酸素や代謝物などは、放射状に濃度勾配が形成される。ここで、生体試料14は受精卵として説明する。
電気化学測定デバイス20は周縁部に壁15が設けられている。そのため、基板1と壁15に囲まれた領域内に、培養液を導入するウェル16が形成される。
まず、ウェル16内に、受精卵を含む培養液を注入し、受精卵を試料載置部18に載置する。
その後、参照電極17を培養液内に挿入する。参照電極17が基板1上に設けられている場合は、挿入する必要はない。また、対向電極11が基板1に設けられていない場合は、対向電極を培養液内に挿入する。
そして、参照電極17の電位を基準とし、第1の電極3に電位を印加し、第1の電極3において検出される電気化学反応による電流値を計測する。第1の電極露出部5付近では、培養液中の酸素の還元反応が生じる。第1の電極露出部5付近で還元される酸素量は、培養液中の酸素量に応じて変化する。そして、第1の電極3には、酸素の還元反応に応じた電流が流れる。したがって、電流値を計測することにより、培養液内の溶存酸素量が測定できる。溶存酸素量は受精卵等の生体試料14が活動した結果として消費された酸素量と関係している。そのため、溶存酸素量を測定することにより、受精卵等の生体試料14の活動状態がわかる。また、作用電極である第1の電極3に流れる電流を測定する際、対向電極11には、第1の電極露出部5の酸素の還元反応に必要な電子を供給するため、作用電極とは逆の電位をかける。このように、対向電極11から電子を供給することで、電気化学測定デバイス20は、第1の電極露出部5における酸素の還元反応を持続させ、継続した測定を行うことができる。なお、対向電極11は必ずしも必要なく、培養液内に挿入しなくてもよい。
また、ブランク電極8は、生体試料に影響されない培養液中の溶存酸素の基準値を測定するために用いられる。ブランク電極8に第1の電極と同様の電位を印加し、流れる電流値を測定する。ブランク電極8による基準値の測定は、第1の電極3による測定の前後、または、同時に行う。なお、ブランク電極8を設けない構成であってもよい。この場合、生体試料がない状態で、第1の電極3に電位を印加して電流を測定することにより、基準値を測定することができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2における生体試料の電気化学測定デバイスついて図面を参照しながら説明する。実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成については同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図7は、本実施の形態における生体試料の電気化学測定デバイス30の上面図である。
実施の形態2と実施の形態1との相違点は、生体試料の電気化学測定デバイス30の基板1上に、第1の電極3を囲むように、第2の絶縁層31で覆われた第2の電極32が設けられている点である。そのため、第2の電極露出部33と試料載置部18との距離は、第1の電極露出部5と試料載置部18との距離よりも大きい。
このように、第1の電極3の外側に第2の電極32を設けることにより、試料載置部18から異なる距離で生体試料の電気化学測定を行うことができる。そのため、生体試料からの距離に依存した生体試料の活動状況をモニタリングすることができる。
第2の電極32は、例えば、楕円形や円形のリング形状、または、多角形の形状等とすることができる。第2の電極32は、リング形状であることが好ましい。さらには、第2の電極32は試料載置部18を中心とした同心円状であることが好ましい。
第2の電極32は、第1の電極3と同じ材料で構成することができる。第2の電極32は、例えば、白金や、金、銀などの貴金属で構成される。また、第2の電極32は、炭素や、コバルト酸リチウムなどの、電池の電極材料として一般的に使用される材料で構成されていてもよい。第2の電極32の材料は、測定時の培養液の組成や必要な電圧、電流等を考慮して選べばよい。
第2の電極32は、第2の絶縁層31で覆われている。第2の絶縁層31の厚みは、例えば、0.5μmである。第2の絶縁層31は第2の電極32と培養液を絶縁できるよう、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、有機物等で構成される。
また、第2の絶縁層31は、第2の電極32上に複数の開口を有する。そのため、第2の電極32は、第2の絶縁層31の複数の開口において、第2の電極露出部33を有する。第2の電極32は、第2の電極露出部33で培養液と接触する。第2の絶縁層31の開口は、円形や多角形等で形成される。第2の電極露出部33の径は、例えば、5μmである。
このように、第2の電極32を第2の絶縁層31で覆い、第2の電極露出部33のみで培養液と接触する構成とすることにより、以下の理由で、ノイズを低減することができ正確に電気化学測定を行うことができる。
第2の電極32を第2の絶縁層31で覆わずに、第2の電極32全体を培養液と接触させて電気化学測定を行う場合、電極面積拡大にともないノイズとなる非ファラデー電流の増大が生じ、正確な電気化学測定を行うことができない場合がある。また、例えば、受精卵の呼吸活性に伴う培養液の溶存酸素を測定する際、電極面積拡大にともない電気化学反応に伴う酸素消費量の増大し、受精卵近傍の酸素濃度に影響を及ぼし、正確に呼吸活性測定を行うことができない場合がある。
したがって、第2の電極露出部33の面積は、測定ノイズである非ファラデー電流が小さくなるよう、また電気化学反応に伴う酸素消費による受精卵近傍の酸素濃度の影響を小さくするように、500μm以下であることが好ましい。
さらに、第2の電極32から引き出される配線34は、絶縁層35で被覆されている。このような構成とすることで、意図しない位置での電気化学反応による電流検出を低減できる。ただし、配線34は、絶縁層35で被覆されていなくてもよい。この場合、配線34は培養液に接触する。
なお、第1の電極3を覆う第1の絶縁層4と第2の電極32を覆う第2の絶縁層31は、同一の絶縁層で形成してもよい。一層の同じ絶縁層で形成することにより、製造プロセスの工数を削減することができる。
また、第2の電極露出部33は生体試料の周囲の複数の位置で測定を行うため、第2の電極32上に複数配置されることが好ましい。複数の第2の電極露出部33は、等間隔に配置されることが好ましい。例えば、第2の電極32上に第2の電極露出部33を4つ設ける場合、試料載置部18を中心として90度ごとに等間隔に配置されることが望ましい。また、例えば、第2の電極32上に第2の電極露出部33を8つ設ける場合、試料載置部18を中心として45度ごとに等間隔に配置されることが望ましい。
第2の電極露出部33は、それぞれの近傍で拡散層を形成する。そのため、第2の電極露出部33は、形成する拡散層が第1の電極露出部5および他の第2の電極露出部33の電気化学測定に影響を及ぼさないように配置されることが好ましい。例えば、第2の電極露出部33は、隣り合う第1の電極露出部5または第2の電極露出部33との間の距離が、第2の電極露出部33の径の5倍以上であることが好ましい。ここで、隣り合う位置関係とは、例えば、距離的に最も近い位置関係を意味する。
このような構成とすることで、第2の電極露出部33が形成する拡散層が隣の第1の電極露出部5または第2の電極露出部33が形成する拡散層へ及ぼす影響を小さくできる。その結果、生体試料の呼吸活性による電流値変化を正確に計測できる。より好ましくは、第2の電極露出部33は、隣り合う第1の電極露出部5または第2の電極露出部33との間の距離が、第2の電極露出部33の径の6.5倍以上である。このような構成とすることで、第2の電極露出部33が形成する拡散層が隣の第2の電極露出部33が形成する拡散層へ及ぼす影響をほとんど無くすことができる。
また、第2の電極32の第2の電極露出部33は、試料載置部18から見て第1の電極3の隣り合う2つの第1の電極露出部5の間に設けることが好ましい。つまり、第2の電極露出部33は、隣接する2つの第1の電極露出部5の中間点と試料載置部18の中心とを結ぶ線上に設けられることが好ましい。この構成により、第1の電極3と第2の電極32との距離を近づけた状態で、第1の電極露出部5と第2の電極露出部33とを最も離間させることができる。
なお、第2の電極32の第2の電極露出部33は、ブランク電極露出部10との距離が、第2の電極露出部33の径の半分とブランク電極露出部10の径の半分との和の6.5倍以上離れて設置されることが好ましく、対向電極露出部13、参照電極との距離が400μm以上離れて配置されることが好ましい。ここで、第2の電極露出部33の径とは、第2の電極露出部33を内部に含む最小の円の直径である。例えば、第2の電極露出部33が円であるとき、第2の電極露出部33の径は、直径である。また、第2の電極露出部33が長方形であるとき、第2の電極露出部33の径は、対角線の長さである。
また、複数の第2の電極露出部33は、試料載置部18の中心から略等距離の位置に配置されることが好ましい。複数の第2の電極露出部33は、第2の電極32により電気的に接続されている。試料載置部18から等距離に複数の第2の電極露出部33を設けることにより、生体試料の周囲における酸素濃度などの物理化学的な状態変化を、第2の電極32を介して電流値の平均または総和として測定することができる。そのため、生体試料活動に偏りが生じていても、電気化学測定デバイス30は、周囲の酸素濃度を電気化学測定により平均的に測定できる。
第2の電極32の第2の電極露出部33の個数、総面積は、第1の電極3の第1の電極露出部5の個数、総面積と同じであることが好ましい。
第1の電極露出部5の面積はそれぞれ同じ大きさである。第2の電極露出部33の面積はそれぞれ同じ大きさである。さらに、第1の電極露出部5の一つの面積と第2の電極露出部33の一つの面積は同じ大きさである。
なお、第2の電極32は、電極の一部が途切れた構成であるが、つながっていてもよい。ただし、第1の電極3の配線6を基板1の表面に設ける場合、第2の電極32は、電極の一部が途切れた構成であることが好ましい。この場合、第1の電極3の配線6は、第2の電極32の途切れた部分に設けることができる。同様に、対向電極11も電極の一部が途切れた構成とすることができる。
なお、第2の電極32の外側に、さらに1つまたは複数の電極を設けた構成としてもよい。試料載置部18から異なる距離に電極露出部を設けることにより、より詳細に、生体試料からの距離に応じた電気化学測定を行うことができる。
第1の電極3、及び、第2の電極32は、それぞれ計測アンプに接続され、それぞれの電流を同時に計測できる。これにより、生体試料の周辺で発生する物理化学的変化である溶存酸素量等を同時に計測できる。また、スイッチやリレーを用いて一つの計測アンプに第1の電極3と第2の電極32をつなげ、時間を分割(時分割)して計測してもよい。スイッチやリレーからなるスイッチング回路を用いて、複数の電極を一つの計測アンプに接続することにより、装置を小型化することができる。ただし、スイッチング回路を用いる場合、スイッチやリレーは、高速に動作するものであることが望ましい。高速に動作できるスイッチ等を用いることで、溶存酸素量等の時間変化に対して正確に生体試料の周囲の電気化学測定を行うことができる。
本開示の生体試料の電気化学測定デバイスは、試料載置部から等距離の位置に設置された複数の第1の電極露出部を有する。このような構成とすることにより、生体試料近傍の複数方向の、例えば酸素濃度などの、物理化学的状態変化の合計値を検出でき、生体試料の周辺の物理化学的状態変化を平均的に測定することができる。
第1の電極露出部は、第1の絶縁層に覆われた第1の電極の一部が露出したものであるため、複数の第1の電極露出部は、第1の電極により電気的に接続されている。このため、複数方向の生体試料の例えば酸素濃度など物理化学的状態変化の合計値の情報を1本の配線から取得することが可能である。
また、第1の電極の外側に複数の第2の電極を有する。このような構成とすることにより、生体試料との距離が異なる第1の電極または第2の電極と参照電極の間を流れる電流から、溶存酸素量の濃度勾配が測定できる。その結果、生体試料の周辺を空間的に分解した物理化学的変化を容易に計測できる。
なお、本開示において、上面等の方向を示す用語は電気化学測定デバイスの構成要素の相対的な位置関係にのみ依存する相対的な方向を示し、鉛直方向等の絶対的な方向を示すものではない。
以上、一つまたは複数の態様に係る電気化学測定デバイスについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本開示は、受精卵等の細胞や組織などの生体試料の活動状態を、電気化学的に測定する電気化学測定デバイス等に利用することができる。
1 基板
3 第1の電極
4 第1の絶縁層
5 第1の電極露出部
6、34 配線
7、9、12、35 絶縁層
8 ブランク電極
10 ブランク電極露出部
11 対向電極
13 対向電極露出部
14 生体試料
15 壁
16 ウェル
17 参照電極
18 試料載置部
18A 壁面
18B 底面
20、30 電気化学測定デバイス
31 第2の絶縁層
32 第2の電極
33 第2の電極露出部

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板に設けられ生体試料を載置するための試料載置部と、
    前記基板に設けられ前記試料載置部を囲む1つの第1の電極と、
    前記第1の電極を覆う第1の絶縁層と、を備え、
    前記第1の絶縁層は、前記第1の電極上に複数の開口を有し、
    前記第1の電極は、前記第1の絶縁層の前記複数の開口から前記第1の電極の一部が露出した複数の第1の電極露出部を有する、
    電気化学測定デバイス。
  2. 前記複数の第1の電極露出部は、前記試料載置部から等距離の位置に設けられる、
    請求項1に記載の電気化学測定デバイス。
  3. 前記複数の第1の電極露出部は、等間隔に配置される、
    請求項1または2に記載の電気化学測定デバイス。
  4. 前記第1の電極は、リング形状である、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  5. 前記複数の第1の電極露出部のうち隣り合う2つの第1の電極露出部の距離は、前記2つの第1の電極露出部のうちの1つの径の5倍以上である、
    請求項1〜4の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  6. 前記基板上に設けられ前記第1の電極を囲む第2の電極と、
    前記第2の電極を覆う第2の絶縁層と、を備え、
    前記第2の絶縁層は、前記第2の電極上に複数の開口を有し、
    前記第2の電極は、前記第2の絶縁層の前記複数の開口から前記第2の電極の一部が露出した複数の第2の電極露出部を有する、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  7. 前記複数の第2の電極露出部は、前記試料載置部から等距離の位置に設けられる、
    請求項6に記載の電気化学測定デバイス。
  8. 前記複数の第2の電極露出部は、等間隔に配置される、
    請求項6または7に記載の電気化学測定デバイス。
  9. 前記複数の第2の電極露出部は、前記複数の第1の電極露出部のうち隣り合う2つの第1の電極露出部の中間点と前記試料載置部の中心とを結ぶ線上に設けられる、
    請求項6〜8の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  10. 前記第2の電極は、リング形状である、
    請求項6〜9の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  11. 前記複数の第1の電極露出部のうち隣り合う2つの第1の電極露出部の距離は、前記2つの第1の電極露出部のうちの1つの径の5倍以上であり、
    前記複数の第2の電極露出部のうち隣り合う2つの第2の電極露出部の距離は、前記2つの第2の電極露出部のうちの1つの径の5倍以上であり、
    前記複数の第1の電極露出部と前記複数の第2の電極露出部とにおいて、最も近い第1の電極露出部と第2の電極露出部との間の距離は、前記複数の第2の電極露出部のうちの1つの径の5倍以上である、
    請求項6〜10の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  12. 前記試料載置部は、柱状、もしくは錐状の有底の孔である、
    請求項1〜11の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  13. 前記電気化学測定デバイスは、さらに、
    前記基板上に前記生体試料の活動に影響されない基準値を測定するためのブランク電極と、
    前記ブランク電極を覆う第3の絶縁層と、を備え、
    前記第3の絶縁層は、前記ブランク電極上に複数の開口を有し、
    前記ブランク電極は、前記第3の絶縁層の前記複数の開口から前記ブランク電極の一部が露出した複数のブランク電極露出部を有する、
    請求項1〜12の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  14. 前記複数のブランク電極露出部の総面積は、前記複数の第1の電極露出部の総面積と同じであり、
    前記複数のブランク電極露出部のそれぞれは、前記複数の第1の電極露出部のうち当該ブランク電極露出部に最も近い第1の電極露出部から当該第1の電極露出部の径の5倍以上離れた位置に設けられている、
    請求項13に記載の電気化学測定デバイス。
  15. 前記電気化学測定デバイスは、さらに、
    前記基板上に前記第1の電極と対になる対向電極を備え、
    前記対向電極は、表面が露出する対向電極露出部を有し、
    前記対向電極露出部の面積は、前記複数の第1の電極露出部の総面積よりも大きく、
    前記対向電極露出部は、前記複数の第1の電極露出部のそれぞれから400μm以上離れた位置に設けられる、
    請求項1〜14の何れか1項に記載の電気化学測定デバイス。
  16. 前記対向電極を覆う第4の絶縁層を、さらに備え、
    前記第4の絶縁層は、前記対向電極上に開口を有し、
    前記対向電極露出部は、前記第4の絶縁層の前記開口から露出する、
    請求項15に記載の電気化学測定デバイス。
  17. 測定対象の前記生体試料は、受精卵であり、
    前記複数のブランク電極露出部のそれぞれは、前記試料載置部から400μm以上離れた位置に設けられている、
    請求項13または14に記載の電気化学測定デバイス。
  18. 測定対象の前記生体試料は受精卵であり、
    前記対向電極露出部は、前記試料載置部から400μm以上離れた位置に設けられている、
    請求項15または16に記載の電気化学測定デバイス。
JP2016250151A 2014-03-31 2016-12-22 電気化学測定デバイス Active JP6501082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071484 2014-03-31
JP2014071484 2014-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511347A Division JP6074874B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-23 電気化学測定デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017083462A true JP2017083462A (ja) 2017-05-18
JP6501082B2 JP6501082B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54239751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511347A Active JP6074874B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-23 電気化学測定デバイス
JP2016250151A Active JP6501082B2 (ja) 2014-03-31 2016-12-22 電気化学測定デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511347A Active JP6074874B2 (ja) 2014-03-31 2015-02-23 電気化学測定デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10457907B2 (ja)
EP (1) EP3128000B1 (ja)
JP (2) JP6074874B2 (ja)
CN (1) CN106164243B (ja)
WO (1) WO2015151395A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3366765B1 (en) * 2015-10-22 2021-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrochemical measurement system
JP6116075B1 (ja) * 2015-11-20 2017-04-19 日本航空電子工業株式会社 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ
JP6086412B1 (ja) * 2015-12-22 2017-03-01 日本航空電子工業株式会社 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ
JP6116080B1 (ja) 2016-04-26 2017-04-19 日本航空電子工業株式会社 電気化学測定方法、電気化学測定装置及びトランスデューサ
JP6218199B1 (ja) 2016-10-06 2017-10-25 日本航空電子工業株式会社 電気化学測定装置及びトランスデューサ
CA3082898C (en) * 2017-11-17 2023-03-14 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sensor assembly and method of using same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204244A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気活動計測用電極
JP2003529771A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト バイオセンサー、バイオセンサーアレイ、および、バイオセンサーを用いた巨大分子生体高分子の検出方法
WO2003087798A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Sensor cell, biosensor, capacitive device manufacturing method, biological reaction detection method, and gene analyzing method
JP2004333485A (ja) * 2003-04-24 2004-11-25 Hewlett-Packard Development Co Lp 生体膜の電気的解析
JP2010121948A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tohoku Univ 受精卵の呼吸活性測定装置および受精卵の呼吸活性測定方法
JP2013094168A (ja) * 2012-07-06 2013-05-20 Tokyo Medical & Dental Univ 心筋毒性検査および心筋細胞評価のための方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571292A (en) * 1982-08-12 1986-02-18 Case Western Reserve University Apparatus for electrochemical measurements
DE69333945T2 (de) * 1992-09-04 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Flache Elektrode
DE19827957C2 (de) * 1998-05-27 2000-06-29 Micronas Intermetall Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer Zustandsgröße
JP3693907B2 (ja) 2000-10-13 2005-09-14 独立行政法人科学技術振興機構 哺乳動物胚の無侵襲的品質評価方法及びその装置
EP1948852B1 (en) * 2005-11-18 2018-08-29 Luxembourg Institute of Science and Technology (LIST) Master electrode and method of forming the master electrode
EP2062037A2 (en) * 2006-09-14 2009-05-27 Agency for Science, Technology And Research Electrochemical sensor with interdigitated microelectrodes and conductive polymer
CN101595381B (zh) * 2007-07-20 2012-11-14 松下电器产业株式会社 电化学测定用电极板、具有该电极板的电化学测定装置、和使用该电极板对目标物质进行定量的方法
DE102008009826A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-20 Max-Planck-Gesellschaft Vorrichtung zur Bestimmung eines elektrophysiologischen Parameters von biologischem Zellmaterial, Verfahren zur Herstellung einer Messelektrode für eine derartige Vorrichtung sowie Verfahren zur Vermessung einer Zelle mithilfe einer derartigen Vorrichtung
EP2297572A2 (en) * 2008-06-19 2011-03-23 Plexigen, Inc. Multi-dimensional fluid sensors and related detectors and methods
CN102449468B (zh) * 2009-03-26 2014-02-26 独立行政法人物质·材料研究机构 被检物质检测传感器
US8968663B2 (en) * 2011-04-25 2015-03-03 University Of Utah Research Foundation Monitoring membrane-bound proteins
WO2013061849A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 国立大学法人東京医科歯科大学 心筋毒性検査および心筋細胞評価のための方法および装置
RU2014146114A (ru) * 2012-04-25 2016-06-10 Айоник Солюшнс Лтд. Устройство и способ проникновения через кулоновский барьер
EP2918999B1 (en) * 2012-11-06 2018-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Inspection device for biologically derived material
US9835619B2 (en) * 2014-02-20 2017-12-05 Governor Of Akita Prefecture Apparatus for automatic electric field immunohistochemical staining and method for automatic electric field immunohistochemical staining
JP6078799B2 (ja) * 2014-09-25 2017-02-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学測定方法および電気化学測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204244A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細胞電気活動計測用電極
JP2003529771A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト バイオセンサー、バイオセンサーアレイ、および、バイオセンサーを用いた巨大分子生体高分子の検出方法
WO2003087798A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Sensor cell, biosensor, capacitive device manufacturing method, biological reaction detection method, and gene analyzing method
JP2004333485A (ja) * 2003-04-24 2004-11-25 Hewlett-Packard Development Co Lp 生体膜の電気的解析
JP2010121948A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tohoku Univ 受精卵の呼吸活性測定装置および受精卵の呼吸活性測定方法
JP2013094168A (ja) * 2012-07-06 2013-05-20 Tokyo Medical & Dental Univ 心筋毒性検査および心筋細胞評価のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015151395A1 (ja) 2017-04-13
CN106164243A (zh) 2016-11-23
EP3128000B1 (en) 2018-05-16
EP3128000A1 (en) 2017-02-08
JP6074874B2 (ja) 2017-02-08
US20170015971A1 (en) 2017-01-19
US10457907B2 (en) 2019-10-29
JP6501082B2 (ja) 2019-04-17
WO2015151395A1 (ja) 2015-10-08
CN106164243B (zh) 2018-04-27
EP3128000A4 (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074874B2 (ja) 電気化学測定デバイス
JP6229175B2 (ja) 生体由来物の検査デバイスおよび検査方法
JPWO2009038079A1 (ja) 細胞測定容器、細胞外電位測定方法、薬品検査方法
CN1190665C (zh) 测定生物标本的电生理特征的多电极,多电极的集成细胞支座,细胞电势测量装置以及细胞电势测量系统
US11940440B2 (en) Electrochemical measurement method, electrochemical measurement device and transducer
US10458941B2 (en) Electrochemical measurement device and electrochemical measurement apparatus provided with electrochemical measurement device
US20100330612A1 (en) Biochip for electrophysiological measurements
WO2016121301A1 (ja) 電気化学測定デバイス
US10837936B2 (en) Electrochemical measurement system, electrochemical measurement device, and electrochemical measurement method
JP2005233641A (ja) 区画アレイ型細胞外電位測定プローブ
WO2017068778A1 (ja) 電気化学測定デバイスおよび電気化学測定システム
JP2011191257A (ja) インピーダンス測定システムおよびインピーダンス測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6501082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350