JP2017080284A - コンパクト容器 - Google Patents
コンパクト容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017080284A JP2017080284A JP2015214569A JP2015214569A JP2017080284A JP 2017080284 A JP2017080284 A JP 2017080284A JP 2015214569 A JP2015214569 A JP 2015214569A JP 2015214569 A JP2015214569 A JP 2015214569A JP 2017080284 A JP2017080284 A JP 2017080284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compact
- lid
- finger
- hanging wall
- compact container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
コンパクト本体2と、
このコンパクト本体2の後部側にコンパクト本体2の上面を開閉可能な状態で枢着された蓋体30と、
からなるコンパクト容器において、
上記コンパクト本体2は、その後部2aの左右方向中間部から起立した指掛け用壁部10を有しており、
上記蓋体30は、その後部左右両側から後方突出した左右一対の支持脚部36を有し、
これら両支持脚部36の内面と指掛け用壁部10の左右両側とを枢軸部Aを介して枢着させてなる。
上記両支持脚部36の内面である凹端面38と、両凹端面の間の後向きの凹底面48とによって平面視略凹字状の収納凹部Cを形成させ、
この収納凹部C内に上記指掛け用壁部10を収納させている。
凹底面48は、閉蓋状態で上方から見て前方側へ弯曲した形状である。
上記指掛け用壁部10の後面に、指当て用凹部14を形成している。
上記コンパクト本体2の後部のうち指掛け用壁部10の左右両側の部分を、上記支持脚部36と当接可能な脚台20とし、
上記支持脚部36の外面は、枢軸部Aの軸方向から見て枢軸部Aを中心とする仮想の円弧線Pにほぼ対応した断面形状を有し、かつ開蓋操作において上記脚台20の上面と摺接可能な摺動弧面42に形成されており、
この摺動弧面42は、周方向の一部で上記円弧線Pより上記軸方向から見て外方へ膨らむ膨出部44を有し、
コンパクト本体2に対して蓋体30を一定角度回転させたときに、上記膨出部44が上記脚台20の上面に喰い込んだ状態となり、上記一定角度以上の開方向への蓋体30の回転を停止することが可能に設けた。
上記脚台20は、その上面側に、上記支持脚部36の摺動弧面42と当接可能な状態で埋め込まれた弾性摩擦部24を含む。
上記枢軸部Aは、上記凹端面38と指掛け用壁部10の対向面とのうちの一方側に設けた軸穴40と、他方側に固定させた状態で上記軸穴40内へ突入させた軸棒50とで構成され、
これら軸穴40の内面と軸棒50の外面とに、コンパクト本体2に対する蓋体30の開蓋角度が一定の角度となったときにかみ合う係合手段Eを形成している。
また蓋体との枢着部側のコンパクト本体の外周壁部から指掛け用壁部を起立しているので、蓋体を開放する際、開け易い。
第2の手段に係る発明によれば、平面視略凹字状の収納凹部C内に上記指掛け用壁部10を収納させたので、体裁がよい。
第3の手段に係る発明によれば、収納凹部Cの凹底面48は閉蓋状態で上方から見て前方側へ弯曲した形状であるので、開蓋操作の際に凹底面48が指に当たって邪魔になることがない。
第4の手段に係る発明によれば、上記指掛け用壁部10の後面に、指当て用凹部14を形成しているので、指が蓋体30とコンパクト本体2との間に挟まることを防止できる。
第5の手段に係る発明によれば、支持脚部36の摺動弧面42の一部に設けた膨出部44が、蓋体30を一定角度回転させたときに、上記膨出部44が上記凹底面48と喰い込み、それ以上の開方向への蓋体30の回転を停止するから、蓋体30の開度を規制できる。
第6の手段に係る発明によれば、脚台20の上面側に、上記支持脚部36の摺動弧面42と当接可能な弾性摩擦部24を埋め込んだから、蓋体30のスムーズな動作が担保される。
第7の手段に係る発明によれば、装着部の軸穴40の内面と軸棒50の外面とに、コンパクト本体2に対する蓋体30の開蓋角度が一定の角度となったときにかみ合う係合手段Eを形成したから、蓋体30の開度を一定の角度に保つことができる。また係合手段Eのかみ合いによる感触(クリック感)で、蓋体の開蓋角度が一定の角度になったことを利用者が容易に認識することができる。
なお、本明細書では、側面図である図4の右側を“後”、同図の左側を“前”、これらと直交する向きを“左右”と表現するものとする。
本実施形態においては、図3に示すように、矩形の底壁部4の外周から外周壁部6が比較的短く起立されており、この外周壁部6の前側に前側指掛け部8を設け、また図2に示すように、外周壁部6の後壁部のうち左右方向中間部を残りの部分より高くして指掛け用壁部10に形成している。また後壁部のうちで指掛け用壁部10の左右両側の部分は、脚台20に形成している。もっともコンパクト本体2の形状は適宜変更することができる。
また図示例では、上記前側指掛け部8に押釦部を形成している。この押釦部は、蓋体の前部とコンパクト本体の前部とのロック機構を、その押込みにより解除できるように設けるとよい。
また指掛け用壁部10は、後述の支持脚部36の厚み(図2に示す上下幅)の分だけ脚台20よりも高く形成されている。
また指掛け用壁部10の前面は、図5に示すように、上方から見て、後述の収納凹部Cの凹底面48に対応して前方に弯曲している。
「支持脚部」という用語は、蓋体30を開方向へ回転して起立状態としたときに脚部となる箇所という程度の意味で使われており、その構造・形状は特に図示例のものに限られない。図示の支持脚部36は脚台20の上面に接しているが、これは本発明の必須要件ではない。
上記軸穴40の内部から固定穴12の内部へ軸棒50が挿入され、軸棒50の先端部を固定穴12内へ抜け出し不能に固定する。この軸棒50と軸穴40とで枢軸部Aが形成される。
この収納凹部Cは、上記支持脚部36の内面である一対の凹端面38と、両支持脚部36の間の蓋周壁部分の後面である後向きの凹底面48とで画成される。
好適な本実施形態では、この凹底面48は、図1に示すように上方から見て、前方側へ弯曲して(或いはR形状に曲げて)おり、蓋体30を図5に示すように開方向へ回転させたときに、凹底面48が指掛け用壁部10の後面に当てた指から離れる(言い換えれば、指から逃げる)如く形成されている。
図示例では、凹底面全体が一本の弓の如く前方へ弯曲しているが、凹底面のうち左右方向中央部だけを前方へ弯曲させてもよく、指掛け用壁部に当てた指から離すという作用の範囲で凹底面の形状は適宜変更させてよい。
また本実施形態と異なり、凹底面48の形状を上方から見て直線状に形成しても構わない。
これにより、コンパクト本体2の前側及び後側を指で挟むときに、指当て用凹部14内へ指を当てることで、蓋体と触れる位置から指を逃がすことができる。そのため、蓋体30を開閉するときに、凹底面48との間に指を挟むことを避けられる。
なお、指当て用凹部14の形状は適宜変更することができ、例えば仕切り壁部16を省略することができる。
図11の状態では、支持脚部36は、脚台20側へ喰い込んでおらず(締め代がなく)、図12に示すように蓋体30を回転させることで、支持脚部36の膨出部44が脚台20の上面に喰い込む(一定の締め代aの分だけ脚台20側へめり込む)ようにしている。この喰い込みにより蓋体30が上記一定角度以上に開方向へ回転することを規制している。
なお、“若干膨らませる”というのは、膨出部44が脚台20の上面に衝突して枢軸部Aが破損することのないように、蓋体30の緩やかな停止を可能とする程度にという意味である。
脚台20及び支持脚部36が硬質材料で形成されていると、例えば支持脚部36の膨出部44が脚台20の上面へ過剰に喰い込んで動かないという不都合が生ずる可能性があるが、弾性摩擦部24を設けることにより、蓋体30のスムーズな動作が得られる。また上述の過剰な喰い込みに伴って枢軸部Aが破損するなどの不都合も回避できる。
上記弾性摩擦部24は、例えばゴムや軟材質で形成することができる。
もっとも弾性摩擦部24を埋め込む代わりに例えば蓋体30を弾性的な材料で形成することもできる。
なお、軸棒50の端部は、指掛け用壁部10の固定穴12内に回転不能に固定されているものとする。
また軸棒50は、例えば樹脂ピンとして形成され、蓋体の回転により係合凸部e1が係合凹部e2を乗り越える程度の弾性変形が可能に形成することが望ましい。軸棒の代わりに(或いは軸棒とともに)軸穴側を弾性変形可能な材料で形成してもよい。
係合凸部e1及び係合凹部e2は、それぞれ一つだけ設けてもよいが、係合凸部e1及び係合凹部e2の一方又は双方を複数設けて、蓋体30の開度を多段的に調整・保持できるようにしてもよい。
なお、図面では作図上の都合から軸棒及び軸穴の側面視を多角形状に描いているが、この形状に限られるものではなく、円弧の輪郭を残しつつ離間的に凸部及び凹部を形成した形状であっても構わない。
10…指掛け用壁部 12…固定穴 14…指当て用凹部 16…仕切り壁部
20…脚台 22…装着穴 24…弾性摩擦部
30…蓋体 32…蓋板部 34…蓋周壁部 36…支持脚部
38…同内面(凹端面) 40…軸穴
42…摺動弧面 44…膨出部
48…凹底面 50…軸棒
A…枢軸部 a…締め代
C…収納凹部 E…係合手段 e1…係合凸部 e2…係合凹部 P…円弧線
S1…第1弯曲面 S2…第2弯曲面面
Claims (7)
- コンパクト本体(2)と、
このコンパクト本体(2)の後部側にコンパクト本体(2)の上面を開閉可能な状態で枢着された蓋体(30)と、
からなるコンパクト容器において、
上記コンパクト本体(2)は、その後部(2a)の左右方向中間部から起立した指掛け用壁部(10)を有しており、
上記蓋体(30)は、その後部左右両側から後方突出した左右一対の支持脚部(36)を有し、
これら両支持脚部(36)の内面と指掛け用壁部(10)の左右両側とを枢軸部(A)を介して枢着させたことを特徴とする、コンパクト容器。 - 上記両支持脚部(36)の内面である凹端面(38)と、両凹端面の間の後向きの凹底面(48)とによって平面視略凹字状の収納凹部(C)を形成させ、
この収納凹部(C)内に上記指掛け用壁部(10)を収納させたことを特徴とする、請求項1記載のコンパクト容器。 - 上記凹底面(48)は、閉蓋状態で上方から見て前方側へ弯曲した形状であることを特徴とする、請求項2に記載のコンパクト容器。
- 上記指掛け用壁部(10)の後面に、指当て用凹部(14)を形成していることを特徴とする、請求項1から請求項3の何れかに記載のコンパクト容器。
- 上記コンパクト本体(2)の後部のうち指掛け用壁部(10)の左右両側の部分を、上記支持脚部(36)と当接可能な脚台(20)とし、
上記支持脚部(36)の外面は、枢軸部(A)の軸方向から見て枢軸部(A)を中心とする仮想の円弧線(P)にほぼ対応した断面形状を有し、かつ開蓋操作において上記脚台(20)の上面と摺接可能な摺動弧面(42)に形成されており、
この摺動弧面(42)は、周方向の一部で上記円弧線(P)より上記軸方向から見て外方へ膨らむ膨出部(44)を有し、
コンパクト本体(2)に対して蓋体(30)を一定角度回転させたときに、上記膨出部(44)が上記脚台(20)の上面に喰い込んだ状態となり、上記一定角度以上の開方向への蓋体(30)の回転を停止することが可能に設けたことを特徴とする、請求項1から請求項4の何れかに記載のコンパクト容器。 - 上記脚台(20)は、その上面側に、上記支持脚部(36)の摺動弧面(42)と当接可能な状態で埋め込まれた弾性摩擦部(24)を含むことを特徴とする、請求項5記載のコンパクト容器。
- 上記枢軸部(A)は、上記凹端面(38)と指掛け用壁部(10)の対向面とのうちの一方側に設けた軸穴(40)と、他方側に固定させた状態で上記軸穴(40)内へ突入させた軸棒(50)とで構成され、
これら軸穴(40)の内面と軸棒(50)の外面とに、コンパクト本体(2)に対する蓋体(30)の開蓋角度が一定の角度となったときにかみ合う係合手段(E)を形成したことを特徴とする、請求項1から請求項6の何れかに記載のコンパクト容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214569A JP6898058B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | コンパクト容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214569A JP6898058B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | コンパクト容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017080284A true JP2017080284A (ja) | 2017-05-18 |
JP6898058B2 JP6898058B2 (ja) | 2021-07-07 |
Family
ID=58713544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214569A Active JP6898058B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | コンパクト容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898058B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4875899U (ja) * | 1971-12-18 | 1973-09-20 | ||
JPS62182117U (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-19 | ||
JPH09104477A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 中蓋付き気密容器 |
JP2007159783A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Key Tranding Co Ltd | 化粧料容器 |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214569A patent/JP6898058B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4875899U (ja) * | 1971-12-18 | 1973-09-20 | ||
JPS62182117U (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-19 | ||
JPH09104477A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 中蓋付き気密容器 |
JP2007159783A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Key Tranding Co Ltd | 化粧料容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6898058B2 (ja) | 2021-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD642819S1 (en) | Chair | |
USD887268S1 (en) | Lid for ball bucket | |
USD823047S1 (en) | Griddle | |
JP4918154B2 (ja) | 人形体の関節構造 | |
USD897824S1 (en) | Cord handler | |
JP6353228B2 (ja) | 手袋着脱装置 | |
USD867133S1 (en) | Hinged cap | |
USD905779S1 (en) | Action camera | |
USD942243S1 (en) | Lock device | |
JP2020018189A (ja) | 釣竿用リールシート及び釣竿並びに釣竿用リールシートの移動フード | |
USD798639S1 (en) | Pivoting shelf member | |
JP2017080284A (ja) | コンパクト容器 | |
JP5653989B2 (ja) | テーブル | |
USD904536S1 (en) | Exercise rocking chair | |
JP2013535994A5 (ja) | ||
TWM491101U (zh) | 以複數活動支節組成的鉸鏈 | |
JP6513477B2 (ja) | ハンガーフック | |
USD790675S1 (en) | Toilet seat with handle | |
AU2017330249A1 (en) | Vacuum cleaner handle mount assembly | |
JP2019024332A (ja) | 両軸リール用のリールシート及び釣竿 | |
JP7038393B2 (ja) | ランドセルの背環 | |
JP3191038U (ja) | スタンド付きステッキ | |
JP6203797B2 (ja) | 収納容器の蓋 | |
JP6230374B2 (ja) | ドア | |
JP2005137500A (ja) | ポータブルトイレ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200311 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200610 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201202 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210322 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210506 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210609 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |