JP2017077351A - 脈波信号処理装置 - Google Patents

脈波信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017077351A
JP2017077351A JP2015206557A JP2015206557A JP2017077351A JP 2017077351 A JP2017077351 A JP 2017077351A JP 2015206557 A JP2015206557 A JP 2015206557A JP 2015206557 A JP2015206557 A JP 2015206557A JP 2017077351 A JP2017077351 A JP 2017077351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
wave signal
signal processing
unit
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015206557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418131B2 (ja
Inventor
幸樹 二ツ山
Koki Futatsuyama
幸樹 二ツ山
泰司 河内
Taiji Kawachi
泰司 河内
中川 剛
Takeshi Nakagawa
剛 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015206557A priority Critical patent/JP6418131B2/ja
Priority to US15/289,263 priority patent/US9814396B2/en
Publication of JP2017077351A publication Critical patent/JP2017077351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418131B2 publication Critical patent/JP6418131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics

Abstract

【課題】血管硬さや血圧等の推定に必要な情報を含んだ脈波信号を得ることができる脈波信号処理装置を提供すること。【解決手段】脈波信号処理装置1において、脈波信号取得ユニット13は、脈波信号を取得する。第1のフィルタユニット15は、脈波信号等において、第1の周波数以上の周波数成分を減衰させる。第2のフィルタユニット17は、脈波信号において、第1の周波数よりも低い第2の周波数以上の周波数成分を減衰させる。特徴点抽出ユニット19は、第2のフィルタユニットによる処理後の脈波信号において、特徴点を抽出する。区分ユニット21は、第1のフィルタユニットによる処理後の脈波信号等を、脈波の1拍の区間ごとに区分する。加算平均ユニット23は、複数の区間を、特徴点が一致するように重ねて加算平均する。【選択図】図2

Description

本発明は脈波信号処理装置に関する。
従来、脈波信号、又は脈波信号を微分して得られる加速度脈波信号から血管硬さや血圧を推定する技術が知られている。血管硬さや血圧を正確に推定するためには、脈波信号や加速度脈波信号におけるノイズを低減する必要がある。加速度脈波信号におけるノイズを低減する方法として、以下の方法が特許文献1において提案されている。まず、加速度脈波信号を脈波の1拍の区間ごとに区分する。次に、各区間における基点が一致するように、複数の区間を加算平均する。最後に、加算平均後の加速度脈波信号から、血管硬さや血圧を推定する。
特許第3965435号公報
特許文献1記載の方法では、加算平均後の加速度脈波信号における波形が鈍った形状となり、血管硬さや血圧を推定するために必要な情報が消失してしまう。この理由は、各区間における基点が不正確であることにより、加算平均が正しく行われていないためであると推測できる。
本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、血管硬さや血圧等の推定に必要な情報を含んだ脈波信号を得ることができる脈波信号処理装置を提供することを目的としている。
本発明の脈波信号処理装置(1)において、脈波信号取得ユニット(13)は、脈波信号を取得する。第1のフィルタユニット(15)は、脈波信号取得ユニットにより取得した脈波信号、又は脈波信号を微分した微分信号において、第1の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理を行う。第2のフィルタユニット(17)は、脈波信号取得ユニットにより取得した脈波信号において、第1の周波数よりも低い第2の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理を行う。特徴点抽出ユニット(19)は、第2のフィルタユニットによる処理後の脈波信号において、脈波の1拍ごとに存在する特徴点を抽出する。区分ユニット(21)は、第1のフィルタユニットによる処理後の脈波信号又は微分信号を、脈波の1拍の区間ごとに区分する。各区間は、特徴点抽出ユニットにより抽出した特徴点を含む。加算平均ユニット(23)は、区分ユニットにより区分された複数の区間を、特徴点が一致するように重ねて加算平均する。
本発明の脈波信号処理装置によれば、例えば、血管硬さや血圧等の推定に必要な情報を含んだ脈波信号を得ることができる。
脈波信号処理システム3の構成を表すブロック図である。 脈波信号処理装置1における機能の構成を表すブロック図である。 脈波信号処理装置1が実行する処理を表すフローチャートである。 脈波信号の例を表すグラフである。 第1のフィルタ処理に用いるローパスフィルタにおける周波数−ゲイン特性を表すグラフである。 第2のフィルタ処理に用いるローパスフィルタにおける周波数−ゲイン特性を表すグラフである。 第1フィルタ処理後脈波信号の例を表すグラフである。 1階微分信号の例を表すグラフである。 2階微分信号の例を表すグラフである。 3階微分信号の例を表すグラフである。 4階微分信号の例を表すグラフである。 第2フィルタ処理後脈波信号の例を表すグラフである。 第1フィルタ処理後脈波信号における区間Sと特徴点Fとを表す説明図である。 1階微分信号における区間Sと特徴点Fとを表す説明図である。 2階微分信号における区間Sと特徴点Fとを表す説明図である。 3階微分信号における区間Sと特徴点Fとを表す説明図である。 4階微分信号における区間Sと特徴点Fとを表す説明図である。 シミュレーション脈波信号Xと、シミュレーション脈波信号Yとを表すグラフである。 特徴量a〜eを表す説明図である。 各条件において算出した特徴量a〜eを表すグラフである。 第2の周波数と、特徴点間隔の標準偏差との関係を表すグラフである。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1実施形態>
1.脈波信号処理システム3の構成
脈波信号処理装置1と、それを含む脈波信号処理システム3の構成を図1及び図2に基づき説明する。
脈波信号処理システム3は、脈波信号処理装置1と、ウエアラブルセンサ5と、入力装置6と、表示器7とを備える。
脈波信号処理装置1は、CPU9と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ11とする)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。脈波信号処理装置1の各種機能は、CPU9が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
この例では、メモリ11が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、脈波信号処理装置1を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
脈波信号処理装置1は、CPU9がプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図2に示すように、脈波信号取得ユニット13と、第1のフィルタユニット15と、第2のフィルタユニット17と、特徴点抽出ユニット19と、区分ユニット21と、加算平均ユニット23と、推定ユニット25と、を備える。
脈波信号処理装置1を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素を、論理回路やアナログ回路等を組み合わせたハードウェアを用いて実現してもよい。
ウエアラブルセンサ5は被験者の手首27に取り付けられる。ウエアラブルセンサ5はLED29とPD31とを備える。LED29は発光ダイオードである。LED29は、手首27の皮膚に対して緑色の光を照射する。緑色の光の波長は5000Å〜8000Åである。この光は皮膚の毛細血管内において反射される。PD31はフォトダイオードである。PD31は、皮膚の毛細血管内において反射した反射光を受光し、電気信号として取り出す。取り出した電気信号は、被験者の脈波を反映して変動する脈波信号である。ウエアラブルセンサ5は、このように取得した脈波信号を脈波信号処理装置1に出力する。
入力装置6は、ユーザの操作を受け付けるスイッチである。入力装置6は、ユーザの操作を受け付けたとき、操作信号を脈波信号処理装置1に出力する。
表示器7は、脈波信号処理装置1の指示に応じて画像を表示可能な液晶ディスプレイである。
2.脈波信号処理装置1が実行する脈波信号処理
脈波信号処理装置1が実行する脈波信号処理を図3〜図17に基づき説明する。脈波信号処理装置1は、入力装置6から操作信号が入力したとき、図3に示す処理を実行する。
図3のステップ1では、脈波信号取得ユニット13が、ウエアラブルセンサ5を用いて手首27から脈波信号を取得する。脈波信号の例を図4に示す。図4に示すグラフにおける横軸は時間であり、縦軸は脈波信号の電圧である。
ステップ2では、前記ステップ1で取得した脈波信号に対し、第1のフィルタユニット15が第1のフィルタ処理を行う。第1のフィルタ処理とは、脈波信号において第1の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理である。第1のフィルタ処理は、具体的には、図5に示す周波数−ゲイン特性を有するローパスフィルタを用いて脈波信号を濾波する処理である。本実施形態では、第1の周波数は15Hzである。以下では、第1のフィルタ処理を行った後の脈波信号を第1フィルタ処理後脈波信号とする。第1フィルタ処理後脈波信号の例を図7に示す。なお、第1の周波数は、例えば、10〜30Hzの範囲内で適宜設定してもよい。
ステップ3では、第1のフィルタユニット15が、第1フィルタ処理後脈波信号を微分して、1階微分信号を取得する。第1のフィルタユニット15は、1階微分信号をさらに微分して、2階微分信号を取得する。同様に、第1のフィルタユニット15は、微分をさらに繰り返し、3階微分信号、及び4階微分信号を取得する。図8に1階微分信号の例を示し、図9に2階微分信号の例を示し、図10に3階微分信号の例を示し、図11に4階微分信号の例を示す。なお、1階微分信号、2階微分信号、3階微分信号、及び4階微分信号は微分信号に対応する。また、2階微分信号は、加速度脈波信号に対応する。
ステップ4では、前記ステップ1で取得した脈波信号に対し、第2のフィルタユニット17が第2のフィルタ処理を行う。第2のフィルタ処理とは、脈波信号において第2の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理である。第2のフィルタ処理は、具体的には、図6に示す周波数−ゲイン特性を有するローパスフィルタを用いて脈波信号を濾波する処理である。
本実施形態では、第2の周波数は5Hzである。第2の周波数は第1の周波数より低い。第2のフィルタ処理では、1Hz以下の周波数成分も減衰させる。以下では、第2のフィルタ処理を行った後の脈波信号を第2フィルタ処理後脈波信号とする。第2フィルタ処理後脈波信号の例を図12に示す。
ステップ5では、特徴点抽出ユニット19が、第2フィルタ処理後脈波信号において、特徴点を抽出する。抽出する特徴点は、脈波の1拍ごとに存在するものである。特徴点とは、脈波信号の波形において特有の特徴を有する点、又は、特有の特徴を有する点に対し一定の位置関係にある点である。
特徴点は、具体的には、脈波の1拍の中で第2フィルタ処理後脈波信号の値が最大となる点である。なお、特徴点は、脈波の1拍の中で第2フィルタ処理後脈波信号の値が最小となる点であってもよい。また、特徴点は、前記の最大となる点と前記の最小となる点との中点であってもよい。図12に、上記のように抽出した特徴点Fを示す。
ステップ6では、区分ユニット21が、第1フィルタ処理後脈波信号を、脈波の1拍の区間ごとに区分する。各区間は、脈拍の1拍の長さを有する。区間を区分するとき、前記ステップ5で抽出した特徴点が、各区間に含まれるようにする。図13に、区分により生じた複数の区間Sと、各区間Sに含まれる特徴点Fとを示す。
また、区分ユニット21は、1階微分信号、2階微分信号、3階微分信号、及び4階微分信号についても、同様に区分する。図14に、1階微分信号において区分により生じた複数の区間Sと、各区間Sに含まれる特徴点Fとを示す。図15に、2階微分信号において区分により生じた複数の区間Sと、各区間Sに含まれる特徴点Fとを示す。図16に、3階微分信号において区分により生じた複数の区間Sと、各区間Sに含まれる特徴点Fとを示す。図17に、4階微分信号において区分により生じた複数の区間Sと、各区間Sに含まれる特徴点Fとを示す。
ステップ7では、加算平均ユニット23が、まず、第1フィルタ処理後脈波信号における各区間Sの長さが一定になるように補正する。この補正は、リサンプリングにより行う。すなわち、一部又は全部の区間Sについて、時間軸に関して拡大又は縮小する補正を行う。次に、加算平均ユニット23は、補正後の区間Sを加算平均する。このとき、各区間Sの特徴点Fが一致するように各区間Sを加算平均する。すなわち、各区間Sにおける特徴点F同士が加算平均され、また、各区間Sにおける、(特徴点F+Δt)の時点での値同士が加算平均される。ここで、Δtは、正又は負の任意の数であり、その単位はmsecである。加算平均後の第1フィルタ処理後脈波信号を、以下では、加算平均後脈波信号とする。
加算平均ユニット23は、1階微分信号、2階微分信号、3階微分信号、及び4階微分信号についても、同様に加算平均する。以下では、加算平均後の1階微分信号を加算平均後1階微分信号とし、加算平均後の2階微分信号を加算平均後2階微分信号とし、加算平均後の3階微分信号を加算平均後3階微分信号とし、加算平均後の4階微分信号を加算平均後4階微分信号とする。
ステップ8では、推定ユニット25が、加算平均後2階微分信号に対し、周知の方法で波形解析を行い、特徴量を算出する。波形解析の方法としては、例えば、特許第4128788号公報に記載されている方法等を用いることができる。
次に、推定ユニット25は、算出した特徴量を用い、周知の方法で血管硬さを推定する。血管硬さの推定方法としては、例えば、特許第3487829号公報記載の方法等を用いることができる。また、推定ユニット25は、算出した特徴量を用い、周知の方法で血圧を推定する。血圧の推定方法としては、例えば、特許第4855721号公報記載の方法等を用いることができる。
ステップ9では、推定ユニット25が、前記ステップ8で推定した血管硬さと、血圧とを表示器7に表示する。
3.脈波信号処理装置1が奏する効果
(1A)脈波信号処理装置1は、第2フィルタ処理後脈波信号において特徴点を抽出する。そのため、特徴点を正確に抽出することができる。
(1B)脈波信号処理装置1は、正確に抽出された特徴点を用いて加算平均を行うため、加算平均を正しく行うことができる。そのことにより、加算平均後脈波信号、加算平均後1階微分信号、加算平均後2階微分信号、加算平均後3階微分信号、及び加算平均後4階微分信号は、特徴量を正確に反映した信号となる。その結果、加算平均後の信号から血管硬さや血圧を正確に推定できる。
(1C)第1の周波数は10Hz以上である。そのため、脈波信号におけるノイズを除去する効果が高い。また、血管硬さや血圧を一層正確に測定できる。
(1D)第2の周波数は、1Hzより大きく、10Hz未満である。そのため、特徴点を一層正確に抽出することができる。
(1E)脈波信号処理装置1は、手首27から脈波信号を取得する。一般的に、手首27から取得する脈波信号のS/Nは低いが、脈波信号処理装置1によれば、その脈波信号から、血管硬さや血圧を正確に推定することができる。ウエアラブルセンサ5は手首27に取り付けられるものであるため、装着が容易である。そのことにより、血管硬さや血圧を日常的に測定することができる。
(1F)脈波信号処理装置1は、特徴点として、脈波の1拍の中で第2フィルタ処理後脈波信号の値が最大となる点を用いる。最大となる点は検出が容易である。また、最大となる点は、心臓の拍出に関連した情報であるから、個人差が少ない。そのことにより、最大となる点を用いれば、特徴点を正確に抽出することが一層容易になる。
なお、特徴点として、脈波の1拍の中で第2フィルタ処理後脈波信号の値が最小となる点を用いても、同様の効果を奏することができる。また、特徴点として、前記の最大となる点と前記の最小となる点との間を、所定の比率で区分する点Pを用いても、同様の効果を奏することができる。
上記の点Pとは、以下のものである。点Pは、時間軸上で、最大となる点と最小となる点との間にある。最大となる点と点Pとの時間差をXとし、最小となる点と点Pとの時間差をYとする。XとYとの比率が前記所定の比率となる。X、Yは正の数である。XとYとの比率が1:1であれば、点Pは、最大となる点と最小となる点との中点である。
4.脈波信号処理装置1が奏する効果を確かめるための試験
(1)試験1
図18に示すシミュレーション脈波信号Xを作成した。このシミュレーション脈波信号Xは、脈波信号を模して人工的に作成した信号であり、規則正しい波形を有する。シミュレーション脈波信号Xにおける脈波間隔は一律に1000msecである。
次に、シミュレーション脈波信号Xにホワイトノイズを重畳して、図18に示すシミュレーション脈波信号Yを作成した。このシミュレーション脈波信号Yについて、上述した脈波信号処理を実行した。また、上述した脈波信号処理と基本的には同様の処理であるが、一部において相違する比較処理を、シミュレーション脈波信号Yに対し実行した。比較処理では、第2フィルタ処理後脈波信号からではなく、第1フィルタ処理後脈波信号から特徴点を抽出した。
次に、脈波信号処理により得られた加算平均後2階微分信号から、図19に示す特徴量a〜eを算出した。特徴量a〜eは、それぞれ、図19における「a」〜「e」のピークのピーク値である。
同様に、比較処理により得られた加算平均後2階微分信号からも、特徴量a〜eを算出した。さらに、シミュレーション脈波信号Xの2階微分信号と、シミュレーション脈波信号Yの2階微分信号とからも、それぞれ、特徴量a〜eを算出した。なお、ノイズが重畳されていないシミュレーション脈波信号Xの2階微分信号から算出した特徴量a〜eは、最も正確な値である。
上記のように算出した特徴量a〜eを図20に示す。図20では、シミュレーション脈波信号Xの2階微分信号から算出した特徴量aの大きさを100%としている。図20における「X」は、シミュレーション脈波信号Xの2階微分信号から算出した特徴量を意味し、「Y」は、シミュレーション脈波信号Yの2階微分信号から算出した特徴量を意味し、「脈波信号処理」は、シミュレーション脈波信号Yに対し脈波信号処理を行うことで得られた加算平均後2階微分信号から算出した特徴量を意味し、「比較処理」は、シミュレーション脈波信号Yに対し比較処理を行うことで得られた加算平均後2階微分信号から算出した特徴量を意味する。
図20に示されているように、シミュレーション脈波信号Yに対し脈波信号処理を行うことで得られた加算平均後2階微分信号から算出した特徴量a〜eは、シミュレーション脈波信号Xの2階微分信号から算出した特徴量a〜eに近い値であった。それに対し、シミュレーション脈波信号Yに対し比較処理を行うことで得られた加算平均後2階微分信号から算出した特徴量a〜eは、シミュレーション脈波信号Xの2階微分信号から算出した特徴量a〜eと大きく相違していた。
この結果から、本実施形態の脈波信号処理によれば、特徴量a〜eを正確に算出できることが確認できた。
(2)試験2
前記試験1と同様に、シミュレーション脈波信号Yを作成した。このシミュレーション脈波信号Yに対し、脈波信号処理のうち、特徴点を抽出するところまでを実行した。次に、特徴点と、それに隣接する特徴点との時間差(以下では特徴点間隔とする)を、20箇所で測定した。次に、20箇所で測定した特徴点間隔の標準偏差を算出した。
以上の処理を、第2の周波数を2〜50Hzの範囲内で変化させながら、繰り返し実行した。使用した第2の周波数は、2、2.5、3、4、5、6、7.5、10、12.5、15、20、30、40、50Hzである。試験の結果を図21に示す。
シミュレーション脈波信号Yは、ホワイトノイズを除けば規則正しい波形を有する。そのため、特徴点の抽出が正確であるほど、特徴点間隔は一定となり、特徴点間隔の標準偏差は小さくなるはずである。
図21に示されているように、第2の周波数が小さいほど、特徴点間隔の標準偏差は小さかった。特に、第2の周波数が10Hz未満であると、特徴点間隔の標準偏差は一層小さかった。このことは、第2の周波数が小さいほど、特徴点を正確に抽出できることを示している。
<他の実施形態>
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)脈波信号処理装置1は、ウエアラブルセンサ5と同様の構成を有し、脈波信号処理装置1の筐体に取り付けられたセンサを備えていてもよい。脈波信号処理装置1は、そのセンサを用いて脈波信号を取得することができる。そのセンサは、被験者の身体のうち、手首27以外の部分から脈波信号を取得することができる。手首以外の部分としては、例えば、被験者の指先等が挙げられる。なお、低温環境では指先の血流が減少するので、一般的には、正確な脈波信号を得ることが困難になるが、本発明によれば、血管硬さや血圧等の推定に必要な情報を含んだ脈波信号を得ることができる。
(2)脈波信号処理装置1が、表示器7、及び入力装置6の一方又は両方を備えていてもよい。
(3)脈波信号処理装置1は、まず、脈波信号を微分し、次に、微分後の信号に対し、第1のフィルタ処理を行ってもよい。また、脈波信号処理装置1は、脈波信号に対し、微分と、第1のフィルタ処理とを同時に実行してもよい。この場合、微分の機能と、第1のフィルタ処理の機能とを有する第1のフィルタを用いることができる。
(4)脈波信号処理装置1は、加算平均後脈波信号、加算平均後1階微分信号、加算平均後2階微分信号、加算平均後3階微分信号、及び加算平均後4階微分信号のうちの1以上を、外部の装置に出力してもよい。その外部の装置は、出力された信号を用いて、血管硬さや血圧を推定することができる。この場合、脈波信号処理装置1は、血管硬さや血圧を推定しなくてもよい。
(5)脈波信号処理装置1は、加算平均後脈波信号、加算平均後1階微分信号、加算平均後2階微分信号、加算平均後3階微分信号、及び加算平均後4階微分信号のうちの1以上を用いて、血管硬さ、血圧以外の状態量を推定してもよい。
(6)脈波信号処理装置1は、加算平均後脈波信号、加算平均後1階微分信号、加算平均後3階微分信号、及び加算平均後4階微分信号のうちの1以上を用いて、血管硬さ、血圧を推定してもよい。
(7)脈波信号処理装置1は、アナログ回路を用いて、第1のフィルタ処理、又は第2のフィルタ処理を行ってもよい。
(8)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(9)上述した脈波信号処理装置の他、当該脈波信号処理装置を構成要素とするシステム、当該脈波信号処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、脈波信号処理方法等、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…脈波信号処理装置、3…脈波信号処理システム、5…ウエアラブルセンサ、6…入力装置、7…表示器、9…CPU、11…メモリ、13…脈波信号取得ユニット、15…第1のフィルタユニット、17…第2のフィルタユニット、19…特徴点抽出ユニット、21…区分ユニット、23…加算平均ユニット、25…推定ユニット、27…手首、29…LED、31…PD、F…特徴点、S…区間

Claims (7)

  1. 脈波信号を取得する脈波信号取得ユニット(13)と、
    前記脈波信号取得ユニットにより取得した前記脈波信号、又は前記脈波信号を微分した微分信号において、第1の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理を行う第1のフィルタユニット(15)と、
    前記脈波信号取得ユニットにより取得した前記脈波信号において、前記第1の周波数よりも低い第2の周波数以上の周波数成分を減衰させる処理を行う第2のフィルタユニット(17)と、
    前記第2のフィルタユニットによる処理後の前記脈波信号において、脈波の1拍ごとに存在する特徴点を抽出する特徴点抽出ユニット(19)と、
    前記第1のフィルタユニットによる処理後の前記脈波信号又は前記微分信号を、前記特徴点抽出ユニットにより抽出した前記特徴点を含む、脈波の1拍の区間ごとに区分する区分ユニット(21)と、
    前記区分ユニットにより区分された複数の前記区間を、前記特徴点が一致するように重ねて加算平均する加算平均ユニット(23)と、
    を備える脈波信号処理装置(1)。
  2. 請求項1に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記第1の周波数は10Hz以上である脈波信号処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記第2の周波数は、1Hzより大きく、10Hz未満である脈波信号処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記脈波信号取得ユニットは、被験者の手首から前記脈波信号を取得する脈波信号処理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記微分信号は、2階微分信号又は4階微分信号である脈波信号処理装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記特徴点は、前記脈波信号の値が最大となる点、最小となる点、及び、前記最大となる点と前記最小となる点との間を所定の比率で区分する点のうちのいずれかである脈波信号処理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の脈波信号処理装置であって、
    前記加算平均ユニットにより加算平均された前記脈波信号又は前記微分信号を用いて血管硬さ又は血圧を推定する推定ユニット(25)をさらに備える脈波信号処理装置。
JP2015206557A 2015-10-20 2015-10-20 脈波信号処理装置 Active JP6418131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206557A JP6418131B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 脈波信号処理装置
US15/289,263 US9814396B2 (en) 2015-10-20 2016-10-10 Pulse wave signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206557A JP6418131B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 脈波信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077351A true JP2017077351A (ja) 2017-04-27
JP6418131B2 JP6418131B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=58522770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206557A Active JP6418131B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 脈波信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9814396B2 (ja)
JP (1) JP6418131B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076539A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 血流解析装置、血流解析方法およびプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019962B2 (ja) * 2017-04-25 2022-02-16 セイコーエプソン株式会社 流体解析装置、血流解析装置および流体解析方法
CN109770864B (zh) * 2017-11-13 2021-11-30 深圳市倍泰健康测量分析技术有限公司 一种血管内皮功能检测装置、方法及存储介质
CN109247929B (zh) * 2018-11-26 2021-04-27 彭荣超 血压确定装置、方法、设备及存储介质
US11786133B2 (en) 2020-12-18 2023-10-17 Movano Inc. System for monitoring a health parameter of a person utilizing a pulse wave signal
US20220192511A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Movano Inc. System for monitoring a health parameter of a person that involves producing a pulse wave signal from a radio frequency front-end

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155826A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血圧測定装置
JP2003305013A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Nippon Colin Co Ltd 振幅増加指数測定機能付血圧測定装置
JP2004000316A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 U-Medica Inc 脈波計測・解析装置及び脈波の平均波形算出・提示方法
JP2006271731A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Corp 心拍計測装置及び心拍計測方法
WO2007046283A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
JP2008079813A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Yazaki Corp 血管年齢測定装置、脈波測定装置、生体情報処理システム、血管年齢測定方法
JP2009189562A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Citizen Holdings Co Ltd 脈波測定装置
JP2012071018A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Denso Corp 脈波解析装置および血圧推定装置
JP2013106837A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Ricoh Co Ltd 心拍検知方法、心拍検知装置および精神ストレス計測装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783742B2 (ja) 1988-01-22 1995-09-13 松下電器産業株式会社 加速度脈波計
JP3487829B2 (ja) 2001-02-22 2004-01-19 晴子 高田 血管老化の評価装置
JP4128788B2 (ja) 2002-03-18 2008-07-30 株式会社ツツミプランニング 脈派による血管系の診断用の処理プログラム
JP4211472B2 (ja) 2003-04-24 2009-01-21 オムロンヘルスケア株式会社 脈波測定装置および脈波測定装置制御プログラム
JP4855721B2 (ja) 2005-06-29 2012-01-18 フクダ電子株式会社 血圧測定装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155826A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血圧測定装置
JP2003305013A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Nippon Colin Co Ltd 振幅増加指数測定機能付血圧測定装置
JP2004000316A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 U-Medica Inc 脈波計測・解析装置及び脈波の平均波形算出・提示方法
JP2006271731A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Corp 心拍計測装置及び心拍計測方法
WO2007046283A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
JP2008079813A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Yazaki Corp 血管年齢測定装置、脈波測定装置、生体情報処理システム、血管年齢測定方法
JP2009189562A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Citizen Holdings Co Ltd 脈波測定装置
JP2012071018A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Denso Corp 脈波解析装置および血圧推定装置
JP2013106837A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Ricoh Co Ltd 心拍検知方法、心拍検知装置および精神ストレス計測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076539A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 血流解析装置、血流解析方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6418131B2 (ja) 2018-11-07
US9814396B2 (en) 2017-11-14
US20170105634A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418131B2 (ja) 脈波信号処理装置
JP6123885B2 (ja) 血流指標算出方法、血流指標算出プログラム及び血流指標算出装置
CN109414203B (zh) 基于光学测量的在线心率估计
US10702168B2 (en) Blood pressure estimation apparatus, blood pressure estimation method, and non-transitory computer-readable recording medium
US20140081088A1 (en) Computer-implemented method for determining physical movements of a body organ
US20160228011A1 (en) Bio-information acquiring device and bio-information acquiring method
JP6115330B2 (ja) 生体情報測定装置、および生体情報測定方法
JP4952162B2 (ja) データ処理装置,データ処理方法及びデータ処理プログラム
US10803335B2 (en) Emotion estimating apparatus
US8456229B2 (en) Filter device
CN110292372B (zh) 检测装置
JP6358865B2 (ja) 血圧計
JP5320837B2 (ja) 脈拍計測装置、脈拍計測プログラムおよび脈拍計測方法
JP2017176580A (ja) 感情制御装置、感情制御方法、およびプログラム
JPWO2017077615A1 (ja) 食事検知装置、食事検知方法および食事検知プログラム
CN110801214A (zh) 一种心率实时检测方法及系统
US20190374118A1 (en) Method and apparatus for pulse wave measurement
WO2020003910A1 (ja) 心拍検出装置、心拍検出方法及びプログラム
EP3405098A1 (en) Signal processing method and apparatus
JP6519487B2 (ja) 脈波解析装置
KR101922962B1 (ko) 광용적맥파 센서를 이용한 심박수 측정 방법, 이를 이용하는 심박수 측정 장치 및 웨어러블 디바이스
JPWO2016207951A1 (ja) シャント音解析装置、シャント音解析方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
CN114533010A (zh) 心率检测方法和装置
CN106419840B (zh) 信号处理方法、装置及监护设备
JP7269709B2 (ja) 静脈圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6418131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250