JP2017076607A - 接触器の接続を断つことなく、多電圧燃料電池システムにおける冷却液の導電率を推定すること - Google Patents

接触器の接続を断つことなく、多電圧燃料電池システムにおける冷却液の導電率を推定すること Download PDF

Info

Publication number
JP2017076607A
JP2017076607A JP2016182731A JP2016182731A JP2017076607A JP 2017076607 A JP2017076607 A JP 2017076607A JP 2016182731 A JP2016182731 A JP 2016182731A JP 2016182731 A JP2016182731 A JP 2016182731A JP 2017076607 A JP2017076607 A JP 2017076607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
fuel cell
voltage
power level
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016182731A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・エス・フォーリー
S Foley Robert
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2017076607A publication Critical patent/JP2017076607A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/22Measuring resistance of fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シャーシを含む車両の燃料電池システム内を流れる冷却流体の導電率を監視するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】燃料電池システムは、スタックバスに電気的に結合される燃料電池スタックおよび推進バスに電気的に結合されるバッテリを含む。方法は、燃料電池システムを動作させること、第1の電力レベルで第1の絶縁抵抗を測定すること、第1のスタック電圧を測定すること、および第1のバッテリ電圧を測定することを含む。方法はまた、第2の電力レベルで燃料電池システムを動作させること、第2の絶縁抵抗を測定すること、第2のスタック電圧を測定すること、および第2のバッテリ電圧を測定することも含む。方法は、第1および第2の絶縁抵抗と、第1および第2のスタック電圧と、第1および第2のバッテリ電圧とを用いてスタック冷却液抵抗を算出し、これは次に冷却流体の導電率を算出するために用いられる。
【選択図】図2

Description

[0001]本発明は、一般に、燃料電池システム内を流れる冷却流体の導電率を推定するためのシステムおよび方法に関し、より詳細には、方法が、高システム電力レベルで正のシャーシ絶縁抵抗を測定し、低システム電力レベルで正のシャーシ絶縁抵抗を測定し、2つの電力レベルで燃料電池スタック電圧およびバッテリ電圧を測定し、かつ、2つの正のシャーシ絶縁抵抗および電圧を用いてスタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗を識別する、燃料電池システム内を流れる冷却流体の導電率を推定するためのシステムおよび方法に関する。
[0002]水素燃料電池は、その間に電解質を備えるアノードとカソードとを含む電気化学装置である。アノードは水素ガスを受け取り、カソードは酸素または空気を受け取る。水素ガスはアノードで解離されて、自由水素プロトンおよび電子を生成する。水素プロトンは電解質を通過し、カソードに移動する。アノードからの電子は電解質を通過することができず、それゆえ、カソードに送られる前に負荷を通るように導かれて作用を行う。プロトン交換膜燃料電池(PEMFC:proton exchange membrane fuel cell)は車両用としてよく知られている燃料電池の種類であり、一般にペルフルオロスルホン酸膜などの固体高分子電解質プロトン伝導膜を含む。アノードおよびカソードは、炭素粒子上に担持され、かつイオノマーと混合された通常白金(Pt)である微粉触媒粒子を含むのが典型的であり、触媒混合物は膜の両側に堆積される。アノード触媒混合物、カソード触媒混合物および膜の組合せは、膜電極接合体(MEA:membrane electrode assembly)を画定する。
[0003]所望の電力を生成するために、いくつかの燃料電池が燃料電池スタックに組み合わされるのが典型的である。典型的には、燃料電池スタックは、スタック内のいくつかのMEAの間に配置される一連の流れ場すなわちバイポーラ板を含み、これらのバイポーラ板およびMEAは2つの端部板の間に配置される。バイポーラ板は、スタック内の隣接する燃料電池に対するアノード側とカソード側とを含む。バイポーラ板のアノード側にアノードガス流路が設けられ、アノード反応ガスがそれぞれのMEAに流れるようにする。バイポーラ板のカソード側にカソードガス流路が設けられ、カソード反応ガスがそれぞれのMEAに流れるようにする。一方の端部板はアノードガス流路を含み、他方の端部板はカソードガス流路を含む。バイポーラ板および端部板は、ステンレススチールまたは導電複合材料などの導電材料で作られる。端部板は、燃料電池によって生成された電気をスタックの外に導く。バイポーラ板はまた、冷却流体が流れる流路も含む。
[0004]多くの燃料電池車両は、燃料電池スタックに加えて、高電圧DCバッテリまたはウルトラ蓄電器などの補助電源を用いるハイブリッド車両である。典型的には、スタック電圧をバッテリの電圧に整合させるためにDC/DC変換器が用いられる。電源は、燃料電池スタックが所望の電力を供給することができない場合のシステム起動用および高電力需要間に、さまざまな車両の補助負荷に補助電力を供給する。燃料電池スタックは、車両動作のために、DC高電圧電気バスを介して電気牽引電動機に電力を供給する。バッテリは、強い加速中などスタックが供給できる以上の追加電力が必要とされるときに、電気バスに補助電力を供給する。たとえば、燃料電池スタックが70kWの電力を供給することができるが、車両加速は100kWの電力を必要とする場合がある。燃料電池スタックがシステムの電力需要を提供できるときには、燃料電池スタックはバッテリまたはウルトラ蓄電器を再充電するために用いられる。回生制動中に牽引電動機から得られる発電機電力もまた、バッテリまたはウルトラ蓄電器を再充電するために用いられる。
[0005]燃料電池ハイブリッド車両に関する制御アルゴリズムを設けて、運転者の電力要求に応じて、およびすべての車両動作条件下で、燃料電池スタックによってどれだけの電力が供給されるのか、およびバッテリによってどれだけの電力が供給されるのかについて判断することが必要である。車両を動作させるために用いられる水素の量が最小限に抑えられるように、燃料電池スタックとバッテリとによって供給される電力配分を最適化することが望ましい。換言すれば、車両が最小限の量の水素を用いて最も遠い距離を走行できるようにする最も効率的な方法で燃料電池システムを動作させることが望ましい。バッテリは、定められた充電状態(SOC:state−of−charge)の範囲内で動作させられなければならず、ここで制御アルゴリズムはSOC設定値を設けるのが典型的であり、バッテリの充放電はその設定値に基づいて制御される。
[0006]燃料電池ハイブリッド車両の安全な動作を可能にするために、車両の電気システムのすべての高電圧部分は車両シャーシから電気的に絶縁されることを要する。高電圧絶縁を可能にする1つの方法は、当業者によく理解されているように、高電圧源からシャーシへの電流の流れを制限する絶縁抵抗の1つまたは複数を最大にすることである。車両の電気システムと車両シャーシとの間の高電圧絶縁の損失は、車両の動作中に検出可能でなければならない。高電圧絶縁の不良が検出されると、絶縁不良検出システムは、システムをシャットダウンする、または車両操作者に対して警告ライトを発するなど、適切な処置を取る。
[0007]燃料電池スタックにおいて冷却流路を流れてバイポーラ板を冷却する冷却流体は、冷却システムの放熱器においてなど、燃料電池スタックと車両シャーシとの間に電気的接続をもたらす可能性がある。それゆえ、冷却流体は、低導電性を有するように設計される。しかしながら、時間の経過に伴い、システム上での経年および使用の結果として不純物および他の汚染物質が冷却流体に入り、それらの汚染物質は冷却流体中のイオンを増加させ、冷却流体をより導電性の高いものにする。さらに、冷却流体は断続的に加熱および冷却されると正常に機能しなくなり、このこともまたその導電性を増大させる。したがって、冷却流体は、高電圧絶縁の損失の原因とならないように定期的に取り換えられる必要がある。高電圧絶縁の損失を検出することは、次に予定された冷却流体の取換えの前に、冷却流体の導電性の増大によって引き起こされ得る絶縁の損失が生じたことを示し得る。高電圧絶縁の損失が検出されると、典型的には、サービス技術者は高電圧バスから構成要素を絶縁して絶縁不良の原因を判断しなければならないが、これは時間のかかることであり、かつ大きな労力を要するものである。不良を引き起こすのは冷却流体の導電性であることを技術者が理解していれば、高電圧システム内の他の構成要素のすべてについて調べる必要なしに、冷却流体は取り換えられ得るであろう。
[0008]本発明は、接触器を閉じることおよび開くことを必要とせずに、車両の燃料電池システム内を流れる冷却流体の導電率を推定するためのシステムおよび方法について開示および記述する。燃料電池システムは、スタックバスに電気的に結合される燃料電池スタックおよび推進バスに電気的に結合されるバッテリを含み、これらのスタックバスと推進バスは異なる電位で動作する。方法は、第1の電力レベルで燃料電池システムを動作させること、第1の電力レベルで推進バスと車両シャーシ接地との間の第1の絶縁抵抗を測定すること、第1の電力レベルで第1のスタック電圧を測定すること、および、第1の電力レベルで第1のバッテリ電圧を測定することを含む。方法はまた、第1の電力レベルとは異なる第2の電力レベルで燃料電池システムを動作させること、第2の電力レベルで推進バスとシャーシ接地との間の第2の絶縁抵抗を測定すること、第2の電力レベルで第2のスタック電圧を測定すること、および、第2の電力レベルで第2のバッテリ電圧を測定することも含む。方法は、第1および第2の絶縁抵抗と、第1および第2のスタック電圧と、第1および第2のバッテリ電圧とを用いてスタック冷却液抵抗を算出し、これは次に冷却流体の導電率を算出するために用いられる。
[0009]本発明のさらなる特徴は、添付の図面と併せて、以下の記述および添付の特許請求の範囲から明らかとなろう。
[0010]燃料電池システムを含む車両を示す図である。 [0011]燃料電池システムの高電圧構造の概略構成図である。 [0012]図2に示される高電圧構造の簡略化された絶縁抵抗モデルを示す図である。 [0013]燃料電池スタックにおける冷却流体の導電率を判断するためのプロセスを示す流れ図である。
[0014]燃料電池スタックを流れる冷却流体の導電率を判断するためのシステムおよび方法を対象とする本発明の実施形態についての以下の考察は、本質的に単に例示的であるにすぎず、本発明またはその用途もしくは用法を限定することは全く意図されない。
[0015]図1は、高電圧バッテリ12、燃料電池スタック14、推進ユニット16および制御装置18を含むハイブリッド燃料電池電気車両10の簡略図である。制御装置18は、本明細書において考察されるような、車両10における動作および電力潮流制御に必要な制御モジュール、処理装置、メモリおよびデバイスのすべてを表す。
[0016]図2は、燃料電池システム用の高電圧構造20の概略構成図であり、この構造20は、正レール26と負レール28とを有するスタックバス24に電気的に結合される燃料電池スタック22、および、正レール34と負レール36とを含む推進バス32に電気的に結合される高電圧バッテリ30を含み、レール34,36にはそれぞれ電気接触器38,40が結合される。高電圧バッテリ30は、燃料電池システム用途のためのさまざまな望ましい充放電特性を可能にする任意の適切な再充電可能なバッテリシステムとすることができ、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ナトリウム塩化ニッケル電池、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池などを含むが、これらに限定されるものではない。この限定されない実施形態においてバッテリ30が補助電源として用いられるが、バッテリ30の代わりにウルトラ蓄電器のような他の高電圧DC蓄電装置が用いられてよい。
[0017]スタックバス24および推進バス32は、当業者によく理解されている方法で、スタック22とバッテリ30との間の電圧整合を可能にし、かつ、さまざまなシステム負荷を駆動するためにスタック22によってどれだけの電力が供給されるかを選択的に決定する電流制御を可能にするDC/DC昇圧変換器44によって電気的に分離される。図示されるように、燃料電池スタック22およびバッテリ30からの電圧は、圧縮機電力インバータモジュール(CPIM:compressor power inverter module)46および関連する圧縮機電動機48、電力インバータモジュール(PIM:power inverter module)50および関連する牽引電動機52、ならびに、レール34,36とにわたって電気的に結合される他のシステム負荷54を含むさまざまなシステム負荷に電力を供給する。PIM50は、レール34,36上のDC電圧をAC牽引電動機52に適したAC電圧に変換する。牽引電動機52は牽引電力を供給して車両10を動作させるが、たとえばAC誘導電動機、AC永久磁石電動機、AC三相同期機など、その目的のための任意の適切な電動機とすることができる。典型的なハイブリッド車両の戦略として、バッテリ30は主に、効率性を増進させ、燃料電池システムの動的要求を低減させ、かつ/または車両10の性能を向上させるために用いられる。車両操作者がより大きな電力を要求する場合、バッテリ30は、蓄積されたエネルギーを牽引電動機52に非常に迅速に供給することができる。
[0018]構造20は、当業者によく理解されている方法で、高電圧保護および高電圧絶縁のために絶縁抵抗を最大限にしなければならず、かつ最大限にしようとする。詳細には、正のシャーシスタック絶縁抵抗素子60は正スタックレール26およびシャーシ接地に電気的に結合され、負のシャーシスタック絶縁抵抗素子62は負スタックレール28およびシャーシ接地に電気的に結合され、正のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子64は正バスレール34およびシャーシ接地に電気的に結合され、負のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子66は負バスレール36およびシャーシ接地に電気的に結合される。
[0019]図3は、構造20の絶縁抵抗等価回路モデル70の概略構成図であり、燃料電池スタック電圧Vを表すDC源72とバッテリ電圧Vを表すバッテリ源74とを含む。抵抗素子76は、本明細書において燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsと呼ばれる、燃料電池スタック22の正端子から接地に接続されるすべての抵抗の並列の組合せを表し、正のシャーシスタック絶縁抵抗素子60を含む。抵抗素子78は、本明細書において推進バスの正のシャーシ絶縁抵抗Rpcbと呼ばれる、バッテリ30の正端子から接地に接続されるすべての抵抗の並列の組合せを表し、正のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子64を含む。抵抗素子80は、本明細書において推進バスの負のシャーシ絶縁抵抗Rncと呼ばれる、共有負端子から接地に接続されるすべての抵抗の並列の組合せを表し、負のシャーシスタック絶縁抵抗素子62および負のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子66を含む。
[0020]絶縁抵抗等価回路モデル70は、推進バス32からシャーシ接地までの間に3つの可能な電流路を設ける。したがって、回路モデル70から、推進バス32上で測定される見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗RpcPBは以下のように定められ得る。すなわち、
Figure 2017076607
[0021]しかしながら、絶縁抵抗RpcPBのどの部分が正の推進バス抵抗素子64からであり、絶縁抵抗RpcPBのどの部分がスタック冷却流体からの抵抗であるのかは分からない。
[0022]バッテリ電圧とスタック電圧との比率は、システムから引き出される電力によって変化し、高電力要求は低スタック電圧および高バッテリ電圧を生じさせ、低電力要求は高スタック電圧および低バッテリ電圧を生じさせる。本発明は、2つの異なるスタック電圧Vs1,Vs2、たとえば、対応するバッテリ電圧Vb1をもたらす高スタック電圧および対応するバッテリ電圧Vb2をもたらす低スタック電圧に関して見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗RpcPBを測定することによって燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsを算出することを提案し、この燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsは冷却流体の導電率を判断するために用いられ得る。
[0023]数式(1)の1つの型として測定された絶縁抵抗RpcPB1、スタック電圧Vs1およびバッテリ電圧Vb1を用い、かつ数式(1)の別の型として測定された絶縁抵抗RpcPB2、スタック電圧Vs2およびバッテリ電圧Vb2を用いることによって、これらの2つの数式が解かれ得、燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsを以下のように求めることができる。すなわち、
Figure 2017076607
[0024]絶縁抵抗RpcPBは、当業者によく理解されているであろう任意の適切な方法で測定され得ることが注目される。たとえば、周知の抵抗値が推進バスレール36とシャーシ接地とにわたって絶縁抵抗64と並列に切り換えられて分圧器網を設けることができ、周知の抵抗値は絶縁抵抗RpcPBの値を判断するために用いられ得る。さらに、燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsはシステムにおいて任意の適切な長さすなわち冷却流体の柱によって定められ得、たとえば、放熱器においてなど、燃料電池スタック22内の最後の板と冷却流体導管がシャーシ接地と接触する場所との間で電位が得られ得ることが注目される。
[0025]図4は、燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsを算出するための上述のプロセスを示す流れ図90である。このプロセスは、ボックス92において開始し、ボックス94において燃料電池システムを高電力で動作させる。燃料電池システムが高電力で動作させられる間、プロセスは、ボックス96において高電圧の見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗RpcPB1を測定する。プロセスは次に、ボックス98においてスタック電圧Vs1およびバッテリ電圧Vb1を測定する。プロセスは次に、ボックス100において燃料電池システムを低電力で動作させ、ボックス102において低電圧の見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗RpcPB2を測定する。プロセスは次に、ボックス104においてスタック電圧Vs2およびバッテリ電圧Vb2を測定し、ボックス106において、測定された絶縁抵抗、スタック電圧およびバッテリ電圧のすべてを数式(2)で用いてスタック冷却液抵抗Rpcsを算出する。プロセスは次に、ボックス108において、システムの特定の設計に関して冷却液の導電率を算出し、ここで、算出された抵抗について冷却液の柱の電位が得られる。プロセスは、ボックス110において終了する。
[0026]上述のプロセスは、燃料電池システムを高電力状態および低電力状態に置き、電圧測定を行ってスタック電圧とバッテリ電圧との間の異なる比率を得ることが注目される。しかしながら、いつそれらのシステム状態がもたらされるのか、および、いつ算出が行われるのかは、たとえば駆動周期の間などに燃料電池システムが高電力モードおよび低電力モードに入るのをプロセスが待ち、かつそのようなときにプロセスが測定を行うことができるということに特有の用途である場合がある。したがって、一実施形態では、燃料電池スタック冷却液の正のシャーシ絶縁抵抗Rpcsを判断するための診断は車両が動作中である間に周期的な方法で得られ、かつ絶縁抵抗Rpcsが低すぎると判断された場合、供給に関して車両運転者に警告が与えられ得ることが期待される。
[0027]当業者によく理解されているように、本発明について記述するために本明細書において考察されるいくつかのさまざまなステップおよびプロセスは、電気的現象を用いてデータを操作および/または変換するコンピュータ、処理装置または他の電子計算装置によって実行される動作を指すものであってよい。それらのコンピュータおよび電子装置は、コンピュータまたは処理装置によって実行され得るさまざまな符号または実行可能命令を含む実行可能プログラムが記憶された非一時的コンピュータ可読媒体を含むさまざまな揮発性および/または不揮発性メモリを用いることができ、ここで、メモリおよび/またはコンピュータ可読媒体は、すべての形式および種類のメモリおよび他のコンピュータ可読媒体を含んでよい。
[0028]前述の考察は、単に本発明の例示の実施形態について開示および記述するにすぎない。これらの考察ならびに添付の図面および特許請求の範囲から、以下の特許請求の範囲において定められる本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明にさまざまな変更、修正および変形が加えられ得ることを、当業者は容易に理解するであろう。
10 ハイブリッド燃料電池電気車両、車両
12 高電圧バッテリ
14 燃料電池スタック
16 推進ユニット
18 制御装置
20 高電圧構造、構造
22 燃料電池スタック、スタック
24 スタックバス
26 正レール、正スタックレール
28 負レール、負スタックレール
30 高電圧バッテリ、バッテリ
32 推進バス
34 正レール、レール、正バスレール
36 負レール、レール、負バスレール
38 電気接触器
40 電気接触器
44 DC/DC昇圧変換器
46 圧縮機電力インバータモジュール(CPIM)
48 圧縮機電動機
50 電力インバータモジュール(PIM)
52 牽引電動機、AC牽引電動機
54 システム負荷
60 正のシャーシスタック絶縁抵抗素子
62 負のシャーシスタック絶縁抵抗素子
64 正のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子、正の推進バス抵抗素子、絶縁抵抗
66 負のシャーシ推進バス絶縁抵抗素子
70 絶縁抵抗等価回路モデル、回路モデル
72 DC源
74 バッテリ源
76 抵抗素子
78 抵抗素子
80 抵抗素子

Claims (19)

  1. 燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための方法であって、前記燃料電池システムはスタックバスに電気的に結合される燃料電池スタックおよびバッテリバスに電気的に結合されるバッテリを含み、前記スタックバスと前記バッテリバスとは異なる電位で動作し、前記方法は、
    第1の電力レベルで前記燃料電池システムを動作させるステップと、
    前記第1の電力レベルで第1の絶縁抵抗を測定するステップと、
    前記第1の電力レベルで前記スタックの第1の電圧を測定するステップと、
    前記第1の電力レベルで前記バッテリの第1の電圧を測定するステップと、
    前記第1の電力レベルとは異なる第2の電力レベルで前記燃料電池システムを動作させるステップと、
    前記第2の電力レベルで第2の絶縁抵抗を測定するステップと、
    前記第2の電力レベルで前記スタックの第2の電圧を測定するステップと、
    前記第2の電力レベルで前記バッテリの第2の電圧を測定するステップと、
    前記第1および前記第2の絶縁抵抗と前記第1および前記第2のスタック電圧と前記第1および前記第2のバッテリ電圧とを用いてスタック冷却液抵抗を算出するステップと、
    前記スタック冷却液抵抗を用いて前記冷却流体の前記導電率を算出するステップとを含む、燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための方法。
  2. 第1の電力レベルで前記燃料電池システムを前記動作させるステップは高電力レベルで前記燃料電池システムを動作させることを含み、第2の電力レベルで前記燃料電池システムを前記動作させるステップは低電力レベルで前記燃料電池システムを動作させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の絶縁抵抗を前記測定するステップおよび第2の絶縁抵抗を前記測定するステップは、前記バッテリバスと接地との間の第1および第2の正のシャーシ絶縁抵抗を測定することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. スタック冷却液抵抗を前記算出するステップは、前記第1の絶縁抵抗、前記第1のスタック電圧および前記第1のバッテリ電圧に関して、ならびに前記第2の絶縁抵抗、前記第2のスタック電圧および前記第2のバッテリ電圧に関して、関係すなわち、
    Figure 2017076607
    を用いることを含み、ここで、RpcPBは前記測定された絶縁抵抗であり、Rpcsは燃料電池スタック冷却液絶縁抵抗であり、Rpcbはバッテリバス絶縁抵抗であり、Vは前記スタック電圧であり、かつVは前記バッテリ電圧である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記スタック冷却液抵抗を前記算出するステップは、数式
    Figure 2017076607
    を用いることを含み、ここで、Rpcsは前記スタック冷却液抵抗である、請求項4に記載の方法。
  6. 第1の絶縁抵抗を前記測定するステップおよび第2の絶縁抵抗を前記測定するステップは、第1の正のシャーシ絶縁抵抗および第2の正のシャーシ絶縁抵抗を測定することを含み、前記シャーシは車両シャーシである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記バッテリバスは前記車両の推進バスである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記燃料電池システムは車両シャーシを含む車両上にある、請求項1に記載の方法。
  9. 車両の燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための方法であって、前記車両は車両シャーシ接地を含み、前記燃料電池システムはスタックバスに電気的に結合される燃料電池スタックおよび推進バスに電気的に結合されるバッテリを含み、前記スタックバスと前記推進バスは異なる電位で動作し、前記方法は、
    高電力レベルで前記燃料電池システムを動作させるステップと、
    前記高電力レベルで前記推進バス上の高電圧の見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗を測定するステップと、
    前記高電力レベルで前記スタックの第1の電圧を測定するステップと、
    前記高電力レベルで前記バッテリの第1の電圧を測定するステップと、
    低電力レベルで前記燃料電池システムを動作させるステップと、
    前記低電力レベルで前記推進バス上の低電圧の見かけ上の正のシャーシ絶縁抵抗を測定するステップと、
    前記低電力レベルで前記スタックの第2の電圧を測定するステップと、
    前記低電力レベルで前記バッテリの第2の電圧を測定するステップと、
    前記高電圧および前記低電圧の絶縁抵抗と前記第1および前記第2のスタック電圧と前記第1および前記第2のバッテリ電圧とを用いてスタック冷却液抵抗を算出するステップと、
    前記スタック冷却液抵抗を用いて前記冷却流体の前記導電率を算出するステップとを含む、車両の燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための方法。
  10. スタック冷却液抵抗を前記算出するステップは、前記第1の絶縁抵抗、前記第1のスタック電圧および前記第1のバッテリ電圧に関して、ならびに前記第2の絶縁抵抗、前記第2のスタック電圧および前記第2のバッテリ電圧に関して、関係式
    Figure 2017076607
    を用いることを含み、ここで、RpcPBは前記測定された絶縁抵抗であり、Rpcsは燃料電池スタック冷却液絶縁抵抗であり、Rpcbは推進バス絶縁抵抗であり、Vは前記スタック電圧であり、かつVは前記バッテリ電圧である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スタック冷却液抵抗を前記算出するステップは、数式
    Figure 2017076607
    を用いることを含み、ここで、Rpcsは前記スタック冷却液抵抗である、請求項10に記載の方法。
  12. 燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための推定システムであって、前記燃料電池システムはスタックバスに電気的に結合される燃料電池スタックおよびバッテリバスに電気的に結合されるバッテリを含み、前記スタックバスと前記バッテリバスとは異なる電位で動作し、前記推定システムは、
    第1の電力レベルで前記燃料電池システムを動作させる手段と、
    前記第1の電力レベルで第1の絶縁抵抗を測定する手段と、
    前記第1の電力レベルで前記スタックの第1の電圧を測定する手段と、
    前記第1の電力レベルで前記バッテリの第1の電圧を測定する手段と、
    前記第1の電力レベルとは異なる第2の電力レベルで前記燃料電池システムを動作させる手段と、
    前記第2の電力レベルで第2の絶縁抵抗を測定する手段と、
    前記第2の電力レベルで前記スタックの第2の電圧を測定する手段と、
    前記第2の電力レベルで前記バッテリの第2の電圧を測定する手段と、
    前記第1および前記第2の絶縁抵抗と前記第1および前記第2のスタック電圧と前記第1および前記第2のバッテリ電圧とを用いてスタック冷却液抵抗を算出する手段と、
    前記スタック冷却液抵抗を用いて前記冷却流体の前記導電率を算出する手段とを含む、燃料電池システムにおける冷却流体の導電率を算出するための推定システム。
  13. 第1の電力レベルで前記燃料電池システムを前記動作させる手段は高電力レベルで前記燃料電池システムを動作させ、第2の電力レベルで前記燃料電池システムを前記動作させる手段は低電力レベルで前記燃料電池システムを動作させる、請求項12に記載の推定システム。
  14. 第1の絶縁抵抗を前記測定する手段および第2の絶縁抵抗を前記測定する手段は、前記バッテリバスと接地との間の第1および第2の正のシャーシ絶縁抵抗を測定する、請求項12に記載の推定システム。
  15. スタック冷却液抵抗を前記算出する手段は、前記第1の絶縁抵抗、前記第1のスタック電圧および前記第1のバッテリ電圧に関して、ならびに前記第2の絶縁抵抗、前記第2のスタック電圧および前記第2のバッテリ電圧に関して、関係式
    Figure 2017076607
    を用い、ここで、RpcPBは前記測定された絶縁抵抗であり、Rpcsは燃料電池スタック冷却液絶縁抵抗であり、Rpcbはバッテリバス絶縁抵抗であり、Vは前記スタック電圧であり、かつVは前記バッテリ電圧である、請求項12に記載の推定システム。
  16. 前記スタック冷却液抵抗を前記算出する手段は、数式
    Figure 2017076607
    を用い、ここで、Rpcsは前記スタック冷却液抵抗である、請求項15に記載の推定システム。
  17. 第1の絶縁抵抗を前記測定する手段および第2の絶縁抵抗を前記測定する手段は、第1の正のシャーシ絶縁抵抗および第2の正のシャーシ絶縁抵抗を測定し、前記シャーシは車両シャーシである、請求項12に記載の推定システム。
  18. 前記バッテリバスは前記車両の推進バスである、請求項17に記載の推定システム。
  19. 前記燃料電池システムは車両シャーシを含む車両上にある、請求項12に記載の推定システム。
JP2016182731A 2015-10-13 2016-09-20 接触器の接続を断つことなく、多電圧燃料電池システムにおける冷却液の導電率を推定すること Withdrawn JP2017076607A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/882,247 2015-10-13
US14/882,247 US9880226B2 (en) 2015-10-13 2015-10-13 Estimating coolant conductivity in a multi-voltage fuel cell system without disconnecting contactors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017076607A true JP2017076607A (ja) 2017-04-20

Family

ID=58405600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182731A Withdrawn JP2017076607A (ja) 2015-10-13 2016-09-20 接触器の接続を断つことなく、多電圧燃料電池システムにおける冷却液の導電率を推定すること

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9880226B2 (ja)
JP (1) JP2017076607A (ja)
CN (1) CN106571480B (ja)
DE (1) DE102016119015A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101822232B1 (ko) * 2015-06-24 2018-01-26 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 파워넷 시스템 및 그 제어 방법
DE102017214442A1 (de) 2017-08-18 2019-02-21 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes für ein Kraftfahrzeug
US10473548B2 (en) * 2017-08-28 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for detecting presence of a fluid
US10369900B1 (en) * 2018-02-20 2019-08-06 GM Global Technology Operations LLC Onboard DC charging circuit using traction drive components
DE102018204378A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Audi Ag Ermittlung des Isolationswiderstands eines Brennstoffzellensystems
EP3608152B1 (en) * 2018-08-06 2022-06-22 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method for detecting an isolation fault
CN111332156B (zh) * 2020-03-19 2022-03-04 北京亿华通科技股份有限公司 燃料电池车的安全控制系统
CN114523883B (zh) * 2020-11-06 2023-05-09 宇通客车股份有限公司 一种燃料电池混合动力车辆及其安全监控方法
CN113030754B (zh) * 2021-03-30 2022-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 燃料电池车的绝缘电阻检测方法、装置、设备和存储介质
CN113428029B (zh) * 2021-05-26 2022-09-27 浙江吉利控股集团有限公司 一种大功率充电连接器的液冷系统及其控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10154242A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Ticona Gmbh Kühlvorrichtung für elektrische Einrichtungen und Verwendung von Polymeren in Kühlkreisläufen
JP4797325B2 (ja) * 2004-01-13 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 冷却液および冷却システム
US8246817B2 (en) * 2004-06-10 2012-08-21 Ford Motor Company Deionization filter for fuel cell vehicle coolant
US7906242B2 (en) * 2005-11-23 2011-03-15 GM Global Technology Operations LLC Active isolation system for fuel cell
US7564248B2 (en) * 2007-03-12 2009-07-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for monitoring fuel cells
JP5713614B2 (ja) * 2010-09-14 2015-05-07 スズキ株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車
US9068922B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-30 GM Global Technology Operations LLC Estimating coolant conductivity in a multi-voltage fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016119015A1 (de) 2017-04-13
CN106571480A (zh) 2017-04-19
CN106571480B (zh) 2020-01-21
US20170102432A1 (en) 2017-04-13
US9880226B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106571480B (zh) 在不断开接触器的情况下估算多电压燃料电池系统的冷却剂导电率
JP5058024B2 (ja) Dc/dcコンバータの故障検出方法
KR101866072B1 (ko) 연료전지 스택의 상태 진단 장치 및 그 방법
US8277993B2 (en) Fuel cell system
US20100092817A1 (en) Method for revising a polarization curve that defines the current/voltage relationship of a fuel cell stack
US10773594B2 (en) Traction energy storage system with determination of operating limits
US9020799B2 (en) Analytic method of fuel consumption optimized hybrid concept for fuel cell systems
US8053123B2 (en) Fuel cell system with a scavenging device and AC impedance measuring unit
JP5884833B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009151997A (ja) 燃料電池システム
US10099573B2 (en) Drive system and vehicle
US20140239915A1 (en) Control apparatus and control method for lithium-ion secondary battery
JP2008077920A (ja) 燃料電池システム
US20220268821A1 (en) Fuel cell vehicle insulation resistor fault detection system and method
Arora et al. Effect of supercapacitors directly hybridized with PEMFC on the component contribution and the performance of the system
CN114497651A (zh) 一种燃料电池单片一致性评价装置和方法
JP2008293674A (ja) 漏電検出器
US20170077533A1 (en) Control method and system of fuel cell system
Yue et al. Towards the energy management of a fuel cell/battery vehicle considering degradation
US8647785B2 (en) Dynamic voltage suppression in a fuel cell system
NL2028818B3 (en) A detachable energy storage system
US20110262824A1 (en) Apparatus for a 12v hybrid fuel cell vehicle
JP6308140B2 (ja) 燃料電池システムにおける陽イオン不純物量の推定方法及び陽イオン不純物量の推定装置
JP2018156747A (ja) 燃料電池システム
CN111257767A (zh) 电池集成检测系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170609