JP2017073211A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017073211A
JP2017073211A JP2015197580A JP2015197580A JP2017073211A JP 2017073211 A JP2017073211 A JP 2017073211A JP 2015197580 A JP2015197580 A JP 2015197580A JP 2015197580 A JP2015197580 A JP 2015197580A JP 2017073211 A JP2017073211 A JP 2017073211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
housing
internal pressure
exhaust hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015197580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350480B2 (ja
Inventor
浩哉 梅山
Hiroya Umeyama
浩哉 梅山
裕明 今西
Hiroaki Imanishi
裕明 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015197580A priority Critical patent/JP6350480B2/ja
Priority to US15/264,792 priority patent/US10128476B2/en
Priority to CN201610842274.4A priority patent/CN106910852B/zh
Publication of JP2017073211A publication Critical patent/JP2017073211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350480B2 publication Critical patent/JP6350480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • H01M50/333Spring-loaded vent valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】安全機構の作動圧の低下、溶接部強度の低下を防止することができる構造を備える、密閉型電池を提供する。【解決手段】密閉された筐体10の内部に電池要素が収容された密閉型電池であって、筐体10内のガスの圧力が第1圧力P1未満では閉状態、第1圧力P1以上第2圧力P2未満では開状態、および、第2圧力P2以上では閉状態となるバルブ50と、内圧が第2圧力P2を超える第3圧力P3に到達した場合に、第3圧力P3に応じて動作する安全機構21,26と、を備える。【選択図】図7

Description

この発明は、密閉型電池の構成に関する。
密閉された筐体の内部に電池要素を備えた密閉型電池が、特開2001−185113号公報(特許文献1)に開示されている。
特許文献1においては、使用年数が長期化する車載用の電池として用いた場合に、充放電または高温環境下の使用により、電池内部でのガス発生による電池内圧の上昇が課題となることが指摘されている。その解決手段として、電池内圧が所定の内圧にまでに上昇した際に、電流経路を遮断するための電流遮断弁、電池内圧が所定の内圧にまでに上昇した際に一部を開裂させて電池容器そのものの破裂を防止する防爆弁等の安全機構が採用されている。
特開2001−185113号公報
しかし、上記電流遮断弁および防爆弁等の安全機構、または、電池容器を構成する本体容器と蓋体との気密に溶接された箇所には、これらの弁が作動しない場合であっても、電池内圧がある程度まで内圧に上昇した場合には負荷が加わる。その結果、使用年数の長期化による、安全機構の作動圧の低下、溶接部強度の低下が懸念される。そのため、密閉型電池の使用期間(耐久期間)の設定が短くなる。
したがって、この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、安全機構の作動圧の低下、溶接部強度の低下を防止することができる構造を備える、密閉型電池を提供することを目的とする。
この密閉型電池においては、密閉された筐体の内部に電池要素が収容された密閉型電池であって、上記筐体内のガスの圧力が第1圧力未満では閉状態、上記第1圧力以上第2圧力未満では開状態、および、上記第2圧力以上では閉状態となるバルブと、上記内圧が上記第2圧力を超える第3圧力に到達した場合に、上記第3圧力に応じて動作する安全機構と、を備える。
上記構成を備える密閉型電池によれば、安全機構が作動する第3圧力に達する前の第1圧力から第2圧力の状態において、筐体の内部のガスを外部に放出するバルブを備えている。これにより、第3圧力に達するまでの状態においては、筐体の内部の圧力は一定の圧力以下に制御される。
これにより、使用年数が長期にわたる場合であっても、安全機構が作動しないものの高い内圧が維持された状態が継続されることが回避されるために、溶接部強度の低下、安全機構の作動圧の低下を防止することが可能となる。また、第2圧力を超えた場合には、適切に安全機構が動作するように内部のガスの放出が停止されることから、安全機構の動作条件を損なうこともない。これにより、密閉型電池の使用期間の長期化を期待することが可能になる。
実施の形態の密閉型電池の外観を示す斜視図である。 実施の形態の密閉型電池の内部構造を示す断面図である。 実施の形態のバルブの構造を示す縦断面図である。 実施の形態のバルブの構造を示す斜視断面図である。 実施の形態のバルブの動作状態を示す第1縦断面図である。 実施の形態のバルブの動作状態を示す第2縦断面図である。 電池筐体の内圧が通常時、および、異常時の内圧推移を示す図である。 他の実施の形態の密閉型電池の外観を示す斜視図である。
本実施の形態における密閉型電池の構造について、以下、図面を参照しながら説明する。個数、量、および材質などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量、および材質などに限定されない。同一の部品および相当部品には、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。また、長さ、幅、厚さ、深さ等の寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜変更されており、実際の寸法関係を表すものではない。
(実施の形態:密閉型電池100)
図1および図2を参照して、本実施の形態における密閉型電池100の構成について説明する。図1は、密閉型電池100の外観を示す斜視図、図2は、密閉型電池100の内部構造を示す断面図である。
図1を参照して、密閉型電池100は、密閉された筐体10の内部に電池要素が収容された密閉型電池である。筐体10は容器本体11と蓋体12とを含む。容器本体11と蓋体12には、いずれもアルミ等が用いられている。蓋体12は、容器本体11に対して溶接接合等を用いて気密的に接合されている。
蓋体12には、陽極端子20、陰極端子25、注液栓30、防爆弁40、および、バルブ50が設けられている。注液栓30からは、筐体10の内部に電解液が導入される。防爆弁40は、筐体10の内部圧力が所定の内圧にまでに上昇した際に開裂し、筐体10そのものの破裂を防止する機能を有している。バルブ50の構造については、追って詳細に説明する。
図2を参照して、陽極端子20には、電流遮断機構としての電流遮断弁21、陽極集電電極22が接続されている。電流遮断弁21は、筐体10の内圧が所定の内圧にまでに上昇した際に、電流経路を遮断する。陽極集電電極22は、筐体10の内部に配置された捲回電極体60の正極露出部20Aに接続されている。
陰極端子25も陽極端子20と同様に、電流遮断機構としての電流遮断弁26、陰極集電電極27が接続されている。電流遮断弁26は、筐体10の内圧が所定の内圧にまでに上昇した際に、電流経路を遮断する。陰極集電電極27は、筐体10の内部に配置された捲回電極体60の陰極露出部25Aに接続されている。電流遮断弁21および電流遮断弁26は、陽極側および陰極側のいずれか一方でもよい。
筐体10の内部における、電解液、捲回電極体60、電流遮断弁21,26、陽極集電電極22、および、陰極集電電極27等が、電池要素を構成する。
(バルブ50)
次に、図3および図4を参照して、バルブ50の構造について詳細に説明する。図3は、バルブ50の構造を示す縦断面図、図4は、バルブ50の構造を示す斜視断面図である。
両図を参照して、バルブ50は、筐体10の蓋体12に設けられた通気孔12hを覆うように設けられている。蓋体12の厚みは約1.5mm、通気孔12hの径は約φ3mmである。バルブ50は、通気孔12hが対向する位置に、筐体10の内部のガスを外部に放出する排気孔51hを有するキャップ51と、このキャップ51内に収容され、排気孔51hを開放する状態と排気孔51hを閉塞する状態との間を反転する反転板54と、キャップ51内に収容され、反転板54を通気孔12h側に付勢する弾性部材としてのコイルばね52とを有している。なお、コイルばね52は、弾性部材としての一例であって、同様の機能を有するものであれば、コイルばね52には限定されない。
反転板54には、アルミが用いられ、板厚は約0.1mm〜0.3mmである。反転板54は、通常状態は、通気孔12h側に向って凸となる形状を有しているが、通気孔12h側から所定の圧が加わった場合には、排気孔51h側に向って凸形状となるように反転する。反転板54の中央部には、反転した際に排気孔51hを確実に閉塞するための弾性部材(ゴム)等からなる閉塞パッド55が設けられている。反転板54により排気孔51hを確実に閉塞することが可能であれば、閉塞パッド55を設けなくてもよい。
本実施の形態では、通気孔12hの周りを環状に取り囲む環状溝12gが設けられ、この環状溝12gには、気密保持部材としてのOリング56が収容されている。環状溝11gの内径は約φ8mm、環状溝11gの外径は約φ11mm、環状溝11gの溝深さは約1.0mm、Oリング56の線径は約1.5mm、環状溝11gからの突出量は約0.5mm、材質はエチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)などである。
Oリング56は、その線径の一部が蓋体12の表面から突出するように収納されることで、反転板54の外周領域に当接し気密性が高められる。なお、封止材は、Oリング56に限定されず、シート形状の封止材を円環状に打ち抜いて形成したものであってもよい。
キャップ51は、断面形状において中央部51bが凹む形状を有する。キャップ51の材質はアルミ、排気孔51hの内径はφ約1mmである。コイルばね52は、キャップ51の周囲に設けられた凸部51aの内部に収容され、コイルばね52の一端がキャップ51の内部に当接し、コイルばね52の他端が反転板54側に当接している。
コイルばね52の他端と反転板54との間には、Oリング56への荷重を均一にするために、金属製の環状形状のスペーサ53が配置されている。スペーサ53は、アルミ、SUSなどが用いられ、厚み0.3mm〜0.5mmである。
スペーサ53の中央部には、反転板54の反転動作を阻害しないように、中央部に開口53hが設けられている。反転板54が反転した際には、反転板54がスペーサ53の開口53hを通過して凸形状に変形する。
本実施の形態では、スペーサ53と反転板54とは別部材により構成しているが、厚みが均一なスペーサ53を採用し、中央部にプレス成形等を用いて反転板を成形することで、スペーサ53に反転板54を一体的に成形するようにしてもよい。これにより、部品点数を削減することができる。
コイルばね52の付勢力により反転板54がOリング56に押圧され、Oリング56の面圧が増加する。その結果、通気孔12hの筐体10の外部との連通が遮断された状態が維持される。キャップ51の固定方法としては、キャップ51の周縁部51pを蓋体12にレーザ接合するとよい。
(バルブ50の動作)
次に、図3、図5から図7を参照して、上記構成を有するバルブ50の動作について説明する。図5および図6は、バルブ50の動作状態を示す第1および図2縦断面図、図7は、バルブ50の動作状態を示すタイムチャートである。
まず、図3を参照して、通常の使用状態においては、筐体10の内圧が第1圧力P1(バルブ50の作動圧)未満の場合には、コイルばね52の付勢力により反転板54がOリング56に押圧され、通気孔12hの筐体10の外部との連通が遮断された状態が維持される。これにより、密閉型電池100の筐体10の内部は気密状態に密閉される。
次に、図5を参照して、筐体10の内圧が第1圧力(バルブ50の作動圧)以上となり第2圧力(反転板作動圧)に達するまでは、反転板54に加わる内圧(F1)により反転板54が上昇し、コイルばね52の付勢力に対抗して排気孔51h側に移動する。これにより、Oリング56の面圧が低下し、反転板54とOリング56との間に隙間が生じる。その結果、反転板54とOリング56との界面をガスが通過し、通気孔12hと排気孔51hとが連通する状態となる。
これにより、筐体10の気密状態が開放され、通気孔12hと排気孔51hとが連通するガス排出経路Yがキャップ51内に形成される。その結果、筐体10のガスが外部に放出され、筐体10の内圧の上昇が抑制される。
ガスの外部への排出により、筐体10内部の内圧が低下した場合には、コイルばね52の弾性力により、スペーサ53および反転板54は、通気孔12hに押し付けられ、図3に示す通気孔12hの筐体10の外部との連通が遮断された状態に復元し、筐体10の内部を再度気密状態にする。このように、密閉状態とガス排出とを繰り返し行なうことで、筐体10の内圧を常に一定以下の圧力に維持することを可能とする。
次に、図6を参照して、電池要素の異常時(過電流、加熱状態下)の場合には、図5に示す状態からさらにガスが連続して発生している状態となる。また、「ガス排出量<ガス発生量」の関係になれば、筐体10の内圧は上昇を続ける。
その結果、筐体10の内圧が第2圧力(P2)以上になった後は、反転板54が排気孔51h側に向けて反転する。その結果、反転板54により排気孔51hを閉塞する状態となる。これにより、ガスの排気孔51hからの放出が停止される。
その後、内圧がさらに上昇し、第3圧力(P3)を超えた場合には、安全機構の一つである電流遮断弁21,26が作動し、電流経路が遮断される。具体的には、電流遮断弁21により陽極端子20と陽極集電電極22との間の電流経路が遮断され、電流遮断弁26により陰極端子25と陰極集電電極27との間の電流経路が遮断される。さらに内圧が上昇した場合には、安全機構の一つである防爆弁40が機能し、防爆弁40が開裂することで、筐体10そのものの破裂を防止する。
なお、本実施の形態において、第1圧力P1は〜約0.2MPa、反転板54が反転する第2圧力(P2)は約0.4MPa、安全機構の一つである電流遮断弁21,26が作動する第3圧力(P3)は約1.2MPaである。なお、本実施の形態において、防爆弁40は、第3圧力(P3)よりも高い所定の圧力が加わった場合に作動する。
ここで、図7を参照して、電池筐体の内圧が通常時、および、異常時について説明する。なお、「電池筐体内圧異常時」は、過熱、過充電等により、電池筐体内に大きな負荷がかかっている状態を意味する。
通常時(P1付近)では、充放電や高温放置等により、密閉型電池100の内部にガスが発生する。通常設けられるリリーフバルブは、このガスを外部に排出するための機構である。たとえば、圧力P3を超えると安全機構である電流遮断弁(または、防爆弁)が作動するが、圧力P3未満では、安全機構が作動することはない。
密閉型電池100の内圧は、P3まで上昇する可能性があり、この状態では溶接部等に負荷が加わる。そのため、リリーフバルブを設けない場合には、密閉型電池の信頼性を低下させることになる。
電池筐体内圧異常時は、内圧がP2からP3まで急激に上昇する。リリーフバルブが設けられていない場合は、内圧がP2からP3までストレートに上昇する(ラインB)。リリーフバルブが設けられている場合には、ガス排出を行なうため、内圧上昇が鈍化する。その結果、安全機構の作動タイミングが遅れ、安全性が低下する(ラインC)。また、初期から他の安全機構の作動圧を下げてしまうと、機械的強度が低下することによる誤作動の可能性が高くなる。
つまり、リリーフバルブを設けない場合には、安全機構の作動は問題ないが、長期間の使用において溶接部、安全機構へのダメージが問題となる。リリーフバルブを設けた場合には、長期使用による信頼性は向上するが、安全機構の作動に問題が生じ、低作動圧化は誤作動の可能性を生じさせる。
一方、本実施の形態におけるバルブ50を設けた密閉型電池100においては、図7のラインAに示すように、ラインBおよびラインCの利点を両立させることができ、安全機構へのダメージを低減し、且つ安全機構を正常に作動させることを可能とする。
このように、本実施の形態におけるバルブ50を用いた密閉型電池100によれば、バルブ50において、通気孔12hと排気孔51hとが連通するガス排出経路Yがキャップ51内に形成される状態(図5に示す状態)において、ガスが連続して発生している場合であり、かつ、「ガス排出量<ガス発生量」の関係であれば、筐体10の内圧は上昇を続ける。そこで、「ガス排出経路Yが形成される作動圧<反転板54の反転圧<安全機構の作動圧」とすることで、筐体10の内圧の上昇を適正化するとともに、安全機構の作動圧への影響を低減することを可能とする。
(他の実施の形態:密閉型電池100A)
図8を参照して、他の実施の形態における密閉型電池100Aについて説明する。図8は、他の実施の形態の密閉型電池100Aの外観を示す斜視図である。この密閉型電池100Aの基本的構成は、上述の密閉型電池100と同じであり、異なる点は、バルブ50の取付位置にある。上述の密閉型電池100の場合、バルブ50は、筐体10の蓋体12に設けられていたが、本実施の形態における密閉型電池100Aは、筐体10の容器本体11の側部にバルブ50が設けられている。よって、通気孔12hもバルブ50が設けられる位置に対応して、容器本体11の側部に設けられている。この構成を採用することによっても、密閉型電池100と同様の作用効果を得ることが可能である。
なお、上述の実施の形態における密閉型電池は、好ましくは非水電解質二次電池であり、より好ましくはリチウムイオン二次電池である。
正極としては、リチウムイオン二次電池の正極として従来公知の構成を有することが好ましく、たとえばアルミニウム箔を用いることができる。正極集電板および正極端子についても同様のことが言え、たとえばアルミニウムからなることが好ましい。
陰極としては、リチウムイオン二次電池の陰極として従来公知の構成を有することが好ましく、たとえば銅箔を用いることができる。陰極集電板および陰極端子についても同様のことが言え、たとえば銅からなることが好ましい。
セパレータとしては、リチウムイオン二次電池のセパレータとして従来公知の構成を有することが好ましく、たとえばPE(polyethylene)またはPP(polypropylene)からなることが好ましい。
電解質又は電解液としては、それぞれ、リチウムイオン二次電池の電解質又は電解液として従来公知の構成を有することが好ましい。たとえば、電解質又は電解液はLiPF等のリチウム塩を含むことが好ましい。
以上、本発明に基づいた実施の形態について説明したが、今回開示された内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 筐体、11 容器本体、12 蓋体、12g 環状溝、12h 通気孔、20 陽極端子、20A 正極露出部、21 電流遮断弁、22 陽極集電電極、25 陰極端子、25A 陰極露出部、26 電流遮断弁、27 陰極集電電極、30 注液栓、40 防爆弁、50 バルブ、51 キャップ、51a 凸部、51b 中央部、51h 排気孔、52 コイルばね、53 スペーサ、53h 開口、54 反転板、55 閉塞パッド、56 Oリング、60 捲回電極体、100,100A 密閉型電池。

Claims (4)

  1. 密閉された筐体の内部に電池要素が収容された密閉型電池であって、
    前記筐体内のガスの圧力が第1圧力未満では閉状態、前記第1圧力以上前記第2圧力未満では開状態、および、前記第2圧力以上では閉状態となるバルブと、
    前記内圧が前記第2圧力を超える第3圧力に到達した場合に、前記第3圧力に応じて動作する安全機構と、
    を備える、密閉型電池。
  2. 前記バルブは、前記筐体に設けられた通気孔を覆うように設けられ、
    前記バルブは、前記通気孔が対向する位置に、前記ガスを外部に放出する排気孔を有するキャップと、
    前記キャップ内に収容され、前記排気孔を開放する状態と前記排気孔を閉塞する状態との間を反転する反転板と、
    前記キャップ内に収容され、前記反転板を前記通気孔側に付勢する弾性部材と、
    前記通気孔を取り囲むように設けられ、前記反転板の外周領域に当接するように設けられる環状の気密保持部材と、
    を有し、
    前記筐体の内圧が前記第1圧力未満の場合には、前記弾性部材の付勢力により前記反転板が前記気密保持部材に押圧され、前記通気孔の前記筐体の外部との連通が遮断された状態が維持され、
    前記筐体内のガスの圧力が、前記第1圧力以上前記第2圧力未満では、前記反転板に加わる内圧により、前記反転板が前記弾性部材の付勢力に対抗して前記排気孔側に移動し、前記反転板と前記気密保持部材との間に隙間が生じることで、前記通気孔と前記排気孔とが連通することにより、前記ガスが外部に放出され、
    前記筐体の内圧が前記第2圧力以上では、前記反転板が前記排気孔側に向けて反転することで、前記反転板により前記排気孔を閉塞する状態となることで、前記ガスの前記排気孔からの放出が停止される、請求項1に記載の密閉型電池。
  3. 前記安全機構は、前記内圧が前記第3圧力以上の場合に、前記電池要素において生成される電流の流れを遮断する機構を含む、請求項1または請求項2に記載の密閉型電池。
  4. 前記安全機構は、前記内圧が前記第3圧力以上の場合に、前記密閉筐体の内部の前記ガスを外部に放出する防爆弁を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の密閉型電池。
JP2015197580A 2015-10-05 2015-10-05 密閉型電池 Active JP6350480B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197580A JP6350480B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密閉型電池
US15/264,792 US10128476B2 (en) 2015-10-05 2016-09-14 Sealed battery
CN201610842274.4A CN106910852B (zh) 2015-10-05 2016-09-22 密闭型电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197580A JP6350480B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017073211A true JP2017073211A (ja) 2017-04-13
JP6350480B2 JP6350480B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=58447655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197580A Active JP6350480B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 密閉型電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10128476B2 (ja)
JP (1) JP6350480B2 (ja)
CN (1) CN106910852B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135705A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6792802B2 (ja) * 2017-09-07 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池および密閉型電池の製造方法
CN108428827B (zh) * 2018-03-08 2021-04-30 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电池盖板及使用该电池盖板的电池、车辆
DE102019100094A1 (de) 2019-01-04 2020-07-09 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit und Elektronikgehäuse, insbesondere Batteriegehäuse
EP3907775A4 (en) * 2019-01-09 2022-02-23 BYD Company Limited PERFORMANCE BATTERY PACK AND ELECTRIC VEHICLE
TWI725613B (zh) * 2019-04-02 2021-04-21 大陸商常州微宙電子科技有限公司 用於儲能裝置的防爆外殼以及儲能裝置
CN110492050B (zh) * 2019-07-10 2021-11-23 上海空间电源研究所 一种内置于锂电单体的可切断电流装置
CN112103414B (zh) * 2020-11-16 2021-04-06 江苏时代新能源科技有限公司 端盖组件、电池单体及排气方法、电池及用电装置
DE102020131594A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Mann+Hummel Gmbh Druckausgleichseinrichtung und Verfahren zum Druckausgleich
CN112768832B (zh) * 2020-12-23 2023-03-24 北京逸德博晟新能源汽车科技有限公司 钛酸锂电池及其生产制造系统
CN112610738B (zh) * 2020-12-30 2023-05-02 蜂巢能源科技有限公司 防爆阀
DE102021128942A1 (de) 2021-11-08 2023-05-11 Mann+Hummel Gmbh Entgasungseinheit und Elektronikgehäuse mit einer Entgasungseinheit
US20230163406A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-25 Polestar Performance Ab Mechanical vent for battery pack

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325929A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH09120811A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型蓄電池
JP2005340053A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Yuasa Corp 密閉形蓄電池
WO2011145263A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 パナソニック株式会社 密閉型電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741606A (en) * 1995-07-31 1998-04-21 Polystor Corporation Overcharge protection battery vent
JP2001185113A (ja) 1999-12-28 2001-07-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉型非水電解液二次電池
CN1196211C (zh) * 2000-10-25 2005-04-06 日电东金木有限公司 密闭型电池及其制造方法
JP2002279951A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Gs-Melcotec Co Ltd 電 池
JP4770735B2 (ja) * 2004-07-02 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 ニッケル水素蓄電池
KR20090031444A (ko) * 2006-08-10 2009-03-25 파나소닉 주식회사 밀폐형 전지
KR100966549B1 (ko) * 2008-10-14 2010-06-29 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하고 있는 원통형 이차전지
IT1400703B1 (it) * 2010-06-24 2013-06-28 Gvs Spa Dispositivo di sfiato e ventilazione di sicurezza antiscoppio perfezionato di un contenitore
JP5480035B2 (ja) 2010-06-25 2014-04-23 日立ビークルエナジー株式会社 非水電解液二次電池
DE102012222836A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für einen gasdichten Akkumulator
JP6260590B2 (ja) * 2015-07-14 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325929A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JPH09120811A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型蓄電池
JP2005340053A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Yuasa Corp 密閉形蓄電池
WO2011145263A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 パナソニック株式会社 密閉型電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135705A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP7022316B2 (ja) 2018-02-05 2022-02-18 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6350480B2 (ja) 2018-07-04
US10128476B2 (en) 2018-11-13
CN106910852B (zh) 2019-08-16
CN106910852A (zh) 2017-06-30
US20170098807A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350480B2 (ja) 密閉型電池
JP4872034B2 (ja) 密閉型電池
JP2000090911A (ja) 電池の電路遮断機構
KR101768656B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
EP3570344B1 (en) Secondary battery and top cover assembly thereof
JP2015526858A (ja) 安全ベントを有するパウチ型二次電池
JP4243148B2 (ja) 密閉形蓄電池
JP5176427B2 (ja) 密閉型蓄電池
JP5372480B2 (ja) 安全弁
JP2006066269A (ja) 密閉形蓄電池
EP3570345B1 (en) Secondary battery and top cover assembly thereof
WO2015079672A1 (ja) 円筒形電池
JP4592315B2 (ja) 密閉型二次電池
JP2009135008A (ja) アルカリ電池用のガスケット及びアルカリ電池
JP2017139064A (ja) 密閉型電池
JP2015133245A (ja) 二次電池
JP2012195219A (ja) 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP3600013B2 (ja) 密閉型電池
JP2008108603A (ja) 筒形アルカリ電池
JP5582128B2 (ja) 二次電池
JP2004349017A (ja) 密閉電池
KR102321906B1 (ko) 원통형 이차전지
JP2007287625A (ja) 密閉型電池およびその製造方法
JP2014041718A (ja) 二次電池用ケース及び二次電池
JP2008084739A (ja) 円筒形密閉電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6350480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250