JP2017071118A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017071118A
JP2017071118A JP2015199315A JP2015199315A JP2017071118A JP 2017071118 A JP2017071118 A JP 2017071118A JP 2015199315 A JP2015199315 A JP 2015199315A JP 2015199315 A JP2015199315 A JP 2015199315A JP 2017071118 A JP2017071118 A JP 2017071118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
belt
unit
recovery
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015199315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6569445B2 (ja
Inventor
酒井慶太郎
Keitaro Sakai
小山内敏隆
Toshitaka Osanai
赤石信之
Nobuyuki Akashi
森永滋
Shigeru Morinaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015199315A priority Critical patent/JP6569445B2/ja
Priority to US15/282,582 priority patent/US9849678B2/en
Publication of JP2017071118A publication Critical patent/JP2017071118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569445B2 publication Critical patent/JP6569445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning

Abstract

【課題】比較的容易なメンテナンスで、長期間にわたり記録機能を保持できるインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】インクジェット記録装置1は、液滴を吐出する記録ヘッド101と、記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップ102と、キャップがノズル面を閉塞するキャップ位置、又はノズル面を開放する待避位置にキャップを搬送し、キャップを昇降するキャップユニット103と、待避位置の上側に設けられ、キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルト110と、回収ベルトを搬送するコンベア部111と、回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、回収ベルトを清掃するベルト清掃部112とを備える。待避位置において、キャップを回収ベルトに接触してキャップの付着物を回収し、回収ベルトを搬送することで、回収された付着物をベルト清掃部で清掃する。【選択図】図3

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式のインクジェット記録装置などが知られている。
記録ヘッドは吐出ノズルからインクを吐出させるが、ノズルからの溶媒の蒸発によるインク粘度の上昇や、インクの固化、ノズルへの粉塵の付着などにより、記録不良を起こす問題がある。このような吐出ノズルの清掃及び保湿手段として、ノズル面を覆うキャップが知られている。また、そのキャップに付着した汚れを清掃するキャップ清掃装置(キャップスタンパ)も知られている。
キャップ清掃装置は、キャップとの接触部分(スタンパ)をキャップに対向した配置とするので、その清掃部材は交換に手間が掛るという問題がある。また、キャップと接触した際、キャップの汚れだけでなくキャップ内部のインクも吸収するため、清掃部材を交換しないとキャップを清掃できないという問題もある。
キャップ清掃装置の一例として、特許文献1には、記録ヘッドのノズル面、ワイパ部材、及びキャップを清掃する吸収体部材であるワイパークリーナを有する画像形成装置が開示されている。ワイパークリーナは、供給ローラと巻き取りローラに巻き掛けられており、清掃の際に、ノズル面やワイパ部材にその未使用部分が接触するように搬送される。そのため、良好な清掃が期待できる。
しかし、ワイパークリーナは、清掃時にインク(廃液)を吸収するため、使用後は交換する必要がある。ワイパークリーナの交換時には、ノズル面などに対向してローラに巻き掛ける必要があるため、作業工数が多い。また、長期間にわたり装置の記録機能を保持するため、ワイパークリーナの巻き数を多くすると、交換時の作業性が更に悪くなってしまう。
そこで、本発明の課題は、比較的容易なメンテナンスで、長期間にわたり記録機能を保持できるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
前記課題は、液滴を吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送し、前記キャップを昇降するキャップユニットと、前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、前記回収ベルトを搬送するコンベア部と、前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部とを備えることを特徴とするインクジェット記録装置によって解決される。
また、前記課題は、液滴を吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送するキャップユニットと、前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、前記回収ベルトを搬送し、前記回収ベルトを昇降するコンベア部と、前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部とを備えることを特徴とするインクジェット記録装置によって解決される。
さらに、前記課題は、液滴を吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送し、前記キャップを昇降するキャップユニットと、前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、前記回収ベルトを搬送し、前記回収ベルトを昇降するコンベア部と、前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部とを備えることを特徴とするインクジェット記録装置によって解決される。
本発明のインクジェット記録装置は、回収ベルトをベルト清掃部で清掃するので、回収ベルトを長期間にわたり交換する必要がない。また、回収した付着物は、ベルト清掃部を交換して除去できる。したがって、比較的容易なメンテナンスでキャップを清掃でき、記録機能を保持できる。
一実施形態に係るインクジェット記録装置の概略図である。 画像形成手段の概略を示す平面図である。 一実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 図3(b)の矢印A方向から見た、インクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第2の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第3の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第4の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第5の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第6の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。 第7の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、液滴を吐出する記録ヘッドを備え、記録媒体に画像を形成するインクジェット記録装置の概略図である。図1に示すように、インクジェット記録装置100は、搬入手段10と、前処理手段20と、乾燥手段30と、画像形成手段40と、後処理手段50と、搬出手段60と、インク保持・供給手段70と、ヘッド維持回復手段80と、制御手段90とを有する。
記録媒体であるロール紙Mdはロール状に巻かれ、切断可能なミシン目が所定間隔で形成された連続紙(連続紙、連続帳票)である。
搬入手段10はロール紙Mdを搬入し、前処理手段20へと送る。前処理手段20は送られたロール紙Mdの表面を前処理して乾燥手段30へと送り、乾燥手段30はロール紙Mdの表面を乾燥したあと、画像形成手段40へと送る。
画像形成手段40は記録媒体に画像を形成する手段である。画像形成手段40の記録ヘッドは、前処理と乾燥が行われたロール紙Mdの表面に液滴(以下、インクという。)を吐出することにより、画像を形成する。
インク保持・供給手段70は、インクを攪拌して濃度を均一化し、画像形成手段40の記録ヘッドに供給する。
画像形成後のロール紙Mdは後処理手段50へと送られる。後処理手段50は画像が形成されたロール紙Mdを後処理したあと搬出手段60へと送り、搬出手段60はロール紙Mdを巻き取る。以上の一連の動作は、制御手段90によって制御される。
なお、本実施形態において、記録媒体はロール紙に限定されない。カット紙、普通紙、上質紙、薄紙、厚紙、及び記録紙、並びにOHPシート、合成樹脂フィルム、金属薄膜、及びその他表面にインク等で画像を形成することができるものを含む。
図2は画像形成手段の概略を示す平面図である。図2に示すように、本実施形態では、画像形成手段40にフルライン型の記録ヘッドを用いている。画像形成手段40には、記録媒体であるロール紙Mdの搬送方向Xmの上流側から、4つの記録ヘッド40K、40C、40M及び40Yが配置されている。記録ヘッドにおけるK、C,M、Yの添え字は、各々ブラック、シアン、マゼンダ、イエローの色を示す。なお、K、C,M、Yの色順は、図2に限るものではなく、他の並び順であっても構わない。また、記録ヘッドは、グリーン、レッド、ライトシアン及び/又はその他の色であってもよいし、単色(例えば、ブラックのみ)であってもよい。
ここで、ブラック(K)の記録ヘッド40Kには、ロール紙Mdの搬送方向Xmと直行する方向に4つのヘッドユニット40K−1、40K−2、40K−3及び40K−4が千鳥状に配置されている。これにより、記録ヘッド40Kは、ロール紙Mdの画像形成領域(印刷領域)の全域にブラック(K)画像を形成できる。なお、他の記録ヘッド40C、40M及び40Yの構成は、ブラック(K)の記録ヘッド40Kの構成と同様である。
図3は、一実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。インクジェット記録装置1は、液滴を吐出する複数の記録ヘッド101と、記録ヘッド101のノズル面を閉塞するキャップ102と、キャップ102を所定の位置に搬送するキャップユニット103とを備える。また、インクジェット記録装置1は、キャップ102の付着物を回収する回収ベルト110と、回収ベルト110を搬送するコンベア部111と、回収ベルト110が回収した付着物を清掃するベルト清掃部112とを備える。
キャップユニット103は、キャップ位置105(図3(a)参照)と待避位置106(図3(b)参照)に、記録媒体搬送方向に沿ってキャップ102を搬送する。また、キャップユニット103は、キャップ102を垂直方向に昇降する機構も有する。
キャップユニット103は、キャップ位置105において、キャップ102を上昇して、キャップ102の縁部分を記録ヘッド101のノズル面に押し付けることにより、ノズル面を保護・保湿する。一方、記録ヘッド101が液滴を吐出するとき(記録時)は、ノズル面を開放する待避位置106にキャップ102を搬送する。
待避位置106の上側には、回収ベルト110を搬送するコンベア部111が設けられている。回収ベルト110とコンベア部111の上側には、ベルト清掃部112が設けられている。
図4は、図3(b)の矢印A方向から見た、インクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図4に示すように、コンベア部111は、記録媒体搬送方向に対し直角に交差して水平方向(図示の矢印B方向)に、回収ベルト110を搬送する。回収ベルト110は、キャップユニット103に設けられたキャップ102全体をカバーするベルト幅とベルト長さを有する。回収ベルト110は、弾性かつ耐水性のある部材であり、キャップ102の汚れ(付着物)を回収する役割を有する。
回収ベルト110の上側には、ベルト清掃部112がある。ベルト清掃部112は、ブラシやエア吸引機構などを備えた清掃装置であり、回収ベルト110が回収した付着物を清掃する。ベルト清掃部112は、インクジェット記録装置1から交換可能(取り外し可能)な構成であり、回収された付着物を廃棄した後、再度取り付けることができる。また、付着物のみを別個取り出せる構成であってもよい。
以上のように構成されたインクジェット記録装置1において、キャップ102を清掃する動作を説明する。
まず、図3に示すように、キャップユニット103が、キャップ位置105から待避位置106に、キャップ102を搬送する。次に、図4に示すように、待避位置106において、キャップユニット103はキャップ102を上昇し、キャップ102の縁部分を回収ベルト110に接触させる。このとき、回収ベルト110は停止した状態である。これにより、キャップ102の縁部分の付着物を回収ベルト110に移動させることができる。
次いで、キャップユニット103は、キャップ102を下降して、回収ベルト110から離間する。キャップ102が回収ベルト110から離れたタイミングで、コンベア部111によって回収ベルト110を搬送し、回収ベルト110の付着物が堆積した部分をベルト清掃部112が設けられた位置へ移動する。そして、ベルト清掃部112が、ブラシやエア吸引などにより、付着物を清掃する。清掃した付着物はベルト清掃部112内に格納されており、ベルト清掃部112を取り外して除去することができる。
このように、本実施形態に係るインクジェット記録装置1は、コンベアである回収ベルト110をベルト清掃部112で清掃するので、回収ベルト110を長期間にわたり交換する必要がない。また、回収した付着物は、ベルト清掃部112を交換(取り外し)して除去できる。したがって、比較的容易なメンテナンスでキャップ102を清掃でき、記録機能を保持できる。
本実施形態に係るインクジェット記録装置1の更に有利な構成として、回収ベルト110は、キャップ102と接触する面の表面が微細な筋網目状の表面性状であることが望ましい。毛細管現象により、キャップ102の縁に付着した液体状の付着物を効率的に清掃できる。
また、ベルト清掃部112内の付着物の除去は、インクジェット記録装置1の稼働中でも行ってもよい。その場合、装置を止めなくて良いので、装置の稼働率を上げることができる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図5において、図4と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図5に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、回収ベルト110を用いて、キャップ102内の保湿を行う。すなわち、キャップ102が待避位置106(図3(b)参照)にいる間、キャップユニット103はキャップ102を上昇し、キャップ102の縁部分を回収ベルト110に接触し続ける構成である。
これにより、記録ヘッド101が液滴を吐出している間も、キャップ102の内部を外気から保護できるので、キャップ102の内部が保湿された状態で、再度記録ヘッド101のノズル面を閉塞することができる。したがって、常時ノズル面を湿度の高い状態で、保護・保湿できる。
また、キャップ102が回収ベルト110に接触している間、コンベア部111は回収ベルト110を搬送しないことが望ましい。搬送状態の回収ベルト110にキャップ102を接触させないことで、キャップ102と回収ベルト110の接触部分の摩耗を抑えることができる。
(第3の実施形態)
図6は、第3の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図6において、図4と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図6に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、回収ベルト110の張力を調整するテンショナー113を更に備える。すなわち、テンショナー113により回収ベルト110の張力を適切な大きさに調整した上で、キャップ102を回収ベルト110に接触する構成である。これにより、回収ベルト110がキャップ102に対して均一に接触するため、キャップ102の縁部分の付着物を効率よく回収できる。
(第4の実施形態)
図7は、第4の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図7において、図4と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図7に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、回収ベルト110の裏側に、回収ベルト110をキャップ102と対向する方向に押し当てる補助板114を更に備える。すなわち、回収ベルト110とキャップ102を接触する際に、補助板114で付加的な荷重を加える構成である。これにより、回収ベルト110がキャップ102に対して均一に接触するため、キャップの縁部分の付着物を効率よく清掃できる。
(第5の実施形態)
図8は、第5の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図8において、図4と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図8に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、回収ベルト110上の付着物がベルト清掃部112到達する手前の位置に、回収ベルト110に洗浄液を噴射する噴射部115を更に備える。すなわち、回収ベルト上の付着物に洗浄液を噴射した後に、ベルト清掃部112で清掃する構成である。回収ベルト110の付着物を洗浄液で浮かしてから清掃するので、清掃能力を高めることができる。
(第6の実施形態)
図9は、第5の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図9において、図4と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図9に示すように、本実施形態のインクジェット記録装置1は、回収ベルト110を帯電する帯電部116と、回収ベルト110を除電(帯電物を電気的に中和させること)する除電部117とを備える。帯電部116は回収ベルト110がキャップ102と接触する部分の上流側にあり、除電部117はベルト清掃部112の手前にある。
すなわち、回収ベルト110を帯電部116で帯電した後に、キャップ102を回収ベルト110に接触して、回収ベルト110上の付着物を回収する。また、回収ベルト110を除電部117で除電した後に、ベルト清掃部112で回収ベルト110を清掃する構成である。静電気の力によって回収ベルト110上の付着物を効率良く回収することができる。
(第7の実施形態)
図10は、第7の実施形態に係るインクジェット記録装置の主要部分を示す概略図である。図10において、図3と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
本実施形態のインクジェット記録装置1において、コンベア部111aは、回収ベルト110を搬送するとともに、回収ベルト110を垂直方向に昇降する機構を有する。また、記録ヘッド101aは垂直方向に昇降する機構を有し、ノズル面をキャップ102にて閉塞する。キャップユニット103aは、記録媒体搬送方向に沿ってキャップ102の搬送のみ行う。
このような構成であっても、記録ヘッド101aのノズル面をキャップ102にて閉塞できる。また、コンベア部111aが、回収ベルト110を垂直方向に昇降し、キャップ102と回収ベルト110とを接触又は離間することができる。その結果、キャップ102の汚れ(付着物)を回収ベルト110にて回収できる。
また、第2〜6の実施形態において、回収ベルト110を鉛直方向に昇降する機構を有するコンベア部111aを備え、キャップ102と回収ベルト110とを接触又は離間するという構成としてもよい。
なお、インクジェット記録装置1は、回収ベルト110を鉛直方向に昇降する機構を有するコンベア部111aと、キャップ102を垂直方向に昇降する機構も有するキャップユニット103の両方を備えてもよい。
以上、実施形態を挙げて本発明を説明した。これらの実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更、(第1〜7の実施形態を組み合わすなど)して使用してもよい。
1、100 インクジェット記録装置
10 搬入手段
20 前処理手段
30 乾燥手段
40 画像形成手段
40K−1、40K−2、40K−3、40K−4 ヘッドユニット
50 後処理手段
60 搬出手段
70 インク保持・供給手段
80 ヘッド維持回復手段
90 制御手段
101、101a 記録ヘッド
102 キャップ
103、103a キャップユニット
105 キャップ位置
106 待避位置
110 回収ベルト
111、111a コンベア部
112 ベルト清掃部
113 テンショナー
114 補助板
115 噴射部
116 帯電部
117 除電部
Md ロール紙
特開2011−25621号公報

Claims (11)

  1. 液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、
    前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送し、前記キャップを昇降するキャップユニットと、
    前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、
    前記回収ベルトを搬送するコンベア部と、
    前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部と
    を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、
    前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送するキャップユニットと、
    前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、
    前記回収ベルトを搬送し、前記回収ベルトを昇降するコンベア部と、
    前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部と
    を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 液滴を吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドのノズル面を閉塞するキャップと、
    前記キャップが前記ノズル面を閉塞するキャップ位置、又は前記ノズル面を開放する待避位置に前記キャップを搬送し、前記キャップを昇降するキャップユニットと、
    前記待避位置の上側に設けられ、前記キャップの全体をカバーするベルト幅とベルト長を有する回収ベルトと、
    前記回収ベルトを搬送し、前記回収ベルトを昇降するコンベア部と、
    前記回収ベルトの上側に交換可能に設けられ、前記回収ベルトを清掃するベルト清掃部と
    を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 前記キャップが前記待避位置にいる間、前記キャップと前記回収ベルトを接触し続けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記キャップが前記回収ベルトに接触している間、前記コンベア部は前記回収ベルトを搬送しないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記回収ベルトは、弾性かつ耐水性の部材であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記回収ベルトは、前記キャップと接触する面の表面が微細な筋網目状の表面性状であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記回収ベルトの張力を調整するテンショナーを備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記回収ベルトの裏側に、前記回収ベルトを前記キャップと対向する方向に押し当てる補助板を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記回収ベルト上の付着物が前記ベルト清掃部に到達する手前の位置に、前記回収ベルトに洗浄液を噴射する噴射部を備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記回収ベルトが前記キャップと接触する部分の上流側において、前記回収ベルトを帯電する帯電部と、
    前記回収ベルトが前記ベルト清掃部に到達する手前の位置において、前記回収ベルトを除電する除電部と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
JP2015199315A 2015-10-07 2015-10-07 インクジェット記録装置 Active JP6569445B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199315A JP6569445B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 インクジェット記録装置
US15/282,582 US9849678B2 (en) 2015-10-07 2016-09-30 Liquid discharger including a head, a cap, a belt, and a belt cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199315A JP6569445B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017071118A true JP2017071118A (ja) 2017-04-13
JP6569445B2 JP6569445B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=58499366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199315A Active JP6569445B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9849678B2 (ja)
JP (1) JP6569445B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10518547B2 (en) 2016-05-30 2019-12-31 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharger and liquid stirring method
USD819086S1 (en) * 2016-09-02 2018-05-29 Maciej Klepacki Track for tracklaying vehicles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663751A (en) * 1994-12-22 1997-09-02 Pitney Bowes Inc. Automatic service station for the printhead of an inkjet printer and method for cleaning the printhead
JP2006206279A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007223185A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2010253823A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011025621A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014168894A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271458A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置の維持装置及び画像形成装置
JP2006007678A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置の維持回復装置及び画像形成装置
JP5309439B2 (ja) 2006-02-22 2013-10-09 株式会社リコー ヘッド用キャップ部材、ヘッドの維持回復装置、液滴を吐出する装置、画像形成装置
JP4929052B2 (ja) 2007-05-26 2012-05-09 株式会社リコー 画像形成装置
US9144982B2 (en) * 2012-12-27 2015-09-29 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US10124617B2 (en) 2014-06-16 2018-11-13 Ricoh Company, Ltd. Liquid stirrer and image forming apparatus including same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663751A (en) * 1994-12-22 1997-09-02 Pitney Bowes Inc. Automatic service station for the printhead of an inkjet printer and method for cleaning the printhead
JP2006206279A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007223185A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2010253823A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011025621A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014168894A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170100936A1 (en) 2017-04-13
US9849678B2 (en) 2017-12-26
JP6569445B2 (ja) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752600B2 (ja) 液滴吐出装置
JP5353530B2 (ja) 画像形成装置
JP2004009667A (ja) インクジェット記録装置
JP2007301738A (ja) 液滴吐出装置
US8622512B2 (en) Droplet ejection apparatus
JP6497024B2 (ja) 液滴吐出ヘッド回復機構
CN102196916A (zh) 具有连续射流打印头的打印机和用于清洁该打印头的装置
KR100782817B1 (ko) 잉크젯 헤드의 스피팅 장치 및 이를 채용하는 잉크젯 화상형성장치
JP6597650B2 (ja) インクジェット記録装置
CN101844444A (zh) 喷墨记录设备
JP2005103781A (ja) インクジェットプリンタ
JP6569445B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5952669B2 (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの保湿装置
KR100727987B1 (ko) 하이브리드 잉크젯 헤드 및 그 잉크젯 헤드의 와이핑장치를 구비한 화상형성장치
JP5948281B2 (ja) 液体吐出装置、保湿キャップ、保湿キャップ内の洗浄方法
JP5798092B2 (ja) 液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの保湿装置
JP2016002721A (ja) 画像形成装置及び液体吐出ヘッド用キャップ
JP2018149761A (ja) 液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
US9527288B2 (en) Liquid discharging apparatus
JP6674897B2 (ja) 剥離装置及び記録システム
KR102530716B1 (ko) 인쇄 장치
JP6370213B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のクリーニング方法
JP2011104838A (ja) 廃液回収装置及びこれを備えたインクジェット記録装置
JP6673254B2 (ja) ヘッドクリーニング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2006082286A (ja) インクジェット用記録ヘッドおよびインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6569445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151