JP2017069374A - 裏面入射型固体撮像素子 - Google Patents

裏面入射型固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017069374A
JP2017069374A JP2015192975A JP2015192975A JP2017069374A JP 2017069374 A JP2017069374 A JP 2017069374A JP 2015192975 A JP2015192975 A JP 2015192975A JP 2015192975 A JP2015192975 A JP 2015192975A JP 2017069374 A JP2017069374 A JP 2017069374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
layer
semiconductor substrate
state imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015192975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6803137B2 (ja
Inventor
村松 雅治
Masaharu Muramatsu
雅治 村松
久則 鈴木
Hisanori Suzuki
久則 鈴木
康人 米田
Yasuto Yoneda
康人 米田
慎也 大塚
Shinya Otsuka
慎也 大塚
弘孝 高橋
Hirotaka Takahashi
弘孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015192975A priority Critical patent/JP6803137B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to EP16850806.7A priority patent/EP3358619B1/en
Priority to KR1020177035082A priority patent/KR102626766B1/ko
Priority to US15/764,492 priority patent/US10283551B2/en
Priority to PCT/JP2016/070425 priority patent/WO2017056629A1/ja
Priority to CN201680059110.2A priority patent/CN108140659B/zh
Priority to TW105122090A priority patent/TWI702718B/zh
Publication of JP2017069374A publication Critical patent/JP2017069374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803137B2 publication Critical patent/JP6803137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith

Abstract

【課題】半導体基板のうち薄化部分を包囲する枠部分への光の入射を長期間に渡って防止することができる裏面入射型固体撮像素子を提供する。【解決手段】裏面入射型固体撮像素子1Aは、表面10a、及び凹部20が設けられた裏面10bを有し、凹部20の底部分である薄化部分10cを撮像領域とする半導体基板10と、半導体基板10の表面10aに形成された信号読出回路7と、少なくとも半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに形成されたボロン層12と、ボロン層12上に形成され、凹部20の底面20aに対向する開口13aが設けられた金属層13と、凹部20の底面20aに形成された反射防止層14と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、裏面入射型固体撮像素子に関する。
裏面入射型固体撮像素子には、表面に信号読出回路が形成された半導体基板の裏面に凹部が設けられ、凹部の底部分である薄化部分が撮像領域として用いられるものがある。このような裏面入射型固体撮像素子では、解像度の劣化防止等の観点から、薄化部分を包囲する枠部分への光の入射が防止される場合がある。例えば、特許文献1記載の半導体装置では、ベベル部分(薄化部分と枠部分との間の部分)へのエネルギー線の入射を防止するために、ベベル部分を画定する傾斜面(凹部の側面)に、黒樹脂からなる遮蔽層が形成されている。
特開2002―231913号公報
しかしながら、特許文献1記載の半導体装置では、遮蔽層が黒樹脂からなるため、比較的短期間で遮蔽層が劣化するおそれがある。
そこで、本発明は、半導体基板のうち薄化部分を包囲する枠部分への光の入射を長期間に渡って防止することができる裏面入射型固体撮像素子を提供することを目的とする。
本発明の裏面入射型固体撮像素子は、表面、及び凹部が設けられた裏面を有し、凹部の底部分である薄化部分を撮像領域とする半導体基板と、半導体基板の表面に形成された信号読出回路と、少なくとも半導体基板の裏面及び凹部の側面に形成されたボロン層と、ボロン層上に形成され、凹部の底面に対向する開口が設けられた金属層と、凹部の底面に形成された反射防止層と、を備える。
この裏面入射型固体撮像素子では、ボロン層を介して半導体基板の裏面及び凹部の側面に金属層が形成されている。この構成は、ボロン層上には金属層が安定して形成されるとの、本発明者らが見出した知見に基づくものである。したがって、半導体基板のうち薄化部分を包囲する枠部分への光の入射が、安定して形成された金属層によって防止される。よって、この裏面入射型固体撮像素子によれば、半導体基板のうち薄化部分を包囲する枠部分への光の入射を長期間に渡って防止することができる。
本発明の裏面入射型固体撮像素子では、凹部は、半導体基板の表面側とは反対側に向かって広がる錐台状の形状を有してもよい。この構成によれば、ボロン層を介して凹部の側面に形成された金属層の安定性をより向上させることができる。
本発明の裏面入射型固体撮像素子では、ボロン層は、凹部の底面に更に形成されており、反射防止層は、ボロン層を介して凹部の底面に形成されていてもよい。この構成によれば、極端紫外線に対する耐性を向上させることができると共に、ボロン層をアキュムレーション層として機能させることができる。
本発明の裏面入射型固体撮像素子では、半導体基板のうち少なくとも凹部を包囲する領域は、P型の半導体材料からなってもよい。この構成によれば、ボロン層を介して金属層がP型の領域と電気的に接続されるため、当該領域の低抵抗化を図ることができる。
本発明の裏面入射型固体撮像素子では、金属層は、めっき層であってもよい。この構成は、めっきによってボロン層上には金属層が選択的に且つ等方的に形成されるとの、本発明者らが見出した知見に基づくものである。これにより、凹部の側面にボロン層を形成しておくことで、凹部の形状等に左右されず、ボロン層を介して凹部の側面に金属層を確実に形成することができる。よって、ボロン層を介して凹部の側面に形成された金属層の安定性をより向上させることができる。
本発明によれば、半導体基板のうち薄化部分を包囲する枠部分への光の入射を長期間に渡って防止することができる裏面入射型固体撮像素子を提供することが可能となる。
本発明の第1実施形態の裏面入射型固体撮像素子の断面図である。 図1の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。 図1の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。 図1の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態の裏面入射型固体撮像素子の断面図である。 図5の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。 図5の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。 図5の裏面入射型固体撮像素子の製造方法を説明するための断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に示される裏面入射型固体撮像素子1Aは、裏面入射型CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサである。同図に示されるように、裏面入射型固体撮像素子1Aは、半導体基板10を備えている。半導体基板10は、P型半導体基板2の表面にP型半導体層3をエピタキシャル成長させることで構成されている。P型半導体基板2及びP型半導体層3は、例えばシリコン結晶からなる。なお、「P型」とは、P型不純物の濃度が例えば1×1017cm−3程度以上というように高いことを意味し、「P型」とは、P型不純物の濃度が例えば1×1015cm−3程度以下というように低いことを意味する。
半導体基板10の表面10aには、ゲート絶縁膜4,5,6が形成されている。ゲート絶縁膜4,6は、例えばシリコン酸化膜であり、ゲート絶縁膜5は、例えばシリコン窒化膜である。すなわち、ゲート絶縁膜4,5,6は、ONO(酸化膜―窒化膜―酸化膜)構造を有している。ゲート絶縁膜4,5,6上には、信号読出回路7が形成されている。つまり、信号読出回路7は、ゲート絶縁膜4,5,6を介して半導体基板10の表面10aに形成されている。信号読出回路7は、複数の電荷転送電極を含んでいる。信号読出回路7上には、信号読出回路7に対する信号入出力用の金属配線8が形成されている。金属配線8は、例えばアルミニウムからなる。金属配線8上には、はんだバンプを設けるためのUBM(Under Bump Metal)9が形成されている。
半導体基板10の裏面10bには、凹部20が設けられている。凹部20は、半導体基板10の表面10a側とは反対側に向かって広がる錐台状(例えば四角錘台状)の形状を有している。凹部20の底面20aは、P型半導体基板2とP型半導体層3との界面に至っている。半導体基板10では、凹部20の底部分である薄化部分10cが撮像領域とされ、半導体基板10の厚さ方向から見た場合に薄化部分10cを包囲する部分が枠部分10dとされている。半導体基板10では、半導体基板10の厚さ方向から見た場合に少なくとも凹部20を包囲する領域がP型半導体基板2の材料(P型の半導体材料)からなる。なお、薄化部分10cとは、枠部分10dに比べ、半導体基板10の厚さ方向において薄化された部分との意味である。
型半導体層3のうち凹部20の底面20aに対応する部分には、バックサイドウェルをなくすためのアキュムレーション層11が形成されている。アキュムレーション層11は、P型半導体層3のうち凹部20の底面20aに対応する部分にP型不純物をイオン注入又は拡散させることにより形成される。半導体基板10では、P型半導体層3のうちアキュムレーション層11から半導体基板10の表面10aに至る領域が光電変換領域として機能する。なお、図示は省略されているが、光電変換領域における表面10a側の部分には、信号読出回路7の各電荷転送電極と対向するN型の埋め込みチャネル、光電変換領域で発生した電子を蓄積するためのn型の蓄積部等が形成されている。
半導体基板10の裏面10b、凹部20の側面20b及び凹部20の底面20aには、ボロン層12が一続きで形成されている。ボロン層12は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)エピタキシャル成長によって、数nm〜数十nmの厚さで等方的に形成される。ボロン層12上には、金属層13が形成されている。金属層13には、凹部20の底面20aに対向する開口13aが設けられている。つまり、金属層13は、ボロン層12を介して半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに形成されている。金属層13は、光hνに対する遮光層として機能する。半導体基板10の厚さ方向から見た場合に、開口13aの形状は、凹部20の底面20aの形状と一致している。
金属層13は、例えば、めっきによって、ボロン層12上に数μm〜数十μmの厚さで等方的に形成される。めっきの一例は、無電解金属めっきである。この場合、金属層13は、めっき層である。めっき層は、例えば、無電解Ni/Auめっきによって、ニッケルからなる厚さ10μm程度の下地層上に、金からなる厚さ0.05μm程度の表層が形成されることで、構成されている。なお、ボロン層12上には金属層13が安定して形成されること、及びめっきによってボロン層12上には金属層13が選択的に且つ等方的に形成されることは、本発明者らが見出した知見である。
凹部20の底面20aには、ボロン層12を介して反射防止層14が形成されている。反射防止層14は、金属層13の開口13aの内側に配置されている。反射防止層14は、例えば酸化アルミニウムからなる。
次に、裏面入射型固体撮像素子1Aの製造方法について、図2〜図4を参照して説明する。まず、図2の(a)に示されるように、P型半導体基板2の表面にP型半導体層3をエピタキシャル成長させることにより、半導体基板10を得る。続いて、図2の(b)に示されるように、半導体基板10の表面10aにゲート絶縁膜4,5,6を形成し、更に、ゲート絶縁膜4,5,6上に信号読出回路7を形成する。続いて、図2の(c)に示されるように、アルカリエッチング等の異方性エッチングによって半導体基板10の裏面10bに凹部20を形成し、更に、P型半導体層3のうち凹部20の底面20aに対応する部分にP型不純物をイオン注入又は拡散させることにより、アキュムレーション層11を形成する。そして、信号読出回路7上に保護膜30を形成する。
続いて、図3の(a)に示されるように、自然酸化膜を除去した後、CVDエピタキシャル成長によって、半導体基板10の裏面10b、凹部20の側面20b及び凹部20の底面20aに、ボロン層12を等方的に形成する。続いて、図3の(b)に示されるように、保護膜30を除去した後、信号読出回路7上に金属配線8を形成する。続いて、図4の(a)に示されるように、原子層堆積法(ALD)、エッチングによるパターニングを順次実施することにより、ボロン層12を介して凹部20の底面20aに反射防止層14を形成する。続いて、図4の(b)に示されるように、めっきによってボロン層12上に金属層13を選択的に且つ等方的に形成する。最後に、金属配線8上にUBM9を形成し、裏面入射型固体撮像素子1Aを得る。
例えば気相成長法によると、凹部20の側面20bに金属層を所望の厚さで均一に形成することは困難であった。そのために、遮光層として樹脂層が形成される場合があった。しかし、樹脂層では、比較的短期間での劣化、アウトガスの発生といった問題が生じる。上述した裏面入射型固体撮像素子1Aの製造方法によれば、凹部20の形状等に左右されず、凹部20の側面20bに金属層13を所望の厚さで均一に形成することができる。
以上説明したように、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、ボロン層12を介して半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに金属層13が形成されている。この構成は、ボロン層12上には金属層13が安定して形成されるとの、本発明者らが見出した知見に基づくものである。したがって、半導体基板10の裏面10b側から凹部20内に進行した光hνは、反射防止層14を透過して半導体基板10の薄化部分10cに効率良く入射し、その一方で、半導体基板10の枠部分10dへの光hνの入射は、安定して形成された金属層13によって防止される。よって、裏面入射型固体撮像素子1Aによれば、半導体基板10の枠部分10dへの光hνの入射を長期間に渡って防止することができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、遮光層として金属層13が形成されているため、遮光層として樹脂層が形成されている場合に生じるアウトガスの発生という問題を防止することができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、凹部20が、半導体基板10の表面10a側とは反対側に向かって広がる錐台状の形状を有している。この構成により、ボロン層12を介して凹部20の側面20bに形成された金属層13の安定性をより向上させることができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、ボロン層12が、凹部20の底面20aに形成されており、反射防止層14が、ボロン層12を介して凹部20の底面20aに形成されている。この構成により、極端紫外線に対する耐性を向上させることができると共に、ボロン層12をアキュムレーション層として機能させることができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、半導体基板10のうち凹部20を包囲する領域が、P型の半導体材料からなっている。この構成により、ボロン層12を介して金属層13がP型の領域と電気的に接続されるため、当該領域の低抵抗化を図ることができる。したがって、例えば金属層13を接地することで、光電変換によって半導体基板10の薄化部分10cで発生したホールを、半導体基板10の枠部分10dを介して金属層13に速やかに移動させて、グランドに安定的に掃き出すことが可能となる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Aでは、金属層13がめっき層である。この構成は、めっきによってボロン層12上には金属層13が選択的に且つ等方的に形成されるとの、本発明者らが見出した知見に基づくものである。これにより、凹部20の側面20bにボロン層12を形成しておくことで、凹部20の形状等に左右されず、ボロン層12を介して凹部20の側面20bに金属層13を確実に形成することができる。よって、ボロン層12を介して凹部20の側面20bに形成された金属層13の安定性をより向上させることができる。
[第2実施形態]
図5に示されるように、裏面入射型固体撮像素子1Bは、ボロン層12及び反射防止層14の構成において、上述した裏面入射型固体撮像素子1Aと主に相違している。裏面入射型固体撮像素子1Bでは、ボロン層12は、半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに一続きで形成されているが、凹部20の底面20aには形成されていない。ボロン層12には、凹部20の底面20aに対向する開口12aが設けられている。金属層13がボロン層12を介して半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに形成されている点は、上述した裏面入射型固体撮像素子1Aと同様である。半導体基板10の厚さ方向から見た場合に、各開口12a,13aの形状は、凹部20の底面20aの形状と一致している。反射防止層14は、凹部20の底面20a及び金属層13に一続きで形成されている。反射防止層14の一部は、開口12a,13aの内側に配置されている。
次に、裏面入射型固体撮像素子1Bの製造方法について、図6〜図8を参照して説明する。信号読出回路7上に保護膜30を形成するまでの工程は、上述した裏面入射型固体撮像素子1Aの製造方法と同様である(図2参照)。続いて、図6の(a)に示されるように、レジストの塗布、エッチングによるパターニングを順次実施することにより、凹部20の底面20aにリフトオフ用レジスト膜40を形成する。続いて、図6の(b)に示されるように、自然酸化膜を除去した後、CVDエピタキシャル成長によって、半導体基板10の裏面10b、凹部20の側面20b及びリフトオフ用レジスト膜40上に、ボロン層12を等方的に形成する。
続いて、図7の(a)に示されるように、リフトオフ用レジスト膜40上に形成されたボロン層12をリフトオフ用レジスト膜40と共に除去する。続いて、図7の(b)に示されるように、保護膜30を除去した後、信号読出回路7上に金属配線8を形成する。続いて、図8の(a)に示されるように、めっきによってボロン層12上に金属層13を選択的に且つ等方的に形成する。更に、金属配線8上にUBM9を形成する。最後に、図8の(b)に示されるように、原子層堆積法によって、凹部20の底面20a及び金属層13上に反射防止層14を形成し、裏面入射型固体撮像素子1Bを得る。
以上説明したように、裏面入射型固体撮像素子1Bでは、ボロン層12を介して半導体基板10の裏面10b及び凹部20の側面20bに金属層13が形成されている。よって、裏面入射型固体撮像素子1Bによれば、上述した裏面入射型固体撮像素子1Aと同様に、半導体基板10の枠部分10dへの光hνの入射を長期間に渡って防止することができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Bでは、遮光層として金属層13が形成されているため、遮光層として樹脂層が形成されている場合に生じるアウトガスの発生という問題を防止することができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Bでは、凹部20が、半導体基板10の表面10a側とは反対側に向かって広がる錐台状の形状を有している。この構成により、ボロン層12を介して凹部20の側面20bに形成された金属層13の安定性をより向上させることができる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Bでは、半導体基板10のうち凹部20を包囲する領域が、P型の半導体材料からなっている。この構成により、ボロン層12を介して金属層13がP型の領域と電気的に接続されるため、当該領域の低抵抗化を図ることができる。したがって、例えば金属層13を接地することで、光電変換によって半導体基板10の薄化部分10cで発生したホールを、半導体基板10の枠部分10dを介して金属層13に速やかに移動させて、グランドに安定的に掃き出すことが可能となる。
また、裏面入射型固体撮像素子1Bでは、金属層13がめっき層である。よって、上述した裏面入射型固体撮像素子1Aと同様に、ボロン層12を介して凹部20の側面20bに形成された金属層13の安定性をより向上させることができる。
以上、本発明の第1実施形態及び第2実施形態について説明したが、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記各実施形態において、P型及びN型の各導電型を逆となるように入れ替えてもよい。また、金属層13はボロン層12上に直接形成されている必要があるが、他の構成については、形成対象の構成上に直接形成されていてもよいし、何らかの層等を介して形成対象の構成上に間接的に形成されていてもよい。また、上記各実施形態は、裏面入射型固体撮像素子1A,1Bが裏面入射型CCDイメージセンサである場合であったが、本発明は、裏面入射型CMOSイメージセンサ等、他の裏面入射型固体撮像素子にも適用することが可能である。裏面入射型固体撮像素子が裏面入射型CMOSイメージセンサである場合には、トランジスタ回路、配線層等を含む信号読出回路が半導体基板の表面に形成される。
1A,1B…裏面入射型固体撮像素子、7…信号読出回路、10…半導体基板、10a…表面、10b…裏面、10c…薄化部分、12…ボロン層、13…金属層、13a…開口、14…反射防止層、20…凹部、20a…底面、20b…側面。

Claims (5)

  1. 表面、及び凹部が設けられた裏面を有し、前記凹部の底部分である薄化部分を撮像領域とする半導体基板と、
    前記半導体基板の前記表面に形成された信号読出回路と、
    少なくとも前記半導体基板の前記裏面及び前記凹部の側面に形成されたボロン層と、
    前記ボロン層上に形成され、前記凹部の底面に対向する開口が設けられた金属層と、
    前記凹部の前記底面に形成された反射防止層と、を備える、裏面入射型固体撮像素子。
  2. 前記凹部は、前記半導体基板の前記表面側とは反対側に向かって広がる錐台状の形状を有する、請求項1記載の裏面入射型固体撮像素子。
  3. 前記ボロン層は、前記凹部の前記底面に更に形成されており、
    前記反射防止層は、前記ボロン層を介して前記凹部の前記底面に形成されている、請求項1又は2記載の裏面入射型固体撮像素子。
  4. 前記半導体基板のうち少なくとも前記凹部を包囲する領域は、P型の半導体材料からなる、請求項1〜3のいずれか一項記載の裏面入射型固体撮像素子。
  5. 前記金属層は、めっき層である、請求項1〜4のいずれか一項記載の裏面入射型固体撮像素子。
JP2015192975A 2015-09-30 2015-09-30 裏面入射型固体撮像素子 Active JP6803137B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192975A JP6803137B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 裏面入射型固体撮像素子
KR1020177035082A KR102626766B1 (ko) 2015-09-30 2016-07-11 이면 입사형 고체 촬상 소자
US15/764,492 US10283551B2 (en) 2015-09-30 2016-07-11 Back-illuminated solid-state imaging element
PCT/JP2016/070425 WO2017056629A1 (ja) 2015-09-30 2016-07-11 裏面入射型固体撮像素子
EP16850806.7A EP3358619B1 (en) 2015-09-30 2016-07-11 Back-illuminated solid-state imaging element
CN201680059110.2A CN108140659B (zh) 2015-09-30 2016-07-11 背面入射型固体摄像元件
TW105122090A TWI702718B (zh) 2015-09-30 2016-07-13 背面射入型固體攝像裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192975A JP6803137B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 裏面入射型固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069374A true JP2017069374A (ja) 2017-04-06
JP6803137B2 JP6803137B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=58423423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015192975A Active JP6803137B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 裏面入射型固体撮像素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10283551B2 (ja)
EP (1) EP3358619B1 (ja)
JP (1) JP6803137B2 (ja)
KR (1) KR102626766B1 (ja)
CN (1) CN108140659B (ja)
TW (1) TWI702718B (ja)
WO (1) WO2017056629A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181911A (ja) 2017-04-04 2018-11-15 浜松ホトニクス株式会社 光半導体装置
US11114491B2 (en) * 2018-12-12 2021-09-07 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor
US11321655B2 (en) * 2019-11-26 2022-05-03 Ncr Corporation Frictionless and autonomous control processing
JP2021044439A (ja) 2019-09-12 2021-03-18 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型撮像素子
US20210164917A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-03 Kla Corporation Low-reflectivity back-illuminated image sensor
US11848350B2 (en) * 2020-04-08 2023-12-19 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor using a silicon on insulator wafer
US20220254829A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Kla Corporation Back-illuminated sensor with boron layer deposited using plasma atomic layer deposition
CN113744641B (zh) * 2021-08-19 2023-04-18 惠州华星光电显示有限公司 一种显示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645574A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出器
JPH07245386A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Hamamatsu Photonics Kk 半導体デバイスの製造方法
JPH10223873A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置
JP2000133802A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
JP2000138365A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出器
JP2000196063A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギ―検出器
JP2002231913A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置
JP2004031452A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 裏面入射型固体撮像素子
JP2004319791A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Hamamatsu Photonics Kk 裏面照射型光検出装置の製造方法
JP2005045073A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型光検出素子
JP2009117454A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 裏面入射型リニアイメージセンサ、その駆動方法、及びその製造方法
US20130264481A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Back-Illuminated Sensor With Boron Layer
US20140291493A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier Tube, Image Sensor, And an Inspection System Using A PMT Or Image Sensor
US20150200216A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Kla-Tencor Corporation Anti-Reflection Layer For Back-Illuminated Sensor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3380413D1 (en) * 1982-04-27 1989-09-21 Richardson Chemical Co Process for selectively depositing a nickel-boron coating over a metallurgy pattern on a dielectric substrate and products produced thereby
KR100290883B1 (ko) * 1998-04-22 2001-07-12 김영환 고체촬상소자의제조방법
JPH11330448A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Nec Corp 固体撮像装置及びその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645574A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出器
JPH07245386A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Hamamatsu Photonics Kk 半導体デバイスの製造方法
JPH10223873A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置
JP2000133802A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
JP2000138365A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出器
JP2000196063A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギ―検出器
JP2002231913A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体装置
JP2004031452A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 裏面入射型固体撮像素子
JP2004319791A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Hamamatsu Photonics Kk 裏面照射型光検出装置の製造方法
JP2005045073A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型光検出素子
JP2009117454A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corp 裏面入射型リニアイメージセンサ、その駆動方法、及びその製造方法
US20130264481A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Kla-Tencor Corporation Back-Illuminated Sensor With Boron Layer
US20140291493A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier Tube, Image Sensor, And an Inspection System Using A PMT Or Image Sensor
US20150200216A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Kla-Tencor Corporation Anti-Reflection Layer For Back-Illuminated Sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US10283551B2 (en) 2019-05-07
TW201712858A (zh) 2017-04-01
EP3358619A4 (en) 2019-06-19
CN108140659B (zh) 2022-05-17
US20180286901A1 (en) 2018-10-04
JP6803137B2 (ja) 2020-12-23
TWI702718B (zh) 2020-08-21
EP3358619A1 (en) 2018-08-08
WO2017056629A1 (ja) 2017-04-06
CN108140659A (zh) 2018-06-08
EP3358619B1 (en) 2020-08-19
KR102626766B1 (ko) 2024-01-19
KR20180062982A (ko) 2018-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017056629A1 (ja) 裏面入射型固体撮像素子
US20220384501A1 (en) Solid state image sensor and electronic device
US20160218138A1 (en) Solid-state image pickup device and method for manufacturing a solid-state image pickup device
JP4940667B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4725095B2 (ja) 裏面入射型固体撮像装置及びその製造方法
TWI736892B (zh) 用以降低影像感測器中暗電流的覆蓋結構及其形成方法
KR102597436B1 (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2797984B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
US11658192B2 (en) Image sensor and image-capturing device
KR102524998B1 (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP4479729B2 (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
US20160013228A1 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device
JP2010182789A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、固体撮像素子の製造方法
WO2017098769A1 (ja) 受光素子、受光素子の製造方法、撮像素子および電子機器
JP2010056438A (ja) 半導体装置
JP2013168468A (ja) 固体撮像素子
US11205676B2 (en) Semiconductor light detection element
US20240063238A1 (en) Solid-state imaging device and electronic device
JPWO2015125443A1 (ja) 受光デバイスおよびその製造方法
JP2022079270A (ja) 受光素子及びその製造方法
JP2013191594A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2000174250A (ja) 固体撮像素子
JP2015056518A (ja) 裏面照射型cmos撮像素子、裏面照射型cmos撮像素子の製造方法
JP2014160740A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、および電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250