JP2017065595A - バスのフロントカバー開放固定構造 - Google Patents

バスのフロントカバー開放固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017065595A
JP2017065595A JP2015195848A JP2015195848A JP2017065595A JP 2017065595 A JP2017065595 A JP 2017065595A JP 2015195848 A JP2015195848 A JP 2015195848A JP 2015195848 A JP2015195848 A JP 2015195848A JP 2017065595 A JP2017065595 A JP 2017065595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
piece
rod
bus
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6623655B2 (ja
Inventor
中川 洋
Hiroshi Nakagawa
洋 中川
英朗 井相田
Hideaki Isoda
英朗 井相田
努 神原
Tsutomu Kambara
努 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015195848A priority Critical patent/JP6623655B2/ja
Publication of JP2017065595A publication Critical patent/JP2017065595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623655B2 publication Critical patent/JP6623655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】フロントカバーを開放し、ロッドのフック部をロッド固定金具に係合させる際に、そのフック部が外れることがないバスのフロントカバー開放固定構造を提供する。【解決手段】フロントパネル10の点検口12を開閉自在に覆うフロントカバー13を上下回動自在に設け、フロントカバー13の裏面にロッド固定金具16を設け、フロントカバー13を上方に回動させた状態で、点検口12内に起倒自在に設けたロッド15のフック部15Fをロッド固定金具16に掛け止めてフロントカバー13を保持する。ロッド固定金具16は、フロントカバー13の裏面に取り付けられるベース片25とベース片25から起立して設けられた係合片26と係合片26からフロントカバー13の開放時に下方に向くように設けられた掛け止め片27で形成し、ベース片25に、係合片26からのフック部15Fの抜けを防止するストッパ片28を形成する。【選択図】図3

Description

本発明は、バスのフロントに設けられたフロントカバーを開放したときにロッドでフロントカバーを開放状態に保持するためのバスのフロントカバー開放固定構造に関するものである。
バスのフロントには、デフロスタフィルタ、ウォッシャータンク、ワイパーモータが格納されており、フロントパネルには、これら機器を点検・整備するための整備区画部としての点検口が設けられ、この点検口を覆うようにフロントカバーが開閉自在に設けられている。
フロントカバーを開放する際には、運転室側からフロントカバーのロックを解除するレバーを引いて、ロックを解除し、その後、フロント側からフロントカバーを上方に回動し、その状態で、点検口内に格納されているロッドを起立させ、ロッドの先端のフック部をフロントカバーの裏面に設けたロッド固定金具に引っかけることで、フロントカバーを開放した状態で保持するようにしている。
このロッド固定金具は断面コ字状に形成され、ロッド固定金具の凹溝がフロントカバーの開放時に下を向く状態で、フロントカバーの裏面に溶接され、ロッド先端のフック部は、横向きのU字状に形成され、横向きU字状のフック部で、断面コ字状に形成されたロッド固定金具を挟むように掛け止めることで、フック部がロッド固定金具に係合される。
従来のロッド固定金具の形状は、フロントカバーの裏面に溶接されるベース片とそのベース片に略直角に折り曲げられ、フロントカバーの裏面に対して略直角な係合片とその係合片からベース片側に平行な掛け止め片とでコ字状に形成されており、横向きU字状フック部は、そのU字部で係合片を挟むように掛け止められる構造となっている。
特開2003−252253号公報 特開2012−131318号公報
しかしながら、フック部を係合するには、ベース片と掛け止め片との間隔は、フック部の径より十分に大きく形成されるため、横向きU字状フック部と係合片との係合位置に自由度があり、U字状フック部がロッド固定金具で拘束されず、係合片に沿って移動しやすく外れやすい問題がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、フロントカバーを開放し、ロッドのフック部をロッド固定金具に係合させる際に、そのフック部が外れることがないバスのフロントカバー開放固定構造を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、フロントパネルの点検口を開閉自在に覆うフロントカバーを上下回動自在に設け、そのフロントカバーの裏面にロッド固定金具を設け、前記フロントカバーを上方に回動させた状態で、前記点検口内に起倒自在に設けたロッドの先端のフック部を前記ロッド固定金具に掛け止めて前記フロントカバーを保持するバスのフロントカバー開放固定構造において、前記ロッド固定金具を、前記フロントカバーの裏面に取り付けられるベース片とそのベース片から起立して設けられた係合片と係合片からフロントカバーの開放時に下方に向くように設けられた掛け止め片で形成し、かつベース片に、前記係合片からのフック部の抜けを防止するストッパ片を形成したことを特徴とするバスのフロントカバー開放固定構造である。
前記ベース片は、前記係合片より長く形成され、その係合片にストッパ片が起立して形成されるのが好ましい。
前記掛け止め片は、前記係合片より長く形成され、その係合片と前記ストッパ片間に前記フック部を挿入する挿入部が形成されるのが好ましい。
前記ベース片と前記掛け止め片は、フロントカバーの中央側に長く形成され、その長く形成された側の前記ベース片に前記ストッパ片が形成されるのが好ましい。
本発明は、ロッド固定金具に係合片にフック部を掛け止めたときに、フック部の外れを防止するストッパ片を形成することで、フック部が外れ難くなるという優れた効果を発揮する。
本発明において、バスのフロントカバーを開放して固定したときの状態を示す側面図である。 本発明において、バスのフロントカバーが閉じられた状態のときにフロントカバーの裏面側からみた斜視図である。 本発明のバスのフロントカバー開放固定構造におけるロッド固定金具を示す詳細を示し、(a)は、フロントカバーを開いたときフロントカバーの外側からみた斜視図、(b)はフロントカバーを開いたときフロントカバーの中央側からみた斜視図である。 本発明のバスのフロントカバー開放固定構造におけるロッド固定金具とロッドの係合状態を示す側面図である。 本発明のバスのフロントカバー開放固定構造におけるロッド固定金具とロッドの係合状態を示す正面図である。 本発明のバスのフロントカバー開放固定構造の他の実施の形態におけるロッド固定金具とロッドの係合状態を示す正面図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1において、フロントパネル10には、デフロスタフィルタ、ウォッシャータンク、ワイパーモータが格納される整備区画部としての格納ボックス11が設けられると共にこれら機器を保守点検する点検口12が形成される。
このフロントパネル10には、点検口12を開閉するフロントカバー13が点検口12の上部のフロントパネル10にヒンジ14を介して開閉自在に設けられる。
このフロントカバー13は、図示のように上方に回動され、開放固定位置で、鉛直方向に対してフロントカバー13が150度開き、その開放固定位置で、ロッド15を、フロントカバー13の裏面に設けたロッド固定金具16に掛け止めて開放位置を保持して固定できるようになっている。
図2は、バスのフロントカバー13が閉じられた状態のときのフロントカバー13の裏面側からみた斜視図を示し、図示の二点鎖線で示したシール部材17は、点検口12の周縁に設けられ、フロントカバー13が閉じられたときに、その裏面がシール部材17に接触してシールされるようになっている。
このフロントカバー13の上辺の上部のフロントパネル10には取っ手19が設けられ、ヒンジ14は、取っ手19の下部に位置するように設けられている。
フロントカバー13の裏面には、フロントカバー13を閉じたときにフロントパネル10にロックするロック機構20が設けられ、そのロック機構20のレバー21をバス運転席側から操作することで、ロック機構20によるフロントカバー13の閉状態が解除され、フロントカバー13が開放できるようになっている。
フロントカバー13は、アウターパネル22とインナーパネル23とからなり、インナーパネル23の周囲をアウターパネル22の周囲をカシメることで一体構造とされる。
このフロントカバー13の裏面となるインナーパネル23には、ロッド固定金具16が図では、フロントカバー13の裏面中央から右側に位置すると共に、フロントカバー13を閉じたときシール部材17に当たらないようにシール部材17の内側で、かつ、ヒンジ14側の近くに位置して設けられる。
図3(a)、図3(b)に示すように、ロッド固定金具16は、断面コ字状に形成され、フロントカバー13を開放した際に、そのロッド固定金具16のコ字状の凹部が下を向くようにフロントカバー13に設けられる。
より具体的にはロッド固定金具16は、フロントカバー13の裏面に溶接等で取り付けられるベース片25と、そのベース片25から起立して設けられた係合片26と、係合片26からフロントカバー13の開放時に下方に向くように設けられた掛け止め片27とでコ字状に形成される。
ベース片25は、係合片26に対してフロントカバー13の中央側に突出するよう長く形成され、そのベース片25の中央側の端部にロッド15のフック部15Fの抜けを防止するストッパ片28がフロントカバー13の裏面に対して略垂直になるように設けられる。このストッパ片28は、係合片26より上方に突出して形成され、係合片26からのフック部15Fの抜けを防止できるようになっている。
掛け止め片27は、ベース片25と同様に係合片26に対して中央側に突出するよう長く形成される。この掛け止め片27とストッパ片28間に、フック部15Fの挿入部29が形成される。
ロッド固定金具16の係合片26は、フロントカバー13が開放固定位置にあるときに、斜め下方に傾斜するように、すなわち、フロントカバー13の裏面に対して鋭角になるように形成される。
図4は、フロントカバー13が開放固定位置にあるときのフロントカバー13の角度αとロッド固定金具16の係合片26の角度θとを示したものである。
先ず、フロントカバー13は、開放固定位置まで角度αが150度となるように上方に回動され、その状態で、係合片26は、ベース片25から斜め下方に、水平線に対して角度θが30〜50度(図では40度)下方に傾斜するように形成される。
ロッド15は、先端のフック部15Fが横向きU字状になるように形成され、また基部は、図には示していないが点検口12の左側下部に起倒自在に設けられ、フロントカバー13を開放し、そのフロントカバー13を固定する際には、ロッド15のフック部15Fが上方になるように起立させ、そのフック部15Fを挿入部29から係合片26にフック部15Fが嵌るように掛け止める。
このフック部15Fの係合片26への掛け止めは、ロッド15を起立させたのち、フック部15Fをフロントカバー13の中央側からフロントカバー13の外側に回動させることで係合片26に掛け止められる。
この掛け止め位置は、図5、図6に示すようにロッド15のフック部15Fをロッド固定金具16に掛け止めた際に、ロッド15が鉛直方向に対してフロントカバー13の外側方向に傾斜するように、フロントカバー13に対するロッド固定金具16の取り付け位置が設定される。ロッド15のフック部15Fをロッド固定金具16に掛け止めたときのロッド15の傾斜角βは、図5に示すように鉛直線に対してフロントカバー13の外側に5度傾斜するように形成するが、フロントカバー13を閉じたときに、ロッド固定金具16がシール部材17と緩衝を避けるために、図6に示すように、傾斜角βを1.2度程度傾くようにしてもよい。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
フロントカバー13を図1に示したように開放し、ロッド15にて固定する際に、ロッド15をたたんだ状態から起こし、そのフック部15Fをロッド固定金具16の挿入部29からベース片25と掛け止め片27間に挿入し、フック部15Fを、その横U字部で係合片26を挟むようにして掛け止める。
この場合、ロッド固定金具16には、ストッパ片28が形成されるため、点検中に作業者が不注意でロッド15に接触しても、フック部15Fがストッパ片28に当たるため外れるのを防止することが可能となる。
またフック部15Fを係合片26に掛け止めると、係合片26は下向きに傾斜して形成されているため、フロントカバー13の閉じる力で、フック部15Fは、図4に示すように係合片26とベース片25の接合部に移動して拘束されることとなり、係合片26からフック部15Fが外れ難くなる。
さらにロッド15のフック部15Fをロッド固定金具16に掛け止めたときのロッド15を鉛直ではなく、図5、図6に示したように、フロントカバー13の外側に僅かに傾いているため、フック部15Fは、係合片26に係合する力が作用するため、外れることがない。
10 フロントパネル
12 点検口
13 フロントカバー
15 ロッド
15F フック部
16 ロッド固定金具
25 ベース片
26 係合片
27 掛け止め片
28 ストッパ片

Claims (4)

  1. フロントパネルの点検口を開閉自在に覆うフロントカバーを上下回動自在に設け、そのフロントカバーの裏面にロッド固定金具を設け、前記フロントカバーを上方に回動させた状態で、前記点検口内に起倒自在に設けたロッドの先端のフック部を前記ロッド固定金具に掛け止めて前記フロントカバーを保持するバスのフロントカバー開放固定構造において、前記ロッド固定金具を、前記フロントカバーの裏面に取り付けられるベース片とそのベース片から起立して設けられた係合片と係合片からフロントカバーの開放時に下方に向くように設けられた掛け止め片で形成し、かつベース片に、前記係合片からのフック部の抜けを防止するストッパ片を形成したことを特徴とするバスのフロントカバー開放固定構造。
  2. 前記ベース片は、前記係合片より長く形成され、その係合片にストッパ片が起立して形成される請求項1に記載のバスのフロントカバー開放固定構造。
  3. 前記掛け止め片は、前記係合片より長く形成され、その係合片と前記ストッパ片間に前記フック部を挿入する挿入部が形成される請求項2に記載のバスのフロントカバー開放固定構造。
  4. 前記ベース片と前記掛け止め片は、フロントカバーの中央側に長く形成され、その長く形成された側の前記ベース片に前記ストッパ片が形成される請求項3に記載のバスのフロントカバー開放固定構造。
JP2015195848A 2015-10-01 2015-10-01 バスのフロントカバー開放固定構造 Active JP6623655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195848A JP6623655B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 バスのフロントカバー開放固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195848A JP6623655B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 バスのフロントカバー開放固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065595A true JP2017065595A (ja) 2017-04-06
JP6623655B2 JP6623655B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=58491469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195848A Active JP6623655B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 バスのフロントカバー開放固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6623655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108005502A (zh) * 2018-01-02 2018-05-08 苏州盱酋汽车科技有限公司 一种可防误关的前机盖撑杆结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108005502A (zh) * 2018-01-02 2018-05-08 苏州盱酋汽车科技有限公司 一种可防误关的前机盖撑杆结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6623655B2 (ja) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012076604A (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP2006009560A (ja) フードラッチアセンブリのセーフティレバー作動構造
US9346494B2 (en) Pivoting door
JP2017065595A (ja) バスのフロントカバー開放固定構造
JP2017065594A (ja) バスのフロントカバー開放固定構造
KR20150104250A (ko) 탑차용 적재함 문 고정장치
JP5330938B2 (ja) 工具用蓋構造体
JP2009297658A (ja) ドア固定治具
JP4945469B2 (ja) 自動2輪車の荷物収納装置
JP2007224687A (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JP7144347B2 (ja) 車両に搭載された荷箱
JP5325936B2 (ja) 通風筒開口カバーのヒンジ構造
JP5241290B2 (ja) 車両における物入れ装置
JP2010229753A (ja) 袖パネル及び袖パネル付ドア
JP2007126837A (ja) 建設機械の扉ロック装置
KR101724509B1 (ko) 후드 세이프티 후크 유닛
JP5647207B2 (ja) 扉開閉用ハンドルの掛金装置とそのカバー部材
KR101526757B1 (ko) 트렁크 팝업 유지 장치
KR20190056828A (ko) 상하 개폐식 도어의 맵포켓 어셈블리
JP5349408B2 (ja) 溶接機のボンベ架台
JP4573674B2 (ja) フードロック装置
JP5300046B2 (ja) 車両における物入れ装置
KR20100109419A (ko) 전기기기
JP4749837B2 (ja) 天井点検口
JP2017088097A (ja) カップホルダの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151001

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20151007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150