JP2017062391A - 表示装置及び表示装置の制御方法 - Google Patents
表示装置及び表示装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062391A JP2017062391A JP2015188408A JP2015188408A JP2017062391A JP 2017062391 A JP2017062391 A JP 2017062391A JP 2015188408 A JP2015188408 A JP 2015188408A JP 2015188408 A JP2015188408 A JP 2015188408A JP 2017062391 A JP2017062391 A JP 2017062391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- display
- unit
- display device
- bending amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1652—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1675—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
- G06F1/1677—Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04102—Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
そこで、薄型で可撓性を有するフレキシブルなシート状のディスプレイ(以下、フレキシブルディスプレイと呼称)を使用して、携帯性と大画面を両立させた表示装置付き情報機器が提案されている。
本発明は前述の問題点に鑑み、タッチ入力が可能なフレキシブルディスプレイの操作性を向上させることを目的とする。
図1は、本発明における実施形態の構成を示す表示装置100の外観図であり、ディスプレイ部102を展開した状態を示している。
筐体101は、ディスプレイ部102を収容するための円筒形状の筐体であり、内部には不図示のディスプレイ巻き取り軸、バネ部、ディスプレイ部102を固定するためのロック部が設けられている。
図2は、ディスプレイ部102の断面図であり、表示部20、曲げセンサ21、タッチセンサ23を積層して構成している。各々の層は、樹脂製の基板やプラスチックのフィルム等の可撓性を有する素材でできており、自由に湾曲させることができる。
図3において、システム制御部10は、表示装置100全体を制御する中央処理プロセッサである。
電源スイッチ11は、表示装置100の電源オン、電源オフの各モードの切り替え設定をする。
タイマー13は、時計機能、カレンダー機能、タイマーカウンター機能、アラーム機能があり、スリープモードへの移行時間や、アラーム通知等のシステム管理に用いられる。
外部着脱メモリ部18は、コンパクトフラッシュ(登録商標)やSDカードといった記録媒体に画像ファイル記録や読み出しを行う。
表示部20は、例えば、樹脂製のプラスチック基板等のフレキシブルな基板上に、画素を配置する有機EL(Organic Electro−Luminescence)素子が形成されて構成される。表示部20は可撓性を有し、画像を表示した状態で自由に湾曲させることができる。
本実施形態において、システム制御部10は、表示部20の曲げ量の度合いに応じてタッチセンサ23およびタッチセンサ制御部24の動作の制御を行う。
図4において、実線はタッチセンサの出力値(Raw Signal)、点線は非タッチ時のタッチセンサ出力値を表すベースライン値(Base Line)を示している。また、両方向の矢印は、タッチセンサ出力値からベースライン値を減算した後の出力値(Diffrence Signal)を示している。
図4(a)は、タッチ時のセンサ出力値及びベースライン値を表している。この時、ベースライン減算後の出力値はタッチ判定閾値を超えるのに十分な値を示す。しかし、センサ出力値はディスプレイ部102の形状及び周囲の環境条件により変化する。
図4(b)では、ベースライン減算後の出力値はタッチ判定閾値を超えるのに十分な値を確保することができない。ベースライン値を再設定した場合は、ゲイン値及びタッチ判定閾値を、タッチを検出するのに十分な値に変更することが望ましい。キャリブレーション機能により、センサ出力値の出力ゲイン、ベースライン値、タッチ検出判定閾値を適切な値に変更することができる。
・タッチセンサ23を指やペンで触れたこと(以下、タッチダウン(Touch−Down)と称する)。
・タッチセンサ23を指やペンで触れている状態であること(以下、タッチオン(Touch−On)と称する)。
・タッチセンサ23を指やペンで触れたまま移動していること(以下、タッチムーブ(Touch−Move)と称する)。
・タッチセンサ23へ触れていた指やペンを離したこと(以下、タッチアップ(Touch−Up)と称する)。
・タッチセンサ23に何も触れていない状態(以下、タッチオフ(Touch−Off)と称する)。
以下、図5のフローチャートを参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図5のフローチャートは、システム制御部10が不揮発性メモリ16に記録されたプログラムをメモリ15のワークメモリ領域に展開して実行し、表示装置100の各部を制御することで実現する。
表示装置100のディスプレイ部102が筐体101内に収納されている状態から、ディスプレイを引きのばし展開し始めた状態をスタートとする。
ディスプレイ部102が筐体101内に収納されている状態で電源スイッチ11をONにすると、システム制御部10及びメモリ等の周辺ブロックが起動する。
図6(a)は、表示装置100のディスプレイ部102を曲げている状態で、表示装置100の底面から見た図を示す。図6(a)中Aで表された部位が曲げていると判定される位置であり、Rが曲げ量を表している。
S502では、S501の結果から、システム制御部10は、表示装置100のディスプレイ部102が曲げられていない、つまり平坦部とみなせる部分の面積を算出する。
図6(b)は、表示装置100のディスプレイ部102を曲げている状態で、表示装置の表示面側から見た図を示す。Aが曲げ位置であり、Bが平坦とみなせる部分を表している。
S504では、システム制御部10は、表示部20、タッチセンサ23及びタッチセンサ制御部24の起動を行う。S503の判定により、ディスプレイ部102が画像観賞できる程度展開された状態と判断できるため、表示部20にはMENU画面等を表示させる。
例えば、システム制御部10の指示によりタッチセンサ23或いはタッチセンサ制御部24の出力を停止してもよい。或いは、タッチセンサ23或いはタッチセンサ制御部24の出力は行うが、出力結果をシステム制御部が無視する方式としても勿論構わない。
S506では、システム制御部10は、曲げ量の時間変化率が所定の閾値以下か否かを判定する。閾値以下であれば曲げ量の時間変化率は十分小さいものと判定し、S507へ移行する。閾値以上であれば、S505へ移行する。S506で曲げ量の時間変化率が十分小さいと判定された場合、ディスプレイ部102の形状変化が止まり、展開が完了した状態と判断できる。
一方で、S506で曲げ量の時間変化率が閾値より大きければ、まだディスプレイの形状は変化の途中と判断できる。
S510では、システム制御部10は、S505と同様に曲げ量の時間変化率を算出する。
S511では、システム制御部10は、S506と同様に曲げ量の時間変化率が所定の閾値以下か否かを判定する。閾値以下であれば、S513へ移行する。閾値以上であれば、S512へ移行する。
S513では、システム制御部10は、S502と同様に、ディスプレイ部102において平坦部とみなせる部分の面積を算出する。
S515では、システム制御部10は、S514の判定により、ディスプレイ部102が画像観賞できない程度に収容された状態と判断できるため、表示制御部19及び表示部20、タッチセンサ23及びタッチセンサ制御部24を停止する。
また、図5のフローチャートでは、タッチセンサの有効範囲はディスプレイ部102全面である前提で説明した。しかし、ディスプレイ部102の曲げられている部分はタッチしづらいため、タッチセンサの有効範囲に制限を設けてもよい。例えば、図6(b)に示す平坦部Bのみタッチを有効としてもよい。平坦部のみタッチ有効とすることで、操作性が向上する効果がある。
図6(c)のCに示すアイコンは、各々タッチ操作により表示装置100の設定を行うためのタッチ操作アイコンである。タッチ操作アイコンCを常にタッチ有効範囲B内に移動させることで、操作性が向上する効果がある。また、この場合、タッチが必要でないアイコン以外の表示は、依然として平坦でない部分への表示を継続する。
例えば、ディスプレイ部102が筐体101内に収納されている状態で電源スイッチ11をONにした場合に、表示制御部19、表示部20、タッチセンサ23、タッチセンサ制御部24のいずれか或いは全てが起動する構成としても構わない。消費電力は上昇するが、各デバイスの起動時間を短縮できる効果がある。
例えば、キャリブレーションはベースライン値、ゲイン値、タッチ判定閾値を全て変更するように説明したが、いずれか一つの値を変更しても構わない。
実施形態では、曲げセンサ21がITO電極により構成される抵抗膜方式を使用するとしたが、曲げ量及び曲げ位置を検出できれば、例えば圧電素子等を使用する構成としても勿論構わない。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
10 システム制御部
13 タイマー
19 表示制御部
20 表示部
21 曲げセンサ
22 曲げセンサ制御部
23 タッチセンサ
24 タッチセンサ制御部
Claims (13)
- 可撓性を有する表示手段を備えた表示装置であって、
前記表示手段へのタッチ操作を検出するタッチ検出手段と、
前記表示手段の曲げられている部分の曲げ量を検出する曲げ量検出手段と、
前記曲げ量検出手段により検出された曲げ量の度合いに応じて前記タッチ検出手段の動作を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示装置。 - 前記表示手段の曲げられている部分の曲げ位置を検出する曲げ位置検出手段と、
前記曲げ量検出手段により検出された曲げ量及び前記曲げ位置検出手段により検出された曲げ位置から前記曲げ量が所定の閾値以下となる部位の面積を算出する第一の算出手段とを有し、
前記制御手段は、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上となった場合、前記タッチ検出手段を起動し、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以下となった場合、前記タッチ検出手段を停止することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記制御手段は、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上となった場合、前記タッチ検出手段によるタッチ操作を有効とし、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以下となった場合、前記タッチ検出手段によるタッチ操作を無効とすることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 - 前記曲げ量検出手段により検出された曲げ量の時間変化率を算出する第二の算出手段を有し、
前記制御手段は、
前記第二の算出手段により算出された曲げ量の時間変化率が所定の閾値以下の場合、前記タッチ検出手段によるタッチ操作を有効とし、
前記第二の算出手段により算出された曲げ量の時間変化率が所定の閾値以上の場合、前記タッチ検出手段によるタッチ操作を無効とすることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記タッチ検出手段のセンサ出力値の出力ゲイン、ベースライン値、タッチ検出判定閾値の少なくとも一つを変更する変更手段を有し、
前記変更手段は、前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上の場合のみ、前記出力ゲイン、前記ベースライン値、前記タッチ検出判定閾値の少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の表示装置。 - 前記変更手段は、前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上の部位のみ、前記出力ゲイン、前記ベースライン値、前記タッチ検出判定閾値の少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
- 前記変更手段は、前記曲げ量の時間変化率が所定の閾値以下の場合に、前記出力ゲイン、前記ベースライン値、前記タッチ検出判定閾値の少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
- 前記制御手段は、前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上の部位のみ前記タッチ検出手段によるタッチ操作を有効とすることを特徴とする請求項3〜7の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上の部位にのみ、タッチ操作アイコンを表示することを特徴とする請求項2〜8の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記タッチ検出手段は、前記曲げ量検出手段を有することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の表示装置。
- 前記制御手段は、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以上となった場合、前記表示手段を起動し、
前記第一の算出手段により算出された面積が所定の閾値以下となった場合、前記表示手段を停止することを特徴とする請求項2〜10の何れか1項に記載の表示装置。 - 可撓性を有する表示手段を備えた表示装置の制御方法であって、
前記表示手段へのタッチ操作を検出するタッチ検出工程と、
前記表示手段の曲げられている部分の曲げ量を検出する曲げ量検出工程と、
前記曲げ量検出手段により検出された曲げ量の度合いに応じて前記タッチ検出工程の動作を制御する制御工程と、
を有することを特徴とする表示装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1〜11の何れか1項に記載の表示装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188408A JP6716225B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
US15/272,273 US9898131B2 (en) | 2015-09-25 | 2016-09-21 | Display apparatus and control method of display apparatus |
CN201610848966.XA CN107066130B (zh) | 2015-09-25 | 2016-09-23 | 显示设备和显示设备的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015188408A JP6716225B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062391A true JP2017062391A (ja) | 2017-03-30 |
JP6716225B2 JP6716225B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=58409250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015188408A Active JP6716225B2 (ja) | 2015-09-25 | 2015-09-25 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9898131B2 (ja) |
JP (1) | JP6716225B2 (ja) |
CN (1) | CN107066130B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019079207A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JPWO2019021856A1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-11-21 | 株式会社村田製作所 | 電子機器 |
WO2020261440A1 (ja) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | 三菱電機株式会社 | キャリブレーション制御装置、表示装置、および、キャリブレーション制御方法 |
KR20210055118A (ko) * | 2019-11-06 | 2021-05-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP2022034319A (ja) * | 2020-08-18 | 2022-03-03 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器、及び制御方法 |
JP7541160B2 (ja) | 2019-04-22 | 2024-08-27 | 株式会社ワコム | ペン状態検出方法及び電子機器 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD806664S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD807310S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD806663S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD807311S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD806662S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD807312S1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Television |
USD821347S1 (en) * | 2016-02-19 | 2018-06-26 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD828317S1 (en) * | 2016-02-19 | 2018-09-11 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
US10067599B2 (en) * | 2016-07-29 | 2018-09-04 | Ncr Corporation | Touchscreen defroster |
JP2018060404A (ja) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置およびタッチ操作の補正方法 |
CN108319873B (zh) * | 2017-12-19 | 2021-06-25 | 努比亚技术有限公司 | 柔性屏终端安全认证控制方法、终端及计算机存储介质 |
USD905052S1 (en) * | 2018-08-14 | 2020-12-15 | Lg Electronics Inc. | Tablet computer |
USD891507S1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-07-28 | Michael Chau-Lun CHANG | Combined rollable screen, remote and remote container with a hook |
GB2585709A (en) * | 2019-07-15 | 2021-01-20 | Cambridge Touch Tech Ltd | Force sensing touch panel |
CN110487398B (zh) * | 2019-07-29 | 2021-05-11 | 深圳市路帆科技有限公司 | 一种自动调节感光显示亮度的传感器 |
JP6727678B1 (ja) * | 2019-10-15 | 2020-07-22 | 株式会社デジメット | 情報端末装置 |
TWI726489B (zh) * | 2019-11-20 | 2021-05-01 | 宏碁股份有限公司 | 可撓式裝置邊緣觸控結構及其控制方法 |
CN111179758B (zh) * | 2020-01-06 | 2022-07-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 柔性显示面板、显示装置及显示装置的控制方法 |
US12093486B2 (en) | 2022-06-01 | 2024-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Movement-based touch-sensor recalibration control |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008171148A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Ricoh Co Ltd | 入出力装置 |
JP2010529555A (ja) * | 2007-06-05 | 2010-08-26 | イマージョン コーポレーション | 触覚対応型可撓性タッチ感知表面のための方法および装置 |
JP2013105312A (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-30 | Sony Corp | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2014016519A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Nikon Corp | 表示装置 |
WO2014142269A1 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100769783B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2007-10-24 | 가부시끼가이샤 도시바 | 표시 입력 장치 및 표시 입력 시스템 |
US7456823B2 (en) * | 2002-06-14 | 2008-11-25 | Sony Corporation | User interface apparatus and portable information apparatus |
KR101183431B1 (ko) * | 2005-06-23 | 2012-09-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 게이트 드라이버 |
JP3911515B2 (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-09 | パイオニア株式会社 | 表示制御装置、表示方法、表示プログラムおよび記録媒体 |
JP4970004B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2012-07-04 | 三菱電機株式会社 | シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置、並びに信号生成回路 |
JP2010157060A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Sony Corp | 表示装置 |
KR101078899B1 (ko) * | 2010-01-29 | 2011-11-01 | 주식회사 팬택 | 플렉서블 디스플레이의 영상 출력 위치 제어 장치 |
CN102346586B (zh) * | 2010-07-30 | 2017-03-01 | 元太科技工业股份有限公司 | 可挠式显示装置及其防误触方法 |
KR20120015890A (ko) * | 2010-08-13 | 2012-02-22 | 삼성전자주식회사 | 플렉서블 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
US8665236B2 (en) * | 2011-09-26 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Electronic device with wrap around display |
-
2015
- 2015-09-25 JP JP2015188408A patent/JP6716225B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-21 US US15/272,273 patent/US9898131B2/en active Active
- 2016-09-23 CN CN201610848966.XA patent/CN107066130B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008171148A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Ricoh Co Ltd | 入出力装置 |
JP2010529555A (ja) * | 2007-06-05 | 2010-08-26 | イマージョン コーポレーション | 触覚対応型可撓性タッチ感知表面のための方法および装置 |
JP2013105312A (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-30 | Sony Corp | 情報処理装置、制御方法およびプログラム |
JP2014016519A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Nikon Corp | 表示装置 |
WO2014142269A1 (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019021856A1 (ja) * | 2017-07-26 | 2019-11-21 | 株式会社村田製作所 | 電子機器 |
JP2019079207A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7155505B2 (ja) | 2017-10-23 | 2022-10-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、プログラム及び制御方法 |
JP7541160B2 (ja) | 2019-04-22 | 2024-08-27 | 株式会社ワコム | ペン状態検出方法及び電子機器 |
WO2020261440A1 (ja) * | 2019-06-26 | 2020-12-30 | 三菱電機株式会社 | キャリブレーション制御装置、表示装置、および、キャリブレーション制御方法 |
JP6968316B1 (ja) * | 2019-06-26 | 2021-11-17 | 三菱電機株式会社 | キャリブレーション制御装置、表示装置、および、キャリブレーション制御方法 |
KR20210055118A (ko) * | 2019-11-06 | 2021-05-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102706675B1 (ko) * | 2019-11-06 | 2024-09-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP2022034319A (ja) * | 2020-08-18 | 2022-03-03 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器、及び制御方法 |
JP7065154B2 (ja) | 2020-08-18 | 2022-05-11 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器、及び制御方法 |
US11402944B2 (en) | 2020-08-18 | 2022-08-02 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Electronic apparatus and controlling method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107066130B (zh) | 2020-02-21 |
JP6716225B2 (ja) | 2020-07-01 |
US20170090659A1 (en) | 2017-03-30 |
CN107066130A (zh) | 2017-08-18 |
US9898131B2 (en) | 2018-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6716225B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の制御方法 | |
US10175878B2 (en) | Electronic apparatus | |
US8982072B2 (en) | Mobile device and method of controlling screen thereof | |
JP5439467B2 (ja) | 表示装置、タッチパネル、および電子機器 | |
JP5189197B1 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP5507494B2 (ja) | タッチ・スクリーンを備える携帯式電子機器および制御方法 | |
JP5329681B2 (ja) | タッチパネルシステムおよび電子機器 | |
US20140306908A1 (en) | Foldable electronic device and method of managing visible regions thereof | |
US20190095077A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP2013239016A (ja) | サムネイル表示装置及びプログラム | |
EP2966846B1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same and storage medium | |
US20140015783A1 (en) | Method and apparatus for detecting an attachable/detachable pen | |
US10159046B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2014137646A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、および、記録媒体 | |
JP2014075759A (ja) | 情報処理装置、およびプログラム | |
JP2009157448A (ja) | 手書き情報入力表示システム | |
JP6177613B2 (ja) | 端末装置および端末装置の制御方法 | |
JP5855537B2 (ja) | 電子機器 | |
WO2014155696A1 (ja) | 電子機器、制御方法およびプログラム | |
JP5001796B2 (ja) | タッチパネル装置 | |
US20160021265A1 (en) | Touch panel apparatus and image-forming apparatus provided with same | |
TWI425412B (zh) | 觸控式電子裝置 | |
JP2015052975A (ja) | 携帯端末装置およびプログラム | |
KR20140020800A (ko) | 터치 감지형 디스플레이를 포함하는 전자 디바이스 및 터치 검출 방법 | |
JP2017054396A (ja) | タッチパネルを有する情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200610 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6716225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |