JP2017057169A - 漢方医薬組成物及びその製造方法 - Google Patents

漢方医薬組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017057169A
JP2017057169A JP2015184021A JP2015184021A JP2017057169A JP 2017057169 A JP2017057169 A JP 2017057169A JP 2015184021 A JP2015184021 A JP 2015184021A JP 2015184021 A JP2015184021 A JP 2015184021A JP 2017057169 A JP2017057169 A JP 2017057169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
water
chinese medicine
concentration
herbal medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6592315B2 (ja
Inventor
淨 岩嶋
Jo Iwashima
淨 岩嶋
紀子 良知
Noriko Yoshitomo
紀子 良知
崇展 河合
Takanobu Kawai
崇展 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Yakugyo Co Ltd
Original Assignee
Matsuura Yakugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Yakugyo Co Ltd filed Critical Matsuura Yakugyo Co Ltd
Priority to JP2015184021A priority Critical patent/JP6592315B2/ja
Publication of JP2017057169A publication Critical patent/JP2017057169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592315B2 publication Critical patent/JP6592315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】黄連解毒湯を有効成分とし、生薬由来の澱粉質、粘液質等を原因とする軟稠エキスの流動性の低下や、水もしくは温湯への分散性の悪化を抑制し、また強い苦みによる服薬コンプライアンス低下を抑制することができる漢方医薬組成物及びその製造方法を提供する。【解決手段】 黄連解毒湯から水あるいは含水アルコールを用いて抽出液を得る抽出工程と、上記抽出液に濃縮助剤として糖質を加えて性状改善を行う性状改善工程と、性状改善された上記抽出液を濃縮して軟稠エキスを得る濃縮工程と、を経て漢方医薬組成物の得るとともに、上記糖質には、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、五糖類、及びそれらの糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種を用いる。【選択図】 なし

Description

本発明は、黄連解毒湯を有効成分として含有する液状の漢方医薬組成物及びその製造方法に関するものである。
漢方医薬組成物である黄連解毒湯は、オウレン、オウゴン、オウバク、サンシシの4種の生薬から構成される。新一般用漢方処方の手引きによると、黄連解毒湯は、「体力中等度以上で、のぼせ気味で顔色赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症:鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔い、血の道症、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎」の効能効果を有する漢方処方である。
上記黄連解毒湯は、前記4種の生薬を特定の配合比で混合して粉砕した粉末、又は煎じたものを服用すると古典には記されているが、現代では保管しやすく手軽に携帯できる漢方エキス製剤が利用されている。
漢方エキス製剤は、通例、適当な大きさにした生薬を、適当量の常水や含水アルコールで抽出し、抽出液を必要に応じて濃縮もしくは濃縮後乾燥し、賦形剤を加え、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤等の剤形に製する。
特許3257983号公報 特開2003−113108号公報 特開2004−91408号公報
漢方診療医典 358-359、487、1972 大塚ら 新一般用漢方処方の手引き 25-26、2013 合田ら 日本薬学会第104年会講演要旨集 194、1984 春名ら Chem.Pharm.Bull.58(4)449-453(2010) スキルアップのための漢方薬の服薬指導 14-15、2001 岡野ら
ところが、上記抽出液には、有効成分の他に生薬に含まれる澱粉質や粘液質等もまた大量に含まれている。こうした澱粉質や粘液質等は、濃縮が進む程凝集するために、漢方エキス製剤の性状や外観を損ねる等の不具合を起こすので、分離除去することが望ましいが、澱粉質や粘液質等を分離除去できない程に性状が著しく悪い場合もある。このような場合、抽出液を濃縮や乾燥して漢方エキス製剤を得る際、濃縮機や乾燥機からの漢方エキス製剤の排出が困難になる、あるいは濃縮や乾燥途中の漢方エキス製剤が濃縮機や乾燥機内に付着する等して、機内からの漢方エキス製剤の取り出しが困難になるという問題が発生してしまう。
また、上記漢方エキス製剤は、携帯性等に優れるという利点から多くのものは剤形を固形とされるが、服用時には湯に溶かす等して本来の漢方湯液に近い剤形である液状に戻した方が良い効果が期待できると考えられている。そして、黄連解毒湯は、熱や炎症を抑える方剤である清熱剤であるから、服用時には冷水を用いることが推奨されているが、構成生薬のオウレン、オウバクに含有される苦味成分によって強い苦みを呈するため、服薬の中止など服薬コンプライアンス低下の原因になるという問題が発生してしまう。
なお、上記服用上の問題を解決する手段として服薬補助ゼリーの使用が挙げられるが、該服薬補助ゼリーが使用可能なものは、剤形が固形のものに限られ、液状のものについては何等解決に至っていない。
まとめると、上記従来の黄連解毒湯を有効成分とする漢方製剤については、構成生薬に由来する成分が原因となって種々の問題が発生している。構成生薬に由来する澱粉質や粘液質等は、軟稠エキスの流動性を著しく損なわせるとともに、水や温湯への分散性を悪化させるので、濃縮機や乾燥機からの漢方エキス製剤の取り出しを困難にする。構成生薬に由来する苦味成分は、強い苦みによって漢方製剤を服用しづらいものにする。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、黄連解毒湯を有効成分として、生薬由来の澱粉質、粘液質等を原因とする軟稠エキスの流動性の低下や、水もしくは温湯への分散性の悪化を抑制し、また強い苦みによる服薬コンプライアンス低下を抑制することができる漢方医薬組成物及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するための手段として、請求項1に記載の漢方医薬組成物の製造方法の発明は、黄連解毒湯から水あるいは含水アルコールを用いて抽出液を得る抽出工程と、上記抽出液に濃縮助剤として糖質を加えて性状改善を行う性状改善工程と、性状改善された上記抽出液を濃縮して軟稠エキスを得る濃縮工程と、を有し、上記糖質は、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、五糖類、及びそれらの糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種であることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の漢方医薬組成物の製造方法の発明において、上記糖質は、単糖類、二糖類、単糖類の糖アルコール、二糖類の糖アルコール、及び、二糖又は三糖のオリゴ糖からなる群から選択される少なくとも1種であることを要旨とする。
請求項3に記載の漢方医薬組成物の発明は、請求項1又は請求項2に記載の漢方医薬組成物の製造方法によって製剤され、液状であることを要旨とする。
本発明によれば、黄連解毒湯を有効成分として、生薬由来の澱粉質、粘液質等を原因とする軟稠エキスの流動性の低下や、水もしくは温湯への分散性の悪化を抑制し、また強い苦みによる服薬コンプライアンス低下を抑制することができる漢方医薬組成物及びその製造方法を提供することができる。
なお、請求項3に係る漢方医薬組成物の発明は、物の発明であるが、当該請求項には、「請求項1又は請求項2に記載の漢方医薬組成物の製造方法によって製剤され」という、その物の製造方法が記載されている。ここで、本発明の漢方医薬組成物は、その剤形が液体(濃縮煎剤)であることを一の特徴としており、剤形を液体とするには、生薬由来の澱粉質、粘液質等の濃縮時の凝集による流動性の悪化や水もしくは温湯への分散性の悪化を防止する必要がある。そこで、本発明の漢方医薬組成物は、生薬由来の澱粉質、粘液質等の濃縮時の凝集を阻害するという観点から、その製造時の性状改善工程において該澱粉質、該粘液質等を糖質と結びつけているのであり、本発明の漢方医薬組成物をその構造又は特性により直接特定することは、非実際的事情が存在する。
比較試験1におけるエキスAの取出し前と取出し後の袋の状態を示す写真。 比較試験1におけるエキスBの取出し前と取出し後の袋の状態を示す写真。 比較試験1におけるエキスCの袋の状態を示す写真。 比較試験2における水を加えた時の分散性を示す写真。
以下、本発明を具体化した一実施形態について説明する。
本発明の漢方医薬組成物は、黄連解毒湯を主成分とする漢方原薬が配合されてなる。
黄連解毒湯は、オウレン、オウゴン、オウバク、サンシシの4種の生薬からなるものであり、漢方原薬には、黄連解毒湯の抽出液が使用される。
上記漢方原薬としては、上記黄連解毒湯の抽出液を含むものであれば、液状、軟稠エキス状、乾燥エキス状のいずれの形態のものであっても使用することができる。
通常、黄連解毒湯を有効成分として含む漢方医薬組成物としては、賦形剤を用いる等して、剤形を固形としたものが提供される。これは、黄連解毒湯を有効成分として含む漢方医薬組成物として、剤形を液体としたものを提供することは、非常に困難であるからである。
即ち、上記黄連解毒湯の抽出液は、澱粉質や粘液質等を含んでおり、こうした澱粉質や粘液質等は、濃縮が進む程凝集することで、軟稠エキスの流動性を低下させたり、水や温湯への分散性を悪化させたりする。従って、該抽出液を濃縮あるいは乾燥すると、該抽出液は、濃縮あるいは乾燥の途中で粘性を有する糊状となり(糊化現象)、その状態から濃縮あるいは乾燥が進行しなくなるばかりか、機器や容器等からの取り出しもできなくなり、非常に扱いづらくなるため、通常は抽出液をそのまま、あるいは糊状とならない程度に濃縮あるいは乾燥した抽出液を賦形剤に吸着させ、剤形を固形とした漢方医薬組成物を得ている。
なお、黄連解毒湯を有効成分として含む製品としては、剤形を液体としたものも提供されているが、これは、漢方医薬組成物を得る段階、あるいは漢方医薬組成物から製品を得る段階で、一旦は剤形を固形とし、その上で水やアルコール等に溶かすことで、剤形を液体としている。
一方、本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、生薬由来の澱粉質、粘液質等を原因とする上記の不具合を改善することが可能な製造方法を得て、本発明を完成させた。
以下、本発明の漢方医薬組成物の製造方法について、説明する。
本発明の漢方医薬組成物の製造方法は、抽出工程、性状改善工程、及び、濃縮工程の3工程を備えて為る。
上記抽出工程は、黄連解毒湯から水あるいは含水アルコールを用いて抽出液を得る行程である。該抽出工程における抽出は、沸騰抽出又は低温抽出の何れで行ってもよいが、抽出液に有効成分を十分に移行することができるとともに、該抽出工程に続く性状改善工程で性状改善の効果が良好であるという観点から、沸騰抽出で行うことが好ましい。
上記性状改善工程は、上記抽出工程で得られた抽出液に濃縮助剤を加えることで、性状改善を行う工程である。当該性状改善により、上記生薬由来の澱粉質、粘液質等を原因とする不具合が改善される。また、上記抽出工程で沸騰抽出を行った場合において、該性状改善工程は、濃縮助剤が溶けやすく、性状改善の効果が高いという観点から、抽出から時間を置かずに、抽出工程の直後の抽出液が所定以上の温度(70℃以上)を保持している間に濃縮助剤を加えることが好ましい。また、濃縮助剤は、所定以上の温度(70℃以上)を保持している抽出液にそのまま加えてもよく、あるいは抽出液が冷めないように、例えば熱湯等の温湯に濃縮助剤を一旦溶かして、その濃縮助剤を溶かした温湯を抽出液に加えてもよい。
上記濃縮工程は、性状改善された上記抽出液を濃縮し、均質な軟稠エキスを得る工程である。通常であれば、上記したように黄連解毒湯から得られた抽出液を、剤形が液体の状態を保持しつつ濃縮することは困難であるが、本発明では性状改善された抽出液を用いることで、剤形が液体の状態を保持しながらの濃縮を可能としている。なお、該濃縮工程において、通常であれば固形分比で20〜30質量%程度までしか濃縮できないが、本発明では固形分比で60〜70質量%程度までの濃縮が可能である。
上記性状改善工程において、濃縮助剤には、糖質が使用される。該糖質は、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、五糖類、及びそれらの糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種である。
また、上記糖質として好ましくは、単糖類、二糖類、単糖類の糖アルコール、二糖類の糖アルコール、及び、二糖又は三糖のオリゴ糖からなる群から選択される少なくとも1種である。
添加する糖質の配合量は、出来上がり軟エキス重量のそれぞれ5〜70質量%であることが好ましく、10〜60質量%であることがより好ましい。
上記糖質の具体例としては、ブドウ糖、麦芽糖、ショ糖、ラクトスクロース、エリスリトール、キシリトールなどを挙げることができる。これらは、単独でも2種類以上組み合わせても用いることができる。このうちエリスリトール、キシリトールは、齲蝕(いわゆる虫歯)の原因にならず、特にキシリトールは甘味度がショ糖と同等であるため矯味の点で有利である。
抽出液中における生薬由来の澱粉質、粘液質等は、上記糖質と結びつくことで、凝集を阻害されると考えられる。このため、軟稠エキスの流動性が著しく損なわれること、水もしくは温湯への分散性の悪化が防止される。
また、抽出液中には、生薬由来の苦味成分が含まれており、該苦味成分によって通常の漢方医薬組成物は、強い苦みを呈する。対して、本発明の漢方医薬組成物において、苦味成分は、上記糖質による甘みによって緩和される。
つまり、上記糖質は、濃縮助剤として澱粉質、粘液質等の凝集を阻害する効果に加え、該糖質の本来の機能である甘みにより、苦味成分による強い苦みを緩和する効果を発揮する。そして、該糖質を用いる上記性状改善工程では、生薬由来の澱粉質や粘液質等による不具合が改善されるのみならず、生薬由来の強い苦みまでも改善される。
従って、該性状改善工程を経て得られた漢方原薬は、澱粉質や粘液質等による影響が可能な限り抑えられているとともに、服用性が改善されており、該漢方原薬から得られる漢方医薬組成物は、流動性、水もしくは温湯への分散性および服用感に優れるものとなる。
本発明の製造方法によって得られた漢方医薬組成物は、その剤形が液体である濃縮煎剤からなることを一の特徴としている。剤形が固形である通常の漢方医薬組成物と、剤形が液体である本発明の漢方医薬組成物とを比較すると、本発明の漢方医薬組成物は、濃縮されたものであるため、組成物中における有効成分の含有率が非常に高いという利点を有する。また、剤形を変えずに液体のまま扱うことができるため、取り扱いに手間を要さず、更に所望に応じて剤形を固形にする等のように、取り扱いの自由度が高いものとなる。
本発明における漢方医薬組成物にあっては、上記漢方原薬の他に、これらの効能を損なわない程度に、甘味剤、増粘剤、乳化剤、保存料、防腐剤、食用色素、香料や調味料や酵素や酸化防止剤等の食品添加物、ビタミン類などといった工業的に生産された成分を混和してもよい。
服用感の向上をはかる甘味剤としては、スクラロース、アスパルテーム、グリシン、アセスルファムカリウム、サッカリンなど、医薬品に配合できる甘味剤から任意に選んでよく、配合量は基準に定める量の範囲で、任意の量を選択できる。
防腐剤は、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、エタノール、クエン酸など、医薬品に配合できる防腐剤から任意に選んでよく、配合量は基準に定める量の範囲で任意の量を選択できる。
また、香料も医薬品の基準の範囲内で添加することができる。
本発明の液状漢方医薬組成物は、上記成分を配合し、液状とする以外は、従来公知の液状漢方医薬組成物の調製法に従って、例えば、甘味剤や防腐剤を適当な温度で分散媒に分散させ、温度を調節しながらこれに漢方原薬を分散させることによって調製することが可能である。
本発明の漢方医薬組成物の充填量は、特に限定されないが、例えば服用し易いスティックに1包あたり1回あたりの投与量1〜20gを充填し、服用者に正しく服用させることができる。
以下に本発明の実施例と比較例を挙げて説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
〔黄連解毒湯の軟エキスの調製〕
(1)抽出工程
黄連解毒湯として、オウレンとオウバクを各3kg、オウゴンを6kg、およびサンシシを4kgとった。この黄連解毒湯に常水160Lを加えて、沸騰後30分間抽出し、ろ過し、黄連解毒湯の抽出液120kgを得た。
(2)性状改善工程
黄連解毒湯の抽出液120kgを40kgずつ透明な袋に分けてエキスA,B,Cとし、それぞれについて下記の操作を行った。
エキスA:キシリトール(単糖の糖アルコール)2kgを加えた。
エキスB:デキストリン(多糖類)2kgを加えた。
エキスC:何も加えず、そのままとした。
(3)濃縮工程
上記エキスA,B,Cの3つをそれぞれ透明な袋に収容したままの状態で、水分約45%になるように減圧濃縮した。その結果、エキスA,Bは各5.0kgとなり、エキスCは1.3kgとなった。
〔比較試験1〕
上記エキスA,B,Cの3つについて、作製時の性状を比較した。この作製時の性状は、袋からエキスを絞り出せるか否かを以下に示す取出率(%)で規定し、該取出率(%)が高いものほど性状が良好であるとして評価した。また、エキスA,B,Cについて、それぞれ取出し前と取出し後の袋の状態を目視で観察し、その結果を図1〜図3の写真に示す。
取出率(%)=〔1−{(取出し後の各エキスの重さ(kg))÷(取出し前の各エキスの重さ(kg))}〕×100
作製時の性状を比較した結果、取出率(%)は、エキスA:92%、エキスB:34%、エキスC:0%であった。性状改善工程で糖質を加えたエキスAとエキスBは、糖質を加えなかったエキスCに比べて明らかに性状が改善され、袋からの取出しが可能となっていた。特に、単糖の糖アルコールを添加したエキスAは、ほぼ全量を袋から取り出せるまでに性状が改善された。
〔試料の作製〕
上記エキスA,B,Cの3つを用い、常法に従って表1に示す組成で漢方医薬組成物を調製した。そして、エキスAのものを実施例1の試料とし、エキスBのものを実施例2の試料とし、エキスCのものを比較例1の試料とした。
〔比較試験2〕
実施例1,2と比較例1の漢方医薬組成物に水を加えた時の分散性、および服用感を比較した。その結果を、図4に示す。
上記の結果、実施例1は、水に均質に分散していたことから、分散性に優れており、苦みと甘みが調和していることから、服用感が優れていた。
実施例2は、実施例1には劣るものの、水に分散していたことから、分散性を有しており、また苦みは残っているものの服用に支障をきたす程ではなく、服用感が改善されていた。
比較例1は、水に全く分散せず、分散性を有しておらず、非常に強い苦みを有していた。
以上の結果より、抽出液に糖質を加えることで、分散性と服用感とが改善されることが示された。また、実施例1と実施例2とを比較した結果、糖質として多糖類よりも単糖類を使用することで、分散性と服用感とが更に改善されることが示された。
本発明によって、黄連解毒湯を有効成分として含有する、流動性、水もしくは温湯への分散性、および服用感の優れる液状漢方医薬組成物を提供できるので、産業上の利用可能性を有する。

Claims (3)

  1. 黄連解毒湯から水あるいは含水アルコールを用いて抽出液を得る抽出工程と、
    上記抽出液に濃縮助剤として糖質を加えて性状改善を行う性状改善工程と、
    性状改善された上記抽出液を濃縮して軟稠エキスを得る濃縮工程と、
    を有し、
    上記糖質は、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、五糖類、及びそれらの糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種である
    ことを特徴とする漢方医薬組成物の製造方法。
  2. 上記糖質は、単糖類、二糖類、単糖類の糖アルコール、二糖類の糖アルコール、及び、二糖又は三糖のオリゴ糖からなる群から選択される少なくとも1種である
    請求項1に記載の漢方医薬組成物の製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の漢方医薬組成物の製造方法によって製剤され、液状である
    ことを特徴とする漢方医薬組成物。
JP2015184021A 2015-09-17 2015-09-17 漢方医薬組成物及びその製造方法 Active JP6592315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184021A JP6592315B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 漢方医薬組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184021A JP6592315B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 漢方医薬組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017057169A true JP2017057169A (ja) 2017-03-23
JP6592315B2 JP6592315B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58391125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184021A Active JP6592315B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 漢方医薬組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6592315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113639448A (zh) * 2021-07-30 2021-11-12 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制空调的方法、装置及空调
JP2022531889A (ja) * 2019-05-06 2022-07-12 深▲セン▼臨屏晰睛視力技術有限公司 人の目の水晶体及び網膜感光細胞栄養素が含まれる、目を保護し視力を良くする生薬菓子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104722A (en) * 1977-02-19 1978-09-12 Tsumura Juntendo Kk Production of powder for making herb medicine liquid agent
JPH02303452A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Eiichi Tashiro 糖菓の製造方法
JPH0769866A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Tsumura & Co 漢方薬軟カプセル剤の製造方法
JP2004115483A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Ogawa & Co Ltd 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する保湿外用剤、化粧料、浴用剤および洗剤組成物
JP2007223971A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tsumura & Co プロスタグランジンe2産生促進剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104722A (en) * 1977-02-19 1978-09-12 Tsumura Juntendo Kk Production of powder for making herb medicine liquid agent
JPH02303452A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Eiichi Tashiro 糖菓の製造方法
JPH0769866A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Tsumura & Co 漢方薬軟カプセル剤の製造方法
JP2004115483A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Ogawa & Co Ltd 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する保湿外用剤、化粧料、浴用剤および洗剤組成物
JP2007223971A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tsumura & Co プロスタグランジンe2産生促進剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531889A (ja) * 2019-05-06 2022-07-12 深▲セン▼臨屏晰睛視力技術有限公司 人の目の水晶体及び網膜感光細胞栄養素が含まれる、目を保護し視力を良くする生薬菓子
JP7377283B2 (ja) 2019-05-06 2023-11-09 深▲セン▼臨屏晰睛視力技術有限公司 人の目の水晶体及び網膜感光細胞栄養素が含まれる、目を保護し視力を良くする生薬菓子の製造方法
CN113639448A (zh) * 2021-07-30 2021-11-12 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制空调的方法、装置及空调
CN113639448B (zh) * 2021-07-30 2023-10-20 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制空调的方法、装置及空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP6592315B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2722015C1 (ru) Гранулы шэнь лин бай чжу и способ их получения
CN104719899B (zh) 人参降糖软糖及制备方法
KR20150023059A (ko) 라세카도트릴 액체 조성물
RU2678587C2 (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая лекарственное средство, имеющее слабую растворимость в воде
JP6592315B2 (ja) 漢方医薬組成物及びその製造方法
EP0437840B1 (en) Aqueous solution containing ginkgo-leaf extract
CN101658641A (zh) 含天麻杜仲叶苦丁茶的保健制剂及其制备方法
KR20170125343A (ko) 확장된 에너지를 제공하는 조성물 및 그 사용 방법
CN103877108A (zh) 口服混悬液形式的包含黄酮类组分和黄原胶的药物组合物
Ratnaparkhi et al. Natural polymers in fast dissolving tablets
CN104783031B (zh) 一种护肝护脑组合物
JP6974818B2 (ja) 組成物
JP6339907B2 (ja) 漢方ゼリー医薬組成物
CN109122856A (zh) 一种护肝醒酒中药组合物
JP2018131412A (ja) 漢方半固形医薬組成物
JP2019069914A (ja) 漢方医薬組成物、漢方製剤
JP4980597B2 (ja) 葛花処理物を含有する固形物
CN107496510B (zh) 一种青钱柳胶囊及其制备方法
CN107822132B (zh) 一种含玉米黄质、磷脂酰丝氨酸的即食枸杞子及制备方法
JP2870656B2 (ja) イチョウ葉エキス含有シロップ
CN104622967A (zh) 一种含无花果的药物组合物及其制备方法和用途
JP6261798B1 (ja) 食品組成物
JP6758619B2 (ja) 組成物
CN101744989B (zh) 一种五味子,人参和麦冬的提取方法及其制剂
JP3144789B2 (ja) イチョウ葉抽出エキス含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150