JP2017056481A - レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム - Google Patents

レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017056481A
JP2017056481A JP2015184468A JP2015184468A JP2017056481A JP 2017056481 A JP2017056481 A JP 2017056481A JP 2015184468 A JP2015184468 A JP 2015184468A JP 2015184468 A JP2015184468 A JP 2015184468A JP 2017056481 A JP2017056481 A JP 2017056481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
gas
impure gas
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333786B2 (ja
Inventor
貴士 和泉
Takashi Izumi
貴士 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015184468A priority Critical patent/JP6333786B2/ja
Priority to DE102016117040.2A priority patent/DE102016117040B4/de
Priority to CN201610827133.5A priority patent/CN107030376B/zh
Priority to US15/266,259 priority patent/US10456864B2/en
Publication of JP2017056481A publication Critical patent/JP2017056481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333786B2 publication Critical patent/JP6333786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • B23K26/1437Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means for flow rate control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/127Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an enclosure
    • B23K26/128Laser beam path enclosures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/707Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光路内にレーザ光の伝播に影響を及ぼす不純ガスが混入した場合、当該ガスを早急にレーザ光路から排出することができるレーザ加工システムを提供する。【解決手段】このレーザ加工システムは、レーザ発振器12と、レーザ発振器12のレーザ光出射口12aからレーザ光11をワーク13まで導くレーザ光路15と、レーザ光11の伝播に影響を及ぼす不純ガスを吸着する不純ガス吸着剤46と、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露するシャッタ47と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ発振器から出射されたレーザ光を被加工物に導くレーザ光路を備えたレーザ加工システムに関する。
レーザ光を散乱または吸収するような不純ガスがレーザ発振器の周辺に存在していると、レーザ光の伝播に大きな影響が生じる。そのため、レーザ発振器を搭載した従来のレーザ加工システムにおいては、レーザ発振器の光出射口から加工点までレーザ光を導く光学系を有するレーザ光路が設けられている。そして、そのようなレーザ光路内に、レーザ光の伝播に影響を与えない清浄なパージガスを充満させることにより、レーザ加工を安定させている。
さらに、特許文献1は、上述した従来のレーザ加工システムにおいて、レーザ光路内に不純ガスを検知するガスセンサを設置して、レーザ光路内に不純ガスが混入したか否かを判定する発明を開示している。
そして、特許文献1に開示された発明においては、前述したような不純ガスがレーザ光路内に混入した場合、窒素を主成分とする富窒素ガス、窒素ガス、などの清浄なパージガスをレーザ光路内に流してレーザ光路内から排出している。また、特許文献1は、前述したような不純ガスとして、二酸化炭素や、エタノールもしくはアンモニアなどの有機溶剤系のガスを開示している。
特許第4335154号公報
しかしながら、特許文献1に開示された発明によると、パージガスによりエタノールなどの有機溶剤系の不純ガスの濃度をレーザ加工が可能になる濃度まで低下させるのに必要な時間は、不純ガスが二酸化炭素である場合と比べて長くなっている。この要因は前述した有機溶剤系の不純ガスがレーザ光路内の壁面と疑似的に化学結合しているためであると推測される。言い換えれば、特許文献1に開示された発明は、レーザ光路内にエタノールなどの有機溶剤系の不純ガスが混入した場合、当該不純ガスを早急にレーザ光路から排出することが困難であるという課題を有する。
そこで本発明は、上述したような課題に鑑み、レーザ光路内にレーザ光の伝播に影響を及ぼすガスが混入した場合、当該ガスを早急にレーザ光路から排出することができるレーザ加工システムを提供することを目的とする。
本発明の第一態様によれば、
レーザ光を発振するレーザ発振器と、
レーザ発振器からレーザ光を被加工物まで導くレーザ光路と、
レーザ光の伝播に影響を及ぼす不純ガスを吸着する不純ガス吸着剤と、
不純ガス吸着剤をレーザ光路内に曝露する曝露機能部と、
を備えたレーザ加工システムが提供される。
この第一態様により上述の課題が解決される。しかし、本発明は、第一態様に限られず、以下の第二態様ないし第八態様のいずれかのレーザ加工システムを提供することもできる。
本発明の第二態様によれば、第一態様のレーザ加工システムであって、
レーザ光路内にパージガスを供給するパージガス供給ラインをさらに備えた、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第三態様によれば、第一態様または第二態様のレーザ加工システムであって、
レーザ光路内に不純ガスが混入したことを検知する不純ガス混入検知装置をさらに備えた、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第四態様によれば、第三態様のレーザ加工システムであって、
不純ガス混入検知装置によってレーザ光路内に不純ガスが混入したことが検知されたとき、曝露機能部により不純ガス吸着剤をレーザ光路内に曝露するようにした、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第五態様によれば、第三態様または第四態様のレーザ加工システムであって、
不純ガス混入検知装置は、不純ガスを検知する少なくとも一つのガスセンサを有する、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第六態様によれば、第三態様または第四態様のレーザ加工システムであって、
不純ガス混入検知装置は、レーザ光路にレーザ光が伝播するときの音を収集してレーザ光路内に不純ガスが混入したことを検知するマイクロホンを有する、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第七態様によれば、第三態様または第四態様のレーザ加工システムであって、
不純ガス混入検知装置は、レーザ光路におけるレーザ光の広がりを検知してレーザ光路内に不純ガスが混入したことを検知する開口部付きプレートとレーザ光検知器を有する、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第八態様によれば、第三態様または第四態様のレーザ加工システムであって、
不純ガス混入検知装置は、レーザ光路においてレーザ光のパワーの減衰を検知してレーザ光路内に不純ガスが混入したことを検知する光パワー計測器を有する、レーザ加工システムが提供される。
本発明の第一態様によれば、レーザ光の伝播に影響を及ぼす不純ガスを吸着する不純ガス吸着剤をレーザ光路内に曝露させることにより、不純ガス濃度をレーザ光路内から早急に低下させることができる。
本発明の第二態様によれば、パージガス供給ラインからレーザ光路内に、レーザ光の伝播に影響を及ぼさないパージガスを供給することができる。
本発明の第三態様および第四態様によれば、レーザ光路内に不純ガスが混入した時に不純ガス吸着剤をレーザ光路内に曝露して、レーザ光路内の不純ガス濃度を低下させることができる。
本発明の第五態様、第六態様、第七態様および第八態様によれば、レーザ光路内の不純ガスの混入を精度よく検知することができる。
添付図面に示される本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明のこれらの目的、特徴および利点ならびに他の目的、特徴および利点がさらに明確になるであろう。
第一実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。 図1に示されたレーザ加工システムの不純ガス吸着剤およびシャッタの構成例を示す斜視図である。 第二実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。 図3に示されたレーザ加工システムの不純ガス吸着剤およびシャッタの構成例を示す斜視図である。 図3に示された数値演算器の構成例を示すブロック図である。 第二実施形態のレーザ加工システムの動作の一例を示すフローチャートである。 第二実施形態における、不純ガス吸着剤をレーザ光路内に曝露する機能の効果を示したグラフである。 第三実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。 第三実施形態のレーザ加工システムの動作フローの一部を示すフローチャートである。 第三実施形態のレーザ加工システムの動作フローの残りの部分を示すフローチャートである。 マイクロホン以外の装置を用いてレーザ光の伝播の異常を検知する方法の第1の例を示した図である。 マイクロホン以外の装置を用いてレーザ光の伝播の異常を検知する方法の第2の例を示した図である。 マイクロホンを用いてレーザ光の伝播の異常を検知する方法を示した図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の図面において、同じ部材には同じ参照符号が付けられている。そして、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味するものとする。また、理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。
(第一実施形態)
図1は第一実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。
図1に示されるように、第一実施形態のレーザ加工システム10Aは、レーザ光11を発振するレーザ発振器12と、レーザ光11を被加工物であるワーク13に照射する加工ヘッド部14と、レーザ発振器12のレーザ光出射口12aからレーザ光11をその光軸を保ちながらワーク13まで導くレーザ光路15と、を備えている。さらに、レーザ加工システム10Aは、レーザ発振器12の動作や加工ヘッド部14の移動を制御する制御装置として数値演算器37を備えている。
レーザ発振器12は、工場において金属または非金属をレーザによって加工する炭酸ガスレーザである。しかし、本発明に適用されるレーザ発振器はそれに限定されず、他のガスレーザ、あるいは固体レーザ、半導体レーザなどであってもよい。
加工ヘッド部14には、レーザ光11をワーク13に集光する集光レンズ16が設置されている。さらに、図1に示されるように、レーザ発振器12から出射されたレーザ光11をレーザ光路15の屈曲方向に曲げつつ加工ヘッド部14の集光レンズ16に導くミラー17などの光学系がレーザ光路15内に備えられている。また、加工ヘッド部14は、図示しないガイド部材と駆動機構によって、ワーク13に対して相対的に移動できるようになっている。このため、レーザ光路15は、例えばゴム製もしくは金属製の伸縮可能なベローズによって構成されている。勿論、レーザ光路15はそのようなベローズから成るものに限られない。レーザ光路15は、例えばレーザ光路15の屈曲部のみがベローズから成っていて、他の部分は金属製パイプから成るものでもよい。
なお、上述したレーザ加工システム10Aの近傍においてシンナやペンキなどを使用した場合、エタノールもしくはアンモニアなどの有機溶剤系ガスがレーザ光路15内に混入するおそれがある。そのような有機溶剤系ガスは、レーザ光の吸収や散乱を引き起こし、その結果、レーザ光の伝播を妨害し、レーザ加工機の加工能力を落としてしまう。このため、図1に示されるように、レーザ光路15にはパージガス供給チューブ18が接続されている。さらに、パージガス供給チューブ18から、レーザ光11の伝播に影響を及ぼさないパージガス、例えば富窒素ガスや窒素ガスがレーザ光路15内に供給されるようになっている。
さらに、本実施形態においては、図1に示されるように、レーザ加工システム10Aは、レーザ光11の伝播に影響を及ぼす有機溶剤系ガスを含むガス(以下、不純ガスと呼ぶ。)を吸着する不純ガス吸着剤46と、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露させる曝露機能部であるシャッタ47と、を備えている。より具体的には、シャッタ47は、レーザ光路15の一部の壁部として構成されている。さらに、シャッタ47はレーザ光路15と不純ガス吸着剤46の間に設置されている。
第一実施形態においては、レーザ加工の不具合が発生した場合、オペレータが、ワーク13上の加工点におけるレーザ光11の位置ずれや伝播特性を確認し、レーザ加工の不具合の原因を調査する。レーザ光11の位置ずれが無いものの、レーザ光11の伝搬特性に異常がある場合、レーザ光路15内に不純ガスが混入した可能性がある。この場合、オペレータは、不純ガスの混入原因を特定して取除いた後、レーザ光路15の壁部に在るシャッタ47を開き、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露する。その後、オペレータは、ワーク13上の加工点におけるレーザ光11の伝搬特性に異常が無いことを確認したら、レーザ加工を開始する。
図2は、図1に示されたレーザ加工システム10Aの不純ガス吸着剤46およびシャッタ47の構成例を示す斜視図である。図2に示されるように、不純ガス吸着剤46としては、ゼオライトを含有するシートを折重ねた折重ね体が使用されている。しかし、不純ガス吸着剤46は、ゼオライトのシートに限られず、不純ガス吸着剤を含有したシートをハニカム状に成形したハニカム成形体や、粒の集合体もしくはゲル状体であってもよい。また、第一実施形態のシャッタ47としては、不純ガス吸着剤46を被覆するように設けられた可撓性フィルムが使用されている。不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露させるとき、オペレータは、図2に示されるように可撓性フィルムのシャッタ47を変位させて不純ガス吸着剤46を露出させることが好ましい。
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態について説明する。但し、以下では、上述した第一実施形態とは異なる点を主に説明することとし、上述した第一実施形態と同じ構成要素には同一の符号を用いることによってその説明を割愛する。
図3は、第二実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。
第二実施形態のレーザ加工システム10Bは、第一実施形態のレーザ加工システム10Aに対し、レーザ光路15内に不純ガスが混入したことを検知する不純ガス混入検知装置をさらに備えている。具体的には、図3に示されるように、複数の不純ガスをそれぞれ検出する複数の不純ガスセンサ34、35がレーザ光路15内に設置されている。
さらに、不純ガスセンサ34、35はそれぞれ、数値演算器37に電気的に接続されている。数値演算器37は、不純ガスセンサ34、35の各々から出力される出力値に基づいて、レーザ光路15内に混入したガスがレーザ光11の伝播に影響を及ぼすかどうかを判定する機能を備えている。そして、数値演算器37は、レーザ光路15内に混入したガスがレーザ光11の伝播に影響を及ぼすと判断した場合、シャッタ47を動作させて、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露するようになされている。
図4は、図3に示されたレーザ加工システム10Bの不純ガス吸着剤46およびシャッタ47の構成例を示す斜視図である。図4に示される不純ガス吸着剤46は、上述した第一実施形態と同じように、ゼオライトを含有するシートを折重ねた折重ね体である。なお、上述した第一実施形態において説明したように、不純ガス吸着剤46は、不純ガス吸着剤を含有したシートをハニカム状に成形したハニカム成形体や、粒の集合体もしくはゲル状体であってもよい。一方、第二実施形態のシャッタ47には、図4に示されるようにスライド駆動装置48が備えられている。そして、第二実施形態の数値演算器37は、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露させるとき、スライド駆動装置48を駆動してシャッタ47をスライドさせるようにする。
また、本実施形態の不純ガスセンサ34、35はそれぞれ、例えば、エタノールを検知する接触燃焼式ガスセンサである。勿論、不純ガスセンサ34、35には、接触燃焼式ガスセンサ以外のガスセンサを使用してもよい。したがって、不純ガスセンサ34、35に使用されるガスセンサとしては、定電位電解式ガスセンサ、接触燃焼式ガスセンサ、気体熱電動式ガスセンサ、半導体式ガスセンサ、および電気化学式ガスセンサのうちのいずれかであってもよい。
さらに、レーザ光11の伝播に影響を及ぼすガス、すなわち不純ガスとしては、六フッ化硫黄、エチレン、ハロゲン化炭化水素、アンモニア、アセトン、アルコール、炭酸ガスなどがあるため、検出すべき不純ガスはエタノールに限定されない。したがって、本実施形態においては、エタノールを検知する二つの不純ガスセンサ34、35の他に、エタノールとは異なる不純ガスを検知するガスセンサがレーザ光路15内に設置されていてもよい。あるいは、二つの不純ガスセンサ34、35のうちの一方が、エタノールとは異なる不純ガスを検知するガスセンサであってもよい。
但し、これ以降においては、不純ガスセンサ34、35をエタノールセンサと記載して説明することとする。
本実施形態においては、レーザ光路内15にエタノールの検知濃度範囲の異なる二つのエタノールセンサ34、35が設置されている。例えば、一方のエタノールセンサ34は10ppmから300ppm(0.001%から0.03%)のエタノール濃度を検知するものである。他方のエタノールセンサ35は200ppmから1000ppm(0.02%から0.1%)のエタノール濃度を検知するものである。このように本実施形態においては、他方のエタノールセンサ35には、一方のエタノールセンサ34よりも高い濃度のエタノールを検知するガスセンサ、言い換えれば、一方のエタノールセンサ34よりも感度の低いガスセンサが使用されている。接触燃焼式のエタノールセンサ34、35はそれぞれエタノール以外のガス、例えば酸素に反応して出力値がシフトする場合がある。この場合、感度の良いエタノールセンサ34の出力値が最大値を超えて飽和してしまい、エタノールを検知できなくなるおそれがある。これを防止するため、本実施形態においては、感度の異なる二つのエタノールセンサ34、35をレーザ光路15内に配置している。
また、本実施形態のエタノールセンサ34、35には、次のような構成からなる接触燃焼式エタノールセンサを採用することが好ましい。例えば、接触燃焼式エタノールセンサは、可燃性ガスであるエタノールに対して反応するセンサ素子と、該エタノールに対して反応しないリファレンス素子とから構成されている。センサ素子は、白金などの貴金属からなるヒータコイルと、ヒータコイルの外周に形成された燃焼触媒層とを備えている。燃焼触媒層は、例えばアルミナに白金、パラジウムなどの燃焼触媒を分散させてなる。一方、リファレンス素子は、センサ素子の構成部分のうちの燃焼触媒層を、燃焼触媒を添加していないアルミナだけによって構成したものである。
上記エタノールセンサのセンサ素子の表面に可燃性ガスであるエタノールが接触すると、燃焼触媒層の貴金属の触媒作用により燃焼が起こり、ヒータコイルの温度が上昇し電気抵抗が増大する。一方、リファレンス素子においては、エタノールが接触されても燃焼が起こらないため、電気抵抗は変化しない。このようなセンサ素子とリファレンス素子とから構成されたエタノールセンサがエタノールに曝されると、センサ素子の電気抵抗だけが上昇する。このとき、センサ素子とリファレンス素子との間の電気抵抗の差をホイーストンブリッジ回路によって電圧値として測定することにより、エタノール濃度が算出される。つまり、当該電圧値とエタノール濃度との間に比例関係が在るので、測定された電圧値を基にエタノール濃度を算出することができる。このため、本実施形態のレーザ加工システム10Bは、不純ガスセンサ(エタノールセンサ34、35の各々)の出力値を基にエタノール濃度を算出することもできる。しかし、本願発明においては、図3に示されるレーザ光路15内に不純ガスが混入したか否かを判定できればよいので、エタノールセンサ34、35の各々の出力値を監視するだけでよく、エタノール濃度を算出しなくてもよい。なお、本実施形態の不純ガスセンサ34、35のように、測定できるエタノール濃度の濃度範囲を変更するには、上記センサ素子の燃焼触媒層の組成や表面積などを変更して、エタノールが燃焼触媒層に接触した時の電気抵抗や燃焼熱の上昇率を変えればよい。
次に、第二実施形態による数値演算器37の構成について説明する。
図5は図3に示された数値演算器37の構成例を示すブロック図である。
数値演算器37は、図5に示されるように、記憶部41と、不純ガス混入判定部42とを備えている。
さらに、記憶部41には、エタノールセンサ34、35ごとに、予め設定された判定閾値が記憶されている。不純ガス混入判定部42は、各エタノールセンサ34、35の出力値と、エタノールセンサ34、35のそれぞれに対して設定された判定閾値とを比較し、その比較結果に基づいて、所定の濃度のエタノールがレーザ光路15内に混入したか否かを判定する。このように判定閾値を使用することにより、不純ガスの種類や濃度を正確に検出することなく、不純ガスがレーザ光路15内に混入したか否かを判定することができる。そのため、不純ガス混入判定部42が安価でかつ簡単な構成となる。
さらに、数値演算器37には、不純ガス混入判定部42の判定結果を表示する表示装置38が接続されていることが好ましい。この表示装置38は、不純ガス混入判定部42の判定結果とともに、エタノールセンサ34、35の各々の出力値の経時変化をそれぞれ色分けして表示するとよい。これにより、不純ガスの混入時期が明確となって、不純ガスの混入の原因を特定するのが容易となる。さらに、不純ガス混入判定部42は、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35に対して設定された判定閾値よりも大きい場合、警告メッセージを表示装置38に表示させることが好ましい。
なお、表示装置38は、例えばCRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイなどによって構成されることが好ましい。
さらに、数値演算器37は、図5に示されるように、不純ガス混入判定部42の判定結果をレーザ加工システム外部に報知する報知装置39を備えていることが好ましい。報知装置39は、例えば音、光、またはこれらの組合せによって、レーザ光路15内に不純ガスが混入していることを報知することが好ましい。これにより、レーザ加工システム10Bのオペレータは、レーザ光路15内への不純ガスの混入を迅速に認識することができる。さらに、レーザ加工時の不具合を未然に防止する、または、早期にレーザ加工を停止させることができるため、加工不良による損害が最小限に抑えられる。また、レーザ加工時の不具合の原因を迅速に特定および除去できるので、生産性も向上する。
さらに、数値演算器37の記憶部41は、一定時間ごとにエタノールセンサ34、35の各々の出力値を日時とともに記憶することが好ましい。つまり、レーザ光路15内に不純ガスが混入する原因は、レーザ光路15の密閉度といったレーザ加工システム10B自体の不具合であることが多い。このため、一定時間ごとにガスセンサの出力値を日時とともに記憶しておくと、異常が発生した時、その記憶された情報を利用して異常原因を容易に特定することができる。
なお、以上に説明した構成を除いて、第二実施形態のレーザ加工システム10Bの構成は、第一実施形態のレーザ加工システム10Aと同じである。
次に、図3、図5および図6を参照しながら、上述した第二実施形態のレーザ加工システム10Bの動作の一例を説明する。図6は第二実施形態のレーザ加工システム10Bの動作の一例を示すフローチャートである。
まず、レーザ加工システム10Bを起動させてレーザ加工を開始する(図6のステップS11)。そして、レーザ光路15のパージを開始する(図6のステップS12)。このとき、パージガスとして富窒素ガスまたは窒素ガスをレーザ光路15に供給する。
続いて、数値演算器37は、エタノールセンサ34、35の各々から出力される出力値を表示装置38に表示する。さらに、数値演算器37の不純ガス混入判定部42は、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きいか否かを判定する(図6のステップS13)。
上記のステップS13において、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、上記のステップS13を継続する。一方、上記のステップS13において、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きい場合には、不純ガス混入判定部42は、レーザ光路15内にエタノールが混入したと判断し、警告を発生、例えば警告を表示装置38に表示する(図6のステップS14)。この警告については、例えば「レーザ光路内のガスに異常あり」のような警告メッセージが表示装置38に表示される。
さらに、前述した警告の発生後、数値演算器37は、シャッタ47を開動作させて、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露する(図6のステップS15)。その一方で、レーザ加工システム10Bのオペレータは、前述した警告に応じてレーザ加工システム10Bの周囲を調査し、不純ガスの発生原因を除去する。このような不純ガスの発生原因の除去作業には時間がかかる。このため、本実施形態においては、不純ガス吸着剤46の曝露後、不純ガスの発生原因を除去するための時間を置いてから、レーザ光路15内に不純ガス濃度が閾値を超えているか否かを判定するようにしている。したがって、本実施形態の数値演算器37は、不純ガス吸着剤46の曝露から所定の時間が経過したか否かを判定する(図6のステップS16)。そして、所定の時間が経過していれば、数値演算器37は、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きいか否かを再判定する(図6のステップS17)。
上記ステップS17において、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きくない場合には、レーザ加工を停止する必要はない。そのため、数値演算器37は各エタノールセンサ34、35の出力値の監視を続ける。
一方、上記ステップS17において、各エタノールセンサ34、35の出力値がそれぞれ各エタノールセンサ34、35の判定閾値よりも大きい場合には、不純ガス吸着剤46が吸着できないほどの多量の不純ガスがレーザ光路15内に混入していると推測される。あるいは、前述した不純ガスの発生原因が未だ除去されておらずレーザ光路15内に不純ガスが残留していると推測される。このため、数値演算器37は、報知装置39によって音、光、またはこれらの組合せからなるアラームを発生し(図6のステップS18)、レーザ加工を停止する(図6のステップS19)。なお、レーザ加工の停止中にガス吸着剤46を新品に交換しておくことが好ましい。
次に、上述したレーザ加工システム10Bにおいて不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露させる機能を備える場合の効果を説明する。
例えば炭酸ガスレーザの散乱の要因となるエタノールを含むガスがレーザ光路15内に混入した場合、窒素ガスなどのパージガスをレーザ光路15内に供給しても、レーザ光路15内のエタノール濃度を、レーザ加工が可能になる濃度まで下げるには時間がかかる。この場合、窒素ガスなどのパージガスをレーザ光路15内に供給するとともに、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露すると、レーザ光路15内のエタノール濃度を短時間に低下させることができる。この事は、図7により理解することができる。
図7は、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露する機能の効果を示したグラフである。特に、図7に示されるグラフは、次のような手順により取得されている。まず、図3に示されたレーザ加工システム10Bにおいて、上述した接触燃焼式のエタノールセンサ34のみをレーザ光路15内に設置し、窒素ガスをレーザ光路15内に約30分間供給する。それから、20ppmのエタノールガスを含む空気をレーザ光路15内に約45分間供給する。その後、再び窒素ガスをレーザ光路15内に供給する。つまり、このようにレーザ光路15内に供給されるガスを順次切替えたときのエタノール濃度の経時変化をエタノールセンサ34によって測定したグラフが図7である。
図7中の実線Pから分かるように、20ppmのエタノールガスを含む空気に替えて窒素ガスをレーザ光路15内に供給している間、エタノール濃度は時間とともに低下するものの、エタノール濃度の低下速度は比較的遅い。これは、レーザ光路15内の壁面とエタノールとの疑似的な化学結合が発生しているためと考えられる。このような疑似的な化学結合が発生した場合には、レーザ光路15内のエタノール濃度を、安定したレーザ加工を実施できる濃度まで低下させるために、窒素ガスをレーザ光路15に長時間供給する必要がある。ところが、エタノールガスを含む空気に替えて窒素ガスをレーザ光路15内に供給し、さらに、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露すると、図7中の破線Qに示されるように、エタノール濃度の低下速度が大幅に上がる。
そこで、第二実施形態においては、前述したように不純ガス混入判定部42によってレーザ光路15内に不純ガスが混入されていると判定した場合、表示装置38に警告が表示される。それにより、オペレータは、レーザ加工システム10Bの周囲を調査し、不純ガスの発生原因の除去作業を行う。また、不純ガス混入判定部42は、警告を表示装置38に表示させたら、シャッタ47を開き、不純ガス吸着剤46をレーザ光路15内に曝露するようにしている。これにより、図7に示されるように、レーザ光路15内の不純ガスの濃度を短時間に低下させることができる。なお、この効果は、上述した第一実施形態においても同様に得られる。
(第三実施形態)
次に、本発明の第三実施形態について説明する。但し、以下では、上述した第一実施形態および第二実施形態とは異なる点を主に説明することとし、上述した第一実施形態および第二実施形態と同じ構成要素には同一の符号を用いることによってその説明を割愛する。
図8は、第三実施形態のレーザ加工システムの構成を模式的に示したブロック図である。
上述した第一実施形態および第二実施形態においては、レーザ光路15内に不純ガス吸着剤を曝露させる構成として、一組の不純ガス吸着剤46とシャッタ47が例示されている。しかし、本発明においては、不純ガス吸着剤46とシャッタ47の組数は一つに限定されず、二組以上あってもよい。このため、図8に示される第三実施形態のレーザ加工システム10Cにおいては、レーザ光路15の壁部の二箇所に、それぞれ、不純ガス吸着剤46Aとシャッタ47Aの組、および不純ガス吸着剤46Bとシャッタ47Bの組が設置されている。
また、上述した第二実施形態においては、レーザ光路15内に不純ガスが混入したことを検知する不純ガス混入検知装置として、ガスセンサが用いられている。しかし、本発明においては、レーザ光路15内のガスを直接検知せずに、レーザ光11の伝播の異常を検知することにより、レーザ光路15内に不純ガスが混入したと判断してもよい。このため、前述の不純ガス混入検知装置はガスセンサに限定されない。そこで、図8に示される第三実施形態のレーザ加工システム10Cにおいては、上述した第二実施形態におけるエタノールセンサ34、35に替えて、マイクロホン51が用いられている。
つまり、炭酸ガスレーザなどのレーザ光11はレーザ光路15内を伝播する際に音響波を誘起する(いわゆる光音響効果)。このため、マイクロホン51によってレーザ光11の音を収集して解析することにより、レーザ光11の伝播に異常が生じているか否かが分かる。よって、第三実施形態のレーザ加工システム10Cは、レーザ光11の伝播に異常が有れば、レーザ光路15内に不純ガスが混入したと判断するようにしている。なお、レーザ光11の伝播に異常が有る場合、マイクロホン51から出力される出力値は、レーザ光11の伝播が正常である場合と比べて大きくなる。
なお、本実施形態においても、上述した第二実施形態と同じ数値演算器37、表示装置38、および報知装置39(図5参照)が用いられている。
また、上述した第一実施形態および第二実施形態においては、レーザ光11の伝播に影響を及ぼさない窒素ガスなどのパージガスをパージガス供給チューブ18によりレーザ光路15内に供給する構成が例示されている。しかし、本発明においては、レーザ光路15内に供給するパージガスの種類を切替えられることが好ましい。そのため、図8に示される第三実施形態のレーザ加工システム10Cにおいては、窒素ガス、および、清浄な乾燥空気といった2種類のパージガスのうちの一方を選択してレーザ光路15内に供給できるようになっている。
具体的には、図8に示されるように、パージガス供給チューブ18には流量調整バルブ19が設置されている。そして、流量調整バルブ19により、レーザ光路15へのパージガスの供給量が調整されるようになっている。さらに、パージガス供給チューブ18の、流量調整バルブ19よりも上流側の部分には、窒素ガスの供給ライン21、および、清浄な乾燥空気の供給ライン22がそれぞれ接続されている。各々の供給ライン21、22には開閉バルブ23が設置されている。そして、二つの開閉バルブ23のうちの一方を開くことにより、レーザ光路15内に供給するパージガスが選択されることとなる。
そして、窒素ガスの供給ライン21には、窒素ガスボンベ24および開閉バルブ23が窒素ガスの流れ方向に沿って順番に直列接続されている。開閉バルブ23は流量制御バルブであってもよい。窒素ガスをレーザ光路15内に供給するには、供給ライン21の開閉バルブ23のみを開き、供給ライン22の開閉バルブ23を閉じる。それにより、窒素ガスボンベ24に充填されている窒素ガスが、パージガス供給チューブ18を経由してレーザ光路15内に供給される。
さらに、清浄な乾燥空気の供給ライン22には、コンプレッサ25、集塵用フィルタ26、オイルミストフィルタ27、活性炭フィルタ28、および開閉バルブ23が空気の流れ方向に沿って順番に直列接続されている。さらに、コンプレッサ25には、工場の圧縮空気ライン29が接続されている。清浄な乾燥空気をレーザ光路15内に供給するには、供給ライン22の開閉バルブ23のみを開き、供給ライン21の開閉バルブ23を閉じる。それにより、工場の圧縮空気ライン29を流れる空気をコンプレッサ25、集塵用フィルタ26、オイルミストフィルタ27、および活性炭フィルタ28に順次通過させる。その結果、工場の圧縮空気中の不純物、油分、水分、有機成分などが取除かれる。つまり、清浄な乾燥空気が、パージガス供給チューブ18を経由してレーザ光路15内に供給される。
なお、以上に説明した構成を除いて、第三実施形態のレーザ加工システム10Cの構成は、第二実施形態のレーザ加工システム10Bと同じである。
次に、図8、図9Aおよび図9Bを参照しながら、上述した第三実施形態のレーザ加工システム10Cの動作の一例を説明する。なお、本実施形態においても、上述した第二実施形態と同じ数値演算器37、表示装置38、および報知装置39(図5参照)が用いられてレーザ加工が実施されるものとする。
図9Aおよび図9Bは、第三実施形態のレーザ加工システムの動作の一例を示すフローチャートである。但し、第三実施形態のレーザ加工システムの動作フローを図9Aおよび図9Bに分割して示している。そして、両図間で同じ番号が付された結合子は、図9Aおよび図9Bに示した動作フローが結合する箇所を意味している。
まず、レーザ加工システム10Cを起動させてレーザ加工を開始する(図9AのステップS21)。そして、レーザ光路15のパージを開始する(図9AのステップS22)。このとき、数値演算器37は、図8に示された供給ライン22の開閉バルブ23を開き、清浄な乾燥空気をパージガスとしてレーザ光路15内に供給する。さらに、レーザ光路15内に供給するパージガスの流量は流量調整バルブ19によって初期値、例えば30L/minに設定される。
続いて、数値演算器37の不純ガス混入判定部42は、マイクロホン51の出力値が、記憶部41に記憶されている第一判定閾値a1より大きいか否かを判定する(図9AのステップS23)。
上記のステップS23において、マイクロホン51の出力値が第一判定閾値a1よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、上記のステップS23を継続する。一方、上記のステップS23において、マイクロホン51の出力値が第一判定閾値a1よりも大きい場合には、不純ガス混入判定部42は、レーザ光路15内に不純ガスが混入したと判断し、警告Aを発生、例えば警告メッセージを表示装置38に表示する(図9AのステップS24)。
さらに、前述した警告Aの発生後、数値演算器37は、流量調整バルブ19を制御して、前述したパージガス流量を初期値から所定値、例えば60L/minに増加させる(図9AのステップS25)。
続いて、不純ガス混入判定部42は、マイクロホン51の出力値が、記憶部41に記憶されている第二判定閾値a2より大きいか否かを判定する(図9AのステップS26)。なお、第二判定閾値a2は、第一判定閾値a1よりも低い値である。
上記のステップS26において、マイクロホン51の出力値が第二判定閾値a2よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、ステップS26を継続する。一方、上記のステップS26において、マイクロホン51の出力値が第二判定閾値a2よりも大きい場合には、不純ガス混入判定部42は、レーザ光路15内に不純ガス濃度が閾値を超えていると判断し、警告Bを発生、例えば警告Bを表示装置38に表示する(図9AのステップS27)。なお、この警告Bは前述した警告Aの内容とは異なるものであることが好ましい。また、前述したステップS26での第二判定閾値a2は、前述したステップS23での第一判定閾値a1よりも低い値となっている。つまり、前述のステップS25によりパージガス流量を増加したことによりレーザ光路15内の不純ガス濃度が低下した可能性がある。そこで、本実施形態においては、ステップS26での判定精度を高くするために、前述のように第二判定閾値a2を第一判定閾値a1よりも低くしている。
そして、前述した警告Bの発生後、数値演算器37は、図8に示された供給ライン22の開閉バルブ23を閉じて、供給ライン21の開閉バルブを開く。これにより、数値演算器37は、パージガスとして使用されている清浄な乾燥空気を窒素ガスに切替える(図9AのステップS28)。
パージガスを切替えてから所定の時間が経過しないと、マイクロホン51の出力値が安定しないおそれがある。このため、本実施形態の数値演算器37は、前述したようにパージガスを切替えてから所定の時間が経過したか否かを判定する(図9AのステップS29)。そして、所定の時間が経過していれば、数値演算器37は、マイクロホン51の出力値が、記憶部41に記憶されている第三判定閾値a3よりも大きいか否かを判定する(図9BのステップS30)。なお、ステップS30での第三判定閾値a3は、前述したステップS26での第二判定閾値a2よりもさらに低い値となっている。つまり、前述のステップS28においてパージガスを窒素ガスに切替えたことによりレーザ光路15内の不純ガス濃度は一層低下した可能性がある。そこで、本実施形態においては、ステップS30での判定精度を高くするために、前述のように第三判定閾値a3を第二判定閾値a2よりもさらに低くしている。
そして、上記のステップS30において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、上記のステップS30を継続する。一方、上記のステップS30において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きい場合には、不純ガス混入判定部42は、レーザ光路15内に不純ガスが未だ残留していると判断し、シャッタ47Aを開動作させて、不純ガス吸着剤46Aをレーザ光路15内に曝露する(図9BのステップS31)。
なお、不純ガスを不純ガス吸着剤46Aに吸着させるために多少の時間がかかる。このため、本実施形態の数値演算器37は、不純ガス吸着剤46Aの曝露から所定の時間が経過したか否かを判定する(図9BのステップS32)。そして、所定の時間が経過していれば、数値演算器37は、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きいか否かを再判定する(図9BのステップS33)。
さらに、上記のステップS33において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、上記のステップS33を継続する。一方、上記のステップS33において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きい場合には、不純ガス混入判定部42は、レーザ光路15内に不純ガスが未だ混入していると判断し、シャッタ47Bを開動作させて、不純ガス吸着剤46Bをレーザ光路15内に曝露する(図9BのステップS34)。なお、このステップS34の実施中、シャッタ47Aを閉じ、ガス吸着剤46Aを新品に交換しておくことが好ましい。
そして、数値演算器37は、不純ガス吸着剤46Bの曝露から所定の時間が経過したか否かを判定する(図9BのステップS35)。そして、所定の時間が経過していれば、数値演算器37は、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きいか否かを再判定する(図9BのステップS36)。
さらに、上記のステップS36において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きくない場合には、不純ガス混入判定部42は、上記のステップS36を継続する。一方、上記のステップS36において、マイクロホン51の出力値が第三判定閾値a3よりも大きい場合には、二つの不純ガス吸着剤46A、46Bが吸着できないほどの多量の不純ガスがレーザ光路15内に混入していると推測される。このため、数値演算器37は、報知装置39によって音、光、またはこれらの組合せからなるアラームを発生し(図9BのステップS37)、レーザ加工を停止する(図9BのステップS38)。
なお、上述した第三実施形態においては、マイクロホン51のような音収集装置を用いてレーザ光11の伝播の異常を検知することにより、レーザ光路15内に不純ガスが混入したことを検知している。しかし、レーザ光11の伝播の異常を検知する方法としては、マイクロホン51を使用する方法以外にも、図10Aおよび図10Bに示される方法が考えられる。
図10Aおよび図10Bはそれぞれ、マイクロホン51以外の装置を用いてレーザ光11の伝播の異常を検知する方法例を示した図である。また、図10Cは、既に説明したマイクロホン51によってレーザ光11の伝播の異常を検知する方法を示した図である。
図10Aに示された方法例は、レーザ光路15内に不純ガスが混入したときにレーザ光路15内のレーザ光11が広がる作用を利用して、レーザ光11の伝播の異常を検知する方法である。この方法例においては、図10Aに示されるようにレーザ光11が通過する開口部52aを有するプレート52がレーザ光路15内に設置される。さらに、プレート52の開口部52aの周縁部にレーザ光検知器53が配置される。そして、プレート52の開口部52aを通過しているレーザ光11が前述した不純ガスによって広がると、広がったレーザ光11はレーザ光検知器53に照射されて検知される。そのようなレーザ光11の広がりを検知することにより、レーザ光11の伝播の異常を検知することができる。
また、図10Bに示された方法例は、レーザ光路15内に不純ガスが混入したときにレーザ光路15内のレーザ光11のパワーが減衰する作用を利用して、レーザ光11の伝播の異常を検知する方法である。この方法例においては、図10Bに示されるようにハーフミラー54がレーザ光路15内のレーザ光11の光軸上に設置される。さらに、ハーフミラー54によって部分的に反射されたレーザ光11aのパワーを測定する光パワー計測器55がレーザ光路15内に配置される。そして、レーザ光11のパワーが前述した不純ガスによって減衰すると、ハーフミラー54によって部分的に反射されたレーザ光11aのパワーも減衰して、光パワー計測器55の出力値が低下する。そのような光パワー計測器55の出力値を監視することにより、レーザ光11の伝播の異常を検知することができる。
なお、以上に説明したような各実施形態によれば、レーザ光路15内に不純ガス、すなわちレーザ光11の伝播に影響を及ぼすガスが混入した場合に不純ガス吸着剤46、46A、46Bをレーザ光路15内に曝露するので、上記の不純ガスを早急にレーザ光路15から排出することができる。
また、以上では典型的な実施形態を用いて本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに、上述の各実施形態に変更および種々の他の変更、省略、追加を行うことができるのを理解できるであろう。また、上述の各実施形態を適宜組み合わせることは本発明の範囲に含まれる。
10A、10B、10C レーザ加工システム
11、11a レーザ光
12 レーザ発振器
12a レーザ光出射口
13 ワーク
14 加工ヘッド部
15 レーザ光路
16 集光レンズ
17 ミラー
18 パージガス供給チューブ
19 流量調整バルブ
21 窒素ガスの供給ライン
22 清浄な乾燥空気の供給ライン
23 開閉バルブ
24 窒素ガスボンベ
25 コンプレッサ
26 集塵用フィルタ
27 オイルミストフィルタ
28 活性炭フィルタ
29 工場の圧縮空気ライン
34、35 エタノールセンサ
37 数値演算器
38 表示装置
39 報知装置
41 記憶部
42 不純ガス混入判定部
46、46A、46B 不純ガス吸着剤
47、47A、47B シャッタ
48 スライド駆動装置
51 マイクロホン
52 プレート
52a 開口部
53 レーザ光検知器
54 ハーフミラー
55 光パワー計測器

Claims (8)

  1. レーザ光(11)を発振するレーザ発振器(12)と、
    前記レーザ発振器(12)から前記レーザ光(11)を被加工物(13)まで導くレーザ光路(15)と、
    前記レーザ光(11)の伝播に影響を及ぼす不純ガスを吸着する不純ガス吸着剤(46)と、
    前記不純ガス吸着剤(46)を前記レーザ光路(15)内に曝露する曝露機能部(47)と、
    を備えたレーザ加工システム。
  2. 前記レーザ光路(15)内にパージガスを供給するパージガス供給ライン(18)をさらに備えた、請求項1に記載のレーザ加工システム。
  3. 前記レーザ光路(15)内に前記不純ガスが混入したことを検知する不純ガス混入検知装置をさらに備えた、請求項1または2に記載のレーザ加工システム。
  4. 前記不純ガス混入検知装置によって前記レーザ光路(15)内に前記不純ガスが混入したことが検知されたとき、前記曝露機能部(47)により前記不純ガス吸着剤(46)を前記レーザ光路(15)内に曝露するようにした、請求項3に記載のレーザ加工システム。
  5. 前記不純ガス混入検知装置は、前記不純ガスを検知する少なくとも一つのガスセンサ(34、35)を有する、請求項3または4に記載のレーザ加工システム。
  6. 前記不純ガス混入検知装置は、前記レーザ光路(15)に前記レーザ光(11)が伝播するときの音を収集して前記レーザ光路(15)内に前記不純ガスが混入したことを検知するマイクロホン(51)を有する、請求項3または4に記載のレーザ加工システム。
  7. 前記不純ガス混入検知装置は、前記レーザ光路(15)における前記レーザ光(11)の広がりを検知して前記レーザ光路(15)内に前記不純ガスが混入したことを検知する開口部付きプレート(52)とレーザ光検知器(53)を有する、請求項3または4に記載のレーザ加工システム。
  8. 前記不純ガス混入検知装置は、前記レーザ光路(15)において前記レーザ光(11)のパワーの減衰を検知して前記レーザ光路(15)内に前記不純ガスが混入したことを検知する光パワー計測器(55)を有する、請求項3または4に記載のレーザ加工システム。
JP2015184468A 2015-09-17 2015-09-17 レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム Active JP6333786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184468A JP6333786B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム
DE102016117040.2A DE102016117040B4 (de) 2015-09-17 2016-09-12 Laserbearbeitungssystem mit einer funktion zur reinigung eines laserstrahlwegs
CN201610827133.5A CN107030376B (zh) 2015-09-17 2016-09-14 激光加工系统
US15/266,259 US10456864B2 (en) 2015-09-17 2016-09-15 Laser processing system having function of cleaning laser optical path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184468A JP6333786B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017056481A true JP2017056481A (ja) 2017-03-23
JP6333786B2 JP6333786B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=58224704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184468A Active JP6333786B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10456864B2 (ja)
JP (1) JP6333786B2 (ja)
CN (1) CN107030376B (ja)
DE (1) DE102016117040B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020966B1 (fr) * 2014-05-15 2017-10-27 Air Liquide Procede d'injection de biomethane dans un reseau de gaz naturel
CN110227889A (zh) * 2019-05-08 2019-09-13 上海维宏智能技术有限公司 具备洁净气体监测功能的激光头装置及相应的监测方法
US20230095918A1 (en) 2021-09-24 2023-03-30 Ii-Vi Delaware, Inc. Laser processing head having contamination resistance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186186A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ光集光装置
JPH06277862A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH07185871A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JP2000262844A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 脱臭フィルター
WO2004103633A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ加工装置
JP2012148313A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Keyence Corp レーザー加工装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2048973U (zh) * 1989-06-10 1989-12-06 山西省肿瘤医院 一种光学干涉测量仪器
JPH04335154A (ja) 1991-05-09 1992-11-24 S R L:Kk 薬物スクリ−ニング方法
JP2001345263A (ja) 2000-03-31 2001-12-14 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
DE10108955C2 (de) * 2001-02-23 2003-04-17 Precitec Kg Verfahren zum Ermitteln des Verschleissgrades einer Linsenanordnung in einem Laserbearbeitungskopf sowie Laserbearbeitungskopf
KR100419094B1 (ko) * 2001-06-28 2004-02-19 (주)나노믹스 기체 식별기
ATE396820T1 (de) * 2002-08-01 2008-06-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Laserbearbeitungsmaschine
JP3839017B2 (ja) * 2003-11-27 2006-11-01 ファナック株式会社 レーザ加工装置
WO2009001497A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Panasonic Corporation レーザ加工装置
EP2300193B9 (de) * 2008-06-20 2015-03-18 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Laserbearbeitungsmaschine mit einem photoakustisch-messkopf in der eine gasatmosphäre enthaltenden strahlführung
JP5100914B2 (ja) * 2010-10-15 2012-12-19 三菱電機株式会社 レーザ加工機及び蛇腹装置
CN102248307B (zh) * 2011-06-16 2014-04-30 上海市激光技术研究所 用于不同极限孔径的紫外激光双光头精细加工装置及方法
JP5249403B2 (ja) * 2011-11-17 2013-07-31 ファナック株式会社 補助制御装置を備えたレーザ加工システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186186A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ光集光装置
JPH06277862A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH07185871A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工装置
JP2000262844A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 脱臭フィルター
WO2004103633A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーザ加工装置
JP2012148313A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Keyence Corp レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016117040B4 (de) 2019-12-05
CN107030376A (zh) 2017-08-11
DE102016117040A1 (de) 2017-03-23
US10456864B2 (en) 2019-10-29
JP6333786B2 (ja) 2018-05-30
US20170080524A1 (en) 2017-03-23
CN107030376B (zh) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333786B2 (ja) レーザ光路の清浄化機能を有するレーザ加工システム
JP6254985B2 (ja) レーザ光路内の不純ガスを監視するレーザ加工システム
JP4942325B2 (ja) 空気浄化装置
JP2012189550A (ja) ガス濃度測定装置
JP2009270917A (ja) レーザ式ガス分析計の取付構造
US9155988B2 (en) Multi-stage air filtration systems and associated apparatuses and methods
CN102762972B (zh) 用于确定散射光测量设备的测量结果质量的方法和装置
US20060192968A1 (en) Optical assembly
JP2003060268A (ja) 固体レーザ装置
JP4594120B2 (ja) 環境測定装置
JP2000124534A (ja) ArFエキシマレーザ装置及びその狭帯域化モジュール
JP4737596B2 (ja) 防毒マスク用破過検出装置
JP2006300706A (ja) 紫外線発光源の寿命判定方法、紫外線光源装置および紫外線照射装置
JP2008196870A (ja) シロキサン分析装置
JP7231614B2 (ja) レーザガス管理システム、電子デバイスの製造方法及びエキシマレーザシステムの制御方法
JP4469699B2 (ja) 赤外線式炭酸ガス検知器
JP2006506804A (ja) 光学レンズをパージする方法
JP5305568B2 (ja) 露光装置及びケミカルフィルタ寿命検知方法
JP2006194874A (ja) ケミカル溶液の汚染分析方法及びその汚染分析システム
JP2001041945A (ja) ガス吸収缶検査方法及び検査装置
JP2005010007A (ja) 赤外線ガス分析装置
CN211069602U (zh) 用于一氧化氮no的诊断测量的设备
JP2002303420A (ja) 火炎検出装置の制御方法
JP2005121435A (ja) ガス純度測定装置
JP2006108479A (ja) ガスレーザ発振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150