JP2017052761A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017052761A5
JP2017052761A5 JP2016197432A JP2016197432A JP2017052761A5 JP 2017052761 A5 JP2017052761 A5 JP 2017052761A5 JP 2016197432 A JP2016197432 A JP 2016197432A JP 2016197432 A JP2016197432 A JP 2016197432A JP 2017052761 A5 JP2017052761 A5 JP 2017052761A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
mixture
formula
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016197432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052761A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2017052761A publication Critical patent/JP2017052761A/ja
Publication of JP2017052761A5 publication Critical patent/JP2017052761A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 下記式(I)
    Figure 2017052761
    (式中、Aは、水素原子、メチル基又は塩素原子を表し、nは1〜20の整数を表す。)で示される化合物(I)と、下記式(II)
    Figure 2017052761
    (式中、A、nは前記と同じ意味を表す。)で示される重合性化合物(II)とを含有する混合物であって、
    前記化合物(I)の含有量が、混合物全体の50モル%以上であって、かつ、不純物としての1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の含有量が、混合物全体の5モル%未満である混合物。
  2. 前記混合物が、前記化合物(I)と前記重合性化合物(II)を含有し、前記化合物(I)及び前記化合物(II)の合計含有量は、前記混合物に対して、95重量%以上である、請求項1に記載の混合物。
  3. 前記混合物が、前記化合物(I)、前記重合性化合物(II)、及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸を含有し、前記化合物(I)、前記重合性化合物(II)及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の合計含有量は、前記混合物に対して、95重量%以上である、請求項1に記載の混合物。
  4. 溶媒中、請求項1〜3のいずれかに記載の混合物に含まれる、式(I)
    Figure 2017052761
    (式中、Aは、水素原子、メチル基又は塩素原子を表し、nは1〜20の整数を表す。)で示される化合物(I)、又は、前記混合物に含まれる化合物(I)から誘導される、式(IA)
    Figure 2017052761
    (式中、A、nは前記と同じ意味を表し、L’は、水酸基ではない脱離基を表す。)で示される化合物と、下記式(1)
    Figure 2017052761
    で示されるベンズアルデヒド化合物(1)とを、前記混合物に含まれる化合物(I)と、ベンズアルデヒド化合物(1)とのモル比が、1:0.3〜1:0.5となる割合で反応させることを特徴とする、下記式(2)
    Figure 2017052761
    (式中、A、nは前記と同じ意味を表す。)
    で示される化合物の製造方法。
  5. 溶媒中、請求項1〜3のいずれかに記載の混合物に含まれる、式(I)
    Figure 2017052761
    (式中、Aは、水素原子、メチル基又は塩素原子を表し、nは1〜20の整数を表す。)で示される化合物(I)、又は、前記混合物に含まれる化合物(I)から誘導される、式(IA)
    Figure 2017052761
    (式中、A、nは前記と同じ意味を表し、L’は、水酸基ではない脱離基を表す。)で示される化合物と、下記式(1)
    Figure 2017052761
    で示されるベンズアルデヒド化合物(1)とを、前記混合物に含まれる化合物(I)と、前記ベンズベンズアルデヒド化合物(1)とのモル比が、1:0.3〜1:0.5となる割合で反応させることにより、下記式(2)
    Figure 2017052761
    (式中、A、nは前記と同じ意味を表す。)
    で示される化合物を得、このものと、下記式(3)
    Figure 2017052761
    (式中、Rは、水素原子、又は、炭素数1〜20の有機基を表し、Axは置換基を有していてもよい芳香族基を表す。)
    で示されるヒドラジン化合物とを反応させる、下記式(III)
    Figure 2017052761
    (式中、A、R、Ax、nは、前記と同じ意味を表す。)
    で示される重合性化合物の製造方法。
  6. Axが下記式(4)で表される、請求項に記載の重合性化合物の製造方法。
    (式中、Rはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1〜6のフルオロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のアルキルチオ基、二置換アミノ基、又は、−C(=O)−O−Rを表す。ここで、Rは、水素原子又は置換基を有していても良い炭素数1〜10のアルキル基を表す。環を構成するC−Rは、窒素原子に置き換えられていてもよい。)
    Figure 2017052761
  7. 前記式(3)で表されるヒドラジン化合物として、式中、Rが、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2〜20のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素数2〜20のアルキニル基、置換基を有していてもよい炭素数3〜12のシクロアルキル基、又は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環からなる群から選ばれる少なくとも一つの芳香環を有する、炭素数1〜20の有機基である化合物を用いるものである、請求項5又は6に記載の重合性化合物の製造方法。
JP2016197432A 2015-03-31 2016-10-05 重合性化合物の混合物及びその製造方法 Pending JP2017052761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072950 2015-03-31
JP2015072950 2015-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526367A Division JP6020772B1 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 混合物及び重合性化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052761A JP2017052761A (ja) 2017-03-16
JP2017052761A5 true JP2017052761A5 (ja) 2019-05-09

Family

ID=57007258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526367A Active JP6020772B1 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 混合物及び重合性化合物の製造方法
JP2016197432A Pending JP2017052761A (ja) 2015-03-31 2016-10-05 重合性化合物の混合物及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526367A Active JP6020772B1 (ja) 2015-03-31 2016-03-30 混合物及び重合性化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10577306B2 (ja)
EP (1) EP3279181B1 (ja)
JP (2) JP6020772B1 (ja)
KR (1) KR20170133350A (ja)
CN (1) CN107428672B (ja)
TW (1) TWI671288B (ja)
WO (1) WO2016159193A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056501A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日本ゼオン株式会社 酸ハライド溶液の製造方法、混合溶液、及びモノエステル化合物の製造方法
US10633323B2 (en) * 2016-01-26 2020-04-28 Zeon Corporation Method of producing acid halide solution and method of producing monoester compound
KR20190078591A (ko) * 2016-11-22 2019-07-04 니폰 제온 가부시키가이샤 중합성 화합물, 중합성 조성물, 고분자, 광학 필름, 광학 이방체, 편광판, 플랫 패널 표시 장치, 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치, 반사 방지 필름, 및 화합물
JP7310601B2 (ja) 2017-03-17 2023-07-19 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性液晶混合物、高分子、光学フィルム、光学異方体、偏光板、表示装置、反射防止フィルム、および化合物
KR20190128644A (ko) 2017-03-23 2019-11-18 니폰 제온 가부시키가이샤 중합성 화합물 및 그 제조 방법, 중합성 조성물, 고분자, 광학 필름, 광학 이방체, 편광판, 표시 장치, 반사 방지 필름, 그리고, 화합물 및 그 사용 방법
EP3604289A1 (en) * 2017-03-27 2020-02-05 Zeon Corporation Polymerizable compound production method and polymerizable compound solution
JP7318535B2 (ja) * 2018-02-05 2023-08-01 日本ゼオン株式会社 1,1-ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法
WO2020059634A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日本ゼオン株式会社 中間体の製造方法
JP7306103B2 (ja) * 2019-06-24 2023-07-11 大日本印刷株式会社 ジカルボン酸モノエステルの製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567349A (en) 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals
US6139771A (en) 1997-04-04 2000-10-31 Displaytech, Inc. Mesogenic materials with anomalous birefringence dispersion and high second order susceptibility (X.sup.(2)).
JPH1090521A (ja) 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光軸回転積層位相差板およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH1068816A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Sharp Corp 位相差板及び円偏光板
JPH1152131A (ja) 1997-08-01 1999-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 位相差板及びそれを用いた偏光素子
WO2000026705A1 (fr) 1998-10-30 2000-05-11 Teijin Limited Film a differences de phase et dispositif optique dans lequel il est utilise
JP3734211B2 (ja) 1999-01-27 2006-01-11 富士写真フイルム株式会社 位相差板、円偏光板および反射型液晶表示装置
US6400433B1 (en) 1998-11-06 2002-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Circularly polarizing plate comprising linearly polarizing membrane and quarter wave plate
DE19855757A1 (de) 1998-12-03 2000-06-21 Merck Patent Gmbh Querverbrückte Cyclohexan-Derivate und flüssigkristallines Medium
JP2001004837A (ja) 1999-06-22 2001-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP4320125B2 (ja) 2001-03-06 2009-08-26 富士フイルム株式会社 位相差膜
JP4074155B2 (ja) 2001-09-17 2008-04-09 富士フイルム株式会社 四員環化合物、それを用いた複屈折媒体および光学部材
JP2005208415A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208416A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP2005208414A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Nitto Denko Corp 逆波長分散位相差フィルム、それを用いた偏光板及びディスプレイ装置
JP4606195B2 (ja) 2004-03-08 2011-01-05 富士フイルム株式会社 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
WO2006052001A1 (ja) 2004-11-11 2006-05-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 光学フィルム
JP5088769B2 (ja) 2005-04-28 2012-12-05 住友化学株式会社 フィルム及びその製造方法
KR20080012841A (ko) 2005-04-28 2008-02-12 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 필름 및 이의 제조 방법
WO2009030352A1 (en) 2007-09-03 2009-03-12 Merck Patent Gmbh Fluorene derivatives
KR101489540B1 (ko) 2007-09-03 2015-02-03 메르크 파텐트 게엠베하 칼라미틱 메소젠성 화합물
CN101470212B (zh) * 2007-12-28 2014-10-22 住友化学株式会社 光学膜
JP5463666B2 (ja) * 2007-12-28 2014-04-09 住友化学株式会社 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP5373293B2 (ja) 2008-01-29 2013-12-18 富士フイルム株式会社 化合物、液晶組成物及び異方性材料
JP2009256327A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Sumitomo Chemical Co Ltd シクロアルカンジカルボン酸モノエステルの製造方法
JP5219594B2 (ja) * 2008-04-08 2013-06-26 住友化学株式会社 組成物、光学フィルム及びフラットパネル表示装置
KR101677764B1 (ko) * 2009-04-21 2016-11-18 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물
JP2011006360A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP5453956B2 (ja) 2009-06-26 2014-03-26 住友化学株式会社 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
JP2011042606A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
WO2014010325A1 (ja) 2012-07-09 2014-01-16 日本ゼオン株式会社 重合性化合物、重合性組成物、高分子、光学異方体、及び重合性化合物の製造方法
CN105452311B (zh) * 2013-08-22 2018-01-16 日本瑞翁株式会社 聚合性化合物、聚合性组合物、高分子以及光学各向异性体
WO2017056501A1 (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日本ゼオン株式会社 酸ハライド溶液の製造方法、混合溶液、及びモノエステル化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017052761A5 (ja)
JP2018520455A5 (ja)
JP2016520672A5 (ja)
JP2016535744A5 (ja)
JP2018534249A5 (ja)
JP2013147496A5 (ja) 有機金属錯体
JP2016537478A5 (ja)
JP2015527363A5 (ja)
JP2012526168A5 (ja)
JP2017522422A5 (ja)
JP2007039449A5 (ja)
JP2009009107A5 (ja)
JP2013010749A5 (ja) カルバゾール化合物
JP2014156461A5 (ja)
JP2013147490A5 (ja) イリジウム錯体
JP2012531508A5 (ja)
EP3805213A3 (en) 1-(2-(ethylsulfonyl)-phenyl)-4-(phenyl)-1h-1,2,3-triazole and 4-(2-(ethylsulfonyl)-phenyl)-1-(phenyl)-1h-1,2,3-triazole and related compounds derivatives as pesticides
JP2016529319A5 (ja)
JP2016529315A5 (ja)
JP2016522282A5 (ja)
JP2010513613A5 (ja)
JP2012121883A5 (ja) オキサジアゾール誘導体
JP2015158628A5 (ja)
JP2019052315A5 (ja)
JP2018502174A5 (ja)