JP2017051068A - 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム - Google Patents

電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017051068A
JP2017051068A JP2015174920A JP2015174920A JP2017051068A JP 2017051068 A JP2017051068 A JP 2017051068A JP 2015174920 A JP2015174920 A JP 2015174920A JP 2015174920 A JP2015174920 A JP 2015174920A JP 2017051068 A JP2017051068 A JP 2017051068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
voltage
load
power consumption
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015174920A
Other languages
English (en)
Inventor
知也 谷川
Tomoya Tanigawa
知也 谷川
山田 誠司
Seiji Yamada
誠司 山田
坂田 知昭
Tomoaki Sakata
知昭 坂田
慎太郎 駒見
Shintaro Komami
慎太郎 駒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Power Co
Original Assignee
Hokuriku Electric Power Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Power Co filed Critical Hokuriku Electric Power Co
Priority to JP2015174920A priority Critical patent/JP2017051068A/ja
Publication of JP2017051068A publication Critical patent/JP2017051068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】 P−Vカーブによって、電力系統におけるモータのストール現象を適切に説明できる電圧安定性評価方法を提供する。
【解決手段】 電力系統を、1つのモータと1つの定インピーダンスが並列接続された負荷を有する一負荷系統に縮約して、電圧安定性を評価する電圧安定性評価方法であって、数値データの入力を受け付けるデータ入力過程と、負荷母線電圧を求める負荷母線電圧計算過程と、モータの電気入力トルク、モータの機械出力トルクおよび定インピーダンスの消費電力を求めるトルク・消費電力計算過程と、電力−電圧平面上において、モータの電気入力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線と、モータの機械出力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線が、不安定平衡点を有する場合に不安定、有しない場合に安定であると評価する安定性評価過程と、からなる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、電力系統における、モータ(誘導電動機)を考慮した電圧安定性評価方法およびプログラムに関する。
近年、電力系統の電圧安定性解析において、モータ負荷を考慮することの重要性が認識されるようになっており、そのために、モータのストール現象を説明できることが必要とされている。従来、特許文献1に示すように、モータのストール現象は、トルク−速度曲線(T−ωカーブ)によって適切に説明できることが知られている。すなわち、特許文献1の図2に示すT−ωカーブにおいて、A点およびC点が安定平衡点、B点が不安定平衡点であるが、2つの安定平衡点のうち、正常時の動作点はA点であり、C点においては、回転速度および内部抵抗が異常に低いため、モータの有効電力消費が少なく、無効電力消費が非常に大きな状態で安定しており、モータがストールした状態である。
特許第4584157号公報
ところで、一般に、電力系統の電圧安定性解析には、P−Vカーブが用いられているが、従来、P−Vカーブはモータのストール現象によって生じる電圧不安定現象の説明には向いていないとされていた。しかしながら、電圧安定性解析に広く用いられているP−Vカーブによって、モータのストール現象も説明することができれば、当業者にとってはより利便性が高い。
本発明は、上記事情を鑑みたものであり、P−Vカーブによって、電力系統におけるモータのストール現象を適切に説明できる電圧安定性評価方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明のうち請求項1の発明は、複数の負荷を有する電力系統を、1つの模擬的なモータと1つの模擬的な定インピーダンスが並列接続された負荷を有する一負荷系統に縮約し、該一負荷系統の電圧安定性を縮約前の系統の電圧安定性とみなす電力系統の電圧安定性評価方法であって、データ入力手段が前記一負荷系統を構成する要素の数値データの入力を受け付けるデータ入力過程と、負荷母線電圧計算手段が記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入して負荷母線電圧を求める負荷母線電圧計算過程と、トルク・消費電力計算手段が記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入してモータの電気入力トルク、モータの機械出力トルクおよび定インピーダンスの消費電力を求めるトルク・消費電力計算過程と、安定性評価手段が、電力−電圧平面上において、モータの電気入力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線と、モータの機械出力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線が、不安定平衡点を有する場合に前記一負荷系統を不安定であると評価し、不安定平衡点を有しない場合に安定であると評価する安定性評価過程と、からなることを特徴とする。
本発明のうち請求項2の発明は、複数の負荷を有する電力系統を、1つの模擬的なモータと1つの模擬的な定インピーダンスが並列接続された負荷を有する一負荷系統に縮約し、該一負荷系統の電圧安定性を縮約前の系統の電圧安定性とみなす電力系統の電圧安定性評価プログラムであって、前記一負荷系統を構成する要素の数値データの入力を受け付けるデータ入力ステップと、記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入して負荷母線電圧を求める負荷母線電圧計算ステップと、記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入してモータの電気入力トルク、モータの機械出力トルクおよび定インピーダンスの消費電力を求めるトルク・消費電力計算ステップと、電力−電圧平面上において、モータの電気入力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線と、モータの機械出力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線が、不安定平衡点を有する場合に前記一負荷系統を不安定であると評価し、不安定平衡点を有しない場合に安定であると評価する安定性評価ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、従来、電圧安定性解析に広く用いられている、電力−電圧平面上の電気入力トルクおよび機械出力トルクに相当する曲線(P−Vカーブ)によって、モータのストール現象も説明することができるので、当業者にとってはより利便性が高い。
本発明の電圧安定性評価に用いる系統モデルの模式図。 故障発生時の負荷母線電圧などの時間変化をシミュレーションした結果を示すグラフ。 T−ωカーブを示すグラフ。 モータのみについてのP−Vカーブを示すグラフ。 モータと定インピーダンス負荷を合わせたP−Vカーブを示すグラフ(不安定の場合)。 モータと定インピーダンス負荷を合わせたP−Vカーブを示すグラフ(安定の場合)。 電圧安定性評価プログラムの処理の流れを示すフローチャート。 電圧安定性評価装置の出力装置の表示例を示す図。
本発明は、複数の負荷を有する電力系統を、モータ101と定インピーダンス102が並列接続された1つの負荷を有する一負荷系統に縮約し、この一負荷系統についての電圧安定性を評価するものであって、図1に、その系統モデルを示す。無限大母線103から系統リアクタンス104を介して負荷母線105に送電されており、モータ101は一次抵抗と励磁アドミタンスを無視したすべりモデルであって、定リアクタンス101aと可変コンダクダンス101bからなり、さらに調相用設備に相当するサセプタンス106を有する。
そしてまず、この系統モデルに基づいて、故障発生時の数値解析シミュレーションを行う。ここでは、系統リアクタンスの負荷側で三相地絡故障(故障継続時間100ms)を与え、故障リアクタンスをX=0,j0.1とした2ケースでシミュレーションした。なお、系統定数およびパラメータは表1に示すとおりである。
Figure 2017051068
このシミュレーションの結果を示したのが図2のグラフであり、故障リアクタンスがX=j0.1のケース(故障の規模が小さい場合)では、瞬低後、電圧(V)が回復しているが、X=0のケース(故障の規模が大きい場合)では、瞬低後、電圧が回復しない。モータのストール現象によって、電圧不安定現象が生じているためである。
そして、本発明の電圧安定性評価方法によれば、上記のような数値解析シミュレーションによることなく、モータのストール現象を説明できる。以下において、その具体的な手順について説明する。まず、モータの電気入力トルクおよび機械出力トルクを求める式を導出する。図1において、V、X、V、P、P、Xおよびモータ二次抵抗Rを与えると、以下の各値が求められる。
無限大母線と負荷母線の相差角δは、以下の式(1)で表される。
Figure 2017051068
無限大母線における無効電力Qは、以下の式(2)で表される。
Figure 2017051068
負荷母線における無効電力Qは、以下の式(3)で表される。
Figure 2017051068
モータによって消費される無効電力Qは、以下の式(4)で表される。
Figure 2017051068
調相用設備から供給される無効電力Qは、以下の式(5)で表される。
Figure 2017051068
定インピーダンス負荷のコンダクタンスGは、以下の式(6)で表される。
Figure 2017051068
調相用設備のサセプタンスBは、以下の式(7)で表される。
Figure 2017051068
モータ消費電力初期値Pm0は、以下の式(8)で表される。ただし、sはすべりの初期値である(s=1−ω)。
Figure 2017051068
さらに、式(8)より、式(9)が導かれる。ただし、2解のうち有効な方を解とする。
Figure 2017051068
モータ内部抵抗初期値Rm0は、以下の式(10)で表される。
Figure 2017051068
続いて、P−Vカーブを描くにあたり、負荷母線電圧V(ω)およびモータ消費電力P(ω)を導出する。(ω)はωの関数であることを示す。モータ内部抵抗R(ω)を式(11)とおいて、モータのインピーダンスZ(ω)[ベクトル量]は、式(12)で表される。ただし、sはモータのすべりである。
Figure 2017051068
Figure 2017051068
モータ、定インピーダンス負荷、調相用設備込のアドミタンスY(ω)[ベクトル量]は、以下の式(13)で表される。
Figure 2017051068
アドミタンスに系統リアクタンスを含んだインピーダンスZ(ω)[ベクトル量]は、以下の式(14)で表される。
Figure 2017051068
系統リアクタンスを流れる電流I(ω)[ベクトル量]は、以下の式(15)で表される。
Figure 2017051068
負荷母線電圧V(ω)[ベクトル量]およびその絶対値V(ω)は、以下の式(16)および式(17)で表される。
Figure 2017051068
Figure 2017051068
モータ消費電力P(ω)は、以下の式(18)で表される。
Figure 2017051068
さらに、モータ消費電力P(ω)は、モータの電気入力トルクT(ω)に等しいことを示す。モータの二次入力電力P(ω)は、二次電流をI(ω)とすると、以下の式(19)で表される。
Figure 2017051068
モータの二次軸出力電力P2S(ω)は、以下の式(20)で表される。
Figure 2017051068
式(19)および式(20)より、電気入力トルクT(ω)、二次軸出力電力P2S(ω)および二次入力電力P(ω)の関係は、以下の式(21)で表される。ただし、ω=1−sである。
Figure 2017051068
式(21)より、電気入力トルクT(ω)は、二次入力電力P(ω)に等しいことがわかる。さらに、一次抵抗と励磁リアクタンスを無視すると、モータ消費電力P(ω)は、二次入力電力P(ω)に等しくなる。すなわち、以下の式(22)が導出される。
Figure 2017051068
また、機械出力トルクT(ω)は、モータ回転速度初期値をωとして、以下の式(23)で表される。
Figure 2017051068
以上の式(1)〜(18)、(22)、(23)から、図3に示すように、トルク−速度曲線(T−ωカーブ)を描くことができる。このT−ωカーブによってモータのストール現象を説明できることは、前記のとおり、従来知られている。ここで、この図3のグラフ上において、負荷母線電圧V(ω)を併せて描く。ただし、見易さを考慮して、0.4倍して表示する。これによれば、回転速度ωが増大すると、負荷母線電圧V(ω)も増大することがわかる。したがって、回転速度ωの代わりに負荷母線電圧V(ω)を横軸にとって表現することも可能である。そして、縦軸(トルク)と横軸(電圧)を入れ替えれば、図4に示すように、T−ωカーブを等価変換したP−Vカーブが得られる。T−ωカーブはモータだけに着目したものであるから、図4のP−Vカーブもモータだけに着目したものである。
そこで、次にモータと定インピーダンス負荷を合わせたP−Vカーブを描く。定インピーダンス消費電力P(ω)は、以下の式(24)で表される。
Figure 2017051068
電気入力トルクT(ω)を表す式(18)、(22)と、機械出力トルクT(ω)を表す式(23)に、式(24)を加えて、それぞれT+P、T+Pとすることで、モータと定インピーダンス負荷を合わせたP−Vカーブを描くことができる。
図5および図6に示したのは、この手法により描いたP−Vカーブであり、図5は、系統定数およびパラメータを、前記の図2に示したシミュレーションと同じ条件にした場合、図6は、系統リアクタンスX=0.5とした場合(その他の系統定数およびパラメータは図5の場合と同じ)である。図5においては、電気入力トルクを示す曲線(T+P)と機械出力トルクを示す曲線(T+P)が3点で交わっており、図6においては、電気入力トルクを示す曲線(T+P)と機械出力トルクを示す曲線(T+P)が1点で交わっている。両曲線の交点は、入力と出力が釣り合う平衡点であり、この平衡点に基づいて電力系統の電圧安定性を評価できる。
まず、図5に示すように、3個の平衡点を有する場合において、各平衡点を電圧が大きい側からA点、B点、C点とする。A点とB点の間では、電気入力トルクT(+P)が機械出力トルクT(+P)を上回るので、モータは加速し、電圧は上昇する。一方、B点とC点の間では、電気入力トルクT(+P)が機械出力トルクT(+P)を下回るので、モータは減速し、電圧は低下する。よって、B点から電圧が少し上昇(すなわちモータが少し加速)すると、加速領域に入って電圧はさらに上昇し、B点から電圧が少し低下(すなわちモータが少し減速)すると、減速領域に入って電圧はさらに低下する。したがって、B点は不安定平衡点である。そして、A点およびC点では逆の挙動になるので、A点とC点は安定平衡点である。2つの安定平衡点のうち、A点は、モータが定格回転速度付近で動作する正常動作点である。一方、C点は、回転速度および内部抵抗が異常に低いため、モータの有効電力消費が少なく、無効電力消費が非常に大きな状態で安定しており、モータがストールした状態である。
このような、電力−電圧平面上で電気入力トルクT(+P)と機械出力トルクT(+P)の交点が3つとなる(すなわち、2つの安定平衡点の間に1つの不安定平衡点を有する)電力系統において、正常動作中(A点の状態)に故障が発生した場合、故障の規模が小さければ、動作点はA点に戻るが、故障の規模が大きいと、動作点はA点からB点を超えてC点に移ってしまい、A点には戻らない。すなわち、故障により低下した系統の電圧が復帰せず、電圧不安定現象が発生することになる。よって、このように電力−電圧平面上の電気入力トルクと機械出力トルクを示す曲線(P−Vカーブ)が不安定平衡点を有する場合、変動によりその点を超えると元の動作点に戻らなくなるので、その電力系統は、モータのストール現象によって電圧不安定になる可能性があると評価される。
なお、この評価結果は、図2に示したシミュレーションの結果と一致する。すなわち、故障リアクタンスX=j0.1のケースが、故障の規模が小さい場合であり、このケースでは、瞬低後、電圧が回復している(動作点がA点に戻っている)。一方、X=0のケースが、故障の規模が大きい場合であり、このケースでは、瞬低後、モータがストールしており、電圧が回復しない(動作点がB点を超えてC点に移っている)。
また、図6に示すように、1個の平衡点(A点)を有する場合においては、その点が安定平衡点となり、不安定平衡点は存在しない。この場合、故障により電圧が変動しても、速やかに元の動作点に復帰する。よって、このように電力−電圧平面上の電気入力トルクと機械出力トルクを示す曲線(P−Vカーブ)が不安定平衡点を有しない場合、変動が生じても常に元の動作点に戻るので、その電力系統は安定であると評価される。
以上のように、本発明の電圧安定性評価方法によれば、電気入力トルクと機械出力トルクについて、T−ωカーブを等価変換したP−Vカーブを描き、それが不安定平衡点を有する場合、その電力系統は不安定であると評価され、不安定平衡点を有しない場合、その電力系統は安定であると評価される。そして、電圧安定性解析に広く用いられているP−Vカーブによって、モータのストール現象も説明することができるので、当業者にとってはより利便性が高い。
実際に本発明の電圧安定性評価方法を実施するには、以下に示す電圧安定性評価プログラムを利用する。本発明の電圧安定性評価プログラムは、キーボードやマウスなどからなる入力装置、ディスプレイなどからなる出力装置、本プログラムの命令を順番に実行するCPU、本プログラムならびに本プログラムの実行に必要なデータおよび計算結果などを保存する記憶装置を構成要素とする標準的なコンピュータにより実行される。本プログラムを実行することにより、コンピュータが電圧安定性評価装置として機能する。
本プログラムをコンピュータに実行させると、コンピュータが各種の手段(データ入力手段、負荷母線電圧計算手段、トルク・消費電力計算手段、グラフ表示手段、安定性評価手段)として機能する。そして、CPUからの指令によって、図7に示すように、データ入力手段がデータ入力ステップS1を実行し、負荷母線電圧計算手段が負荷母線電圧計算ステップS2を実行し、トルク・消費電力計算手段がトルク・消費電力計算ステップS3を実行し、グラフ表示手段がグラフ表示ステップS4を実行し、安定性評価手段が安定性評価ステップS5を実行する。
本プログラムを実行すると、まずデータ入力手段が機能して、データ入力ステップS1が実行される。データ入力ステップS1では、記憶装置に保存されているテーブル状の入出力フォームのデータを読み込み、図8に示すような入出力フォーム11を出力装置に表示する。入出力フォーム11は、データを入力するための入力部12と、結果を出力するための出力部(定数表示部13a、関数表示部13b、判定表示部13c)と、T−ωカーブおよびP−Vカーブを表示するグラフ表示部14から構成される。
入力部12は、V:無限大母線電圧、X:系統リアクタンス、V:負荷母線電圧、P:定インピーダンス消費電力、P:モータ消費電力、X:モータリアクタンス、R:モータ二次抵抗、からなる見出しが横一列に記載され、その下にそれぞれの値の入力欄が設けられている。
出力部のうち、定数表示部13aは、入力部12の下側に設けられており、δ:無限大母線と負荷母線の相差角、Q:無限大母線における無効電力、Q:負荷母線における無効電力、Q:調相用設備から供給される無効電力、Q:モータによって消費される無効電力、G:定インピーダンス負荷のコンダクタンス、B:調相用設備のサセプタンス、s:モータのすべり初期値、Rm0:モータの内部抵抗初期値、からなる見出しが横一列に記載され、その下にそれぞれの値の出力欄が設けられている。また、関数表示部13bは、ω:回転速度、V:負荷母線電圧、T:電気入力トルク、T:機械出力トルク、P:定インピーダンス消費電力、T+P、T+P、T−T、その他、前記の計算過程で算出される値の見出しが横一列に記載され、ωの下には0<ω<1の値が所定の刻み(1の近傍は変化量が大きいので細かく刻んである)で記載されており、その他の見出しの下には、それぞれ同じ行のωの値に対応する出力欄が設けられている。さらに、判定表示部13cは、入力部12の右側に設けられており、電力系統の安定性評価の結果を「安定」または「不安定」と表示する(図8の例では「不安定」)。
グラフ表示部14は、縦軸に電気入力トルクTおよび機械出力トルクTをとり、横軸に回転速度ωをとった、T−ωカーブを記載するグラフと、縦軸に負荷母線電圧Vをとり、横軸に負荷消費電力(T+P,T+P)をとったP−Vカーブを記載するグラフが設けられている。
使用者は、系統を構成する要素の数値データを、図8に示すように、各欄に入力装置から入力する。各入力データは記憶装置に保存されると共に、そのまま入力部12に表示される。
そして、入力された前記数値データを記憶装置から読み込み、前記の各式に代入して、モータのすべり初期値s、モータの内部抵抗初期値Rm0、定インピーダンス負荷のコンダクタンスG、調相用設備のサセプタンスBなどの各定数の値を計算する。各計算結果は記憶装置に保存されると共に、定数表示部13aの各欄に表示される。
次に、負荷母線電圧計算手段が機能して、負荷母線電圧計算ステップS2が実行される。負荷母線電圧計算ステップS2では、入力された前記数値データおよびωの値を記憶装置から読み込み、前記の各式に代入して各ωの値に対する負荷母線電圧Vの値を計算する。各計算結果は記憶装置に保存されると共に、関数表示部13bのωの値に対応する欄に表示される。
次に、トルク・消費電力計算手段が機能して、トルク・消費電力計算ステップS3が実行される。トルク・消費電力計算ステップS3では、入力された前記数値データおよびωの値を記憶装置から読み込み、前記の各式に代入して各ωの値に対する電気入力トルクT、機械出力トルクTおよび定インピーダンス消費電力Pの値を計算する。各計算結果は記憶装置に保存されると共に、関数表示部13bのωの値に対応する欄に表示される。
次に、グラフ表示手段が機能して、グラフ表示ステップS4が実行される。グラフ表示ステップS4では、各ωの値とそれに対応するT、Tの値を記憶装置から読み込み、グラフ表示部14のトルク−速度平面上に各点をプロットしたものを表示すると共に、記憶装置に保存する。また、各ωの値に対応するV(ω)の値と、それに対応するT+P、T+Pの値を記憶装置から読み込み、グラフ表示部14の電力−電圧平面上に各点をプロットしたものを表示すると共に、記憶装置に保存する。この際、グラフ補間手段が機能してグラフ補間ステップが実行され、各点を線形補間やスプライン補間などの手法により補間してその曲線を表示するように本プログラムを構成すると、使用者がグラフをより見やすくなり望ましい。
次に、安定性評価手段が機能して、安定性評価ステップS5が実行される。安定性評価ステップS5は、各ω(負荷母線電圧V)の値に対する電気入力トルクTおよび機械出力トルクTの値を記憶装置から読み込み、T−T(=(T+P)−(T+P))の値を求めて、その正負を確認する。ここで、不安定平衡点とは、その点よりも高電圧の領域ではT+P>T+Pとなり、その点よりも低電圧の領域ではT+P<T+Pとなる交点であるから、高電圧側から走査してT−Tの値が正から負に転じる部分があれば、そこに不安定平衡点を有することになり、正から負に転じる部分がなければ、不安定平衡点を有しないことになる(T−Tの欄の隣にフラグの欄を設け、T−Tの値が正から負に転じる部分はフラグ欄を1とし、そうでない部分はフラグ欄を0として、フラグ欄の中に1があれば不安定平衡点を有し、1がなければ不安定平衡点を有しないと判断する)。そして、不安定平衡点を有する場合には、電力系統は不安定であると判定し、不安定平衡点を有しない場合には、電力系統は安定であると判定する。不安定か安定かの判定結果は、判定表示部13cに表示されると共に、記憶装置に保存される。なお、使用者は、グラフ表示部14に表示されたグラフにより、安定平衡点および不安定平衡点を視覚的に確認することができる。
なお、上記各ステップにおいて、負荷母線電圧計算ステップS2とトルク・消費電力計算ステップS3は、一部の順序が入れ替わったり、同時並行的に実行されたりしても構わない。また、グラフ表示ステップS4は、安定性評価ステップS5の後に実行されるものであっても構わない。さらに、安定性評価ステップS5において、不安定平衡点の条件を満たす交点が存在するか否かの判断方法については、上記の方法に限られず、どのようなものであってもよい。
また、本発明の電圧安定性評価プログラムは、専用のソフトウェアとして実行されるものであっても、汎用の表計算ソフトウェアなどの上で実行されるものであってもよい。さらに、実際の系統を構成する要素の数値データを測定する計器と接続されたコンピュータ上で作動するプログラムであって、測定された数値データを読み込み、常時系統の安定性を評価するものであってもよい。
S1 データ入力ステップ
S2 負荷母線電圧計算ステップ
S3 トルク・消費電力計算ステップ
S4 グラフ表示ステップ
S5 安定性評価ステップ

Claims (2)

  1. 複数の負荷を有する電力系統を、1つの模擬的なモータと1つの模擬的な定インピーダンスが並列接続された負荷を有する一負荷系統に縮約し、該一負荷系統の電圧安定性を縮約前の系統の電圧安定性とみなす電力系統の電圧安定性評価方法であって、
    データ入力手段が前記一負荷系統を構成する要素の数値データの入力を受け付けるデータ入力過程と、
    負荷母線電圧計算手段が記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入して負荷母線電圧を求める負荷母線電圧計算過程と、
    トルク・消費電力計算手段が記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入してモータの電気入力トルク、モータの機械出力トルクおよび定インピーダンスの消費電力を求めるトルク・消費電力計算過程と、
    安定性評価手段が、電力−電圧平面上において、モータの電気入力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線と、モータの機械出力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線が、不安定平衡点を有する場合に前記一負荷系統を不安定であると評価し、不安定平衡点を有しない場合に安定であると評価する安定性評価過程と、
    からなることを特徴とする電力系統の電圧安定性評価方法。
  2. 複数の負荷を有する電力系統を、1つの模擬的なモータと1つの模擬的な定インピーダンスが並列接続された負荷を有する一負荷系統に縮約し、該一負荷系統の電圧安定性を縮約前の系統の電圧安定性とみなす電力系統の電圧安定性評価プログラムであって、
    前記一負荷系統を構成する要素の数値データの入力を受け付けるデータ入力ステップ(S1)と、
    記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入して負荷母線電圧を求める負荷母線電圧計算ステップ(S2)と、
    記憶装置に保存された計算式を読み込み、前記数値データを代入してモータの電気入力トルク、モータの機械出力トルクおよび定インピーダンスの消費電力を求めるトルク・消費電力計算ステップ(S3)と、
    電力−電圧平面上において、モータの電気入力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線と、モータの機械出力トルクと定インピーダンスの消費電力の和を示す曲線が、不安定平衡点を有する場合に前記一負荷系統を不安定であると評価し、不安定平衡点を有しない場合に安定であると評価する安定性評価ステップ(S5)と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする電力系統の電圧安定性評価プログラム。
JP2015174920A 2015-09-04 2015-09-04 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム Pending JP2017051068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174920A JP2017051068A (ja) 2015-09-04 2015-09-04 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174920A JP2017051068A (ja) 2015-09-04 2015-09-04 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017051068A true JP2017051068A (ja) 2017-03-09

Family

ID=58280538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015174920A Pending JP2017051068A (ja) 2015-09-04 2015-09-04 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017051068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108711862A (zh) * 2018-06-07 2018-10-26 国网江苏省电力有限公司淮安供电分公司 一种间歇式能源功率波动对多层级配电网电压影响的评估方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108711862A (zh) * 2018-06-07 2018-10-26 国网江苏省电力有限公司淮安供电分公司 一种间歇式能源功率波动对多层级配电网电压影响的评估方法
CN108711862B (zh) * 2018-06-07 2021-06-11 国网江苏省电力有限公司淮安供电分公司 间歇式能源功率波动对多层级配电网电压影响的评估方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018095105A1 (zh) 发电机励磁调节器的定子电流限制的方法及装置
US20200082043A1 (en) Simulation evaluation model of high voltage ride through capability, simulation evaluation method based on the same and storage medium
CN105098789B (zh) 励磁系统调差整定方法、系统及pss协调方法和系统
CN104300530A (zh) 用于估计电力电网的电网属性的方法和设备
Anwar et al. Transient stability analysis of the IEEE-9 bus system under multiple contingencies
JP2007288878A (ja) 電力系統安定度判定方法及び装置
Jabr et al. Effects of main and leakage flux saturation on the transient performances of doubly-fed wind driven induction generator
JP2017051068A (ja) 電力系統の電圧安定性評価方法およびプログラム
JP2017200275A (ja) 電力系統解析システム及び方法
CN107069697A (zh) 基于轨迹特征根的系统暂态稳定判断和扰动类型筛选方法
JP2005057872A (ja) 誘導発電機の過渡安定度解析方法
JP6067289B2 (ja) 電力系統の縮約モデル作成装置、作成方法及び作成プログラム
JP4584157B2 (ja) 電力系統における電圧安定性評価方法および装置ならびにプログラム
Shoob et al. New method to detect loss of excitation in synchronous generators
JP3174525B2 (ja) モデリング方法、予測方法及び系統安定化制御方法
JP6129758B2 (ja) 電力系統監視装置および電力系統監視方法
CN115580187A (zh) 一种用于同步发电机的灭磁方式评估方法及系统
CN107450346B (zh) 仿真设备及其操作方法
Estrada-Villa et al. Modeling electric arc furnace to estimate flicker levels in power systems using ATP
CN113722881A (zh) 基于参数辨识的发电机进相极限计算方法、设备及介质
Aree An analytical approach for calculating critical voltage-sag removal time of induction motors using manufacturer technical data
JP6666290B2 (ja) 電力系統縮約モデル作成装置および電力系統縮約モデル作成方法
Yasaei et al. Design of a nonlinear power system stabilizer
CN117639068B (zh) 并网型光伏系统三相短路电流峰值的确定方法及装置
Nivelo et al. Evaluating voltage drop snapshot and time motor starting study methodologies—An offshore platform case study

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180122