JP2017049293A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017049293A
JP2017049293A JP2015170282A JP2015170282A JP2017049293A JP 2017049293 A JP2017049293 A JP 2017049293A JP 2015170282 A JP2015170282 A JP 2015170282A JP 2015170282 A JP2015170282 A JP 2015170282A JP 2017049293 A JP2017049293 A JP 2017049293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
control unit
image formation
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015170282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6398914B2 (ja
Inventor
佑樹 深澤
Yuki Fukazawa
佑樹 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015170282A priority Critical patent/JP6398914B2/ja
Publication of JP2017049293A publication Critical patent/JP2017049293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398914B2 publication Critical patent/JP6398914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成に係る時間の短縮を図るとともに、短縮を実現した結果に生じうる不都合を排除する。
【解決手段】画像形成装置は、異なる複数の画像形成モードを選択的に実行可能な画像形成装置であって、用紙に画像を形成する画像形成部と、前記用紙を前記画像形成部に給紙する給紙制御部と、前記画像形成部を、前記複数の画像形成モードそれぞれを実行するために制御するモーター制御部と、前記画像形成装置に対して設定された画像形成モードの情報である設定情報に適したモーター制御要求を前記モーター制御部に供給し、給紙要求を、前記給紙制御部に供給し、画像形成対象の原稿画像を解析することにより取得した解析情報と前記設定情報とが異なるとき、前記給紙要求に基づき給紙した用紙の排出要求を、前記給紙制御部に供給する画像形成制御部とを具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、通常よりも早いタイミングで給紙を行う画像形成モードを実行可能な画像形成装置に関する。
通常よりも早いタイミングでカセットからの給紙を行うことで画像形成に係る時間の短縮を図る画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。画像形成装置において、出力(画像を形成し、用紙を排出)に係る時間は、入力(画像データ取得)に係る時間よりはるかに長い。このことから、出力に係る時間、とりわけ、ファーストプリント時間(画像形成要求から1枚目(1頁目)の用紙排出までの時間)を短縮することが益々要求される。
特開平11−245460号 特開2008−077014号
特許文献1によれば、料金の投入に応じて起動し、利用者等の操作に基づいてプリントサービスを提供する電子写真システムにおいて、利用者がお金を投入したことを検知した時点で、プリンターの給紙動作を開始し、利用者による背景フレームの選択や撮影等の操作と並行して、印画動作直前までの動作(印画準備動作)を完了させる。これにより、プリント指示を出してからプリントが完了するまでの処理時間の短縮を図る(要約書参照)。しかしながら、この技術によれば、課金検知により給紙動作を先行させるため、給紙してしまった用紙に対しては画像形成を継続するしか無くなる。ユーザーの画像形成中断や画像データの問題により、画像形成処理を停止させることが出来ず、課金も行われてしまうため、ユーザーにとって不都合となるおそれがある。
特許文献2によれば、所定の条件に応じて、記録紙搬送よりも後に画像形成動作を開始させる記録紙先行モードを実行することにより、プリント時間の短縮化を図る(要約書参照)。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、画像形成に係る時間の短縮を図るとともに、短縮を実現した結果に生じうる不都合を排除することを図る画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る画像形成装置は、
異なる複数の画像形成モードを選択的に実行可能な画像形成装置であって、
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記用紙を前記画像形成部に給紙する給紙制御部と、
前記画像形成部を、前記複数の画像形成モードそれぞれを実行するために制御するモーター制御部と、
前記画像形成装置に対して設定された画像形成モードの情報である設定情報に適したモーター制御要求を前記モーター制御部に供給し、
給紙要求を、前記給紙制御部に供給し、
画像形成対象の原稿画像を解析することにより取得した解析情報と前記設定情報とが異なるとき、前記給紙要求に基づき給紙した用紙の排出要求を、前記給紙制御部に供給する
画像形成制御部と
を具備する。
本形態によれば、先行給紙を行うことでファーストプリント時間の短縮を図ることができるとともに、解析情報に基づいた画像形成を確実に行うことができる。
前記画像形成制御部は、
前記排出要求を供給すると、前記解析情報を前記設定情報として新たに設定し、
前記新たに設定した設定情報に適したモーター制御要求を、前記モーター制御部に供給する。
本形態によれば、解析情報と設定情報とが異なるとき、画像形成を中断して初めからやり直すのではなく、用紙を排出した後、解析情報を新たな設定情報として維持して画像形成を行う。これにより、解析情報と設定情報とが異なる場合でも、画像形成を中断して初めからやり直す方法に比べれば、ファーストプリント時間の短縮を図ることができる。
前記画像形成制御部は、前記解析情報と前記設定情報とが同じであるとき、前記設定情報に基づき、前記給紙した用紙に画像を形成する。
本形態によれば、先行給紙を行うことでファーストプリント時間の短縮を図ることができる。
前記設定情報は、前記画像形成モードに対応する色の属性を示し、
前記解析情報は、画像データの色を実際に解析して得られる色の属性を示す。
本形態によれば、設定情報と解析情報との間のカラーミスマッチの有無に応じた給紙を行うことができる。これにより、先行給紙を行うことでファーストプリント時間の短縮を図ることができるとともに、色の解析情報に基づいた画像形成を確実に行うことができる。
本発明によれば、画像形成に係る時間の短縮を図るとともに、短縮を実現した結果に生じうる不都合を排除することを図ることができる。
実施形態に係るMFPのハードウェア構成を示すブロック図である。 MFPの機能的構成を示すブロック図である。 MFPの動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(1.画像形成装置のハードウェア構成)
図1は、実施形態に係る画像形成装置(Multifunction Peripheral、以下MFPと称する。)のハードウェア構成を示すブロック図である。
MFP10は、制御部11を備える。制御部11は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP10の全体的な動作制御を司る。MFP10を各機能部(後述)として機能させるコンピュータプログラムは、ROM等の非一過性の記憶媒体に記憶される。
制御部11は、原稿読取部12、画像処理部102、画像メモリー15、エンジン制御部14、画像形成部16、操作部17、記憶部18、通信制御部19等と接続されている。制御部11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部11は、ユーザーから、操作部17またはネッワーク接続されたパーソナルコンピュータ(図示せず)等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能及びコピー機能機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
原稿読取部12は、原稿から画像を読み取る。
エンジン制御部14は、画像形成部16のハードウェアを制御する。
画像メモリー15は、原稿読取部12による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部16での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部16は、原稿読取部12で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部17は、MFP10が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部17aを備えている。
通信制御部19は、ネットワークNに接続するためのインタフェースである。
記憶部18は、原稿読取部12によって読み取られた原稿画像等を記憶する、HDDなどの大容量の記憶装置である。
(2.MFPの機能的構成)
図2は、MFPの機能的構成を示すブロック図である。
MFP10は、画像形成制御部101と、画像処理部102と、エンジン制御部14と、画像形成部16とを有する。エンジン制御部14は、具体的には、モーター制御部141と、給紙制御部142とを有する。
画像形成制御部101は、画像データをロードするためのロード要求を、画像処理部102に供給する。画像形成制御部101は、ロードされた画像データを画像メモリー15から読み出し、読み出した画像データを色解析して色解析情報を取得する。また、画像形成制御部101は、エンジン制御部14に、異なる複数の画像形成モード(カラー画像形成モード、モノクロ画像形成モード)それぞれを実行するため、画像形成部16の各ハードウェア部を制御するための要求を供給する。
画像処理部102は、原稿読取部12で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部102は、原稿読取部12により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。画像処理部102は、画像形成制御部101からロード要求を取得すると、画像データを画像メモリー15にロードする。
画像形成部16は、典型的には、カセット、レジスト部、転写部、定着部及び排紙部を、上流から下流にこの順で有する(図示せず)。
モーター制御部141は、画像形成部16に対して、色設定情報に適したモーター制御要求を行う。色設定情報は、カラー画像形成モードに対応する色の属性である「カラー」又はモノクロ画像形成モードに対応する色の属性である「モノクロ」を示す。
給紙制御部142は、印刷制御部101からの要求に応じて、用紙をカセットからレジスト部に給紙する。
(3.MFPの動作)
図3は、MFPの動作を示すフローチャートである。
原稿読取部12は、原稿からの画像の読み取りを開始すると、画像形成制御部101に、画像形成要求を供給する。
画像形成制御部101は、画像形成要求を取得すると(ステップS1)、読み取られた画像の1頁目の画像データをロードするためのロード要求を、画像処理部102に供給する。
画像処理部102は、画像形成制御部101からロード要求を取得すると、画像データを画像メモリー15にロードし始める。
画像形成制御部101は、ロード要求を供給すると、記憶部18から色設定情報(カラー又はモノクロ)を読み出す。「色設定情報」は、MFP10の操作部17又はMFP10と通信可能なパーソナルコンピュータを用いて、ユーザーが予め設定したものである。画像形成制御部101は、色設定情報等に基づき、画像形成を継続可能か判定する(ステップS2)。例えば、画像形成に課金が要求される場合、色設定情報、用紙タイプ及び用紙サイズ等をもとに、その設定条件のもと画像形成を継続するための料金が課金デバイス20に投入されているか否かを判断する。あるいは、カラー又はモノクロそれぞれの画像形成に対して枚数制限が設定されている場合、色設定情報、用紙タイプ及び用紙サイズ等をもとに、画像形成可能枚数が残っているか否かを、認証/認可サーバー20に問い合わせる。
画像形成制御部101は、画像形成を継続不可能と判定すると(ステップS2、NO)、表示部17又はパーソナルコンピュータの表示部にエラー表示を行い、動作を終了する。
一方、画像形成制御部101は、画像形成を継続可能と判定すると(ステップS2、YES)、モーター制御部141に、色設定情報(カラー又はモノクロ)に適したモーター制御要求を供給する。「色設定情報(カラー又はモノクロ)に適したモーター制御要求」は、定着温度、給紙速度及び転写位置等(これらは、画像形成モード、即ち、カラー画像形成かモノクロ画像形成かによって異なる。)を制御するための要求である。
画像形成制御部101は、さらに、給紙制御部142に、先行給紙要求を供給する(ステップS3)。「先行給紙要求」は、用紙をカセットからレジスト部に給紙するための要求である。給紙制御部142は、先行給紙要求を取得すると、用紙をカセットからレジスト部に給紙する。
一方、画像処理部102は、1頁目の画像データを画像メモリー15にロード完了すると、ロード完了通知を画像形成制御部101に供給する。
画像形成制御部101は、ロード完了通知を取得すると、ロードされた画像データを、画像メモリー15から読み出す。画像形成制御部101は、読み出した画像データを解析し、色解析情報(カラー、モノクロ)及びページ情報(用紙タイプ、用紙サイズ)を取得する(ステップS4)。「色解析情報」は、画像データの色を実際に解析して得られる色の属性である「カラー」又は「モノクロ」を示す情報であり、ユーザーが設定した情報である上記「色設定情報」とは独立した情報である。
画像形成制御部101は、色設定情報と色解析情報とを比較する(ステップS5)。画像形成制御部101は、色設定情報と色解析情報とが同じであると判断すると(ステップS5、YES)、モーター制御部141に、先行給紙した用紙に色設定情報に基づき画像形成を継続するための画像形成継続要求を供給する(ステップS6)。
モーター制御部141は、画像形成継続要求を取得すると、画像形成部16を制御して画像形成を継続させる。
画像形成部16は、画像形成を完了すると、カウント通知を画像制御部101に供給する。「カウント通知」には、モノクロ及びカラーのいずれかの画像形成を行ったか(画像形成色情報)と、カウント情報(課金又は枚数)とが記述される。
画像制御部101は、カウント通知を取得すると、課金デバイス又は認証/認可サーバー20に、カウント情報更新要求を供給する(ステップS7)。「カウント情報更新要求」とは、カウント通知に含まれる情報(画像形成色情報と、課金又は枚数)でカウント情報を更新するための要求である。
課金デバイス又は認証/認可サーバー20は、カウント情報更新要求を取得すると、カウント通知に含まれる情報(画像形成色情報と、課金又は枚数)でカウント情報を更新する。
一方、画像形成制御部101は、色設定情報と色解析情報とが異なる(カラーミスマッチ)と判断すると(ステップS5、NO)、給紙制御部142に、給紙した用紙の強制排出要求を供給する(ステップS8)。
給紙制御部142は、強制排出要求を取得すると、カセットからレジスト部に給紙した用紙を、画像形成することなく、強制的に排出する。
画像形成制御部101は、強制排出要求を供給すると、色解析情報を色設定情報として新たに設定してカラーミスマッチを解消し(ステップS9)、ステップS2以降の動作を再び実行する。色解析情報を色設定情報として新たに設定することで、色設定情報と色解析情報とが同じとなり(ステップS5、YES)、画像形成を継続することができる。
(4.まとめ)
画像形成装置において、出力(画像を形成し、用紙を排出)に係る時間は、入力(画像データ取得)に係る時間よりはるかに長い。このことから、出力に係る時間、とりわけ、ファーストプリント時間(画像形成要求から1枚目(1頁目)の用紙排出までの時間)を短縮することが益々要求される。ファーストプリント時間を短縮するためには、画像形成対象の原稿を読み込んで解析する前に、先行給紙を行うことが有効である。
しかしながら、実際の画像の色解析情報が確定する前に、ユーザーにより設定された色設定情報に基づき先行給紙を行ってしまうと、色解析情報と色設定情報とが異なる(カラーミスマッチ)場合に、適切な設定で画像を形成することができなくなったり、画像形成が中断されるおそれがある。さらに、課金印刷や枚数制限のある印刷の場合、カラーミスマッチの場合に、適切に課金したり、枚数が適切にカウントダウンされなくなるおそれがある。具体例としては、課金された後や枚数がカウントダウンされた後で、画像形成が中断されるおそれがある。あるいは、色設定情報がカラーで色解析情報がモノクロの場合、実質的にはモノクロ画像が形成されるのに、カラー印刷分の課金(一般に、モノクロより高価)がなされるおそれがある。
これに対して、本実施形態によれば、通常よりも早いタイミングでカセットからの給紙を行うファーストプリントにおいて、画像形成部に対して色設定情報(カラー又はモノクロ)に適した制御を行うとともに、先行給紙を行う。ここで、カラーミスマッチの場合、仮に、用紙の強制排出要求を供給せずに、レジスト部で保持したままにしておくとすると、図3に示すステップS2、S4、及びS5を行う必要がある。これらのステップが行われる間、用紙がレジスト部に留まることにより紙詰まりと検知され、ジョブの実行が中断する可能性がある。従って、本実施形態では、カラーミスマッチの場合、給紙した用紙を強制排出する。その後、色解析情報を色設定情報として新たに設定することで、色設定情報と色解析情報とが同じとなり、画像形成を継続することができる。
これにより、先行給紙を行うことでファーストプリント時間の短縮を図ることができるとともに、色解析情報に基づいた画像形成を確実に行うことができる。また、カラーミスマッチの場合には、画像形成を中断して初めからやり直すのではなく、用紙の強制排出を行った後、色解析情報を新たな色設定情報として維持して画像形成を行う。これにより、カラーミスマッチの場合でも画像形成を中断して初めからやり直す方法に比べれば、ファーストプリント時間の短縮を図ることができる。
10…MFP
14…エンジン制御部
16…画像形成部
101…画像形成制御部
102…画像処理部
141…モーター制御部
142…給紙制御部

Claims (4)

  1. 異なる複数の画像形成モードを選択的に実行可能な画像形成装置であって、
    用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記用紙を前記画像形成部に給紙する給紙制御部と、
    前記画像形成部を、前記複数の画像形成モードそれぞれを実行するために制御するモーター制御部と、
    前記画像形成装置に対して設定された画像形成モードの情報である設定情報に適したモーター制御要求を前記モーター制御部に供給し、
    給紙要求を、前記給紙制御部に供給し、
    画像形成対象の原稿画像を解析することにより取得した解析情報と前記設定情報とが異なるとき、前記給紙要求に基づき給紙した用紙の排出要求を、前記給紙制御部に供給する
    画像形成制御部と
    を具備する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成制御部は、
    前記排出要求を供給すると、前記解析情報を前記設定情報として新たに設定し、
    前記新たに設定した設定情報に適したモーター制御要求を、前記モーター制御部に供給する
    画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成制御部は、前記解析情報と前記設定情報とが同じであるとき、前記設定情報に基づき、前記給紙した用紙に画像を形成する
    画像形成装置。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記設定情報は、前記画像形成モードに対応する色の属性を示し、
    前記解析情報は、画像データの色を実際に解析して得られる色の属性を示す
    画像形成装置。
JP2015170282A 2015-08-31 2015-08-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6398914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170282A JP6398914B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170282A JP6398914B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017049293A true JP2017049293A (ja) 2017-03-09
JP6398914B2 JP6398914B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=58280257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170282A Expired - Fee Related JP6398914B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398914B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462078A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH0863048A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Ricoh Co Ltd カラ−画像形成装置
JPH1130932A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JP2005070265A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007322698A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システム、記録媒体、及び、画像形成装置の制御方法
JP2013167872A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462078A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Canon Inc 画像形成装置
JPH0863048A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Ricoh Co Ltd カラ−画像形成装置
JPH1130932A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 複合複写機
JP2005070265A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007322698A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置、画像形成システム、記録媒体、及び、画像形成装置の制御方法
JP2013167872A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6398914B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9817363B2 (en) Image forming apparatus with detachable fixing device
US8757760B2 (en) Printing apparatus and control method of executing check printing
US8526029B2 (en) Image forming apparatus providing configurable options for paper information initialization, image forming system and computer readable medium
JP2010284919A (ja) 印刷装置
US20070177232A1 (en) Image forming apparatus, calibration control method, and storage medium
US10764467B2 (en) Image forming apparatus that performs an accomplishment determination process and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP2015085587A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US11010115B2 (en) Image processing apparatus capable of exclusively setting multiple settings, method therefor, and storage medium
US8786884B2 (en) Printing system, printing system control method, and storage medium
JP6398914B2 (ja) 画像形成装置
JP2013196104A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US8334997B2 (en) Image forming apparatus, program and image forming system
JP2006212918A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP6173251B2 (ja) 画像形成装置
JP2019010790A (ja) ジョブ実行装置及びジョブ実行方法
JP2022019746A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP6547771B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
US8662493B2 (en) Printing system, printing system control method, and storage medium
JP6390556B2 (ja) 画像形成装置
US9571682B2 (en) Image forming apparatus that improves printing speed and recording medium
US10459386B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and image forming system
US20150124021A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US9921788B2 (en) Image forming apparatus that executes a restart process in a state where a network port used for communication with an external device is disabled
JP6268495B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
US9674394B2 (en) Image forming apparatus that ensures prompt start of printing medium supply, recording medium, and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees