JP2017049139A - 静電検出装置 - Google Patents

静電検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017049139A
JP2017049139A JP2015172980A JP2015172980A JP2017049139A JP 2017049139 A JP2017049139 A JP 2017049139A JP 2015172980 A JP2015172980 A JP 2015172980A JP 2015172980 A JP2015172980 A JP 2015172980A JP 2017049139 A JP2017049139 A JP 2017049139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
detection electrode
electrostatic
detection
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015172980A
Other languages
English (en)
Inventor
貴史 長尾
Takashi Nagao
貴史 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2015172980A priority Critical patent/JP2017049139A/ja
Priority to US15/756,171 priority patent/US20180239045A1/en
Priority to EP16841555.2A priority patent/EP3346279A1/en
Priority to PCT/JP2016/074342 priority patent/WO2017038523A1/ja
Publication of JP2017049139A publication Critical patent/JP2017049139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/9401Calibration techniques
    • H03K2217/94026Automatic threshold calibration; e.g. threshold automatically adapts to ambient conditions or follows variation of input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960735Capacitive touch switches characterised by circuit details
    • H03K2217/960745Capacitive differential; e.g. comparison with reference capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/960755Constructional details of capacitive touch and proximity switches
    • H03K2217/96078Sensor being a wire or a strip, e.g. used in automobile door handles or bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】検出電極部からコントローラまでの配線に発生する不要な静電容量を安価に除去する静電検出装置を提供する。【解決手段】検出電極部10と、検出電極部10からの信号が入力される信号検出部である静電検出回路部100と、検出電極部10から静電検出回路部100までを電気的に接続する第1導線部20と、静電検出回路部100と電気的に接続され、検出電極部10とは電気的に接続されずに第1導線部20に近接、並行して設けられた第2導線部30と、を有して静電検出装置を構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、静電検出装置に関する。
従来の技術として、静電容量の変位測定時に、浮遊容量による影響を最小限に抑えることができるような静電容量式変位センサが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の静電容量式変位センサは、静電容量を発生する2枚から成る電極対のうち、第1の電極に交流定電圧を印加して、その結果、第2の電極に発生する交流電流を測定することにより、前記2枚の電極間距離を求めるというものである。それぞれの電極は、電流電圧変換器、交流定電圧発生器に接続されている。この接続には、同軸ケーブルが使用され、内導体は信号線としてそれぞれ電流電圧変換器、交流定電圧発生器に接続され、外導体はアースに接続されている。
この同軸ケーブルは、交流定電圧発振器から電極へ交流電圧信号を伝送する役割を担う。また、外部ノイズ電界が交流電流信号に入らないように電気遮蔽する役割、および内導体と同軸ケーブルの内導体との間に浮遊容量が発生しないように外導体で静電遮蔽する役割を兼ねるとされている。
特開2007−85959号公報
静電検出装置において、検出電極部から静電検出回路を内蔵したコントローラ(静電検出回路部)までの配線の廻りに金属(誘電体)がある場合、不要な静電容量が発生し、この不要な静電容量値が大きい場合は、静電検出の感度に影響を及ぼす。しかし、特許文献1で示したような同軸ケーブルを使用すると、コスト及び重量が問題となり、特に、検出電極部と静電検出回路部の位置が離れている場合、同軸ケーブルが長くなり、コスト及び重量が大きな課題となる。
従って、本発明の目的は、検出電極部からコントローラまでの配線に発生する不要な静電容量(不要容量)を安価に除去する静電検出装置を提供することにある。
[1]本発明は、上記目的を達成するために、検出電極部と、前記検出電極部からの信号が入力される信号検出部と、前記検出電極部から前記信号検出部までを電気的に接続する第1導線部と、前記信号検出部と電気的に接続され、前記検出電極部とは電気的に接続されずに前記第1導線部に近接、並行して設けられた第2導線部と、を有することを特徴とする静電検出装置を提供する。
[2]前記信号検出部は、前記第1導線部から入力される静電容量信号と、前記第2導線部から入力される静電容量信号により、前記検出電極部の静電容量値を検出することを特徴とする上記[1]に記載の静電検出装置であってもよい。
[3]また、前記第1導線部は、金属体の近傍に配置されることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載の静電検出装置であってもよい。
本発明によれば、検出電極部からコントローラまでの配線に発生する不要な静電容量(不要容量)を安価に除去することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る静電検出装置の構成図である。 図2は、図1における配線状態及び不要容量を示す説明図である。 図3は、検出電極部の静電容量値C、第2導線部の静電容量値C2を表すグラフである。 図4は、静電検出回路部における静電容量値(カウント値)の信号図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る静電検出装置を車両のパワーウインドウに適用した場合の概略構成図である。
(本発明の実施の形態)
本発明の実施の形態に係る静電検出装置は、安価な構成により検出電極部からコントローラである静電検出回路部までの配線に発生する不要な静電容量(不要容量)を除去して、静電検出の感度、精度を向上させるものである。検出電極部からコントローラ(静電検出回路部)までの配線と並行させたダミー配線を備えたワイヤーハーネスを備え、このダミー配線で検出した静電容量を不要容量と判断し、その分を引くこと(オフセット)で検出電極部に発生した静電容量のみを検出できるようにしたものである。
また、本発明の実施の形態に係る静電検出装置は、ワイヤーハーネスにおける信号線と並行するダミー配線を検出電極部に接続しないようにした構成を有する。通常のワイヤーハーネスを使用して構成できるので、特に、金属体の近傍に配置され、かつ、配線長が大きくなる場合に大きな効果を有する。例えば、車両のドア、パワーウインドウ等に配置される静電検出装置等に適用可能である。
図1は、本発明の実施の形態に係る静電検出装置の構成図である。また、図2は、図1における配線状態及び不要容量を示す説明図である。
本発明の実施の形態に係る静電検出装置1は、検出電極部10と、検出電極部10からの信号が入力される信号検出部であるコントローラとしての静電検出回路部100と、検出電極部10から静電検出回路部100までを電気的に接続する第1導線部20と、静電検出回路部100と電気的に接続され、検出電極部10とは電気的に接続されずに第1導線部20に近接、並行して設けられた第2導線部30と、を有して構成されている。
(検出電極部10)
図1に示すように、検出電極部10は、銅等の導電性材料で形成された電極である。検出電極部10の表面に指等が接触又は近接することにより、静電容量値が変化するものである。この検出電極部10は、板状、線状等の種々の形状が可能であり、設置する場所により、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウム・スズ)等の透明電極を使用することも可能である。
(第1導線部20)
第1導線部20は、検出電極部10から静電検出回路部100までの配線であり、電気信号を伝達するワイヤーハーネスである。図1、2に示すように、第1導線部20は、一端部20aが検出電極部10に電気的に接続され、他端部20bは静電検出回路部100の入力部に接続されている。信号を伝達する導線部20cの周囲には絶縁のための被覆部20dが形成されている。この被覆部20dは樹脂で形成され、第1導線部20が金属体の近傍に配置された場合には、周囲に存在する外部金属50等との間にコンデンサC1(静電容量C1)を形成することになる。このコンデンサC1は、第1導線部20の引き回しの経路により異なる静電容量値をとるが、配線後において第1導線部20は決まった位置に存在するので、静電容量C1はほぼ一定値をとる。
(第2導線部30)
第2導線部30は、図1、2に示すように、第1導線部20に近接、並行して設けられたワイヤーハーネスである。第2導線部30は、検出電極部10側の一端部30aは検出電極部10に電気的には接続されず、他端部30bは静電検出回路部100の入力部に接続されている。
第1導線部20と同様に、第2導線部30は、導線部30cの周囲には絶縁のための被覆部30dが形成されている。この被覆部30dは樹脂で形成され、第2導線部30が金属体の近傍に配置された場合には、周囲に存在する外部金属50等との間にコンデンサC2(静電容量C2)を形成することになる。
第2導線部30は、図1、2に示すように、第1導線部20に近接、並行して設けられているが、被覆部30dと被覆部20dが互いに接した状態であってもよい。すなわち、第1導線部20と第2導線部30の位置関係が一定であればよいが、第1導線部20と第2導線部30の位置関係は近いほど好ましい。
図2に示すように、第1導線部20と外部金属50とでコンデンサC1(静電容量C1)を形成し、第2導線部30と外部金属50とでコンデンサC2(静電容量C2)を形成するが、第1導線部20と第2導線部30とは近接、並行して設けられているので、静電容量C1と静電容量C2は、ほぼ等しいものと近似することが可能である。
ここで、図3は、検出電極部の静電容量値C、第2導線部の静電容量値C2を表すグラフである。
検出電極部の静電容量値Cは、検出電極部10で形成される静電容量値と、第1導線部20と外部金属50とで形成されるコンデンサC1による静電容量C1を合わせた静電容量値である。ここで、この静電容量C1は、直接、静電容量値を検出することができない。
一方、第2導線部の静電容量値C2は、第2導線部30と外部金属50とで形成されるコンデンサC2によるものであるであるが、上記したように、第1導線部20と外部金属50とで形成されるコンデンサC1による静電容量値C1とほぼ等しいものと近似することができる。
第1導線部20と外部金属50とで形成されるコンデンサC1による静電容量値C1は、検出電極部10の静電容量値を検出する場合には、不要な静電容量である。したがって、上記の静電容量値C2をオフセット値として、図3に示すように、検出電極部10で形成される静電容量値から静電容量値C2を引くことにより、検出電極部10で発生する静電容量値のみを検出することができる。
(静電検出回路部100)
図1に示す電極構成は、自己静電容量方式の静電検出装置である。自己静電容量方式は、1つの電極とグランド間の静電容量値を測定する方法である。この自己静電容量方式の静電検出回路部100は、検出電極部10に電流を流して電圧を測定することで動作する。例えば、検出電極部10に指を近接させ、あるいは、接触させることにより静電容量が増加する。
コントローラとしての静電検出回路部100は、第1導線部20を介して検出電極部10へ、所定の周期で電荷をチャージする。指等のタッチ状態により、静電容量値Cは変化する。検出電極部10から入力されるこの静電容量値Cをカウンタにより量子化したカウント値Sとし、これに基づいてタッチ状態を判断することができる。
また、静電検出回路部100には、第2導線部30から静電容量値C2が別チャンネルにより入力される。静電容量値Cと同様に、静電容量値C2をカウンタにより量子化したカウント値S2とし、これを外部金属によるオフセット値とすることができる。
(動作)
図4は、静電検出回路部における静電容量値(カウント値)の信号図である。図4において、時間0から時間t1は検出電極部10へのタッチなし、時間t1から時間t2は検出電極部10へのタッチあり、時間t2から時間t3は検出電極部10へのタッチなし、を示し、各期間でのカウント値Sを示している。
検出電極部10の静電容量値Cに基づくカウント値Sは、時間0から時間t1の期間T1、時間t2から時間t3の期間T3ではタッチなしに対応したカウント値、時間t1から時間t2の期間T2ではタッチありに対応したカウント値となっている。このいずれの期間においても、外部金属によるオフセット値が加わった値となっている。すなわち、図4において、細線で示すカウント値Sの波形が検出電極部10の静電容量値Cに基づいて算出されたものである。
前述したように、静電容量値C2をカウンタにより量子化したカウント値S2は、一定値であり、これをオフセット値をしてカウント値Sから引いた波形が、太線で示すカウント値Sである。このカウント値Sは、第1導線部20の周囲の金属による不要容量を除いた補正された静電容量値である。
検出電極部10へのタッチ、近接の判断を行なう際には、閾値Sthを使用して判断するので、オフセットの影響を除いた補正されたカウント値Sを使用することにより、静電検出の感度、精度を向上させることが可能になる。
(実施例、適用例)
図5は、本発明の実施の形態に係る静電検出装置を車両のパワーウインドウに適用した場合の概略構成図である。
車両のフロントドア200には、ドアフレーム210の内部に、上下開閉可能なフロントガラス220が装着されている。このフロントガラス220は、ウインドウレギュレータ300により、上下方向に駆動され、窓の開閉が行われる。
フロントドア200は、ヒンジ部230を支点にしてドアの開閉が可能であり、ドアが閉じられた状態では、図5に示すように、ドアフレーム210はセンターピラー(Bピラー)400と近接した状態となる。一方、ドアが開けられた状態では、ドアフレーム210はセンターピラー400から離間した状態となる。なお、ドアフレーム210、センターピラー400は金属製である。
図5に示すように、例えば、検出電極部10をドアフレーム210の内側上部に装着し、搭乗者が指等を触れている場合はウインドウレギュレータ300が動作しないシステムが考えられる。検出電極部10は、第1導線部20を介して静電検出回路部100に電気的に接続されている。また、第2導線部30は、第1導線部20に近接、並行して設けられているが、検出電極部10側は電気的には接続されていない。
第1導線部20及び第2導線部30は、近接してドアフレーム210の内部に配線されている。また、前述のように、ドアが閉じられた状態では、ドアフレーム210はセンターピラー400と近接した状態となるので、第1導線部20及び第2導線部30もセンターピラー400と近接した状態となる。すなわち、第1導線部20及び第2導線部30は、フロントドア200の開け閉めで、周辺の金属部との配置関係が変化する。これにより、不要な静電容量(不要容量)も変化することになる。
図5には図示省略するが、静電検出回路部100からウインドウレギュレータ制御部を介して、レギュレータモータ310を駆動することにより、ウインドウレギュレータ300を動作させる。
このレギュレータモータ310の駆動は、検出電極部10での指等の検知結果に基づいて実行されるので、検出電極部10の静電容量値及びこれに基づいて算出されるカウント値は周辺の金属部の影響を受けないものが好ましい。
前述した実施の形態で説明したように、検出電極部10の静電容量値及びこれに基づいて算出されるカウント値は、第2導線部30で検出する静電容量値及びこれに基づいて算出されるカウント値をオフセット値として引いて算出することができる。これにより、検出電極部10で発生する静電容量値のみを検出することができる。
また、上記の第2導線部30で検出する静電容量値及びこれに基づいて算出されるカウント値であるオフセット値は、フロントドア200の開け閉めで変化する。しかし、第1導線部20及び第2導線部30は、互いに近接して配線されているので、周辺金属との間で発生する不要容量はほぼ同じであり、これを用いてオフセット補正を行なうことにより、フロントドア200の開け閉めによらずに、検出電極部10で発生する静電容量値のみを検出することができる。
(実施の形態の効果)
本発明の実施の形態によれば、以下のような効果を有する。
(1)第1導線部20と外部金属50とで形成されるコンデンサC1による静電容量値C1は、検出電極部10の静電容量値を検出する場合には、不要な静電容量である。したがって、この静電容量値C1とほぼ等しい静電容量値C2をオフセット値として、検出電極部10で形成される静電容量値から静電容量値C2を引くことにより、検出電極部10で発生する静電容量値のみを検出することができる。これにより、静電検出の感度、精度を向上させることが可能になる。
(2)ワイヤーハーネス、配線の引き回し方により外部金属との間の静電容量値は変化するが、第2導線部30が第1導線部20に近接、並行して設けられているので、C1≒C2である。したがって、C2をオフセット値として使用することにより、配線の引き回し方によらずに、検出電極部の静電容量値Cから不要な静電容量であるC2(オフセット値)を引いた静電容量値を求めることが可能である。
(3)また、本発明の静電検出装置を車両のドアに適用した場合において、車両のドアフレームは金属であり、検出電極部10は不要な静電容量であるC1の影響を受ける。また、車両のドアを開閉することにより、センターピラー400との相対位置関係が変化することから、検出電極部の静電容量値C、不要な静電容量であるC1は大きく変化する。すなわち、車両のドアを開閉することにより、静電容量値C、C1は変化する。しかし、第2導線部30が第1導線部20に近接、並行して設けられているので、C1≒C2であり、したがって、C2をオフセット値として使用することにより、配線の引き回し方によらずに、検出電極部の静電容量値Cから不要な静電容量であるC1(オフセット値)を引いた静電容量値を求めることが可能である。
(4)上記説明したような構成、すなわち、第1導線部20、第2導線部30と周辺の金属部との相対位置関係が変化するパワーウインドウ、スライドドア等の静電検出方式、挟み込み反転システム、静電検出を利用した種々のスイッチ入力システムに適用が可能である。
(5)また、検出電極部と静電検出回路部の位置が離れている場合、配線距離が長くなるが、同軸ケーブル等を使用する必要がないので、コスト及び重量の大幅な低減が可能となる。
以上、本発明の実施の形態及び実施例を説明したが、これらの実施の形態及び実施例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、これら新規な実施の形態及び実施例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更等を行うことができる。また、これら実施の形態及び実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び実施例は、発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…静電検出装置、
10…検出電極部
20…第1導線部
20a…一端部、20b…他端部、20c…導線部、20d…被覆部
30…第2導線部
30a…一端部、30b…他端部、30c…導線部、30d…被覆部
50…外部金属
100…静電検出回路部
200…フロントドア
210…ドアフレーム
220…フロントガラス
230…ヒンジ部
300…ウインドウレギュレータ
310…レギュレータモータ
400…センターピラー
C1、C2…コンデンサ(静電容量C1、C2)
S、S2、S…カウント値

Claims (3)

  1. 検出電極部と、
    前記検出電極部からの信号が入力される信号検出部と、
    前記検出電極部から前記信号検出部までを電気的に接続する第1導線部と、
    前記信号検出部と電気的に接続され、前記検出電極部とは電気的に接続されずに前記第1導線部に近接、並行して設けられた第2導線部と、
    を有することを特徴とする静電検出装置。
  2. 前記信号検出部は、前記第1導線部から入力される静電容量信号と、前記第2導線部から入力される静電容量信号により、前記検出電極部の静電容量値を検出することを特徴とする請求項1に記載の静電検出装置。
  3. 前記第1導線部は、金属体の近傍に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の静電検出装置。
JP2015172980A 2015-09-02 2015-09-02 静電検出装置 Pending JP2017049139A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172980A JP2017049139A (ja) 2015-09-02 2015-09-02 静電検出装置
US15/756,171 US20180239045A1 (en) 2015-09-02 2016-08-22 Electrostatic detection device
EP16841555.2A EP3346279A1 (en) 2015-09-02 2016-08-22 Electrostatic detection device
PCT/JP2016/074342 WO2017038523A1 (ja) 2015-09-02 2016-08-22 静電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172980A JP2017049139A (ja) 2015-09-02 2015-09-02 静電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017049139A true JP2017049139A (ja) 2017-03-09

Family

ID=58188722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172980A Pending JP2017049139A (ja) 2015-09-02 2015-09-02 静電検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180239045A1 (ja)
EP (1) EP3346279A1 (ja)
JP (1) JP2017049139A (ja)
WO (1) WO2017038523A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019171850A1 (ja) * 2018-03-07 2020-12-03 アルプスアルパイン株式会社 操作検知装置及びドアハンドル
CN118465415A (zh) * 2024-07-10 2024-08-09 青岛悠进电装有限公司 用于线束总成生产的多导线电流互扰检测系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6905404B2 (ja) * 2017-07-13 2021-07-21 株式会社アルファ 挟み込み検知装置及び開閉システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055956A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 微小容量測定システム及びプロービングシステム
WO2004059343A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Act Elsi Inc. 静電容量検出型近接センサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531469B2 (ja) * 2004-07-15 2010-08-25 株式会社フジクラ 静電容量式近接センサ
JP6002932B2 (ja) * 2012-06-04 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチスライダーユニット、及びタッチスライダーユニット付き電子レンジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055956A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 微小容量測定システム及びプロービングシステム
WO2004059343A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Act Elsi Inc. 静電容量検出型近接センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019171850A1 (ja) * 2018-03-07 2020-12-03 アルプスアルパイン株式会社 操作検知装置及びドアハンドル
US11773629B2 (en) 2018-03-07 2023-10-03 Alps Alpine Co., Ltd. Operation detection device and door handle
CN118465415A (zh) * 2024-07-10 2024-08-09 青岛悠进电装有限公司 用于线束总成生产的多导线电流互扰检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3346279A1 (en) 2018-07-11
WO2017038523A1 (ja) 2017-03-09
US20180239045A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103378839B (zh) 具有适应性时间延迟的接近开关总成及方法
US8156826B2 (en) Anti-pinch sensor
US8228077B2 (en) Anti-pinch sensor
CN101142369B (zh) 开闭装置
US6936986B2 (en) Device for sensing an obstacle in the opening range of a powered closure element for a motor vehicle
JP2008203055A (ja) 静電容量センサ
US20120044013A1 (en) Electrostatic capacitance-type input device
WO2017038523A1 (ja) 静電検出装置
JPWO2009044920A1 (ja) 静電容量型近接センサおよび近接検知方法
JP5405874B2 (ja) 静電容量式入力装置および車載機器制御装置
JP2013113626A (ja) 操作入力検知装置及び開閉部材制御装置
JP2015507709A (ja) パワーウィンドウ挟み込み防止センサーおよび方法
MX2008011807A (es) Sensor de posicion de puerta.
JP6435525B2 (ja) ステアリングホイール把持検出装置
US20100244860A1 (en) Capacitive anti-pinch means and method for operating an anti-pinch means
US20170254633A1 (en) Proximity sensor
JP2010236316A (ja) 挟み込み防止装置
JP5051459B2 (ja) 静電容量式障害物センサ及び当該障害物センサを備えた開閉システム
JP2009250857A (ja) 静電容量センサ
JP2008297756A (ja) ウィンドウレギュレータ制御装置
JP2008031731A (ja) 安全装置
US10771164B2 (en) Communication unit and communication system
JP2011089371A (ja) 開閉部材制御装置、開閉装置及び開閉装置の制御方法
JP2015032270A (ja) タッチセンサ
JP2013171680A (ja) 静電容量方式タッチセンサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105