JP2017046220A - 情報処理システム、健康関連情報の報知方法 - Google Patents

情報処理システム、健康関連情報の報知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017046220A
JP2017046220A JP2015167978A JP2015167978A JP2017046220A JP 2017046220 A JP2017046220 A JP 2017046220A JP 2015167978 A JP2015167978 A JP 2015167978A JP 2015167978 A JP2015167978 A JP 2015167978A JP 2017046220 A JP2017046220 A JP 2017046220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health
unit
related information
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015167978A
Other languages
English (en)
Inventor
大介 市川
Daisuke Ichikawa
大介 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015167978A priority Critical patent/JP2017046220A/ja
Publication of JP2017046220A publication Critical patent/JP2017046220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像処理装置の使用時間を利用して健康関連情報を報知可能な情報処理システム及び健康関連情報の報知方法を提供すること。【解決手段】情報処理システム100は、ユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得する健康状態取得部111と、ユーザーが画像処理装置20にログインする場合に、画像処理装置20から予め定められた特定範囲における人の存否を検出する検出処理部253と、検出処理部253によって人の存在が検出された場合に、画像処理装置20にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を報知する報知処理部254と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理システム及び健康関連情報の報知方法に関する。
歩数、及び脈拍などのユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得可能なスマートフォン又はウェアラブル端末などの携帯端末が知られている。この種の携帯端末は、例えば、端末内部に搭載されたセンサーを用いてユーザーの健康関連情報を取得し、取得された健康関連情報をユーザーに報知する。これにより、ユーザーは報知された健康関連情報の内容に基づいて自己の健康状態の管理を行うことが可能である。また、プリンターなどの画像処理装置との間でデータ通信を実行可能な携帯端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−287860号公報
ところで、ユーザーが画像処理装置の設置場所で前記画像処理装置を操作して印刷を行う場合、前記画像処理装置によって実行される印刷処理が終了するまでの間、ユーザーにおいて待ち時間が発生する。
本発明の目的は、画像処理装置の使用時間を利用して健康関連情報を報知可能な情報処理システム及び健康関連情報の報知方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る情報処理システムは、健康状態取得部と、検出処理部と、報知処理部とを備える。前記健康状態取得部は、ユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得する。前記検出処理部は、ユーザーが画像処理装置にログインする場合に、前記画像処理装置から予め定められた特定範囲における人の存否を検出する。前記報知処理部は、前記検出処理部によって人の存在が検出された場合に、前記画像処理装置にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を前記画像処理装置又は前記画像処理装置にログインするユーザーに予め対応付けられた携帯端末に報知させる。
本発明の他の局面に係る健康関連情報の報知方法は、第1ステップ、第2ステップ、及び第3ステップを含む。前記第1ステップでは、ユーザーの健康状態に関する健康関連情報が取得される。前記第2ステップでは、ユーザーが画像処理装置にログインする場合に、前記画像処理装置から予め定められた特定範囲における人の存否が検出される。前記第3ステップでは、前記第2ステップによって人の存在が検出された場合に、前記画像処理装置にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報が前記画像処理装置又は前記画像処理装置にログインするユーザーに予め対応付けられた携帯端末によって報知される。
本発明によれば、画像処理装置の使用時間を利用して健康関連情報を報知可能な情報処理システム及び健康関連情報の報知方法が実現される。
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態に係る情報処理システムに含まれる画像処理装置の構成を示す図である。 図3は、本発明の実施形態に係る情報処理システムで実行される報知タイミング制御処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、本発明の実施形態に係る情報処理システムで実行される報知処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[情報処理システム100]
本発明の実施形態に係る情報処理システム100は、図1に示すように、携帯端末10と、画像処理装置20とを備える。情報処理システム100では、携帯端末10及び画像処理装置20の間で無線によるデータ通信が実行される。
[携帯端末10]
携帯端末10は、画像処理装置20のユーザーなどによって持ち運ばれるスマートフォン又はウェアラブル端末などの移動通信端末である。具体的に、携帯端末10は、図1に示すように、制御部11、操作表示部12、通信部13、及び記憶部14を備える。なお、携帯端末10は、携帯電話、タブレット端末、ノートパソコン、又はPDAなどであってもよい。
操作表示部12は、制御部11からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部11に各種の情報を入力するタッチパネルなどの操作部を有する。
通信部13は、画像処理装置20などの外部の通信機器との間で、無線によるデータ通信を実行可能な通信インターフェイスである。例えば、通信部13は、前記通信機器との間でBluetooth(登録商標)によって規定された所定の通信プロトコルに従って無線によるデータ通信を実行する。例えば、通信部13は、クラス2と称される電波強度(2.5mW)で、携帯端末10から約10mの範囲に存在する前記通信機器との間でBluetoothによる無線通信を実行可能である。なお、通信部13は、前記通信機器との間で無線LANの通信規格に従った無線通信を実行してもよい。
ここで、携帯端末10では、予め画像処理装置20との間で、Bluetooth通信における通信相手の認証手続であるペアリングが実行されている。前記ペアリングでは、Bluetooth通信を行う機器相互間で、通信相手の認証のために必要となるペアリングIDが交換される。そして、前記ペアリングにより携帯端末10が取得した画像処理装置20の前記ペアリングIDが、記憶部14に記憶されている。これにより、その後、携帯端末10と画像処理装置20との間でBluetoothによる無線通信が可能である。
記憶部14は、フラッシュメモリー等の不揮発性の記憶部であり、制御部11によるデータの読み書きが可能である。なお、記憶部14には、画像処理装置20の前記ペアリングIDが記憶されている。
制御部11は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。制御部11では、前記CPUにより前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、携帯端末10が制御部11により統括的に制御される。なお、制御部11は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、携帯端末10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
また、制御部11は、図1に示すように、健康状態取得部111を含む。具体的に、制御部11は、前記CPUを用いて前記ROMに記憶されている制御プログラムを実行する。これにより、制御部11は、健康状態取得部111として機能する。なお、制御部11は、前記CPUを用いて記憶部14にインストールされるアプリケーションプログラムを実行することで、健康状態取得部111として機能してもよい。
健康状態取得部111は、ユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得する。例えば、前記健康関連情報には、ユーザーの歩数、脈拍、血圧、体重、睡眠情報、及び姿勢情報が含まれる。例えば、前記睡眠情報には、ユーザーの就寝時刻及び起床時刻が含まれる。また、前記姿勢情報には、鉛直方向に対するユーザーの上半身の傾きが含まれる。
例えば、健康状態取得部111は、携帯端末10に搭載される加速度センサー及び光センサーなどの不図示のセンサーを用いて、ユーザーの歩数、脈拍、血圧、及び姿勢情報を検出し、検出された前記健康関連情報を記憶部14に記憶させる。例えば、健康状態取得部111は、前記センサーで検出されるユーザーの1日当たりの歩数をカウントして、カウントされたユーザーの歩数を記憶部14に記憶させる。また、健康状態取得部111は、予め定められたタイミング毎にユーザーの脈拍及び血圧を検出して、検出されたユーザーの脈拍及び血圧を記憶部14に記憶させる。また、健康状態取得部111は、予め定められたタイミング毎に鉛直方向に対するユーザーの上半身の傾き(前記姿勢情報)を検出して、検出された前記姿勢情報を記憶部14に記憶させる。
また、健康状態取得部111は、ユーザー操作に応じてユーザーの就寝時刻及び起床時刻(前記睡眠情報)を記録し、記録された前記睡眠情報を記憶部14に記憶させる。なお、健康状態取得部111は、前記センサーで検出されるユーザーの就寝中の活動量等からユーザーの睡眠状態(レム睡眠であるか、ノンレム睡眠であるか等)を判定して、判定結果を前記睡眠情報として記憶部14に記憶させてもよい。
また、健康状態取得部111は、外部の体重計と無線によるデータ通信を実行して前記体重計で計測されるユーザーの体重を取得し、取得されたユーザーの体重を記憶部14に記憶させる。なお、健康状態取得部111は、外部の検出装置と無線によるデータ通信を実行して、前記検出装置で検出されるユーザーの歩数、脈拍、血圧、前記姿勢情報、及び前記睡眠情報を取得してもよい。
情報処理システム100では、健康状態取得部111によって取得された前記健康関連情報がユーザーに報知される。これにより、ユーザーは報知された前記健康関連情報の内容に基づいて自己の健康状態の管理を行うことが可能である。なお、前記健康関連情報の報知方法については後述する。
[画像処理装置20]
画像処理装置20は、画像データに基づいて画像を形成するプリント機能と共に、スキャン機能、ファクシミリ機能、及びコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。具体的に、画像処理装置20は、図1及び図2に示すように、ADF21、画像読取部22、画像形成部23、給紙部24、制御部25、操作表示部26、通信部27、及び記憶部28を備える。なお、画像処理装置20は、スキャナー、プリンター装置、ファクシミリ装置、又はコピー機などであってもよい。
ADF21は、原稿セット部、複数の搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部22によって読み取られる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。画像読取部22は、原稿台、光源、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿から画像データを読み取る。
画像形成部23は、画像読取部22で読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて、電子写真方式でカラー又はモノクロの画像を形成する画像形成処理(印刷処理)を実行することが可能である。具体的に、画像形成部23は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、及びK(ブラック)に対応する複数の画像形成ユニット、光走査装置(LSU)、中間転写ベルト、二次転写ローラー、定着装置、及び排紙トレイを備える。そして、画像形成部23では、給紙部24から供給されるシートにカラー又はモノクロの画像が形成されて、画像形成後の前記シートが前記排紙トレイに排出される。
制御部25は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部であり、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。制御部25では、前記CPUにより前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、画像処理装置20が制御部25により統括的に制御される。なお、制御部25は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、画像処理装置20を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
また、制御部25は、図1に示すように、認証処理部251及び印刷処理部252を含む。具体的に、制御部25は、前記CPUを用いて前記ROMに記憶されている前記制御プログラムを実行する。これにより、制御部25は、認証処理部251及び印刷処理部252として機能する。
認証処理部251は、予め設定された認証操作に応じてユーザーを認証するログイン処理を実行する。具体的に、認証処理部251は、操作表示部26に前記認証操作を行うことが可能な認証画面を必要に応じて表示させる。そして、認証処理部251は、前記認証画面においてユーザーによる操作表示部26に対するログイン情報の入力操作を受け付ける。前記ログイン情報は、ユーザー名及びパスワードである。
その後、認証処理部251は、操作表示部26から入力された前記ログイン情報が記憶部28に記憶されている認証情報に含まれている場合に認証完了と判断し、ユーザーを画像処理装置20にログインさせる。なお、認証処理部251は、操作表示部26に対するログアウト操作が行われた場合、予め設定された時間が経過した場合、又は他のユーザーをログインさせる場合に、現在ログイン中のユーザーをログアウトさせるログアウト処理を実行する。
印刷処理部252は、原稿の画像データに基づいて前記印刷処理を実行する。具体的に、印刷処理部252は、操作表示部26に対するユーザー操作によりADF21の前記原稿セット部に載置されている原稿の印刷が指示された場合に、ADF21及び画像読取部22を制御して原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行する。そして、印刷処理部252は、画像形成部23及び給紙部24を制御して、前記画像読取処理によって読み取られた原稿の画像データを印刷する前記印刷処理を実行する。
また、印刷処理部252は、操作表示部26に対するユーザー操作により画像読取部2の前記原稿台に載置されている原稿の画像データの印刷が指示された場合に、画像読取部22を制御して原稿から画像データを読み取る前記画像読取処理を実行する。そして、印刷処理部252は、画像形成部23及び給紙部24を制御して、前記画像読取処理によって読み取られた原稿の画像データを印刷する前記印刷処理を実行する。
また、印刷処理部252は、操作表示部26に対するユーザー操作により記憶部28に記憶されている原稿の画像データの印刷が指示された場合に、画像形成部23及び給紙部24を制御して、記憶部28から読み出される原稿の画像データを印刷する前記印刷処理を実行する。
操作表示部26は、制御部25からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部25に各種の情報を入力するタッチパネルなどの操作部を有する。
通信部27は、携帯端末10などの外部の通信機器との間で、有線又は無線によるデータ通信を実行可能な通信インターフェイスである。例えば、通信部27は、前記通信機器との間でBluetoothによって規定された所定の通信プロトコルに従って無線によるデータ通信を実行する。例えば、通信部27は、携帯端末10と同様にクラス2の電波強度で、画像処理装置20から約10mの範囲に存在する前記通信機器との間でBluetoothによる無線通信を実行可能である。ここで、画像処理装置20では、予め携帯端末10との間で前記ペアリングが実行されており、携帯端末10の前記ペアリングIDが記憶部28に記憶されている。なお、通信部27は、前記通信機器との間でインターネット又はLAN等の通信ネットワークを介して有線又は無線によるデータ通信を実行してもよい。
記憶部28は、ソリッドステートドライブ(SSD)又はハードディスクドライブ(HDD)などの記憶部である。記憶部28には、ユーザーの前記認証情報が記憶されている。また、記憶部28には、携帯端末10の前記ペアリングIDが記憶されている。
ここで、情報処理システム100では、ユーザーの前記認証情報が、予めそのユーザーの所持する携帯端末10の前記ペアリングIDに対応付けられて登録されている。具体的に、画像処理装置20の記憶部28では、前記認証情報と前記ペアリングIDとが対応付けられて記憶されている。なお、前記ペアリングIDに替えて、携帯端末10のIPアドレス又はMACアドレスが、前記認証情報と対応付けられて記憶部28に記憶されていてもよい。
ところで、ユーザーが画像処理装置20の設置場所で画像処理装置20の操作表示部26を操作して印刷を行う場合、画像処理装置20によって実行される前記印刷処理が終了するまでの間、ユーザーにおいて待ち時間が発生する。これに対し、本発明の実施形態に係る情報処理システム100では、以下に説明するように、画像処理装置20の使用時間を利用して前記健康関連情報を報知することが可能である。
具体的に、記憶部28には、制御部25の前記CPUに後述の報知タイミング制御処理(図3のフローチャート参照)、及び報知処理(図4のフローチャート参照)を実行させるための報知タイミング制御プログラムが予め記憶されている。なお、前記報知タイミング制御プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて記憶部28等にインストールされてもよい。
そして、制御部25は、図1に示すように、検出処理部253、報知処理部254、判定処理部255、メッセージ取得部256、転送処理部257、及び記憶処理部258を更に含む。具体的に、制御部25は、前記CPUを用いて記憶部28に記憶されている前記報知タイミング制御プログラムを実行する。これにより、制御部25は、検出処理部253、報知処理部254、判定処理部255、メッセージ取得部256、転送処理部257、及び記憶処理部258として機能する。
検出処理部253は、ユーザーが画像処理装置20にログインする場合に、画像処理装置20から予め定められた特定範囲における人の存否を検出する。
例えば、検出処理部253は、前記特定範囲において画像処理装置20にログインするユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出された場合に、前記特定範囲に人が存在すると判断する。
例えば、検出処理部253は、認証処理部251により前記ログイン処理が実行される場合に、通信部27を制御してBluetoothの通信方式に従った制御信号を画像処理装置20の周囲に送出させて、Bluetoothの通信範囲内におけるBluetooth通信可能な機器を検出する。そして、検出処理部253は、検出された機器から取得される前記ペアリングIDと、認証処理部251によりログインしたユーザーの前記認証情報に対応する携帯端末10の前記ペアリングIDとが一致する場合に、前記特定範囲において画像処理装置20にログインするユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出されたと判断する。ここに、通信部27により実行されるBluetooth通信の通信範囲が、本発明における予め定められた特定範囲の一例である。
また、検出処理部253は、認証処理部251により前記ログイン処理が実行される場合に、通信部27を制御して無線LANの通信方式に従った制御信号を画像処理装置20の周囲に送出させて、無線LANの通信範囲内における無線LAN通信可能な機器を検出してもよい。この場合、検出処理部253は、検出された機器から取得される前記IPアドレス又は前記MACアドレスと、認証処理部251によりログインしたユーザーの前記認証情報に対応する携帯端末10の前記IPアドレス又は前記MACアドレスとが一致する場合に、前記特定範囲において画像処理装置20にログインするユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出されたと判断する。ここに、通信部27により実行される無線LAN通信の通信範囲が、本発明における予め定められた特定範囲の他の一例である。
なお、検出処理部253は、人感センサーを用いて画像処理装置20から予め定められた前記特定範囲における人の存否を検出してもよい。この場合、前記人感センサーによる人の検知範囲が、本発明における予め定められた特定範囲の他の一例である。
報知処理部254は、検出処理部253によって人の存在が検出された場合に、画像処理装置20にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を報知する。
ここで、報知処理部254は、画像形成部23を用いた前記印刷処理が実行される場合であって、前記印刷処理における印刷枚数が予め定められた基準枚数以上である場合に、前記健康関連情報を報知する。例えば、画像処理装置20では、前記基準枚数が10枚に設定されている。なお、前記基準枚数は、操作表示部26に対するユーザー操作により任意に設定されてよい。
具体的に、報知処理部254は、検出処理部253によって前記特定範囲において画像処理装置20にログインするユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出された場合に、検出された携帯端末10から前記健康関連情報を取得する。例えば、報知処理部254は、昨日の歩数、昨晩の前記睡眠情報、検出タイミングが直近の脈拍、血圧、体重、及び前記姿勢情報を携帯端末10から取得する。
例えば、報知処理部254は、取得された前記健康関連情報を操作表示部26に表示させて報知する。なお、報知処理部254は、取得された前記健康関連情報をシートに印刷して報知してもよい。また、報知処理部254は、前記印刷処理において片面印刷が行われる場合に、画像が印刷されないシートの裏面に前記健康関連情報を印刷してもよい。また、報知処理部254は、操作表示部26に対するユーザーの選択操作に応じて、上記いずれかの方法により前記健康関連情報を報知してもよい。なお、報知処理部254による報知機能は、操作表示部26に対するユーザー操作に応じて、その有効無効が切り替えられるものであってよい。
判定処理部255は、報知処理部254により報知される前記健康関連情報が予め定められた判定条件を充足するか否かを判定する。ここで、前記判定条件は、前記健康関連情報によって示されるユーザーの健康状態の良否の判定に用いられる条件である。
例えば、前記健康関連情報のうち、歩数に対応する前記判定条件は、携帯端末10から取得される歩数が予め定められた基準値を超えていることである。また、前記健康関連情報のうち、前記睡眠情報に対応する前記判定条件は、携帯端末10から取得される前記睡眠情報から算出される睡眠時間が予め定められた基準時間を超えていることである。また、前記健康関連情報のうち、前記姿勢情報に対応する前記判定条件は、携帯端末10から取得される鉛直方向に対するユーザーの上半身の傾きが予め定められた基準角度未満であることである。
例えば、情報処理システム100では、前記健康関連情報各々に対応する前記判定条件が、予め画像処理装置20の記憶部28に記憶されている。判定処理部255は、報知処理部254により前記健康関連情報が取得された場合に、記憶部28から前記健康関連情報各々に対応する前記判定条件を読み出す。そして、判定処理部255は、携帯端末10から取得された前記健康関連情報各々が、記憶部28から読み出された前記判定条件を充足するか否かを判定する。
なお、判定処理部255は、外部の情報処理装置から前記健康関連情報各々に対応する前記判定条件を取得してもよい。また、判定処理部255は、一つの前記健康関連情報に対応する複数の前記判定条件から、ユーザーの性別、年齢、及び身長等に応じた内容の前記判定条件を取得してもよい。例えば、判定処理部255は、予め記憶部28に記憶されたユーザーの性別、年齢、及び身長等を含む個人データを読み出して、読み出した前記個人データに基づいて、一つの前記健康関連情報に対応する複数の前記判定条件から前記個人データの内容に応じた前記判定条件を取得してもよい。
メッセージ取得部256は、判定処理部255により前記健康関連情報が前記判定条件を充足しないと判定された場合に、前記判定条件に対応する予め定められたメッセージを取得する。例えば、前記メッセージには、前記判定条件を充足しない旨及び前記健康関連情報の改善に寄与する具体的方法の提示が含まれる。
例えば、情報処理システム100では、前記判定条件各々に対応する前記メッセージが、予め画像処理装置20の記憶部28に記憶されている。メッセージ取得部256は、判定処理部255により前記健康関連情報が前記判定条件を充足しないと判定された場合に、記憶部28から前記判定条件を充足しないと判定された前記健康関連情報に対応する前記メッセージを取得する。
例えば、メッセージ取得部256は、判定処理部255により携帯端末10から取得される歩数が前記判定条件を充足しない(運動不足)と判定された場合に、通勤時における徒歩での移動量の増加を促す旨の前記メッセージを取得する。また、メッセージ取得部256は、判定処理部255により携帯端末10から取得される最高血圧が前記判定条件を充足しない(高血圧)と判定された場合に、塩分が控え目の食事内容を紹介する旨の前記メッセージを取得する。
また、メッセージ取得部256は、判定処理部255により携帯端末10から取得される体重が前記判定条件を充足しない(肥満)と判定された場合に、通勤時における徒歩での移動量の増加を促すと共にカロリーが控え目の食事内容を紹介する旨の前記メッセージを取得する。また、メッセージ取得部256は、判定処理部255により携帯端末10から取得される前記姿勢情報が前記判定条件を充足しない(猫背)と判定された場合に、姿勢の改善に寄与する運動方法を紹介する旨の前記メッセージを取得する。
ここで、メッセージ取得部256は、一つの前記判定条件に対応する複数の前記メッセージのうち、現在の時刻に応じた内容の前記メッセージを記憶部28から取得する。例えば、画像処理装置20では、制御部25によって時刻が計測されている。メッセージ取得部256は、制御部5により計測される時刻を参照して、一つの前記判定条件に対応する複数の前記メッセージのうち、現在の時刻に応じた内容の前記メッセージを記憶部28から取得する。
例えば、メッセージ取得部256は、判定処理部255により携帯端末10から取得される体重が前記判定条件を充足しない(肥満)と判定された場合であって、現在の時刻が午後である場合に、帰宅時における徒歩での移動量の増加を促すと共にカロリーが控え目の夕食内容を紹介する旨の前記メッセージを取得する。
転送処理部257は、報知処理部254により報知される前記健康関連情報を外部の情報処理装置に転送する。
記憶処理部258は、報知処理部254により報知される前記健康関連情報を記憶部28に記憶させる。
一方、報知処理部254は、メッセージ取得部256により前記メッセージが取得される場合には、前記健康関連情報と共に前記メッセージを報知する。また、報知処理部254は、メッセージ取得部256により前記メッセージが取得される場合であって、過去に報知処理部254により報知された前記健康関連情報が記憶部28に記憶されている場合には、前記健康関連情報及び前記メッセージと共に、記憶部28に記憶されている前回報知された前記健康関連情報を報知する。なお、報知処理部254は、記憶部28に記憶されている過去に報知された前記健康関連情報のうち、直近の複数回分の前記健康関連情報を報知してもよい。
[報知タイミング制御処理]
以下、図3を参照しつつ、画像処理装置20において制御部25により実行される報知タイミング制御処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部25により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部25は、前記ログイン処理が実行されて、ユーザーが画像処理装置20にログインしているか否かを判断する。
ここで、制御部25は、ユーザーが画像処理装置20にログインしていると判断すると(S11のYes側)、処理をステップS12に移行させる。また、ユーザーが画像処理装置20にログインしていなければ(S11のNo側)、制御部25は、ステップS11でユーザーによる画像処理装置20へのログインを待ち受ける。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部25は、前記特定範囲における人の存否を検出する。ここに、ステップS12の処理が、本発明における第2ステップの一例であって、制御部25の検出処理部253により実行される。
具体的に、制御部25は、ステップS11で画像処理装置20にログインしていると判断されたユーザーに対応する携帯端末10の存在が前記特定範囲において検出された場合に、前記特定範囲に人が存在すると判断する。
例えば、制御部25は、通信部27を制御してBluetoothの通信方式に従った制御信号を画像処理装置20の周囲に送出させて、Bluetoothの通信範囲内におけるBluetooth通信可能な機器を検出する。そして、制御部25は、検出された機器から取得される前記ペアリングIDと、ステップS11で画像処理装置20にログインしたと判断されたユーザーの前記認証情報に対応する携帯端末10の前記ペアリングIDとが一致する場合に、前記特定範囲において画像処理装置20にログインしたと判断されたユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出されたと判断する。
ここで、制御部25は、前記特定範囲に人が存在していると判断すると(S12のYes側)、処理をステップS13に移行させる。また、前記特定範囲に人が存在していなければ(S12のNo側)、制御部25は、処理をステップS11に移行させる。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部25は、前記ログアウト処理が実行されて、ユーザーが画像処理装置20からログアウトしたか否かを判断する。
ここで、制御部25は、ユーザーが画像処理装置20からログアウトしたと判断すると(S13のYes側)、処理をステップS11に移行させる。また、ユーザーが画像処理装置20からログアウトしていなければ(S13のNo側)、制御部25は、処理をステップS14に移行させる。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部25は、操作表示部26に対するユーザー操作により前記印刷処理の実行が指示されたか否かを判断する。
ここで、制御部25は、操作表示部26に対するユーザー操作により前記印刷処理の実行が指示されたと判断すると(S14のYes側)、処理をステップS15に移行させる。また、操作表示部26に対するユーザー操作により前記印刷処理の実行が指示されていなければ(S14のNo側)、制御部25は、処理をステップS12に移行させて、前記特定範囲において人の存在が検出されなくなるまでの間、ユーザーの画像処理装置20からのログアウト又は操作表示部26に対するユーザー操作による前記印刷処理の実行指示を待ち受ける。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部25は、ステップS14で実行が指示された前記印刷処理における印刷枚数が前記基準枚数以上であるか否かを判断する。なお、ステップS15の処理は省略されてもよい。
ここで、制御部25は、ステップS14で実行が指示された前記印刷処理における印刷枚数が前記基準枚数以上であると判断すると(S15のYes側)、処理をステップS16に移行させる。また、ステップS14で実行が指示された前記印刷処理における印刷枚数が前記基準枚数未満であれば(S15のNo側)、制御部25は、処理をステップS12に移行させる。
<ステップS16>
ステップS16において、制御部25は、以下に説明する報知処理を実行することにより、前記健康関連情報をユーザーに報知する。
このように、前記報知タイミング制御処理では、画像処理装置20にログインしたユーザーが操作表示部26を操作して前記印刷処理を実行する場合に、前記報知処理が実行される。これにより、前記印刷処理が終了するまでの間の待ち時間を利用して前記健康関連情報を報知することが可能である。
また、前記報知タイミング制御処理では、前記印刷処理における印刷枚数が前記基準枚数以上である場合にのみ、前記報知処理が実行される。これにより、ユーザーが報知される前記健康関連情報の内容を確認するのに十分な時間が確保される状況に限って、前記健康関連情報を報知することが可能である。
なお、ステップS14の処理に替えて、制御部25は、操作表示部26に対するユーザー操作によりADF21の前記原稿セット部に載置されている原稿の画像読取処理が指示されたか否かを判断してもよい。この場合、制御部25は、ステップS15の処理に替えて、前記原稿セット部に載置されている原稿の枚数が予め設定された枚数以上であるか否かを判断してもよい。
[報知処理]
次に、図4を参照しつつ、画像処理装置20において制御部25によりステップS16において実行される前記報知処理の手順の一例について説明する。
<ステップS21>
まず、ステップS21において、制御部25は、前記報知タイミング制御処理のステップS12で検出された携帯端末10から前記健康関連情報を取得する。例えば、制御部25は、昨日の歩数、昨晩の前記睡眠情報、検出タイミングが直近の脈拍、血圧、体重、及び前記姿勢情報を携帯端末10から取得する。
なお、携帯端末10では、予め制御部11の健康関連情報取得部111によって前記健康関連情報が取得されている。ここに、制御部11の健康関連情報取得部111による処理が、本発明における第1ステップの一例である。
<ステップS22>
ステップS22において、制御部25は、ステップS21で取得された前記健康関連情報が前記判定条件を充足するか否かを判断する。ここで、ステップS22の処理は、制御部25の判定処理部255により実行される。
例えば、制御部25は、記憶部28から前記健康関連情報に対応する前記判定条件を読み出して、ステップS21で取得された前記健康関連情報が、記憶部28から読み出された前記判定条件を充足するか否かを判定する。
ここで、制御部25は、ステップS21で取得された前記健康関連情報が前記判定条件を充足すると判断すると(S22のYes側)、処理をステップS24に移行させる。また、ステップS21で取得された前記健康関連情報が前記判定条件を充足していなければ(S22のNo側)、制御部25は、処理をステップS23に移行させる。
<ステップS23>
ステップS23において、制御部25は、ステップS22で判定に用いられた前記判定条件に対応する前記メッセージを記憶部28から取得する。ここで、ステップS23の処理は、制御部25のメッセージ取得部256により実行される。
ここで、制御部25は、一つの前記判定条件に対応する複数の前記メッセージのうち、現在の時刻に応じた内容の前記メッセージを記憶部28から取得する。これにより、前記報知処理では、ユーザーにおいてその日のうちに実行可能な前記健康関連情報の改善に寄与する具体的方法を含む前記メッセージが報知される。
<ステップS24>
ステップS24において、制御部25は、ステップS21で取得された全ての前記健康関連情報についてステップS22における判定が終了したか否かを判断する。
ここで、制御部25は、ステップS21で取得された全ての前記健康関連情報についてステップS22における判定が終了したと判断すると(S24のYes側)、処理をステップS25に移行させる。また、ステップS21で取得された全ての前記健康関連情報についてステップS22における判定が終了していなければ(S24のNo側)、制御部25は、処理をステップS22に移行させる。
<ステップS25>
ステップS25において、制御部25は、ステップS21で取得された前記健康関連情報を報知する。ここに、ステップS25の処理が、本発明における第3ステップの一例であって、制御部25の報知処理部254により実行される。
ここで、制御部25は、ステップS23で前記メッセージが取得された場合には、前記健康関連情報と共に前記メッセージを報知する。これにより、ユーザーにおいて報知される前記健康関連情報によって示される自己の健康状態の良否を判断する手間、及び前記健康関連情報の改善に寄与する具体的方法を検討する手間を省くことが可能である。
また、制御部25は、ステップS23で前記メッセージが取得された場合であって、過去に前記報知処理で報知された前記健康関連情報が記憶部28に記憶されている場合には、前記健康関連情報及び前記メッセージと共に、記憶部28に記憶されている前回報知された前記健康関連情報を報知する。なお、制御部25は、記憶部28に記憶されている過去に報知された前記健康関連情報のうち、直近の複数回分の前記健康関連情報を報知してもよい。これにより、ユーザーにおいて前記判定条件を充足しないと判定された前記健康関連情報について、過去の報知内容を検索する手間を省くことが可能である。
例えば、制御部25は、ステップS21で取得された前記健康関連情報を操作表示部26に表示させて報知する。なお、制御部25は、取得された前記健康関連情報をシートに印刷して報知してもよい。また、制御部25は、前記印刷処理において片面印刷が行われる場合に、画像が印刷されないシートの裏面に前記健康関連情報を印刷してもよい。また、制御部25は、操作表示部26に対するユーザーの選択操作に応じて、上記いずれかの方法により前記健康関連情報を報知してもよい。
<ステップS26>
ステップS26において、制御部25は、ステップS25で報知された前記健康関連情報を外部の情報処理装置に転送する。これにより、前記外部の情報処理装置において複数のユーザーの前記健康管理情報を一元的に管理することが可能である。
<ステップS27>
ステップS27において、制御部25は、ステップS25で報知された前記健康関連情報を記憶部28に記憶させる。
なお、前記報知処理において、ステップS22からステップS24までの処理は省略されてもよい。また、前記報知処理において、ステップS26の処理及びステップS27の処理のいずれか一方又は両方は省略されてもよい。
このように、情報処理システム100では、ユーザーが画像処理装置20にログインした場合に、画像処理装置20から予め定められた前記特定範囲における人の存否が検出される。そして、人の存在が検出された場合に、ログインしたユーザーに対応する前記健康関連情報が報知される。これにより、情報処理システム100では、画像処理装置20の使用時間を利用して前記健康関連情報を報知することが可能である。
なお、画像処理装置20の報知処理部254は、検出処理部253によって人の存在が検出された場合に、画像処理装置20にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を、画像処理装置20にログインするユーザーに予め対応付けられた携帯端末10に報知させてもよい。この場合、携帯端末10の制御部11が、判定処理部255、メッセージ取得部256、転送処理部257、及び記憶処理部258を備える構成が他の実施形態として考えられる。
具体的に、前記他の実施形態において、報知処理部254は、検出処理部253によって前記特定範囲において画像処理装置20にログインするユーザーに対応する携帯端末10の存在が検出された場合に、検出された携帯端末10に前記健康関連情報の報知を指示する。例えば、携帯端末10の制御部11は、報知処理部254からの指示を受けた場合に、記憶部14に記憶されている前記健康関連情報を操作表示部12に表示させて報知する。
また、情報処理システム100は、携帯端末10及び画像処理装置20とデータ通信を実行可能なサーバーを備えていてもよい。この場合、前記サーバーが、健康状態取得部111、検出処理部253、報知処理部254、判定処理部255、メッセージ取得部256、転送処理部257、及び記憶処理部258のいずれか一つ又は複数を備える構成が他の実施形態として考えられる。
10:携帯端末
11:制御部
111:健康状態取得部
12:操作表示部
13:通信部
14:記憶部
20:画像処理装置
21:ADF
22:画像読取部
23:画像形成部
24:給紙部
25:制御部
251:認証処理部
252:印刷処理部
253:検出処理部
254:報知処理部
255:判定処理部
256:メッセージ取得部
257:転送処理部
258:記憶処理部
26:操作表示部
27:通信部
28:記憶部
100:情報処理システム

Claims (10)

  1. ユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得する健康状態取得部と、
    ユーザーが画像処理装置にログインする場合に、前記画像処理装置から予め定められた特定範囲における人の存否を検出する検出処理部と、
    前記検出処理部によって人の存在が検出された場合に、前記画像処理装置にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を前記画像処理装置又は前記画像処理装置にログインするユーザーに予め対応付けられた携帯端末に報知させる報知処理部と、
    を備える情報処理システム。
  2. 前記検出処理部は、前記特定範囲において前記画像処理装置にログインするユーザーに対応する前記携帯端末の存在が検出された場合に、前記特定範囲に人が存在すると判断する請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記携帯端末及び前記画像処理装置を備え、
    前記携帯端末は、前記健康状態取得部を備え、
    前記画像処理装置は、前記検出処理部と、前記報知処理部とを備える請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4. 前記画像処理装置は、画像データに基づいて画像を形成可能な画像形成部を備え、
    前記報知処理部は、前記画像形成部を用いた印刷処理が実行される場合に前記健康関連情報を報知させる請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記報知処理部は、前記印刷処理における印刷枚数が予め定められた基準枚数以上である場合に前記健康関連情報を報知させる請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記報知処理部により報知される前記健康関連情報が予め定められた判定条件を充足するか否かを判定する判定処理部と、
    前記判定処理部により前記健康関連情報が前記判定条件を充足しないと判定された場合に、前記判定条件に対応する予め定められたメッセージを取得するメッセージ取得部と、を更に備え、
    前記報知処理部は、前記メッセージ取得部により前記メッセージが取得される場合には、前記健康関連情報と共に前記メッセージを報知させる請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理システム。
  7. 前記メッセージ取得部は、前記判定条件に対応する複数の前記メッセージから現在の時刻に対応する前記メッセージを取得する請求項6に記載の情報処理システム。
  8. 前記報知処理部により報知される前記健康関連情報を記憶部に記憶させる記憶処理部を更に備え、
    前記報知処理部は、前記メッセージ取得部により前記メッセージが取得される場合には、前記健康関連情報及び前記メッセージと共に前記記憶部に記憶されている前回報知された前記健康関連情報を報知させる請求項6又は7に記載の情報処理システム。
  9. 前記健康関連情報は、歩数、脈拍、血圧、体重、睡眠情報、及び姿勢情報のいずれか一つ又は複数を含む請求項1〜8のいずれかに記載の情報処理システム。
  10. ユーザーの健康状態に関する健康関連情報を取得する第1ステップと、
    ユーザーが画像処理装置にログインする場合に、前記画像処理装置から予め定められた特定範囲における人の存否を検出する第2ステップと、
    前記第2ステップによって人の存在が検出された場合に、前記画像処理装置にログインするユーザーに対応する前記健康関連情報を前記画像処理装置又は前記画像処理装置にログインするユーザーに予め対応付けられた携帯端末に報知させる第3ステップと、
    を含む健康関連情報の報知方法。
JP2015167978A 2015-08-27 2015-08-27 情報処理システム、健康関連情報の報知方法 Pending JP2017046220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167978A JP2017046220A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 情報処理システム、健康関連情報の報知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167978A JP2017046220A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 情報処理システム、健康関連情報の報知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017046220A true JP2017046220A (ja) 2017-03-02

Family

ID=58210470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167978A Pending JP2017046220A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 情報処理システム、健康関連情報の報知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017046220A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750265B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US9819830B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method for forming images including external devices
US10317833B2 (en) Image forming apparatus, image forming method capable of notifying related print job
US10248481B2 (en) Information processing device, information processing system and program
JP2013143091A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム
US10863054B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JP6292202B2 (ja) 画像形成システム、通信端末、および、プログラム
JP2016151920A (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5644751B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御プログラム
US9030689B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, communication device, and non-transitory computer readable medium
CN106502597B (zh) 打印设备和打印方法
JP2017046220A (ja) 情報処理システム、健康関連情報の報知方法
JP6256134B2 (ja) 電子機器及び操作支援プログラム
JP6696269B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2019208179A (ja) 通信装置
JP2015093395A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法
JP6601186B2 (ja) 生体情報検出装置および制御装置
JP2017132218A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2018173737A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法
JP2013250296A (ja) 画像形成装置
JP7107092B2 (ja) 画像形成装置、プリントジョブの終了通知方法及びプログラム
US11861249B1 (en) File transfer system that transfers file among plurality of image forming apparatuses
US10999459B2 (en) Image reading device and image forming apparatus that perform notification processing for notifying user that special original document to be read preferably at high resolution has been detected from among original documents read at low resolution
JP6199832B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、携帯端末、ジョブ実行方法
JP2018056918A (ja) 画像形成装置